X



秘密兵器「酸素魚雷」一斉発射「20発」!? 旧日本海軍の重雷装艦「北上」の一部始終[03/31]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2019/03/31(日) 17:00:05.46ID:CAP_USER
旧日本海軍の軍艦「北上」は、魚雷を片側20本一斉発射可能で、一般的な艦艇の2、3隻ぶんに匹敵する、まさに「重雷装艦」でした。しかも発射するのは秘密兵器「酸素魚雷」。強力な印象がありますが、実際どうだったのでしょうか。

■当たらないならたくさん発射すればいいじゃない

「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」という言葉がありますが、これを魚雷で実際にやろうとしたのが、旧日本海軍の「北上」をはじめとする通称「重雷装艦」です。
https://contents.trafficnews.jp/image/000/027/368/large_190329_kitakami_01.jpg

 太平洋戦争前、日本海軍はアメリカ艦隊に「戦艦同士の艦隊決戦」を挑んで、一気に勝利する戦略を立てていました。しかし、主力となる戦艦戦力はアメリカに劣ります。そこで、決戦前に少しでもアメリカの戦艦を減らしておく方法が研究されます。そのひとつが秘密兵器「九三式魚雷」、すなわち「酸素魚雷」です。砲撃戦が始まる前に遠距離から“雷跡の出ない(後述)”魚雷を打ち込めば、奇襲効果もあり敵を混乱させられます。

 とはいうものの遠距離からの雷撃(魚雷での攻撃のこと)では、命中率は良くありません。それでも雷撃を当てるためには、なるべく多くの魚雷を同時に発射する必要があり、多数の魚雷を扇形に発射する「公算雷撃」という方法が採られます。要は冒頭で触れた「下手な鉄砲数撃ちゃ当たる」です。そこで多数の魚雷発射管を搭載した「重雷装艦」が発想されます。

■ばら撒く魚雷は秘密兵器「酸素魚雷」!

 ところで魚雷といえば、海面に白い航跡(雷跡)を引いて迫る様が映画などで描かれますが、あの白い雷跡の正体は魚雷の排気ガスです。熱走式と呼ばれる魚雷は、燃料と圧縮空気を積んでエンジンを回すので、排気ガスの泡が海面に白い航跡を残します。雷跡を発見されると回避されるかもしれませんし、発射した方向が敵にわかってしまいます。

「酸素魚雷」とは文字通り、圧縮空気の替わりに純酸素を詰め込んだ魚雷です。燃焼効率が良くなって、速力や射程が大きく向上します。また純酸素はエンジンで燃焼すると、排気されるのは二酸化炭素と水分ですので、水に溶けてしまいほとんど排気ガスの泡が出ません。酸素魚雷は高速で長射程、おまけに雷跡を引かないので、発見されにくいという良いことずくめでした。

 しかし、造るのは大変でした。純酸素はとても危険な気体で、不用意に燃料と混ぜればすぐに爆発しました。世界各国で研究されたものの、相次ぐ事故で断念されます。しかし日本は諦めません。いきなり純酸素を燃料と混ぜると爆発しやすいので、苦心の末、普通の空気に純酸素を少しずつ混ぜて純酸素濃度の割合を上げていくという燃焼制御方式を開発し、実用化に成功します。こうして完成したのが「九三式魚雷」です。純酸素の燃焼制御方式は当時、日本海軍の最高軍事機密のひとつで、酸素という言葉すら使わず「特用空気」とか「第二空気」とかよくわからない表現が使われました。

 ともあれ、ばら撒く「魚雷」は用意できています。あとは「重雷装艦」の準備です。
https://contents.trafficnews.jp/image/000/027/369/large_190329_kitakami_02.jpg

https://trafficnews.jp/post/84879
続く)
0124ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/01(月) 18:28:29.11ID:R4sNOPwB
>>54
後、アホな事にテレビ局が戦場に入っててどの部隊がどこに居て次の作戦はどうするとか普通にアメリカで民間放送して情報がゲリラに筒抜けだったんだよな。
0125ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/01(月) 19:03:13.95ID:LSfSrIef
人間魚雷回天の動力はどうなっていたのかな。あれも大型の魚雷だろう?
0126ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/02(火) 17:12:47.57ID:mTj/5cQQ
>>123
サイバー戦に弱い軍隊ってのは空と陸と海
海中はサイバーの影響をほぼ受けない(出港前は別だが)

デジタル全盛と言えど、海中はアナログだ
コンピューターなどアテにできないから人間が最終的に判断しないといけないのが潜水艦
海中には複雑な内容を電波で搬送することができない
(まぁ衛星までハッキングするような凄いのがいればできなくはないがね。最近は海中の潜水艦に対しては衛星によるレーザー通信だから)

電波使う軍ほどサイバーにはてんで弱い
空軍の有人機と変わらない高度まで上がる無人機でさえ、なんどもハッキングで鹵獲されてるだろ

電波ってのは便利だけど、敵からしても同じなんだわな
0127ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/02(火) 17:31:22.41ID:n2VuBOxX
それを早めに出して勝てよ
0128ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/02(火) 17:32:16.41ID:n2VuBOxX
>>19
本当幹部陣が頭悪いよな
0129ココ電球 ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2019/04/02(火) 20:10:13.48ID:e0WzcLtR
>>99
戦後の偏見だな
日本は開戦前に空母以外の大型艦の新規建造をやめている。

戦闘結果からの戦術や装備へのフィードバックも現代より早い。 大体3ヶ月で対応してる。
0130ココ電球 ◆tIS/.aX84.
垢版 |
2019/04/02(火) 20:11:39.00ID:e0WzcLtR
>>128
あほか アメリカも艦隊もちだしただろうが

戦後の偏見に気がついてないなんて
0133ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 20:21:54.33ID:VebAUA1b
>>36
> だが、戦争が始まる前の度重なる演習と研究を通じて水上艦による夜襲は現実的ではないことに
> 日本海軍はすでに気づいている
気付いてたらなんで夜戦ばっかりやってたの?
0135ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/03(水) 20:53:29.28ID:wsSPcDLg
>>5
第三次ソロモンのときにはとっくに、魚雷の信管の調整が間違ってて
過敏にしすぎて敵艦に到達する手前で爆発してしまうようになってたから
日本の雷撃は意味がなくなってた
0137ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 13:49:34.78ID:5qPvRuHE
>>134
信濃以後の戦艦は開戦と同時に建造中止
>>135
魚雷の過早暴発は開戦直後から問題になってた
0138ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 16:00:52.57ID:GmatJe24
第三次ソロモン海戦でもサーマル沖海戦でも
魚雷がまともに爆発してたら、戦果かなり変わってたと思うよ
0139ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 19:42:14.12ID:2bPsIfKn
球磨型なのか、左右非対称の素敵デザインの艦だな
0140ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/04(木) 21:11:26.93ID:98ulFUaG
バカが作ったバカな艦。
そもそも酸素魚雷自体が、その長射程を生かした遠距離雷撃戦なんかで
ほとんど使われなかった。結局は夜戦で肉薄して撃つだけ。
水雷戦隊も夜戦訓練ばっかりしてたし。

何のために何を作っていたのかが全く不明。
0142ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/06(土) 15:54:42.11ID:3/F2T4dP
NavyFieldでは大活躍だった
0143ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/06(土) 23:15:40.16ID:Qp3HXmJY
魚雷って発射管でつまらないようにローションでヌルヌルにしてたんでしょ。なんかやらしいよね
0144ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/08(月) 15:08:54.69ID:vpdpRuDT
>>125
動力や基本構造は93式酸素魚雷と同じ
無人の魚雷の時点で既にジャイロコンパス連動で制御する方向舵や、深度の制御装置がついていた
もちろん、無人だと当時の機器では方位を一定にする、深度を一定にするといった単純な制御しかできない
0146ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/09(火) 23:21:59.49ID:EzvRHRh7
中型や大型の駆逐艦艦隊と
水雷艇がたくさんあれば海では勝てたと言っていたが
0147ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/10(水) 08:32:16.33ID:sjEh/PW+
馬淵の水中モーターで電池で駆動すれば、排気の泡など出ず、運搬も安全で、
発射後の推進も静かな魚雷になったと思うが。
0148ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/10(水) 09:57:35.62ID:6qbz+g5u
>>147
一応ネタにマジレスだが電動魚雷は大戦前に実用化されてる
高速で走らせるために射程が短い欠点があって高性能とは言いがたかったが
0149ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 20:06:31.73ID:h6W87zjt
>>146
> 中型や大型の駆逐艦艦隊と
> 水雷艇がたくさんあれば海では勝てたと言っていたが

そんなもので相手の月刊艦隊空母(つまり毎月のように竣工し就役してくる大型のエセックス級艦隊空母)の大群から飛び立ってくる無数の航空攻撃にどうやって勝てるの
水雷艇や駆逐艦だけの部隊じゃ敵の空母部隊に魚雷の射程まで近寄る前に相手の航空偵察で発見されて航空攻撃で虐殺されるわ

帝国海軍の敗因の一つは(酸素)魚雷を神格視し過ぎたことだよ
まあ帝国海軍は帝国陸軍と違って本物の脳筋バカだから、レーダー(電探)の重要性には気づかないわ、緒戦の活躍が搭乗員の桁違いの質の高さによることに気付かず零戦を神格視するわ、
搭乗員の質が決定的に下落していたのにベテラン搭乗員でさえ集中力を維持できないアウトレンジ戦法を仕掛けるわ、と帝国海軍のバカぶりを証明する具体的な事例には事欠かないから
「中大型の駆逐艦や水雷艇が大量にあれば海では勝てた」なんて現実離れした寝言を帝国海軍の生き残りが戦後に本気でホザいたとしても別に驚きはしないがね
0150ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 21:01:15.51ID:k3Er2ZS4
今ならリチウムイオンバッテリーとか燃料電池とかあるから、
電池モーター駆動式の魚雷はまえよりもずっといいのじゃないかな?
それと、魚雷のボディーの形状だけれども、円筒で先端が丸い
というだけじゃなくて、全体的に凄く長細い楕円体(ラクビーボールを
引き延ばしたような形)にしたら、もっと水中抵抗が減りやしないか?
表面にディンプルをつけたりとかも(音が出る?)
0151ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/12(金) 22:40:56.78ID:9gSlEVH/
>>150
単純にスピード出ないから無理だろ
コストも高そうだし
バッテリーの利点はオンオフや強弱を制御できることだが魚雷に求められる性能ではあるまい、少なくともコストやスピードを犠牲にする価値はない
0152ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/13(土) 01:28:07.69ID:wThG4FSS
>>151
> 単純にスピード出ないから無理だろ
> コストも高そうだし

コスト以前の問題として、魚雷の推進剤の容積のリチウム電池だと魚雷の射程が現在のよりかなり短くなってしまう
スピードはモーターの回転数を上げれば従来の魚雷並みのスピードは出せる、ただしもちろんスピードを上げれば射程は急激に短くなる

それと従来の推進剤(燃料+酸化剤)をリチウム電池に置き換えたら重量が増えるので魚雷のバランスを取るのが難しくなる可能性がある
0153ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/19(金) 08:22:28.59ID:+xALwUOb
それなら、プロペラ推進の魚雷ではなくて、ロケット推進の魚雷を作れば
どうかな?やはりとても細長くて水中抵抗を減らすブレークスルーが
要りそうだけれども。
0154ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/19(金) 08:25:09.69ID:+xALwUOb
あるいは、水中翼を持って、水面下には翼だけが浸かっていて、
極めて高速に走る(魚雷とは言えないだろうが)細長い爆弾のようなもの。

あるいはトビウオにヒントを得て、ときどき羽を広げて海面と空中を飛びはねて
行き来しながら高速に敵に向かって進むというようなタイプとか。
0156ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/19(金) 14:40:18.95ID:84rk+hMs
>>27
ベトナムはマスゴミを敵に回したから負けた。
日本はアメリカのメディアの反感を買うように誘導されてたよ。
0157ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/19(金) 14:40:28.44ID:mHqCGFDF
大井、北上
必殺、片舷20射線の酸素魚雷斉射!

つーても米帝にしてみれば、重雷装艦1隻で駆逐艦4、5隻分程度雷装だろ。
それでって感じ。
艦隊決戦の前段の漸減夜襲で、敵主力に肉薄でいるの?
オンボロ5,500t型改造艦でさ。
そこんとこ、どーなのさ。
0158ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/19(金) 14:44:41.57ID:84rk+hMs
>>149
飛ばす飛行機も無いのに、アメリカの為にせっせと空港作らせている時点で、軍上層部で裁判で罪に問われなかった奴はスパイ。
0159ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/19(金) 14:54:03.45ID:SbvYyRUI
米国で日本が恐れていた真実が報道される「毎年100万人消滅しています」
よつべwatch?v=abb5VuSOwpY

2008年 12808万人 + 5万 △△△△△
2009年 12803万人 − 5万 ▼▼▼▼▼
2010年 12806万人 + 3万 △△△
2011年 12780万人 −26万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2012年 12752万人 −28万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2013年 12730万人 −22万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
2014年 12709万人 −21万 ▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

「奇怪なこと」 (雁屋哲の今日もまた 2019/4/15) 2019-04-15 雁屋哲

奇怪なことが私の身辺に起こったので、ご報告します。話しは2014年に遡ります。
その頃から、非常な疲労感を覚えるようになりました。
誰かが、私の背骨を摑んで地面に引きずり込もうとしているような感じです。

鼻血は一回だけでなく、翌日また出ました。私は自分の体験をそのまま「美味しんぼ」に書いたのです。
誰に聞いた物でもなく、噂を書いた物でもありません。実際に私が経験したことを書いたのです。
松井先生が、「福島に取材に何度か行かれたそうですが、体調に変わりはありませんか」と私に尋ねられます。
で、私が「理由が分からないのに突然鼻血が出まして」といったら、松井先生は「やはり」と仰言います。
同時に、福島取材で色々と力を貸して下さった、斎藤博之さんが、驚いて、
「えっ!雁屋さんもなの!僕もそうなんだよ。あれ以来何度か出るようになった。病院に行っても理由が分からないと言うんだ」
すると、取材にずっと同行してくれていた安井敏雄カメラマンが、「僕もそうなんですよ」と言います。
なんと、福島取材に行った我々取材班4人の中の3人が鼻血を出していたんです。

ついでに私が耐え難い疲労感について言うと、
斎藤博之さんも、安井敏雄さんも「ああ、私もそうですよ」「いや、ひどく疲れてたまらないんです」といいます。
驚いたことに、それを聞いて井戸川前町長が、「私も鼻血が出ます。
今度の町長選の立候補を取りやめたのは、疲労感が耐え難いまでになったからです」と仰言るではありませんか。
さらに、「私が知るだけでも同じ症状の人が大勢いますよ。ただ、言わないだけです」と仰言る。
すると松井英介先生が、「大坂で放射能に汚染されたがれきの焼却処理が行われた際、
大阪の市民団体がインターネットで体調変化を訴える声を募ったところ、
声を寄せた946人中、842人が、鼻血、目、喉や皮膚など空気に触れる部分の症状を訴えている」と仰言った。

その後、斎藤さんの体調は回復せず、歯茎からも血が出るようになり、2017年に脳梗塞で亡くなりました。

以上に述べたように、私が鼻血を出したことは、事実私が体験したことなのです。風評でもデマでもない。
であるのに、安倍晋三首相を始め、テレビ、雑誌、インターネットでは私の言うことを風評だと決めつけ、
私を風評被害を福島に与えると言って非難します。実に理不尽極まりないことで、私の心は煮えくりかえりました。
私の鼻血問題を通じて言えることは、この国では真実を語ってはいけないと言うことです。
反対に、安倍晋三首相とその取り巻きたちはどんな嘘を言っても誰もとがめません。
また、その嘘を見逃すこの日本の社会にも呆れるばかりです。

一つの国が滅びるときには必ずおなじことが起こります。
支配階級の腐敗と傲慢。政治道徳の退廃。社会全体の無気力。社会全体の支配階級の不正をただす勇気の喪失。
同時に、不正と知りながら支配階級に対する社会全体の隷従、媚び、へつらい。
経済の破綻による社会全体の自信喪失。これは、今の日本にぴったりと当てはまります。
雁屋 哲
東海アマブログentry-714.html

総理!今夜もごちそうさまでした!
津川雅彦様、六平直政様、泉谷しげる様、宇崎竜童様、松村邦洋様、中井貴一様。 米倉涼子様、木村佳乃様、佐々木希様。
https://twitter.com/today_gochisou/status/949319341928988672
菊池桃子 「お国に召集されて」「政府は私たちの為になる政策を進めて下さっている」etc…。
https://twitter.com/moonright1231/status/969140353407139840

ウーマン村本、TVに苦言「真実を伝える道具ではない」
羽鳥アナ「視聴者に安心を伝える。それじゃダメなんですか?」
あなたね(二人称に点火)火事場でご安心くださいって言っていいわけないじゃない。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0161ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/19(金) 15:44:07.74ID:z4uFVDkJ
>>37
信濃の隔壁は粗悪で閉められなかったわけではなく
工事途中で未設置、工事中で閉める要員が乗っていなかったのが理由。
0163ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/21(日) 20:46:49.02ID:2xXinHve
潜水艦から浮上せずに海中で魚雷発射管から発射できる
巡航ミサイルを作ればどうだろうかな。
潜水艦から発射すると、しばらくは海中を進んで、やがて
海面を出て空を飛び、目標物に向けて巡航する。
0164ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/21(日) 22:21:59.51ID:jCzP+WRd
>>163
それ普通
0168ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/24(水) 17:04:18.85ID:oz4Z3Jwh
【放射能 VS 無関心】 M層の人、大丈夫ですか
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/steam/1556091002/l50

安倍政権の国民総被曝政策を放置してると、池袋の母子みたいになってまうよ
0170ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/26(金) 06:56:18.93ID:aXMoq9Zf
魚雷は海面すれすれを走行して吃水線付近の船体をぶち破って標的の船を破壊せしめる
ためのものだが、今ならAI機能を搭載して、いったん海面下を深く潜り
まるで放物線の上下を逆にしたような海中の航路をとって、標的の船の船底を
ぶち破るという魚雷をつくれないのかな。これだと機関砲で撃つことで魚雷を
撃破するということは難しいだろう。
0172ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/26(金) 10:20:18.90ID:Tob5S5nN
>>170
船底魚雷普通にあるし
船体真っ二つ
0173ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/26(金) 18:42:06.77ID:kbwtAgi3
魚雷もいいが対空砲なんか工夫できなかったのかね 
0174ニュースソース検討中@自治議論スレ
垢版 |
2019/04/26(金) 19:59:44.39ID:aXMoq9Zf
https://youtu.be/cwWzFSePevw

すごいなたしかに船体が真二つだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています