X



【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part401
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Socket774 (ワッチョイ 9b6e-m8su)
垢版 |
2020/11/22(日) 20:35:36.14ID:Fy2dxAND0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行にしてからスレ建てしてください。
スレを建てると、1行目の文字列でワッチョイが有効化され、1行目は消えます。

次スレは >>850-900 を目処に。重複防止の為、宣言してからスレ建てのこと。
※Ryzenスレッドは当面繁忙期となります。スレ建てできる人は積極的に建ててください。

■前スレ
【AM4】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part400
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605933894/

■関連スレ 
【AMD】AM4マザーボード総合 Part127【Ryzen】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1605343644/
【AMD】Ryzen メモリースレ 29枚目【AM4】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1602807439/
【AM4】AMD Ryzen APU総合 Part54
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1603796009/ 
RYZENオーバークロック報告スレ7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1584777466/

VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0004Socket774 (ワッチョイ 9773-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:13:45.99ID:F3FvelTL0
■■■ 製品ラインナップ Ryzen(ライゼン)CPU ■■■

          ※要グラフィックボード

■ Ryzen 1000シリーズ Processor(Summit Ridge / 14nm / Socket AM4)※初代RYZEN、通称 ZEN
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 1800X  8/16   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $499 2017/03/03
  Ryzen 7 1700X  8/16   3.4/3.8GHz  3.9GHz  16MB  95W  無C  $399 2017/03/03
  Ryzen 7 1700   8/16 . 3.0/3.7GHz  3.75GHz  16MB  65W  付B  $329 2017/03/03
  Ryzen 5 1600X  6/12   3.6/4.0GHz  4.1GHz  16MB  95W  無C  $249 2017/04/11
  Ryzen 5 1600   6/12 . 3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付A  $219 2017/04/11
  Ryzen 5 1500X  4/8   3.5/3.7GHz  3.9GHz  16MB  65W  付A  $189 2017/04/15
  Ryzen 5 1400   4/8   3.2/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $169 2017/04/15
  Ryzen 3 1300X  4/4   3.5/3.7GHz  3.9GHz .  8MB  65W  付@  $129 2017/07/28
  Ryzen 3 1200   4/4   3.1/3.4GHz  3.45GHz  8MB  65W  付@  $109 2017/07/28

  (Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)
  Ryzen 5 1600AF  6/12  3.2/3.6GHz  3.7GHz  16MB  65W  付@  $85  2020/05/16
 
  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)/4コア(2+2)構成 
0005Socket774 (ワッチョイ 9773-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:14:16.40ID:F3FvelTL0
■ Ryzen 2000シリーズ Processor(Pinnacle Ridge / 12nm / Socket AM4)※通称 ZEN+.
            コア/スレッド  定格/TC   XFR    L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 7 2700X  8/16   3.7/4.3GHz  4.35GHz  16MB 105W. 付D  $329 2018/04/19
  Ryzen 7 2700   8/16   3.2/4.1GHz  4.15GHz  16MB  65W  付B  $299 2018/04/19
  Ryzen 5 2600X  6/12   3.6/4.2GHz  4.25GHz  16MB  95W  付A  $229 2018/04/19
  Ryzen 5 2600   6/12   3.4/3.9GHz  3.95GHz  16MB  65W  付@  $199 2018/04/19

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・2CCX 8コア(4+4)/6コア(3+3)構成
0006Socket774 (ワッチョイ 9773-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:14:33.87ID:F3FvelTL0
■ Ryzen 3000シリーズ Processor(Matisse / 7nm / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN2.
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 3950X  16/32   3.5/4.7GHz  64MB  105W  無  $749 2019/11/30
  Ryzen 9 3900XT. 12/24 . 3.8/4.7GHz  64MB  105W  無  $499 2020/07/23
  Ryzen 9 3900X  12/24   3.8/4.6GHz  64MB  105W  付D $499 2019/07/07
  Ryzen 9 3900   12/24   3.1/4.3GHz  64MB  65W  無  ---- 2020/10/03
  Ryzen 7 3800XT.  8/16 .  3.9/4.7GHz  32MB  105W.  無  $399 2020/07/23
  Ryzen 7 3800X   8/16 .  3.9/4.5GHz  32MB  105W. 付D $399 2019/07/07
  Ryzen 7 3700X   8/16 .  3.6/4.4GHz  32MB  65W  付D $329 2019/07/07
  Ryzen 5 3600XT.  6/12 .  3.8/4.5GHz  32MB  95W  付A $249 2020/07/23
  Ryzen 5 3600X   6/12 .  3.8/4.4GHz  32MB  95W  付A $249 2019/07/07
  Ryzen 5 3600    6/12 .  3.6/4.2GHz  32MB  65W  付@ $199 2019/07/07
  Ryzen 5 3500X   6/6    3.6/4.1GHz  32MB  65W  付@ $159 2019/09/30(China)
  Ryzen 5 3500    6/6    3.6/4.1GHz  16MB  65W  付@ $129 2019/09/30
  Ryzen 3 3300X   4/8    3.8/4.3GHz  16MB  65W  付@ $120 2020/05/21
  Ryzen 3 3100    4/8    3.6/3.9GHz  16MB  65W  付@  $99. 2020/05/21

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 2CCX(Core Complex)
  ・3950X、3900(X/XT)は2CCD構成
  ・3800X(T)、3700Xは2CCX 8コア(4+4)構成
  ・3600(X/XT)、3500(X)は2CCX 6コア(3+3)構成
  ・3300Xは1CCX 4コア(4+0)構成、3100は2CCX 4コア(2+2)構成
0007Socket774 (ワッチョイ 9773-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:14:51.71ID:F3FvelTL0
■ Ryzen 5000シリーズ Processor(Vermeer / 7nm+ / Socket AM4)※PCIe Gen4対応、通称 ZEN3.
             コア/スレッド  定格/TC   L3   TDP  クーラー     日本発売日
  Ryzen 9 5950X  16/32   3.4/4.9GHz  64MB  105W  無  $799 2020/11/06
  Ryzen 9 5900X  12/24   3.7/4.8GHz  64MB  105W  無  $549 2020/11/06
  Ryzen 7 5800X   8/16 .  3.8/4.7GHz  32MB  105W  無  $449 2020/11/06
  Ryzen 5 5600X   6/12 .  3.7/4.6GHz  32MB  65W.  付@ $299 2020/11/06

  ・X = 無印品より高性能品(XFRのヘッドルームが無印より高い)
  ・1CCD = 1CCX(Core Complex)
  ・5950Xは2CCX 16コア(8+8)構成
  ・5900Xは2CCX 12コア(6+6)構成
  ・5800Xは1CCX 8コア構成
  ・5600Xは1CCX 6コア構成 
0008Socket774 (ワッチョイ 9773-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:15:24.70ID:F3FvelTL0
◆付属CPUクーラー詳細.
  @Wraith Stealth(レイスステルス)騒音レベル28dBA
  AWraith Spire(レイススパイア)騒音レベル32dBA
  BWraith Spire(レイススパイア)ライトアップ版 騒音レベル32dBA
  CWraith Max(レイスマックス)ライトアップ+高冷却版 騒音レベル38dBA
    ※組込向け(BTO)で提供  ※2017/09/01より単体販売開始
  DWraith Prism(レイスプリズム)ライトアップ版 騒音レベル39dBA
  E名称不明 2ヶ所でクリップ止めするタイプ

◆ソケットAM4互換表
         ZEN ZEN+ ZEN2 ZEN3
300シリーズ   ○   ○   △   X
400シリーズ   ○   ○   ○   △
500シリーズ   X   △   ○   ○
○サポート、△一部機種で非サポート、X非サポート
0009Socket774 (ワッチョイ 9773-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:15:37.67ID:F3FvelTL0
Ryzen 5000シリーズを利用する3か条.
@OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネジャーのBUG回避)
A最新のAMDチップセットドライバーを導入(OS電源プランを前提としたZEN3用電源ドライバー導入)
B「電源プラン」はバランス,「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは高パフォーマンス

以上テンプレ
0010Socket774 (ワッチョイ 9773-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 12:17:11.75ID:F3FvelTL0
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
          ファンボイ大佐
0011Socket774 (ワッチョイ 0e5c-mO8y)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:27:25.27ID:aceIX4ZL0
【悲報】380Wの熱に脳を焼かれたササガイジ、温度計測ができなくなる
983 Socket774 (ササクッテロラ Spdf-SHFa) sage 2020/11/24(火) 12:38:09.42 ID:7mlCwcSup
zen3は爆熱産廃だよ
0012Socket774 (ワッチョイ 5fb1-9fGJ)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:32:10.92ID:4o2yJOw30
5900xと6800xtのPCはいつ組めるようになるのか...。
0016Socket774 (オッペケ Srdf-DEH2)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:49:30.33ID:8GZaKqz3r
M1版Mac mini購入記。驚愕のパフォーマンスと、CrossOver 20で秀丸の動作も確認
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/nishikawa/1290745.html

全機能を試したわけではないので、どこまで動くのかは不明だが、日ごろ使う範囲はとくに問題なく動作し、この原稿も3分の1ほどはこの環境上で書いている。
日本語フォント、IME関連も問題なし。これはある意味大事件だ。

仕掛け的には、Win 32bit apiを64bit apiへ変換、Win 64bit apiをIntel版macOS apiへ変換(ここまでCrossOver 20)、Rosetta 2で実行……と3レイヤーもかかっている。
しかしそのわりには、Intel版MacBook ProでParallels Desktopを使い、Windows上で秀丸を操作するより反応が良い(笑)。

以上のようにApple「Mac mini(2020)」は、M1を搭載したコンパクトデスクトップだ。メモリ8GB、SSD 256GBモデルだと税別7万2,800円。M1お試し用としては一番安いモデルとなる。

性能は前評判どおりすさまじく、加えてまったくと言ってよいほど発熱もしない。
筆者はマイコンと呼ばれたころから長年パソコンを触っているが、こんなにワクワクしたのは久しぶりだ。それほど衝撃的でかつ興味深い1台に仕上がっている。
0018Socket774 (ワッチョイ 9773-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:58:38.75ID:F3FvelTL0
CPUロードマップ   
        __,,. -¬_,ニニ_ ー-、
      r≠¨‐'"´ ̄      ``ヽヽ                 ____
   ,ィ ロ ___ ┌t_  __  l¨!゚  } }   ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._  |
  〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | |  ノ ノ.    ┣━┫ ┃┃┃ ┃  ┃/|_| |
 {{.  ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/     ┛  ┗ ┛  ┗ ┻━┛l_/\|
  ヾ 、              _,.ィ
   `ヾニ_¬─---─¬´_」
  
2020-21年
ロケットレイク(コメット比でIPC1.1倍)   RYZEN 5000(ZEN2比19%のIPC向上)
CPU(Cyperss Cove)x8コア(14nm)   CPU(ZEN3)x16コア(7nm)   
GPU(Xe搭載)     .           GPU無し
メモリーDDR4-3200             メモリーDDR4-3200
PCIe 4.0           .        PCIe 4.0
ソケットLGA1200                 ソケットAM4
脆弱性あり                  脆弱性なし

2022年
アルダーレイク-S              RYZEN 6000
CPU 8大コア+8小コア(10nm)       CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) 
GPU(Xe搭載)                GPU無し
メモリーDDR5-4800      .       メモリーDDR5-4800
PCIe 4.0                   PCIe 5.0
ソケットLGA1700              . ソケットAM5
脆弱性あり                 . 脆弱性なし
0019Socket774 (ワッチョイ 066e-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 14:23:09.46ID:ebwY46P00
https://www.youtube.com/watch?v=XU7bRuqbDnU&;t=609s
RX 6800 + RYZEN 7 5800X vs RTX 2080Ti + INTEL i9 10900K || PC GAMES TEST ||

Smart Access Memoryが有効なのかどうかはわからん
この組み合わせでGPUエンコがどうなのかは気になる

RX6800+5600XでRTX2080Ti+10900Kにどこまで追いつけるのかも気になる
0021Socket774 (JP 0Hbe-mSO7)
垢版 |
2020/11/24(火) 14:41:39.73ID:nlzyZcoSH
ラデ使った事ないけど、前評判通りならRX6800買ってみようか
0022Socket774 (ワッチョイ 066e-Wu02)
垢版 |
2020/11/24(火) 14:42:07.88ID:Amx+/X+40
>>14
リテールってCPUクーラーって意味じゃねーし
0026Socket774 (ワッチョイ 777e-N/60)
垢版 |
2020/11/24(火) 14:53:55.57ID:CVkcaENe0
お前ら野郎共さん達
ノクチュアパクリのタフファンが二個セットで4400円で予約受付やぞ

B08NVNZTMM

Noctua NF-A12x25欲しいけど高いってヤツは買っとけ買っとけ
0031Socket774 (ワッチョイ 77d5-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 15:11:09.11ID:HlR5uLf20
5900Xになって速さに感動してるけどブラウザがもっさりwaterfoxなのがなぁ
そろそろ旧アドオンとおさらばして本家に戻るべきなのか…
0033Socket774 (ワッチョイ ef99-bQi2)
垢版 |
2020/11/24(火) 15:30:18.55ID:qQp3gUJh0
>>31
WaterじゃなくFirefoxからだがChromeがバージョン87からかなり速い
GoogleアレルギーなければChromeに行くのもあり
足りない機能面はTampermonkeyつかって補完で解決した
ChromebookがRyzenだからAMDとChromeの相性がいいのかも
0034Socket774 (ワッチョイ ef34-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 15:44:28.62ID:UOKNyhAS0
Chromeはアドブロ殺しにかかってるからなぁ。googleは一事が万事これだわ。
ffのシェアを維持、拡大するのはWebの未来のために大切なことだと思うよ。
0036Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/24(火) 16:01:27.48ID:63gtbiZo0
>>34
UA偽装で応援したいブラウザ名にしといて、一時的に別のブラウザ使うとかw
0041Socket774 (ササクッテロレ Spdf-F8ii)
垢版 |
2020/11/24(火) 16:23:41.04ID:iFUyGIgSp
我慢できずに5900のBTO買っちまったわ
どうせ丸ごと変えるつもりだったし結果オーライ
0045Socket774 (ワッチョイ 066e-V14e)
垢版 |
2020/11/24(火) 16:31:26.63ID:Amx+/X+40
>>44
まさか信じてんの?
0046Socket774 (ドコグロ MM7a-C5XX)
垢版 |
2020/11/24(火) 16:34:32.03ID:UeCtn6l5M
5800Xの水冷でPBOをautoにしてもTIMESPYで11000ちょいしか出ない。
cpuの温度は80度いかないくらいなんだけど、なんかあるのかな。
0047Socket774 (ワッチョイ 6276-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 16:36:51.03ID:edVbJjc+0
ちょっと前に出てたZEN2でも最新電源プランで云々マジだったわ
3700X固定OCを20H2+バランス(推奨)+設定スライダー高パフォーマンスにしたら
今までVCOREがアプリ閉じた完全アイドル時にしか〜0.25Vとかに落ちなかったけど
アプリ開きっぱなしでもちょっとしたらストンと落ち着くようになって消費電力がだいぶマイルドになった
0049Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/24(火) 16:41:32.20ID:63gtbiZo0
小売店は薄利だけど、輸入してる正規代理店はホクホクって事でしょ
0052Socket774 (ワッチョイ 975a-UdfG)
垢版 |
2020/11/24(火) 16:53:11.72ID:SQBWM5K+0
エンコードとCG製作以外に何使うか気になる
0054Socket774 (オッペケ Srdf-pB7G)
垢版 |
2020/11/24(火) 16:57:03.54ID:1HyoOtKUr
5900Xがほとんど入荷しないから5950X買えて嬉しいんだよ
こっちは辛抱強く5900X待つけどな
0056Socket774 (ワッチョイ 62b7-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:04:13.78ID:MeE2swA40
5950Xは完全究極体である!すべての下位互換にもなりえる!まさに帝王と呼ぶにふさわしい!!
0059Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:09:40.40ID:rNUPqBQM0
>>55
そういうのはフランスマスコミの捏造誹謗だってさ
彼女はそんなこと全然言っていない
0063Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:14:39.70ID:63gtbiZo0
海外通販の5900X難民に動きがあったみたいだな。B&Hで注文してた人のクレカに引き落としがあった様子
0065Socket774 (ワッチョイ 0676-lrxE)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:17:59.85ID:700WduJs0
>>33
Google chrome使うよりedgeの方が良くないか?
アドオン使えるし裏で余計なもの動かんし
これがアレルギーと言われたら返す言葉が無いけどw
0067Socket774 (ワッチョイ cf58-VJYd)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:26:07.64ID:mxZj2ph80
歩留まり良さそうなのは確かだけど売れるなら利益いい方を売る
5950X、フラッグシップRyzenの性能すげーが広がるように売る
5800X、一番ZEN3らしいZEN3、競合の10コアと同等性能割高でも売れる
5900X一個より5600X二個の方が利益でるから売る

ただ「Ryzen9」として使える6コア達はちゃんと集めてるだろうから
今のスタートダッシュが落ち着いたらちゃんと数出てくると思う
0071Socket774 (ワッチョイ cf58-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:34:58.61ID:+DbZ6y1D0
chromeからedgeに変えたらメモリ使用量激減した
chromeはadblock効かない広告出てきたから乗り換えだわ
0072Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:37:29.86ID:63gtbiZo0
>>71
AdblockからuBlock Originに変えたらマシになるよ
0074Socket774 (ワッチョイ e273-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:48:04.95ID:av4VhKqs0
3900X使いとしては前スレの、
「1usmusがTwitterでZen2ユーザーにへもサプライズがある」
ってのが気になるのだけど何だろう。
ZEN3との格差が少しでも埋まると嬉しいのだが、、、
0075Socket774 (ワイーワ2 FFfa-GeiV)
垢版 |
2020/11/24(火) 17:48:43.74ID:7eU1P85BF
今のedgeはマイクロソフトとは思えない良い出来だぞ
0080Socket774 (ワッチョイ 3681-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:06:16.39ID:Ehbm/rsk0
あまりにもうざすぎてなんならウイルスも混ざってる広告ブロック当たり前のご時世に
ブロックすんなしてくるサイトってほんとクソだよな
0082Socket774 (ワッチョイ 86c0-zt7B)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:10:05.69ID:vhYkkmvY0
Twitchの広告ブロックできなくなってからTwitch使う頻度まじで減った
スマホ貫通してくるのマジで不快
0084Socket774 (ワッチョイ e2e5-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:12:34.64ID:CU2ub2Qy0
edgeはchromiumでいいかもしれんが
じゃあchrome使うよねっていう

アドインも良いのがそろってるし

chromiumで広告出ない俺様ブラウザとか作れそうだが
セキュリティが心配でやらない
0085Socket774 (ワッチョイ 4b58-4KRT)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:14:11.41ID:yKRP6KAx0
>>63
B&Hは予約注文したら即引き落としだぞw
0087Socket774 (JP 0H3f-DcBa)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:17:18.42ID:pYUOTj4OH
広告はraspberry piでpi-holeってdnsレベルのブロッカー建ててブラウザでublockしとるわ
まあ殆どの広告は消える
0088Socket774 (テテンテンテン MM8e-Ay9R)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:18:11.16ID:+9OYJM6ZM
ビー!ビー!
あなたのPCは第2トロイヤルバンクに感染しています
あなたのクレジットカード情報個人情報が
インターネットを介してハッカーに送信されます
0091Socket774 (ワッチョイ 777e-Am47)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:32:17.74ID:wp2naQGe0
地元の工房にHDD買いに行ったはずが5950Xの在庫見かけてしまってX570マザーボードと一緒に衝動買い・・・
現在Ryzen1800XおじさんのわたくしはBIOSのアップデートをどうするか頭を悩ませている
0093Socket774 (ワッチョイ 777e-Am47)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:36:56.57ID:wp2naQGe0
>>92
CPUなしで書き換えできるってやつ?マザーボードは必要最低限のもの
しか買ってなく、そのモデル(PRIME X570-P)にはその機能はないみたいなんだ
0097Socket774 (ワッチョイ e2e5-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:43:28.46ID:CU2ub2Qy0
今安くなってる3950Xを買ってきてアップデートして
使った後は1800XマシンのCPUを交換する

これでさいきょうだ
0098Socket774 (アウアウウー Sa3b-s+20)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:45:04.36ID:lLHSNyNDa
日本橋の工房はアップデートするか聞いてくれたけどな
タダだっていうからやってもらった。紙袋はダサかった
0101Socket774 (ワッチョイ e76e-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:46:39.12ID:lqH+37N70
>>79
多少レイアウト崩れるが読めればいいならjavascript切るといいよ
ublockならサイトごとに切れるから便利
0103Socket774 (ワッチョイ 777e-Am47)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:49:25.64ID:wp2naQGe0
えっ、日本橋点タダでやってくれたのかよ札幌平岡店は6600円かかるとか言われたぞ
>>96
よもやPOSTにすらたどりつかないとは思わなんだ

まぁ地元のツクモで2000円すこしで持ち込みでもやってくれるらしいから来週そっち持ってく
0104Socket774 (ワッチョイ 62dc-Hau9)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:49:29.92ID:ksfE6fXS0
工房でもやってくれてないのか
550買ったときにマザーボード見てたら店員が
「私がアップしといたんで安心してください」
とか言ってたがw
0105Socket774 (ワッチョイ cf58-x52R)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:53:22.96ID:EusCsCSO0
俺も工房でB550買ったときにアプデ必要かもよ?って聞いてくれたわ
よかったらウチでやるわってサービスしてくれたけどな
0110Socket774 (オッペケ Srdf-ySTg)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:56:15.61ID:V12a0G4+r
5600xが見つからん、、先にb550マザーだけ届いてしまうわ、今2700だから動かんし。
0113Socket774 (ワッチョイ c303-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 18:59:20.69ID:6oYxHY/m0
地元ならもう一度店舗に行って「このM/BこのままZen3載せても大丈夫?」って
聞いたらいいじゃない、ガキの使いじゃあるまいし
0120Socket774 (ワッチョイ 777e-N/60)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:08:57.36ID:CVkcaENe0
AMD Ryzen 5000 series向けにPrecision Boost Overdrive 2を明らかに
https://www.tomshardware.com/news/amd-introduces-precision-boost-overdrive-2-boosts-single-thread-tremendously

Single-thread性能の向上、PBO機能セットへの低電圧化項目の追加、Ryzen 5000 seriesを対象としたスタンドアロンでの低電圧化機能が盛り込まれ、Performance-per-wattの向上やあるいは低消費電力化・低発熱化も可能。

Precision Boost Overdrive 2のシステム要件、ProcessorはRyzen 5000 series、マザーボードはAMD 500, 400 series。BIOSがAMD AGES 1.1.8.0以上。12月から提供される。
0121Socket774 (ワッチョイ c3c3-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:09:55.75ID:siNZ7pjZ0
ASUSとかMSIとかの一部のマザボってCPUもRAMもなしでBIOSアップデートできるんだってね。
BIOS入ったUSBメモリ挿してボタンを押すだけ。凄いね。 かなり以前からあるらしいが、俺は今知ったわ。
0122Socket774 (ワッチョイ b233-N/60)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:10:01.98ID:rNUPqBQM0
うちのB550マザーはGIGAだかCPUなしでUSBメモリにBIOS入れてボタン押すだけでアップデートできる
GIGAのB550マザーは多分全部サポートしている
Q-FLASH PLUSというキーワードが入っているか調べろ
これが入っていれば対応している
0125Socket774 (ワッチョイ 4e1f-mGRl)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:14:02.54ID:GBGIGmY50
日本橋の工房はレジでC8Iと5950X買ってたオッサンもBIOSアプデしましょうか?って言われてやって貰ってたな
0127Socket774 (ワッチョイ a36e-L2VD)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:21:42.43ID:/f/eCOoY0
よくわからんけどハイエンドマザーは次に
ダークナイトとかダークソウルとか出てくると思っていいの?
0128Socket774 (ワッチョイ 06a2-A0/l)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:23:40.51ID:ZoDX/A470
ダークナイトとかバットマンかいな
0130Socket774 (ワッチョイ 4e62-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:41:37.55ID:gxYAOs3o0
つまらない質問ですみません
Ryzen5 2400G から Ryzen3 3100 もしくは Ryzen5 3500 へ載せ替えるメリットってありますか?
内蔵グラフィックは今後も使う予定無いので第3世代の安いCPUを試してみたくなって、、、
0132Socket774 (アウアウカー Sac7-9V7k)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:44:35.78ID:KI5Xki3Za
5950xだとhandbrakeでh265エンコードしながらアベンジャーズを4Kでプレイしてもヌルヌルで余裕すぎる
余裕があるの素晴らしき
0133Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:47:01.99ID:V4QD6448a
>>130
動画エンコードやるならzen2の方がH265の処理が早い。
後は同じコア数の場合に省電力小発熱になるってとこかな。
劇的に体感できる物は少ないけどキビキビ動くのを感じる場面も少なくなさそう。
0134Socket774 (ワッチョイ 4e23-cChY)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:48:40.03ID:BVyHlZyU0
>>86
3900Xでこの先10年困る気はしないよな
まぁ4−5年後に電源/マザー/メモリと一緒にZen4かZen5に交換すると思うけど
0136Socket774 (ワッチョイ 060e-SivP)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:55:08.98ID:K1BlO5j30
あの、AMDシステムってどうなの?
Zen3興味あるんだけど、Athlon、Duronのころ
の不安定なイメージしかない
教えてください!
0138Socket774 (ワッチョイ 4ecf-mqW6)
垢版 |
2020/11/24(火) 19:57:21.79ID:RbVD+4j80
>>136
1700からAMDに復帰。今は5950Xでocや低電圧で遊びまくってるけどガチガチの鉄壁
何の不安もなくサクサクで使ってる
0141Socket774 (ワッチョイ 6276-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:05:49.99ID:edVbJjc+0
もうRyzen出て3〜4年くらい経つのか
1700の初期の頃にメモリ相性でプチフリBSODの嵐だった(XMP切ればNo問題)ことくらいかな
他人の含めて5〜6台Ryzen機組んだけどメモリ周りの調整しか不安定なったことないわ、BIOS上げるとメモリ詰め直しとかそんなレベル
0143Socket774 (ワッチョイ 060e-SivP)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:07:35.31ID:K1BlO5j30
>>138
ラデオンはやめとこうと思ってるんだけど、
20年ぶりぐらいにAMDのCPUに復帰するかなあ
0146Socket774 (ワッチョイ a373-5V1V)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:12:05.41ID:pU7RtpeR0
5年後に16コア32スレッドがロースペとして当たり前になってるってのも想像しづらいけど
ブレイクスルーがあったらあり得るのがな
0150Socket774 (ワッチョイ 6292-Am47)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:21:47.27ID:/rcDwtTw0
ブレイクスルーってのは
2ndGen. Core2duo とか
zenとか
big.LITTLE M1 とか
の方向性の転換じゃない?
0155Socket774 (ワッチョイ 9773-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:34:01.32ID:F3FvelTL0
>>142
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l   intelは死んだんだ
     (l     し    l)   いくら呼んでも帰っては来ないんだ
     l    __   l    もうあの時間は終わって、
      > 、 _      ィ 淫廚も人生と向き合う時なんだ
     /      ̄   ヽ
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
0156Socket774 (アウアウウー Sa3b-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 20:38:22.67ID:V4QD6448a
>>144
あちこちでこの値段で高性能煽った影響と実質5月の発売時以降再入荷無かったせいだからあんま気にせんでいい。
普通に使うなら3100の方がCPUクーラーとか気を使わなくて楽かも。
0173Socket774 (ワッチョイ e273-cChY)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:10:31.79ID:utaJau9/0
https://4chunks.com/2020/11/18/ryzen-5-5600x-3600-comparison/
多くの場面において前世代の「Ryzen 5 3600」を上回り、苦手としていたゲーム性能も克服した「Ryzen 5 5600X」は
現時点で最強の6コアCPUであることに間違いはないだろう。
特に「Microsoft Flight Simulator 2020」をはじめとするシミュレーションゲームを遊ぶ方には強くお勧めしたい。
また、これだけの性能を発揮するのにも関わらず、消費電力は前世代のCPUよりも抑えられているなど、扱いやすさも改善されているのだ。
「Ryzen 5 5600X」は真のオールラウンダーCPUといえる。
0175Socket774 (ワッチョイ 0e5c-mO8y)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:20:15.33ID:aceIX4ZL0
>>174
どうだろ。エントリー周りの草むしりintelがやるようになってきてるし半々で続きそう
ハイエンドは暫くAMDだろうけど
0178Socket774 (ワッチョイ efdc-y3t+)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:38:16.73ID:lfnWe0j70
>>163
5900Xユーザーは既に神扱い 持ってる奴がいない

っつーかもう1.1.8.0のBIOSでてるらしいけど X570全部でたの?
0180Socket774 (ワッチョイ c3ad-2Mbb)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:42:03.57ID:5oxoi5Uy0
5900Xいいなぁ
この前フリマに出てた奴ゲットしておけば良かった
もう年内は手に入らない気がする
0181Socket774 (ワッチョイ efdc-y3t+)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:45:29.04ID:lfnWe0j70
>>180
本当に5900Xが欲しいなら死ぬ気が年内いっぱい張り付く覚悟がないとまず無理かな それやったとしても無理なぐらいの勢いだから
0183Socket774 (ワッチョイ efdc-y3t+)
垢版 |
2020/11/24(火) 21:48:20.34ID:lfnWe0j70
>>182
それいいだしたらスレッドリッパーのが上って話になるだけだしなぁ
コスパという言葉に行きつく 5900Xだけはコア単価が素晴らしすぎる
0187Socket774 (ワッチョイ 0e5c-mO8y)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:03:29.63ID:aceIX4ZL0
え、12コアなんて大層なもん買っといてコスパで16コアにマウント取ろうとしてる奴いんの?ww
0188Socket774 (ワッチョイ 4b58-RMlt)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:06:54.76ID:4iOeLvKt0
久しぶりに5950xで自作した。
最後に自作した奴を見たら、マザボはA7V600って書いてあった。
何年間、ブランクがあるんだろう
0197Socket774 (ワッチョイ e273-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:35:10.66ID:av4VhKqs0
新OSでZEN2のパフォーマンスが劇的改善とか無いのかな。
5900Xが出回らないから責任取って俺の3900Xだけでも何とかしてくれよ。
0199Socket774 (ワッチョイ 1b9b-C5XX)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:40:53.82ID:VNm/NJdT0
>>194
いいね。
自分も5900x待ちで我慢できずに3100買った。あまりに品薄で冷めると何だか5600xでも十分な気がしてきた。
0201Socket774 (ワッチョイ e273-Am47)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:41:36.41ID:xDlobkvW0
しかしこれだと5900Xは再入荷したとしても初値の\71,478で販売される保証はないよな
大騒ぎされた後、約¥20000になった3300Xみたいになりそう
0202Socket774 (ワッチョイ f78d-CYCu)
垢版 |
2020/11/24(火) 22:46:01.80ID:mwUF3lWA0
>>197
換装前に3700Xで20H2+スレ推奨電源設定で検証したけど1usumusプラン+BIOS設定と遜色ないパフォーマンスは出てて電圧勃起もかなり改善されてたよ
ただコア振り分けが微妙だからゲームとかのパフォーマンスはあまり変わらないと思う
一方で5950Xに換装したらCCXを意識した振り分けしてくれてるような挙動になっていてより最適化されてるのを確認した
0211Socket774 (ワッチョイ 5256-X2xk)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:38:25.80ID:WIW9xG5/0
わいのX570 Gaming Plusくん、VRM周りが弱いのかPBOがイマイチ効かないや...
B550含めて電源まわり強いオススメのマザボ何かある?
0212Socket774 (ワッチョイ 6276-n9sk)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:43:04.68ID:edVbJjc+0
固定OCでも綺麗に電圧下がるとか微妙に改良されてきてるしもうしばらくZEN2で戦える
BIOSは特に困ってないしZEN3の影響でメモリ回らんくなると困るから1004で続行が良いかな
0213Socket774 (ワッチョイ a36e-b6az)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:43:24.23ID:/f/eCOoY0
5chなんて過疎った専門板をちょいちょい覗くくらいになっちまったんだけど
最近自作板に戻ってきて入り浸ってるから5chブラウザ入れちまったよ
UIとかめちゃくちゃ懐かしくてたまらん...あの頃のx86は元気だったなあ(遠い目
0214Socket774 (ワッチョイ 4e23-cChY)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:45:31.58ID:BVyHlZyU0
>>161
Zen2で評判の下地作って、Zen3ではシングルの強烈なインパクト
これでインテル勢が雪崩れ込み始めてるからチャンスだと思う
あと半年の間のZen3の弾数とAGESAの出来次第では逆転するだろう
でも生産もたついたらわからんね、5900Xとかほんと勿体ない
0218Socket774 (ワッチョイ 4e23-cChY)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:51:28.99ID:BVyHlZyU0
24個ってw
エゲレス人は大荒れじゃん
0220Socket774 (ワッチョイ 0699-bQi2)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:52:26.13ID:63gtbiZo0
https://store.steampowered.com/hwsurvey/processormfg/
SteamのCPUシェアは参考になる。ジリジリとAMDはシェア伸ばしてるのは確かだね
まだ10月までのデータしかないし、Steamユーザー全員のデータじゃなく任意提供のデータだけど
0221Socket774 (ワッチョイ c29c-bQi2)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:52:31.00ID:ZrhrSWjg0
5800xでr23回したときメモリクロック3600と2133で誤差程度の違いしかないんだけど
これは1ccxだから?
0222Socket774 (ワッチョイ a39c-C+29)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:53:14.32ID:jDvKFAJC0
少ないわな
ニュージーランドも入ったらしい
ポツポツと現れてるけど、ほんと大丈夫かよって
0224Socket774 (ワッチョイ 5256-X2xk)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:56:53.32ID:WIW9xG5/0
>>215 Ty
価格帯の割には上位グレードにも引けを取らないみたいねUnify
PBO2まで様子見てあんまり変わらなかったらこの際変えちゃおっかな
0225Socket774 (ワッチョイ a39c-C+29)
垢版 |
2020/11/24(火) 23:58:48.71ID:jDvKFAJC0
>>220
6割が4コアだからw
要するに4C淫の負の遺産
当分はゆっくりしか変わらないかもしれないな腰の重いsandyivy蓮スカカビおじさんばかりで
0227Socket774 (ワッチョイ 9f76-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:00:01.58ID:LmFlLE3d0
5900X売ってない困った!
しかたない5950X/5800X/5600X買うわ… ←わかる
intel買うわ ←???wWw?w?WW?ww
0229Socket774 (ワッチョイ ffc0-fOe5)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:01:20.91ID:298SboyF0
生産能力がintel並ならシェアはもっと爆上げしてるだろうけどTSMCに頼る現状だと仕方ないか
0231Socket774 (ワッチョイ 9f76-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:02:13.50ID:LmFlLE3d0
サンおじIvyおじあたりはもう自作PCの情熱なくてごくたまにsteamとかでインディゲーム触るくらいで後はPS4とかなろうとか読んでるイメージ
ソースは俺の職場の先輩(50手前)
0236Socket774 (ワッチョイ bf23-FP8+)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:10:01.17ID:r6BlGW3G0
これはあれだな、おそらくコロナのパンデミックのせいで生産計画が狂ったんだろ
つまりお前らが5900xを待ち続けたとして入手は半年先以降・・・とか次第に情報が出てきて
焦って5800xを買おうとしてももう遅い的な流れかもしれん
Zen4の販売も1年延びたりしてな
0238Socket774 (ワッチョイ ffc0-fOe5)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:15:14.42ID:298SboyF0
3900Xの時は7月7日発売で8月の終わりには米尼で買えたから、日本は3ヵ月は無理だったけどまた同じ流れだろ
0239Socket774 (ワッチョイ b79c-+2at)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:16:59.19ID:gBCuQ2el0
コロナ禍の影響は少なくないかもしれないけど
それならそれで何かアナウンスすればいいのにな
あとボット対策を販売店にもっと強く言ってくれ
日尼の公然とした転売には唖然
0243Socket774 (ワッチョイ d7dc-NeQ5)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:19:34.28ID:QDY6v4kF0
そうだ 初代からRYZEN買ってるユーザーから優先に5900X売ればいいんだよな ってどんだけ5900Xの価値あがってんだよw
0246Socket774 (アウアウウー Sa5b-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:21:02.35ID:nd/4oYqia
>>196
作業の重さによっては3500の6C6Tより3100の4C8Tの方が効く事もありそう。
後、彼はGPUを使わないと言ってるのでRenoir買っても無駄な金使うだけなんだよ。
0248Socket774 (ワッチョイ 1fc4-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:29:05.77ID:+mScG3wI0
5900Xは一番中途半端だと思うけどな
5800Xにするか、性能たりないなら
3万ちょい足せば最上位が割と手に入るから
待ってる時間が無駄だろ
0250Socket774 (JP 0H4f-qSgl)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:29:57.42ID:rhOQEP5OH
5900X使ってるけど5950Xの方が当然上だから買えるなら5950X買っちゃっていいと思う
0252Socket774 (ワッチョイ bf73-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:31:10.85ID:etbsYVpg0
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
0255Socket774 (ワッチョイ 7f81-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:33:44.04ID:EQwNW5mv0
>>231
ivyおじだったけどi7-3770kでも普通に今の最新ゲーム遊べるからね
年々カクカクが目立ってきたなーというあたり
大多数は壊れたらorやりたいゲームが遊べなくなったら買い替え
というタイプじゃないかなと
0257Socket774 (アウアウウー Sa5b-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:34:45.81ID:nd/4oYqia
>>240
HP見たがグローバルには24日付けでうちのTUF B450M-proにも2406来てるけど日本のHPには無いな。
そして2406は更新内容が一切書いてないのもなんか怪しい。
0260Socket774 (ワッチョイ d758-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:44:54.67ID:M5rlL9TY0
>>249
悲しいなぁ
0265Socket774 (ワッチョイ 9ff1-u/yY)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:51:33.94ID:NHjTPzIu0
>>262
ジェネリックウンコやな
0270Socket774 (ワッチョイ 978d-AmHv)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:55:19.47ID:6wNT78g00
コメットのミドル以下は悪くないぞ
今からあえてそれを買うかと言われればないってだけで
0271Socket774 (ワッチョイ 7f73-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:55:49.48ID:xPkguRoM0
5800Xて12月には秋葉の店舗には入るかな
0273Socket774 (ワッチョイ b79c-+2at)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:57:09.40ID:gBCuQ2el0
>>268
安かろう悪くなかろうそこそこだろう影が薄かろう
全面的に5600Xに負けるけどそれでいいならお好きにじゃね
0276Socket774 (アウアウウー Sa5b-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:59:32.30ID:nd/4oYqia
>>264
見たら「最新が」ベータ扱いなだけでその前の前の1004辺りで既にzen3対応済みじゃん。何訳分からない事を。

>>268
zen3が高いんじゃないんだよ。
半年経ってcomet lakeが安くなっただけの事。
0278Socket774 (ワッチョイ 9f76-FP8+)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:00:50.95ID:OyunJH1P0
10400F買うくらいなら5600Xでいいわ。
価格差1万って、毎月負担ならともかく1回だけだし。
まぁそれ言い始めたら5600X買うくらいなら5950Xでもいいじゃんって事になるけど・・・
0280Socket774 (ワッチョイ bf1f-CaqI)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:02:03.31ID:pHPtvBAp0
他人がオーバースペックなパーツ買うことはどうでもいいけどそれを押し付けないで欲しいわ
0281Socket774 (ワッチョイ b79c-+2at)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:02:57.33ID:gBCuQ2el0
>>272 >>274
ほんとー?でも耐久性はまだ証明できんな
うんこにはうんこというブランドと色があってうんこじゃなきゃダメなんだ(錯乱
くっそ高いの難点だ確かに
様子見てから検討するかな半額は〇
0283Socket774 (アウアウウー Sa5b-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:04:49.43ID:nd/4oYqia
>>277
動かない訳でなく、あくまで最適化のパッチやん。
最適化どころか動かないB450/X470優先させただけだろ。今回出た事で次はそっちだろうよ。
0287Socket774 (ワッチョイ 9773-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:06:50.88ID:NDjICKcD0
AMDがPrecisionBoost Overdrive 2を発表、シングルスレッドのパフォーマンスを向上
新しいPBO2はRyzen5000シリーズプロセッサでのみ動作し、AMDはRyzen5000プロセッサに
新しい洗練された低電圧技術を導入しています。
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&;tab=wT&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.tomshardware.com%2Fnews%2Famd-introduces-precision-boost-overdrive-2-boosts-single-thread-tremendously
 ̄ ̄ ̄\/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

     /  ,                \
    /   / l                 ヽ
  ,r'    /  ヾ,、               ゙,
 ./   イ/    ` ` 、              }
 { i   | ゙      、,,`' 、 ,           j
 レ'、,  |      ,:r'"''‐ `'゙、  ,、‐‐、      l
   ゝ」、 、 , ,、‐''゙゙、゙'、-――t'''/ / l     | 
    ,ゝ‐、_,',.  ' ,O 〉     V .( ゙, j     i  
    ',.ヽソ. '、,,、 -'"       / /     j 
     '‐レ゙             .,r'    ノ   
      l` `      、     i'" ゙ヽ、,/      
.      ゙、  ,,、 -‐'"      ノ    ヽァ、 
       ゙、'´ ..       ,r゙     ノ ヾ^゙ヽ、
.       ゙,        ./    ,、r'  /   \
        !、     /  ,、r'"   /      /`'ー-
         `'''"入 ̄ ,、r ''"   ,、/      /
          く  .Y'"   .,、r'"/      /
         /" ` 、', ,、r''" /_____/
     ,、 - ''"´ ̄ ̄`゙i zz,,,/ \
   ,、 '"  ,、 ''"    | /    \
          ファンボイ大佐
0288Socket774 (ワッチョイ bf73-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:06:53.01ID:etbsYVpg0
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0289Socket774 (ワッチョイ 978d-AmHv)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:10:09.77ID:6wNT78g00
その辺の価格帯のファンだと俺はkaze flexが好きだなぁ1500rpmくらいから爆音だけど1200くらいでも十分な風量と静圧で静音性も良好
トップに14*25二基、12*25をボトムに二基リアに一基つけてる
0290Socket774 (ワッチョイ bfcf-KzuR)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:10:42.48ID:pX94HSbL0
>>275
今は1からそろえるならインテルの方がコスパはいいかもね。
世代あがるとすぐマザーボード使えなくなる印象も強いけど
AM4は流石に来年世代交代するけど
0292Socket774 (ワッチョイ 9f88-Rz3B)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:15:16.90ID:kT81Nosp0
NH-U12Aで今日届いた5900Xを動作確認中
cinebenchシングルくらいなら4.8-4.9GHz70度弱くらいで動いてて
とりあえず定格なら簡易水冷じゃなくても使えそうなので一安心。
0293Socket774 (ワッチョイ 977e-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:16:35.11ID:G6euwSTw0
形状変化が少ないLCP素材を採用
TOUGHFAN 12 2Pack(型番:CL-F082-PL12BL-A) 市場想定売価税込4,810円(11月27日発売)
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/fan/toughfan.html

ラジエターにも向く汎用ケースファンの2個セット。サイズは120x120x厚さ25mmで、重量は約212.5g。

LCP素材を採用した新設計ファンブレードは、高速回転時や高温時に形状変化が少ない特徴を持つ。また、軸受けは第2世代ハイドロリックベアリングで、低騒音と高寿命を両立。フルスチールのモーターハブ搭載により、安定性と耐久性の高さがアピールされている。
0296Socket774 (ワッチョイ bf4f-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:27:52.67ID:leOgoMWW0
>>283
そうじゃなくてASUSマザーだけ異様にRyzen Masterで0MHz病報告が多いからでは?
そもそもPatch BベースのBIOSは他のメーカーリリースしてないはず
0298Socket774 (ワッチョイ d758-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:40:17.72ID:AnYTcUBf0
致命的なハードウェア エラーが発生しました。

コンポーネントによる報告: プロセッサ コア
エラー ソース: Machine Check Exception
エラーの種類: Cache Hierarchy Error
プロセッサ APIC ID: 6

ecoモードでこれとか/^o^\
ワイの5800Xは低電圧耐性ないんかい、だぁらちゃんと5700X出せ言うとるんじゃ
0300Socket774 (ワッチョイ 97a5-ksYO)
垢版 |
2020/11/25(水) 01:50:04.31ID:HpsCOQ4U0
ケース全面に140o2枚乗せられるんだけど普段どのくらいの風量で回しとけばいいんだろう
この時期冬だし回して使わないとしたら600RPMくらいでもいいのかな?
0302Socket774 (ワッチョイ 9f76-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 02:03:47.60ID:LmFlLE3d0
LLC上げてみるとか
たしか戯画マザーはLLC上から1〜2個以外やたら電圧盛り方が低めだった気がする
0303Socket774 (ワッチョイ bf4f-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 02:04:30.09ID:leOgoMWW0
8コアはロケットのハイエンドと直接ぶつかるランクだからなあ
5900X以上で勝ってもそりゃ12コアだからって言い訳されるだけだし
AMD的には同じコア数で勝負してシングルマルチ共に勝てるかどうかが重要だから、一番無茶してると思うよ
0305Socket774 (ワッチョイ 9ff1-u/yY)
垢版 |
2020/11/25(水) 02:13:16.29ID:NHjTPzIu0
ロケットくんたとえゲームで大差つけたとしても代償で簡易水冷360mm以上必須とかになりそう()
0306Socket774 (アウアウウー Sa5b-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 02:20:56.88ID:nd/4oYqia
勝って兜の緒を締めよ。

簡易水冷がこれだけ普及してるとそんな大きな足枷にはならん気がする。
というか5800X見るにAMDも無理矢理空冷で回してる感あるしな。5nmになるまであまり笑えん。

>>296
そういう事情なら納得。
つか0MHz病ってASROCKかと思ってた。
0307Socket774 (ワッチョイ 97b1-mFJv)
垢版 |
2020/11/25(水) 02:23:55.53ID:KkLzNKoq0
たしかに水冷は普及してるけど
360までいけるケース使ってる人は案外少なそう
0308Socket774 (ワッチョイ d758-KHO4)
垢版 |
2020/11/25(水) 02:24:44.39ID:ZOWRkUAU0
>>305
最上位のロケットはペルチェクーラー必要という可能性もある様な気がする
インテル主導のクーラーだし、必要あるから作ったんだろうしな
0311Socket774 (ワッチョイ d70b-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 02:37:04.48ID:oZCZWmub0
ちょっと面白くないがロケットにゲームは抜かれるだろうね
つっても誤差程度しか差は付かないだろうがそれをネタに煽られまくるのかと思うとムカツク
0313Socket774 (アウアウウー Sa5b-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 02:43:16.42ID:nd/4oYqia
まあ現在進行形で煽りまくってる訳だし、小差でも負けた場合に煽り返されるのは身から出た錆というか当然の成り行きでしょ。
だからあんまドヤ顔ではしゃぐのは止めといた方がいいんだよな。
0316Socket774 (ワッチョイ 9f76-BzxL)
垢版 |
2020/11/25(水) 02:57:06.66ID:4FsJUttR0
DOSパラ5900X待機
0320Socket774 (ワッチョイ 97b1-Kc7X)
垢版 |
2020/11/25(水) 03:10:00.20ID:hNbeq0LY0
単なるゲーマーなら5900xじゃなくて5600xで充分だろ
ベンチするなら5950x買えばいいし
5900xの需要がわからん
0321Socket774 (ワッチョイ 57b1-JWtn)
垢版 |
2020/11/25(水) 03:14:26.74ID:Z+sBG2iV0
今さっきntt-xで5900x来てたってマ?
0323Socket774 (ワッチョイ d758-Xj4R)
垢版 |
2020/11/25(水) 03:27:53.35ID:B5+gCj/90
>>320
ゲームはそこそこ
ベンチは他と張り合う気無しでこのコア数と今の環境でどれくらい行くかを軽く詰めてみる程度
そんな俺はそれなりの多コアで数年使用も視野に入れてちょうどいいと思って買ったよ

発熱関連は嬉しい誤算
0325Socket774 (ワッチョイ 97bb-511Z)
垢版 |
2020/11/25(水) 03:29:00.38ID:qqrHofpM0
ゲームをしたい→跨ぎなし最速の5800X
部屋が寒い→コア温度上昇最速の5800X
石で遊びたい→空冷90℃張り付き5800X
zen3が売ってない→高確率で売れ残り5800X
外人と交流したい→海外フォーラムで運用研究してる5800X
0326Socket774 (ワッチョイ bf73-b6o2)
垢版 |
2020/11/25(水) 03:29:34.82ID:BdoN1kke0
ゲームはrocketに敵わないだろうな
今でも微妙に負けてるタイトル多い
モンハンとかFF14みたいなゴミゲーは大勝利だが、嬉しくねぇ
0329Socket774 (ワッチョイ 7773-hn2M)
垢版 |
2020/11/25(水) 03:35:18.94ID:ED1DIyzc0
>>308
Intelとしてはゲーミング性能だけは奪還したいだろうからな
まあその為にアイドル消費電力が最大200W増えるわけですが

>>302
X570 Aorus Pro使ってるけどAutoだと負荷テスト中約0.15V下がるね
上二つならそこまで降下しないと言ってもVRMの負担的に大丈夫なんだろか
0330Socket774 (スフッ Sdbf-+qi1)
垢版 |
2020/11/25(水) 03:47:45.35ID:zLdpiBbEd
モンハンをMOって言うのはなんかな
サービス終了したMHFとかPSO2みたいなのがMO
0332Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 03:50:51.54ID:7eawXghN0
>>324
熱密度が違うから5800Xのほうが発熱高く、5900Xがポン付けでメンテしなくていいよ
一部屋に8人居るのと、12人が二部屋に6人づつ分かれるかの違い
電圧調整したりとか、温度を気にしなくていいのは5900Xの利点だね

5900Xは虎徹初心者から多コア必要な人まで広くカバーできるけど、5800Xは上級者向け
ただし電圧いじったり冷却強化で熱問題を解決できるなら5800Xのが底力はある

最適化した1CCDは5600Xですら5950Xよりゲーム速いのはGNが証明済み
0333Socket774 (ワッチョイ 97b1-Kc7X)
垢版 |
2020/11/25(水) 04:09:42.14ID:hNbeq0LY0
>>332
虎徹初心者は先に5600xで簡易水冷付けたほうがいいと思うけど
5900x虎徹ポン付よりブーストしてゲーム性能出るんじゃないかな
0336Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 04:27:46.89ID:7eawXghN0
>>334
5900Xは 64,980円(税別)71,478円(税込み)

くらいまでなら買う。
0338Socket774 (ワッチョイ b773-PQWc)
垢版 |
2020/11/25(水) 05:15:23.33ID:0898b4sk0
なんかこの品薄はセールしなくてもブラックフライデーに放出するために貯めてる感あるな
0339Socket774 (ワッチョイ b76e-+hTv)
垢版 |
2020/11/25(水) 05:44:41.41ID:t21cFy9L0
お前らが雑に括ってる「ゲーム性能」ほど訳のわからねぇものはないかんな
何のゲーム?何のエンジン?設定は?OSの設定は?
グラボは?最近はそれに加えてBIOSの設定までエスパーしなきゃならん

アホくさってならん?
0340Socket774 (ワッチョイ d758-8s6k)
垢版 |
2020/11/25(水) 06:25:39.75ID:K+bNuzcW0
0Hz病だけどMSIマザーでも発生したので残しとく
ちなメモリクロック落として3200にしたらよくなったよ
0343Socket774 (ワッチョイ 7f73-YFRj)
垢版 |
2020/11/25(水) 07:03:54.36ID:xPkguRoM0
5700X出ないかなぁ
どうして熱すぎるヤツばっか出すんだろう
今低電圧嫌がらせ中なんでしょ
0345Socket774 (アウアウウー Sa5b-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 07:06:46.61ID:jYG8LCQCa
5600Xは至っておとなしいって話だしな。

なんかそんな話聞いてるとzen3スゲーに乗せられて、御しきれない物買ってしまって頭抱えてる自作初心者もいそうな気がする。
0346Socket774 (ワッチョイ 9773-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 07:09:31.22ID:NDjICKcD0
 Bulldozer   Ryzen    ┃          ZEN2                    ┃    ZEN3       ┃  ZEN4 .┃  ZEN5
   ↓         ↓     ┃           ↓                 ┃     ↓          ┃  ↓   ┃  ↓
                    ┃          ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ            ┃   ∩___∩..    ┃   ||   ┃  淫
 ∧∧      ∧ ∧    ┃          (.___,,,...,,-ァァフi               ┃   | ノ 淫照  ヽ /⌒) ┃ ∧||∧. ┃ (´・ω・)
 ∩∀・)     (・∀・)∩  ┃          |l、{ 淫 j} /,,ィ//|          ┃  /⌒) (゚)   (゚) | |  ┃( / ⌒ヽ ┃ ( ∪∪
 ヽ淫 ⊃ノ   /⊃ /   ┃          |l、{ 照 j} /,,ィ//|          ┃ / /   ( _●_)  ミ/  ┃ | | 淫 | ┃  )ノ
  ヽ  )つ 〜( 淫.ノ   ┃         i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ            ┃.(  ヽ  |∪|  / . .┃ ∪ / ノ ┃ フワーリ
   (/     し^ J    ┃          |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |             ┃ \    ヽノ / . .  ┃  | ||  ┃
                  ┃       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人         ┃  /       /      ┃  ∪∪  ┃
                  ┃     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        ┃ |       /       ┃
                  ┃    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.         ┃ |  /\ \   
                  ┃     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ      ┃ | /    )  )    
                  ┃    // 二二二7'T'' /u' __ /::::::/`ヽ       ┃ ∪    (  \
0348Socket774 (ワッチョイ 7773-hn2M)
垢版 |
2020/11/25(水) 07:17:25.90ID:ED1DIyzc0
>>343
そればかり売れて他が売れなくなるというzen2の反省活かしたんだろ
だから5700出るとしてもずっと後だよ
0349Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 07:18:03.13ID:ocUgaMPC0
Zen3買ってないからワカランけど全コア上限クロック固定コア電圧固定で1.45V掛けましたなんてしない限り
空冷の上位製品でなんとかなるんじゃないのいくら暴れ馬といえ
ポン付け電圧フル勃起サーマルスロットリング発動性能出せずとしても親切な人がノウハウ教えれば性能生かせるだろ
0350Socket774 (ワッチョイ 7758-qd9k)
垢版 |
2020/11/25(水) 07:21:25.00ID:Tv8ZU0V30
5600と5800は今ネットで在庫あるね
5900と5950は見当たらないけど、5950はオクとかの値が
定価+5000円〜1万以下で落ち着いてるし、店舗はチラホラあるようだし
ネットもたまにポチれるそうなので、買えるようになるのは近そうだ
5900は知らん
0356402 (ワッチョイ 97b1-0PR0)
垢版 |
2020/11/25(水) 07:39:40.91ID:rGUbodkl0
>>353
1〜2週間の出荷みたい。つまり在庫ない
0357Socket774 (スププ Sdbf-UFAz)
垢版 |
2020/11/25(水) 07:39:53.50ID:bb8vIkIDd
カートに入ってもいつ入荷するか分からんやん・・・
普通に買えるようになったら起こしてくれ
0362Socket774 (ワッチョイ ffdc-ZC6u)
垢版 |
2020/11/25(水) 08:07:08.30ID:y8JIC+C90
あっと思ったら取り敢えず購入ボタン押せ!尼に限らずキャンセルはいつでも出来るんだから
0364Socket774 (ワッチョイ 97b1-tUfI)
垢版 |
2020/11/25(水) 08:08:26.32ID:VRo9AysZ0
それにしても、未だにIntelで組むかRyzenで組むか悩んでる
今までIntel派だったけどRyzenの躍進っぷりに心が揺れ動いてる
誰か背中を押してくれ…
0365Socket774 (ブーイモ MMcf-wNly)
垢版 |
2020/11/25(水) 08:09:33.44ID:x8xePmd2M
>>364
絶対にRyzenの方が楽しいし性能面でも満足できると思うよ
貴方も楽しそうだからこのスレを見に来たんじゃないのかい?
0370Socket774 (ワッチョイ f7ea-3hM5)
垢版 |
2020/11/25(水) 08:15:03.48ID:1NOC93Sy0
ドスパラは在庫あり表示になったときにうまくカートインできれば確か専有できたんじゃなかったっけ
カートに入れさえすれば決済までゆっくりできるとか
0372Socket774 (ワッチョイ 7758-eCaE)
垢版 |
2020/11/25(水) 08:22:31.47ID:RZa6Rr400
>>364
Invelで組んでおけよ
コスパそのものは悪くないぞ
0375Socket774 (ワッチョイ 97b1-tUfI)
垢版 |
2020/11/25(水) 08:23:48.24ID:VRo9AysZ0
みんな色々意見ありがとう
ひとまずRocket lakeが出るまで我慢してそれから決めることにするよ
Ryzen買えるチャンスがあったらRyzenにするかもしれないけど…
その時はまたお世話になるよ
とにかくありがとう
0377Socket774 (ワッチョイ bf95-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 08:45:54.09ID:oUw/xUD70
今はAMDらしからぬ高値だからな
radeonの新作なんてそもそも存在すらほとんど確認できてない
0378Socket774 (ワッチョイ d70b-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 08:48:14.58ID:oZCZWmub0
なんか5600Xなら大人しいみたいな意見を多数見るけど
軽くOCするだけで虎徹クラスじゃすぐ熱を吸い上げきれなくなるよ
密度というか急激に熱を発生するからそれをすぐ移動させないと溜まってっちゃうイメージ
0379Socket774 (ワッチョイ 9f76-BzxL)
垢版 |
2020/11/25(水) 08:48:26.09ID:4FsJUttR0
3080ベンタスならだだ余り
0380Socket774 (ワッチョイ 9f73-V8dX)
垢版 |
2020/11/25(水) 08:53:44.90ID:OjgdbNT90
電力を突っ込んだ分コアが熱くなるだけだぞ
熱が嫌なら定格でCOして低電圧オーバークロックまでにしないと
0382Socket774 (オッペケ Srcb-c5Ea)
垢版 |
2020/11/25(水) 08:54:59.35ID:tMJ0ATQgr
>>378
240mm簡易水冷持ってるから5600xだと勿体無いかなと思ったけどocするならアリかな?
というか今世代ってocで結構伸びるのか?
0385Socket774 (オイコラミネオ MMab-8o8a)
垢版 |
2020/11/25(水) 08:58:37.61ID:4+VKUHqpM
>>334
ヤフオクだと5900Xは8万7千円前後となるほどの上乗せでもアホみたいに売れとる
もはや買ってる奴が謎だわ しかし売れてる。。
0390Socket774 (ワッチョイ f7fe-C0hB)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:21:53.54ID:27YkJOXH0
5900Xに9万近く出すなんて剛毅だな
自分だったらネットで買えるようになっているであろう5950Xを
年末年始の還元キャンペーンで20%還元の実質8.5万円で買うなあ
0391Socket774 (ワッチョイ b76e-+hTv)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:23:57.07ID:t21cFy9L0
ゲーム最強とか言われてりゃ
まあいくらでも食いつく奴はいるだろ
Radeonも複数のプロセスで動かしたらエンコ最強だし
0393Socket774 (ワッチョイ d70b-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:26:58.64ID:oZCZWmub0
>>382
Zen3世代はどれもこれもZen2とは比較にならんほどOCで伸びる
固定OCもいいしシングル狙いのブースト+200MHzも5600Xなら約束されてる感じ
そしてCOで全コアも伸びるしこれからPBO2も来るし簡易水冷や15うんこも5600Xでも大アリだと思ってる
0395Socket774 (スッップ Sdbf-5kKS)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:29:10.94ID:Bxz3Zpb+d
>>136
その頃はマザーボードのチップのせいで、PentiumIIIですら不安定だったよ。
Phenom以降はサーバーに使えるほど安定してるから買えばいいよ。
0397Socket774 (オッペケ Srcb-c5Ea)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:32:04.36ID:tMJ0ATQgr
>>393
ほーなるほど、ありがとう。
2700使ってて結局ゲームばかりで8コアいらんかったし、エンコはnvencでいいし5600xあったら買うか。
0398Socket774 (ワッチョイ 1f7e-VDAt)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:33:31.14ID:1z2RwU190
>>375
ZEN4になったらソケットが替わるので現行が最終
一方インテルのLGA1200マザボが次の11世代Coreシリーズでも使えるかは不明
ただ次はチップセット一新するので使えたとしてもマザボ交換が筋
CPUのアップグレータビリテイが無いのはどっちも同じなので
今の時期は敢えてインテルという選択もあり
0401Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:40:36.01ID:8azol8oIp
>>392
ブーストクロックは温度や電圧をモニタリングして制御してるんで、利用環境によって下がったり上がったりする。
0402Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:41:13.12ID:8azol8oIp
 来 P 買 .こ |    | ..今 恐 Z
 る C い .の 了从从  よ 怖 E
 が 工 た 石 (ヽ)))|  り. の N
 い..房 く   /'')) "〈  始 伝 3
 い..に .ば  (,,,(从ノ| ま 説 
  /     (;;  {;;;;;;;;t . .る は
 ・  _,,,,r''{{;; ソ;;;;;;;从;;;ー、___/
ミ)⌒tt ,i;;" {{:〈リ〈;;"从从//"iシ彡;}
シ'/(,t、;;i、ii'、、从ヽijj、リ,,レii,、、jj,,,|シ彡;}
;;j iミ、ミ''''',,=、ーミ'';ノri-z'''z,、'''';彡}彡与
〈 :::::::~" ̄ ̄フ彡;;i〉" ̄ ̄´'"リ:/i|)
、', :::::   ::::::( ,リリ:i :::::::::::''  リ/)リリ
,〉', ::::::::.....::::::::r'ニ:::ノ>ヽ、'"  /イ=/ノ
'ー't ::::::::::::::":::`~:::"'´    /:: ,'イリ
;:;;;;', ":::''"::::: ,,、''ェ::' 、   ;;;; ,' i,))
;:;;;;;;', ii   ''" ''""" `'   ;; ,'ノ|i,,,,,
;:;:;;;;;;', ヽ::  ,、 ''"::::`'   i::/:: ||  ~''
;:;:;:;;;;;~' 、  :::::::::::::::::   /;;;  |~' 、
;:;:;:;:;;;;;;;;;;~' 、 :::::''"'':::" /;;;;:::::  |;;;;;;;~'
、、;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'ー――'";;;;":::::  i;;;;;;;;;ノ
  ~'' ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''":::::" :: |;;;、'"
0403Socket774 (スプッッ Sd3f-Uj4B)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:41:52.58ID:9ON6Qe7md
ロケットはLGA1200で流石に使えそうだけど
PCIeG4.0は現行マザー未搭載だから
結局ゲー無キングしたかったら板の買い替え確定よ

今までは微差だから必要無いって言ってたけど、グラボ界隈がメモリ周りで帯域使うようになってきたし
読み込み7000超えるSSDも出てきたから、2021年にもなって3.0止まりはな…
0404Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:45:45.28ID:8azol8oIp
>>403
戯画とか変態のZ490の一部マザーがGen4対応を謳っている。
実際、コメットでは利用出来ないCPU直結のGen4のm2端子を装備している。
0405Socket774 (ワッチョイ b76e-+hTv)
垢版 |
2020/11/25(水) 09:46:35.30ID:t21cFy9L0
どうしてもインテルと勝負させたいのか
ディスクIOの優越ってゲーマーの間で一切話題にされなくなったよね
マップやオブジェクトの読み込み速度やらで有利になるゲームなんて沢山あるのに
0409Socket774 (ワッチョイ 1f56-JWtn)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:09:15.35ID:HUE/NfEt0
5800xにNoctuaの150mmで冷却足りる?
0411Socket774 (ラクッペペ MM8f-pQLG)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:31:49.75ID:j6feZ/+5M
5900Xをオクで8万超で買う奴すげーな
普通ならどう考えても5950X買うだろ
つーか転売屋から買うならまだBTOのが気分的にマシ
0412Socket774 (ワッチョイ 9f6d-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:35:11.50ID:NpJCWttP0
>>398
今回、ryzenに乗り換えたけど、
結局AMDのsocket互換もBIOS対応してくれないからあまり意味なくなね??
(BIOSの対応状況見てると2世代くらい前まででしょ)

intelの1世代前までしか対応しないのよりはマシだけど
AMDのsocket互換もメリットとしては信頼性低いなぁと
0414Socket774 (ワッチョイ 9fe5-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:41:49.09ID:np+W6bf10
>>412
B350に関しては、Bull/Zen/Zen+/Zen2 で
B450では、Zen/Zen+/Zen2/Zen3

それぞれ四世代対応だから、なかなか幅広かったと思うよ
LGA1200とか、Z490以外は一世代対応のようだから、差は歴然かと
0416Socket774 (ワッチョイ 1f56-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:44:35.32ID:tYUevcIN0
みんなタスクマネージャー上でもCPUのクロック下がってるの?
>>9の通りに20H2に更新してタスクマネージャー上でも正常にクロック下がるようになったんだけど
チップセットをAMDから落とした最新のに更新したらまた基本速度の3.7GHzから下がらなくなっちゃったわ
RyzenMasterではちゃんとクロック下がってるんだけどなぁ・・・
0417Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:45:29.08ID:8azol8oIp
4400シリーズ搭載マザーだと、
製品リリース時→ZEN、ZEN+に対応
ZEN2対応BIOS→ZEN+、ZEN2に対応
ZEN3対応BIOS→ZEN2、ZEN3に対応
こんな感じだな。
0418Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:45:55.59ID:8azol8oIp
AMD400シリーズ搭載マザーだと、
製品リリース時→ZEN、ZEN+に対応
ZEN2対応BIOS→ZEN+、ZEN2に対応
ZEN3対応BIOS→ZEN2、ZEN3に対応
こんな感じだな。
0420Socket774 (ワッチョイ 9f03-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:54:31.84ID:7QDmwFd80
アマで今日届く予定の5950Xが27日に変更しましたってメールが届いてたわ...
23日→25日→27日ともう疲れてきた
0421Socket774 (JP 0H3b-uHcv)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:56:06.68ID:uCBX1OE9H
5950x欲しいけど通販で売ってない…
土日に秋葉原行けば余裕で買えまつか?
0423Socket774 (ワッチョイ d70b-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 10:59:56.05ID:oZCZWmub0
転売屋から買うとか次回また転売屋のせいで品薄なものを買う機会奪われるだけなのに
割高な金払って自分で自分の首締めるとかアホの極み
0424Socket774 (ワッチョイ d758-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:00:43.97ID:pHO99+4b0
最近のアマゾンちょっとおかしいからツクモとかいける人なら取り置き(取り寄せ)サービス使えば
5900X以外ならすぐに入ってくるよ
0425Socket774 (ワッチョイ d758-8s6k)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:01:10.83ID:K+bNuzcW0
20H2問題解決したんか?
0426Socket774 (ワッチョイ 7758-ZzEh)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:02:06.53ID:LwLJgNDb0
今の時代、複数のネット通販で予約してどこかから届いたら残りキャンセルする奴とか、転売目的で小売から根こそぎ持っていく奴とか、変なのがいっぱいいるから正確な需要予測とか無理だろうな
0428Socket774 (スッップ Sdbf-5kKS)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:04:26.48ID:Bxz3Zpb+d
Amazonの5950Xが発送されない・・・
支払いは済んでるのに酷くない?

というか、同じ日に頼んだ入荷未定のメモリが昨日届いてるんだけど、どうなってるん?
0439Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:15:11.74ID:/8jzY6+j0
俺はマインスイーパーのためにRTX3090と5950Xを買ったって
何度も言ってるだろいい加減覚えてくれ
0440Socket774 (ワッチョイ d702-c1ev)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:15:24.58ID:J34PIQWR0
>>437
そろそろぶち○すぞ、おめーらみてーなくだらねー奴が多いから俺が買えないんだよ
社会人はどこかで売ってても貼り付けないからマジで無理
0445Socket774 (ワッチョイ 9f76-BzxL)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:23:39.45ID:4FsJUttR0
発生時刻
2020年11月25日 11時20分ごろ
震度3
茨城県
茨城県北部  茨城県南部 
栃木県
栃木県南部 
埼玉県
埼玉県北部  埼玉県南部 
千葉県
千葉県北西部 
0450Socket774 (ブーイモ MMdb-Lqjh)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:38:36.53ID:lWaHHUn/M
>>325
暖房器具はワット数主体だから5800xも5900xも同じじゃないの?
0451Socket774 (ワッチョイ bff4-cZgu)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:39:14.63ID:anv3+jk+0
熱を心配してた5800X、絞れば9センチファン空冷でもR23でシングル1600、マルチ14800、
72度でひと安心 思ってたより良い石だった 不人気とか関係ねーな
0457Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:49:53.04ID:8azol8oIp
Ryzen 5000、まだ本気を出していなかった。新しい最適化機能で性能をさらに引き上げ
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1291044.html

         /`ーァ::::::::::::::___;::::/:::::::____:::::,,.>''"´      `''<::/:::::::::::j
            :::::/:::::::::/::::::/::/::::::/:::::::7´             ヽ::::::イ
     ____  j/::::::::::::::::::::/::::::::::/:::::::::/     U            ‘;::::::}  
     \:::::____::::::::::::::::/|:::::::::::{::::::::/                  l:::/       
     ー=彡イ/::::::::/::::: |:::::::::::|:::::/   `丶、             {/     
         /:::::::::::::::, -‐|::::|:::: |:::/ し   `丶、         <#}      
      /´ ̄ ̄`ヽ:/ r 、';::::l::::::V         `''<zz ノ ,,   レ{           ___
     /        〈  ),:::l:::::::{      ,,z≠冖ミx、      /ハ            /     `ヽ
      | アムダー   |   ( V::::::::::.        f芹ハ       /≠!::::.           |         .|    
      |         |\ \`ト、:::::\       、 ヒrシ      {f灯:r ミ=-       |   禅三    |
      |  禅集中! |:::ハ o V;{ `¨¨¨             u    `寸{             |         .|
      |         .|/::::::___}__∨                  , ィ \        | PBO2の型  |
      |           ノ:::イ|、Y:Y_,|                    ′        __ヽ       /
              ア/:::|ニL:jニ|                 r=- ォ /            `ヽ、____/
      \________/ /:イ|/ハヽ|_   ` 、        `¨¨´ イ         
    -‐ァ':i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:`マ_|´ ̄`゙|ニ_     〕h、        
   ><:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i:i|_____|二ニ_     
0459Socket774 (JP 0H4f-EiUo)
垢版 |
2020/11/25(水) 11:56:13.36ID:QLYZEf5YH
5950取り置き連絡来た!
今週も在庫復活するんかな
0466Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:06:26.45ID:8azol8oIp
>>465
禅集中!!
0467Socket774 (オッペケ Srcb-c5Ea)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:06:26.78ID:tMJ0ATQgr
ゲーム用に5600xが欲しいが5800xしか売ってない…
5800xはいまいちだよね?
0475Socket774 (ブーイモ MMdb-Lqjh)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:11:23.98ID:lWaHHUn/M
5800xエコモードがccx跨ぎなくて発熱抑えめで1番バランスいい。
0476Socket774 (ワッチョイ 977e-W+Es)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:12:41.70ID:G6euwSTw0
俺も発売翌日に札幌ツクモで取り置きお願いしたらすぐ買えたよ!

さあ5950欲しいやつは今すぐ札幌にGoto!
0478Socket774 (ワッチョイ 9f76-BzxL)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:13:16.84ID:4FsJUttR0
PCデポも5800Xしかないね
5800Xと5950Xしか生産してないんじゃ
0479Socket774 (ワッチョイ 7758-eCaE)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:13:54.12ID:RZa6Rr400
5600Xも何故か品薄だよなw
0481Socket774 (オッペケ Srcb-c5Ea)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:14:44.33ID:tMJ0ATQgr
>>470
>>474
んーまぁやっぱゲームなら5600xで良さそうだねぇ。
もう少し探してみるか。
0482Socket774 (アウアウウー Sa5b-NJQu)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:15:45.53ID:RNmNSknPa
ryzenだしいいメモリ買おう
5800Xだし簡易水冷買おう
簡易水冷だし余裕のあるケース買おう

止まんねーよこれ
0485Socket774 (ワッチョイ 9758-FP8+)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:18:42.50ID:kaoMKzpr0
いいメモリだし5950買おう
簡易水冷で冷えるから5950買おう
最高のケースだし中身も最高で5959買おう
0486Socket774 (ワッチョイ 1f56-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:19:18.89ID:tLymWOF20
>>481
値段相応で明確な差があるから対人戦するなら5800X買っとけ
オフゲや協力ゲーだけなら5600Xで十分だと思うよ
0489Socket774 (オッペケ Srcb-fQtu)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:28:47.50ID:3uefz8YZr
5950買うとメモリも良いの欲しくなる
3600cl16-16買ったがff15ベンチでたまにカクつくのが無くなった
ff14ベンチも1000伸びたし
R20ベンチもシングル20伸びた
3200からだが効果あって良かった
0493Socket774 (ワッチョイ 9f76-BzxL)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:32:35.05ID:4FsJUttR0
CINEBENCH R20.060
tigerlake 4.7ghz Single Core 543 pts
5600X 4.7ghz Single Core 620 ots

intel完全におわた
0496Socket774 (ワッチョイ 57b1-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:37:45.21ID:t+pS7Q1f0
5800Xだしケースファン追加しよう、良いマザボ買おう→良いマザボだしOCメモリ買おう→OCメモリが光るやつだったしせっかくだからガラスパネル買おう

あっという間に15万弱ぶっ飛ばした…
0500Socket774 (オッペケ Srcb-fQtu)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:41:21.85ID:3uefz8YZr
15万位でたじろく事ない
俺は50マソ使ってるで、まぁサブもcpuやらモニターやら買いまくってるからだけど〜
0504Socket774 (ワントンキン MM7f-4xOC)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:52:16.35ID:yfAL2NuxM
パソ工で5950の在庫状況聞いたら、売り切れだけど前金で払えば他店の在庫から引っ張ってこれるって言うから即払った
5950が売れてない店もあるんだな
0505Socket774 (ワッチョイ 9f73-ksYO)
垢版 |
2020/11/25(水) 12:53:43.20ID:3JUTY+Xr0
そら普通に考えれば16コアの10万越えのCPUがポンポン売れる方がおかしいだろ
今買ってるのは5900Xを待ちきれなかった層も多いだろうし
0508Socket774 (ワッチョイ 9f76-BzxL)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:03:07.94ID:4FsJUttR0
5900X店頭でみたらいつでも買えるように財布に8万円いれてるわ
うっかり5950X買わないように10万はいれない
0509Socket774 (ワッチョイ d7bc-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:04:19.09ID:nxTAxm2k0
Intel憎しで叩いてる奴もよくわからないし
AMD使ってるからってお前の格が上がるわけでもないしブランド物を有り難がる馬鹿な人みたいな発言してる人は
もうちょっと考えていきようね
0513Socket774 (アウアウウー Sa5b-t5WL)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:09:12.93ID:rHmBI8rFa
5800Xがメルカリで6万
どこかで8コアに6万の価値どうこう書いてるとこあったけど
9900Kの初値はそれ以上だったなぁ
時代の流れ早すぎる
0515Socket774 (ワッチョイ d7bc-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:12:37.63ID:nxTAxm2k0
>>510
お前の方が合ってないよ
ブランド叩いてオナニーして自己満足でちゅvvvとかやってるのは
最近は便所の落書きを超える街の落書きサイトTwitterって所でやってるからそっちいってやってきな
0517Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:14:05.67ID:2QaC3qwQ0
ちなみに5800Xは跨がないおかげで10コア性能だから3900XTには負けるがかなりマルチ高いぞ。
むしろ6.5コアレベルの5600Xよりコスパいいわ。
0518Socket774 (アウアウウー Sa5b-t5WL)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:21:01.34ID:rHmBI8rFa
>>516
要らんパーツをメルカリで処分しようとしててたまたま見つけた
知名度的にはメルカリダントツだと思うけど他のフリマサービスそのラクマだっけ?とかそんな感じかな

5800Xに興味持ったけど今x370なんだよなぁ
素直に金がねぇ
0519Socket774 (ワッチョイ bf10-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:21:03.12ID:ZFuis/Zf0
ワッチョイ d7bc-m/w5

凄いブーメランが刺さっている発言だが、Intelに雇われたネット工作業者が良くやる買い煽りや
ネガキャンのテンプレの一つだなそれ
0520Socket774 (ワッチョイ d7bc-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:21:23.48ID:nxTAxm2k0
>>517
またがないから10コア性能って一体いつから8コアは1.25倍のコア数になるようになったんだ・・・?
何でこいつは何々は何々だから何コア性能!とかわけのわからんこと言ってんだ?
0521Socket774 (ワッチョイ 9f73-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:22:06.73ID:zFNXdkyT0
5900Xは完全に絞って5950Xはほどほどに絞る。
結果高額な5950Xがポンポン売れる。
お見事。
0522Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:23:19.52ID:2QaC3qwQ0
>>518
ラクマは3.5%の手数料だから10%の手数料取られるメルカリより安い傾向がある。
メルカリは定価より高いのが当たり前だからオススメしない。

メルカリは知名度だけはあるから転売ヤーかパチモノ売り向け。
0524Socket774 (ワッチョイ d7bc-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:24:38.56ID:nxTAxm2k0
>>519
自分の嫌いな物を叩いて喜んでいるのは自我が発達していない幼児期にやることだぞ
いや大人になりきれないキッズですっていうなら別に構わんが
0527Socket774 (ワッチョイ 57b1-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:25:17.64ID:t+pS7Q1f0
5900X狙ってる人は多コア欲しいんだろうしそれなら5950X買っても別に損じゃないと思うわ
5800Xを買うのは間違いだと思うけど
0528Socket774 (ワッチョイ b79c-+2at)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:25:21.44ID:gBCuQ2el0
>>514
142Wリミットがあるからな
CBのMP Ratioで言えば5950Xシングルの約16倍(コア数)=マルチスコアだけど
5600X、5800Xは実コア数超えて8倍、10倍近くまでマルチ出ることに気付いた
少ないコア数だけに頑張りようがあるってことどな
0532Socket774 (ワッチョイ d758-KHO4)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:28:56.15ID:ZOWRkUAU0
>>513
9900kはインテル初の8コアで人気あったよな、そこまで追い詰めたAMDに感謝したものよ
AMDなければいまだに4コアかもしれないしな
0533Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:29:00.05ID:2QaC3qwQ0
>>528
5800Xは3900Xと4コア差あるのに近いマルチか上回る瞬間がある化け物
ハイパースレッディングよりハイパースレッディングしているのか実際に物理的に10コア搭載しているかのごとくガンガン走りやがるよ

これ一台でゲーム配信出来るレベルだからグラボに金をかけず、グラボでエンコードしなくてもいいレベル。
0535Socket774 (ワッチョイ b79c-+2at)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:30:21.82ID:gBCuQ2el0
5800XがCB20マルチ6000としたら10コアな10900Kは6300とかだろ確か
同等とまでは言い難いが肉薄してるしそんなに間違ってないと思うけどな10コア性能説
0536Socket774 (ワッチョイ 977e-W+Es)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:30:55.63ID:G6euwSTw0
AMD、Smart Access MemoryをIntel環境にも対応予定

これが勝者の余裕ってヤツか・・・ (´、ゝ`)フッ

A・M・D! A・M・D! A・M・D!
0538Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:32:41.00ID:2QaC3qwQ0
>>535
俺に噛み付いてる奴は大体頭のおかしいニワカだからな。
発売前に5800Xを推していた俺のことを散々バカ呼ばわりしたり、10コアに匹敵する性能を見せているのにバカにしてきたりと本当にRyzen使いかと疑わしいレスばかりしてくるんですわ。
0539Socket774 (ワッチョイ d7bc-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:33:10.76ID:nxTAxm2k0
SAMって名前つけてるだけでアレPCIExの規格にあるPCIExを介した直接命令処理に対応するってだけだから
別にIntelでもAMDでもnvidiaでも別に使えるよ
0542Socket774 (オッペケ Srcb-fQtu)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:35:17.49ID:3uefz8YZr
5600も速いけど5950のがもっと速い体感でも分かる
ゲームも5950のがヌルヌル
レギオンも5600は使用率85%、5950は27%シングルスレッドは55%
なにやっても余裕の5950
レイトレヌルヌルでやるなら5950
0545Socket774 (ワッチョイ 9f76-BzxL)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:36:03.43ID:4FsJUttR0
10万こえのパーツは買わないという強い信念があるので5950Xも3090もアウトオブ眼中
0550Socket774 (スフッ Sdbf-pQLG)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:38:21.34ID:IGswgr0ed
5800Xを実質10コアでコスパ良いって言い張るなら
5600Xも実質8コアでもっとコスパ良くね?ってなるよね
0552Socket774 (ワッチョイ 9702-T9iE)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:39:15.83ID:4P+eGLt20
自分に合わない書込はスルーが原則。
いちいちそんなこと書くなって言う奴は単なるレス乞食。
0555Socket774 (ワッチョイ d702-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:41:48.85ID:iyC9rYJL0
>>551
5600XはTDP65Wだけど、実際は100Wぐらいだぞ
リテールクーラーでシネベンチ回すと余裕で90度超えて、システム全体の消費電力がアイドル50Wでシネベンチ中150W超え
0556Socket774 (ワッチョイ d758-Xj4R)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:42:44.31ID:B5+gCj/90
ZEN3すごい!これでオケー
加えてゲームには5600Xでいいですかー?5800Xがいいですかー?のバカには
どれ買っても後悔しないよの一言でオケー
0563Socket774 (ワッチョイ d7bc-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:44:58.91ID:nxTAxm2k0
>>544
別に怒ってもなく「みっともない」っていってるんだけなんだけど・・・
もしかして批判されるってことは相手が怒ってるからって考えるタイプ?

底辺かよ
0564Socket774 (ワッチョイ d758-KHO4)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:45:13.54ID:ZOWRkUAU0
>>552
合わないつーか意味がわからくてな
なんとなく理解したけど格下とくらべてたのね
CCXまたがないから上位の5900や5950とちがってマルチが速いっていってるのかとオモタよ
0565Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:47:10.43ID:2QaC3qwQ0
>>561
まあ、3300Xで予想してた奴はいたが何故か5600Xをリテールで運用しようとしてる奴が湧いてたんよなぁ。
3700Xでさえ虎徹はリテールよりマシくらいだったのに。

5600X使いには、
最低でも虎徹、少し奮発して無限五くらいは使って欲しい。
0569Socket774 (ワッチョイ b79c-+2at)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:49:15.29ID:gBCuQ2el0
zen3の今出てるモデルはどれもエンスー寄りのモデルやで
誰も冷えるなんて言ってない極力性能に振ってる
淫のKモデルみたいに熱くて当たり前というか
0570Socket774 (ワッチョイ d702-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:50:34.14ID:iyC9rYJL0
CPU使用率見ればわかるが、ゲームだと使ってせいぜい4コア8スレッドで大抵のゲームは2コア4スレッドしか使えてない
対するGPU負荷は100%
0571Socket774 (ワッチョイ 1f9d-S6RL)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:50:42.64ID:UWng+SK00
サーマルスロットルが90℃とかなり大型のクーラーつけないと
簡単に到達する感じ
そりゃ標準でクーラー付けないわね あれじゃ無理だよな
0573Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:51:25.86ID:/8jzY6+j0
どれ買えばいいですか質問ばっかだったけど
これからは虎徹で冷えません軍団が押し寄せてくるんだろうなぁ・・・
0574Socket774 (ワッチョイ d702-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:52:06.49ID:iyC9rYJL0
ゲームするには6コア12スレッドを100%で使うなんてことはありえないのでリテールで十分だと思うんだけど
エンコや配信するならリテールは止めたほうがいいな
0579Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:54:32.03ID:2QaC3qwQ0
>>566
そのクーラーってあんまり良いイメージないんじゃ
>>570
一部の重いのは6コアに迫るのあるから個人的に余裕見て8コア推奨。
YouTube見ていたら多コア=ゲーム強いとか言っている奴多くてやばい。

3900Xと3950Xとか明らかコア余るからやめとけとは言ってるのに。
0582Socket774 (ワッチョイ 1f9d-S6RL)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:54:48.70ID:UWng+SK00
虎徹2は性能はリテールの1〜2割増しくらいの冷却力で静か
しかし5000シリーズには足りない感はある
5000シリーズはもっと上の使えってはっきりとワンランク上
0588Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:56:12.41ID:2QaC3qwQ0
>>575
何が意味不明か説明してみろよ
俺がお前を意味不明だと思ったのは10コアに匹敵する8コアCPUというデータ上の話をしたのに勝手に5900Xに勝てるマルチ性能とかなんとか勘違いしてガイガイしてきたからやで。
0589Socket774 (ワッチョイ d702-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:57:17.19ID:iyC9rYJL0
>>579
手持ちのsteamゲーを動かしてみた結果大抵はCPU使用率25%以下で一本もCPU使用率50%を超えるゲームはなかったんだけど、一部の重いゲームっていうのを教えてほしい。マジで
0591Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:57:52.54ID:2QaC3qwQ0
>>574
俺、配信とエンコも求めるから冷やしまくってる。
ゲームだけでもせめて虎徹くらいでもないよりはいいくらいリテールだと不安。
0593Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 13:59:57.98ID:/8jzY6+j0
>>589
ゲームでCPU使用率を見るなw
あのね?今のゲームは12スレッドだの24スレッドだの使い切れるゲームはないの
ゲームにもよるけどせいぜい8スレッドぐらいまでかな
だからゲームはマルチじゃなくてシングルが大事なんで
CPU使用率に余裕がある=CPU性能が足りてるではないんだよ
0595Socket774 (ワッチョイ d702-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:03:30.19ID:iyC9rYJL0
>>593
だから、俺が4コア以上は無意味って言ってるだろw
ぶっちゃけ上位モデルCPUでゲームのFPSが上がるのって、コア数じゃなくて上位モデルのほうが動作クロックが高いからだけなんだよな
0598Socket774 (ワッチョイ 9702-T9iE)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:04:42.98ID:4P+eGLt20
>>589
重いゲームの代表格msfsでも1〜2コアが50%前後の使用率だがCUP全体で見るとそんなに上がらない。
ゲームは大抵そんな感じじゃないの?
0599Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:05:35.25ID:2QaC3qwQ0
>>595
コア数増えると逆にコア一つあたりのクロック数下がるやん…。
俺はそれが嫌で8コアより上は好きじゃないんだわ。
0601Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:07:01.93ID:/8jzY6+j0
>>595
ああ、わかってて言ってるのか
最近ゲームでCPU使用率見てCPUが遊んでるって言うやつ多くてな
そのたぐいに見えたわ
0605Socket774 (ワッチョイ d702-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:11:25.60ID:iyC9rYJL0
実際、ゲームではスレッドの割り振りが上手くいってなくてCPU殆どが遊んでるんだわ
多分これからは非PS3のcellみたいな速いコアを4つぐらいとエンコ用の並コアを多数の対称コアがはやるんじゃないか?
0606Socket774 (オッペケ Srcb-511Z)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:12:07.03ID:15eZXVh4r
リサちゃんの説明見たやつはコア跨ぎのレイテンシー増加でゲーム性能落としてるって分かってるだろ

だからシングルやマルチが同等でもレイテンシー低かったintelコアにzen2は負けてるケースが多かった
0608Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:13:41.61ID:2QaC3qwQ0
>>605
そういや少し前にPS5が8コアだからPCゲームは3900X以上のコアがないとクソとか騒いでるのが湧いてなかったか?
6コアで問題ないって言われてたのに。
0611Socket774 (ワッチョイ d702-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:19:00.55ID:iyC9rYJL0
自作系Youtuberの9割ぐらいが多コアのほうがゲーミング性能が高いと思っていそう
対戦ゲーで60fps以上はサーバー側で制限かかってて全く意味ないのに100fps超えたfpsをゲーミングPCの評価基準にしてる自作系Youtuberとかわけわからん
0615Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:23:30.32ID:2QaC3qwQ0
>>611
実際に思い込んでそう紹介してる。
で、ここでゲーム目当てで3900X以上に手を出すのはやめとけと書いたら貧乏人乙だのゴミみたいなCPUで満足してるだの言われたわ。
0618Socket774 (オッペケ Srcb-511Z)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:26:54.58ID:15eZXVh4r
>>615
いやでもお前さんzenにハイパースレッディングがあると思ってるニワカだろ

あんま知識無いのに人に対してごちゃごちゃ言ってるとボロ出すぞ
0620Socket774 (ワッチョイ d702-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:28:00.32ID:iyC9rYJL0
intelが売れなくなった分をAMDで回収しようとしてるのがな
3000シリーズの時も酷かったけど、5000シリーズになってかなり露骨になってきた
スリッパの返金騒動の時みたいに本家AMDに怒られろ
0622Socket774 (ワッチョイ 176e-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:29:01.37ID:FzxmHFzD0
>>604
Prescottは消費電力の60%がリーク電流っていう無駄の集大成だったから
熱密度が高いだけの5800Xとは違うよ
0625Socket774 (オッペケ Srcb-511Z)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:37:22.93ID:15eZXVh4r
>>624
2600k定格はシングル220マルチ1250位みたい
ここのサイトがおかしいかマルチの時だけ5Ghzのデータ見ちゃったか
0626Socket774 (テテンテンテン MM8f-QYX1)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:38:07.44ID:9DDYBqcRM
5800Xは10900K以上3900X寄りのH.264のエンコード性能あってフルHDのmediumならゲームしながらソフトエンコ配信できるから
価格の割にいいCPUだと思うよ、エコモードでもいけるし
VCEが相変わらずクソだからラデオンと組み合わせるのも○

まぁ使いこなさないとカリカリチューンや2コア増量分の効果は無駄なので
ゲームなら5600Xか
いっそ宝の持ち腐れながら満足感は得られる5900X以上の方がいいだろうけど
0627Socket774 (ワッチョイ 7758-eCaE)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:38:28.62ID:RZa6Rr400
今日は何か凄いなw
0628Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:40:35.93ID:2QaC3qwQ0
5800Xと5600Xがヨドバシとかいう転売ヤーみたいな電気屋()以外を残して売り切れてるの草
0630Socket774 (ワッチョイ d7bc-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:42:27.47ID:nxTAxm2k0
ヨドバシみたいな転売ヤーもなにも元々そう言うもの、ポイントってそういうものだって言われてるのに
ヨドバシみたいな転売ヤーってなにをいってるんだお前
0631Socket774 (ワッチョイ b79c-+2at)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:43:28.16ID:gBCuQ2el0
>>624
ああ確かにそうだな
まあsandyもzen3も同時にあって表にはそう書かれてるだけでわいに真相はわからん

他の見てみると
https://www.guru3d.com/articles-pages/intel-sandy-bridge-core-i7-2600kthe-2018-review-time-for-an-upgrade,6.html
2600X S131 M612

でうちの5800X S272 M2624
https://i.imgur.com/cq1kwvx.png

するとsandy=zen3の2コア分w

ご指摘ありまと
0632Socket774 (ワッチョイ ffc0-1Y1e)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:43:31.45ID:nhO/hp3I0
電源プランをOS準拠のバランスにするまではわかるが、スライダーを高パフォーマンスにするってどういうこと?詳細設定見てもそんな項目ないぞ。もちろんRYZENのチップセットは入れてある
0638Socket774 (ワッチョイ bf73-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:50:04.42ID:etbsYVpg0
Ryzen 5000シリーズを利用する3か条
@OSはWindows10の最新の20H2に更新(タスクマネージャーのBUG回避)
A最新のAMDチップセットドライバーを導入(ZEN3ではAMD Ryzen Balanced等の専用電源プランは無くなる)
B「電源プラン」はバランス、設定アプリ>「システム」>「電源とスリープ」の「パフォーマンスとエネルギー」スライダーは「高パフォーマンス」に設定
0646Socket774 (ワッチョイ fff1-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:54:53.77ID:bWLzX/GL0
エスパーすると

「電源とスリープ」のところに、そもそも「パフォーマンスとエネルギー」とスライダーが表示されていない
なので、どうやったらそれが表示されるのか教えてください
0653Socket774 (ワッチョイ 17f1-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:10:22.35ID:1fsmlypA0
5950X届いて換装が終わったんですが、PBOを初めていじるので教えていただけないでしょうか?

X570 Unity(7C35vA82 ベータBios)+5950Xの環境で、PBO:ON+CPU 電圧:Offset -0.1で
利用したいのですが、Biosで上記設定するとPBOは無効化され、CPUが3.4GHz固定+電圧下げの
状態になります。CPU電圧:AUTOに戻せばPBOは動作しクロックは変動します。

上記の3.4GHzに固定された状態でRyzern Masterを起動+PBOを適用すればクロック固定は解除され
正常にPBOが動作+電圧も下がっている状態になりますが、スリープ復帰毎に3.4GHz固定に戻って
しまうので毎回Ryzen Masterの起動が必要です。

PBOとCPU電圧設定がBiosで両立しないのは、仕様なのでしょうか?それともメーカー、マザー、
ベータBiosによるものでしょうか? ほかの方の状況を出来たら教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0657Socket774 (オッペケ Srcb-g77t)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:13:48.14ID:35EywnYer
>>653
MSIのBIOSだとPBO設定できる項目がセッティングのadvance内とOCのPBOの2箇所あるよ
基本的にはOCの方いじればセッティングの方も連動してるけど、逆だと(プリセット上限超えた数値は)上手く反映されてないっぽい
0659Socket774 (ワッチョイ f70c-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:14:52.18ID:n29nxrGX0
俺も1909だけどこんな感じで無いんだよな
2004は不具合多くてやってない
20H2も今様子見してるけど
0661Socket774 (ワッチョイ 1f9d-S6RL)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:17:37.87ID:UWng+SK00
>>631
そもそもそれらのベンチは「全てのコアを満遍なく使う」って
理想パターンの合計値の傾向示す物で現実のプログラムは違うってのを無視してる

そういうのを意図的に集めてるって気がついたら物の見かたがまた変わってくるよ
1700Xの合計数値は高いのにゲームのフレームレートでは圧倒的に低くなる
スコアとは違う結果が出るのは何故かってね

現実のプログラムは多コアを満遍なく使うことがなかなか出来ない
よってコア自体のIPCと少数のコアがブーストする機能が重要になってきて
それをちゃんと認めて改善したのがZen3
0662Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:19:19.21ID:7eawXghN0
5800Xは次のロケットの対抗馬としての商品としても使えるし、Intelまじで困ってると思う
5900X以上のモデルならIntel側としてはコア数が違うから……っていいわけができるのに
ロケットの8コアが最上位だと、8コアの5800Xとの比較は避けられないよね

ITハンドブックおじさん息してない
0663Socket774 (ワッチョイ 9712-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:19:58.56ID:9h5QkBeJ0
お前らベンチ豚のせいでいつまでたってもなかなか買えない
新型のcpuには税金かけてほしい
0665Socket774 (ワッチョイ 7758-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:23:17.59ID:or2VjzRn0
Rocketはハードエンコが使えるから・・
0667Socket774 (ワッチョイ 1f9d-S6RL)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:26:49.74ID:UWng+SK00
一度ryzen master入れないと電源プランって増えないんだっけ
電源プランryzen balanceっての出てて使ってて特に問題はないけど
0668Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:27:43.04ID:7eawXghN0
そういやZEN3って殻割り成功報告ってまだないのかな?
初日だかに誰かがZEN3殻割りして、コアごと剥げてしまったグロ画像だけはみたけどw
0670Socket774 (ワッチョイ 9702-T9iE)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:32:52.38ID:4P+eGLt20
>>653
>>スリープ復帰毎に3.4GHz固定に戻って
しまうので毎回Ryzen Masterの起動が必要です。

x570 taichi でもこの現象が起きるんだよな、やっぱりBIOSなのかな。
0671Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:34:36.61ID:8azol8oIp
>>670
雷禅マスターの問題でしょ?
スリーブ復帰に上手く対応してない。
0674Socket774 (ワッチョイ 972d-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:39:25.26ID:g3zCMjAB0
うちはzen3に先駆けて2070super買ったぜ(今はi7-4770)。
さすがに3000代は手が出せん(笑)
0676Socket774 (ワッチョイ 7758-eCaE)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:44:45.21ID:RZa6Rr400
>>653
cpu rateみたいなところを弄ってるわ
それて上限を上げられる
0677Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:44:54.44ID:7eawXghN0
スリープ復帰後のクロックの関しては
Windows10の設定のゲームってところのXbox Game Barってのをオフにするとか
電源モードを最適なパフォーマンに設定して再起動して、その後高パフォーマンスにして再起動とか
コントロールパネルの「電源ボタンの動作の変更」から高速スタートアップを有効にするのチェックを外すとか
原因よくわからないけど、そのあたりいじったら治ったって報告は5950Xじゃないけどみた記憶
0679653 (ワッチョイ 17f1-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:48:14.80ID:1fsmlypA0
>>657
お返事ありがとうございます。どっちで設定しても結果が同じでした。

>>658
そうかなとも思ったんですが、昨日ここでPBOの質問させていただいたので、
もう1回と思いまして。移動したほうがいいですかね?

>>672
X570 Unifyで、BiosでPBO:ON CPU電圧:Auto Ryzenn Master:不使用で、
PBOは正常動作し、スリープ復帰後も正常です。

>>676
調べてみます。
0680Socket774 (スフッ Sdbf-+qi1)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:52:17.13ID:RRKQ6LvYd
zen4はソケット変わるし流石にスッポンしないような構造にするよな?
0681Socket774 (ワッチョイ b763-1NfU)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:56:03.29ID:wH8fmKN30
ピンが増えていけばLGA化は既定路線なんだろうけど
LGAだとピンに何か触ったり落としただけで終わるから嫌い
0683Socket774 (ワッチョイ ff44-lzWm)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:57:17.86ID:w0bCJQts0
知識ある人は5800Xか5950X買ってると感じですねとツ○モ店員さん言ってたわ
AMDの動画説明からみて5600X5800Xが売れると見込んでいたから1番注文数を増やしたけど5900X欲しがる人が多いのはコアと価格重視なんでしょうねと言っていた
5900X聞いてくる人は低グレードのB550選ぶ傾向もあるみたいなことも
逆に5950Xと低グレードのB550を欲しがる人は5900X狙いだったのかもですねとも
0684Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:59:20.41ID:7eawXghN0
AMDとIntelはソケットの形状は別でいいから、CPUファン取り付けの穴位置は統一してほしいな
無駄にAM用、LGA用とかクーラーメーカーも気にしないでいいんだしさw
0688& ◆m7qyoWxVONm4 (ワッチョイ 9f6e-ZC6u)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:10:16.28ID:Hdhsof5w0
32コアのIce Lake世代Xeonと64コアのEPYC 7742で比較した場合、
コア数が半分でありながらも、
LAMMPSとNAMD STMVで最大1.2倍、
モンテカルロシミュレーションで最大1.3倍の性能を発揮できたとしている。
2021年第1四半期の出荷を予定
Intel復活
0690Socket774 (ガックシ 068f-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:12:53.85ID:HBN2bWfD6
確かに俺もB450だけどBIOSでPBOをEnabledにしてもRyzen masterのモニタリングでPPTが100% of 88Wのままだったことあるな。
ライゼンマスターからPBOモードに変更したら上限が395Wになったからその状態でBIOSに行って低電圧化とかクロック設定とかした。
非常にめんどくさかったよ

マザボはPrime B450M-A
0691Socket774 (ワッチョイ 1f56-JWtn)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:24:29.32ID:HUE/NfEt0
尼5800x来てるな
0692Socket774 (ワッチョイ 972d-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:25:33.22ID:g3zCMjAB0
>>688
モンテカルロ法ってカシオPB-100のサンプルプログラムにあったな
あるサイズの円と、その円がぴったり入る四角形を用意して、
そこに向ってランダムに石を投げると、
サンプル数が増えるに連れ、円の中と外の比率が徐々にπに近づくってやつ。
0695Socket774 (ワッチョイ b76e-+hTv)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:36:29.86ID:t21cFy9L0
>>661
一つしか起動できないゲーマーが好きそうなゲームとベンチが極端なだけだと思うけどな。
それに意図的に集めてるのがその手の層なのはサーバーコミニュティやLinuxコミュニティを見れば明らか。
特定レンダラにおける性能評価としてゲームベンチを回す事はあっても
絶対にそれで「ゲーム性能が高い」とか言い出さない。
一方で某ハンドブックみたいにベンチの棒グラフだけ貼りつけてゲーム性能が凄い早い言ってれば購買意欲煽れちゃうのが今の自作界隈。
0696Socket774 (ワッチョイ ff34-YlB+)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:38:30.15ID:vNWJ1XAF0
久しぶりにスレ見たけど5900xって今そんな売ってないんか
発売日に地元であまりにもあっさり買えたから知らんかった
0699Socket774 (ワッチョイ 9fb1-C0hB)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:41:18.53ID:eucr7tby0
>>696
歩留まりが良いから選別落ち石を使っている5900Xの生産量が少ないという説がある
そして同じく選別落ち石の5600Xを2つ作る方が利益が出るから5900Xは後回しという感じみたいだな

日本では5950Xが一番人気だけど海外では5600Xが一番人気という点も影響しているだろうな
0700Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:43:19.19ID:8azol8oIp
                ヽ~ZY'」(⌒ハ ハ i   ヽ 7}ヽ }} 〉 ミ  ''ー-'"))     い ま わ
 始 激 A  光 う わ  t"ヽ,| 〉iヽ、,((t | ,,, ::::`| { t | リt  三    ミ'-、    .な ち た
 め .し M .よ し た  t彡,|〈〈 {〈ヽ、ヽ, t:::"::  〉 t、|ト{ヽ ミ三 ~'='" ))リ    か が し
 た .く  D .り な し  、t,シti yY'i乙~' 、ヽ;;;(t'、W''';;;;ニ二~ヽ~'ヨ三ヽ ソ、,,    っ っ は
. ! ! 光 は も っ が  (ニツi {i>ヽ;;;''';;;;;;zi''''"'''tiマ"""~~~'''ヽ  i 'ヲ、= )ヽヽ  た て
    り .強   .た     (iii|ヽ >ー''"~ ラリ  ~" "''iニ,i~', {''ー、~'| rノ||,ii `|iiリ
      く           {{Yti'々r'マ (,リ'"'   ,,,, ヽ ,} 〉ヽt__::{ /ニ'リi|| ヽ、
                  ~'i,,i|〉〉 〉|-(,ヽ、-ー 、,i"  ト、''-'、ー、リ、 ,/||ii  、、,t
                    i ti〉,| ノ ノ"::::~'、~ノ    ~'ー|iミ,,,|::~||iij' ||| ソリ
                    ヽヽ)|)X  _,,,,,,;;;、、==ァ   i| i:::::リ   iii|| (,,
                    リ 'ヽ,( ヽ `'ヽニ= '''"     リ:::::|||ii  |iiit  ~' 、
                    ((( :iヽ |  ,,,;;;;;;;;;''""     /:::::: tii リ    ''"リ
                    ヽ  i:ヽ  ''"        /:::::::  リノソリ i))ノ, ~'ー 、
                     リ,  t::ヽ  ヽ;;,,,    /::: :::::  //| i | /tヽヽ  t ヽ
                     (((  t:::ヽ  "'"  ,/::::: :::::   (( ヽ,Y |:::)ヽヽ, tソリ
                      リ/ t:::::~'ー ''''''''''''":::::   :リ      / リ:/::::リ リ ソ(
0702Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:44:26.36ID:8azol8oIp
>>699
> 日本では5950Xが一番人気だけど海外では5600Xが一番人気という点も影響しているだろうな

海外市場はコスパ第一だからね。
0705Socket774 (ワッチョイ 9fb7-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:49:46.70ID:BNGPUMNm0
>>683

>知識ある人は5800Xか5950X買ってると感じですねとツ○モ店員さん言ってたわ


店員は在庫いっぱいあるの売りたいから当然そう言うと思うけど
0708Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 16:52:42.62ID:z5DhRX5W0
いうほど在庫あるか? 5600Xすらみあたらんぞ
0714Socket774 (ワッチョイ bfcf-KzuR)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:00:55.52ID:pX94HSbL0
5950Xのゲームモードは8コアになるんですがだいたい5800Xと同等みたいな感じになるのかな?
0717Socket774 (スププ Sdbf-P01a)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:03:34.59ID:v8XXjYG+d
5800x入荷なしだったから1個入ってた5900xにシフトしたけどこんなに入手困難になるとは思わんかったわ
0720Socket774 (ワッチョイ 7758-eCaE)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:10:03.08ID:RZa6Rr400
>>709
100m秒単位で通販サイトを監視できる人は5900Xを選べる感じ
5900Xを買えなくて妥協して買うのが5950X
5800Xや5600Xは欲しい人が買う感じ
0721Socket774 (オッペケ Srcb-c5Ea)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:10:44.37ID:tMJ0ATQgr
5800xって密度のせいで温度は上がるけど排熱がすごいというわけでは無い?
0723Socket774 (アウアウカー Sa2b-qKJi)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:11:25.67ID:WWX7EpNva
>>497
2700X+X470で使用してた3600C18D 32G×2(XMP通らず3400-16-18-18-36-54)で運用が、5800X+B550で3800-18-20-20-40-60 1.35v IF1900で回るぞ。試してからでも遅くない。
0725Socket774 (ワッチョイ 7758-FP8+)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:12:39.99ID:GxLTtnYe0
好きな時にネットで買えるようになるのは春以降かな
5900xは夏以降も十分あり得る
0726Socket774 (ワッチョイ 9fe5-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:15:41.93ID:np+W6bf10
>>721
今のZen3の中では最大発熱ではある

ktuの解析によれば、総発熱(=消費ワット) も 5800X > 5900X, 5950X
5900X以上は、ワット上限に引っかかる前にカレントその他で抑えられる
0727Socket774 (ブーイモ MMdb-Lqjh)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:18:32.42ID:lWaHHUn/M
PPT142WだからCPU使用率100%だと142W消費する
0729Socket774 (オッペケ Srcb-c5Ea)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:21:22.59ID:tMJ0ATQgr
>>726
無駄にブーストして無駄に電気食って発熱ってことかね…
しかもコア単価割高か…
0730Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:24:21.01ID:z5DhRX5W0
9900KSから比べたら、5800Xなんて冷えっ冷えCPU

でも5800Xは虎徹ユーザーやITXケースで運用はお断りはテンプレ入りしてもいいとおもうw
エコモードオンにして5700X化しろといってもBIOSってなに?って人も居そうだし
設定に手間かけないでいいポン付けで運用できる5900Xや5600Xのがおすすめ
0734Socket774 (ワッチョイ d758-Xj4R)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:31:06.75ID:B5+gCj/90
5900Xは挙動は穏やかだけどコア数なりの発熱はちゃんとあるから
ポン付けでパワー解放させるならハイエンド空冷から簡易水冷は必要だよ

アッパーミドルクーラーで行けそうなのは5600Xだけ
0736Socket774 (テテンテンテン MM8f-6iPB)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:39:49.90ID:6REGp+hhM
ZEN3でSuperPiやってみたらZEN2で11秒だったのが6秒になってたわ
x87のテストなので参考にならないと言われてるものの
素のシングル性能や体感レスポンスでは未だに比例した結果が出るのな
0738Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 18:08:23.09ID:z5DhRX5W0
AMD Smart Access MemoryってNvidiaとIntelでも使えるようになるのか
しかもX470とB450でもSAM使えるとか太っ腹すぎる
だがSAMだけの為にRTX3080からRX6800XTに乗り換えた人は……えーと
0740Socket774 (ワントンキン MM7f-lAVG)
垢版 |
2020/11/25(水) 18:12:43.89ID:YEBWVIBeM
5900X買おうと思ってたのに
5950X買ってしまってメモリまで買ってしまった
さらにケースとグラボも換えたくなってきた…
0741Socket774 (スップ Sd3f-VqEv)
垢版 |
2020/11/25(水) 18:12:44.60ID:2PLlYn0Zd
>>618
一言もそんな事言ってないみたいだけどw

>>563
わざわざ出張して来て叩くやつが全うに叩かれてるだけなのに、intel憎しで叩いてるやつにすり替えちゃうやつに言われてもねw
0743Socket774 (ワッチョイ 7773-Q83r)
垢版 |
2020/11/25(水) 18:13:37.15ID:QyWsx2BD0
なんかインテル、SGIと同じ道を歩んでるよな。

元々、SGIは"IRIS"ってMIPS R2000のグラフィクサーバー作ってたんだが、その後、R10000位まで結構頑張って時価総額上げてた。
でもマルチCPUで3次キャッシュの使い方が悪くて、HPと仲違い。更にMIPS生産してたNECとも3次キャッシュのアクセスパターンで揉めてNECがMIPSから撤退。
東芝だけの生産になったため、MIPSの設計が詰まって開発サイクルが回らないことに。

で、HPやIBM,NECにまで性能で負けて市場退場。

きっかけがIRISの後継で、三次キャッシュとかキーワードが今のAMDとインテル、マルチコアと重なるんだよな。

インテルさん退場まで逝くんかね?!
0744Socket774 (ワッチョイ d7bc-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 18:14:40.03ID:nxTAxm2k0
>>741
何時間も前のレスに安価付けられても・・・
Intelをこのスレで必死に貶める内容を広めたりとかIntelは〜みたいなことを言ってる奴がみっともないっていってるのに
何で論点すり替えてるの?頭悪いの?心の病気なの?
0748Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 18:17:46.22ID:z5DhRX5W0
アプライドは50個単位で入荷するのかな?
現時点で11月30日出荷予定で
5600Xが残33個
5800Xが残47個
5900X、5950Xは無し
0760Socket774 (ワッチョイ 97b1-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 18:38:51.40ID:mv5WY4YJ0
>>738
そうな……
現状だと、レイトレやCUDA、Tensor、この辺りに用事あるなら素直にGeForce買っとけ
今の6000系は、Zen+、もしくはZen+とZen2の間くらいの立ち位置かね
GeForceを12pinにさせて尚且つ予定してた以上の供給電力(GPUパワー追加)を増やすだけの仕事をしたみたいだし
ドライバで追加されるモノがあるが、それでも4Kに関してはハードウェア的に恐らく厳しいだろうな
RDNA3で、この辺りどうにかするんだろうけど、噂のAPIを採用してくれるトコがあれば話は変わるかもしれんが、採用してくれるかどうか……
特にCUDA利用するなら一生GeForceから離れられんよ
CUDA使って組む側に対する用意や配慮、GeForceの利用者数、これは多分どうにもならん
0761Socket774 (アウアウクー MMcb-h+Yy)
垢版 |
2020/11/25(水) 18:41:46.40ID:Nv5RlcZpM
アプライドはRTX3080品薄の時に大量入荷と見せかけて実は無限在庫っていう前科をやらかしてるから信用できない
0762Socket774 (ワッチョイ 975a-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 18:44:15.63ID:zyZqXm4q0
Amazonにはずっと前から 5800Xなんて

販売してるぞ!!! 納期は一週間から

二週間かかるけど・・・
0771Socket774 (ワッチョイ 7758-eCaE)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:03:43.28ID:RZa6Rr400
>>758
5600X売れるの速いな
0772Socket774 (ワッチョイ 57b1-ZKww)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:04:26.59ID:3iagmD2h0
今時のCPUは冷却足りないなら足りないで動いてくれるけど5800Xの性能出し切ろうとすると結局どんだけ冷却いるんやろ
0773Socket774 (ワッチョイ 7758-eCaE)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:05:53.13ID:RZa6Rr400
>>772
クライオクーラーに期待するしかない
0774Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:06:12.62ID:z5DhRX5W0
>>772
液体窒素で約6.1GHz回るよ
0775Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:07:31.69ID:8azol8oIp
5800Xは少し電圧やクロックを下げれば、神CPUとなる!
なにせ1CCX=1ダイと言うZEN3の理想形を体現してるのだから。
0776Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:08:45.23ID:8azol8oIp
>>773
淫用のクライオクーラーは、温度制御に淫照CPUが必要だぞw
0779Socket774 (アウアウカー Sa2b-aikF)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:12:27.49ID:4RtCxEywa
噂のnh-d15 chromax black すごく・・・大きいです・・・
ケースのほとんどのスペースを埋め尽くすくらいのbig感
こいつはもっとデカいケースが欲しくなる(´・ω・`)
0780Socket774 (アウアウウー Sa5b-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:12:47.35ID:p4ys+hA7a
無いから欲しくなった(あるいは自慢したい)人が相当数いそう。
その前は5950Xだった気がするし。
0781Socket774 (ワッチョイ d70b-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:14:49.26ID:oZCZWmub0
CPUクーラー買い替えたい病になってしまった
だが実際に買ったらケースもどうにかしないとだからやばい止まれ俺
あああああほししいい
0783Socket774 (アウアウカー Sa2b-uPJd)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:17:05.13ID:Nao4wDufa
5800Xは買って何してよいのかわからん層が多過ぎるのでは
RyzenMasterでTTPを120にするとか空冷だとどれを買うべきかとか図解の様な手順を纏めたら一気に売れるようになると思われる
1CCXのメリットの方がでかいのにAMDの説明知らない人が5900X買って5800Xの方が用途的に優秀でしたとか可哀想すぎる
0785Socket774 (アウアウウー Sa5b-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:20:44.63ID:p4ys+hA7a
そんなん一々やっとられんわw
その辺の事が調べられない初心者お断りでいいだろ。寄り添う必要は無いんじゃね。
0789Socket774 (ワッチョイ 9f79-HXcc)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:23:42.04ID:x8WCzHtX0
以前ここで5600X持ちでリテール使ってるか聞いたことがあった
虎徹よりは無限か忍者薦められた気がする
5600Xと忍者で組んだんだけど安心感あるよ
0790Socket774 (ワッチョイ 57b1-ZC6u)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:24:37.17ID:uBUDgWpV0
忍者は良いものだ
虎徹とは大分違う
0791Socket774 (アウアウクー MMcb-IspA)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:24:37.49ID:Yte84WP1M
>>777
現実はこう

3900X発売

乗るしかないこのビッグウェーブに

5900X発売

乗るしかないこのビッグウェーブに

6900X?発売

乗るしかないこのビッグウェーブに

無限ループ
0792Socket774 (ワッチョイ ffdc-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:26:33.79ID:x007QyBU0
結局5800xはECOモードに落ち着いた
ベンチはマルチ1割も落ちないしシングルは変わらんしそれでいて温度は20℃近く落ちるし

>>781
NH-U12Aなら小型だけどD15に近いレベルで冷えるぞ!
お値段13000円
0799Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:33:09.60ID:8azol8oIp
>>791
雷禅は何処その"匠の技CPU"と違って、毎世代ごとに進化していくからね!
0800Socket774 (ササクッテロ Spcb-2GWU)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:34:25.05ID:8azol8oIp
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;;r゙  
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;> インテルなら最新最強!!
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f  そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!  俺にもありました
0801Socket774 (スフッ Sdbf-pQLG)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:37:50.57ID:nEuX4LPgd
虎徹をうんこファンデュアル2000rpm仕様にしたらうんこ12aプラス5℃位で収まるよ!
0803Socket774 (ワッチョイ 7758-eCaE)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:39:28.95ID:RZa6Rr400
>>796
うんこ12は定格なら82℃でCBR23完走するよ
D15よりは良くないと思う
0810Socket774 (スッップ Sdbf-KhOA)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:43:35.82ID:t8/19dyjd
で、5800と5900どっちが良いのさ
0812Socket774 (オッペケ Srcb-c5Ea)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:47:21.55ID:tMJ0ATQgr
5800xはどこも在庫あるね@日本橋
んー悩ましいわ
0814Socket774 (ワッチョイ bf1f-CaqI)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:48:29.52ID:pHPtvBAp0
マザボも新調するから割引効くところで買いたいけどどこも5000番はどれ買っても3000円引きとかしょっぱい値引きばっかりやな
0818Socket774 (ササクッテロラ Spcb-akUh)
垢版 |
2020/11/25(水) 19:55:08.60ID:r5VdQsbRp
>>817
何も進歩してないだろ
インテルの進化と売上規模見たらわかるけど
AMD買ってるのは情弱か頭のおかしな信者だけだぞ?
0828Socket774 (ワイーワ2 FFdf-7zO9)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:17:00.82ID:npKdRNekF
5800Xは万人向けではないな
甘チャンには扱えん
ccd跨ぎの心配なし、まだだけどif2000濃厚でレイテンシ番長、シングルは5600Xより早い
熱いけど研ぎ澄まされたエンジンが好きな人向けな癖のある石
0830Socket774 (ワッチョイ 9733-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:18:15.84ID:a67fUEXH0
そもそも最高級空冷でも5800Xが冷やしきれない(最大負荷で80度超え)時点で
軽い気持ちで手が出せないっす
0831Socket774 (ワッチョイ d7f1-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:18:34.52ID:qqrHofpM0
5800x 実際CPUクーラーは無限以上?
0832Socket774 (ワッチョイ d7cf-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:20:21.94ID:KzyO5KiP0
CCXマタギが解消されたZEN3ってPCIe4.0も合わさってサーバー用でブレイクスルーになりそうだな
0833Socket774 (ワッチョイ 97e0-iG7x)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:22:11.18ID:/i2wZ6hr0
ttps://paypaymall.yahoo.co.jp/store/pc-koubou/item/m5s1p775760/
MD Ryzen 9 5950X BOX AMD Ryzen 5000 シリーズ デスクトップ・プロセッサー
価格(税込)
109,773円
送料無料

【誰でも】5のつく日に使える5%OFFクーポンを使うのを忘れないように
0834Socket774 (ワッチョイ d7d7-+qi1)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:23:37.04ID:J1r1l0yw0
5950買いに行ったら丁度SN550の1Tがセールでラッキーだった
まあM.2枚挿してるからグラボのレーンが×8になっちゃったけど
0836Socket774 (ワッチョイ f77e-0Clx)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:26:35.00ID:0M3rstPU0
>>816
https://news.mynavi.jp/article/20201125-1527738/

モバイル「実環境」はIntel優位という話 - Intel Mobile Performance Discussionより

ちなみに筆者の見解であるが「ごもっともだけど、その分、早くバッテリーが尽きるのでは?」という話である。このあたりは使い方にもよるのだろうけど、例えば筆者は自宅にノートこそあるものの、基本AC onでの利用である。ではAC offで使う事は無いの? と言われると、これは(最近めっきり無くなってしまったが)取材などの外出時で、イベントの開始までの間とかにちょっと仕事したいとか、以前だと海外取材などで空港での待ち時間中にノートを使う事は多かった。で、特に空港とかだとコンセントの奪い合いになる事は珍しくないため、高性能と長バッテリー寿命のどちらが嬉しいかと言われたら後者である。

提灯発表へのライターの感想がこれである
Intel焦ってるw
0837Socket774 (ワッチョイ 9733-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:27:54.16ID:a67fUEXH0
>>836
これは誰でもそう思うでしょ
要するにバッテリー駆動でパフォーマンスモードになったとき
どれだけ電力消費抑えるようになってるかって話でしかない
0838Socket774 (ワッチョイ ffed-26Ks)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:28:37.50ID:jIQDPE3a0
淫「うわああああああっ!!zen3がっ何だああああ」

AMDer「スッつ ITハンドブック(淫聖書)」

淫「性能で測る奴はクソ。普通はメーカーシェアやブランド力でインテル一択。3950xはそれを考慮すればi3-9100に負けr」
0840Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:29:24.72ID:/8jzY6+j0
ノートPCをバッテリーで使ってる局面で微差の性能を求めるやつがどこにおるねん
どー考えても性能落としてバッテリー持たせてくれたほうがありがたいだろ
0844Socket774 (ワッチョイ ff0c-ltPZ)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:37:28.11ID:HAOE2S/O0
>>839
Yahoo!ショッピングで5950x検索しても30万のしか出ないじゃん
0845Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:43:06.27ID:hALcVR5r0
Yahoo!ショッピングとかまともなもの買う所じゃないしw
0849Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:48:28.09ID:z5DhRX5W0
>>831
エコモードなら余裕かな
室温やケースの大きさにもよるけど、無限より忍者五のが安定感はある
でもフルに能力だそうとすると忍者の800rpmを1200rpm以上のファンに交換したり
手持ちのファンがなければ追加投資が必要になるし、不安なら簡易水冷

5800X以上のモデルはCPU+1万〜2万の冷却費用がかかるのに抵抗ある人多そう
0851Socket774 (ワッチョイ 9ffe-C0hB)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:49:12.12ID:Zxi1cPhx0
>>844
急いでなければって言ってんじゃん
1ヶ月続くんだからじっくり待てる人向けの話してるのに
今検索するような欲しがりには関係ない話だよ
0853Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:51:53.62ID:/8jzY6+j0
急いでないって言ってもどうせ買うことが決まってるなら早く欲しくならね?
俺もZEN3急ぐ理由は特になかったのに気が付いたら発売日争奪戦に参加してて
工房でなかなか買えないうちに売り切れたときは死にそうな顔してたわ
0854Socket774 (ワッチョイ d7f1-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:51:54.19ID:qqrHofpM0
>>849
ありがとうございます。
0857Socket774 (オッペケ Srcb-c5Ea)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:55:59.96ID:tMJ0ATQgr
ホークス日本一になりそうだし、セールするんじゃね?売りに出るかの問題もあるけど…
0859Socket774 (ワッチョイ 57b1-T9iE)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:59:15.41ID:2VYJgYtY0
>>853
完了してないタスクが気になるのは人間に生まれたなら仕方ないが、その行動力はどこから来たんだww
0861Socket774 (オイコラミネオ MM4f-hf2a)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:01:24.98ID:Ih9+aozuM
で、来年zen4だろ?いつzen3売るんだよ?
今でしょ?
0862Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:03:22.16ID:z5DhRX5W0
リサ・スーおばさんが、1枚1枚心をこめてCPUを今焼いてるところだからゆっくり待ってなさい
0865Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:11:19.22ID:z5DhRX5W0
>>863
3900Xの12コアから8コアに落としたけど満足だ
コア4減らしたのに性能落とすどころかパフォーマンス上がった
ZEN3こわい
0868Socket774 (ワッチョイ 57b1-ZKww)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:13:01.48ID:3iagmD2h0
8コアは欲しいが800X手懐けられる自信がないから700でいいんじゃねとは思うが
それは売ってないので今んところは800X買って性能出しきれないのをこれはエコモードじゃ…と言い聞かせて使うしかないか
0870Socket774 (ワッチョイ b79c-+2at)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:15:36.69ID:gBCuQ2el0
高いけど疑似5700X扱いでもええんやで割り切って
らら雷禅どれがお勧めですか?なんて新参に3800X勧める奴なんていないだろうし
0871Socket774 (ワッチョイ d7f1-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:17:01.55ID:qqrHofpM0
>>868
ecoモードでも結構性能いいよ
CBR23 Multi 13700 Single 1580
ppt 88w
0873Socket774 (ワッチョイ 97bb-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:23:44.50ID:qqrHofpM0
ecoモード簡単に試験
5800X 簡易水冷360 RTX2070 サムBダイ4000CL19
ポン付け
CB R20 6060
FF15 9260
最高温度70℃ PPT108W

エコモード
CB R20@5890
FF15@9190
最高温度58℃ PPT87W

ちなR23のポン付けだと82℃まで上がる
0874Socket774 (ブーイモ MMcf-UhG8)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:27:28.33ID:v7KEA5AGM
>>868
あるいは5600Xのクロック上げるかだな。
どうしても多コアに拘るならzen2という手もある。というかクロック少し下げた程度じゃ5700が大人しい保証は無いな。
無印5700であってもそれなりに覚悟は要りそう。
0875Socket774 (ワッチョイ b79c-+2at)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:27:56.67ID:gBCuQ2el0
>>873
60℃前後ならTDP65Wらしい挙動だよな
勿体ない面もあるけどターボ切ってしまえばアチアチじゃなくなる
0878Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:33:23.85ID:z5DhRX5W0
5800Xはエコモードもいいけど
PPT 115 / TDC 75 / EDC 115
くらいの制限かけると使いやすくなる感じ

TDP105WのくせにPPTで142Wの初期設定がそもそもおかしいw
0879Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:34:03.88ID:hALcVR5r0
毎回ベンチ回したら負荷100%なのかよwww
ZEN3の中では熱いってだけで普段使いならそこまでの発熱ないだろ
実際youtubedeでもベンチ回したりCPUエンコすれば90度いくけど普段使いではそこまで熱くないって動画あるだろww
0881Socket774 (ブーイモ MMcf-UhG8)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:41:36.91ID:v7KEA5AGM
空冷3300Xのソフトエンコが70度強で熱いと思ってる俺には例え空冷でも90度は熱すぎだな…
0882Socket774 (ワッチョイ 97df-48Hd)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:43:34.50ID:p798I2Lb0
>>872
西濃「おるかー(ドンドン」
ワイ「おるでーここやここ(指トントン」
しゃーないから暗殺者3買ってきたわ

ケースにギリギリやんけ…
0883Socket774 (ワッチョイ d758-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:43:38.22ID:pHO99+4b0
ASUSのBIOSこのままPBO2実装版までベータでいくつもりか…それならそれでPBO2版は早めに出してくれ
0885Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:44:51.45ID:hALcVR5r0
上書きは止めろって公式にもあるやめとけ
0887Socket774 (ワッチョイ 978d-AmHv)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:47:25.30ID:6wNT78g00
PBO2ってCOが実装されたPBOのことであってる?
12月から新AGESAと一緒に順次リリースとあるけど既に実装されてる板多数あるような
0889Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 21:53:48.48ID:hALcVR5r0
ここで言われる配信=グラボでやる方がはるかにいい
エンコ=GPUエンコの画質で十分
5600x買え
上の二つがいやなら5900x買え
これで結論出てると思うCPUはw
0891Socket774 (ワッチョイ 57b1-LG8a)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:00:24.59ID:V56jJMbR0
年末5900x買えなかったら、5800か5600で妥協する!5950はCPUクーラーが空冷だからやめとく。
0894Socket774 (ワッチョイ 57b1-FP8+)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:09:54.99ID:vVVuU+Li0
もうPCが限界だから日本橋で5800x買ってきた
クーラーは忍者5でいいのかい?水冷なんて使ったことないぜ?
0897Socket774 (ワッチョイ bf73-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:18:56.72ID:etbsYVpg0
アアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0899Socket774 (ワッチョイ d758-UCM0)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:22:47.65ID:8ojOjDCF0
5000シリーズ買われるお客様の中には、空冷で戦うとか、空冷で十分とか意外と多いんですよね
ちょっとびっくりしました
0902Socket774 (ワッチョイ 7758-eCaE)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:26:01.00ID:RZa6Rr400
>>862
5950Xにリサたんの16個分の愛情が込められてるんだね
0904Socket774 (ワッチョイ b79c-+2at)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:40:15.47ID:gBCuQ2el0
わしゃサクサク感が気に入ってエゴモードにしてる
飽きたら省電設定にするけど
でも5800Xでも普段使いじゃ全然あがらんよなほとんど気にならない
0907Socket774 (ワッチョイ d758-P4WK)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:47:32.18ID:uDU1zmuQ0
k6-2以来くらいにAMDで組もうと思うんだけど5600Xで組むとしたらMBは適当な安いのでも大丈夫?
0910Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:50:48.84ID:hALcVR5r0
というか世の中の一般人は普通にBTOで糞みたいな空冷クーラーついてるPC買ってるからなw
別にクロック下がってパワー落ちるだけだしな
0913Socket774 (ワッチョイ d7dc-NeQ5)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:53:08.49ID:QDY6v4kF0
>>910
ほんと不思議 同じ金だしてかうのにBTOみたいなパワー制限つきのまま使い続けるなんて いいクーラーのせたくてもそもそもケースにはいらねえとかな
0916Socket774 (ワッチョイ 975a-Lqjh)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:56:30.39ID:oE79yJEa0
自作する時間も労力も普通は無駄だからな
0917Socket774 (ワッチョイ b79c-+2at)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:56:40.60ID:gBCuQ2el0
>>905
え間違ってるけ?
12月にCOを実装したPBO2のagesa配布が始まる、でいんじゃないの
一部が先行配布してるけどそこはメーカー次第と
0918Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:57:04.83ID:hALcVR5r0
5600xが売れるのは理解できる
何故ならPBO2でマルチ性能が10%上がるなら8コアの3700xの性能を6コアで超える事になるしw
6コアにしては少し高いが十分納得いく性能になるからな
0919Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:58:00.37ID:ocUgaMPC0
MSIも社長ナゾの死亡事件からジョジョに立て直してるけどな
どれ買っても大差ないよどうせそんなに厳しい使い方せんだろw
0921Socket774 (ワッチョイ b79c-+2at)
垢版 |
2020/11/25(水) 22:59:12.95ID:gBCuQ2el0
>>916
忙しいクリエイターこそ自作してる暇なんか微塵もなくて
dellとかのメーカPCやBTOをパコーンと買ってしまうイメージある
0922Socket774 (ワッチョイ ff0c-ltPZ)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:03:30.86ID:HAOE2S/O0
田舎だから5950xどころか5600x5800xも売ってないわ
俺の横で寝てるRTX3090はいつ動かせるんだ…
0928Socket774 (スフッ Sdbf-3GAv)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:11:52.11ID:J7UIQbEbd
何をもって冷やし切れないと言うのかにもよるけど
Intelみたいに100℃突破してサーマルスロットリングでfps乱高下したりPCの電源が落ちるような事はないよ
例え5800X+虎徹の組み合わせであってもね
0930Socket774 (ワッチョイ 7f73-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:13:13.07ID:xPkguRoM0
はよ4.5GHz程度に落としたヒエヒエ5700X出して
0932Socket774 (ワッチョイ ffdc-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:16:35.96ID:/f9XOlgH0
>>928
>>927
すまん内容書いていなかった動画のエンコードしても大丈夫そうなのかと5000シリーズが熱があってという情報しかなくて気になってしまって
0935Socket774 (ワッチョイ d7a2-ZC6u)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:21:32.56ID:NTo5GN3K0
リサスー、花山薫説
0936Socket774 (ワッチョイ ffdc-kGov)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:24:50.36ID:/f9XOlgH0
>>934
ありがとう、タイミングが合ったら買うか
0937Socket774 (ワッチョイ f76e-HdOF)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:30:26.56ID:DAlcxpR+0
俺はエンコードする場合x264を直に使うから5600Xよりファン付の3700Xでもいいかなと思い始めている
0943Socket774 (ワッチョイ 9f73-KhOA)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:54:48.25ID:1eJagZG/0
>>898
5600Xが1番ぼったくりなんだけどな
0944Socket774 (ワッチョイ 9f81-pgRj)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:56:20.94ID:J/lKUfFd0
しかし、5800x冷やすのに、店員さんからは簡易水冷240でいいんじゃって言われたけど
280買って実際に回してみたら、ブースト80度なので、こっちにして正解だった。
0946Socket774 (ワッチョイ 977e-0Obg)
垢版 |
2020/11/25(水) 23:59:18.87ID:G6euwSTw0
キタ━━━━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━━━━!!


親和産業、Thermal Grizzly(本社:ドイツ)の液体金属用の絶縁保護剤「TG SHIELD」など2製品発売
TG SHIELD 市場想定売価税抜1,980円(12月3日発売予定)
https://www.shinwa-sangyo.co.jp/products/tool/tg-ash-050-rt
TG REMOV 市場想定売価税抜1,980円(12月3日発売予定)
https://www.shinwa-sangyo.co.jp/products/tool/tg-ar-100

コンフォーマルコーティングより安いしええな
液体金属に興味のあるお前ら野郎どもさん達におすすめ やでっ!
0947Socket774 (ワッチョイ b7b8-Kuef)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:01:58.70ID:J7tKpF4n0
>>943
マジでそれ
>>942
ポイント分引いても価格コム売れ残りの平均価格やん
しかもポイントってヨドバシでまた買う予定がないなら無駄でしかないし
0948Socket774 (ワッチョイ b79c-+2at)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:08:29.15ID:9hwIQUNP0
>>946
俺ら野郎どもさん達の素朴な疑問
コア基盤表面の端子ってどこのことやろ
どの範囲に塗るのかイメージ湧かない
0949Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:11:05.15ID:EDc0g2Ax0
5800の場合しょっぼい空冷しかもってない奴は買い替え
5600は虎徹でもいけるしかもPBO2でマルチ10%upで3700xよりマルチも上でもはや全世代死亡
まーこれは5800もだけど
0950Socket774 (ワッチョイ d76c-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:12:18.18ID:pSmS7n/K0
よどはポイント使って買うとその差額分しか付かなくない?
他より10%アップした金額で買わされてるからなんかさw
届くのは尼より早いから緊急時用だわ
0953Socket774 (ワッチョイ 9f73-KhOA)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:25:38.86ID:ZBa/0Rt/0
>>951
グラボ用?
0954Socket774 (ワッチョイ 9fce-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:26:12.36ID:R7XHqGLR0
ポイント使った分までポイント付与してくれる小売店とかあるんだっけ
ヨドやビック、ソフマップくらいしか使ってないけど
どこもポイント分は付与対象に入ってないような気がする
0956Socket774 (ワッチョイ 9f6d-C2WD)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:29:27.09ID:+4bXNlhv0
>>950
ヨド・ビックのポイントって実質9.1%(ポイント購入分にはポイントがつかないから)
けれで売値は10%上乗せ
なので、最近、paypay使える店でそっちで買う
0960Socket774 (ワッチョイ d76c-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:36:39.34ID:pSmS7n/K0
>>956
そういう計算になるよね
ゴールドカードだと11%ポイントだからそれでなんとかって感じだね
早いし、送料無料だから文句は言わないけどさ
0961Socket774 (ワッチョイ bf1f-CaqI)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:38:01.43ID:tdaFYWcS0
>>956
ポイントは1%還元とかポイントつかないプリペイドカードに使うんやで
10%還元商品にポイント使ってるのはアホや
0962Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:43:21.88ID:ymYE7CCV0
https://www.youtube.com/watch?v=XKig29P4FWo
ZEN3じゃなく3600だけど、刻印削れて見えなくなる紙やすりで研磨して、温度下がるかテストした人いたんだな
リスクあることやって結果が1〜2度しか下がってなくて草www
0964Socket774 (ワッチョイ 97b1-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:48:05.51ID:hUV2+I0p0
Curve Optimizerって1/1000秒単位で切り替え可能なのな
カウントとかステージとか言ってるけど、日本語だと意味合い的に「段階」のような印象だな
最大30段階設定可能、な感じで
現物触ってないから分からんが
もしそうなら400系マザーは寿命縮めるかもな……
元々500系向けに用意されてた事は想像に難くない
0965Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:51:07.68ID:ymYE7CCV0
VRM貧弱な400系マザーでCO使わせて寿命縮めさせて、500系に乗り換えさせる作戦疑惑w
0966Socket774 (アウアウウー Sa5b-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:53:59.68ID:5jSg1D3Da
いや無理だから除外してたんだろうのに400系マザボで使わせろ大騒ぎしたのはユーザーだろ。
壊れても自業自得じゃね。
0968Socket774 (アウアウウー Sa5b-P4WK)
垢版 |
2020/11/26(木) 00:56:54.75ID:5jSg1D3Da
>>964
>元々500系向けに用意されてた事は想像に難くない

B550の無駄な位の電力強化見て「これzen3は電力的にB450とかじゃ無理なんじゃね」という話は時々出てたな。
0970Socket774 (ワッチョイ b79c-+2at)
垢版 |
2020/11/26(木) 01:03:27.81ID:9hwIQUNP0
B450は最大でも2700Xを載せる想定の一般人向け板だしな
COが無くとも取り合えずzen3動くよレベルと考えた方が安全
0982Socket774 (スフッ Sdbf-+qi1)
垢版 |
2020/11/26(木) 01:49:56.25ID:Yw70hbtsd
5950でoffsetで-0.1にしたら性能上がって-0.13150にしても-0.1の時から性能下がらないし落ちないな
素晴らしい
0983Socket774 (ワッチョイ 9776-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 01:53:40.80ID:S/crv5lU0
>>977
さんきゅー立て乙

>>978
そらゲームならZEN3だろ
メニーコア欲しいなら年末セールで3900X実質3.5万、3950X実質5.5万くらい狙えると思うが
ほんま安くなったわZEN2上位だけ
0984Socket774 (KR 0H7f-rJwI)
垢版 |
2020/11/26(木) 01:54:36.45ID:r0oS1xpgH
ビーックビックビックビッグちんちん
というわけなので寝ます
0987Socket774 (ワッチョイ bf48-nk2x)
垢版 |
2020/11/26(木) 02:31:01.64ID:GNncWWAW0
5600x コア数減る
5800x 爆熱
5900x 一番購入が難しい
5950x 高い

5900xほしいがどっか5800xでもおいてあったら360簡易水冷と一緒に買っちまおうかな
0991Socket774 (ワッチョイ d702-0Obg)
垢版 |
2020/11/26(木) 03:29:20.09ID:GHtYe0kz0
>>963
かなり粗い研磨で諦めちゃってるからな
あのあとラッピングフィルムとコンパウンド5種ぐらいしないと
0992Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 03:32:25.09ID:ymYE7CCV0
>>987

アプライド通販なら今なら5800Xを58,828 円(税込)でカートにいれられるよ
11月30日出荷開始とまだ先だけど

あと29日までなら簡易水冷2000円値下げしてるショップもある
Thermaltakeならツクモ、ヨドバシ、ドスパラ、ARK
Corsairならヨドバシ、ドスパラ
0993Socket774 (ワッチョイ 1f56-C+eP)
垢版 |
2020/11/26(木) 04:23:52.73ID:5YnEPXHA0
>>987
AIOはポンプが貧弱で長時間負荷掛けてるとあんまり冷えなくなるからモデル選びには気をつけて
0994Socket774 (ワッチョイ ff6e-m/w5)
垢版 |
2020/11/26(木) 04:26:43.99ID:EDc0g2Ax0
ポンプなんぞ簡易水冷使った事あるならそのポンプのメーカーだけ気負付ければ中華だろうがどこだろうが関係ねーよ
そのメーカーだけ気にするだけでおk
どうせ簡易みたいな流れる量すくないのはポンプは全開で回さないと冷えないんだから
0998Socket774 (ワッチョイ ff44-mYtG)
垢版 |
2020/11/26(木) 04:46:03.34ID:WTFVz4wr0
ラジの目の粗さやラジの管の太さでも大きく変わるしなんというか…
一つを見て全部知ったような顔をしてるって感じ
0999Socket774 (ワッチョイ 9f73-OOND)
垢版 |
2020/11/26(木) 04:49:36.88ID:yrxdjMIw0
古いケースだとHDD用の収納付いてるのとかあって前面吸気出来ないもんな
俺のも付いてたけど脱着式だったからケース買わないで済んだけど
1000Socket774 (ワッチョイ ff99-kGov)
垢版 |
2020/11/26(木) 04:52:12.98ID:hohTRsAN0
1000ならリサ・スーと握手して握りつぶされたい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3日 8時間 16分 37秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況