X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント301KB
Positive Grid BIAS Part4
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9358-ceBb)
垢版 |
2020/01/09(木) 06:53:09.83ID:WvpWH/V00
>>980次スレよろ
新規スレッドを立てるときは本文の欄(内容)の1行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を入れる

Positive Grid社の BIAS Amp/FX/Pedal/各Mobile版を含むソフトウェア、
Head/Rack/MINI/DISTORTION 等ハードウェアのスレです。

Positive Grid【公式】
https://www.positivegrid.com/
Media Integration【代理店】
http://www.minet.jp/brand/positivegrid/top/

前スレ
Positive Grid BIAS Part3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1532605143/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0003名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM03-8G6v)
垢版 |
2020/01/09(木) 07:21:18.06ID:vQ8tOrKBM
スレ立て乙カレー
0006名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4164-otum)
垢版 |
2020/01/15(水) 23:39:27.77ID:pzWVR6RT0
これ見てMeloaudio midi commanderに繋げるスイッチ付きのエクスプレッションペダルを作った
やっぱ100kのPotはセンシティブだし、Aカーブっぽいのも超扱いにくい
動作は完璧だったから、10kのBカーブPotが手に入ったら載せてみる
https://ds.engineering/blogcontent/1/21/2015/guitar-diy-episode-1-build-an-indestructible-expression-pedal
0009名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4164-FGhO)
垢版 |
2020/01/20(月) 21:44:19.14ID:z+sMsR2k0
10kのBカーブPotが届いたので交換してみた
操作できる幅が狭くなって焦ったけど、外人さんの説明通りに噛ましてた1kの抵抗を抜いたらフルで動くようになった
敏感過ぎてボリューム調整が難しかったのが解消できた
midi commanderはワウのスイッチをちゃんと切り替えてるけど、Biasがたまに勝手に戻してしまうのが難点
TR/RSでON/OFFが切り替わるんだけど違うスイッチにしたら変わるのだろうか
0010名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c706-er59)
垢版 |
2020/01/25(土) 21:57:12.84ID:UO+VdURE0
MIDIコントローラー(MIDI commander)買って接続したけど、
アンプの切り替えを1つのスイッチでできればなあと思う。
1chから2chに切り替えるときにランプがつきっぱなしのまま、
2つ目のスイッチを押して両方付いているのめちゃくちゃ違和感あるな…
0014名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-DdPl)
垢版 |
2020/02/15(土) 07:20:40.92ID:8wjDhOmE0
Amp matchがどうしてもエラー出てしまう
0018名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dfb1-DdPl)
垢版 |
2020/02/16(日) 15:52:22.06ID:bLmrMzji0
クーポンきかせて40ドルでamp2 elite買えるけどceletionだけで5千円近く出すのもなぁ
0023名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0358-ipFr)
垢版 |
2020/02/21(金) 15:17:23.84ID:8LpuizCc0
買おうと思ったらセール終わってた
当分いいや
0025名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa47-zyju)
垢版 |
2020/02/22(土) 12:04:31.34ID:JpphfAfba
個人的にはDTMならAMPかなって思ってる
FXにあるちゃちぃエフェクトよか別の使ったほうがよっぽど音良いし設定も細かくできる
FXのおもしろネタ機能に興味ないならAMP一択でしょ
0027名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 236d-+CUf)
垢版 |
2020/02/22(土) 21:32:26.29ID:qkpz49ia0
>>25
俺もそう思ってAMP買ったけど、結局FX2も欲しくなっちゃって買ったわ。
確かにプラグインのエフェクトならいっぱいあるんだけど、ギターらしいエフェクト込みの音作りを考えるとどうしても必要と感じてしまった。みんなどうなのかな。
0033名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3b1-o94F)
垢版 |
2020/02/25(火) 12:13:05.98ID:C/s5+IvB0
メタル系のギタリストならFX必須
AMPだけで深い歪作ろうとするとノイズがひどい
0034名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr07-xPG3)
垢版 |
2020/02/25(火) 14:14:18.48ID:CKUp9s+dr
fx2 elite買ってクラウドに上がってるトーン弾いてるだけで楽しいんだけどamp買えばもっと凄い事になるのか…
ギターマッチ全然期待してなかったけどすごいね。variaxとかより自然
ただランディVだけやたらノイズが多いのが気になる
0036名無しサンプリング@48kHz (ドコグロ MM02-r+hr)
垢版 |
2020/02/27(木) 08:24:44.75ID:dmMo05CaM
人様がAmp matchつかってtone cloudに上げてる物を少しアレンジして使うのが1番いい音だと気づいた。
0037名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-cL9D)
垢版 |
2020/02/27(木) 19:14:44.12ID:F7hmbX8G0
この春、新たなサウンドに出会いましょう。BIAS FX 2、BIAS AMP 2のパッケージ、バンドルなどを40%オフでゲットしましょう!キャンペーンは3月9日までです。お早目にどうぞ!

セール期間:2020年3月9日まで
セール適用対象:BIAS FX 2、BIAS AMP 2、バンドルなどデスクトップ製品(PC/Mac) のみ
0040名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0958-pPlu)
垢版 |
2020/03/17(火) 18:58:59.91ID:9Nu1x9fB0
【BIAS FX 2 一周年記念キャンペーン】

最大50%オフバースデーセール、SNS写真投稿抽選キャンペーン、今参加すると素敵なプレゼントゲットのチャンスです。

お見逃しなく!今すぐ参加しましょう!

【セール期間】2020年3月9日まで
【セール適用対象】デスクトップ製品(PC/Mac) のみ
0047名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6958-l9G5)
垢版 |
2020/03/20(金) 07:19:29.53ID:OGex0GR40
BIAS FX 2
License: BIAS FX 2 Elite
Version: 2.1.8.4840
Release Date: 2020-03-17

3.18.2020

Changes in BIAS FX 2 Desktop 2.1.7.4820

Bug Fixes

Fixed "Guitar Match related wording issues"
0052名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-1hQR)
垢版 |
2020/03/20(金) 14:40:09.60ID:Et+1DcKi0
いやマジでうんこしてきたら押せるようになってたわ!
ほんとありがとう
数日前から何度かやってたんだけど
まったく動かないしで数分後には諦めてキャンセル押してたから、アドバイスはほんまに助かった
ありがとううんこの人!
0054名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5120-HsVx)
垢版 |
2020/03/22(日) 00:01:31.27ID:wZbhVrLD0
このソフト、ギターに実際の歪みエフェクターを噛ませて入力させるとすごい変な音になっちゃうのって、仕様? 低音が潰れてファズかかったようになる。
入力のインピーダンスがおかしかったりするのかな…
0058名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ebc-Epim)
垢版 |
2020/03/27(金) 20:49:08.25ID:N8IIUd9r0
iPadユーザーでbias amp2無料で使って気に入ったんだけど、bias amp2とbias fxをiPadで使う場合どれを買ったらいいの?
0060名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ebc-Epim)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:00:07.90ID:N8IIUd9r0
全部買えばいいの?
bias amp2でどうやってディレイ使うのかもわからないんだが
0061名無しサンプリング@48kHz (ラクッペペ MM96-yop9)
垢版 |
2020/03/27(金) 22:33:56.78ID:f3skoDBDM
bias fxがアンプシミュレーター込みのマルチエフェクター、bias amp2がエフェクトなしの単体のアンプシミュレーターだけど音質をめっちゃカスタムできる。
両方持ってるとbias amp2で作り込んだアンプをfxで使える。
0064名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ad76-Sy4a)
垢版 |
2020/03/28(土) 00:30:29.21ID:xzD+pGz40
>>63
全くないねえ
0067名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5bb-DkFX)
垢版 |
2020/03/28(土) 12:14:15.12ID:YEPhLjUh0
PCのfxで作ったプリセットをtonecloud経由でiPad版にダウンロードしようとしてもリストに出てこないのは仕様?
もちろん全部購入済み
0070名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ebc-Epim)
垢版 |
2020/03/30(月) 23:51:17.03ID:CktorMDs0
>>61ありがとう
まだ無課金なんだが、課金すればプリセットの保存とかもできて一発で呼び出せたりできるようになる?
0071名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b73-/I61)
垢版 |
2020/04/05(日) 04:31:33.71ID:3Y6B+MgK0
iPadでもできるよ
ただプリセットの切り替えは音切れというかフェードするから曲中の切り替えは違和感ある
2チャンネル設定できるからそれで曲中はやりくりしてる
0072名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bbb-W0nj)
垢版 |
2020/04/08(水) 11:17:42.46ID:VCxg0Brq0
Logic Pro X内で、
Bias FX2のペダルエフェクトをmidiキーボードのエクスプレッションペダルにアサインして動かしてる人いますか?
Biasの設定からmidi CCの番号を合わせても全く動かないので
上手く行っている人がいたらアドバイスして欲しいです。
midiキーボードはKomplete Kontrol M32使ってます。
0078名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f58-pu5P)
垢版 |
2020/04/10(金) 07:48:04.87ID:8mfCBWyP0
License: BIAS FX 2 Elite
Version: 2.1.9.4885 Updated
Release Date: 2020-04-09
0084名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f58-pu5P)
垢版 |
2020/04/11(土) 07:24:34.35ID:lemXzRKw0
4.9.2020

Changes in BIAS FX 2 Desktop 2.1.9.4885

New

Added two new Guitar Match models
Added "Backing Track" feature in Looper
Bug Fixes

Fixed "Guitar Match inconsistent on/off status in DAWs"
Fixed several Scene Bugs
Fixed "preset edited status is not correct"
Fixed "Can not save amp knob settings in certain scenarios"
Fixed "MIDI errors in Scene mode"
Fixed "Uni-Vibe pedal reverts back to default after relaunching"
Fixed "Looper Metronome issue"
Fixed "Can't read Amp2 license in presets"
Improved Effect Pedal/Rack sequence in the effect menu
Fixed "iCloud sync crash issue" (Mac only)
Fixed "User banks are not selectable"
Fixed "license inconsistency issue between ToneCloud and the app"
0086名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2376-JtDr)
垢版 |
2020/04/11(土) 13:55:58.37ID:RSEtNQsu0
6弦弾いたらEじゃなくてBされるときない?
最近はFX2のチューナー使ってないけど
0089名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e73-AglQ)
垢版 |
2020/04/11(土) 16:59:27.26ID:/m7/CsR50
てかアプデしたらいろいろ使えなくなってるんだが

>Fixed "Can't read Amp2 license in presets"
これのせいか知らんけどAmp2持ってないとFX2だけじゃ読み込めないアンプだらけになった
今までライセンス無しで読み込めてたってことか?どっちにしろFX2がゴミになった
0092名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e73-AglQ)
垢版 |
2020/04/11(土) 17:29:27.40ID:/m7/CsR50
>>91
どうやらそうみたい
今調べたらForumでも悲鳴上げてる人達いて笑ったわ
俺は運良くひとつ前のver2.1.8.4840持ってたから入れ直したら使えるようになったよ

あと原因というか修正はこっちぽい
>Fixed "license inconsistency issue between ToneCloud and the app"

トーンクラウドにある高評価のベースプリセットはほぼ全滅しててびっくりした
0093名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0e73-AglQ)
垢版 |
2020/04/11(土) 17:57:38.90ID:/m7/CsR50
何度もすまん炎上中の公式Forumのトピも貼っておく
https://forum.positivegrid.com/topic/3594/bias-fx-2-this-preset-requires-bias-amp-2/15

PGに問い合わせて仕様だって返信がきたというリプしてる人がいるから確定みたいだわ
1年以上使えてた物が告知無しでいきなり使えなくなるってのは炎上して当然だな
0103名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67ac-bzwj)
垢版 |
2020/04/12(日) 20:04:36.27ID:rJX+Ou/P0
>>98
pro買うわサンクス

>>99
macならmac mini、windowsなら10万ちょいあれば快適なのが買える
機材の相性とかあんまり気にしなくていのはmacだけど、拡張性に乏しいから拘りが無ければwindowsオススメしとく
0107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 67da-AglQ)
垢版 |
2020/04/12(日) 20:57:06.11ID:AHG5IJ8S0
なんで急にbias amp買えってなったんだろうな
俺はFX持ちで、amp買えなんて聞いてねぇよ、なんだが

経済状況を見て、こりゃこの先大変なことになるぞと思ったのだろうか
それともはじめからそのつもりだったのだろうか
日本の会社だったら、詐欺みたいなもんだから文句も言いたいが
海外の会社だと文句言いづらいな
0110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b11-agRb)
垢版 |
2020/04/13(月) 00:09:30.46ID:Nk+5Vizo0
スタジオだったりライブハウスだったり置いてあるアンプは精々3,4機種だろ
その中からこれっ!って決めたらそんなに変更しないだろ
今までそれでどうにかしてたんだからFXなんてむしろ多いくらいだ
今あるもので逆に的絞ってしっかり音作りに専念しろってポジティブさんからの啓示だど思え
0113名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-UDBx)
垢版 |
2020/04/13(月) 18:50:43.16ID:895DiXPr0
mobile版の半額セールってどれくらいでやってるんだ?
0123名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-Aw47)
垢版 |
2020/04/16(木) 06:56:42.65ID:rif2sdcu0
License: BIAS FX 2 Elite
Version: 2.1.9.4900 Updated
Release Date: 2020-04-15
0127名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM6b-1vr8)
垢版 |
2020/04/16(木) 17:22:10.43ID:b5eFy/i5M
結局、そのアプデで今まで通り使える事になったの?
0129名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d6-7wDT)
垢版 |
2020/04/16(木) 20:51:33.08ID:mswWBk8w0
プラチナム買ったんだけど、サイトによってampもfxもproと表記されてるサイトとeliteと表示されてるサイトがあるんだよね。
一応ログイン立ち上げるとeliteと表示されるんだけど、celestionのirが5種類じゃなくて2種類しかないんだけどデフォ?
blueとvintage30しか使えないんよ
0132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d6-7wDT)
垢版 |
2020/04/16(木) 22:01:39.27ID:mswWBk8w0
>>130
プリセット選択して認証、特に見当たらないす
>>131
キャビシミュなのか
ネットで見てるとグリーンバックとかあるけど、こっちではグレーアウトされてロックされてる
そこをクリックすると、ビンテージパック欲しけりゃ買え!ってメッセージが
ホームページに買いに行っても見当たらないw
0133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17d6-7wDT)
垢版 |
2020/04/16(木) 22:07:23.98ID:mswWBk8w0
>>131
キャビシミュも2種類しか使えなくて、irローダーのwavファイルは3つあるって意味ね
ネット漁ってるとキャビシミュで5種あってその中にグリーンバックとかも使えるっぽいす
0137名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM6b-1vr8)
垢版 |
2020/04/17(金) 06:28:26.00ID:5y7Ox7iRM
>>136
お試しありがとう!
今まで通りに使える様なので安心してアプデ出来ます!
0138名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-Aw47)
垢版 |
2020/04/17(金) 07:06:52.05ID:DBfRWYdN0
4.16.2020

Changes in BIAS FX 2 Desktop 2.1.9.4900

Bug Fixes

Fixed the issue that prevented certain ToneCloud and saved presets from being loaded
Fixed "Deleting a user bank containing favorite presets will create redundant favorite presets"
Fixed "BIAS FX 2 will crash after deleting a user bank containing favorite presets "
0141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7776-KC5l)
垢版 |
2020/04/17(金) 14:53:33.05ID:ZZ83APwJ0
Amp Match preseが100個あるからTonecloudから落として存分に楽しめるよ
0142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3711-U/Jp)
垢版 |
2020/04/17(金) 15:14:29.59ID:bPrwoX4a0
FXに付いてくるヘッドよりAMPのアンプマッチの方が使いやすいと思う
変に篭ってないと言うか
勿論AMP側でセッティング詰めてFX側に持っていけるから買ったとしても別に損って訳では無いと思うよ
俺は両方あって全然問題無いと思う
0143名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFbf-L/TI)
垢版 |
2020/04/17(金) 20:59:36.35ID:toYGiAGMF
FX側にAMPの音持っていったら音変わらん?俺だけか?
0147名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f56-Ho7r)
垢版 |
2020/04/18(土) 20:43:42.00ID:VtN4O2QT0
アンシミュで悩むのが音量をどこで調節するかなんだけど
みんなはどこで調節します?

インターフェイス側は基本強めに弾いてピークランプが点滅するぐらいでOKよね?
0149名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdbf-G4lJ)
垢版 |
2020/04/18(土) 23:31:54.35ID:OMIrz6Fmd
fxで音確認してまたamp 2 に戻って調整してを繰り返すのってホント無駄だよね
あとはブースターだけでバッチリなはず!ってとこまで追い込んでも全然別物になってるもん
0150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7776-KC5l)
垢版 |
2020/04/18(土) 23:39:02.20ID:udAUwoEA0
fx2とamp2はもっとシームレスに連携してほしいよなあ
第3世代に期待かな
0154名無しサンプリング@48kHz (スフッ Sdbf-G4lJ)
垢版 |
2020/04/19(日) 09:39:41.39ID:s+eWvrsbd
両方を連動させるよりamp 2 と実機エフェクターで音を作るパターンAか、fxのみで音を作るパターンBかで絞った方がストレス無くて良いんじゃないかと思う
0162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7776-KC5l)
垢版 |
2020/04/19(日) 14:56:39.58ID:m3tGoMHU0
FX2はDAWにいろんなプラグイン挿すよりも手軽でスタンドアローンで遊ぶ分には楽しい
0165名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5373-TZpO)
垢版 |
2020/04/22(水) 01:04:08.61ID:YEl7QfHi0
初めてのアンプシミュレーターでウッキウキでBIASFX2入れたものの、なんかブースターとかギターマッチとか使うとめちゃくちゃサーッっていうノイズが乗る……

これは自分の環境が悪いだけで普通はそんなことならないよね?
それともなにか設定とかで緩和できたりするんだろうか?
0168名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp10-AHtc)
垢版 |
2020/04/22(水) 12:12:55.66ID:XBwvAPWhp
ipadユーザーなんだがfxとamp2を起動して、いちいちamp2からアンプを呼び出さないと行けないのが不便
もっと手軽にamp2のアンシミュにエフェクトかけられない?
ブースターとディレイだけでいいんだけど
情弱におしえてくらさい
0170名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp10-AHtc)
垢版 |
2020/04/22(水) 15:48:14.90ID:XBwvAPWhp
まじ?
もっとちゃんといじってみるわ
ありがと
0171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5373-TZpO)
垢版 |
2020/04/22(水) 20:12:44.68ID:YEl7QfHi0
>>166
ノイズゲートが効いてる時は無音なんだけど、弾いてる時とか余韻の部分でノイズゲートが効き出すまでの間はノイズが分かってちょっと気になる…
伴奏と合わせたら気にならないのかなぁ
インターフェースはUA55で、ノートPCだから電源とか有り得そう…!

>>167
どれのことかわからないけど、60 wildwood stっていうのが楽しくてよく使ってます

ノイズはほんと悩んでるけどアンプとかエフェクターとか色々遊べてほんと楽しい
0172名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a411-kfXh)
垢版 |
2020/04/22(水) 21:27:42.57ID:yCgdnJ5Z0
>>171
シングルPUでやたらハイゲインではないと仮定して

部屋の電気消す
エアコン切る
冷蔵庫のコンセント抜く
PCをバッテリー駆動にする
携帯の電源切る
wifi切る

ここまでやってもノイズが乗るならギター本体や繋いでいるシールドや前段のエフェクター(デジアナ混在)に問題あり

レアケースとして
住居全体がノイズ源(他の部屋、テナント、電光掲示板など)
近隣に高電圧設備がある(高圧線、変電所、鉄道など)
0175名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5cb8-kMmt)
垢版 |
2020/04/23(木) 21:35:18.14ID:VOip9adG0
FX2を買ったのですが、前バージョンFX1を使うことはできないでしょうか?
サポート2度伝えて使わせてもらうことはできないですかね?
MacのOSが10.9なので使えないのです。
0180名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09d6-NXyr)
垢版 |
2020/04/24(金) 22:48:16.25ID:mm2ykrT60
マジで本家のサポートはクソだな
bias studio platinum買ったからbias amp eliteが含まれてるのにcelestionクラシックパックが使えないのは何故かって訊いてるのに、
「まだあなたはクラシックパックを買ってないよ!買ってくれたら感謝するよ!」って陽気に返ってきた。
このバンドルにはcelestionクラシックパックが含まれてないのか?そうならそうって書けや
何回もやり取りしても要領を得ない返事しかこないわ
0183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09d6-NXyr)
垢版 |
2020/04/25(土) 00:03:50.31ID:A4tgUOjX0
>>181
前スレの64bit逆ギレおじさんと一緒にするなや
0186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09d6-NXyr)
垢版 |
2020/04/25(土) 07:56:51.19ID:A4tgUOjX0
>>184
英語堪能ニキ、勘弁してや
ってか、その前のメールで「bias studio platinumを持ってるから、あなたはクラシックパックを使えます」って返ってきたんよ
それでもなぜか使えないから、なんでですか?ってマイページの画像付きで訊いたら、今度はまだあなたはクラシックパックを購入してないってきたんよ
もう訳わからん
0187名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2c23-Q2of)
垢版 |
2020/04/25(土) 08:09:20.29ID:8z3KWeia0
>>186
英文そのまま載せろよ。ソースなしに企業叩くなや
0190名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09d6-lg7A)
垢版 |
2020/04/26(日) 22:35:17.62ID:InJsjF3H0
Bias studio platinum買った者だけど、英文張り付けろっていうし張り付けるよ。
英語はひどいだろうけど、なんで噛み合わないんだろう。ってか長文すまん。

Positive Grid(以下、PG) 「BIAS studio platinum doesn't include Celestion Modern Vintage Pack, thus you cant use this pack. However, you can use Celestion Classic Pack. 」
当方 「I have Bias studio platinum.But I can’t use Classic Pack.
Why? Please tell me.」
PG 「Looks like you've left something in your cart. Ready to check out? Your tone will thank you later. Let's go!」
(注:公式サイトいじってた時にたまたまカートにclassic packが入ってしまってたから、それを買えと言っているようだ。そもそも買う必要ないでしょ?と質問しているのだが。)
当方「I have already purchased "BIAS STUDIO PLATINUM". So why not buy the "Celestion Clasic Pack"?
Because "BIAS STUDIO PLATINUM" includes "Celestion Classic Pack".
am I wrong?
If I'm not wrong, please arrange to use the "Celestion Classic Pack".」
PG「Your shopping cart misses you! There's still time to complete your order – just click on the button below and you'll be on the way to transforming your tone. 」
(注:質問の回答はなく、またカートに入ってるから買えと言ってきてる)
当方 「you said,“You can use Celestion Classic Pack.”
However, in the e-mail
“Your shopping cart misses you! There's still time to complete your order – just click on the button below and you'll be on the way to transforming your tone.”
Based on the above, please answer all three questions below.
Q1.Is Bias Studio Platinum included a celestion classic pack?
Q2. I purchased Bias Studio Platinum. Do I have to purchase the celestion classic pack separately?
Q3. How can I use celestion classic pack?」

こんな感じで堂々巡りしてます。
誰かBias Studio Platinum買った人いない?celestion classic packは使えるの?使えないの?
0193名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1adc-leqq)
垢版 |
2020/04/26(日) 23:03:57.42ID:zCoFRZBm0
どうでもいいところに噛みつくからこじれるんだよ
ダウンロードページいってPurchasedになってるかどうか見てみろ
AMP2のライセンスがEliteなら購入済みになってるはず
0196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1adc-leqq)
垢版 |
2020/04/26(日) 23:34:39.34ID:zCoFRZBm0
いや買ったのが定価$699のBIASK Platinumなら入ってるよ
(名前変わったっぽいな。カートに入れると画像ではStudio Platinumになってる)
あとは単にTone Cloudにログインしてなくてライセンス認証されてないとかじゃないの
0198名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09d6-lg7A)
垢版 |
2020/04/26(日) 23:47:11.04ID:InJsjF3H0
>>193
ダウンロードページでAMP2がEliteになってて、celestionが「Purchased」になってなくて、「Buy now」と表記になってる。
そのスクリーンショットも送りながら、さっきのメールを送ったのよ。
0199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09d6-lg7A)
垢版 |
2020/04/26(日) 23:51:30.04ID:InJsjF3H0
>>196
プラグインブティックで買ったStudio Platinumだよ。
Tone cloudにもログイン済みだよ。
>>198に書いたけど、そもそも購入していない扱いとなってるんだよね。
0201名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 097e-1Gce)
垢版 |
2020/04/26(日) 23:58:50.30ID:fFzhvlat0
>>190
BIAS Studio PlatinumとBIAS Platinumを混同していないかい?
BIAS Studio PlatinumにはCelestion Classic Packは含まれていないはずだよ。

BIAS Studio Platinumを購入したサイトを確認して、含まれる製品を確認してみては?

ちなみにMedia IntegrationのサイトにはCelestion Classic Packの記載はない。
https://www.minet.jp/brand/positivegrid/bias-studio-platinum/

BIAS PlatinumにはCelestion Classic Packが含まれていることは明記されている。
https://www.positivegrid.com/bundles/

いずれにしても英語が不得意にしたってもう少し表現を工夫したほうが良いと思うけどな。
送った文面は不躾な印象を与えたと思う。
0202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c32a-f+Su)
垢版 |
2020/04/27(月) 00:01:54.42ID:Msvkvt1b0
誰が何パーセント悪いとかどうでもいいんじゃないかな
状況説明も不十分に思えるし何を聞きたいのかも分かり辛い

当方 「I have Bias studio platinum.But I can’t use Classic Pack.
Why? Please tell me.」

まずこれじゃclassic packが使えない理由を聞いてることになるけど
プリーズテルミーってあなたは本当にその理由が聞きたいの?

ハハハ!それはこういう理由さ!って理由だけ教えてくれたらそれで
終わっちゃうコミュニケーションだよねこれ
0203名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 097e-1Gce)
垢版 |
2020/04/27(月) 00:11:29.21ID:tmK1pGfH0
>>199
PBではBIAS Platinumってタイトルで商品説明しているんだね。これは紛らわしいと思う。
商品説明中にはCelestion Classic Packが含まれるとは書いてはいないとは言え、PBに
文句を言って良いのでは?
0207名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 097e-1Gce)
垢版 |
2020/04/27(月) 00:37:26.06ID:tmK1pGfH0
>>204
ひどい勘違いをしていた。大変申し訳ない・・・!

Eliteに付属しないのはCelestion Modern Vintage Packだった。
Celestion Classic PackはEliteに付属するはずだから、確かにおかしいね。

BIAS Studio Platinumがどうかと聞くと堂々巡りになるから、AMP2 Eliteのライセンスを持っている
にも関わらず、Celestion Classic PackがPurchasedにならない、という問い合わせをしてみては
どうかな?
0209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 09d6-NXyr)
垢版 |
2020/04/27(月) 00:53:09.58ID:hTJpGjQQ0
>>207
いえいえ、色んな書き方するから確かに紛らわしいよね
さっきの長文には長くなるから端折ってたけど、
「platinum持ってるからeliteのライセンスもある、なのになんで使えないんですか?」ってマイページのスクリーンショット付きで質問してたんだけど、的を外れた回答だったんす
0222177 (ワッチョイ e273-Op/G)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:31:30.04ID:6ZWMA06B0
俺は普通に本国のサイトから問合わせた
個人とのやり取りになるから対応はあたった人次第かも
手紙としての作法は守ったけど高圧的じゃなければフランクでいいと思う、相手も同じ感じだったし
0223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e273-Op/G)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:43:40.01ID:6ZWMA06B0
Hi,

Like I said before, I bought Bias Plutinum.
I know Bias Plutinum include Bias amp 2 elite that can use Celestion Classic Pack like V30 and more.
It's not wrong doesn't it?

Though I can't use Celestion Classic Pack yet.
How can I fix it?

Regards,

詳細な状況がわからんけど俺が送るならこんな感じ?
V30とかG12とかのキャビが使えないんだよね
0224名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd70-NXyr)
垢版 |
2020/04/28(火) 21:59:08.36ID:vugejxwad
たいしてかわらんな。そもそも相手が質問に回答してないから、こうやって訊いても無駄かもしれんし
このスレの赤ペン先生たちが出てくるぞw
plutinamって何?とか、またどーでもいいことしか言わないw
0228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27d6-NlPP)
垢版 |
2020/04/29(水) 22:16:40.83ID:JUCRFEmb0
BIAS PLATINUMを購入したものですが、その後PGから返事がきましたが酷い・・・
文脈がわかるように前回のこちらのメッセージを一部記載します

当方「Please answer all three questions below.
Q1.Is Bias Studio Platinum included a celestion classic pack?
Q2. I purchased Bias Studio Platinum. Do I have to purchase the celestion classic pack separately?
Q3. How can I use celestion classic pack?」

PG「Remember what you were checking out at Positive Grid?
It can be yours, right now, with $10 off!
Just enter your code below at checkout and you'll be ready to plug in and crank it up.
Hurry, this coupon is valid for 7 days only! 」

質問に答えないし、10%クーポンで買えって言ってくる。しかもそのクーポン試してみたら使えないw
さすがにやばくないですか?この会社
0229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 87da-ts7H)
垢版 |
2020/04/29(水) 22:50:47.45ID:wTFhBxps0
PG「あ、やべぇプラチナにセレスチョンクラシック入ってなきゃいけないんだ
でも今更そんなの変えられないし、こいつにはとにかく買わせて誤魔化そう!」て感じ?
0233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fdc-8gtV)
垢版 |
2020/04/29(水) 23:14:19.79ID:9LoSV3N50
さすがにふつうは察してくれると思うけどコロナで適当なやつしか残ってないのかな
ただQ1はCelestionにPlatinumが含まれるかに読めちゃうな(その場合inとか付くけど)
で、好意的に解釈すると向こうはなんか違うもの買ったやつがPlatinum買ったと言い張ってると思ってる可能性もある
PGで買ったか覚えてる?って言ってるしね
たとえばレジストしたときの確認メールに商品名出てないの?
もしくはPBに聞いてみるのがいいと思う
でもPBも結構サポート適当だった記憶がw
0234名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27d6-NlPP)
垢版 |
2020/04/29(水) 23:25:30.63ID:JUCRFEmb0
>>232
classic packのためにそこまでやる気力が出ないw

>>233
一番最初にPG問い合わせるときに、PBで買ったときのオーダーナンバーも記載してて
なおかつスクリーンショットでBIAS ELITEを有していることも示しているんだよね
今の相手とやり取りするのは意味なさそうだから、もう一回問い合わせフォームから質問して良い対応者に当たるのを期待するしかないかな
0238名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcf-8FbU)
垢版 |
2020/04/30(木) 08:19:12.45ID:XX/SoIWuM
モダンビンテージとクラシック混同してるんじゃねーの
いずれにしてもプラグインブティックにまずプラチナなのかスタジオプラチナなのか確認すべき 順序おかしい そしてうざい
0241名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c776-/aoK)
垢版 |
2020/05/04(月) 18:28:33.56ID:YlgYe5bc0
新製品出すみたいだけどコンパクトなハードかね?
インスタのコメントはSpark届いてない人達から非難轟々だけど
0245名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-bp2n)
垢版 |
2020/05/05(火) 03:04:00.46ID:fzttwVpY0
デモ版試したら使ってるTH-Uより全然良いから購入しようと思ったけど
ゴタゴタしすぎで萎えるわ
製品レビュー見たらproでアプデしたらstdになったとか
意味不明だしw
0246名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d358-dK9J)
垢版 |
2020/05/07(木) 06:40:42.01ID:Oz23kdND0
BIAS AMP 2
License: BIAS AMP 2 Elite
Version: 2.2.10.1450 Updated
Release Date: 2020-05-06

Changes in BIAS AMP Desktop 2.2.10.1450

Bug Fixes

Fixed the issue with standalone app crashes when input and output are set at different sample rates
0248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca06-jgrQ)
垢版 |
2020/05/07(木) 20:55:29.04ID:HHeO271e0
>>235
自分も先日PGの公式ストアからBIAS Platinumを購入したんだけど、
同じようにCelestion Classic Packが使えなかった。
PGに問い合わせてみたら、

Please use the code and link below to redeem your product:

XXXXXXXXXXXX
https://account.positivegrid.com/redeem

After you redeem the license, simply logout and login to ToneCloud again and you shall see the changes.

って返事が来たんで、指示通りにライセンスの書き換えをしたら使えるようになったよ。
0251名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-iS0K)
垢版 |
2020/05/09(土) 06:08:21.22ID:JwcRUuSP0
BIAS FX 2 Mobile - 5/15 近日発表!!
0252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-iS0K)
垢版 |
2020/05/09(土) 08:17:34.53ID:JwcRUuSP0
GUITAR MATCHも出来るのか。

https://youtu.be/mBD-TVDWlLQ
0255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d358-a8rX)
垢版 |
2020/05/09(土) 19:41:30.12ID:UgaXr5ve0
ここの製品て例えばパソコンのFXで作った自分のパッチを
ライブの時にiOSで鳴らしたりその逆とか、シームレスに可能な感じ?

デモの音は凄く良いと思うけど製品ラインナップがごちゃごちゃしてて
何が可能・不可能なのかちょっと分かりづらい・・・
0257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-Vl7e)
垢版 |
2020/05/09(土) 23:43:41.67ID:1WgJz0SB0
PCとiOSの互換性は無し
PCで作った音をスマホに持ち込んでライブでも!みたいに書いてるブログ記事は嘘でした
FX mobile2でそれが可能になれば良いのだけれど果たして
0262名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-xi4o)
垢版 |
2020/05/10(日) 18:40:57.58ID:QsA8f/0N0
win10 メモリ32G Intel9
プレソナスの2/6studio今だと1.8万くらいのやつ 

ノイズはミチッミチッて感じでギター弾いてる時だけちょくちょく入ってくる感じ。音出してなきゃ入ってこない
歪ませてると気になんないけどクリーンだとめちゃ気になる

インタフェースが原因なら素直に諦めつくわ
0265名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df11-Vl7e)
垢版 |
2020/05/10(日) 21:13:31.98ID:0YIVrl5k0
PCの電源周りのノイズとかは?アース繋いでなかったり自宅が集合住宅等でノイズが入りやすかったり
ノートだったらアダプター外してバッテリー駆動にするだけでも大分ノイズ減ると思う
違ったらごめん
0274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b83-s4Da)
垢版 |
2020/05/13(水) 02:05:57.86ID:EcZ6/q190
>>267
例えば3度上だとしたら3音上の音の場合もあるし2音半上の場合もあるから、BOSSのPS-6みたいにキーを設定して自動で判断してくれるなら3度上のハモり音を足してくれるけど、単純に指定した音程しか鳴らしてくれないピッチシフターだとPS-6みたいにハモったり出来ないよ。
BIAS FXは使ってないから説明出来るか知らないけど。
0278名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-CGDt)
垢版 |
2020/05/15(金) 17:59:52.26ID:X/dO+MPI0
BIAS FX 2 Mobileの日本リリースは21日かよ。
0279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-CGDt)
垢版 |
2020/05/16(土) 03:11:37.35ID:ASZxe/eU0
BIAS FX 2 Mobile

STANDARD
$19.99
Early Adopter: $15.99

PROFESSIONAL
$49.99
Early Adopter: $39.99

ELITE
$99.99
Early Adopter: $69.99


Guitar Match使えるのはELITEだけ、
IRつかえるのがELITEとPROFESSIONALか。

さて、どれにしますかね。
0285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-CGDt)
垢版 |
2020/05/17(日) 07:13:38.60ID:46ilegRl0
ipad版のBIAS FXの買い物のアイコン押すと注意メッセージが出るようになったね。

拡張パックはそのまま使えそうだな。
0288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff81-k4yk)
垢版 |
2020/05/18(月) 16:39:40.60ID:buwUs7at0
>>286
当たり前にその通り
>>287
そういうつもりで書いてると思うけど?
0289名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx99-JcAG)
垢版 |
2020/05/18(月) 17:22:31.29ID:tuoOOcDzx
proとeliteのちがいってセレッションのキャビ2つだけ?
それだけで8000円も違うの?
キャビぐらい全部使わせろよ
最上位機種のくせに
0292名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx99-JcAG)
垢版 |
2020/05/18(月) 18:44:05.52ID:tuoOOcDzx
>>290
いや、ワシeliteなんやが・・・
8000円はデカすぎやろ
0295名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx99-JcAG)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:41:07.32ID:tuoOOcDzx
BIAS Pedalって無料で付いてきたから開いてみたら腰抜けたわ
エフェクター自分で作るってどんだけマニアックだよ
たまにオペアンプがどうとか言ってる奴いるけど
多分これで喜ぶやつ日本に100人いるかいないかだろ
0296名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx99-JcAG)
垢版 |
2020/05/18(月) 19:52:32.83ID:tuoOOcDzx
pro買って拡張パック買ったほうが良いじゃん
これどうなってんの?
0297名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx99-JcAG)
垢版 |
2020/05/18(月) 20:05:59.85ID:tuoOOcDzx
1000円かと思ったら10000円だったわ
セレッション死ね
0298名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMe3-CMDd)
垢版 |
2020/05/20(水) 11:00:30.00ID:NH4HkPHZM
BIAS FX 2 Mobileは明日か。

まずは無料の状態でいじってから
どのグレードにするか決めるか。

iOS版でもIRは使いたいからELITEかPROFESSIONALかな。
0299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-CMDd)
垢版 |
2020/05/20(水) 18:29:32.76ID:PyC4rwo70
あらま、BIAS FX 2 MobileのApp Storeのリリース予定日が5月23日に変更になってるわ。
0301名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-CMDd)
垢版 |
2020/05/21(木) 15:26:46.11ID:sXZtJijZ0
BIAS FX 2 Mobile来たね。
予約してたらメール来たわ。

さてまずは無料版で使ってみますか。
0303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-CMDd)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:23:16.29ID:sXZtJijZ0
旧製品とデスクトップオーナーも少し割引あるのかね。

https://i.imgur.com/fGfwmcF.jpg
0304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-CMDd)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:44:03.73ID:sXZtJijZ0
ログインしないで表示される価格が
ELITEが8500円なんでこれが早期割引価格か?

でログインして手順通りライセンス復元させると
ELITEが6100円になるな。

ELITEの定価が$99.99なんで結構値引きあるか?
0305名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3373-lCU6)
垢版 |
2020/05/21(木) 18:48:35.73ID:6V1ybGy+0
デスクトップ版で作った音はTONE CLOUDでダウンロードしてそのまま使えるようで良かった
iOS版では買ってないアンプとエフェクターも使えるみたいだからしばらくは無料版で様子見かな
0308名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMe3-CMDd)
垢版 |
2020/05/22(金) 06:41:25.67ID:dvRjHfs+M
>>307
上のスクショのリンク先参照。
0309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e73-WALC)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:09:16.28ID:06VgxvgD0
拡張パック引き継げるってのは拡張で販売扱いになってるエフェクターだけなのか
だったら初代使い続けるか。どうせ軽く練習する時にPC起動も面倒だと使うくらいだし

つうかビッグマフとかユニヴァイブのようなものくらいメジャーなやつはケチらずにエリートならつけてやりゃいいのに
0310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5a81-CNUQ)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:39:52.46ID:2yaNNEvD0
mac版エリート持ちでも割引ないのかよ
0311名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3e73-WALC)
垢版 |
2020/05/22(金) 11:47:33.79ID:06VgxvgD0
エリートならエフェクター拡張パックも入ってるのか
0312名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-CMDd)
垢版 |
2020/05/22(金) 12:03:29.86ID:xr4L8Uir0
iOSのアンシミュアプリでIR使えるのはこれが初だよね。

IRは使いたいからPROFESSIONALにGuitar Matchの拡張オプション追加でいい気がするけど、これだと大してELITEの割引価格と変わらんのだよね。

もう面倒だからELITEにしておくか。
0318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-CMDd)
垢版 |
2020/05/23(土) 07:56:11.03ID:QB6gixyQ0
無料版でもクラウド経由でデスクトップ版の音をそのまま使えるのは画期的だな。後で修正入らんよな、これ。
0319名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd5a-wlfM)
垢版 |
2020/05/23(土) 20:24:51.56ID:tsU53VM7d
FX2のPro版使っているんだけど昨日辺りから音が出なくなった
何でや?
AIFが悪さしてんのかなと思ってFX1のデモ版で試したら普通に音出た
ちなみにAUDIO SETTINGにある
Output CheckのTEST押したら音出た
教えてくれ
0322319 (ワッチョイ 7f03-wlfM)
垢版 |
2020/05/25(月) 14:13:49.07ID:Ids7K7uB0
やっと復旧した
guitar matchが悪さしてたみたい
アンインスコ&インスコ複数回
システムの復旧も2回したわ
時間返せや
0333名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7673-crVl)
垢版 |
2020/05/26(火) 21:43:59.29ID:lZziHNP00
このスレでラクッペペ抽出すると>>332のようなカミツキガメしか出てこないな
句点の付け方同じだし同一人物だな
ワッチョイでバレてるけど (ワッチョイ bbda-3cc2)の携帯端末が(ラクッペペ MMb6-3cc2)
0338336 (ワッチョイ 2b6c-KnSD)
垢版 |
2020/05/27(水) 19:07:58.94ID:ziApAuMu0
Core-i7-9700Kにメモリ16GB、ドライブもSSDのNVMe接続でっせ
これでスペック足りないとは考えにくいんだけど…
キュベが悪いのかFX2が悪いのか…
0341名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6c-KnSD)
垢版 |
2020/05/27(水) 23:19:48.61ID:ziApAuMu0
>>336ですが苦闘の末に自己解決しました
グラフィック関連の処理が問題だった模様
モニタ4kなんだけどCubaseの高DPI設定を切ったら立ち上がった
ここんとこ4k環境で作業してるけどクラッシュ誘発はコイツが初めて
0361名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-DOAf)
垢版 |
2020/06/24(水) 06:43:55.92ID:tyWG6+xk0
BIAS FX 2
License: BIAS FX 2 Elite
Version: 2.1.9.4900 Updated
Release Date: 2020-06-23

って、2.1.9.4900は4/16にUpdateされたバージョンなんだが・・・
0365名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8f58-DOAf)
垢版 |
2020/06/30(火) 07:07:22.58ID:p6RKMwjo0
BIAS FX 2
License: BIAS FX 2 Elite
Version: 2.1.10.4950 Updated
Release Date: 2020-06-29

6.29.2020

Changes in BIAS FX 2 Desktop 2.1.10.4950

New

Supports copy/paste keyboard command in BIAS FX 2 standalone version
Bug Fixes

Fixed "Guitar Match settings/status is not remembered after duplicating the track in Logic"
Fixed "MIDI PC changes DAW don’t work in DAWs until BIAS FX 2 window is opened"
Fixed "AMP Match preset sounds different after being imported into BIAS FX 2"
Fixed "Input channel is unavailable when it outnumbers output channels"
Fixed "Wrong UI behavior of Studio Comp "
Fixed "IR loader crashes the program"
Tuner accuracy improvement
Fixed "Global BPM does not sync with DAW's BPM"
Fixed "It does not show Amp Match labels for Amp Match presets"
0367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7b60-reZ8)
垢版 |
2020/07/06(月) 01:35:13.26ID:hJ6bdoQ30
macのBIAS amp2のスタンドアローン版を起動しようとすると予期しない理由で終了って出て起動できなくなったんですけど解決策わかる方いたりしますか?再インストールしても解決しなくて、、、

プラグイン版は普通に起動します。
0371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b973-W+Nf)
垢版 |
2020/07/22(水) 16:50:14.64ID:6fKpyLxv0
cubasisが3.1になってバグが無くなってきたって話だからLE落としてみたんだけどint-a-aで認識されないんだよね
フル版だと使えるんだろうか?
使ってる人いたら教えて下さいな
0372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 530d-WQpp)
垢版 |
2020/07/23(木) 23:51:48.39ID:rnyAbOB90
トライアル期間中にFX2 Elite買ったんだけど、トライアルのステータスが優先されるのか
どうやってもEliteの内容がアンロックされない
サポートも回答のないQ&Aページ見ろとしか返ってこないし、どなたか解決方法ご存じない?
0377名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6958-3qdU)
垢版 |
2020/07/25(土) 07:22:53.21ID:N7EtO3YY0
License: BIAS FX 2 Elite
Version: 2.1.11.4980 Updated
Release Date: 2020-07-24

7.24.2020

Changes in BIAS FX 2 Desktop 2.1.11.4980

Bug Fixes

Purchased licenses not activating under Free Trial
0378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd9e-tEw3)
垢版 |
2020/07/30(木) 13:47:00.68ID:vbqEpVfE0
BIAS FX 2 Sandardインストールして
Cubaseのプラグインとしては問題なく使えてるだけど
スタンドアロンの設定でASIOを選択すると落ちるんだけど
原因分かる人います?使ってるのは64bit版です。
0380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd9e-tEw3)
垢版 |
2020/07/30(木) 16:47:45.45ID:vbqEpVfE0
ありがとう。やっぱ俺の環境か。
試しに32bit版入れてみる。
0381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd9e-tEw3)
垢版 |
2020/07/31(金) 10:18:14.18ID:ajSa5pXQ0
378だけど32bit版入れたらスタンドアロンでASIO選択しても落ちずに普通に使えました。
一応ご報告だけ。
0383名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp5d-/Jt2)
垢版 |
2020/08/11(火) 03:28:28.67ID:9lBb5bCIp
mac初心者なんですけどbias amp 2 ってmacのバージョンが10.15.5だと使えないんですかね?インストールしても使えないので
0387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff41-rZ5E)
垢版 |
2020/08/19(水) 00:55:25.44ID:ngBy6J+J0
去年の11月にブラックフライデーセールでMAX77%OFFやってたみたいなんですけど
毎年やってるんですか?
今年もするならそれまで待とうかな
0389名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff41-djjR)
垢版 |
2020/08/19(水) 12:09:45.86ID:ngBy6J+J0
ありがと
待ってみます
0398名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1d5-NF8h)
垢版 |
2020/08/28(金) 08:31:57.60ID:fUzCN3O60
スパーク注文したけど追跡かけると番号みつかんねーよ?ってなる…
0399名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3d58-yRqa)
垢版 |
2020/08/28(金) 21:52:54.36ID:tsLZM9Bn0
cubaseのプラグインとしてBIAS FX2使うとスタンドアロンの音と違う感じになってしまうんだけど原因分かる人いる?
それともこういうものなのか?
0408名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-XrX+)
垢版 |
2020/09/03(木) 08:51:46.26ID:FrSmUK3c0
ここのEQとコンプのバンドルシリーズってマニュアルないんですね……
英語圏のフォーラムでも「マニュアルぐらい作れよ」と言われていました。

一般的なコンプのパラメータだけなら触ってれば分かるのですが、
何か微調整用のマイナーなツマミや、載せ替えられる真空管の情報が一切ないので
ペラ1でもいいからガイドを出してほしいものです。
0417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7773-lMKa)
垢版 |
2020/09/18(金) 01:07:10.24ID:JubBgPl40
amp matchていう機能はEQの特徴を可視化できるものなの?
例えば4Khzと2khzを下げてるのかと そういうのわかれば便利なんだが
0419名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-aXV5)
垢版 |
2020/09/23(水) 06:45:04.51ID:ZgIqiZ000
BIAS FX 2
License: BIAS FX 2 Elite
Version: 2.2.0.5030 Updated
Release Date: 2020-09-22

7.24.2020

Changes in BIAS FX 2 Desktop 2.1.11.4980

Bug Fixes

Purchased licenses not activating under Free Trial
0420名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-aXV5)
垢版 |
2020/09/23(水) 06:46:23.26ID:ZgIqiZ000
Update History古いままやんけ
ごめんよ
0422名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-aXV5)
垢版 |
2020/09/24(木) 06:58:26.11ID:RI+HGO4D0
これで許して

9.22.2020

Changes in BIAS FX 2 Desktop 2.2.0.5030

New:
New BIAS FX 2 demo mode ? experience the demo without any interruption!
Support VST 3 format
Remove RTAS format support
Cab information shown in Amp menu

Fixed:
Improve the performance of Windows installers
Improve the performance of dragging and dropping on Signal path
Improve the performance of undo and redo on Signal path
Improve the performance of opening Amp / Cab / Effect menu
Able to move to the position of current used amp / cab / effect when opening Amp / Cab / Effect menu
Refine the behavior of BPM Global Lock
Refine certain purchase information
Tweak certain amp names
Fixed "Display issue in DAWs with High DPI mode enabled (Windows)"
0423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-7xtp)
垢版 |
2020/09/24(木) 19:46:04.42ID:8q3Y1j1f0
アップデートしたらBIAS AMPがロックされてしまいました。
他にこの症状出てる方いますか?
0425名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp47-7xtp)
垢版 |
2020/09/24(木) 20:03:49.74ID:czv+SMa8p
トーンクラウドはログアウトして再ログインしてます、、、
0427名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp47-7xtp)
垢版 |
2020/09/27(日) 19:21:49.10ID:GZ/+SkTep
BIAS FX 、AMP共に何回アンインストール、再インストールしても改善されなくて
BIAS AMPをeliteにアップグレード購入してダウンロードしたら治りました。
0428名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp47-cvoP)
垢版 |
2020/09/27(日) 20:33:20.76ID:zFPxfnM8p
biasfx2 mobile のプロに課金したんだけど、エリートにアップグレードする時って差分課金じゃなくってまた全額課金しなきゃならんの?
0430名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4358-0Pho)
垢版 |
2020/10/01(木) 06:30:05.91ID:90DWkTMN0
9.29.2020

Changes in BIAS FX 2 Desktop 2.2.1.5050

Fixed:

BIAS AMP 2 Professional license can now be activated in BIAS FX 2
Fixed minor wording issues
0431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4f83-pQW6)
垢版 |
2020/10/16(金) 19:28:06.78ID:nhVldHg40
最近bias head買ったんですがamp2と同期させて音作ってるとampのEQが勝手に動いて怖いのですがこんなことあります?
0438名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd81-dBqO)
垢版 |
2020/10/24(土) 19:31:11.60ID:ZlnbMQHqd
チューナーはクリップなりペダルなり実機でカバーできるけど、FX2のノイズゲートをどうかしてもらいたいな
消え際があやふやでバリバリ言ってどうにもならなん
使ったことないけどFX1のグローバルノイズゲートはまともだったらしいが
0447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 797f-1qLh)
垢版 |
2020/10/25(日) 16:04:14.28ID:e1qCFgBv0
PC版のハロウィンセール来てるけどモバイル版は来てない
0459名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-RxgN)
垢版 |
2020/10/30(金) 20:31:52.54ID:WMJoU82r0
>>457
DTM に必要だろ?
0460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bf8-8CZ8)
垢版 |
2020/10/30(金) 20:33:50.18ID:i2j0BjaZ0
今は
ギター→iPhone→オーディオインターフェイス→PCで使ってるけど、
画面小さいしケーブル繋げたり充電気にしたり、
たいした事でもないんだけもど意外と煩わしいから、
PCだけで済むなら楽かなぁとは思う。

ただ値段がね〜。
ちょっとの手間を惜しむために払うにはデカすぎる。
0462名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc5-uZDR)
垢版 |
2020/10/30(金) 22:11:55.35ID:mAnfQZYcp
>>460
iPhoneとオーディオインターフェースって何で繋いでるの?
リアルタイムで編集してるわけではないのかな
0465名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc5-uZDR)
垢版 |
2020/10/31(土) 00:08:36.86ID:kOP+ZV4rp
>>464
ギター

iRigHD2

iPhone

iRigHD2

パソコン

って感じなのかな?
iPhoneを経由してリアルタイムでパソコンに録音する方法が知りたかったんだ
0469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb73-fDVG)
垢版 |
2020/11/01(日) 05:40:52.85ID:yN5oh4mh0
BT-4使ってる
機能差は知らないけどblueboardで十分だったかも
ワウも使えるけどあくまで127分割しただけでリニアじゃないから結局expは使ってない
M-audioので普通に動いたよ
0471名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd73-COD3)
垢版 |
2020/11/02(月) 10:38:45.00ID:VheYOwEQd
>>465
省略してたけど俺も470と同じでtoneshifter mega使ってる。

ギター

toneshifter mega
↓ ↓
iRigHD2 iPhone

PC

って感じ。
オーディオインターフェースは据え置きとか何個か使ったけど、
iRigHD2がシンプルで使いやすいし、
音も素直っていうか1番クセが無い良い音で取り込める感じがしたからそこに落ち着いた。

フットペダルはiRigBluebordも使ってたけど、
見た目がどうしても気に入らなくてやめたw
でも機能的にはBluetoothでも遅延とか気にならなかったし電池持ちも良いし良かったね。
0474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bf8-8CZ8)
垢版 |
2020/11/02(月) 20:07:01.18ID:NCiP6ixp0
>>472
BTもシンプルで良さそうだけど、
ライブを考えるとパッチの切り替えとエフェクターのオンオフで8ボタン、
ペダルの増設が2台できるので探したらmegaになった。

MIDIの割り振りはユーザーがカスタムできるプリセットが2つあって、
完全に好きなように配置できる訳ではないけど、
オーソドックスなスタイルならまず問題なくできるよ。
0475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f973-nnbG)
垢版 |
2020/11/02(月) 23:01:36.45ID:ijeqKcaB0
>>473
PROじゃないけど使ってるよ
音質は変な味付けがなくてプレーンな感じ
フットスイッチの間隔が狭いからライブ中はちょっと踏みづらい
サイズ的に多分PROでも同じような感じだと思う
でもまぁ普通に使う分には便利よ
各種アサインも楽だし
0476名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-umF2)
垢版 |
2020/11/03(火) 12:53:12.26ID:cUdV3el30
2年くらい前までに、2回程ipad(Jam Up Pro)とline6 Sonic Port,、blueboard でライブをやったんだけと、2回目のライブ3セット目始めようした時、急に音が出なくなり、仕方なくアンプ直でやる羽目なった。クリーンメインの曲が多いので何とかなったけど、あれ以来、心配で使えなくなっちゃった。こんな人いませんか?
0479476 (ワッチョイ a9b1-5+qR)
垢版 |
2020/11/07(土) 07:14:08.00ID:3HnPDIW/0
>>477

>>478

Thxです。
XTONEみたいなライブ向きなオーディオifで、
しかも安定していれば、また使いたいんですけどね。
ipadとblueboardは譜面用に止まっちゃった。
0480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c17f-AKfo)
垢版 |
2020/11/08(日) 11:19:45.77ID:iO5oEMfv0
ブラックフライデーセールまだー?
0493名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spc1-knt5)
垢版 |
2020/11/11(水) 14:47:43.29ID:uu9UW8j7p
>>492
11月頭にはくじ引いて最大55%OFFまであったから、もう少し待ってもいいかも知れん
0495名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-b+pk)
垢版 |
2020/11/11(水) 17:05:49.02ID:l3lccGq0M
ブラックフライデーは第三木曜だっけ?
そのあたりにもう一回安売りしそうだよね。
今FX2Pro使ってんだけどブラックフライデーでeliteが50%以上安くなったら買おうかなと考え中。
しかしProから買い替えは少しくらい安くしてくんないもんかね?
0499名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM4b-rc15)
垢版 |
2020/11/12(木) 07:16:11.03ID:siloSxkTM
そうなんだよ、今回のセールだって俺が買った時よりかなり安いから正直悔しいw
Proでも特に不満はないから価格差を考えると悩むけど、
elite買っても後悔することは無さそうだから次のセールで買っちゃうと思う。
0511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a36e-X2cg)
垢版 |
2020/11/19(木) 14:33:50.98ID:JXahh2F/0
バッグとセットで注文したけど無事送ってくれたよ
ちなみにアンプ本体が先に来てバッグ数日遅れで来た
単品だと若干モコモコしてるけどアプリで音作りすれば良い音が出る
0519名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f7f-tTlY)
垢版 |
2020/11/21(土) 10:03:59.28ID:rsOrn5TC0
fx2 mobileが50パーセントオフだけど75パーセントオフまで行くと信じてる
0529名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9773-DZyf)
垢版 |
2020/11/22(日) 09:32:59.44ID:0RFqbIic0
けどamp2で作り込んでもfx2で使うと音変わるんだよなあこれが
0536名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srdf-Ktb1)
垢版 |
2020/11/24(火) 05:34:33.81ID:vQzWbEmkr
あれ、amp2か拡張パックか悩んでた者ですご、fx2持ってたら他のが安くなるんすね。プラグイン界は優しいすね、ハードなら絶対そのままの値段でしょ
なのでプラチナムパック買います笑
0540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b5b-Pizy)
垢版 |
2020/11/24(火) 09:31:05.89ID:yhuu4mZO0
必ずフリーズするトラブルを抱えてしまって質問したらすぐ返事くれた

でもその方法じゃ解決しないって連絡したら行こう完全無視されてる
改めて質問フォームから質問し直してもダメ
まさかのこんなサポートとは…
0541名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f7f-Uevh)
垢版 |
2020/11/24(火) 13:41:17.73ID:12su9Ojj0
26日から60%オフセール始まるで〜
0546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17c2-flI+)
垢版 |
2020/11/25(水) 00:33:26.51ID:H+qR5m/70
>>540

俺も以前ToneCloudが開かなくなったことがあって、PGのサポート受けたけど、対応はすこぶる良かったよ。

きっとおま環だったんだろうけど、時間を決めてTeamViewer使ったリアルタイムのリモートサポート受けられた。

まぁさでは解決しなかったので、OS再インストールとなったけど、サポートは手厚かったと思う。
0552名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f9c-II9k)
垢版 |
2020/11/25(水) 14:06:53.87ID:/Uv1NdZP0
最近BIASAMP2を使い始めたのですが、リバーブを使いたくてクリックすると
音が何も鳴らなくなります。。何が原因なのでしょうか?
0553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 775b-u/yY)
垢版 |
2020/11/25(水) 15:27:30.88ID:x0fj/U7j0
>>551
失礼な奴だな(笑)
OSはクリーンインストールまでやってもダメなんよ
OS入れてプロツールス入れてbiassmp2入れて
そこでもうフリーズ事件
前はfx2がフリーズする同じような現象でクリーンインストールしたんだけどどうにもならないんだよ
0556名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srcb-Go/q)
垢版 |
2020/11/25(水) 17:50:00.54ID:c1RF3zHor
>>555
その昔再生中にノイズが入る事があったんだがググりまくっても原因が分からなくて、オーディオインターフェース買い替えたら治った事とかあったわ
原因が相性的な物だと俺にはお手上げ
0557名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spcb-7V7j)
垢版 |
2020/11/25(水) 18:23:16.53ID:fENZAEhGp
先週BIAS FX2が50%OFFになった時
11月上旬に40%+15%(くじ引き)OFFで買った俺は
「大丈夫、まだ慌てるような時間じゃ無い」と余裕だったが
今日の60%OFFを見て腰を抜かしてしまった
0559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d76c-flI+)
垢版 |
2020/11/25(水) 20:19:21.57ID:XpwyJy4H0
546だけど、OSをクリーンインストールしたわけじゃないんだ。

Windows10 1909に、windows10 1909のMedia Creation Toolでアップグレードインストールしただけ。
同じバージョンだけど、アップグレードインストールできた。

アプリケーションの再インストールも不要だった。

正味1時間少々でインストールが終わって、Tone Cloud使えるようになった。
0565名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff6e-E3Cu)
垢版 |
2020/11/26(木) 17:00:42.15ID:jwxY/qmT0
迷ったらElite
0566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9773-b6o2)
垢版 |
2020/11/26(木) 18:08:03.13ID:chr+gmSx0
併用できるクーポンコードとかないですかね
0567名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spcb-7V7j)
垢版 |
2020/11/26(木) 19:04:59.28ID:jKyhgLPip
>>566
これ以上贅沢言うな!>>558の気持ちも考えろよ!
0569名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bff8-b0Bn)
垢版 |
2020/11/26(木) 21:13:17.17ID:RZH+T03G0
悩むのはやめてeliteのオールアクセスいったったぜ!
良い音だし買って良かった。
モバイルのProでも満足はしてたけどやっぱ制限あると使えないアンプとかの音が気になってストレスになるし、
モバイル版でも事足りたけどDTMやるにはやっぱデスクトップだけで完結すんのは楽だね。

で、今までPCではAmplitube4使ってて音作りにどこか納得いかないっていうかずっとBIAS FXが気になっちゃってたんだけど、
両方手に入れて弾き比べてみるとアンプリはアンプリで良い音してんなと思った。
どっちも良い。

これから使っていって質問とかも出てくると思うから先輩方よろしくお願いします!
0571名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa2b-nIoI)
垢版 |
2020/11/26(木) 22:21:49.23ID:4k1NWiL8a
fx2とamp2のstd持ってるけど、個別にeliteにアプグレしたら2つで\16702、fx2とamp2コンボバンドルでeliteを選択すると\20772でプラグインひとつぐらい価格差があるんだけど、メタルパックとか入ってるから高いんでしょうか?
0575名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-b0Bn)
垢版 |
2020/11/27(金) 15:55:46.75ID:J+mCh3D1M
FX2でPC、iPadと同じアカウントでログインしてんだけど、
ユーザーバンクとかプリセットって自動で同期するようにはできない感じ?
いちいちトーンクラウドってのにアップして他の端末でダウンロードするしかないのかな?
0584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bff5-VDAt)
垢版 |
2020/11/29(日) 09:06:31.16ID:v3vIQyUL0
失礼します
iOS版のBIASで使えるインターフェイスで「コレ買っとけば間違いない」ってやつを教えてほしいです

Amazonで1,000円くらいで買ったヤツがどうやら偽物臭くて、ノイズとハウリングが凄いんですよ…
https://http2.mlstatic.com/D_NQ_NP_929204-MLA31037471379_062019-O.jpg
レビューサイトもステマが横行しててあんまり参考にならないので…

ご親切な住民の方のアドバイスお待ちしてます
0586名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spcb-7V7j)
垢版 |
2020/11/29(日) 16:20:03.12ID:KVWifPeop
>>584
コンパクトでなくても良いのなら、うちはUR22Cで問題なく動いてる
近所の島村楽器で買った
0588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bff5-VDAt)
垢版 |
2020/11/29(日) 19:42:39.34ID:v3vIQyUL0
>>585-586
ありがとうございます
XTONEとUR22C、どちらも初耳でした、参考にさせて頂きます

>>587
Amazonの明細みたら880円でした
いい勉強になりました


加えてもう一つ質問させて下さい
たとえばiRig HD2を購入したとして、このような↓MIDI/USBコントローラーを併用する場合、どこに接続すれば良いのでしょうか?
https://www.kikutani.co.jp/wp/wp-content/uploads/2018/11/midi1.jpg

・ライトニング端子用のカメラアダプターなどでUSB端子を増設して、そこに接続?
・MIDI端子があるUR22CやiRig PROなどを購入したほうが手っ取り早い?

よろしくお願いします
0589名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spcb-7V7j)
垢版 |
2020/11/29(日) 20:07:36.68ID:KVWifPeop
>>588
>>470あたりにその話題が出てたよ

どれを買うにしてもiPhoneのみでDTMやるのなら電力供給できるハブは一つ持ってた方が何かと便利だと思う
0594名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bff8-b0Bn)
垢版 |
2020/11/29(日) 22:30:58.40ID:wzkEDuXg0
>>588のMIDI コマンダーは使ったことないけど、
インターフェース機能は無さそうだから別でギターを接続するためのインターフェースが必要になるよね。
MIDIコマンダーのHP見ると、

ギター

MIDI INの付いたインターフェース

MIDIコマンダー

iPhone

って繋いでるからMIDI端子が付いてないiRigHD2で使えるかは不明。
USBが2つ挿せるカメラアダプターとかでできるのかもしれないけど、
カメラアダプターもけっこう値段するし、
Amazonで安いアダプター売ってるけど消費電力の高い楽器系だと動作したかったりするよね。
そこらへんはMIDIコマンダー持ってる人の意見が確実かも。
0595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bff8-b0Bn)
垢版 |
2020/11/29(日) 22:37:57.89ID:wzkEDuXg0
MIDIコマンダーと同じメーカーのtoneshifter Megaは、
MIDI コマンダープラスインターフェースって感じだから、
ちょっと値段は張るけど一台でギターとiPhoneに繋げられる。
471でiRigHD2を繋いでるってのはパソコンに取り込むためだから、
パソコンに取り込まないならiRig無しでも使えるよ。
ギター

TS Mega

iPhone
って感じで、
正式には対応して無いけどユーザーのチャンネルでFX2も問題なく使えてる。

スタジオとかライブならTS MegaのL outからアンプ、
自宅の練習ならヘッドフォンアウトもあるよ。

ボタン配置とボタン数はコマンダーの方が使いやすそうだけど、
すぐ慣れるしEXPペダルも増設できるし不満は無いかな。
0596名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bff8-b0Bn)
垢版 |
2020/11/29(日) 22:51:10.12ID:wzkEDuXg0
ソフトもハードも安いものじゃ無いから買って失敗したくないし、
かといって情報もそんなに豊富じゃないから買う時は不安だったわ。
ただねぇ、頭の良い人たちが作ってるんだから、
俺程度が想定する使い方はだいたい対応してんだよねw

気になることはここででもいいし本家サポートでもいいから質問して解消した方が良いよ。
聞くだけタダよ。
0597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b76e-Go/q)
垢版 |
2020/11/30(月) 03:33:23.34ID:3MM4WaL40
midi commander安いし買っちゃおうかなー
これってトゥスイッチ付きのペダル繋げたらワウとボリュームの切り替え来ます?
フットスイッチ踏んでからペダルに移動するのがストレスで…
スレチだったら申し訳ない
0598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bff5-VDAt)
垢版 |
2020/11/30(月) 10:19:45.39ID:UvFO3aC00
>>588です
レスありがとうございます

>>594
やっぱインターフェイス必須ですよね…
パワーサプライと同じで、カメラアダプターもタコ足には弱そうですもんね

>>595
あ〜…じぶんTS MegaとMIDIコマンダーで迷って迷って、結果MIDIコマンダーにしたんですよね
物理ボタン=消耗品ってイメージあって、ほかの製品とは別にしたかったので…
TS Mega買っときゃよかったと後悔してます…

ちなみに「TS MegaからiRig HD2を使ってPCに取り込む」ってのは、
TS MegaからアナログでiRig HD2に入力→iRig HD2からデジタルでPCに入力
…って感じですか?なんか劣化が凄そうな気がするんですが…

>>596
テクノロジーの粋ですよね!
自分もまだまだ使いこなせてないですが、便利すぎて驚くばかりです!
0600名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-b0Bn)
垢版 |
2020/11/30(月) 12:20:16.95ID:l4h8+UOqM
>>598
そう、TS MegaのアウトからシールドでiRigに繋いで、
そこからUSBでパソコンに。
劣化は若干音質が変わってる気はするからそれが劣化なんだろうけど、
気になるほどではないね。
むしろアナログを通っての劣化がほどよく生音っぽさを増してる気がしてけっこう好き。

TS MegaからUSBでダイレクトにPCのFX2を鳴らすより、
iPhoneのFX2をTSMとiRig通した方が程よくこもってライン臭さが消える気がするんだよね。

その辺は設定とか好みもあると思うけど。
0601名無しサンプリング@48kHz (テテンテンテン MM8f-b0Bn)
垢版 |
2020/11/30(月) 12:35:33.02ID:l4h8+UOqM
>>597
一個のペダルでワウがオンの時はワウ、オフの時はボリュームで使うってことなら無理だと思う。
一個のスイッチ付きペダルをワウのオンオフなら行けると思うけど、
スイッチ付き使ったことないから確実とは言えないなぁ。
スイッチ付きのEXPペダル使ってみたいけど高いよね〜。
0603名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMcf-lVCF)
垢版 |
2020/11/30(月) 15:00:59.26ID:zL/zR6DoM
Bias fx 2、スタジオにノートパソコン持ち込んでJC-120とかに繋いでいい音鳴るもんですか?
Bias miniと比べてどうなのかな…と。試したことある方いらっしゃいますか?
0604名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-cYwD)
垢版 |
2020/11/30(月) 15:17:11.97ID:NYlRTeL5a
GuitarRIG5proなら以前そういうスタイルにしてた
BIASは試してないけどまあそれなりの音は出る
何が悪いのか知らんがノートパソコンをバッテリー駆動してたらUSB接続が不安定になって本番トラブってしまったので注意
0610名無し募集中。。。 (アウアウウー Sa83-C0Rm)
垢版 |
2020/12/02(水) 00:34:36.80ID:Qh6OXHXCa
60%じゃなくて80%だったら買ったのになぁ〜
0612名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2458-PwK5)
垢版 |
2020/12/02(水) 17:53:17.17ID:1MLonuhZ0
>>611
レスありがとうございます!
ソフトシミュはペラい音になる印象があるので、そこが最新のシミュだとどうなるか非常に気になります。
セッティング整ったらスタジオにPC持ち込んで試してみます!
0616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c32a-0Hkv)
垢版 |
2020/12/02(水) 20:36:13.37ID:k9cAEdlw0
大半のアンプシミュレーターはアンプから出る音のシミュレートじゃなく
アンプから出る音をレコーディングしたトラックの音のシミュレートだから
そこ勘違いしてるといつまで経っても違和感残ると思う
0617名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66f8-SVev)
垢版 |
2020/12/02(水) 22:53:05.94ID:kqvh8qPz0
同じプリセットでもヘッドフォン、イヤホン、スピーカー、アンプで大分音質変わるからね。
たまにはキャビとアンシミュ切ったあのクソみたいな音を確認で聞いてみないと。

あとは配信とかする人は特に注意だけど、
みんながみんな良い音の高級オーディオ機器で音楽聴いてるわけじゃ無いから、
安物からはどんな出音になるのか確認するのも大事。
0618名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2c3a-I3ou)
垢版 |
2020/12/03(木) 00:32:05.79ID:UUNztras0
直に聴いてるかマイク通して録ったのを聴くかどっちをシミュしてんのって話だけど、
これって結局キャビシミュの方向性の話だよね
それならキャビシミュが直に聴いた音をシミュレートするように作られたものなら実際にスタジオで聴いてるようなものに近くなるわけだけど、
外部IRでそういうのは無いのかな?
0622名無し募集中。。。 (アウアウウー Sa83-C0Rm)
垢版 |
2020/12/03(木) 19:07:40.70ID:u5M0M1gra
100%オフ来てたから買おうとしたら終わってたわ
0625名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sab5-I3ou)
垢版 |
2020/12/04(金) 12:23:55.18ID:wxAhLuKga
マイキングなしをシミュするIRの話だけどkemperには似たような思想でそういう機能がついてるらしい
pure cabっていう機能らしいが、これと同じ発想で、マイクの特性を打ち消すような作用を逆算して普通のキャビシミュの後段に適用させれば理屈としては直に聞いてる音に多少近づけることはできるだろう
0626名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa0a-tDqy)
垢版 |
2020/12/04(金) 14:51:17.59ID:WwlYfaaia
ケンパー使ってる人ならピュアキャビがどんなもんかわかってるだろうけどな
てかキャビ直の音がそんなに欲しいならキャビからならしゃええやん
どうせ録音せんと自分の手グセを永遠ループして悦に浸ってるだけやろ?
biasの用途とかけ離れてるからあんたの場合違う機材を探した方がええ
0633名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMc2-I3ou)
垢版 |
2020/12/05(土) 16:23:03.54ID:kVU1lwg1M
本人が手癖ループするようなことばかりやってて、誰に指摘されたか自分で直したかという経験があるのだろう
だから自分も誰かに指摘したい気持ちが焦るあまりああいう書き込みが生まれてしまったのかね
0634名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6f5-zYXO)
垢版 |
2020/12/06(日) 02:52:50.78ID:geGVJvEP0
「ライブで使ってる」って書き込み見るたびに「ホントに〜?笑」って思ってる
そう思うほどに、自分の周囲ではプロ・アマ問わずシミュソフトユーザー見たことない
自分もほぼほぼ趣味で使ってる手癖ルーパーだからね

バイクの車種ミーティングみたいに、
日本中のBIASユーザー集めて、各々の使い方を聞きまくりたい
デスク配置とか配線とか、周辺機器のこだわりはネットじゃシェアできないもんね、プリセットと違って
0635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6f5-zYXO)
垢版 |
2020/12/06(日) 02:56:43.83ID:geGVJvEP0
あと昭和生まれ世代の本物志向のバンドマンにJamUPとかAmpliTubeみせると、
ほぼ必ず「えっ、そんな値段でこの音出せるの!?すげー!!」って顔するから楽しい

なろう小説の主人公になった気分
0637名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e273-YXDh)
垢版 |
2020/12/06(日) 04:35:52.94ID:T9nnEDzQ0
616が大事なこと言ったぞお前ら覚えとけ

実際聞いた音を〜ってそれ聴いてるの弾いてる本人だけだから意味なくない?
どうしても欲しいならRoom micとして3feet離したマイクとかあったりするからそれ使っとけば
0638名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2c3a-I3ou)
垢版 |
2020/12/06(日) 07:43:27.58ID:IbAVaHDu0
Kemperにpure cab機能ついてるってことは開発者が需要あるって思ってつけたんだろ
もう面倒だから詳しく言わんがキャビ直に出る音をイメージでいいから確認しときたいときはあるんだよ
0641名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMc2-I3ou)
垢版 |
2020/12/06(日) 12:20:12.22ID:jMEs+9+sM
そもそもBIASAMP自体本人の好きなようにカスタマイズできるんだから本人しか聴かない音が〜とかどうでもよくない?
結果的に求める音作れるならマイク無しでもなんでもやって録ればいいんじゃねえの
0644名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa83-C0Rm)
垢版 |
2020/12/07(月) 01:18:49.50ID:On14Tj27a
LINE6とどっちがいい?
0649名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-jpql)
垢版 |
2020/12/11(金) 08:45:02.26ID:YgDV7HVL0
BIAS FX 2
License: BIAS FX 2 Elite
Version: 2.2.2.5090 Updated
Release Date: 2020-12-10
0650名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd7f-3tvF)
垢版 |
2020/12/11(金) 08:56:44.27ID:F03sBAQnd
なんのエフェクトも掛からずバイパス音しか出ない不具合治るといいなぁ
0654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6758-z/1E)
垢版 |
2020/12/11(金) 13:20:04.23ID:YgDV7HVL0
10.12.2020

Changes in BIAS FX 2 Desktop 2.2.2.5090

Fixed:

Fixed “Security warning with macOS installer"
Fixed “Flickering cursor in BIAS FX 2 Standalone version”
Fixed “ Window size setting in Pro Tools”
Fixed “Saving problem with scene settings”
Fixed “Missing preset in LE license”
Fixed “Scene settings in default preset are not available”
Fixed “ MIDI is not working with VST3”
Fixed “Plugin settings can’t save in Studio One"
0659名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr1b-LQus)
垢版 |
2020/12/12(土) 11:00:43.48ID:6FaOmLxPr
spark買ったけど結局あんまり使ってないなあ
PCでyoutube見たりしてる時にポチッと立ち上げて気軽に良い音出せるBIASが強すぎる
アンプのスイッチ入れるのすら億劫とか便利になると人間堕落するね

音もsparkよりBIASの方が良い気がするわ
気がするだけかもしれんが
PC持ってない人にはいいかもね(このスレにそんな奴はいないと思うけども)
0660名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa6b-Y7he)
垢版 |
2020/12/12(土) 20:04:05.42ID:q1VVxBH5a
スパークよりnuxがいいわ
小さいし
0663名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df39-EyHs)
垢版 |
2020/12/12(土) 23:35:31.52ID:3hOP53DG0
スパークで出来ることは個別ならアプリで出来てる事だからなあ
一つにまとまってるのは良いんだけど将来性となると陳腐化も早い気がするし
気になったのはバッキングの機械っぽさ
0667名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdff-5K8T)
垢版 |
2020/12/14(月) 07:31:02.20ID:zEQjTrLwd
FX2持ちでAMP2は持ってないんだけど、
トーンクラウドで落とした他の人のセットと全く同じセッティングしても同じ音にならないのは、
クラウドに上げてる人のアンプはAMP2でカスタマイズされてるからってことなのかな?
0671名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6792-orE1)
垢版 |
2020/12/14(月) 16:48:14.59ID:Z2Rin15t0
BIAS AMP2が立ち上がらなくなる不具合に弱っています。
プリセットを削除する際にONしたまま消してしまうとほぼアプリが落ちてしまいます。
その後、立ち上げようとしても起動画面で止まったままになってしまいます。
FAQを参考に試してみたらGlobalPresetsを削除すると初期化されてまた
立ち上がります。
しかしプリセットは全て消えてしまいます。
5回繰り返して、もう僕は疲れちゃったよ・・・
0674名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM4f-X2Cg)
垢版 |
2020/12/15(火) 12:52:59.29ID:v3798NQ3M
スタンドアロンで使っててたまに音途切れるし、エフェクト多いとノイズだらけの変な音になるんだけど、多分これってCPUの処理能力不足だよね
使ってるCPUは8コアなんだけど分散して処理するような仕様にはなってないんだな
0677名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c75b-3tvF)
垢版 |
2020/12/15(火) 15:23:51.02ID:CaMMaRQt0
クラウドに接続しようとするとフリーズするんだけど、接続しないようにする方法とか対処法ってあんのかな?
サポートにメールしても返事こない…
0679名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MMb6-cqAL)
垢版 |
2020/12/16(水) 01:36:51.99ID:1ttQNOQ+M
う〜ん相性問題ならうかつに買い換える気にはならんな
バッファの設定ってどれくらいにするもんなんやろか
バッファ長く取れば改善するけど遅延ある状態で練習したくないし
0683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db23-7qKd)
垢版 |
2020/12/16(水) 23:52:10.91ID:h42IzNcx0
リハスタで自分のギターの音が把握できなくなってボロボロになったりとか
特定の環境だけに慣れ親しんでると
異なった環境でうまく実力を発揮できないのはバンドあるある。
0684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e18-cqAL)
垢版 |
2020/12/17(木) 00:07:39.52ID:3bDNoh2i0
レイテンシが1〜2msくらいになれば数mの距離で引いてるときと同じくらいになるし、そのうちそこまでレイテンシがよくなれば実機と同じくらいのレスポンスにはなるよね
0690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3cf-l+si)
垢版 |
2020/12/23(水) 15:10:13.20ID:PBbqddoN0
俺もspark買ってみたけど、この値段を考えるとむちゃくちゃいいやん
0706名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp1f-wE9m)
垢版 |
2020/12/27(日) 22:48:40.63ID:TzUo2fYnp
>>705
https://youtu.be/KimBmVezCCA
これ参考にして作るんだよ、お前が
0710名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 536e-b3Hx)
垢版 |
2020/12/28(月) 20:36:49.68ID:XL60N4Ga0
単純にいきなり爆音だったりすることもあるし
0717名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-gjqL)
垢版 |
2021/01/02(土) 23:21:49.26ID:uWgwS28o0
スタジオ練でmobile使うのっていけますか?
0721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4239-Ucvm)
垢版 |
2021/01/06(水) 20:04:54.53ID:w4SkZTH/0
>>718
アプリ内では鳴らせないみたい
別のアプリでは鳴らせるけどそうするとアンプのコントロールが出来ない
なんでこんな不便な仕様にしたんだろ
コード解析無しで鳴らせればいいのに
0723名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 42e5-Q60o)
垢版 |
2021/01/07(木) 20:12:12.37ID:akMgejPI0
FX2 mobaileってセールしないんですかね?
0725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dff1-Nm+X)
垢版 |
2021/01/08(金) 01:59:18.36ID:ddY92OnI0
BIAS FX2とBIAS PEDAL Delayを買ったばかりなんですが、
ハード機材のアンプシミュレーターで空間系以外を録音して、DAWのミキサーからセンドリターンでディレイかけたいんですが、
BIAS側でミックス100%にしてもドライ音が聞こえてきてしまうんですが、
対処法ないでしょうか?
0728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fe5-QhZJ)
垢版 |
2021/01/09(土) 00:43:32.63ID:zkSJQSYF0
>>727
間違ってFX mobaileを入れていました。
FX2 mobaileを入れ直したらセールの表示が出ました。
ありがとうございました。
0736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-IsNI)
垢版 |
2021/01/13(水) 09:51:28.68ID:0sC9RLgQ0
そろそろAMP3 FX3出ないかな
0743名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dd37-m6vB)
垢版 |
2021/01/18(月) 20:06:53.50ID:cwAMKXV/0
みなさんはFX2のノイズ処理でハイゲインソロギターの歪みペダルのノイズどうしてます?
例えばデフォのTS9もtone matchのTS9も歪みもサスティーン部分で気になります。
リアハムをdawに録音したインターフェーイス直の音をRX6のdenoiseできつめに処理してもbias内部のノイズがのるので困ってます。
0760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eff8-UGCc)
垢版 |
2021/03/07(日) 18:41:08.80ID:OwAyKEcp0
俺もワウはリアルタイムでイジらないと感覚が分からないので
MIDIコントローラーにエクスプレッションペダルしか無いのかね
0761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb80-Gcyd)
垢版 |
2021/03/08(月) 03:39:11.23ID:hUtrwgKy0
>>759
最終的に自作にしましたがこれ良いですね
ライブがあるなら買うかもです

足で音切り替えはやっぱ実機感覚で楽しいのでMIDI対応のPRO買って正解でした

質問ですがスレを見るとキャビは外部IRがベストで次点はセレッション、という感じのようですが、
これはIR Loaderから選ぶCelestion_Mixの方か、Celestionタブから選ぶCelestionblueとかvintage30
のどちらのことなのでしょうか?
0762名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eff8-UGCc)
垢版 |
2021/03/10(水) 08:29:44.70ID:cjGrjiaD0
WINDOWSのBIAS FX2使いだしてiPadも買おうかなと思ってるけど
iPadのスペックはどのくらい必要なんですかね?
安く抑えたいから中古のiPadにしたいんだけど
LightningよりUSB Type-Cのモデルが良いのかな?
0763名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eff8-UGCc)
垢版 |
2021/03/11(木) 17:58:42.18ID:MbLe1f1a0
セットで買ったけどBIAX AMPはマニアックすぎるな
イジってるだけで時間が過ぎていく
0764名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a988-sXcy)
垢版 |
2021/03/12(金) 23:14:01.08ID:E7glRZmU0
Tone Shifter Megaでライブモードそのままの配置にMIDI設定できるかと思ったが無理だった、、、
bank up/downを見逃していた沼
0766名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0958-3a9k)
垢版 |
2021/03/13(土) 07:29:40.82ID:NiKWUV1X0
BIAS AMP 2
License: BIAS AMP 2 Elite
Version: 2.2.11.1472 Updated
Release Date: 2021-03-12

BIAS Pedal Free Activation with BIAS FX 2 Elite
Version: 2.3.4.5549 Updated
Release Date: 2021-03-12
0770765 (ワッチョイ 0673-xjD7)
垢版 |
2021/03/15(月) 23:42:06.73ID:qSQ71g/30
スマン762への返信のつもりだった
微妙に言ってる意味がわからんけど俺はBT-4で十分使えてるぞ
BTのアプリでそれも強引にいじれるかもしれんし一応みてみるといいよ
0771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0958-kitr)
垢版 |
2021/03/17(水) 07:06:34.52ID:uaLrqNY/0
Changes in BIAS AMP Desktop 2.2.11.1472

Bug Fixes

We have signed BIAS Amp 2 installers for Gatekeeper on macOS, meaning there will no longer be a security warning message when opening the installer of BIAS Amp 2.
Fixed the issue that BIAS Amp 2 doesn't work with Steinberg UR22C/12C series.


Changes in BIAS Pedal Desktop 2.3.4.5549

Bug Fixes
We have signed BIAS Pedal installers for Gatekeeper on macOS, meaning there will no longer be a security warning message when opening the installer of BIAS Pedal.
0772名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr85-oa9w)
垢版 |
2021/03/23(火) 11:06:30.32ID:PAvREewPr
spark40の購入を検討しているのですが、動画やレビューなどで見るにチューナーが使い辛そうなのを懸念しております。
別途チューナーを接続するなど対策している方はおられますか?
0778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6573-3y3u)
垢版 |
2021/03/26(金) 21:24:48.50ID:eyzPlx/m0
>>777
残念ながら無いですな。。。
自分もそのジレンマにより、キャビシミュはDAWにて掛けるようにしてます
0784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6980-bb0G)
垢版 |
2021/03/31(水) 02:19:26.64ID:lbqKAc3W0
BIAS_FX_2_Windows64bit_v2_2_4_6040

リリースノート無いのに更新来るのか・・
0785名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-CbS8)
垢版 |
2021/03/31(水) 06:28:46.09ID:ISRffimg0
License: BIAS FX 2 Elite
Version: 2.2.4.6040 Updated
Release Date: 2021-03-30
0786名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-CbS8)
垢版 |
2021/04/01(木) 06:47:12.41ID:TxYTD/de0
3/30/2021

Changes in BIAS FX 2 Desktop 2.2.4.6040

Fixed:

Improved the performance of showing tooltip
Fixed some UI issues
Fixed "Wrong interval/octave showing with Pitch Shifter"
Fixed “Pitch Shifter causes audio glitch when reading automation in Logic”
Fixed “Dragging issue when dragging effect from Effect menu”
Fixed “The plugin version of BIAS FX 2 crashes when there are multiple instances in one audio track on Windows platform”
Fixed “Unable to use BIAS AMP 2 in BIAS FX 2 when there is no internet connection”
0787名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9bf8-fvvf)
垢版 |
2021/04/04(日) 08:54:17.55ID:g4lL/Wcf0
FX スタジオで使うのにiPad買ってモバイル買うのと
winのノートPCで使うのはどちらが良いんだろう
0789名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa13-tWMR)
垢版 |
2021/04/04(日) 18:28:19.76ID:PCWP5gBpa
>>787
iPad Proとwinノートの両方持ってるけど(BIASFXはどちらもeliteでインターフェースはUR22Cを兼用)
俺はiPadの方がよく使ってるな
でも結局DAW使うんならノートパソコン買ったほうがいいと思うよ
0790名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6580-lQ1w)
垢版 |
2021/04/04(日) 19:34:41.89ID:dWz831nA0
デスクトップと15.6インチノートpcの2台体制だけど、1台をipadにしたらスタジオが楽になりそう
もしくは小型ノートでもいいのかもしれない
0791名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3758-tdH6)
垢版 |
2021/04/18(日) 20:58:38.77ID:HhMDkuwg0
>>399
私も同じ症状です。

というかMono to Stereoっていつの間にか消えてますね……。

ステレオのプリセットを読み込むにはステレオのオーディオトラック、
モノラルのプリセットを読み込むにはモノラルのオーディオトラックを使わなきゃいかんのでしょうか?

・ステレオのオーディオトラックに立ち上げるとモノラルのプリセットは左chからしか聴こえない
・モノラルのオーディオトラックに立ち上げるとステレオのプリセットは当然再現できない
・そしてスタンドアロン時の音は、どっちにしても再現できない(こもったような音になる)

うーん、困った。Cubaseユーザーで同じ症状の方、他におりませんかね?
0792791 (ワッチョイ 3758-tdH6)
垢版 |
2021/04/18(日) 22:02:50.41ID:HhMDkuwg0
と思ったらルーティングで失敗してただけでした。

・ステレオトラックを作り、モノラルインプットし、ステレオアウト

これで解決しました。
BIAS FX 2買うまでいつもギターはモノラルトラックで作ってたので
このルーティングがわからんかった。

お騒がせしました……。
0793名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-QjgE)
垢版 |
2021/04/20(火) 07:18:39.11ID:Ln4z1ge+0
BIAS FX 2
License: BIAS FX 2 Elite
Version: 2.2.5.6050 Updated
Release Date: 2021-04-19
0794名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-gNzF)
垢版 |
2021/04/21(水) 06:54:41.28ID:NCs80VAX0
4/20/2021

Changes in BIAS FX 2 Desktop 2.2.5.6050

Fixed:

BIAS FX 2 plugin crashes on macOS 10.13 and older version
0795名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f81-fMfS)
垢版 |
2021/04/22(木) 15:03:50.68ID:+4MBtUj10
全く使ってなかったけどProtools(not無印)で使ったら割と音は良いな
ツマミはたまに動かなくなるけど
0796名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-0Nnt)
垢版 |
2021/04/22(木) 19:32:59.15ID:6Pqz7I280
無料のamplitube5 cs試したけど良いな。
Bias出番なくなりそう
0798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5703-+NoM)
垢版 |
2021/04/23(金) 09:55:40.12ID:Nb1O2pUk0
既存ソフトはなかなか機能追加されないよなー
fx2に新しいエフェクトパックの追加とか、ベースマッチとかアップデートしてほしい…
ちゃんと入力に反応するオートワウとか、ワウの種類増やすとか、エレハモの9シリーズみたいなギターシンセとか
0812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f3d3-iPk3)
垢版 |
2021/05/21(金) 16:06:08.01ID:ncQOF4IZ0
キャビシミュ切らないほうが良い音出るってことか
ありがとう、買うわ

「名前鵜呑みにして〜」ってのは「キャビシミュ」って名前付いてるけど実際のキャビネットとは勝手が違うってことだよね、多分?
0814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 36f8-cE2x)
垢版 |
2021/05/23(日) 14:35:05.09ID:ii+mcP4l0
シミュのキャビにJCのキャビの音も付加されるからね
自宅で作った音に調整は必要だと思う
0817名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 072a-2SPt)
垢版 |
2021/05/23(日) 18:04:28.88ID:GBJhAUhy0
「JCはフラット」っていう都市伝説あるけどプリアンプのEQ特性は普通のギターアンプと同じくドンシャリだし
キャビネット込みのスピーカー特性も普通のギターアンプ的な特性
オーセンティックなギターアンプよりは多少低域も高域も強めに出るくらい
0820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 072a-2SPt)
垢版 |
2021/05/23(日) 19:01:06.13ID:GBJhAUhy0
うん調整は必須だと思うよ

キャビシミュ切らない方が良い音かどうかは個人の好みだからなんとも言えないが
JCはFRFR(Full Range. Flat Responce)特性ではないのでキャビシミュでレンジ狭められた音が
JCのキャビネットでさらにレンジ狭められることになる

なのでミドル抑えるか上下にレンジ広げる方向で調整することになると思う
0826名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7673-lZiV)
垢版 |
2021/05/27(木) 22:46:07.83ID:/bHUJv2R0
iOS版のBIAS FX使ってる人に聞きたいんだけど無印と2ってそんなに音変わる?
今不満もなく無印使ってるけど2に移行すべきか悩んでる
容量足りないからわざわざ開けて移行すべきかどうかな
0831名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b958-wDsi)
垢版 |
2021/05/29(土) 11:38:05.34ID:VrjViwmg0
外部IRは「マイキング込み」のIRだがeliteのキャビは2本のマイク(SM57など4種類から選択)を自由に配置できるので
とことん拘りたいならeliteおすすめ

トーンクラウドで手持ちのモジュールが足りなくてイライラすることもあまりなくなる
(ヴィンテージエキパンがあるから全部ではないのだが……)
0834名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c180-w12y)
垢版 |
2021/05/30(日) 08:43:31.23ID:CKdi6K8c0
IRの話題に便乗しますがFX2 付属のCelestion IR(Blue、vin30)って音いい?
音云々の前に設定が難しそうで早々に外部IRに行ったんだけど
2本マイク出来てしかもCelestion公式だから伸び代ありそう
0837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5981-VVm8)
垢版 |
2021/06/02(水) 20:49:37.83ID:Hrg32JNz0
情弱な質問で申し訳ないんだけど、BIAS FX MOBILEの音をiPad Proのスピーカーから出すことって可能でしょうか?
iPad ProへはUR24CをUSB C to CでiPadに繋いでます
iPadの音声のミラーリング先のアイコンから本体が出て来なくなるので無理な気がしているんだけど、、、
0839名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db73-83tl)
垢版 |
2021/06/03(木) 22:46:47.05ID:wOAPAYuP0
基本的に本体からは音出せないはず
0843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2d80-Ee3U)
垢版 |
2021/06/04(金) 01:28:33.56ID:/cHKOcF+0
面倒な手だがルーパーからmp3を読み込める
0850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d958-IO17)
垢版 |
2021/06/06(日) 19:53:27.97ID:/khDlnui0
>>847
うちは普通にYouTubeやokoshiyasuでコピーする曲鳴らしながら
BIASのスタンドアロンでギター弾いたりできてるから
設定の問題だと思うが、なんでそうなるのか謎だな……

そもそもスタンドアロンで使ってる?
プラグインとして使ってる?
プラグインだとしたらDAWの設定のせいかもしれん

Amplitubeでできたって言ってるのは、どちらもスタンドアロン版の話?
情報をなるべく書いた方が良いよ
0851名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-nXT4)
垢版 |
2021/06/07(月) 14:38:42.09ID:oBRt5Y940
>>849

841ですが、PC環境はWindows10、両方ともスタンドアローンでの話

英語ヘルプとかも見てサウンド設定もしたがダメだったので、LOOPに読み込ませて使うしかないかと思ってる

iPad版のBIASでは問題なかバックグラウンド再生できた
0853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ef8-IO17)
垢版 |
2021/06/07(月) 19:16:31.34ID:Q2zvaRvt0
BIASでMOTU m2はASIOで専有されるので
WINDOWSの通常音声はAVアンプにしてると
YouTubeなどはそちらで再生できてるけど
同じAIFで両方はASIOでは無理だろうな
0863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b58-Ctct)
垢版 |
2021/06/23(水) 07:01:50.84ID:Y+6Zu+mr0
License: BIAS FX 2 Elite
Version: 2.3.0.6070 Updated
Release Date: 2021-06-22

Changes in BIAS FX 2 Desktop 2.3.0.6070

New Feature:

New Top bar layout. Looper, Tuner, Pedalboard view, and Help functions now moved into the "Toolbox" for a cleaner look, along with the newly added Metronome feature, for easy practicing when using the Standalone app.

New preset name layout. "*" mark shows up before the preset name when the preset has been edited.
Looper and Tuner functions are removed from the plugin version.
Fixed:

MIDI is not working with the VST3 plugin.
BIAS FX 2 plugin settings are not saved in Studio One after upgraded to v2.2.0 or above.
0869名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fff8-wfqF)
垢版 |
2021/06/26(土) 07:51:32.89ID:RamYkIUr0
TS MEGAとXTONE PROで悩んでる
TS MEGAの方が分かりやすいがXTONEもアサインすれば同じことできそうだし
こりゃ悩むわ
0871名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f80-htoQ)
垢版 |
2021/06/27(日) 12:18:12.80ID:vBOTRJXs0
多分ない
7000以下のならあるかも
0873名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6f8-mmY6)
垢版 |
2021/07/02(金) 06:42:23.58ID:Rb4g19rs0
>>872
既にTS MEGAが届いたのだが・・・・・・・
0877名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp75-FelB)
垢版 |
2021/07/19(月) 21:19:10.54ID:PCSvr/yqp
>>876
どっちも持ってるけど、音質うんぬんというよりタッチ操作の利便性を考えたらPC版は使う気にならない
0878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76d9-Lyc+)
垢版 |
2021/07/21(水) 10:27:50.23ID:3irEwYVP0
言葉がつながってなくて草
0880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ef8-0++8)
垢版 |
2021/08/01(日) 15:04:00.08ID:qPLvziq70
WINDOWSの2in1ノートでタッチパネル使えても
当然ノブはタッチ操作に対応してないよね
0881名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-424I)
垢版 |
2021/08/02(月) 22:01:10.56ID:wvjaiwxga
ペダルものは値下げになってるけどなんかあったの?デイレイは欲しいな。エディットはpcで出来るんでしょ
0885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ed9-Y/PZ)
垢版 |
2021/08/28(土) 15:55:41.20ID:2a5HtZNa0
おーすげえ
まあこういうの通らず育ったら魔法だもんなあ
0887名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2180-Ctl7)
垢版 |
2021/08/29(日) 15:17:59.15ID:IM6RjcOh0
しかも安い
機材はBIASFX2とI/F以外売っちゃったんだけどチューニングするだけにBIASFX2立ち上げるのは面倒だからクリップチューナーは残すべきだったw
0889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0dcc-vFzq)
垢版 |
2021/08/29(日) 21:49:50.76ID:zhRls6mh0
素人だけど質問だれか聞いて
ベースでFX2使ってるんだけど、シミュレーターかけた音と
素の音を混ぜたいんだけど、デュアルモードにして
片っぽのアンプとキャビをオフにするしかない?
amplitubeのようにDI音混ぜれるといいんだけど
0893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6f8-bwHV)
垢版 |
2021/08/31(火) 21:00:34.40ID:kRw8dSEX0
わかる、俺も同じパターンでエリート買ったわ。
気になるんだよな、使えない音色が。
今でも満足な音は出てるけど、
もっとスゲー良い音がするんじゃないかと。
結果大した変わらないんだけどねw
でも買って良かったよ。
スタジオとかで手軽に使いたいならMobile版とのセットがおすすめ。
0896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f6d-Nr3n)
垢版 |
2021/09/03(金) 07:46:23.11ID:IaQqQFm/0
Bias FX買ったけど
今まで30分練習するのがやっとだった俺が
気づけば、3時間くらいは弾き続けている
作曲もさることながら
ギター弾くこと自体がすげぇ楽しくなった
0904名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e76e-fIHn)
垢版 |
2021/09/04(土) 08:50:50.19ID:/gA21jwo0
30年前なら数万円で買えるマルチエフェクターはあったから十分遊べただろ?
学校にはJCM800、JCとか先輩が使わなくなったギブソンとかフェンダー とかあったなー。
0910名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bff8-sVLA)
垢版 |
2021/09/05(日) 14:30:38.33ID:OerfpZTL0
iPadでTS MEGAで使い出したけどハードのマルチと比べると
圧倒的に視認性が良いので分かりやすくて音が作りやすい
M1のPad ProとTS MEGA買ったのでケンパーステージより高く付いたが
将来性はソフトのほうが上かなとも思ってる、ていうか思いたいw
0913名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2ab1-vw9U)
垢版 |
2021/09/10(金) 12:26:07.71ID:JAJdBDuf0
FX proの最安値はいくら?
0915名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea88-m40g)
垢版 |
2021/09/11(土) 15:14:42.36ID:ZsuXdub70
時価
0916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4937-TfG7)
垢版 |
2021/09/11(土) 19:26:28.36ID:hlx21r2q0
fx2のノイズ元はオーバードライブ系だと思うけど皆の対策はどんな感じ?
俺はひどい時は下みたいなのに外部RXのde_noiseで完璧に消えるけど高音が持ってかれる。
gate + NR + Drive Pedal + Amp + NRかgate
0917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-Jl33)
垢版 |
2021/09/11(土) 19:56:47.46ID:w/ixvPYY0
macbookproにspark40をusbで接続(B to C)
モニターヘッドホンはspark40に接続
ガレバンの設定は出力入力共にspark40

↑のセッティングでモニタリングしながら録音してるんだけどレイテンシが酷い
アパートなのでスピーカーからは音は出さない方向で遅延対策で何かあればご指南ください…
0919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39cc-8wSr)
垢版 |
2021/09/11(土) 20:09:01.10ID:FFVDdJye0
>>917
spark持ってないからわからないけど
sparkからモニターしてるのにレイテンシーあるって
どういうことや?pcの音も全部sparkから出してるなら
レイテンシー関係ないのではって思うんだが
0921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 39cc-8wSr)
垢版 |
2021/09/12(日) 02:47:46.45ID:WfoqOxSM0
>>920
ゲート初期設定状態で自然に開閉してくれるから
元々そんな歪ませてないのかも
歪みより前に置いちゃうとギター側のボリュームで
ゲイン調整するときどうしても音切れちゃったりするのよねー
0923名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ def8-mFvB)
垢版 |
2021/09/12(日) 08:49:16.07ID:3S/4WH+i0
シングルコイルでのノイズが酷いので
最初はbiasの入力メーターが
強くピッキングしてもクリップしない程度に設定してたのを
メーターが半分程度になるくらいに入力を下げてみた
これでかなりノイズが減ったけどこれは常識?
0924名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd0a-zdR4)
垢版 |
2021/09/12(日) 08:53:33.38ID:lKLKHRhId
BIAS FXのノイズゲートはヒステリシスってのがないからか
ちょうどいいくらいに設定すると音の切れ際で馬鹿みたいにゲートが開いたり閉じたりを繰り返してバリバリ言うね
ハイゲインで使う場合は少々のノイズは我慢して超薄めにかけるか、ブツ切り上等で強めにかけるか
0928名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4937-TfG7)
垢版 |
2021/09/12(日) 12:09:04.23ID:4Y3YuRpt0
>>921
ハイゲインのODの後にgate入れるとgateが効かないから先頭のゲートはIFとギターのノイズ消しで
ギターのボリューム絞ったとき用のプリセット作ってるよ
>>924
2020年頭ぐらいにNRの効きぐあいが変わったからハイゲインでも後段にNRを+10dBで入れると設定によっては
鬼サスティーンでノイズ無しもできるよ
0932名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd0a-pu/6)
垢版 |
2021/09/14(火) 11:17:38.40ID:Ze41I2Pbd
どのシミュでもそうだけど単体で聴いてるとスゲー良い音でも、
実機と比べると全然違うよねやっぱ。
どんなレベルで期待してるかによるけど、
ぽい音が出せるエフェクターという感じでならかなり優秀と思う。
0933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3dd9-yMTp)
垢版 |
2021/09/14(火) 11:32:04.32ID:g0hb2UNk0
またそういう時期か
0934名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM2e-sYmd)
垢版 |
2021/09/14(火) 11:34:33.95ID:gJgb3MeeM
Amplitube5 と比べたらどうしても音がこもってる
0937名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-OqYv)
垢版 |
2021/09/14(火) 18:46:34.98ID:9Mb3txxwa
bias ampを買って自分の好みに弄ればいいよ
再現とかどうでも良くなる
0938名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a6d-hQHS)
垢版 |
2021/09/14(火) 21:50:14.97ID:EqQYsjf/0
返答ありがとうございます
いつかは自分用のアンプを買いたいなと思い
それの参考になるかな?と思った次第です
とりあえずブラックフライデーを待って購入することにしました
重ね重ねありがとうございました!
0952名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-zK1M)
垢版 |
2021/09/17(金) 10:29:05.83ID:l11qMXw4d
そういやこないだのアップデートでメイン画面からチューナーのアイコンが消えたの地味に面倒だから戻して欲しい。
精度悪いとか言われてるけど俺は使ってて便利だったのに。
0953名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bff8-tje6)
垢版 |
2021/09/17(金) 17:34:11.95ID:pmfmGF1E0
チューナーの精度というか振れが長すぎて
定まることが無いので永遠にチューニング終わらないよね
0954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f88-I/Yj)
垢版 |
2021/09/17(金) 21:04:17.08ID:lpf9tAo/0
自分も最近まで使ってたけどクリップチューナーにしたらチューニングが劇的に楽になった
BIASチューナーはやっぱ今の所よくないね
0956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f7cc-BUez)
垢版 |
2021/09/18(土) 01:07:13.29ID:TlCzowdo0
bias fxチューナーそんな振れる?
めっちゃ正確だしまったく振れないんだが
オーディオインターフェースやシールド関係あるんかな

でもまあクリップチューナー使ってるんだがw
0961名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f88-I/Yj)
垢版 |
2021/09/18(土) 16:33:28.26ID:+I2A0/B90
クリップチューナーは適度にアバウトだからメーター上のチューニングが楽、という可能性もあるね
自分はクリップチューナーの精度で全然okだったけど
0966名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f214-4MxO)
垢版 |
2021/09/24(金) 00:09:59.12ID:7IiYoTOA0
FX2のワウのペダル操作をMIDIキーボードのMODホイールで操作したいんだけど
スタンドアロン版では割当出来るのに、Logic proのプラグイン版だとどうしても出来ない
誰かわかる人います?
0972名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de34-HHRE)
垢版 |
2021/09/25(土) 01:42:28.48ID:qP6Lfcr60
BIAS AMP2は2台のPCまでアクティベート可と書いてあったのですが、知人にコード教えて別垢でアクティベートって出来ないのでしょうか?
0973名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ef8-SvZz)
垢版 |
2021/09/25(土) 04:12:57.51ID:mg9xTBob0
>>972
コード有ったっけ?
同じアカウント内で2台じゃない?
0975名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de34-HHRE)
垢版 |
2021/09/25(土) 06:24:22.90ID:qP6Lfcr60
ありがとうございます、同一アカウントでログインさせます!
0976名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9ef8-SvZz)
垢版 |
2021/09/25(土) 06:42:26.41ID:mg9xTBob0
>>972
友人とは言えアカウント教えるのは気をつけなよ
ブラウザに記憶させたら簡単にアカウントにログインできるので
0977名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1288-7j45)
垢版 |
2021/09/25(土) 21:27:54.80ID:OmIMkxer0
アクティベート2台はデスクトップとノートの両方入れられていいね
0979名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1e2a-X0+7)
垢版 |
2021/09/26(日) 15:37:55.93ID:brNZZrg20
BIAS FX(無印)のTape Delay Unitの音に似てるものってFX2かBIAS DELAYにあります?
FX2のTape Delay Unitあまりにも違いすぎて使い物にならない
0980名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f73-cnHs)
垢版 |
2021/09/26(日) 17:52:10.63ID:uBr4ZSkE0
そろそろFX3出してくれ
0982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f6e-0Ont)
垢版 |
2021/09/27(月) 00:02:42.68ID:tWx3Ej3K0

まあアプデしたなーすげえってなりやすいからな
動きほしいわな
0984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 376e-t/PR)
垢版 |
2021/09/27(月) 22:21:01.57ID:GCv7ZvSS0
最近BIAS FX2を導入して何とか設定できたのですがDualだとちゃんと音が出るのに
Singleにすると音がとても小さいか鳴りません。
ありがちな設定などあれば教えてください。
Cubase7にプラグインとして導入しています。
0986名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロロ Sp47-YdDE)
垢版 |
2021/10/01(金) 07:09:07.58ID:8kSFZwOnp
なんかギター燃やしてる画像のメール来たけど一体何が始まるんだ?
ギター音源でも出すのかな
0988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6ff8-EMDc)
垢版 |
2021/10/01(金) 13:26:19.87ID:wUJ3kdld0
https://www.youtube.com/watch?v=pKizQ4B_Pok

こういうチープで細い歪みをFXで出したいんだけど
ファズなのかなーと思って試したけど音が太くなって悩んでる
他の歪み系でもハードロックみたいになって自分で音を作れません

アンプのローを削ったりして試してるんだけど出来ない

どういうセッティングで出来るか教えてもらえませんか
0990988 (ワッチョイ 6ff8-EMDc)
垢版 |
2021/10/01(金) 14:53:31.57ID:wUJ3kdld0
>>989
ありがとうございます
BIAS FXとBIASペダルの歪を色々試したのですが
細い感じでミドルは独特のミーンとか鳴る艶の有る音が
自分で作れなくて相談しました

色々と試してみます
ありがとうございました
0991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f358-j3G4)
垢版 |
2021/10/01(金) 15:08:48.97ID:3kqXMch+0
>>988
fenderかvoxアンプにtubescremerとかのオーバードライブでマイクsm58
eqは使ってるギター次第だけど100以下カット、200あたりQ広めにカット、1300あたりQ狭めにブースト、2000〜4000あたりのキンキンした感じはオーバードライブのトーンで出して痛いとこeqで抑える
手元で触ってないけど聴いたかんじこういう風にいじってみるとこから始めるかな
0993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f358-dmML)
垢版 |
2021/10/06(水) 06:19:55.17ID:sJZT33rD0
予告見てもようわからんけど、Amplitubeのアーティストシグネチャーシリーズみたいに、
買い足すとジミヘン仕様のアンプとキャビとFXチェーンがBIAS FXに追加されるって感じかな?
0995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 732a-5SBY)
垢版 |
2021/10/06(水) 06:55:15.54ID:oCIUuSPI0
まずはFX、AMP、PEDALでバラバラなのやめて統一したプラットフォームにして
音色をSparkやiOS版で共有できるようにするだけで普通にシェア伸びそうなのになぁ
音は良いのに何もかも継ぎ接ぎで使い勝手が全然シームレスじゃない
0996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfca-btHq)
垢版 |
2021/10/06(水) 15:59:47.92ID:J90c/Klb0
もうココのクソ商売に付き合ってようわからん感じで金使うよかPAでお気に入りのアンプ1,2個買って使い倒す方がよほど良い音だし金も時間も有意義だぞ
数十種類もアンプあったってどうせ使わねぇよな
0999名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f73-6ojk)
垢版 |
2021/10/07(木) 23:22:33.49ID:677GWAfN0
うめ
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f73-6ojk)
垢版 |
2021/10/07(木) 23:22:49.55ID:677GWAfN0
らす
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 637日 16時間 29分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。