X



Xcode part17
0001名称未設定
垢版 |
2022/06/13(月) 16:47:07.76ID:H60fG8sV0
macOSやiOSの開発環境Xcodeのスレ。

Mac App StoreのXcode
https://apps.apple.com/app/id497799835
Xcodeダウンロードページ
https://developer.apple.com/download/applications/
https://developer.apple.com/download/all/
Apple Developer
https://developer.apple.com/jp/
日本語ドキュメント
https://developer.apple.com/jp/documentation/

■関連スレ
プログラミング言語Swift Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1484763495/
[SDK]iPhoneアプリ開発初心者質問箱49[touch][iPad]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1538778915/
Macでプログラミング{11}
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1414566499/
プログラム技術板
Swift part13
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1618211068/

■前スレ
Xcode part16
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/mac/1602782133/
0003名称未設定
垢版 |
2022/06/15(水) 20:49:10.57ID:f7gCzVgN0
乙。
0004名称未設定
垢版 |
2022/06/18(土) 08:52:23.03ID:ygAB8f0r0
XcodeのXってosXの事?それともNeXTSTEP?
0007名称未設定
垢版 |
2022/06/18(土) 09:04:37.14ID:ygAB8f0r0
スタートボタンでPAUSEさせて9回笑ったわ
0009名称未設定
垢版 |
2022/06/18(土) 15:41:54.89ID:br4VrzMs0
iMessageステッカーを作って不具合で困ってます。

不具合
 iPhoneSE第二世代で実機デバッグすると、ステッカーの中身が表示されない。アイコンは反映されている

その他状況
・iPhone13では動作する
・シミュレータ上のSE第二世代では動作する
・コードは書いておらず、デフォルトのものに画像を投げ込んだのみ


何かアドバイス頂けるとありがたいです。
0011名称未設定
垢版 |
2022/06/18(土) 22:03:14.08ID:nJ7v2kCh0
XcodeのXは、Mac OS XのXだろうね。元々Project Builderという名前だったが
Mac OS Xが出たあと名前が変わったので
あれ、なんか当時のWWDCで名前募集をしていた気が

しかしiOS用に対応したりMac OS XがmacOSになったりOSのベースの
バージョンが上がっても、Xcodeという名前が変わったり
XIcodeやXIIcodeとかにはなっていない
名前はもう単にCodeとかでいいんじゃないか。iTunesがMusicになったように
0012名称未設定
垢版 |
2022/06/18(土) 22:07:30.31ID:xyy5AF/A0
Code Warriorにしようぜ。
ビルド終わるとガッシャーン!て音が鳴るとカッコいいぜ。
0013名称未設定
垢版 |
2022/06/18(土) 22:16:12.60ID:M/xobrei0
なんだこのおっさんは・・・
0014名称未設定
垢版 |
2022/06/18(土) 23:08:24.99ID:nJ7v2kCh0
おっさんを指摘する人はおっさんしか知らないことを知っているという
自分は一番最初にWWDCに行ったときは20代だったが、Mac OS Xが出て
はや幾年、すなわちおっさん
0015名称未設定
垢版 |
2022/06/18(土) 23:11:15.40ID:02fba3K/0
おまえがしゃべりはじめるとみんな黙るだろ
0016名称未設定
垢版 |
2022/06/18(土) 23:24:47.10ID:xCgEVPbo0
macOS ventura対象外の機種なんですけど、いつまで戦えますか?
最小要件SDK的に考えて
0018名称未設定
垢版 |
2022/06/18(土) 23:49:23.52ID:jSErXbDb0
>>12
あの音抜き出しときゃ良かったわ
似たようなサウンドファイル探してきてBuild SucceedsのPlay soundに設定してる
0019名称未設定
垢版 |
2022/06/19(日) 06:06:29.79ID:RNDJwWg/0
>>17
何年も使ってるとバッテリがどんどん膨らんできてキーボードや画面にダメージを与えるような
今までの設計を改めるべきだわ
0020名称未設定
垢版 |
2022/06/19(日) 07:26:18.36ID:Fg9czjaL0
明らかにスレ違いのマルチにいちいち反応すんなや
0021名称未設定
垢版 |
2022/06/19(日) 21:01:13.87ID:Rb6SGqfN0
>>16
そんなの聞いてるなら新しいmc買った方が幸せ
0026名称未設定
垢版 |
2022/07/03(日) 06:32:37.07ID:kLIuX8k60
今はmacOSやiOSのアプリ等から縁遠くなりXcodeはほとんど使ってない
たまーに他人のプロジェクトを開くぐらいしか
しかしこれアプリだけで 32GBとかあるのか。上の様な感じだと無駄すぎる
外部ディスクにインストールできないんだっけ
0027名称未設定
垢版 |
2022/07/03(日) 06:41:42.47ID:BBGulqxs0
>>26
勝手にダウンロードさせられる開発パック(20gb)はシンボリックで外部に移せる。
本体は何がトリガーかは知らないが、起動ディスクから移動するとその内動かなくなる。

因みにandroid studioはsdkパック26gb、microsoftは33gb

無駄ならアンインストールしてテキストエディタ使ったら?
0028名称未設定
垢版 |
2022/07/03(日) 11:06:48.11ID:G5QnbGNh0
そうだったAndroidのSDKもあるんだった。しかし今はごく稀にadbかfastbootを叩くだけw
これは消すべきだな

結局、そのとき何のコードを書いているかでIDEも変わっていくという
個人的に今はIntelij IDEAとVSCがメインだったり
0029名称未設定
垢版 |
2022/07/03(日) 13:08:03.84ID:jA2yBRZc0
どの開発環境もそうだけど、ミニマムから必要なものだけ入れられる構造になってて欲しいナリ
0030名称未設定
垢版 |
2022/07/03(日) 13:42:10.18ID:bhnxP1pQ0
xipなら解凍後どこに置いても動くんじゃないかな
AppStoreから入れたやつもインストール後移動して、念の為 /Applications/Xcode.app を移動先へのsymlinkにしておけば動くんじゃね
アップデートは失敗しそうな気もするけど
0031名称未設定
垢版 |
2022/07/03(日) 13:55:08.02ID:BBGulqxs0
>>30
>>27で書いたけど、アップデートとかだけでは無く
ある日突然使えなくなる。(起動しても跳ねているだけ)
0032名称未設定
垢版 |
2022/07/03(日) 15:48:00.67ID:sIS/iO1o0
>>29
初学者には厳しい
0034名称未設定
垢版 |
2022/07/08(金) 05:28:37.29ID:GWRjFZHn0
あまり確実な情報ではないのですが、Xcode 14 beta 3 をインストールしたら、Xcode 13.x のシミュレータが Xcode 上から実行できなくなりました。(Xcode 14 ではビルドできるが 13.x ではビルドエラーになる

インストールされる方はご注意くださいませ(取り急ぎ注意喚起まで🙏

tps://twitter.com/tobi462/status/1544867081724002304
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0036名称未設定
垢版 |
2022/07/25(月) 09:39:49.26ID:gYv0dQge0
xcodeをapp storeからインストールしないほうが良いって話を
どこかで聞いた覚えがあるのですが理由はなんでしょうか?
0037名称未設定
垢版 |
2022/07/25(月) 09:58:24.76ID:CbhPqcX80
インスコ中は使うことが出来ないから
0039名称未設定
垢版 |
2022/07/26(火) 20:15:25.73ID:Pm0gp9dF0
8年前ってWebKitからBlinkが分裂したあたりだな
0040名称未設定
垢版 |
2022/07/27(水) 07:22:40.99ID:alkqI+n+0
>>37
確かにw 自分はうっかりアップデートをかけてしまい本当にえらい目にあった

まず何時間もインストーラが走りっぱなしで、終わったと思ったら今度はSpotlightが
インデックスを延々と続けていた
アップデート中そのMacは重たくて使い物にならず、別で作業する羽目に
0042名称未設定
垢版 |
2022/07/28(木) 12:21:28.55ID:O4G1L1b20
>>40
えらく低スペックなMacっすね
0043名称未設定
垢版 |
2022/07/28(木) 12:59:08.65ID:1B+1x93G0
Xcodeの名前をバージョンごとに変えて複数入れた状態でApp Storeでアップデートすると
そいつらをまとめてポアしてくれた思い出
0048名称未設定
垢版 |
2022/07/29(金) 19:58:21.59ID:wjoV9ns30
学校でVScodeを使ったプログラミングがはじまり、C言語学習の為に家のパソコンにはXcodeをいれてみました。

デバッグをすると「今開いているファイル」ではなく、
Target membershipのチェックが入っているファイル全てにデバッグがかかってしまうのですが、
これを「今開いているファイル」に限定する設定はないでしょうか。

設定まわりをあらかた見ましたが英語に不慣れなため、
Xcode C言語 デバッグ 設定 Target membership
などで検索をしまくったのですが、見つけられませんでした。
お姉ちゃんに聞いてもわからんと言われました。

どなたかわかるかたいましたらお願いします。
004948
垢版 |
2022/07/29(金) 22:11:11.56ID:wjoV9ns30
すみません、デバッグではなくビルドのことでした。

エラーは
duplicate symbol '_main' in:
/Users/XXXXXX/Library/Developer/Xcode/DerivedData/lesson-fxgsclbrhshrhgamvbiepcxtmdaw/Build/Intermediates.noindex/lesson.build/Debug/lesson.build/Objects-normal/arm64/ex0309.o
/Users/XXXXXX/Library/Developer/Xcode/DerivedData/lesson-fxgsclbrhshrhgamvbiepcxtmdaw/Build/Intermediates.noindex/lesson.build/Debug/lesson.build/Objects-normal/arm64/ex0308.o
ld: 1 duplicate symbol for architecture arm64
clang: error: linker command failed with exit code 1 (use -v to see invocation)

で、mainが重複していることはわかっています。
Target membershipのチェックを外すしかないのかなとは思うのですが、
たくさんあると面倒なので、今見ているファイルだけビルドするようにしたいです。
0051名称未設定
垢版 |
2022/07/29(金) 23:39:11.86ID:uNcHwCxh0
学校でVScode使ってるなら家でも環境合わせればいいのに・・・
VSCodeとCode Runnerの拡張機能入れればCのコードのコンパイルと実行までできるはず。
0052名称未設定
垢版 |
2022/07/29(金) 23:54:47.54ID:6imys1Oh0
ターゲットを複数作れば良いだけじゃないの?
005348
垢版 |
2022/07/30(土) 00:03:00.37ID:0L8rD26l0
>>50 >>51
使っているパソコンがMacなので、MacならXcodeかな、と。
VScodeでやる方法も調べましたが、そのC言語をやるための初期設定が面倒だったので却下しました。

>>52
私はそのご指摘がどういう操作のことを言っているのかわからないくらいの素人です。
mainを書き換えろ、って意味でしたら、書き換えたくないです。
0054名称未設定
垢版 |
2022/07/30(土) 00:17:07.86ID:BeOxOFbI0
ごく簡単なC言語ならターミナルでccコマンド叩いた方が早そう
0055名称未設定
垢版 |
2022/07/30(土) 00:25:54.28ID:YGu3ead10
確定的に選択間違ってるから今すぐVSCodeにしな
今はわからなくてもいつか分かる日が来る
凄く間抜けなことをしようとしていたと
0056名称未設定
垢版 |
2022/07/30(土) 00:28:48.58ID:nNV2gOJk0
想像するに1つのプロジェクトに色んなmain.cを何個も突っ込んでる?
それならmain.cごとにプロジェクト作りなされ
0057名称未設定
垢版 |
2022/07/30(土) 00:54:42.22ID:EDooSlQv0
VSCodeは2018年のバージョンをいまだに使い続けている。
理由は起動読み込みの窓が出ずに、テキストエディタみたいな手軽さがあるから。
xcodeは深入り用。
0058名称未設定
垢版 |
2022/07/30(土) 01:25:19.90ID:H17gVptd0
VSCでの環境構築がめんどくさいとか
舐め腐ったこと言うのもええ加減にせえよ怒
0059名称未設定
垢版 |
2022/07/30(土) 02:23:12.46ID:z8z9QB9h0
学校の課題だから仕方なくやってるのかもしれんしあんま厳しいこと言わんでも
仕事や好きでやるならともかく
0060名称未設定
垢版 |
2022/07/30(土) 06:57:47.22ID:pAd0A46T0
Xcodeで Cの新規プロジェクトは
macOS -> Command Line Toolをえらぶ(Appではない)。言語はCを選択

main.cが一つあるプロジェクトが作られるから、このファイルを学習にそって書き換え。
0061名称未設定
垢版 |
2022/07/30(土) 09:54:44.95ID:GYkt4LbR0
今は一つのファイルを書いてコンパイルやデバッグしてる程度なんでしょ
なのでXcodeのプロジェクトとかターゲットの意味や必要性がわからんわな

なのでとりあえず言われるがままにXcode使っとくか、Xcodeはやめるか
エディターとしてだけ使うとか
前者は>>60に書いてあるのを新しいコードを書くたびにやるという
0064名称未設定
垢版 |
2022/08/09(火) 12:31:40.96ID:UY2+QEPM0
CLTはbeta5がリリースされてない
そのせいかbrewがエラーでコケる・・・
0065名称未設定
垢版 |
2022/08/10(水) 03:29:17.79ID:ppD0yS8I0
ターミナルを開いてシェルが起動される直前にちらっとxcodebuildが走るのが
見える(タイトルバーに現在のコマンドが見えるよね)んですが
皆さんのところでなります? これってなんだろう。Montereyですが
0066名称未設定
垢版 |
2022/08/10(水) 17:35:34.24ID:ZXwom+ZF0
.*shrcにxcodebuildの何かを実行してるんじゃね?
0067名称未設定
垢版 |
2022/08/12(金) 10:03:55.47ID:V5fgAFD80
最新のXcodeをインストールして、
Unreal Engine4.27で作ったゲームをipa出力して
tranporterというアプリでApple Storeにアップロードしたところ、

Asset validation failed (90725)
SDK Version Issue. This app was built with the iOS 13.2 SDK. All iOS apps submitted to the App Store must be built with the iOS 15 SDK or later, included in Xcode 13 or later.(ID: 63da0e31-9a62-4cf8-8bca-05920de49919)

というエラーが出てアップロードできませんでした。
Xcodeはすでに最新なのですが、こういった場合、どうしたらいいのでしょうか?
UnrealEngineを使っていると言っても実際にはXcodeがパッケージ化しているのだとは思いますが
Xcodeの設定でSDKを選択できるものなのでしょうか? 
0069名称未設定
垢版 |
2022/08/12(金) 11:50:20.82ID:VJ1Bx5zB0
>>67
SDKが古すぎるって答えそのまま書いてあるんだが...
0070名称未設定
垢版 |
2022/08/12(金) 11:53:07.27ID:V5fgAFD80
SDKをどうやったら新しくできるのでしょうか?
xcodeは一度削除してインストールし直して最新の状態です
0071名称未設定
垢版 |
2022/08/12(金) 12:04:27.34ID:JMOtvU4o0
Unreal Engineもっと新しいの使わないといけないんじゃね?
完全に想像だけど。
0073名称未設定
垢版 |
2022/08/12(金) 12:21:22.79ID:V5fgAFD80
UE5にするとあまりにも機能やUIが変わってしまうのでアップデートをためらっています。
でもやはりアップデートしないと駄目なのかな・・・。
0074名称未設定
垢版 |
2022/08/12(金) 12:29:37.92ID:RQ8iGAeh0
だからと言って古いXcode使えば解決するわけじゃない。
Xcode 13以降じゃないともう審査に出せないからな。
0076名称未設定
垢版 |
2022/08/12(金) 12:50:25.42ID:RQ8iGAeh0
iOSアプリ開発やってたらもう慣れっこだ・・・
毎年4月には最新が強制されるので3月頃から準備した方がいい。
0077名称未設定
垢版 |
2022/08/12(金) 12:51:07.94ID:RQ8iGAeh0
その点、14はあまり変化なさそうだから来年は楽できそう。
0078名称未設定
垢版 |
2022/08/12(金) 16:19:20.75ID:V5fgAFD80
ストレージ容量の問題があるのでUE4を削除して
最新のUE5をインストールしてパッケージとアップロードをしました。
するとまた同じよ言うな警告文が。
SDKがiOS 13.2 SDKからiOS 14.4 SDKに変化していますが、
必要なiOS 15SDKにはやはり足りておりません。
これは・・・UE5を作っているepicが対応してくれないとどうしょうもないということなのでしょうか?
0079名称未設定
垢版 |
2022/08/12(金) 23:25:50.59ID:srKOPxyG0
iOSのターゲットが13.2になってるから、それを上げなさいって事じゃないの?
どこだっけ、なんかGeneralの真ん中くらいにiOSのバージョンを選べるところあったじゃん
0080名称未設定
垢版 |
2022/08/12(金) 23:27:29.09ID:srKOPxyG0
Deployment Targetだ
0081名称未設定
垢版 |
2022/08/13(土) 09:30:31.39ID:jhKXWbsD0
ワンタッチでUE5から出力できるiOS用パッケージ設定には該当の項目がないですね。
epicの対応待ちなのかな。
もともとUE5が表現力高すぎてあまりモバイル向けではないので後回し扱いしてても
おかしくはないという状態ではあるんですが
Deployment Target 変更する方法を調べてみます。ありがとうございました。
0082名称未設定
垢版 |
2022/08/13(土) 10:45:44.60ID:jhKXWbsD0
なんかxcodeのキャッシュが悪さしてる説があります
0083名称未設定
垢版 |
2022/08/13(土) 11:59:27.30ID:+9eOlKHJ0
言っちゃ悪いけど、開発に向いてないと思う
0089名称未設定
垢版 |
2022/09/05(月) 07:58:23.71ID:cWMnaN0u0
以前はmacOSやiOSのアプリを開発していてXcodeはトモダチだったのだが、
今はそれ系のコードを書く頻度が激しく減って、Xcodeもほとんど使ってない
Xcodeって一般的なIDEとしても使える/使う価値ってある?
0091名称未設定
垢版 |
2022/09/07(水) 10:47:48.97ID:LdHMcYDb0
PLISTなつかしいです
今はJSONを見る機会がやたらと増えました
その結果もうpretty printされてなくてもデータと構造を読み取れるほどです
今はさらにBase64エンコードされてても読めそうな気がしてきました

嘘です
0095名称未設定
垢版 |
2022/09/10(土) 08:14:32.59ID:OBLcvV730
14RC落としてみたけど入れる勇気なかった
0096名称未設定
垢版 |
2022/09/10(土) 19:49:47.42ID:qQicGdh20
俺は調子に乗って1TBストレージにしちゃったのでコンテナ分けてVentura betaを入れてそこにXcode 14も入れた。
使い勝手は13と変わらないが、tvOSとwatchOSのSDKが任意になったせいでデフォのインスコサイズが減った。
0097名称未設定
垢版 |
2022/09/10(土) 21:08:23.45ID:JMi5zkfk0
ユーザーデフォルトでデータ管理してたら容量増えすぎてクラッシュしちまった
本買ってrealmの勉強すっか…
0099名称未設定
垢版 |
2022/09/10(土) 21:14:49.53ID:qQicGdh20
CoreDataはムズイ・・・
Realmはスレッドセーフで、マイグレーションも楽だしこっち使ったほうが幸せだ
0100名称未設定
垢版 |
2022/09/10(土) 22:40:23.87ID:Zga4fwDW0
俺もreallm使ってるけど、学習コスト高いぞ
日本語のあの本も一応買ったけど情報古いし、今、realmはswift対応でどんどん変わっていってるから結局公式見ないだけど、あれはリファレンスであって入門書ではない
始める時に体系的な説明が整ってないのは結構きつい
0103名称未設定
垢版 |
2022/09/13(火) 03:05:24.78ID:TdkrHzHd0
% diff -s Xcode_14_Release_Candidate.xip Xcode_14.xip
Files Xcode_14_Release_Candidate.xip and Xcode_14.xip are identical
0104名称未設定
垢版 |
2022/09/13(火) 12:39:30.79ID:7IugMwSq0
今回は穏やかな変更だな。ハマりどころがない。
いつもはドラスティックに変えられてアタフタさせられるのに・・・
0105名称未設定
垢版 |
2022/09/13(火) 13:15:33.56ID:7IugMwSq0
シミュレーターじゃDynamic Island動かせないのか・・・?
突いても無反応だ
0106名称未設定
垢版 |
2022/09/13(火) 22:27:40.73ID:Yc30UV7e0
マイナーアップデートくらいは待つか
iOS16対応始めるのは半年後くらいだし
0109名称未設定
垢版 |
2022/09/15(木) 02:33:31.10ID:TAYNdURd0
早いな
0110名称未設定
垢版 |
2022/09/15(木) 04:51:17.58ID:5/sxvYjo0
iPadOSとベンツラが迫ってんだろうな
0112名称未設定
垢版 |
2022/09/17(土) 04:24:49.80ID:2ia0G4EB0
Xcode 14.0.1 RC
0113名称未設定
垢版 |
2022/09/17(土) 04:41:35.60ID:BOXZLJo/0
重複だけど言わせて
リリキャン来ました
0114名称未設定
垢版 |
2022/09/17(土) 18:40:12.55ID:SpESbG/H0
リリキャン言いたかったん
0115名称未設定
垢版 |
2022/09/17(土) 18:51:57.18ID:2ia0G4EB0
xipの展開にかなり数時間が掛かってたんだけど、avastのファイルシールド切ったら12分で終わった
時間かかってるのそこだったか
0117名称未設定
垢版 |
2022/09/18(日) 08:44:45.69ID:z4i3QERq0
avast自体がマルウェアだろ
0121名称未設定
垢版 |
2022/10/19(水) 03:17:38.09ID:TzptRph/0
14.1のリリキャンきたで
0126名称未設定
垢版 |
2022/10/21(金) 12:46:19.90ID:+VQqjCLe0
>>121
リリースがキャンセルされたのかと思った
0127名称未設定
垢版 |
2022/10/22(土) 05:53:24.22ID:VrAN0q1A0
すまんの
リリースキャンディデイトのリリキャンな
キャンディデイトは候補な
0128名称未設定
垢版 |
2022/10/22(土) 07:15:50.03ID:81GuDDFD0
いや普通に分かるから
126がアホなだけ
0130名称未設定
垢版 |
2022/10/25(火) 10:24:31.65ID:PzeFm2Zx0
14.1はリリキャン2が出ました
0131名称未設定
垢版 |
2022/10/25(火) 10:29:52.34ID:Xu037mHd0
いつ14に上げるかなぁ
0133名称未設定
垢版 |
2022/10/25(火) 13:08:10.17ID:Xu037mHd0
SF Symboles 4.0
0136名称未設定
垢版 |
2022/11/01(火) 02:53:42.66ID:hb6ZSzI90
おじいちゃん昨日食べたでしょ
0138名称未設定
垢版 |
2022/11/02(水) 07:10:03.38ID:23kysN/20
XcodeもCLTもRC2と同じファイルじゃった
0139名称未設定
垢版 |
2022/11/02(水) 08:22:56.55ID:4wvLwgk/0
人柱隊の健闘を祈る
俺は銃後で様子見
0146名称未設定
垢版 |
2022/12/08(木) 19:28:23.26ID:ZZ8gXBUr0
Xcode 14のエディタ上に型名とかメソッド名の行が残るのすごい助かる
0147名称未設定
垢版 |
2022/12/08(木) 21:25:32.05ID:jq70Xevb0
アプリストアにもXcodeがあるけどやっぱ通は直接ダウンロードする感じですか?
0148名称未設定
垢版 |
2022/12/08(木) 21:40:40.32ID:q6illWPM0
そんな感じ
ストア版でアップデートするとアプデ中は使えないからな
0149名称未設定
垢版 |
2022/12/09(金) 02:21:29.02ID:u+7Ro5SI0
xip解凍後入れ替えるのと同じように、ストアのも一度終了して数秒待つだけにしてくれればいいのに
0151名称未設定
垢版 |
2022/12/10(土) 18:18:34.40ID:pEgh6WSw0
14.1アップデートが終わらない
0152名称未設定
垢版 |
2022/12/10(土) 18:25:24.74ID:jl+z5+/G0
Excelとかも終わらないし、App Storeマジ終わってるわ・・・
0153名称未設定
垢版 |
2022/12/14(水) 05:29:55.44ID:qMJfTP540
Xcode 14.2リリース
macOSも13.1リリース

>>151
またがんばれ
0154名称未設定
垢版 |
2022/12/14(水) 08:02:31.45ID:D7wP3DUi0
アプデしてインストール終わったと思ったらまた一からDLしなおしてるんだがなんだこれ
0156名称未設定
垢版 |
2022/12/14(水) 08:50:39.78ID:z7CEvhCF0
アップデートするたびにSimulator勝手に入れんじゃねーよ
0158名称未設定
垢版 |
2022/12/14(水) 12:40:22.75ID:vh1ANTg00
shasum -a 256 Xcode_14.2*
686b9d53ca49e50d563bc0104b1e8b4f7ccfe80064a6d689965fb819bf8efe72 Xcode_14.2.xip
686b9d53ca49e50d563bc0104b1e8b4f7ccfe80064a6d689965fb819bf8efe72 Xcode_14.2_Release_Candidate.xip
0160名称未設定
垢版 |
2022/12/16(金) 00:26:47.40ID:kqFmdMa20
そういや7買った後弟に6s譲ったな
フィルム貼るのうめえなって驚嘆してた
0161名称未設定
垢版 |
2022/12/17(土) 14:18:08.62ID:G/x9b81T0
UIKitのクラス名でjump to definitionするとObj-Cのヘッダに飛んじゃうのなんとかなんねーの
0162名称未設定
垢版 |
2022/12/18(日) 04:14:05.93ID:4geBrud30
Xcode 14.2をxipから展開したら容量が5.17GBしかない
xip自体が7.68もあるのになんだこれ?
ちなみにXcode 13.4.1は36.17GB
0164名称未設定
垢版 |
2022/12/18(日) 09:13:01.86ID:zKOaJbhO0
うちはFinderの「情報を見る」で見ると
 サイズ: 23,170,808,493 バイト(ディスク上の12.91 GB)
と表示されるけど、これってどういうことなんだろ。

du -sh だと 12G とでる。
0165名称未設定
垢版 |
2022/12/18(日) 09:44:44.49ID:P98iV10B0
うちは情報を見るで
23,198,969,066 バイト (ディスク上の12.03GB)
だなぁ
ただFinder上だと23.2Gってなってるな
なんでこんなバラバラなんだ??
0168名称未設定
垢版 |
2022/12/19(月) 03:40:46.19ID:pB/0lflT0
>>164 >>165
いい質問ですね
Xcodeの中にあるようなファイルはAPFSの機能で圧縮されてるっぽい
そうするとファイルとしてのサイズとディスクの容量消費がそのぐらい違ってくる
0169名称未設定
垢版 |
2022/12/20(火) 03:14:50.20ID:wVbW5yfj0
ちなみに圧縮機能は微妙に公開されているが完全ではない感じも

ls -Olでchflagsの値を表示できるが、上記圧縮がかかっているとcompressedと表示される
しかしman chflagsにはcompressedの記載はない
一方chflagsもcompressedという値を一応受け付ける(「そんなん知らん」とは言わない)が
圧縮を実際に変更できるわけではないらしい
dittoには圧縮のオプションがある(hfs...という名前になっているがapfsでも)
0170名称未設定
垢版 |
2022/12/20(火) 16:30:52.96ID:IameLZ+a0
知らんかった。APFSの圧縮機能を使うためのプログラムもあるんだな。
0171名称未設定
垢版 |
2022/12/20(火) 21:09:29.36ID:wVbW5yfj0
あと、どういうファイル系操作でこの圧縮が保持されるか/されないかも少し不明

Xcode.xipを展開した後Xcodeをcpコマンドでコピーすると圧縮が解けてしまうので注意、
ってそんな奴いねーかw
0173名称未設定
垢版 |
2022/12/20(火) 23:19:41.52ID:ef9FIwOx0
>>171
APFSの外付けSSDにコピーしても圧縮は維持されてるわ・・・
初めて知ったw
0174名称未設定
垢版 |
2022/12/22(木) 15:43:00.36ID:Hssp8RHt0
github.com/RJVB/afsctool
これ使うと任意のファイル圧縮できるぞ
0176sage
垢版 |
2023/01/05(木) 20:28:41.51ID:ScqEXArv0
いろいろあって、AppStore ConnectのAdministrator である自分のtest flightから対象アプリを削除したら、復活できなくなった。
Administrator は全てのアプリにアクセス権があるはずだから、アプリケーションを編集できないと。
しかし実際にはtest flightから削除されている。
どうすればいい?
0177sage
垢版 |
2023/01/06(金) 17:46:47.83ID:5oJ8nlqm0
自己解決
テスターグループの方でゴニョゴニョしてたらアクセスできるようになった。
0182名称未設定
垢版 |
2023/02/18(土) 03:17:48.82ID:+9Lyd43T0
14.3 Beta、Monterey切られてるな
そろそろVenturaに上げるか
0183名称未設定
垢版 |
2023/02/18(土) 11:30:22.56ID:WytqG0ZX0
まじかよVentura安定してるようには思えないんだけど。

タイミング見て対応するか。
0184名称未設定
垢版 |
2023/02/18(土) 11:35:14.15ID:6pJzOqY50
なんでそんなに早々に切るんだべ...
0185名称未設定
垢版 |
2023/02/18(土) 11:37:36.52ID:MUJDeaZB0
例年4月頃になると最新OS以外は切ってくる
0186名称未設定
垢版 |
2023/02/18(土) 19:13:11.30ID:hpRTlGri0
OS切ってくるタイミングで安定してるといいんだけど。
どうなるやら。
0187名称未設定
垢版 |
2023/02/19(日) 07:27:36.29ID:Czh/hKGG0
大体それを期に不安定期の第ニ波が来る
0188名称未設定
垢版 |
2023/02/19(日) 14:17:00.04ID:w3kXMi690
14.3は14.2に比べてサイズ減ったな
Intel切ったらもっと減るかな
0189名称未設定
垢版 |
2023/02/19(日) 16:34:25.16ID:dMJuquDB0
>>182
開発環境は移らざるを得ないけど、
通常の利用環境は移る気にはならないな
一応テストはしてるけど、Venturaダメダメすぎる
0190名称未設定
垢版 |
2023/03/23(木) 09:35:20.38ID:IqglMNU+0
14.3がリリキャンですのよ
0193名称未設定
垢版 |
2023/03/28(火) 04:29:23.99ID:EP5yx59f0
リリキャンツーですわ
0195名称未設定
垢版 |
2023/03/31(金) 10:42:06.02ID:tISZOpjC0
ビルド番号変わらずでRC2と同じかな
0196名称未設定
垢版 |
2023/03/31(金) 12:43:20.98ID:tISZOpjC0
同じもんだった

$ shasum -a 256 Xcode_14.3*
aba7ab7dfe4ce5f1134ac757dc6e61d769bd84d93b75eb245a1a6ed3fa95fdae Xcode_14.3.xip
aba7ab7dfe4ce5f1134ac757dc6e61d769bd84d93b75eb245a1a6ed3fa95fdae Xcode_14.3_Release_Candidate_2.xip
0197名称未設定
垢版 |
2023/04/01(土) 13:47:00.60ID:+vX/T4zM0
xcode14.3で、プレビューがprint関数対応してるやんけ!
これで、print関数のためだけにシミュレーターを立ち上げる必要なくなったな

コンソール画面にPreviews,Executableの選択肢が現れたからもしや、と思ったら...

初心者には嬉しいっす
https://i.imgur.com/DXzV7yo.jpg
0199名称未設定
垢版 |
2023/04/22(土) 02:15:55.20ID:D8YUK9wv0
>>182
Swift挫折してたけど久々にMacBook 2016でXcode14.3で遊ぼうとしたらどうやらもう動作環境以下の様でシュミレーター立ち上げたりすると進捗インジケータぐるぐるなったりしてやたら重いんですが
こりゃもう買い替えろと言う事ですかね? 
0200名称未設定
垢版 |
2023/04/22(土) 02:41:48.56ID:Bz9JwEsC0
メモリが足りてないと買い替えても無意味
0201名称未設定
垢版 |
2023/04/22(土) 11:05:43.98ID:D8YUK9wv0
もう旧バージョンをDLする事にしました失礼しやした
0202名称未設定
垢版 |
2023/04/22(土) 13:46:23.34ID:0gMkE25H0
ストアに出さずに勉強するだけなら旧バージョンでもいいけど
0203名称未設定
垢版 |
2023/04/22(土) 15:20:24.91ID:D8YUK9wv0
はい、一回ついていけず挫折したけど2回目の勉強を旧で再開してもしリリースできるくらい理解できた時は買い替えを検討すれば良さげですね
0204名称未設定
垢版 |
2023/04/22(土) 15:47:13.07ID:1LodWIga0
Swiftって最新バージョンで勉強しないと
回り道になるのでは
0205名称未設定
垢版 |
2023/04/22(土) 15:51:05.66ID:X/3JDrTi0
2016年のレガシーMac使うくらいなら
最新mini買ったほうが絶対いい
0206名称未設定
垢版 |
2023/04/22(土) 17:46:02.03ID:g27bJBL20
MacBook 2016俺も持ってるけどもうXcode起動しなくても全体的にもっさりだしそもそもVentura非対応だし
0207名称未設定
垢版 |
2023/04/22(土) 21:08:04.39ID:9f4uwp0P0
発売間近のAppleのMRヘッドセットについて社員から疑問の声が上がる
0209名称未設定
垢版 |
2023/04/23(日) 20:07:03.51ID:6uqf3UCL0
SwiftUIのプレビューで動作するrealmの保存場所について、
「simulator%20Devices」と「simulator Devices」の2つのフォルダーの違いで1時間くらいハマったんだが、コレってこのスレの住人的には常識の範疇?

「%20」ってなんぞ?と思って「simulator%20Devices」でググっても日本語ソースはヒットしなくて、redditでは、みんなが知ってるような反応(ア~、あの二つのフォルダがある場所かよ!)だった。

誰か、qiitaにでも日本語で書いててクレヨンw
0210名称未設定
垢版 |
2023/04/24(月) 10:08:07.63ID:xP3/itv/0
わしの若い頃はURLのエスケープなどでよく見かけたものじゃ
%のあとに文字コードを16進数で書く
%20は半角スペースだな
0211名称未設定
垢版 |
2023/04/24(月) 19:50:35.64ID:I9Fx5olG0
問題は、一つのフォルダの中に、URL表記では同じだけど、finderで別物として扱われる二つのフォルダが存在することなのさ

Previews
├ Simulator%20Devices
└ Simulator Devices

こんな感じで二つのフォルダが存在するから、非常に紛らわしい
0212名称未設定
垢版 |
2023/04/24(月) 23:00:55.06ID:+eCU5als0
~/Library/Developer/Xcode/UserData/Previews
ここのことか
Simulator%20Devices を Simulator Devices へのシンボリックリンクにしとけば良さそう
0213名称未設定
垢版 |
2023/04/26(水) 01:58:19.10ID:TGszJq+S0
ファイルの位置を示すURIとしての解釈としては正解なんだけどね
0214名称未設定
垢版 |
2023/04/26(水) 02:19:07.16ID:7kU/5aMu0
今はパスに含まれる濁点のバグがあるけど、パスの正規化の別の問題があるわけね
0215名称未設定
垢版 |
2023/04/26(水) 10:09:35.89ID:c1RGvDTz0
ダブルクリックで開けないやつ?
昔はファイル名に日本語を使うと怒られたもんだが
今だに関連バグがぶり返したりするんだな
0216名称未設定
垢版 |
2023/04/26(水) 13:10:25.60ID:JmMmoCjr0
macOSを標的にしたマルウェア「RustBucket」。特定のPDFを開くと感染
0218名称未設定
垢版 |
2023/04/26(水) 13:17:15.59ID:ZzO7s/l90
Rust Bucketっていうゲームあるみたいだな
すげー風評被害w
0219名称未設定
垢版 |
2023/04/29(土) 20:33:05.38ID:yGJCe2Ih0
北朝鮮にmacos搭載pcを買う金があったのか!

それにビックリw
0220名称未設定
垢版 |
2023/04/29(土) 20:33:33.39ID:yGJCe2Ih0
同マルウェアは、北朝鮮が支援するAPT攻撃グループ「Lazarus」の傘下とされる「BlueNoroff」により作られたと考えられている。
0221名称未設定
垢版 |
2023/04/29(土) 20:40:05.90ID:cVgv1Qfx0
>>219
金正日がマカーで息子もお下がり使ってた
0226名称未設定
垢版 |
2023/05/20(土) 12:51:18.66ID:ypsYUyyI0
13の時と比べて.xipのサイズが3GB減ったな
Intel除却でもっと減る
0229名称未設定
垢版 |
2023/06/02(金) 12:01:46.98ID:xFRdlZU00
ビルド番号変わったからRCとは別もんだな
0230名称未設定
垢版 |
2023/06/04(日) 13:59:13.03ID:OXZFLir90
14.3.1でも依然として旧OSのシミュレータが動作しないんですけど

ほんとAppleは
0232名称未設定
垢版 |
2023/06/04(日) 14:54:29.65ID:OXZFLir90
みなさんのところではiOS13とかのシミュレータを動かせるのすか??
0234名称未設定
垢版 |
2023/06/04(日) 20:54:46.53ID:y2tM0DRY0
こんなワンライナーでシミュレータをリセットしてみるとか
xcrun simctl list devices -j | jq -rc '.[] | .[] | .[] | select( .isAvailable == true ) | .udid' | xargs -I {} xcrun simctl erase {}

jqがないって言われたらbrewで入れてくれ
0235名称未設定
垢版 |
2023/06/04(日) 23:38:28.95ID:3OJDHO/J0
ふと、Appleも今はplistよりjsonなのかな?
0236名称未設定
垢版 |
2023/06/06(火) 11:51:30.95ID:4CUreIRJ0
サイズ減ったがxipの展開は遅い
0237名称未設定
垢版 |
2023/06/06(火) 13:00:36.31ID:l/aYwl1H0
>>236
プロセス見ると一応マルチスレッドで展開してるね
でもそもそもサイズがでかいのと中に膨大な量のフォルダとファイルがあるのが
ボトルネックになってる感もあり
0238名称未設定
垢版 |
2023/06/11(日) 21:03:38.21ID:Hk5PFOh50
>>42

M1でもそんなものだよ。
そうか、Storeを経由せずに落とせばいいのか。
0239名称未設定
垢版 |
2023/06/11(日) 21:08:39.90ID:Hk5PFOh50
ブラウザの不調で遠投してしまった(^_^;)
0240名称未設定
垢版 |
2023/06/12(月) 01:43:51.24ID:emB9Eu1Z0
特定のプロジェクトで使っていたりするとXcodeのバージョンもそうそう変えられなかったり
そうすると複数のXcodeのバージョンをダウンロードして切り替えて使うことになる

今まで手動でやってたけど、Xcodesというのを入れてみた
0241名称未設定
垢版 |
2023/06/12(月) 21:09:25.14ID:ERjox77f0
iOSアプリだと最新のXcodeを強要されるけどiOSの開発じゃないの?
0242名称未設定
垢版 |
2023/06/13(火) 09:52:12.17ID:CwLvP0Lt0
最新でなくていい。今だとXcode14.1以上
0.1違うとSwiftバージョンも違うしiOS 11/12シミュレータがなかったり結構違うからな
0243名称未設定
垢版 |
2023/06/26(月) 18:55:08.61ID:CLTAqu/a0
beta 2って安定している?
visionOSをいじりたいんだけど。
0244名称未設定
垢版 |
2023/07/06(木) 23:22:08.00ID:Wk7cD1kh0
beta3が出たんで入れてみたがiOSシミュレータが全然動かねえ
15からXcode本体とSDKが分離してSDKは個別入れるようになったのが原因だと思うけど
0245名称未設定
垢版 |
2023/07/12(水) 21:44:54.95ID:aqb3X+pI0
beta4でiOSシミュレータが動くには動くようになったがめちゃ遅い
0246名称未設定
垢版 |
2023/07/21(金) 01:03:16.19ID:W+sRcrTN0
storyboardを開こうとしたら "Loading iOS 16.2..."とか表示されてて駄目だなあ
0248名称未設定
垢版 |
2023/07/26(水) 13:11:22.10ID:eY6E7jSN0
iPhoneにメモリが10GB以上乗るのはいつになるんだろうな
初代は128MBだったか
0249名称未設定
垢版 |
2023/07/26(水) 14:14:44.89ID:eY6E7jSN0
beta5入れてみたけどシミュレータでデバッグ実行できねえ
相変わらず真っ暗なままだ
0250名称未設定
垢版 |
2023/07/29(土) 17:05:04.05ID:hPBuQ8jL0
iPhone15 Proシリーズが値上げ〜実績あるソースの予測で値上げ確実か!?
0251名称未設定
垢版 |
2023/08/07(月) 04:25:26.84ID:OYOThymP0
古いXcodeのプロジェクトをオープン&ビルドしてみたかったんだけど、「このモジュールは
Swift 4.1でコンパイルされていてSwift 5.8.1では無理〜」みたいなエラーになります
プロジェクトに添付されているフレームワークのバイナリが古いらしい

これってどうしてもビルドしようと思ったら古いXcodeを入れてそれでオープン&ビルドする
感じですかね? どこまで古いXcodeにしたらいいかよくわからないけど
0252名称未設定
垢版 |
2023/08/10(木) 12:26:08.07ID:xgbWiZ1u0
>>251
Xcodeのバージョンって対応OSのバージョンが狭いから、古いXcodeは基本
古いOSじゃないと無理ですよね
0253名称未設定
垢版 |
2023/08/10(木) 14:48:13.74ID:jaPlZnG70
古いOS使うにも古いMacが必要になるし
0254名称未設定
垢版 |
2023/08/10(木) 22:38:38.80ID:CfCwyWpX0
プロジェクト設定でSwiftバージョン下げられるでしょ
4.1に合わせられるかは知らんが
0255名称未設定
垢版 |
2023/08/11(金) 08:20:20.05ID:fbCRVAZA0
>>253
一応Intel Macは保持してあります。で仮想環境で古いOSを動かそうかと
0256名称未設定
垢版 |
2023/08/11(金) 08:22:00.79ID:fbCRVAZA0
>>254
やってみましたが変化はないですね。Swift自体にそういう古いバイナリーの互換性モード
みたいのってあるんでしたっけ、それとも該当バージョンのSwiftを別途入れないと駄目とか?
0257名称未設定
垢版 |
2023/08/11(金) 12:48:29.84ID:ccbDSgyP0
それってCarthageとかいうやつの話?
0258名称未設定
垢版 |
2023/08/11(金) 14:51:35.13ID:fbCRVAZA0
>>257
いいえ、上の場合は単純に依存するフレームワークのバイナリがプロジェクトに
添付されていました
Carthageって依存関係から依存するフレームワークをフェッチ&ビルド&追加してくれる
って感じですよね?
0259名称未設定
垢版 |
2023/08/11(金) 14:57:42.07ID:AIhYrt9S0
最新のXcode用にフレームワークをリビルドしてもらうか
そのフレームワークのソースがないとどうにもならん
0260名称未設定
垢版 |
2023/08/11(金) 15:13:32.67ID:fbCRVAZA0
>>259
ですか。Swift自体にバイナリー互換性を補うような機能はない感じで
0261名称未設定
垢版 |
2023/08/11(金) 15:58:19.90ID:AIhYrt9S0
もう7年くらい経つかな
アプリに組み込んでたライブラリが32ビットしか対応してなくて64ビット版アプリをビルドできなかった
引き継ぎの時に問題提起したけどその後どうなったのか知らん
0262名称未設定
垢版 |
2023/08/11(金) 16:30:30.43ID:ww3Xbwe30
ということで、
どうやらSwiftの特定のバージョンを使いたい場合、それをサポートしているXcodeの
バージョンが必要で、さらにそのXcodeのバージョンが動くmacOSが必要になる
結論: 面倒
後ろを振り向くな、って感じですかね
0263名称未設定
垢版 |
2023/08/14(月) 15:59:27.32ID:BC0/I0q70
アプリを審査に出すためには最近のXcodeを使わないといけないから、
どっちみち古いXcodeとOSを引っ張り出しても無駄足になる
今のXcodeでプロジェクトが開けるならそれでビルドできるように注力した方がいい
0264名称未設定
垢版 |
2023/08/14(月) 16:01:55.55ID:419b4j6A0
先に伸ばせば伸ばすほど苦痛は増すのであります
0265名称未設定
垢版 |
2023/08/14(月) 16:55:39.79ID:BC0/I0q70
現実解じゃなく最適解を選ばないと通用しないんだが
PMや客は分かってくれない
0266名称未設定
垢版 |
2023/08/14(月) 19:05:53.52ID:euM8gb050
>>263
アプリをストアに出すという観点ではそうなんだけど
自分はiOS系にちょっとブランクがあって古いプロジェクトをいじったりしたかった

今日び処理系のバージョンスイッチとか大概できるけど、Xcode + Swiftは
そういうものとは無縁な感じで、ある意味興味深いなと
0267名称未設定
垢版 |
2023/08/14(月) 19:12:29.19ID:vHWgKRb80
端末iOS 16.6に上げちまったorz
0268名称未設定
垢版 |
2023/08/23(水) 13:26:35.01ID:KEaaNwsy0
あいかわらず17betaではデバッグ実行できねえ
フィードバック出しても超シカト
0269名称未設定
垢版 |
2023/09/10(日) 00:18:17.70ID:2dH4PrUU0
Unity PolySpatialってもう提供されている?
0271名称未設定
垢版 |
2023/09/13(水) 07:31:35.50ID:5E3W3Czz0
「RC」を見ると「カーグランプリ」と続いてしまう世代
小倉さんの体調が気になる
0272名称未設定
垢版 |
2023/09/13(水) 20:19:26.60ID:CyLTJr320
フサフサだから大丈夫
0273名称未設定
垢版 |
2023/09/14(木) 17:57:37.78ID:eZcM0M3N0
>>272
確かにフサフサじゃなくなるとしたら余程のことかw
0275名称未設定
垢版 |
2023/09/18(月) 23:52:11.36ID:hqOnD9Qm0
>>274
え?
やばくないこれ?
0278名称未設定
垢版 |
2023/09/19(火) 00:37:56.85ID:EjvnYz3N0
ザマリン使いづらかったからな仕方ない
0279名称未設定
垢版 |
2023/09/19(火) 00:48:12.29ID:8giEHNgY0
C#自体はいいものなのにMSのGUIツールキットのクロスプラットフォーム対応がずっとお粗末なせいで
Avaloniaみたいな3rd partyのが割と真面目に使われてしまっているという

WPFを発展させながら使えばいいのにUWP, WinUI3, MAUIと新装開店ムーブしたがるのは謎
0280名称未設定
垢版 |
2023/09/19(火) 00:58:25.95ID:eeGzSBZq0
そういやCOCOAがXamarinだったな
0283名称未設定
垢版 |
2023/09/19(火) 14:04:57.82ID:eeGzSBZq0
シミュレータが激重
使いにくくなったな
0284名称未設定
垢版 |
2023/09/23(土) 15:29:34.33ID:5IpFH7Bl0
Xcode15で実機デバッグする時にConnect via networkの解除が出来なくなってるのは仕様なんかな
これのせいかわからないけどめちゃ重い
0286名称未設定
垢版 |
2023/09/25(月) 14:18:32.25ID:BZKdTQuW0
ワイノワイファイガー!
0287名称未設定
垢版 |
2023/09/26(火) 21:24:16.74ID:XARWipEi0
Connect via network、俺は解除できるな
0288名称未設定
垢版 |
2023/09/27(水) 14:43:33.16ID:0xYbzNiW0
シミュレータインストールしたはずなのにまた入れろって言われる
0289名称未設定
垢版 |
2023/10/05(木) 08:51:02.18ID:Ss8P/mM60
iOS 17.0 Simulatorのダウンロード&インストールが失敗してしまう
0290名称未設定
垢版 |
2023/10/05(木) 17:23:25.01ID:9muLqDmQ0
実機でデバッグ実行した方が早い
0291名称未設定
垢版 |
2023/10/05(木) 19:23:20.17ID:9muLqDmQ0
ベータの初期にSimulator Runtimeってのがデバイス別にダウンロードできたのに今は無くなってるんだよな
0292名称未設定
垢版 |
2023/10/12(木) 04:50:15.88ID:DIPwHQIP0
15.0.1 リリキャン出たで
0293名称未設定
垢版 |
2023/10/15(日) 00:38:44.36ID:Eg63U9ae0
15.0.1RCでもシミュレータの不具合直ってないな
0295名称未設定
垢版 |
2023/10/19(木) 16:40:08.79ID:5ZTTXaG90
助かった。

Fixed issue that caused Interface Builder documents using custom App fonts to load incorrect font at runtime. (116019276)
0297名称未設定
垢版 |
2023/10/19(木) 23:35:18.56ID:Nn31oQ9Q0
>>284
iOS 17のデバイスだとこれになるな
アプリ起動直後はしばらくすごい重い
0298名称未設定
垢版 |
2023/10/20(金) 12:20:01.12ID:xCcsbR7p0
アプデが来たがギガ制限あるんでシミュレータのダウンロードは明日以降><
0299名称未設定
垢版 |
2023/10/20(金) 13:29:28.26ID:m8Kwaet90
ギガブレイクしちゃう
0300名称未設定
垢版 |
2023/10/20(金) 20:24:49.55ID:bR4+d4g90
Simulatorのダウンロードとインストール終わらないとビルドもできねんだが
こんなんなら最初っからアプリ内に入ってた方がマシだわ
0301名称未設定
垢版 |
2023/10/20(金) 22:24:26.01ID:m8Kwaet90
iOSのシミュレータはプリインのままで良かったな
0302名称未設定
垢版 |
2023/10/24(火) 00:18:17.10ID:Mey7Q68Y0
シミュレータのインストールに何度も失敗し、Xcodeの再インスコも試してようやく完了...時間返せよアップル
しかも重い
0303名称未設定
垢版 |
2023/10/24(火) 09:46:11.31ID:0m22NUx/0
GITのインタフェース周りが大きく変わってて
よく分からない
0304名称未設定
垢版 |
2023/10/24(火) 19:08:50.43ID:3bM3agPF0
Sourcetreeとか別にソフト使ったほうがいい
Diffやらマージは専用ソフトじゃないと厳しい
0305名称未設定
垢版 |
2023/10/24(火) 19:23:13.41ID:WrhXN1NY0
俺もXcodeのやつはOFFにしてコマンドラインとか外部のアプリとか使ってる
意図せず勝手に動かれると混乱するし
0306名称未設定
垢版 |
2023/10/24(火) 20:44:25.80ID:wYcOV7lL0
Towerが使いやすいんだけど高いからもうSourcetreeでいいやになってきた
0308名称未設定
垢版 |
2023/11/11(土) 16:37:23.82ID:Av8VbdLF0
Gitup
0309名称未設定
垢版 |
2023/12/06(水) 04:38:17.49ID:DIrjMJWT0
Xcode 15.1 Release Candidate リリキャン
0310名称未設定
垢版 |
2023/12/06(水) 12:26:37.34ID:BxzdQ1jV0
バグ潰れたと思ったら新しいバグ
これの繰り返しやで
0312名称未設定
垢版 |
2023/12/09(土) 13:56:22.20ID:IjzaPBc90
あいかわらずシミュレータの挙動がクソ
実機じゃないとまともにデバッグできねえ
仕事辞めてXcodeやiOSの開発から手を引いて正解だったわ
0314名称未設定
垢版 |
2023/12/12(火) 12:03:28.34ID:1TE0jdQ/0
何度もシミュレータをインストールさせられる不具合は直らないんだろうな
0315名称未設定
垢版 |
2023/12/12(火) 13:46:00.62ID:0SJewfM00
よし、まだVentura切られてないな
0316名称未設定
垢版 |
2023/12/15(金) 12:36:54.56ID:IuUj5yYT0
例年通りなら来年の春までは一世代前のOSはサポートされる
0318名称未設定
垢版 |
2024/01/09(火) 13:41:35.30ID:JH+QzMHb0
やっとシミュレータがまとも動くようになったな
今まで普通にできていたことをできなくするApple
0320名称未設定
垢版 |
2024/02/28(水) 04:20:36.38ID:Cfmwsu2Z0
Xcode 15.3 Release Candidate りりきゃん
0321名称未設定
垢版 |
2024/02/28(水) 08:29:06.16ID:B2qL5r720
15.3はSonomaのみ対応か
appstoreへの提出要件は、
4月以降でも15.0以降なので暫くは
上げられなくても大丈夫かな
0322名称未設定
垢版 |
2024/02/28(水) 15:19:02.67ID:s8E5YKkp0
>>320
まじか。
そろそろOS上げないとダメか。
0323名称未設定
垢版 |
2024/02/28(水) 19:48:00.06ID:tw7yNAmS0
もう最近はあらがうのやめて即アプデするようにしたわ
いずれアプデしなきゃならんし
0324名称未設定
垢版 |
2024/02/28(水) 20:04:04.37ID:Hny+Q7Kg0
棚上げ先延ばししすぎるとハマる
古いプロジェクト引き継ぐとき最新のXcodeじゃビルドできなくて大変だったわ
10年以上前の化石だとほぼムリだろう
0326名称未設定
垢版 |
2024/03/05(火) 11:43:19.37ID:XGiNjh/20
とうとうSonomaデビューする時が来たのか
0327名称未設定
垢版 |
2024/03/05(火) 13:03:25.44ID:WP2ia6Ru0
そろそろ上げるか
0330名称未設定
垢版 |
2024/03/06(水) 11:56:46.45ID:IwASHubJ0
同じもんでした

$ shasum -a 256 Xcode_15.3*
f13f6a2e2df432c3008e394640b8549a18c285acd7fd148d6c4bac8c3a5af234 Xcode_15.3.xip
f13f6a2e2df432c3008e394640b8549a18c285acd7fd148d6c4bac8c3a5af234 Xcode_15.3_Release_Candidate_2.xip
0331名称未設定
垢版 |
2024/03/06(水) 17:12:04.40ID:QdCsSLJ70
あーまたバグだらけやん
報告済みの何も治ってないし
機能追加はいらないから先にバグを潰せよ
0332名称未設定
垢版 |
2024/03/06(水) 18:13:47.04ID:IwASHubJ0
RC2出したから何かは修正されたんじゃね?
0333名称未設定
垢版 |
2024/03/06(水) 23:55:54.57ID:Th4eabrW0
xcode14が新しいmacOS Sonomaで起動出来ないんだけど、これを事前に知る方法はある?

例えばXcode 15.3はmacOS Sonoma 14以上のOSが必要ってのはXcode 15.3のリリースノートに書いてあるんだけど、
https://developer.apple.com/documentation/xcode-release-notes/xcode-15_3-release-notes

Xcode 14系はmac OS Sonoma 14以上で起動しない。ってxcode14のリリースノートのどこにも書いてない
https://developer.apple.com/documentation/xcode-release-notes/xcode-14_3_1-release-notes

もちろんググればなんとなくわかるんだけど、xcodeのinfo.plistのどこどこに書かれているとかそういうのって無いでしょうか。
0334名称未設定
垢版 |
2024/03/07(木) 15:51:34.89ID:BC0HbtT00
ないと思う
起動を禁止する判断はOSがやるから

古いXcode使いたいなら古いmacOSじゃないともう無理なんだろうね
今までは2つ前くらいまでは動かせたけど
0335名称未設定
垢版 |
2024/03/10(日) 01:14:30.19ID:4vaeysGD0
>>334
>起動を禁止する判断はOSがやるから
なるほど、新しいOSでの起動判断はどっかのレイヤーに埋め込まれているのかな
古いOSでの判断はInfo.plistのやつだと思ったけど

ちなみにターミナルから直だと起動はできるようだw
ただ機能的に完全かはわからんよね
0336名称未設定
垢版 |
2024/03/10(日) 16:33:44.56ID:XBijK85/0
サポートされないから微妙
0337名称未設定
垢版 |
2024/03/14(木) 05:06:01.69ID:j+TSV4pM0
iOS 17.4 Not Installed と表示されるので Get ボタンをクリックしてダウンロードしようとしたら4回続けてFailになった
4回目を見ていたら4GB超えたところでダウンロードが止まったのでインターネットの接続を確認したら高速で接続中
アクティビティモニタではダウンロードは進行していなくてメモリを見たらフル稼働中(使用中とキャッシュの合計が8GB,メモリープレッシャー発生、スワップしていない)

メモリ8GBしか積んでないとダウンロードしきれないのか?
Sonoma14.4にアップデートしてXCode15.3にアップデートしたのが失敗だったようだ
メモリーが必要になる巨大ファイルのダウンロードなら途中でSSDに書き込んでおいてほしい

(ここは俺の日記帳だ;;)
0338名称未設定
垢版 |
2024/03/14(木) 15:12:36.54ID:VnZyqdCt0
M1 miniでメモリ8GBだけど失敗はしないな
何度もインストールさせられる問題は起きてたけど
0339337
垢版 |
2024/03/19(火) 00:39:22.34ID:R8TMCH5m0
5回目のトライでようやくダウンロード&インストール成功
これでMapKitに挑戦できる
(m_m)
0340名称未設定
垢版 |
2024/03/31(日) 12:28:56.60ID:jMtKuZ3u0
Xcodeを使うことは一種の苦行
0341名称未設定
垢版 |
2024/04/07(日) 17:24:09.12ID:Ej1OzJw80
Xcodeの入門本を見てると、実質的な中身はほぼ変わってないのに「Xcodeバージョン〇〇対応」
の〇〇だけ変えて延々と新たな本が出てるのがある
すごい商法だと思ったが、実際にXcodeを使う方もXcodeのバージョン(そのとき使ってるOSの
バージョンとの対応)が合ってないと困るのは確かか
0342名称未設定
垢版 |
2024/04/07(日) 18:36:45.67ID:6zKUrMUq0
そもそも一回買ったら新しいのが出てももう買わないだろw
0343名称未設定
垢版 |
2024/04/07(日) 18:57:05.66ID:BoKkAE1a0
新たに入門する人にリーチするためだよな
0344 警備員[Lv.16][苗]:0.00064470
垢版 |
2024/04/07(日) 19:00:18.71ID:9iUDGMDH0
9あたりまではバージョンアップするたびに結構変わってたな
最近はあまり変化がないので面白くない
0345名称未設定
垢版 |
2024/04/07(日) 20:35:21.91ID:YZgR04sS0
細かいところは結構変わってると思うけどな
0346名称未設定
垢版 |
2024/04/08(月) 02:28:00.64ID:SWRzRS2m0
UIもちょいちょい変わってるしSwiftもちょいちょい変わってるし、初心者だとそういうところで
無駄に引っ掛かりそうではある
ということは各バージョンに沿った本が必要か
0347名称未設定
垢版 |
2024/04/08(月) 02:29:24.63ID:SWRzRS2m0
その場合、例えば一旦本は買ったがしばらく放置していてOSのバージョンだけ上げていた
場合は、さあやろうかと思ったときには元の本が無駄にも
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況