X



民間小型ロケット 爆発し打ち上げ失敗 和歌山 [少考さん★]
0001少考さん ★
垢版 |
2024/03/13(水) 11:08:10.46ID:iF+uqtli
【リアルタイム】「スペースワン」開発 小型ロケット「カイロス」の初号機 改めて打ち上げへ 和歌山 | NHK | 宇宙:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240313/k10014388851000.html

【速報中】民間小型ロケット 爆発し打ち上げ失敗 和歌山
この記事は、現在リアルタイムで更新中です。

2024年3月13日 11時04分

和歌山県串本町にあるロケットの発射場から東京のベンチャー企業が開発した小型ロケットの初号機が13日午前11時すぎに打ち上げられましたが、直後に爆発し打ち上げは失敗しました。何らかのトラブルが発生したとみられ、現在、企業が詳しい状況を調べています。このロケットは搭載した政府の小型衛星を軌道に投入することを目標としていて、成功すれば民間単独の衛星投入としては国内で初めてとなるはずでした。

(略)

※全文はソースで。
0399名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 13:39:47.32ID:ed+XswrV
散布するのに失敗を装うこの手があったか
0401名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 13:50:21.91ID:Ka3I1CDd
和歌山レベル
0402名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 15:03:57.86ID:PMEnGHzV
>>372
これって天下りってヤツだよね?
税金使われていないならいいけど
ホリエモンみたいな感じの趣味の世界かな?
0403名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 15:08:54.84ID:1A+buT00
なんでいつも最初の機体に本番の衛星をのせるんだ?
しかもその衛星って政府のヤツだから税金じゃん
0404名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 15:30:06.69ID:X5j/WeBK
>>403
スペース𝕏以外みんなやってるから
0405名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 15:52:35.27ID:APku8d5P
税金が入ってるのに失敗した!というのも話が逆なんだけどね
この件の通りに、ロケット事業、特に立ち上げの時期は非常に不安定だからこそ
政府がバックアップに入って支援しているわけで。欧米の宇宙ベンチャーでも
政府機関の資金が入ってない会社なんか存在しない
0406名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 16:11:18.54ID:Hqt1I6U+
その舵取りをしかし、自分の身を守るスキルをしか高めてこなかった天下り官僚という生物種に任せられるかね?無理じゃねえかな
0407名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 17:18:43.96ID:BAlXLOiZ
これぐらいで落ち込むなスペースXの大型宇宙船スターシップもやらかしたからな昨日
0408名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 19:26:51.91ID:xYTI/v0/
宇宙ロケットとしては小型かもしれないが
おおよそICBMと同じサイズだろう
0409名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 20:23:02.27ID:uRrTpGO1
他の国の多神教の神様の名前付けたのがよくない
日本の神様の名前なら成功してた
0410名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 20:58:48.45ID:55NlFMtf
「スサノオ1が爆発しました!」
「アマテラス3改の残骸が航行中の船舶を直撃!」
とか日本人の心が折れるわw
とつくにの神か記号でええわ
0411名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 21:15:24.83ID:gXXd7+3G
打ち上げ成功までの道のりはまだまだ長そうだ
0412名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 21:38:24.71ID:zoiSBiTJ
自爆したの原因も単純な見落としかもしれないから判らんよ
0413名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 03:02:57.33ID:Sm0kgj4m
ベンチャー企業と言いながら
官僚の天下りでしかないと知ったら
応援する気が失せた
トップも「失敗」の文字を知らない
バ〇丸出しの白髪爺
0414名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 07:43:22.87ID:czf9jJzh
ベンチャーの実体はどこの国でも同じよ
0415名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 08:08:46.88ID:BNeB1KYP
ただの応援が喜ばれるには小学生までだぞ

民間でロケットを打ち上げる実績があるのは三菱重工とIHIエアロスペースだけ
国策として民間宇宙産業を興そうとしたらこの2社に支援するのは当然のこと
社長が天下りかしらんけど経歴を見ればアホじゃないし初期の官民のつなぎ役としては必要だろ

天下りなんズルいぞ、応援しててあげない、キィー!みたいな話じゃないよ
0416名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 09:39:01.04ID:3C9P/JgT
何をほざいたところで大失敗
0417名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 09:39:40.76ID:3C9P/JgT
お小遣いでやれボンクラ
0418名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 10:37:39.69ID:BNeB1KYP
この会社は民間会社で主な出資者も民間だろ
0420名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 12:07:30.66ID:v5Iq8X7a
北朝鮮「日本www」
0421名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 12:29:24.68ID:Iuco+Iau
宇宙ロケットやかつてのスペースシャトルも、打ち上げ直後に機体を傾けて飛んでいるのに、
なぜ今回のこれを見て、テレビ解説者が
「発射直後に傾いていますね」と怪訝そうな発言をするのか分からない
0422名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 13:13:57.77ID:K03i6fzJ
>>419
天下り中抜き公金チューチューだとバレたらそうなるわな

なんでこんなゴミみたいな詐欺ロケットに
国家機密衛星積んだの?
2号機とかでやればよくね?
0423名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 13:26:32.57ID:Vs5+gx5D
 
小さいからまさか失敗するとは思わなかったんだろう

●Kii-based Advanced & Instant Rocket System(kairos)
 全長18m/重量23屯 

---- 
★我が国のロケット技術★ http://www.asahi.com/articles/photo/AS20170115000463.html
⓪H−3
 全長63m/重量574屯/打上費用約050億円/打上重量16屯  ←★NEW!
@H−2A
 全長53m/重量289屯/打上費用約100億円/打上重量10屯
Aイプシロン
 全長26m/重量095屯/打上費用約050億円/打上重量1.6屯
BSS520
 全長09m/重量003屯/打上費用約005億円/打上重量4kg ※2段なら140kg

※米ICBM「ピースキーパー」全長21m重量88屯
※露「スカッド」ミサイル 全長10m重量6屯射程700km核弾頭70kt
※H−3では打上費用50億円、イプシロンは30億円を予定している
0424名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 14:01:44.24ID:zwQQLnnP
>>422
もしそうならスペースワンに出資した時点で株価が下落するわ

試験機に実際の衛星を搭載するのは珍しくない
載せないSpaceXは例外だがその他の米国のベンチャーもNASAの衛星乗せて盛大に失敗してる
H3初号機も同じ
0425名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 15:36:05.24ID:ur3TloBu
>>423
SS520思ってたより
だいぶペイロード少ないな

まあ、こっちより需要ありそうだがw
0426名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 15:38:38.75ID:ur3TloBu
Space One のカイロスロケット性能 公開情報】
・全長 約18m
・重量 約23トン
・直径 1.35m(新聞記事より)
・固体燃料3段式ロケット+軌道変更用液体推進系(PBS)
・衛星の軌道投入能力
    地球低軌道 :250kg(軌道傾斜角 33 度,高度 500km)
    太陽同期軌道:150kg(軌道傾斜角 97 度,高度 500km)
0427名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 15:44:16.89ID:ur3TloBu
SS-520諸元
 全長:9.65m
 直径:520mm
 全備重量:2.6t
 到達高度:1000km
 ペイロード(最大積載量):140kg
 (※Wikipediaより引用)

こっちはだいぶ太いな
0429名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 22:38:04.36ID:CR3TA4uU
>>374
FCV/水素社会、リニア新幹線も、加えてあげて

国賊・安倍の案件てのは、全てダメなんよ、初めから分かってたこと
0430名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/18(月) 09:47:02.25ID:xWntYUBi
リニア新幹線は違うと思うの
0431名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/19(火) 20:49:02.75ID:iKQO/Qz1
>>99
堀江は例の墜落の次のフライト成功させてるんだけどな
墜落より後だと5回上げて3回成功させてる
あとそれまでの小さいロケット含めて通算14回上げて今回より高く上げられなかったのはたったの2回
0432名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/19(火) 20:50:10.08ID:iKQO/Qz1
>>128
国産ジェット機自体は軍用機なら既に作ってるし
川崎ならP1の民間転用で作れたと思う
0433名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/19(火) 22:18:04.53ID:XdHGkhPl
>>431
成功って言っても弾道飛行でしかないから、衛星打ち上げとはレベルが違う。
0434名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/21(木) 19:02:55.87ID:tXUH1k5w
ロケット打上げ失敗すると変に外国好きな連中が湧くけど長征8の打上げ成功とかまったく話題に登らないから
日本とか外国とか関係なく成功には興味ないってだけですかね
0435名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/24(日) 05:52:25.68ID:CnNqlq7P
ホリエモンとところは人材含めて一から作ってるからな、時間かかるわな
カイロスは有りものの寄せ集めで人材もある

三度目の正直を期待というと縁起悪いかw
0437名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/24(日) 13:58:22.86ID:tNNdgPnL
あくまでも中止ですから
0438名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/25(月) 22:23:51.17ID:p8efTbEY
ちゃんと受注を取って利潤が出て事業が回れば
半官だが天下りだが些細なことはどうでもいい
0439名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/25(月) 23:10:48.24ID:EYk4QmSV
「何もしなかったこと」が考査で最高点になる生き方しかしたことのない天下り官僚に
ちゃんと受注して利潤をあげて事業を回してなんていう
そんな一般人のやることができたためしはない
0440名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/26(火) 07:47:22.93ID:7HXbB9ky
官僚の世界はそんなに甘くはないよ
ビジネスのセンスが試されるかと言えばそうではないと思うが、言い訳は許されない厳しい世界だよ
人はなんだかんだ言ってもアホはいないし
0441名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/26(火) 14:55:11.33ID:bHq10W6g
ひとつ間違ったら 山火事でえらいことなってたよね これ
0442名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/26(火) 16:12:02.25ID:tUov7zJV
そうならない場所に打ち上げ場があるんでない
0443名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/26(火) 18:53:31.46ID:+DeiwGFu
>>442
周り一帯全部森やぞ
打ち上げから5秒で爆発したから射場と森の境界付近に落ちたけど
爆発が1秒遅かったら燃えたロケットは森の中に落ちてたぞ

ベンチャーは金無いから森林伐採も必要最低限なんだろうけど
海までは伐採しておいた方が良いと思う
0445名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/27(水) 08:10:03.75ID:oPzTCGeb
最悪の失敗は市街地に墜落爆発だよね
今回の失敗の詳細はしらんけど
色々と言われる打上直後の指令破壊、
誤作動でなければ異常時に引っ張らないで最悪の事態を防ぐための早目の破壊は正しいかも
0448名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:12:33.31ID:bImpy8Vc
固体燃料ってゲル状の燃料が固化する際にクラックが入って異常燃焼することが多いって聞いた。
0449名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/29(水) 09:18:52.38ID:+FLVtNDC
あれから一切音沙汰ないのがやばい
原因も究明は無理か
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況