X



【言語】新語「ほぼほぼ」や誤用「なし崩し」、世代でどう違う? 文化庁の国語世論調査[05/10]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/05/10(金) 21:43:03.74ID:CAP_USER
文化庁が毎年公開している「国語に関する世論調査」では、表記の決まりや慣用句等の使い方に関する調査結果が掲載されている。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/10/koya_5cd3dba460f5d.png

 平成29年(2018年)度の調査結果では、送り仮名の付け方など漢字の使い方について、学校で教わる表記の仕方と、官公庁などが示す文書や法令の表記の仕方が、異なる場合があるということを知っていたかとの質問に関して「知らなかった:66.9%」という結果だったと紹介されている。

 公用文では「正に」と表記し、その表記が良いと思っている人は「26.6%」で、「まさに」と表記した方が良いと思っている人は「67%」だった。

 横書きで文章を書くとき、句読点はどれを使うか、よく使っていると思う組み合わせの質問では、「。」(マル)と「、」(テン)が81.3%で最も高く、以下、「。」(マル)と「,」(カンマ/コンマ)が9.5%「.」(ピリオド)と「、」(テン)が2.7%、「.」(ピリオド)と「,」(カンマ/コンマ)が2.3%だった。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/10/koya_5cd3dba4954f5.png

 なお、報告書をはじめとする文化庁のサイトでは「。」(マル)と「,」(カンマ)が使われていて「、」(テン)は使われていない。首相官邸、経済産業省、財務省、厚生労働省、さらに文化庁の上部組織である文部科学省では、「。」(マル)と「、」(テン)の組み合わせだ。

 新しい表現の調査では「ほぼほぼ」「後ろ倒し」「目線」「タメ」「ガチ」「立ち位置」が取り上げられていて、これらの言葉は若い人ほど多く使っていることが分かる。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/10/koya_5cd3dc1b6a16d.png

 50代から年齢が上がるにつれて、これらの言葉を聞いたことがない人や使わないと答える人が増える。

 慣用句の使い方調査では「檄(げき)を飛ばす」を「元気のない者に刺激を与えて活気付けること」として使っている人は「67.4%」もいて、本来の意味である「自分の主張や考えを,広く人々に知らせて同意を求めること」として使っている人は「22.1%」だった。
https://image.itmedia.co.jp/news/articles/1905/10/koya_5cd3dc1b81377.png

 また「なし崩し」を「なかったことにすること」として使っている人は「65.6%」もいて、本来の意味である「少しずつ返していくこと」として使っている人は「19.5%」だった。

 この誤用は20代以下の人では減ることも調査から分かる。

 平成7年(1995年)度から続けられている調査だが、読み物として面白いのでおすすめだ。

ITmedia NEWS
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1905/10/news057.html
0594ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 08:04:17.99ID:Kc0Wv5al
>>591
現実では全く通用しなそうな理屈だねそれ
0595ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 09:02:05.91ID:4bk8GjI8
誤用論こそ現実に通用しないから、現実に介入する取り締まりが必要になるんでしょ。
それは言語計画経済主義だよ。
0596ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/29(土) 22:30:06.89ID:24WSkj/2
大正時代
 すばらしい =  ひどい、とんでもない
 例:地震によるすばらしい被害

昭和時代
 「素晴らしい」と書き間違える

現在は誤用が定着
 すばらしい =  すぐれている、ほめたたえられるべき
 例:名優のすばらしい舞台

という自然な流れ
0597ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/06/30(日) 19:11:51.20ID:wHIBMyvS
江戸時代くらいにはもう今のヤバイみたいにプラマイ両面で使われていたみたいだから
いい意味で使う為にわざわざ「素晴らしい」っていう当て字を作ったんじゃないかな
0598ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/01(月) 07:19:53.11ID:U+XIBn4Y
>>595
実在しない用語を自分で作って使ってると馬鹿にしか見えないゾ
0599ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/01(月) 08:58:18.52ID:zNg1q74m
紋切り型のことしか言えないほうがよっぽどバカだけどね。
0600ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/01(月) 09:18:28.55ID:zNg1q74m
「全然」を肯定文で使うのは誤りというケースにしてもそうだけど、
古い世代ではそれが半分以上のケースで試用されていたのに
ある世代からそれが誤用だとすら意識されるようになり、
しかし若い世代において若者言葉として「全然」+肯定文が復活する、
という現象がありうる。
つまり、時代の中で多数派になったり少数派になったり意味の揺れが起こる。
これは自然な現象かもしれない。
0601ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/01(月) 09:21:28.50ID:zNg1q74m
試用=>使用。
言語学は科学としてまだ未熟なんだろうか?
イデオロギーに毒されている。
言語をめぐるイデオロギー(こうあるべきだという規範意識)さえも
客観化するというのが科学のはず。それは言語をめぐる政治的闘争。
0602ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/01(月) 09:30:54.02ID:U+XIBn4Y
>>600 >>601
全然現実に当てはまる部分がなくて草
0604ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/01(月) 17:03:59.37ID:U+XIBn4Y
>>603
誤用説を潰された誤用警察は大体そっちに逃げるからな
0605ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/01(月) 17:20:44.21ID:zNg1q74m
言語学においていまだにイデオロギー(当為)が優先されるのはなぜだろう?
そこに政治的な力学が働いているからだろう。それを客観化するのも言語学だろう。
しかし現実の言語学はそこまで科学的でない。
0606ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/01(月) 17:22:14.29ID:zNg1q74m
誤用警察が言語が変化することを認めたら誤用警察の仕事がなくなるだろ。
どういう理屈で>>603-604が成り立つのかさっぱり理解できない。
単なる妄想だろう。
0607ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/01(月) 22:06:44.21ID:Ef9rRCHw
【フェミメディア涙目w】 不正を無くした今年の医学部受験でも男子の合格者数・合格率が上でした。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5cd4377ae4b09f321bdcefa6
 フェミメディアが一部の大学だけを報道していただけで医学部全体では・・ ・・
※今年全81医学部中、男子の合格率が上の大学=約60大学、女子の合格率が上の大学=約20大学です。今年も去年並みでした。
※フェミメディアのせいで「合格率」を「合格者の男女比率」と混同しているかたがいますが、「合格率」は、男子の合格率=男子の合格者数/男子の受験者数 女子の合格率=女子の合格者数/女子の受験者数 で計算されています。
※ですから女子の合格率が上の大学でさえ、 合格者数は男子のほうが女子よりかなり多いところがほとんど(受験者数が男>>>>女なので)。医学部全体ではすごい差になります
※合格率はどうでもよく合格者数が重要だと思いますが、フェミメディアが「合格率」を「合格者の男女比」と混同させるような報道をしていたので説明しました。
※去年女子合格率が良かった大学の内、約8割が今年、女子合格率を落としている。 
 不正に厳しくなった途端、なぜこんな結果に?
0609ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/02(火) 05:11:20.73ID:wq05Xvqv
まともに反論できないから単なる誹謗中傷に逃げているんだね。
幼稚で恥ずかしいね。
0611ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/02(火) 09:51:42.41ID:wq05Xvqv
日本人は基本的にイノベーション脳じゃないんだよ。定常状態を好む。
「未来がずっと変わらないでいてほしい」と望む民族性。

変わる未来は常に海の向こうからやってきて、
それをしぶしぶ受け入れる田舎者根性はいまも変わっていない。
新しいことに挑戦しようとして新しい考え方を広めようとしている人を全力で叩く。

世間にかなり普及してきて「これはいける」と思ってから
それまでさんざん叩いていた自分を棚に上げて何食わぬ顔でようやくそれに乗っかる。
そして海外よりもいい品質のものを作って品質の付加価値で勝負する。
そういうお国柄。

社会が大きく変わっていくようなイノベーションは日本からはぜったいに起こらない。
0614ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/02(火) 17:12:19.21ID:wq05Xvqv
そろそろ誤用警察ごっこはやめませんか。
存在するのは誤用ではなく、
社会集団間や時代や世代や地域による使用頻度の揺れ。
0615ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/02(火) 18:38:29.54ID:iFBT7CI9
>>610
実際、言葉に変化がないと誤用警察の出番もないんで
誤用警察としてはしつこくしつこく「誤用!変化!ゆらぎ!」という話をすると思われる
0616ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/02(火) 20:25:00.53ID:Foo3znRl
間違ってないのにツッコミに来るなんて一番恥ずかしい奴だよねw
0617ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 01:32:18.47ID:I3DZWSnv
誤用指摘マウンティング奴の対処法がルーティン化された感ある
0618ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 01:44:23.85ID:kpJuSra3
そもそも誤用の規準って何よ。
どの世代がどの地域のどの場面でどのくらいの人が
どのくらいの頻度で使用していたら誤用か誤用でないかの
規準を満たすわけ? 誰か答えられる?
0619ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 02:22:11.27ID:66LVhIH0
>>615
本当はあまり変わってなかったり、昔から多くの人に通じてたり、由来も割とみんな知ってたりするのに
誤用警察だけ知識の欠如によって誤用だと判断しているケースが多いようだね。
0620ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 02:34:01.50ID:iHezV2HP
>>618
少なくとも多数の人に使われている上に
過去の時代でも使われていた上に
由来や語源の記録まであったら

「誤用の基準は満たさない」

これは誰でも答えられる
檄を飛ばして激励するとかはそういう感じじゃないの
0622ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 02:58:53.16ID:lIZHFk0n
>>621
的を得るや汚名挽回は本当にこれだったんだよなぁ…
0623ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 05:13:49.49ID:sroFWX27
>>24
あの人ほぼほぼを覚えたてで使いたくて仕方ないんだろうね
坂上宮根岡村伊集院ひろゆきdaigoはほぼほぼ使いまくってる
0624ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 07:50:47.74ID:OImS+wWb
【悲報】誤用警察さん、昔と変わらぬ正しい言葉遣いに『昔と言葉遣いが違う!誤用!』とダメ出ししているケース多数【冤罪】
0625ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 17:20:01.36ID:kpJuSra3
>>620
だーから、べつにそのことに反論しているわけじゃない。
君はいったい誰と闘っているんだい?
君が勝手に「言葉は変わるものさ」論者をその話に巻き込み、
言葉変動論までドサクサにまとめて貶めようとしたから反論したまでだよ。
そこを君の妄想だといいかげん認めたらどうだい!
0626ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 17:22:46.69ID:kpJuSra3
>>620
君はそれを言うために「言葉は変わる」論まで貶めようとした。
だから、言葉は変わる論はそもそも誤用警察をさらに客観化するものだと反論したのさ。
そこを頑として認められないようだね。
言葉が変わる論者を巻き込もうとする君の論拠はいったいどこにあるのかね。
0627ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 17:24:18.36ID:kpJuSra3
>>620 さんが空気と闘っているように見えるから「ばかばかしい」という話だよ。
0628ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 17:51:58.01ID:kkr+fwqF
分かり味が深い記事
0629ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/03(水) 18:30:29.68ID:/7CUR6A/
【フェミメディア涙目ww】 不正を無くした今年の医学部受験でも男子の合格者数・合格率が上でした。
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5cd4377ae4b09f321bdcefa6
 フェミメディアが一部の大学だけを報道していただけで医学部全体では・・
※今年全81医学部中、男子の合格率が上の大学=約60大学、女子の合格率が上の大学=約20大学であり、今年も去年並みでした。(そもそも合格率はどうでも良い数字であり、合格者数のほうが重要だと思いますが・・・)
※記事の「合格率」は、男子の合格率=男子の合格者数/男子の受験者数 女子の合格率=女子の合格者数/女子の受験者数 で計算されているのですが、フェミメディアは意図的に「合格率」を「合格者の男女比」と混同させようとしているので悪質です。
※男子の合格率が上の大学はもちろん、女子の合格率が上の大学でさえ、 合格者数は男子のほうが女子よりかなり多いところがほとんどです(受験者数が男>>>>女なので)。医学部全体では圧倒的に男子が多くなります。
※去年女子合格率が良かった大学の内、約8割が今年、女子合格率を落としている。 
 不正に厳しくなった途端、なぜこんな結果に?
0631ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/04(木) 02:06:45.46ID:wtsPR+V6
>>627 >>626 >>625
やめなよみっともない
0632ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/04(木) 19:43:46.64ID:o20i8MWQ
A
「言葉の使い方が昔と違う!本来そんな意味ではない!誤用!」

B
「言葉は変わるもの!今はその意味で使われ通用している!変化を受け入れろ!」

C
「もしもし御二方、古い文献によるとその言葉はここ千年ほど今と同じ使い方で由来からしてこういう意味ですぞ」

A「」
B「」
0633ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/04(木) 23:52:24.46ID:/EYuRMSx
客観的には空気と戦ってるのはAさんとBさんだよね
0634ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/05(金) 10:19:09.04ID:cBb0t+ye
A
「言葉の使い方が昔と違う!本来そんな意味ではない!誤用!」

B
「言葉は変わるもの!今はその意味で使われ通用している!変化を受け入れろ!」

C
「もしもし御二方、古い文献によるとその言葉はここ千年ほど今と同じ使い方で由来からしてこういう意味ですぞ」

A・B
「言葉は変わるもの!」

C
「ヒェッ...」
0635ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/05(金) 20:55:03.79ID:tbfv7e7s
>>634
「的を得る」論争でCさんポジだったけど5回くらいそんな目にあってるゾ
0637ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/06(土) 03:11:01.45ID:itJ18Vvb
767 名無し象は鼻がウナギだ!2019/06/29(土) 14:18:40
「語彙力のあげ方教えて」スレが2月レスがラストで過疎りすぎなので…

ところで「語彙力」という言い回しはいつから使われているだろう?
自分の記憶では1980年代には英語学習の学習書や予備校、参考書等で
「語彙力を高める勉強術」とか、「語彙力をつける(以下同文)」とか盛んだったような
映画板で変な言葉警察に絡まれてしまってさ…
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/cinema/1538806127/715-

806 名無し象は鼻がウナギだ!2019/07/06(土) 02:55:00
「『お前の言葉づかいは間違っている』という話が間違っている」
と、資料や昔の文献などしっかりとした根拠付きで論破された誤用警察は、
「言葉は変わるものだ」
「昔の意味なんか関係ない、昔の言葉づかいを持ち出して『俺は間違ってない』と言い張るお前はバカだ」
という方向に話を変えて相手を非難し続けようとする傾向が強い

一言で言うとマウンティングの為のマウンティング
これをやるのは自己愛性人格障害のキチガイ
0638ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/06(土) 07:01:51.63ID:GCKT/R6v
【悲報】誤用警察さん、昔と変わらぬ正しい言葉遣いに『昔と言葉遣いが違う!誤用!』とダメ出ししているケース多数【冤罪】
0640ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/06(土) 09:37:34.68ID:bSZmPd6s
>>637
可能性が高い(笑い
君の妄想だといいかげんに認めたらどうだい。
見苦しいよ。
0642ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/06(土) 10:18:32.96ID:MA/3AW1A
>>637
論破された誤用警察が「言葉は変わる」と言い散らかしながら暴れている実例ですか
0644ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/07(日) 22:49:13.92ID:uc2/CVq+
>>165
御御御付け(おみおつけ)みたいな
0645ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/08(月) 07:14:30.91ID:G+/XYHPF
http://gogen-allguide.com/o/omiotsuke.html

おみおつけの語源にも諸説ある
下の方でいきなり「考え難い」事になっちゃってる「御実御つけ」だけど、御つけの基本形がすまし汁タイプだったとすると具が多いタイプを区別する必要があったはずで、これは派生語が出来るきっかけになりうる
食文化との一体的な調査をしてみると案外この辺が正解かもしれない
0646ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/08(月) 09:47:40.28ID:uKm2Z97a
「なし崩し」をニュースの記事でググってみると、
肯定的な意味で使われている事例を見つけるのが難しいね。
「本来あるべき状態を少しずつ少しずつ切り崩していって
崩した状態を既成事実として定着させていってしまう」
という意味合いで使われているように見える。
0647ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/08(月) 12:13:05.74ID:VREkHioS
ほぼ保母
0648ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/08(月) 12:20:21.54ID:Qq/N/jlb
ほぼほぼは誤用に入れて良いんかなあ。
2回繰り返して強調してるだけだろ。誤用と言われると違和感がある。
0649ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/08(月) 12:46:32.69ID:uwJr2Ev4
>>648
↓こういう事だってさ
219 ニュースソース検討中@自治議論スレ 2019/05/28 07:23

文化庁の国語に関する世論調査は、全体が誤用に関する設問になっている訳ではありません。

「言葉遣いに気をつけましょう」系のマナー講座業者の皆様におかれましては、調査の趣旨を良く御理解の上、
「『ほぼほぼ』は間違った言葉遣いで文化庁も問題視している」といった事実に反する情報を流布しないよう
強くお願い申し上げます。
0650ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/09(火) 02:41:49.69ID:wWYRhyn9
>>646
見方に何らかのバイアスがかかっているのでは?

「現在ある(過去あった)状態を少しずつ少しずつ切り崩していって
崩した状態を既成事実として定着させる」

という意味であり、以前の状態があるべき正しい物だったかや結果として出来上がった既成事実が悪いものかは分からず、
意味としてはプラスもマイナスもない(ただ少しづつ変わった事のみを表す)と考えるべきでは。
0651ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/09(火) 11:58:17.34ID:Kqiho1NE
はく【吐く】 + うそつき【嘘吐き】 → うそはき【嘘吐き】
ほぼ【粗】 + あらあら【粗粗】 → ほぼほぼ【粗粗】

のように漢字を読み間違えたのかも
0653ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/10(水) 11:41:30.67ID:EvdXQEEB
なし【無し】 + なしくずし【済し崩し】 → なしくずし【無し崩し】

という自然な流れ
0655ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/10(水) 15:51:37.79ID:OdGxedgF
「情けは他人のためならず」が
他人への情けを肯定する意味と解釈されるか
他人への情けを否定する意味と解釈されるか
世論が二分するのに似ているね。
0656ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/10(水) 18:35:49.11ID:y1jcddwl
誤用の最初は使い方間違ってなかったりするんだよね、ただ文章全体でどちらの意味も含んでてその言い回しがテレビなんかで広まって目的じゃない方の意味だけ強く残ってしまったとかが多い。
0657ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/10(水) 21:12:59.36ID:OdGxedgF
「ならず」の「な」が「に+あ」だったら
「情けは他人のためにあらず」となって、
解釈の分裂は起きなかった気がしないでもない。
0658ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/11(木) 00:39:46.77ID:HxAdD45v
「情けは人の為ならず巡り巡って己が為なり」
の後半を省略したのが誤用の原因ですよね
「情けは己が為なり」だったら間違えないし
0660ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 02:09:36.28ID:6utHW6S8
>>655
>>657
>>658
緩徐とか曲言でしょう
修辞が理解できてないだけ
0661ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/12(金) 07:02:13.14ID:nBB7v8TJ
819 名無し象は鼻がウナギだ! 2019/07/07 11:19:50
国語警察の8割は単に勉強不足で言葉を知らないバカガキが知らない言葉を誤用扱いしてるだけだろ
「老害」とか「変化についていけない」とか言ってんじゃねえよ
それじゃまるで昔は正しかったみたいじゃねえか

820 名無し象は鼻がウナギだ! 2019/07/07 12:06:08
本物のオジサンから見て一番イラッと来るのはそこだな。
彼らが言う過去ってどの時点なんだ?
「変化についていけない奴ら」が住んでいた「変化する前の時代」なんて本当にあったのか?
存在しなかった過去に責任を押し付けられてもオジサン達は困っちゃうぞ。
0662ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/13(土) 03:14:45.54ID:FxTLIgWF
>>656
最近の分かりやすい例だと「性癖」だな
生まれつきの(悪い)ならわし・くせ という意味で性的な趣味の事ではない…というのは確かだが
「性的な癖は生まれつきの癖に含まれない」などという話もない
言わば大分類と小分類の関係

この為「のぶのぶは男の子の尻を狙う性癖がある」といった使い方に対して
「誤用ですよ」と突っ込むのは早計である

現時点のウィキペディア書いた人、この内容は頭悪そうですよ…
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%80%A7%E7%99%96
0663ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/13(土) 08:32:09.36ID:rQAKBsl5
「犬も歩けば棒にあたる」も
a. 思わぬ災いに遭う
b. 思わぬ幸運やチャンスに遭遇する
という二つの解釈に分裂している。
0665ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/16(火) 12:20:38.36ID:2xxi9ip/
誤用警察論破されすぎw
0666ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/16(火) 12:20:54.98ID:2xxi9ip/
誤用警察論破されすぎw
0670ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/18(木) 10:48:27.79ID:nesGRakO
http://www.mukogawa-u.ac.jp/~ILC/report/magazine/pdf/lc-report/lc-report39.pdf
によれば

> 犬も歩けば棒に当たる

高齢者は幸運がある説を正しいと思う人が多く
若い人には幸運がある説を間違っていると思う人が多いらしい。

> 檄を飛ばす

激励を飛ばすという意味を許容する人は若い人、
高齢者は激励という意味で使うのはどちらかというと不適切と思うらしい。
0671ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/19(金) 12:36:50.02ID:RWrgzWEP
>>670
うっわ、武庫川女子大レベルひっくw
2014年段階で的を得るの使い方を調査して「本来は的を射る」って話と一緒に載せてるとか情弱よ情弱www
調査対象もやけに人数少ないんだけど同好会か何かかな?
0672ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/19(金) 12:42:36.11ID:dqJVmqll
「真逆」が気になって駄目だわ。
「正反対」という単語がすでにあるだろうに。
0673ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/19(金) 13:38:06.47ID:+NRO1EOA
「後ろ倒し」って先送りのこと?
0675ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/19(金) 17:28:41.63ID:SzTlL3/o
東海地方の人びとにとっては「ら抜き言葉」も古くから当たり前。
高齢者も使っている。
0677ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/20(土) 10:30:40.21ID:0VpSq5KL
>>673
前倒しの逆だと即理解出来るのが正常
「聞いた事がない言葉だから意味がわからない」という人はそうとう日本語が下手
0678ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/20(土) 12:57:29.32ID:KRaiVwhJ
>>672
「同じ意味の言葉がある(キリッ!!」

別表現なんていくつあってもいいというか、ある方が普通だろうにw
0680ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/21(日) 07:55:37.61ID:EyfIaWqk
真の逆だから意味としては別におかしくはないな…
変に見えるとしたら逆にID:0RlLBvLrの偏差値が低いせいでは?
0681ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/21(日) 08:10:55.33ID:mijs4080
>>672>>679は一つの意味の言葉は一種類しか覚えられない位脳味噌の容量が少ないんだろ
かわいそうな子なんだからあまりいじめるな

>>676
有効に的を組み合わせちゃいけないなんて話はないw
0683ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/21(日) 10:03:55.49ID:0RlLBvLr
そもそも、単なる無知ゆえの「効果的」との混同なのに、その混同を自己正当化する為に、
「有効に的を組み合わせちゃいけないなんて話はない」だなんて薄っぺらな言い訳を持ち出す>>681の脳味噌って、
滅茶苦茶な箸の持ち方の人間が「誰にも迷惑かけてないからこれで別にいいだろ」と言い訳する奴と根っこの部分が同じ。
つまりこれ、まさに底辺、低偏差値人間>>680>>681の思想だわ。
0684ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/21(日) 10:23:19.36ID:mijs4080
>>682 >>683
お前が「効果的」しか知らねーだけじゃん無知の低偏差値w
「俺が知らないものは間違い」とか薄っぺらな言い訳で無知をごまかしてるだけだろ?お前はw

そうやってお前の無茶苦茶な言葉遣いを他人に押し付けるなよ小卒。

お前のやってる事は滅茶苦茶な箸の持ち方の人間が「誰にも迷惑かけてないからこれで別にいいだろ」と言い訳するのと根っこの部分が同じな上に、
箸の持ち方が悪くて困るのは確かに主に本人中心だがお前の場合は他人に攻撃的で自分の間違った知識を押し付けるから
明らかに迷惑じゃねーかwww
0686ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/21(日) 11:14:55.22ID:M50H5shH
実際、「有効的は効果的の間違いから生まれた言葉」なんて何処をどう調べて言ってるのか根拠不明だしね
「的を得るは的を射るの間違いから生まれた」っていう説が間違いだったのが代表的な事案だと思うけど
誤用警察の皆さんって、そのパターンであってた事がないでしょ?
0691ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/07/21(日) 11:32:44.30ID:lUhJV/mg
>>688
誤用じゃないのでは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況