X



民間小型ロケット 爆発し打ち上げ失敗 和歌山 [少考さん★]
0001少考さん ★
垢版 |
2024/03/13(水) 11:08:10.46ID:iF+uqtli
【リアルタイム】「スペースワン」開発 小型ロケット「カイロス」の初号機 改めて打ち上げへ 和歌山 | NHK | 宇宙:
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240313/k10014388851000.html

【速報中】民間小型ロケット 爆発し打ち上げ失敗 和歌山
この記事は、現在リアルタイムで更新中です。

2024年3月13日 11時04分

和歌山県串本町にあるロケットの発射場から東京のベンチャー企業が開発した小型ロケットの初号機が13日午前11時すぎに打ち上げられましたが、直後に爆発し打ち上げは失敗しました。何らかのトラブルが発生したとみられ、現在、企業が詳しい状況を調べています。このロケットは搭載した政府の小型衛星を軌道に投入することを目標としていて、成功すれば民間単独の衛星投入としては国内で初めてとなるはずでした。

(略)

※全文はソースで。
0003名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:08:34.60ID:16cVhfAD
花火にもなってない、笑うしかない
0004名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:09:55.32ID:PgCJPVNA
発射して、発射台から画面切り替えたら爆発してた
0005名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:11:27.66ID:zHDMnTYw
まさか固体ロケットの1段目が速攻で爆発するとはな
0006Nanashi
垢版 |
2024/03/13(水) 11:11:52.85ID:pD7pXO2/
昔ジャップのカイロスは 蝋で固めた鳥の羽
0008名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:12:13.70ID:rqfQJtnn
なんであんな山の中で、万一あったら山火事起きるだろと思ってたが、
案の起きてんじゃねーかよ…。
0009名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:12:15.14ID:rqfQJtnn
なんであんな山の中で、万一あったら山火事起きるだろと思ってたが、
案の起きてんじゃねーかよ…。
0010名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:12:39.70ID:qk9uCjVc
打ち上げテストしたことあるのかな、スペースワン
0012名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:13:41.88ID:16cVhfAD
失敗のデータを次回の成功に活かすことができたらいいんだが…
0013名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:14:03.66ID:ELs8qP45
固体ロケットでそんなにすぐ爆発することってあるの?
0014名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:14:19.52ID:Nd0pnxiF
ABCテレビの空から生配信だと爆発した瞬間バッチリ映ってた
0015名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:14:28.85ID:/izO+mKP
あれくらいの散水で収まったの逆にワロタ
0016名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:14:49.89ID:7x5lBu+F
スペースワンは全然ダメだな
これで例の月面着陸といい2度連続失敗で公金がパーになっちゃった
今回のをみてるとほぼ最初から失敗で自爆とか。。。
三菱が絡んでるとこうだから詐欺に等しいよね
民間は大樹町に期待するしかないな
0017名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:15:05.55ID:93UjssTG
北朝鮮がポンポンロケット打ち上げてるのに
どこまで後進国なんだよ日本は
0018名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:15:15.36ID:v5z6BZ6u
変な名前にせい
イカロスにしとけよ。
0020名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:15:30.84ID:DdEDf4yg
警戒区域確認しといてよかったな
0022名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:16:30.12ID:bg25Tg/1
日本の科学技術低下もあるが
せめて海上まで飛べ爆破命令すら出せないて
0024名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:16:48.46ID:+nZqThpx
ざまあwwwww
0025Nanashi
垢版 |
2024/03/13(水) 11:16:52.10ID:pD7pXO2/
>>18
ますます落ちるイメージやないかw そして予算を失った~♪
0027名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:17:14.61ID:gN7TTZOa
>>17
やっぱ練習がいるよな
北朝鮮だって積み重ねだ
0029名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:17:25.49ID:bfmY5HFe
二階のせい。
0030名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:17:48.80ID:ofRsEaiz
北朝鮮に教えてもらえばいいと思うよ
0031名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:18:13.87ID:v5z6BZ6u
中華🐼和歌山
0033名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:18:21.71ID:CuoJaxkN
国策でやってもダメ、民間もダメ
北朝鮮以下かよ
0034名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:18:50.40ID:IBMJ21/v
中継終了
0035名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:19:59.73ID:ZS50Hn2i
世間ではそれを失敗と言いまーす
0036名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:20:30.16ID:Kc5/mFZd
>>13
MBSのヘリ中継のでみると打ち上げ後に進行方向がブレた直後に爆発したように見える
司令破壊は採用してないみたいだから自律破壊じゃねーのかな
0037名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:22:16.83ID:GHSfYK7L
失敗した上に火災で大惨事
ただの迷惑集団でしかなくて笑った
0038名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:22:23.17ID:3U/PF2Fv
石川島播磨のグンマージンとブラジル人が何か仕込んだか?
0039名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:22:53.57ID:v5z6BZ6u
二階とケケ中平蔵の出身地和歌山
0040名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:23:13.71ID:niZ3YBlr
危ねぇだろこれ。
0041名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:24:30.36ID:n2u7fjWE
警戒区域の船舶とか関係なかったなw
0042名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:26:40.67ID:Yo0L3OxS
積荷の内閣情報衛星500億円がパーになった
H3の失敗と合わせて1000億over
0044名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:29:58.46ID:/izO+mKP
ロケットは失敗の積み重ねしかないからなあ でも民間ロケット事業は継続出来るんかな
0045名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:30:15.96ID:kWGORK63
なんか上の方から爆発始まったように見えた
0046名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:31:15.14ID:1bbPJCXm
次は顔泡銭持ちのお猿さんパイロット乗せて度胸試しでもしたらどうでしょう
0047名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:33:12.90ID:8m8PlXRv
発射時に右奥に向けて色の少し違う煙が勢いよく出てた
発射の衝撃で重要部品が脱落したとかではなかろうか
これをロケットが感知したんでオートで自爆したんでは?
0048名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:34:47.23ID:oL2sxf9s
これを叩いてるやつは会社でもチャレンジする部下を叩いてるんだろうなぁ
そりゃ衰退するわ
0049名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:35:01.72ID:v5z6BZ6u
ホリエモン
0051名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:38:06.35ID:wpZtPLUl
ファキンジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアーーーーーーーーップ!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://i.imgur.com/qkXvLIf.mp4
0052名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:38:52.20ID:WkHmx7ls
自律破壊みたいだな
破壊命令が出た原因は何だろ
0054名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:41:34.60ID:Em1wkfP+
そんなに排ガス嫌ならFCVでいいじゃん
何で BEVなの?
0055名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:41:43.35ID:amcbsQe0
岡本太郎「芸術は爆発だ!」
0056名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:43:21.44ID:LSWl6tsP
やる前から成功なんか考えてる馬鹿いるかよ
0057名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:45:24.13ID:FoJpgHHJ
ロケット事業の商用化はもう無理だろうな
安全保障の面から技術開発は続けなきゃならないけど
つまり税金使って中抜きと赤字を延々と垂れ流し続けるしかない
憂鬱な未来だが止められない
0058名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:45:38.48ID:OjbRfok6
イーロン・マスク流なら大爆発でもバンザイしなきゃ
0059名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:46:27.41ID:LUjhm/rK
ヘリコプターが何度も飛び回って気流を乱した
目では見えないから発射してしまいロケットはそこに突っ込んでしまった
マスコミのせいだ
0060名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:48:21.74ID:NRd4oSdN
この会社 Virgin Orbit の二の舞になりそうだな
0062名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:49:41.16ID:IvYAU321
粉末の個体燃料を連続に燃やすのは難しいんだよ,オレは核武装推進派だけどこれでは自爆だよ,軍事兵器の開発のように真剣さがないと日本はさらに技術後進国に落ちていく。
0063名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:50:01.62ID:JUqr8ToW
発射後に少し傾きが生まれてたからそれじゃね
0064名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:50:28.16ID:wpZtPLUl
スパコンも半導体も台湾頼みだし
ホント日本は自力で何も作れない国になったんだな
ありがとう自民党
0065名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:53:45.54ID:1yUJZJCG
固体燃料ロケットが爆発するって知らなかったんだけど
このエンジン今までどういう実験してたのか沿革とかないの?
0066名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:53:58.35ID:n+ljrMcc
船が居たから延期したのは大正解だったな
0067名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:54:23.77ID:8Hjb5PZj
>>64
オメーみたいなヤツのせいだろうな
0068名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:54:56.12ID:PSYUJOWW
日本は北朝鮮以外

認めないとね
0069名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:55:32.63ID:RIo53tEg
なんちゅうお粗末
0070名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:55:40.63ID:RaV4m/Dy
最初の失敗を糾弾するのもどうかとは思うが、20世紀じゃないしシミュレーションである程度成功率は高くなっている。
この会社はアメリカの1950年代のレベル。
0072名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:58:58.67ID:7SZb1GKb
>>1
和歌山って
中国共産党の二階といい
自民党県連の懇親会で半裸ダンサーチップ口移しだったり
腐りきっていてまともな企業活動やる風土でなくなっているのでは?
0073名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 11:58:59.78ID:n2u7fjWE
北の将軍様に外注したほうが確実だし安上がりなんじゃね。
いつも頼めば打ち上げてくれるんだから。
0074名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:00:48.53ID:7ljXjmeZ
燃焼剤に巣が入っちゃってたのかな?
一段目上部から一気に火が噴いてるね
0075名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:05:59.43ID:CrX97y+U
飛行中断措置が行われたらしいけど何があった?
0076名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:06:19.62ID:sIAS22Ej
初号機に衛星搭載してたんだね
ジャップさあ
0077名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:07:20.89ID:Z7jcRiDS
はい、中止😤
0078名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:08:59.96ID:1yUJZJCG
自爆したってニュースで言ってるけど
>>47
どうしてこんなんわかるの?
0079名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:10:39.18ID:zHDMnTYw
もし打ち上げ直後に自爆させる必要があるとしたら姿勢制御が効かなくなったのかな
0080名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:12:00.38ID:y6CbBDq5
一方その頃JCジミンはエロパーティーにいそしんでいるのだった。
0081名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:13:55.41ID:rTYh8aHC
朝日新聞デジタル天文部 Xより
@asahi_tenmon
【カイロス爆発は、飛行中断措置のため】

スペースワンが「飛行中断措置を行なった」と発表。おそらく指令破壊をしたとみられますが詳細は不明

カイロスは、地上から指令破壊信号は送らず、機体自らが飛行安全を判断し、自律的に破壊する仕様です
https://twitter.com/asahi_tenmon/status/1767738374469861577
https://twitter.com/thejimwatkins
0082名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:14:46.11ID:m+0hgYd5
>>51
大惨事…次、行ってみよ〜!
0083名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:15:52.98ID:rTYh8aHC
Never mind.
0084名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:16:10.94ID:gJ8If2nG
毎度ロケットのスレは節操のない政治オジサン達ワラワラ湧いてくるのな。
ボールに群がる子供サッカーのようだ。
0085名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:17:08.41ID:WkHmx7ls
>>65
去年7月に地上燃焼試験で爆発しとったやん
あれも固体燃料ロケットやぞ

ペンシルロケットから連綿と続くIHIエアロスペースの個体燃料ロケット技術を使ってたから余裕こいてたのかもしれんが
このロケットは管制塔からの破壊命令系統が無くてロケット内のコンピュータが状況を判断して自爆させる仕様
センサーの誤作動や判断プログラムがゴミだった可能性もあるからロケットモーターそのものが原因かどうかはまだ分からん
0086名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:17:20.70ID:wg59bo8J
あんなに打ち上げ場のすぐ近くで爆発して危険はないのか?
事故にしても危険回避のための自爆にしても近すぎるだろ
0087名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:17:26.09ID:IvYAU321
爆発のスローモーションでは2段目が爆発したように見える,プログラムのミスで2段目が点火したか?
0088名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:18:51.44ID:PvkC0A9K
記者会見にはまたドヤ顔のキョードーツーシンの記者が
しゃしゃり出てくるのか
0089名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:19:40.91ID:rTYh8aHC
自爆しなければ成功していたかもしれないってことだな
0090名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:20:14.04ID:02fzEJdj
死にたくなる事もあるよ

ロケットだって…
0092名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:21:55.99ID:JTQPKx0m
斜陽国ジャップランドにはロケットとか無理なんだよ
ホリエモンのモモが日本の限界
0093名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:22:03.89ID:LTHHas28
ツイッターでホリエモンロケットと勘違いしてる人が多くて悲しかった
0094名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:22:14.10ID:J6SMQ8wP
>>22
一新興企業の失敗で日本全体の技術力を語るとかばかじゃねえのか????????
0096名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:23:58.62ID:sVJEAQHq
爆発の仕方が完璧に成功した
0097名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:23:59.02ID:CuoJaxkN
なんだよ爆破弁か?
言い訳はいい
北のロケットは飛んでる
0098名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:23:59.16ID:rTYh8aHC
初号機にダミーじゃない衛星載せるってどうなの?
0099名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:25:30.47ID:JTQPKx0m
>>93
同じ様なレベルだぞ
0100名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:25:33.12ID:/izO+mKP
スペースワン「失敗でした」
マスコミ「失敗か?」
スペースワン「失敗でした」
マスコミ「こういうのを失敗と呼ぶのでは?」
スペースワン「だから失敗言うてるやろがい」
0101名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:26:38.44ID:GwnGVHxt
日式ロケット空中爆発炎上墜落
イプシロン、H3に続き3度目の失敗
これで日本への信頼は完全に失われた
0103名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:27:06.33ID:TU4BJ245
民間初ロケット開発が大爆発から始まるとか、実はかっこよくて痺れる。
会見とかで変な平謝りとかせず「そういうチャレンジしてんだよ」と堂々と言い放ってほしい。
0105名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:27:51.89ID:LTHHas28
>>99
同じレベルでも、堀江が税金を溶かしたとか書かれてるのは流石に
0106名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:30:10.96ID:3/Zmt1+a
新型が失敗するのは珍しくもない
騒ぐのはアホです
0107名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:31:38.36ID:PSYUJOWW
なぜ和歌山なのかと思ったら・・二階のお膝元かあ
0108名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:32:08.89ID:1bbPJCXm
大谷の凡打より確率は高いのけ
0109名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:32:26.39ID:/izO+mKP
こっから損切りせずにどれだけ倍プッシュできるかだよな
科学技術の経験値は損切りや無くてひたすら投資できるかでしかないし
0110名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:32:52.27ID:Ya+T0pZK
日本は新開発の物でも最初から大成功しなければならない
0111名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:33:54.91ID:WkHmx7ls
>>76
載せてたのは短期打上型小型衛星
今飛んでる日本の偵察衛星が使用不能になった時に
どれだけすぐに代用品を打ち上げて運用できるかの実証用衛星
アメリカとか30時間とかで打ち上げられるようにしてる
当然打ち上げミスの際の対応とかも考えるためのものでもあるから
打ち上げミス自体が運用研究の対象になっている
失敗してもそれはそれでという衛星だった

が、
さすがに初号機に載せるのはまた別の話だよな
少し前に失敗したばかりだというのに
0113名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:34:53.95ID:JTQPKx0m
北朝鮮ですら出来ることすら出来ないのが
今の日本の限界なんだよな
0114名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:35:20.29ID:7Zh8O4rn
>>81
自律破壊判断の原因はなんだったんだろな?

動画レベルじゃ1段目は正常に燃焼してるみたいだったし
0115名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:36:10.36ID:snVy6A7a
税金使った人工衛星またゴミになったな
せめて一回成功してから衛星乗せろよマヌケ
0116名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:37:51.77ID:7Zh8O4rn
>>16
固体ロケットモーターは三菱じゃなくてIHIエアロだろ
0117名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:39:24.06ID:b6MwWspB
そもそもの前提論として、
医学部以外の理系に学生の優秀層が行くのかっていう話があるんだけどな
ちょっとでもバランス取れてるのはみんな文系に行ってしまう
0118名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:39:44.53ID:JTQPKx0m
中抜きし過ぎだからハリボテ仕様
北朝鮮を馬鹿に出来ないのが
今のジャップランド
0119名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:40:31.01ID:mG9wbmQV
射場の風がえらく強かったけど、あの風は大丈夫だったのかな
0120名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:40:53.59ID:/izO+mKP
中国の飼い犬、二階のお膝元から打ち上げられる予定の情報衛星だから失敗するべく失敗した
0121名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:41:19.15ID:n/cYpmDC
どうせ中抜きロケットだろ
0122名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:41:48.08ID:1honpquq
ロケット花火も点火してすぐ爆発する個体あるから
固体燃料は難しいんだろうな
0123名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:43:30.44ID:TU4BJ245
>>113

北朝鮮っていつ民間ロケット打ち上げてたっけ?
そんな自由でベンチャー育てる気質のある国だっけ?
0125名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:44:50.94ID:7Zh8O4rn
>>119
理系宇宙板でも、山の稜線越えた高度で破壊してるから
風の影響で姿勢不安定で自律爆破じゃないか?
ってレス見たけど

射点すぐ上空の風とか調べないで
GO判断とかそんなんあるかな?
0126名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:47:34.23ID:/izO+mKP
山々森林の直ぐ側に発射場があってなんかウルトラマンのミニチュア特撮を思い出した
消火ホースの散水もなんかウルトラマンっぽくてなんか良かった
0127名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:50:55.40ID:yqQ5shac
自爆装置が作動したような爆発。
知らんけど
0128名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:51:12.98ID:PSYUJOWW
日本の技術力なら国産ジェット機くらい作れるよね? → 失敗

日本の技術力ならロケットくらい飛ばせるよね? → 失敗

日本の技術力なら高性能な自動車つくれるよね? → 各社でデータ偽装してました
0129名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:51:17.49ID:yEbgbL+W
東大工学部卒の奴がコンサルに行くような理系を大切にしない社会じゃな
0131名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:54:02.94ID:IBMJ21/v
見たところ発射台は無事だし
これで今後は警戒区域に居座ろうとするバカは現れ無いだろうと考えれば
実質成功したようなもんだな
0132名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:54:48.27ID:JTQPKx0m
> 内閣衛星情報センターによりますと、衛星の開発費はおよそ11億円で、打ち上げ費用としておよそ10億円を企業に支払う予定だということ

1億円も損しちゃったみたいだぞ

>>127
あんな低空でわざと爆発させたら犯罪だぞ
0133名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:57:03.27ID:SvXmmwHz
 
飛ぶ飛ぶ詐欺?
保険金で焼け太り?
0134名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:58:15.91ID:JTQPKx0m
>>123,124
いやいや民間と言いつつ
開発費の殆どが税金なんだが?
中抜き美味しいよね
0135名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 12:58:22.66ID:wYwUPsBv
> 企業によりますと、飛行を中断する措置がとられたということです。

何でもかんでも指令破壊したことにするなや
本当に指令破壊で森林火災も起こしたんだったらただの犯罪者集団だろ
0136名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:00:19.83ID:rzuk/y/S
なんでこんなしょうもない車輪の再発明してんだ?
バカなのかなと思う
アメリカは元技術者使っているんだろうに
0137名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:02:45.60ID:TGooc8RW
こいうのが一番みっともない、笑ってしまうレベル
日本国の恥サラシ
0138名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:03:05.47ID:xm+NV0uD
>>81
もっと陸地から離れた場所で爆破させろよ
周辺で火事が起きてるらしい
0139名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:03:45.32ID:1kpvfcVe
もし強風が原因で失敗したのであれば
以前ヴァージン・オービット社が開発していた
航空機からの発射も検討すべき

特に今回は内閣から依頼のあった衛星で
安全保障において重要で短期間に
打ち上げる必要があるから
悪天候であっても安定して打ち上げ
しなければならない
0140名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:04:47.28ID:JTQPKx0m
一応爆破処置は自動らしいが
その原因がまっすぐ飛ばなかったからっぽいな
まずはペットボトルかペンシルロケットから始めたら
もう少しマシな結果になったんだろうな

内容レベル的には自動爆破装置がついた大型ロケット花火で
元々は補助金詐欺なんだろうと思うレベルの結果だわ

さすがジャップランドとして言いようが無いお粗末
0141名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:05:03.63ID:ivr+xmH/
将軍様の所で1年修行してきた方が良いな
0142名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:07:58.28ID:TGooc8RW
バカとクズの集まる集団なんだろう
技術はない、金もない、人材もいない、アホ集団
日本国の恥サラシ、馬鹿に付ける薬はない
0143名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:09:24.63ID:FY0uuYSl
閾値の設定ミスかセンサーがノイズで過反応出したとかそんな感じかね
原因調べて次回に活かせれば良い
0144名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:11:16.05ID:9rWv27c7
予定コースからずれた自爆なのかもしれないけれど、早すぎるでしょ。
もっと時間がたって、海の上に出てから自爆すればいいじゃん。
あれじゃ、射場にもダメージが出ちゃうじゃん。
修正不可能なほどの逸脱って感じじゃなかったし、センサの問題によるもの?
いずれにしても、無関係のホリエモンがYoutubeで解説してくれるでしょう……
0146名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:12:29.12ID:JTQPKx0m
>>143
映像からも発射直後の上空で直進できずに
姿勢が保てないための爆破措置みたいだぞ
そもそも真っ直ぐ飛んでいないからな
0147名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:14:39.63ID:9rWv27c7
衛星積んでいるなら、正常でもまっすぐには飛ばないでしょう。
上空で向きを変えて、東の空へ飛んでいくはず。
0148名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:16:05.78ID:3vWZByFm
船舶一艘の侵入で打ち上げ延期だもんな、管理が甘いと思ったらこれだ
0149名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:16:38.31ID:gPRQhv27
イカロスになってしまいましたの巻
0151名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:19:11.37ID:deB6wuK7
笑うしかないだろ
ほんでもって、失敗は成功の母とか慰め合うしか
哀れ
0152名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:20:03.14ID:deB6wuK7
ロケット舐めんなよ(H3関係者)
0153名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:21:29.63ID:4JhBJQuH
>>48
自己責任の時代に何言ってんだ
0154名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:21:59.89ID:JTQPKx0m
名前を時の番人のカイロスじゃなくて
イカロスならもう少し上空まで焼け落ちなかったのにな

>>147、150
衛星軌道が低ければ低いほど斜めになって行くのはわるが
あんな低空でも曲がるものなん?
0155名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:24:31.89ID:lOyL600V
クロノスが時間の神
カイロスが時刻の神だって
0157名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:27:18.27ID:JTQPKx0m
>>155
時間の中でも刹那を司る神
今回はまさにその名の通り一瞬で散った
ちなみにおまえらと同じハゲの髪様
0158名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:27:52.16ID:mG9wbmQV
>>125
射場に吹き流しあったの見てたけど、風速10mくらいは吹いてたように見えた。
さらに風が舞ってる感じで大丈夫かなと思ってたけど…
延期続いて焦ったかな
0159名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:30:26.84ID:h5R0gDZQ
方向性としては間違ってないので頑張ってほしい
0160名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:30:38.98ID:lOyL600V
次元みたいに神があったりなかったりじゃないんか
0161名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:31:52.33ID:1kpvfcVe
そもそも、このロケットはウクライナでの
戦争の影響で部品の調達が遅れて
2021年の打ち上げ予定が今日になった

外国の都合でスケジュールが影響される
ロケットで、偵察衛星を打ち上げるのは
本末転倒ではなかろうか?
0162名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:32:57.31ID:nyBF6Vut
>>156
だから打ち上げ直後に爆破したんだと思う
中途半端に高度が上がってから爆破だと街に墜落する可能性があるから不具合信号検出したら即爆破
0163名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:33:46.45ID:2j14yuUQ
今後のロケットは失敗しても良い様に花火の正四尺玉を搭載する義務を加えたほうがいい
0164名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:34:00.52ID:lOyL600V
竹槍でロケット飛ばせ
0166名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:39:28.37ID:TnIU4jNq
ジャップしかできねぇ
個体燃料なのに速攻で爆発する荒業w
0167名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:40:55.14ID:hyFb4N8p
まだ打ち上げ成功すらしていない実験的な初号機に衛生を載せる意味不明なことをやらかす。
0168名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:42:29.04ID:JTQPKx0m
いやいや、お前ら前回打ち上げなかったのに
今回風強いのに打ち上げたのは
もしやらなかったら補助金貰えないから
税金チューチュー出来ないやん

>>160
人生におけるチャンス(機会)の髪様
チャンスをモノにする為には後悔をしない様にするので
後ろ髪を引かれない為にこの髪様には後ろ髪が無い

この名前をつけた時点で失敗しても反省しません
補助金下さいの補助金詐欺したかったんだろうな
0171名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:50:25.36ID:v4ahZsuz
初号機は爆発するもんだよな!w

燃焼試験の話とか聞こえてこなかったけど、まあ頑張ってほしいね
0172名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 13:57:04.60ID:Q+zS3Lp5
中国や北朝鮮に土下座して教えてもらえよ。
0173名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:02:07.07ID:EwVzezGT
和歌山ごときがだいそれた事をしやがって恥をしれ
和歌山は日本から出ていけ
0175名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:09:11.74ID:oL2sxf9s
>>153
自己責任の意味を勘違いしてるアホ
技術研究中に失敗して批判されるのが自己責任とか言ってるから日本は衰退する
0176名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:10:04.75ID:zHDMnTYw
社長は天下り官僚なんだな
税金を無駄に消費するだけの会社になりそうだ
0177名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:20:00.67ID:RAu9NXXf
どうせトンキンのベンチャーなんて税金チューチューしか能がない寄生虫ばっかり
0178名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:21:38.87ID:JTQPKx0m
NHKによると
> 内閣衛星情報センターによりますと、衛星の開発費はおよそ11億円で、打ち上げ費用としておよそ10億円を企業に支払う予定だということです

これとは別途に
>今回、和歌山県串本町からカイロスロケットを打ち上げる「スペースワン」はこのうちの1社で、ことし9月までに3億2000万円の支援を受ける計画です。

更に
>スタートアップ企業を支援する制度の一環として、新たに宇宙分野の基金が設立され、このうち5年で350億円が支援されるロケット開発分野では今年度初めて4社が採択されました。

またまた更に
> このほかにも政府は10年で1兆円規模を目指す「宇宙戦略基金」を設立することにしていて、民間企業や大学などに宇宙開発のための資金を支援する計画です。

つまり湯水の如く公金チューチュー出来るし

>>176
ガチならヤバいな
0179名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:21:49.59ID:mG9wbmQV
>>176
官僚出身なら、胡散臭いベンチャーと違って会社としてちゃんとしてるだろうな。
0180名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:21:52.25ID:z71PvGIe
なんでキレ気味なんだよ
イメージ悪くする執行役員だな〜
0181名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:23:28.51ID:cv9pjdlC
イカロスの祟り?
0182名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:29:27.92ID:JTQPKx0m
二階堂のお膝元だし
計画倒産したコオロギの会社みたいに
公金チューチューしまくって
中抜きマネロンして
最終的には倒産して終わりだろうな
0183名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:31:07.05ID:2gOlDD8Q
すみません
笑かしてもらいました

でも町民は可哀想だと思う
宿も満員だったってね
ロケットまんじゅう
ロケットグッズ
どないしてくれるん?笑
0185名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:32:31.02ID:2gOlDD8Q
ベンチャーとか
公益財団法人とか
こんなんばっかじゃないの?
0186名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:34:09.50ID:M1LP8xDJ
>>183
あんな派手な爆発日本では貴重
0187名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:35:01.58ID:cv9pjdlC
ロケットエンジンそのものはうまくいったのに自爆装置の判断ミスかもな
0188名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:35:41.52ID:6O/jD0Pa
発射して直ぐに機体の向きが変わったから、機体制御の不具合かね
0189名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:36:26.95ID:cv9pjdlC
よく大規模な山火事にならなかったな
今後風向きとかますます打ち上げ条件厳しくなりそう
0190名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:40:16.61ID:/WK0tTsE
さすが没落日本
既に北朝鮮以下
0191名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:40:55.81ID:JTQPKx0m
打ち上げ後の予定
>▼1段目を1分30秒ほど燃焼させる
▼打ち上げからおよそ2分10秒後に1段目と2段目を切り離す
▼「フェアリング」と呼ばれる人工衛星を覆うカバーを切り離す

>▼2段目の燃焼後、打ち上げからおよそ4分40秒後には2段目と3段目を切り離す
▼さらに打ち上げからおよそ8分後に3段目も切り離す

>▼最後の4段目の小型の液体燃料エンジンを燃焼させ、目標の軌道との誤差を修正
▼打ち上げからおよそ51分40秒後に高度およそ500キロで人工衛星を投入

燃焼を終えると順次切り離す4段式の機体には、これまで日本で運用されてきた固体燃料ロケットの技術が使われています。

具体的には、
>▼1段目から3段目には燃焼ガスが吹き出る方向を変えることでロケットの向きや姿勢を制御する装置を備えているほか、
▼人工衛星を切り離す最後の4段目には、目標とする軌道との誤差を修正するための小型の液体燃料エンジンも搭載されています。

>>189
固体燃料メインだからマシだったのかな?
0192名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:41:24.77ID:2gOlDD8Q
昔とんねるずがやってた
サンダーバードのパロディ
のオープニング思い出した
0193名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:47:32.16ID:/WK0tTsE
>>64
自民は反日カルト政党だからな
日本人がダメになる工夫しかしていない
観光立国だとか、国ごとチンドン屋になろうと言ってるわけだからな
0194名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:48:28.61ID:H+nBCTX9
さすがジャップ製www
0195名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:49:45.93ID:/WK0tTsE
>>102
つまり日本は韓国
政権政党が韓国カルトだからな(笑)
0196名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:50:12.41ID:cv9pjdlC
もう少し周りの森は切ってコンクリートにしておけよ
0197名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:51:13.12ID:/WK0tTsE
>>128
ほんと雑魚だわ日本
0198名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:54:23.86ID:qX4dLl0b
Little Rocket Man 金正恩♪
0199名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:55:51.29ID:H+nBCTX9
日本の民間企業って税金にしゃぶりつくしか能がないんよなw
0200名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 14:55:54.04ID:/WK0tTsE
これがハリボテ日本の現在地
バカ面で夢なんか見ていたら日本人絶滅
0201名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 15:00:52.79ID:ha7VRwA0
太陽の熱で溶けたんだろ
0202名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 15:12:09.76ID:3MP0/W5b
規制、規制、出る杭は打たれる、足の引っ張り合い、世界に向けて日本人はいい子ちゃんぶってる国は衰退する一方
0203名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 15:13:33.62ID:ueSBCAsW
大損害だねこの会社
まさか国が補助金とか出してる?
0204名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 15:16:38.67ID:lOyL600V
映像みたわ
打ち上げ直後にクククとかたむいて
軌道それたから自爆したんね
0205名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 15:17:36.64ID:RIo53tEg
昔日本のカイロスは〜♪
0206名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 15:20:08.89ID:GSQ4T76s
キターーーー!!!(>>1 ありがと)
何や初めから計画されていたような爆発の仕方だったね
これ、設計したエンジニアからみれば「あっ、しまった・・・」
てカンジ?
0207名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 15:21:05.14ID:O3el0JlT
基地や森が大炎上してたけど誰の土地なのかな
補償とかしなきゃならんのだろうか
0208名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 15:21:13.29ID:e1wlaDt+
壊失
0209名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 15:21:26.45ID:S8F1vc9i
日王陛下に祈祷をお願いしないといけんませんでした一晩
0210名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 15:24:33.14ID:FF8f1NGK
これで日本人にはロケット適性がない事が明らかになった
これ以上無理をせずに静かに身を引くべきだろう
0211名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 15:39:33.11ID:h9PEKyhe
和歌山らしくて
0212名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 15:44:19.51ID:G6LzqMQb
ホリエモンから〜ひと言!
0213名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 15:44:47.83ID:w4Jsr++C
七転び八起き
失敗は成功のもと
0214名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 15:47:15.09ID:G5Up1zrZ
カイロスではなくてイカロスだったな
0215名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 15:48:12.22ID:h9PEKyhe
和歌山ゴーゴーダンスロケット
0216名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 15:52:43.43ID:ONguLDZX
打ち上げ五秒後に爆破ってどんなプラグラムがされてるんだろうな。
そんなにすぐに失敗と判断できるのに飛ばすまで気づかないってどういうこと
それとも誤作動で爆破装置が作動しちゃったとかの方が納得するな
0217名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 15:53:48.87ID:2pKG+rS5
まあ野菜取れよ
0218名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 15:53:52.52ID:ufMimuVP
民間とかベンチャーとか大ウソじゃん
元経産官僚のシロウト社長、大企業寄せ集めの、いかにも国策会社
熱意も技術も責任もなく、確実に失敗するパターン

なんでこんな会社を作ったんだ?
JAXAでは出来ない、ミサイル開発が狙いか
0219名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 15:55:08.75ID:rTYh8aHC
「新しい挑戦」です
0222名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 16:03:52.04ID:MrSdBWUa
民間企業がロケット?

採算が取れて安全性を確保するのは民間では無理。

原発も同じ。

採算と安全性確保の両立は無理。
0223名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 16:05:51.50ID:wQtCnI20
固定燃料ロケットって枯れた技術じゃないのかw
0225名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 16:07:58.50ID:9ycJa/V1
北朝鮮の足元にもおよばない
0226名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 16:09:11.56ID:/WK0tTsE
元官僚の国策会社で北朝鮮以下の技術しかないのが今の日本
仮に何処かと戦争になったらボロ敗けどころじゃ無いな
国ごと消滅させられるレベル
0228名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 16:14:32.73ID:vvVIaY/E
自立飛行システムが自動で爆破したって感じか
0230名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 16:26:00.87ID:+qbrNr80
動画見た

打ち上げ数秒で爆発
発射基地に落下して大炎上・・・

見物客に落下していたら大惨事レベル

最悪やんコレ
0231名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 16:29:21.62ID:/WK0tTsE
これ海外に対して日本の技術力の程度を広報しているだけなんだけどな
0232
垢版 |
2024/03/13(水) 16:35:17.58ID:bU9pCXme
爆発したか~

これでこのスレにスクリプトは来ない
かな?
0233名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 16:37:18.98ID:2cBdZzUE
「バルブを制すものはロケットを制す」
0234名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 16:40:36.46ID:xNmYi9LS
民間とか工作員だらけだろどうせ
0235名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 16:42:17.10ID:xNmYi9LS
>>218
基本的に官僚どもを信用してないので中韓に技術流す狙いだとさえ思ってる
TOPから末端まで歴史認識の思想チェックさせるべき
0236名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 16:44:15.15ID:kvv9GuTl
適当に作って飛ばすフリだけして補助金ちゅーちゅーしているって言われちゃう〜
0237名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 16:46:45.02ID:QMsxSXP3
なんか新機軸に挑戦しての爆発だろ、ちゃんと分析すりゃ世界的に有意義な財産だよ気にするな。知らんけど。
0238名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 16:47:04.49ID:ZLNn9CJ9
自動で爆破しちゃった感じだったな
本当に問題あったのか
モニタリングに問題あったのか
ちょっと疑わしい感じだったな
0239名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 16:48:02.89ID:OUX0rrmr
今日の会見で「失敗を恐れずに直ちに次の挑戦を試みたい」とか
言ってたけど、最初の打ち上げまで何回も延期を繰り返して
挙句の果てにこのザマなんだから、「失敗を恐れず間を置かず挑戦」
と言ってもまったく説得力がない。
本来なら、すでに4,5回打ち上げにチャレンジしても
良かったんだよ。それをなんのかんのと言い訳をつけて
何年間も最初の打ち上げを延期し続けた挙句にこの
ブザマな結果なんだから笑うしかないよww
0240名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 16:49:32.90ID:ZLNn9CJ9
>>236
こう言う可能性を潰す為の
調査機関が必要だよな

そして不正があったら
数倍にして返して貰わないと
0241名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 16:52:11.95ID:AWIZhpZy
spacexなんて何十回も爆発させてんだからな
続けられれば成功する
0242名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 16:56:13.27ID:aQPUXEAh
>>1

情けねぇなぁ😁😁

北朝鮮をあれだけ馬鹿にして笑ってた日本人が、今は北朝鮮の足元にも及ばないとは情けない🤮🤮🤮 落ちぶれたのう
0243名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 16:56:49.94ID:+qbrNr80
練習用じゃなくて
ホンモノの衛星を積んでたって

バカじゃねーのw
0244名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 16:59:47.11ID:JTQPKx0m
>>235
充分ありえる
技術自体は>>191のNHK情報からも
JAXAの固体燃料技術だから
技術ロンダリングかもな

更にプラスアルファで中抜きマネロン
公金チューチューの二段構え

そもそも成功したら一機当たり8億円とかあり得るのか?
今回の補助金は発射だけでも10億円なんだが
0245名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 17:01:04.61ID:jQD3tbkq
ロケットの初号機とかって保険掛けられるの?
0246名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 17:01:20.56ID:cv9pjdlC
せめて初号機はダミーにしろよ
0248名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 17:03:18.86ID:JTQPKx0m
>>243
> 投入されるのは「短期打上型小型衛星」と呼ばれる内閣衛星情報センターの重さ100キロほどの小型衛星です。
>北朝鮮のミサイル発射施設の動向や災害時の被害の把握などを行う日本の情報収集衛星に不具合が起きたとき代わりの衛星として役割を果たせるか確認する目的です。

北朝鮮のミサイル監視衛星を殆ど補助金で
開発費11億円のロケットで打ち上げるとか
衛星入れ替えるか、性能解析していそうで怖い
爆破措置は証拠隠滅でもおかしく無いわ
0249名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 17:04:59.12ID:cv9pjdlC
発射場も破損しただろ、次が遅れる罠
0250名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 17:07:17.17ID:h5R0gDZQ
失敗をタブー視しないやり方をしたらいいよ
0251名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 17:08:22.93ID:xNmYi9LS
>>248
この国の官僚どもは、財務官僚が韓国の銀行に天下りし、その銀行が山梨などで土砂流出させつつ太陽光発電で投資しまくりで
韓国に金流している。記事によれば100億だか荒稼ぎ。この国はもう国として機能していないように思えるんだよね
なので全てが信用ならない
0252名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 17:17:41.69ID:zPg98pRu
きたねぇ花火だ
0253名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 17:17:48.26ID:IoZmSGUK
カイロスの開発現場はケイオスだったってか
0254名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 17:19:04.25ID:7jMg7mmV
北朝鮮って真面目なんだな
今の日本の技術で同じことやったら普通に他国に落下しそう
0255名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 17:20:15.24ID:h5R0gDZQ
いくら止めさせようとしても止めることはないと思う
0256名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 17:24:37.51ID:FIG5Q4DF
失敗したから爆破したんだろうに、勝手に爆発したかのような見出しがほんとマスコミって感じやね
てかどうでもいいけど、いろんな創作物に出てくる自爆スイッチの元ネタって
やっぱロケットなんやろかね?
0257名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 17:26:53.60ID:volmc8QU
和歌山の南端なんで行くだけでも大変なのに収穫無しで帰宅とかバツゲーム過ぎるw
0258名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 17:35:17.46ID:+qbrNr80
自爆ボタン押すの早すぎだろ

このスカポンタン
0260名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 17:37:13.18ID:/WK0tTsE
自爆だからセーフ!とか(笑)
そもそもが失敗しなきゃいいだろっての
何故失敗
0261名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 17:44:42.67ID:u97NOFkW
会議後打ち上げ(懇親会)しましたが、直後に爆発炎上し打ち上げは失敗しました。和歌山だけに。
0262名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 17:55:00.09ID:plW0aUxk
「日の丸連合」は失敗しかしない。
0264名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 18:02:27.27ID:aQPUXEAh
>>94

お前、朝鮮入だろ??
0265名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 18:13:17.04ID:ZLzN/yZP
せめてよぉ、観客の視界から消えるあたりでドカン!
それくらいサービスしてくれてもよくねえか?
チャレンジャー打ち上げみたいに・・・
0266名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 18:44:24.59ID:U0qHHM8T
背伸びしたのかな。低めのハードルから
挑戦していかないとね
0267名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 19:13:18.31ID:/WK0tTsE
元官僚による民間偽装企業で公金チューチューして、実際の民間企業には金が行かないようにする仕組みかな
0268名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 19:17:24.75ID:nEEfio/C
北朝鮮「日本雑っ魚www」
中国「侵略簡単過ぎて手応えないアルねー」
アメリカ「わかったなキシダ」
岸田「ワン!」
0269名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 19:27:58.89ID:QaUbm4eJ
>>71
イカロスはいいタコだった
0270名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 19:29:05.46ID:nlO7Tvf1
きょうびロケットなら失敗は許されると思うのは甘え
0271名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 19:33:03.67ID:QaUbm4eJ
>>20
これで次から漁船も逃げ出すだろうw

緒言さがしたが見つからなかったが
分析してるサイトは
思い込み激しそうだったな
0272名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 19:34:41.55ID:QaUbm4eJ
>>42
え、衛星つんでたの?

どこをどうやったら
そんなアホな企画になるんだよ
0274名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 19:49:30.08ID:jG0xBLmh
月面着陸機にみたいにゴール低く見積もっとくべきだった。あとだしで発射できたら成功!の予定だったとか言ってほしい
0275名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 19:51:47.09ID:wkwfJpwx
今回打ち上げる予定だった衛星は
情報収集衛星のピンチヒッターみたいなもので
緊急時に短期間で打ち上げられる事を目指してる

今回のロケットは事実上のICBMを
開発しているようなものだろう
科学研究機関であるJAXAで兵器開発は
難しいので、税金を使って民間企業に
開発させるのは正しい選択だと思う
0276名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 19:51:50.78ID:QaUbm4eJ
>>136
車輪にしては径が合わんな

モーターケース外注だったりするんだろうか
0277名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 19:54:17.29ID:nlO7Tvf1
やっぱりJAXAは笑ってるんでしょ
0278名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 20:01:11.83ID:QV/zLCjr
>>273
それは正常
発射2秒後に進行方向に向くのは予定通り
0279名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 20:19:58.23ID:6aVpevWy
ロケットの失敗と言えば爆発
JAXA/ISASで発射直後にドッカーンは見たことないから、新鮮だった
次、ガンガレ
0280名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 20:20:10.09ID:JbG6LAXk
北朝鮮と比較して日本ポンコツというレスがあるけども
国家の力と一民間企業の力を比べてたらダメだろうw

国家の場合は人材(質も数も)、工業能力、資金、原料を惜しみなく投下できるが
一民間ともなれば資金、人材、組織力にしても比較にならないほど小さい
失敗して当然

ロケット開発は民間ベースよりも国家ベースでやらないと無理だろう
0281名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 20:26:51.36ID:Soe7xaoS
人的被害もなかったことだし非常に面白いショーだったと思うよ
0282名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 20:39:58.38ID:d4xdG7RA
たーぁまやーぃ!
0283名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 20:48:02.52ID:mUpJpNBm

不謹慎だぞw
しかし滅多に見られないものを見せてもらったわ
0284名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 20:52:12.72ID:QV/zLCjr
残骸も映像もあるから原因究明にはよさそうだよな
0285名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 21:08:27.08ID:2eN+mz4j
日本衰退や日本否定を連呼する五毛は必ずあらわれるな
ボットじゃないのか
0286名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 21:20:15.69ID:w1LzaHXZ
人間が自爆ボタンを押さない、危険を察知したらロケットが
自分で判断して自爆する、正常に打ち上がったようだから
たぶん自爆装置の設計か製造かに問題だと思う
0287名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 21:25:32.92ID:Agrb3DCm
まあ民間でやる分には税金どーこーも無いしカンバレとしか
ただ民間だからこそ失敗の繰り返しでもデータやノウハウを蓄積して次に活かすみたいなのは難しいだろうな
一回の損失がデカそうだし
0288名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 21:32:25.99ID:/WK0tTsE
元官僚のベンチャーとやらで税金投入されててこのザマなんだけど
0289名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 21:47:18.58ID:VVE+JZYS
カイロスはチャンスの神。前髪は長いが後頭部が禿げた美少年だという。
逃げたら捕まえにくいんだぞw
0290名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 22:11:45.36ID:sdgvs5Jv
日本に成功されると困る方々がおおいんだろうな
0291名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 22:22:26.39ID:H+nBCTX9
>>290
単に技術力がないだけだろw
航空機産業育成のためとの名目で50年以上税金から補助を受け
日本のものづくりの実力みせてやる ってほざいて

1兆円かけて設計すらできませんでしたってねww
0292名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 22:25:14.85ID:Vb1lL/Al
>>209
日王って?
0293名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 22:34:04.82ID:ondYmGbx
初打ち上げで衛星をぶっこむキチガイ
何考えてんだ
0294名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 22:38:24.61ID:ahkv5u4L
これらは日本の杜撰な工場で生産された部品を使用した結果です。
それは大韓民国の技術を止められたことが原因です。

日本のロケットは爆発する。
さようなら。
0295名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 22:41:08.81ID:m+0hgYd5
自爆は浪漫
0296名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 22:41:42.59ID:m+0hgYd5
ではあるけど今やる事は無いな
まぁ、次をがんばれ
0300名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 23:01:30.19ID:EwLIt1eX
和歌山絡みの災難の元凶は二階だろ
0301名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 23:02:22.36ID:5bmFX/iy
記者会見で文科省の天下りらしきジジイが これは失敗ではないとか
根性論めいたことを言っていたが こりゃ駄目だと思った
もっと若い技術者に責任ある地位を与えてやれよ
0302名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 23:10:06.90ID:jG0xBLmh
>>301
おじいちゃんが退任して新しい指揮者があれは失敗だったというのまでがセット
0303名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 23:11:07.23ID:5bmFX/iy
大体、発射直後から機体が傾いているじゃないか
下手したら、見物客直撃のコースだったかも知らん
天下り役人が仕事を増やして、若い技術者に 書類仕事や申請書つくりに時間を使わせているんじゃないの
記者会見のジジイどもの 言いぐさ見ていると 役人の言い訳そのものだわ
0304名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 23:16:38.83ID:ufMimuVP
初代、現社長とも、元経産官僚で、おいしいポストの渡り鳥

経産が裏で操る、偽装民間会社
だから、だれも本気じゃないし、だれも責任を取らないだろう

税金チューチューするだけ、失敗は不可避
0305名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 23:22:53.46ID:YTvLz9Ul
シナチョンの妨害に負けずに頑張ってほしい
0306名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 23:23:51.92ID:znehga6+
何の実績もない会社に衛星ごと任せるとかマジか
0307名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 23:26:41.76ID:bnG3DfqD
税金チューチューじゃ実力は付かない
また1つ証明されたな
日本の企業、中堅から一流までそんなんばっか
巨党に献金して甲府金をモロてたらダメなんじゃ・・
0308名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 23:33:41.46ID:IVLYJgwI
そのままウラジオストックに行けばよかったのに
0309名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/13(水) 23:48:41.64ID:7YnjlSzy
一発目なんかどの国でもどの会社でも大体爆発してるんだけどね
まあこれからだよ。スペースXだってまともに打ち上がったのは四回目からだった
0310名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 06:19:44.51ID:96EQq8xg
>>290
成功してないから呆れられてるんだぞ
0311名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 06:21:55.54ID:96EQq8xg
>>305
シナチョン「邪魔する機会すら与えず自爆する日本スゲー」
0312名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 06:24:51.08ID:bhd7Trs/
>>民間企業スペースワン、2024/03/13打上失敗。発射5秒後に爆発
 
がっかりだねぇ。エンジン・機体はIHIか

JAXAの成功があっただけになぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ
---- 
https://www.youtube.com/●watch?v=VtsUTvZRcJM
★H3ロケット打ち上げ成功(2024/02/17)

1時間23分頃から

(発射1分前)
フレームデフレクター冷却開始
(発射30秒前)
ウオータカーテン散水開始
(湯気のようなものが出始める)
フライトモードON
(発射10秒前)
トーチ点火
(発射3秒前)
オールシステム発射完了
(ロケットの下に炎が見え始める)
メインエンジンスタート
(上昇が始まる)
srb3点火 LiftOff
(もうロケットが数十m上がっている)
第二段エンジン点火
(9時31分前回失敗した第二段エンジン点火成功!)
衛星分離
(9時40分成功!高度680km)

午前9時22分55秒。1秒の狂いもなく予定通り発射し全て成功!
0313名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 06:38:40.30ID:CNK4QbGE
まあ技術的に難しいのは分からなくはないが散々シュミレーションしただろ?部品の強度も何倍かのマージン取ってるだろ?パーツも組み立て精度も何度も何度も繰り返しチェックしたよな?

失敗するのは仕方ないが、まともにリフトオンも出来ないで即爆発とか、ちょっとなぁ
MRJもだが、日本は技術力+組織力が低下しているんじゃね?
0314名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 06:41:48.01ID:klRIWEZ5
本物の衛星乗せたバカをいますぐ処分しろよ
0315名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 06:52:40.74ID:esH6EMaB
失敗込みで乗せてるからね
0316名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 06:57:52.69ID:YqBCUO24
大成功だってさ
被害なく爆発できてw
そんだけ
0317名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 07:11:10.34ID:agvCrjNf
ロケット・月面着陸・火星へ云々

もういい加減こんなフィクションはやめるべきだ

女子供でさえ信じない
0318名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 07:11:10.57ID:agvCrjNf
ロケット・月面着陸・火星へ云々

もういい加減こんなフィクションはやめるべきだ

女子供でさえ信じない
0319名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 07:15:38.37ID:jI9BICT2
何故ギリシャ語で命名するのかわからない
0320名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 07:16:40.39ID:TFqgRJh6
原因探して次がんばれ
0321名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 07:20:01.96ID:bhd7Trs/
 
JAXAは問題無い。民間企業とは言え、あまりマヌケなことをされるのは困るな
---- 
★月面軟着陸(soft landing)成功の歴史
 https://en.wikipedia.org/wiki/Moon_landing

■1966年01月 ソ連 Luna-9 嵐の海
■1966年05月 米国 Surveyor1 嵐の海
■2013年12月 支那 Chang'e 3
■2023年08月 印度 Chandrayaan-3
■2024年01月 日本 SLIM 神酒の海->shiori ←NEW!!★
0322名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 07:23:20.79ID:sUyuE6Mu
成功も失敗もどっちの結果でも
日本をどんどん楽しい国にしてくれるのはありがたい
0323名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 07:46:51.25ID:/4Yp0u1Z
>>27
北朝鮮は失敗したら
自身だけでなくて家族の命までかかってそうだし
0325名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 08:09:43.85ID:DfM1nwoq
>>1
この胡散臭いベンチャー企業wwwってなんか実績あるの?
政府からの金吸い込む為に新しく作った天下り機関じゃないの?
0326名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 08:14:28.62ID:esH6EMaB
実績はこれからだからベンチャーなんよ
0327名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 08:17:23.65ID:0MSP/D5w
失敗するのは宇宙開発の当たり前だからかまわんけど
あんな森の中に打ち上げ施設造るなよ
もっと酷い山火事起きてたかも知らんぞ
0328名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 08:33:07.64ID:weAKnude
ロケットは自爆させたとか・・・嘘だろうなーー
自爆するならもっと上空で爆破するよ(笑)
嘘だらけの報告するカイロス会社
0329名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 08:36:37.61ID:IxfVRFyX
外国だと砂漠とかがあるけれど
日本国内でロケットの発射に適した
場所は少ないだろう
0330名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 08:36:49.75ID:DiZZ0eXr
「100mは飛んだ」
北朝鮮に追いつけ追い越せかよ
0331名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 08:53:59.69ID:Ewe32qVY
日本の成功を喜べない国が周辺に4つも有る現実
0332名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 09:04:56.22ID:ag+qM6Nw
民間だから何とか委員会とか文科省への説明や承認は不要なはず
次の打ち上げへスピードを見せて欲しい
0333名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 09:20:38.55ID:dE7uIItj
中国のEV車の方が高く飛べる
0334名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 09:27:23.43ID:96EQq8xg
>>331
周辺国「少しは悲しませてくれよ」
0336名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 10:12:02.92ID:N2nWDOHw
民間小型ロケット 爆発し打ち上げ失敗
・・・日本の民間技術は北朝鮮以下ってこと?
0337名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 10:19:59.58ID:YnKQPFym
前澤さんとか外国企業に金を注ぎ込むのじゃなくて、日本のロケットで宇宙に行くために金をばらまいて欲しい
0338名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 11:20:16.31ID:PVuESan5
会見で記者が発射して少し傾いたことを指摘してたが、あんな質問するか普通(´・ω・`)
0339名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 11:45:35.27ID:Aa6Ysmc6
急激に傾いたと判断して安全装置が起動したんや
0340名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 12:04:56.79ID:ag+qM6Nw
スペースワンによると
肉眼で見えたあの傾きは正常らしい
0341名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 12:08:14.02ID:LD1YBsN9
金の無駄遣い
0342名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 12:15:56.92ID:2ASln7Rh
税金で飛ばしてるからなこれ
0343名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 12:34:32.45ID:IxfVRFyX
2段目3段目をダミーにした
1段目だけのロケットを打ち上げて
テストするとコストが掛かるだろうけど
結局、急がば回れということ
0344名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 12:38:33.94ID:DDan/AZd
こんな貧乏な国で三つも四つもロケット打ち上げ組織があるのが間違い
JAXAに資源を集中すべきだよ
ホリエモンもここもJAXAに全財産寄付しろよ!無駄なことしていないでサ
0347名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 14:08:39.65ID:ZiSmQOjz
とばっちり受けてispace株が急落
美味しく頂いてます
0349名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 14:30:04.30ID:dFf+a9ID
安く打ち上げる事を売りにして
盛り上がった民間ロケット事業だろ?

失敗が多いと、儲けが出ない
値段が高くなり売り上げが伸びないなどで
事業として失敗になるんじゃねえの?
0350名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 14:52:52.22ID:wk/c06xl
次、いってみよぉ〜
0351名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 15:01:10.32ID:Q0skzypJ
北朝鮮のミサイル実験でも、あんな無様な失敗はしない
JAXAもよく失敗するし、日本の科学力も大した事ないな
0352名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 15:04:18.11ID:98fELmVK
イプシロンはどうなったの
金がかかるのかあれは
0353名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 15:05:08.74ID:Dr5YaLBU
>>329

青ヶ島に射場を作ればいい
真ん中に作れば、すり鉢状になってるから火事でも爆発でもドンとこい
0354名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 15:27:20.44ID:szbC17Zr
ペンシルロケットからやり直しだな
0355名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 15:45:45.60ID:r+ufDIcQ
>>352
この実績ないよくわからないベンチャー企業に
なぜか全て技術移行して
ほぼ全て補助金で賄って
なぜか最高機密であろう内閣情報センターの
北朝鮮監視衛星を初号機で
ぶっつけ本番で打ち上げた

ちなみにこのベンチャー企業には
補助金3億8000万円と打ち上げ費用10億円は
決定されている

更にちなみにこの計画は一機当たり8億円のコストを目指すらしい
0356名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 15:46:23.63ID:OTaMJkA0
>>1

頑張れー❗

チャレンジに失敗はつきものだよ。

少しずつ直して行けば良い❗
0357名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 15:49:33.76ID:TsumpEMZ
およそ最近数百年のスパンでは何から何までユダヤ人との知能の差は歴然

きっとユダヤ人は人間と違う生き物だろう
0358名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 16:08:44.95ID:7uHzLJmF
>>349
バンバン飛ばしてバンバン失敗して、それでも諦めない会社だけが
生き残る業界だからな、ロケット事業は。この会社が特別技術が低い
わけでもなんでもないが、まあ事業として成功するかどうかは
今後資金が続くかどうかに掛かってる
0359名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 16:12:50.37ID:hIrjiMQs
>>303
打ち上げ直後に傾いたからといってそれが間違っているとは言えない
内之裏のように小型ロケットはそもそも斜めに打ち上げるところさえある
飛翔コースは設定通りだという旨を記者会見でしてたから
まっすぐ上に飛ばす予定ではなかったようだ
0360名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 16:14:48.96ID:7uHzLJmF
>>351
北朝鮮だって普通に空中爆発、地上に落下とかやってるけどな
そもそも国家機関と民間の会社を比べてもしょうがない
0361名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 16:18:29.52ID:GqUntem4
>>355
全くその通りだよ
スペースワンは民間じゃない、税金チューチューの経産省直轄企業

コスト意識なし、真剣さなし、真の責任者なし
0362名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 16:42:28.83ID:+fyVL85t
>>361
じゃあお前がやればいいじゃん。
1本10億もらえて失敗してもいい。
ウハウハだろ。
0363名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 17:12:13.62ID:sUyuE6Mu
最初の打ち上げ日から次の打ち上げ日まで長い間がないのは有能そうにみえたよ
0364名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 17:20:52.33ID:+FGvpoTA
カイロス は じばくを した!

しかし カイロスの こうげきは はずれた!
0365名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 17:40:06.89ID:ag+qM6Nw
ベンチャーと言っても中身はキヤノン電子とIHIエアロスペースだろ
三菱重工にH2やH3の開発や打ち上げをやらせる様なもので驚く様なものでもない

もともとJAXAの役割は商業ベースに乗る前の技術を開発し民間企業に渡すこと
JAXAがロケットを作り続けるのは国土交通省が車を作って売るようなもので先がない

アメリカも手を上げた民間企業に資金とノウハウを渡してをロケットを作らせてる
もちろん失敗する企業も多いが中にはSPACEXの様に成功する会社がある
0366名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 19:24:45.50ID:qfCHGudY
 
豊田(とよだ)正和社長 75才

だめだこりゃ┐(´д`)┌ヤレヤレ
0367名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 19:29:08.32ID:mSFhGgOX
実は日産と富士重の軍需部門の残りカス
ゴーンのザマヘイーサーで分離して富士重の兵器開発と合体した
内陸のグンマーでロケット作るなよ
工員はブラジル人
0369名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 20:21:39.44ID:voWI8Jha
>>325
ベンチャー企業には実績まるでないけど
出資してる会社はガチのロケット屋だよ
0370名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 20:25:35.75ID:voWI8Jha
>>1
まぁ、素人ばっかりなんで
ここで言ってもせんなきことなのだが
エンジンは造ってないから
モーターで飛びます
0371名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 20:41:22.92ID:ZSLYest9
日本は気球からやり直せ
0372名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 20:54:59.15ID:WHLPEGTM
>>48

日本の官僚にチャレンジもクソもないことすら知らないアホンダラの社畜

実務能力ゼロで丸投げと中抜きだけが生きがいの昭和の日本のバブル老害

スペースワン 豊田正和社長 経歴
1973年4月 通商産業省入省
2003年8月 商務情報政策局長
2006年7月 通商政策局長
2007年7月 経済産業省審議官(2008年7月退官)
2008年8月 内閣官房宇宙開発戦略本部事務局長(2010年8月退任)
2008年11月 内閣官房参与(2010年8月退任)
2010年6月 椛コ田製作所社外監査役(2016年6月退任)
2010年7月 ㈶日本エネルギー経済研究所理事長(2021年6月退任)
2011年6月 当社社外監査役(現任)
2015年3月 キヤノン電子且ミ外取締役(2022年3月退任)
2016年6月 椛コ田製作所社外取締役(2018年6月退任)
2018年6月 日産自動車且ミ外取締役(現任)
2021年7月 ㈶国際経済交流財団会長(現任)
2022年3月 スペースワン椛纒\取締役(現任)
0373名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 20:58:13.90ID:WHLPEGTM
>>355
そりゃこのベンチャー企業は官僚の天下り先だからだよ

>>372

ただのジャップ上級国民の税金チューチュー
チャレンジもへったくれもない
0374名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 21:01:39.95ID:WHLPEGTM
>>361
その通りだ
>>372見たらわかる

経済産業省が口出したプロジェクトはすべて失敗した
税金をドブに捨てたのが経産省

シャープ、ジャパンディスプレイ、エルピーダ
ルネサス、MRJ、クールジャパン、プレミアムフライデー
下町ボブスレー、原発輸出、新幹線輸出、兵器輸出
全部失敗
0375名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 21:12:32.48ID:lx9J7uKD
戦闘機の輸出を許可するかどうかでもめてるけど。
許可したとこで誰も買わないって考えにおよばないのが不思議。
0377名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 21:15:19.79ID:A/Ozi5oX
新幹線は台湾とかテキサスで走ってるかw
0378名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 21:26:49.26ID:WHLPEGTM
>ルネサスは再生したけどなw

日本の政府や官僚が産業革新機構とか使って株買い占めてる
ルネサス 時価総額 たったの5兆円
3ヶ月決算 売上高 たったの3600億円 純利益 たったの750億円
↑これが無能の働き者の日本人のリアルだ

台湾のTSMC(時価総額 84兆円)の10〜12月決算
売上高は2兆9000億円 純利益は1兆1000億円
0379名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 21:29:34.10ID:lx9J7uKD
ルネサルが使えるなら、TSMCに土下座して九州に工場を作ってもらわなくても済んだだろ。
ルネサスが頼りにならないから外資に土下座してるんだぞ。
0381名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 22:01:24.31ID:R9TbXAjO
 
<Good!> 
●JAXA理事長 山川宏 58才  ※宇宙工学一筋。H3成功、SLIM成功
●米スペースX社長 イーロン・マスク 52才 ※61機打上成功

<Bad!>
●日スペースワン社長 豊田正和 75才 ※ただの通産官僚の天下り


だめだこりゃ┐(´д`)┌ヤレヤレ
0382名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 22:47:11.03ID:/VR6e/aF
何故か爆発だけは成功
機能通常装備なの?隣海に軌道変えて落ちれば原因壊滅簡単
大阪のまいどはどないなったん 日本の中小企業最初の人工衛星を打ち上げるって成功したはずなのにまた初成功目指すとか書いているし
おじいちゃん大変だったね 白髪で日焼けすごい
下町ボブスレーの大田区は東京五輪特需もなく一足お先に既に半分潰れたんだって
0383名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 23:49:16.67ID:C8LqI9WH
>>17
50年以上前に月に有人飛行したってのにね
まあアポロはどう考えても嘘だけどさ
0384名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 23:51:43.77ID:C8LqI9WH
>>30
NASAにも教えてもらえば良い
50年以上も前に月まで行って帰ってきたとかいう古代文明のロストテクノロジーを
0385名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 23:54:50.24ID:F4YndEVm
そもそもさ、どれくらいのレベルの技術者がいるの?どれくらい研究開発してるの?
衛生軌道上まで飛ぶロケットなら当然エンジンの燃焼実験とか何度も何度もやるはずだよな?
部品もパーツも精度と強度がどれだけ必要かとか当然繰り返し試験してるよな?

本当にやってる?
0386名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/14(木) 23:57:18.02ID:C8LqI9WH
>>136
日本人はマジメだから本物のロケットつくろうとしてるんじゃない?
アメリカのNASAはスタジオ撮影だし北朝鮮のミサイルも残骸が回収されたとか聞いたことない
中国もロシアもヤラセが得意だしマジメなのは日本だけだよ
0388名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 06:14:59.01ID:fjvauPDh
>>385
1950年代のカッパロケットからはやぶさ1号機を上げたミューロケットまでIHIエアロスペースの系譜だよ
0389名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 06:59:16.51ID:97lmke4l
>>388
系譜とかどうでもいいんだよ
過去にデータや経験の蓄積があるとしても、今このプロジェクトで関わる技術者次第だろ

莫大な資金投入してやってるんだから、何重にも試験を繰り返しシュミレーションしての完成品だろ

リフトオンして数秒でオシャカとか、ろくに失敗データも取れずに終わったと思うね
0390名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 07:37:43.68ID:S9tZpX3s
くくくと傾ける予定が安全装置と連携されてなかったんじゃね
0391名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 09:41:04.83ID:NGwwRnfO
>>389
原因を知らないのに断定的に言うのはどうかと思うよ
燃焼試験云々と言っているが、今回まず燃焼の異常が発生や、センサー故障で制御不可と誤検知して指令破壊したなど、可能性は色々ある

世界的にロケットの失敗は珍しくない
開発も事前にギリギリまで詰める方法もあるが、トライ&エラーのサイクルを繰り返すアプローチもある。要は完成すればいい。
0392名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 09:47:11.76ID:NGwwRnfO
>>389
っていうか、長年日本の固体燃料ロケットを担ってきた会社に燃焼試験をしたのか?とか言うお前は一体何者なんだと
0393名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 10:00:23.26ID:PMEnGHzV
速攻で爆発しているんだが?
日本にロケットなんて無理なんじゃね?
世界中に笑われていて
同じ日本人として恥ずかしいわ
0394名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 10:51:03.90ID:yK9MgHy2
スペース倭ng「今回は自爆システムの試験をやりまして、大成功でした!」


素直に見れば、自爆システムの誤作動じゃないの?
0395名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 12:20:11.93ID:X5j/WeBK
>>393
イーロンマスクもさんざん笑われてたなあとしか
0396名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 12:52:26.17ID:zoiSBiTJ
イーロンも失敗に同情したコメント出してたな
0397名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 13:03:14.71ID:mAj62buy
>>372
社長の経歴を知りたかったから
助かったわ

これはなかなか
0398名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 13:20:19.12ID:A5n++F6Z
>>372

絵に描いたような
官僚天下りの渡り鳥

プライドだけはある
だから「失敗では無い!」と言い放つ
0399名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 13:39:47.32ID:ed+XswrV
散布するのに失敗を装うこの手があったか
0401名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 13:50:21.91ID:Ka3I1CDd
和歌山レベル
0402名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 15:03:57.86ID:PMEnGHzV
>>372
これって天下りってヤツだよね?
税金使われていないならいいけど
ホリエモンみたいな感じの趣味の世界かな?
0403名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 15:08:54.84ID:1A+buT00
なんでいつも最初の機体に本番の衛星をのせるんだ?
しかもその衛星って政府のヤツだから税金じゃん
0404名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 15:30:06.69ID:X5j/WeBK
>>403
スペース𝕏以外みんなやってるから
0405名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 15:52:35.27ID:APku8d5P
税金が入ってるのに失敗した!というのも話が逆なんだけどね
この件の通りに、ロケット事業、特に立ち上げの時期は非常に不安定だからこそ
政府がバックアップに入って支援しているわけで。欧米の宇宙ベンチャーでも
政府機関の資金が入ってない会社なんか存在しない
0406名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 16:11:18.54ID:Hqt1I6U+
その舵取りをしかし、自分の身を守るスキルをしか高めてこなかった天下り官僚という生物種に任せられるかね?無理じゃねえかな
0407名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 17:18:43.96ID:BAlXLOiZ
これぐらいで落ち込むなスペースXの大型宇宙船スターシップもやらかしたからな昨日
0408名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 19:26:51.91ID:xYTI/v0/
宇宙ロケットとしては小型かもしれないが
おおよそICBMと同じサイズだろう
0409名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 20:23:02.27ID:uRrTpGO1
他の国の多神教の神様の名前付けたのがよくない
日本の神様の名前なら成功してた
0410名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 20:58:48.45ID:55NlFMtf
「スサノオ1が爆発しました!」
「アマテラス3改の残骸が航行中の船舶を直撃!」
とか日本人の心が折れるわw
とつくにの神か記号でええわ
0411名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 21:15:24.83ID:gXXd7+3G
打ち上げ成功までの道のりはまだまだ長そうだ
0412名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/15(金) 21:38:24.71ID:zoiSBiTJ
自爆したの原因も単純な見落としかもしれないから判らんよ
0413名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 03:02:57.33ID:Sm0kgj4m
ベンチャー企業と言いながら
官僚の天下りでしかないと知ったら
応援する気が失せた
トップも「失敗」の文字を知らない
バ〇丸出しの白髪爺
0414名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 07:43:22.87ID:czf9jJzh
ベンチャーの実体はどこの国でも同じよ
0415名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 08:08:46.88ID:BNeB1KYP
ただの応援が喜ばれるには小学生までだぞ

民間でロケットを打ち上げる実績があるのは三菱重工とIHIエアロスペースだけ
国策として民間宇宙産業を興そうとしたらこの2社に支援するのは当然のこと
社長が天下りかしらんけど経歴を見ればアホじゃないし初期の官民のつなぎ役としては必要だろ

天下りなんズルいぞ、応援しててあげない、キィー!みたいな話じゃないよ
0416名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 09:39:01.04ID:3C9P/JgT
何をほざいたところで大失敗
0417名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 09:39:40.76ID:3C9P/JgT
お小遣いでやれボンクラ
0418名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 10:37:39.69ID:BNeB1KYP
この会社は民間会社で主な出資者も民間だろ
0420名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 12:07:30.66ID:v5Iq8X7a
北朝鮮「日本www」
0421名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 12:29:24.68ID:Iuco+Iau
宇宙ロケットやかつてのスペースシャトルも、打ち上げ直後に機体を傾けて飛んでいるのに、
なぜ今回のこれを見て、テレビ解説者が
「発射直後に傾いていますね」と怪訝そうな発言をするのか分からない
0422名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 13:13:57.77ID:K03i6fzJ
>>419
天下り中抜き公金チューチューだとバレたらそうなるわな

なんでこんなゴミみたいな詐欺ロケットに
国家機密衛星積んだの?
2号機とかでやればよくね?
0423名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 13:26:32.57ID:Vs5+gx5D
 
小さいからまさか失敗するとは思わなかったんだろう

●Kii-based Advanced & Instant Rocket System(kairos)
 全長18m/重量23屯 

---- 
★我が国のロケット技術★ http://www.asahi.com/articles/photo/AS20170115000463.html
⓪H−3
 全長63m/重量574屯/打上費用約050億円/打上重量16屯  ←★NEW!
@H−2A
 全長53m/重量289屯/打上費用約100億円/打上重量10屯
Aイプシロン
 全長26m/重量095屯/打上費用約050億円/打上重量1.6屯
BSS520
 全長09m/重量003屯/打上費用約005億円/打上重量4kg ※2段なら140kg

※米ICBM「ピースキーパー」全長21m重量88屯
※露「スカッド」ミサイル 全長10m重量6屯射程700km核弾頭70kt
※H−3では打上費用50億円、イプシロンは30億円を予定している
0424名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 14:01:44.24ID:zwQQLnnP
>>422
もしそうならスペースワンに出資した時点で株価が下落するわ

試験機に実際の衛星を搭載するのは珍しくない
載せないSpaceXは例外だがその他の米国のベンチャーもNASAの衛星乗せて盛大に失敗してる
H3初号機も同じ
0425名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 15:36:05.24ID:ur3TloBu
>>423
SS520思ってたより
だいぶペイロード少ないな

まあ、こっちより需要ありそうだがw
0426名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 15:38:38.75ID:ur3TloBu
Space One のカイロスロケット性能 公開情報】
・全長 約18m
・重量 約23トン
・直径 1.35m(新聞記事より)
・固体燃料3段式ロケット+軌道変更用液体推進系(PBS)
・衛星の軌道投入能力
    地球低軌道 :250kg(軌道傾斜角 33 度,高度 500km)
    太陽同期軌道:150kg(軌道傾斜角 97 度,高度 500km)
0427名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 15:44:16.89ID:ur3TloBu
SS-520諸元
 全長:9.65m
 直径:520mm
 全備重量:2.6t
 到達高度:1000km
 ペイロード(最大積載量):140kg
 (※Wikipediaより引用)

こっちはだいぶ太いな
0429名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/16(土) 22:38:04.36ID:CR3TA4uU
>>374
FCV/水素社会、リニア新幹線も、加えてあげて

国賊・安倍の案件てのは、全てダメなんよ、初めから分かってたこと
0430名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/18(月) 09:47:02.25ID:xWntYUBi
リニア新幹線は違うと思うの
0431名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/19(火) 20:49:02.75ID:iKQO/Qz1
>>99
堀江は例の墜落の次のフライト成功させてるんだけどな
墜落より後だと5回上げて3回成功させてる
あとそれまでの小さいロケット含めて通算14回上げて今回より高く上げられなかったのはたったの2回
0432名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/19(火) 20:50:10.08ID:iKQO/Qz1
>>128
国産ジェット機自体は軍用機なら既に作ってるし
川崎ならP1の民間転用で作れたと思う
0433名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/19(火) 22:18:04.53ID:XdHGkhPl
>>431
成功って言っても弾道飛行でしかないから、衛星打ち上げとはレベルが違う。
0434名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/21(木) 19:02:55.87ID:tXUH1k5w
ロケット打上げ失敗すると変に外国好きな連中が湧くけど長征8の打上げ成功とかまったく話題に登らないから
日本とか外国とか関係なく成功には興味ないってだけですかね
0435名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/24(日) 05:52:25.68ID:CnNqlq7P
ホリエモンとところは人材含めて一から作ってるからな、時間かかるわな
カイロスは有りものの寄せ集めで人材もある

三度目の正直を期待というと縁起悪いかw
0437名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/24(日) 13:58:22.86ID:tNNdgPnL
あくまでも中止ですから
0438名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/25(月) 22:23:51.17ID:p8efTbEY
ちゃんと受注を取って利潤が出て事業が回れば
半官だが天下りだが些細なことはどうでもいい
0439名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/25(月) 23:10:48.24ID:EYk4QmSV
「何もしなかったこと」が考査で最高点になる生き方しかしたことのない天下り官僚に
ちゃんと受注して利潤をあげて事業を回してなんていう
そんな一般人のやることができたためしはない
0440名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/26(火) 07:47:22.93ID:7HXbB9ky
官僚の世界はそんなに甘くはないよ
ビジネスのセンスが試されるかと言えばそうではないと思うが、言い訳は許されない厳しい世界だよ
人はなんだかんだ言ってもアホはいないし
0441名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/26(火) 14:55:11.33ID:bHq10W6g
ひとつ間違ったら 山火事でえらいことなってたよね これ
0442名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/26(火) 16:12:02.25ID:tUov7zJV
そうならない場所に打ち上げ場があるんでない
0443名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/26(火) 18:53:31.46ID:+DeiwGFu
>>442
周り一帯全部森やぞ
打ち上げから5秒で爆発したから射場と森の境界付近に落ちたけど
爆発が1秒遅かったら燃えたロケットは森の中に落ちてたぞ

ベンチャーは金無いから森林伐採も必要最低限なんだろうけど
海までは伐採しておいた方が良いと思う
0445名無しのひみつ
垢版 |
2024/03/27(水) 08:10:03.75ID:oPzTCGeb
最悪の失敗は市街地に墜落爆発だよね
今回の失敗の詳細はしらんけど
色々と言われる打上直後の指令破壊、
誤作動でなければ異常時に引っ張らないで最悪の事態を防ぐための早目の破壊は正しいかも
0448名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/19(日) 16:12:33.31ID:bImpy8Vc
固体燃料ってゲル状の燃料が固化する際にクラックが入って異常燃焼することが多いって聞いた。
0449名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/29(水) 09:18:52.38ID:+FLVtNDC
あれから一切音沙汰ないのがやばい
原因も究明は無理か
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況