X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント343KB
☆★アナログシンセPart28★☆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6be7-rPMz)
垢版 |
2019/07/17(水) 09:25:37.63ID:FNDN2hlB0

アナログシンセのハードウェアについて語るスレです。
ハイブリッドやVAなども基本減算方式アナログアーキテクチャーであれば
良いのでないでしょうか。各自の判断に任せます。
特定のメーカーを否定したり、高額なビンテージでないと認めないという書き込みは
お断りします。
上から目線でなく和気あいあいと進行させてください。

前スレ
☆★アナログシンセPart27★☆
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1551445677/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0009名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac3-QPfU)
垢版 |
2019/07/18(木) 12:10:29.01ID:2GX2FhAka
>>7
この人でしょ。2年半前に急にDTM板を荒らし始めてしばらく見ない間に居着いてる門外漢の精神異常者

【アナログシンセ・コミュニティの皆さんへ】

2016年12月ころからアナログシンセスレで幼稚なスレ違い自演連投をしている人物は
重い自閉症スペクトラム障害でたびたびトラブルを起こしている
山形大学理学部教員天羽優子さん(滋賀県虎姫市出身)
https://twitter.com/apj
https://i.imgur.com/66AEhvH.jpg
です。

自閉症スペクトラム障害の症状は本人の責任ではなく、遺伝的要因と環境的要因で発症する心身障害の一種ですので
決して天羽優子さんの荒らし行為を責めず、善悪の区別のつかない子どものいたずらだと思って、暖かい目で見守ってあげて下さい。

なお万が一、天羽優子さんに個体識別されるとストーキング犯罪行為が始まり、20年でも30年でもしつこくつきまとわれる実被害が発生しておりますので、
決して相手にせず身元を明かさず個体識別させないようご注意下さいね。

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
00136 (ワッチョイ 8f58-jcnR)
垢版 |
2019/07/18(木) 12:42:30.17ID:dpm1761t0
>>8,>>10
あー、なんとなくわかりました
掘り下げるとろくなことにならなそうですね

そしてNGワードで早速消えるレス…
0016名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfc7-I5HI)
垢版 |
2019/07/18(木) 18:04:31.31ID:VZ05dC4q0
a_watcherはそのうちガソリン撒いて火つけそうで怖いよな
0020名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spa3-sE6c)
垢版 |
2019/07/20(土) 09:53:20.24ID:Ex8Uec0jp
ムジカピッコリーノ良くできてた。
トリビア混ぜ込んだりマリン出したり、
機材揃えたのも当たりだった。
子供たちのカバーも良かった。
根性の早弾きを演奏でやるの初めて見た。
教授より努力してて泣けたw
0021名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spa3-sE6c)
垢版 |
2019/07/20(土) 09:57:42.10ID:Ex8Uec0jp
Ody MKIII、P-5、OB-8、VP-3だけでなく、
ちゃんとベースも立たせてて、
本家以上の気合いを感じたw
MS-10は20にしといて欲しかった。
SQ-10を出したのは良かった。
説明とステップ数合ってなかったけどねw
0025名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spa3-sE6c)
垢版 |
2019/07/20(土) 12:58:26.78ID:Ex8Uec0jp
>>23
未来設定で過去の楽器を探る旅の寸劇、、かな。
俺もよく知らんが、鈴木慶一が演じたりしてたと思う。
今回のテーマはVP-330で、マリンがデモしてた。
10分ぐらいだけど充実してた。
子どもがP-5やOB-8弾いててビビったw
0026名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spa3-sE6c)
垢版 |
2019/07/20(土) 12:59:21.58ID:Ex8Uec0jp
しかもTECHNOPOLISだった。
0027名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spa3-sE6c)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:05:02.92ID:Ex8Uec0jp
根性の早弾きは教授がPS-3100で頑張ったフレーズね。
それを子どもがMS-10で軽快に弾くあたり、
よくできた演出だったw
0028名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spa3-sE6c)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:10:06.34ID:Ex8Uec0jp
OdyがMKIIIオリジナルってところもこだわりを感じた。
プロデューサーはただ者ではない。
以上、この辺にしとく。
0029名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Spa3-sE6c)
垢版 |
2019/07/20(土) 13:15:22.27ID:Ex8Uec0jp
そうか!Oberheim 8voiceの矢野パートだからOB-8なのか。。
よくできてたわ。録り忘れたから誰か上げて。
0038名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0adc-Mebf)
垢版 |
2019/07/31(水) 12:13:49.97ID:CW1DHzwX0
ポリボックスか、いいねぇ
ロシアは220VでコネクターはEUと同じ
ソ連時代も同じだろう
トランスで昇圧すればいいんじゃないかな

ソ連電化製品は一般に内部配線が極細なので
断線がおきやすそう
0039名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8773-D/xM)
垢版 |
2019/07/31(水) 13:01:55.61ID:O2Bdh3Nl0
>>37
以前に所有した事があったけど、音はmemorymoog以上に凶暴で最高だったけど、鍵盤は安いバネが付いてるようなオモチャ以下の鍵盤だから覚悟した方がいい。
電源よりもラインアウトがフォンやxlrじゃなく全部特殊な物だったから、気を付けた方がいいよ。
0041名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0adc-Mebf)
垢版 |
2019/07/31(水) 15:22:51.80ID:CW1DHzwX0
ソ連製品のジャック類が西側規格になったのはソ連崩壊間近
家庭用オーディオのヘッドホン端子も
80年代前半はミニXLRみたいな特殊なやつで
80年代後半にマイチェンしてフォーン端子になったりしてる
ポリボックスは独自端子時代の製品っぽいね
0044名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-5Ye2)
垢版 |
2019/07/31(水) 23:07:54.96ID:gjHXHMDz0
>>37
チャレンジャーだな

>>38
ロシア、EUは220Vなんだ
いい事聞いたわサンクス

それで思い出したけど
前スレでプロワンが硬いとか細いとか言ってたやつ
100Vで動かしてたんだろうな
0045名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 53b1-5Ye2)
垢版 |
2019/07/31(水) 23:15:22.08ID:gjHXHMDz0
ところで
BEHRINGERのMS-101買ったけどVC-340程じゃないけどまあOKかな
MODEL-Dがコレジャナイ感が酷かったんで採点甘くなってるかもしれないけど

MODEL-Dに感じた
僅かに細い
僅かに硬い
僅かに芯が無い

これらが合わさって
凄い平面的でヌケが悪くてまるでソフトシンセ弾いてるみたいな違和感は無いかも
まあ元々ROLANDの101が結構硬かったりで色々アナログぽく無いところがあるから
気にならないのかもだけど
0049名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-AMgB)
垢版 |
2019/08/01(木) 05:37:39.43ID:n1Js4iqb0
硬いのとかはモノホンに比べて立ち上がりがごく僅かに遅いからじゃね
KORGのオデも硬いだろ
MINIMOOGはスゲえ速いからなPro-Oneもかなり速ぇ方だし
でもMIDIMINIはもう少し太かったか
でも復活した本家のとは動画で比べてるの見たが結構タメ張ってんじゃね
0050名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-AMgB)
垢版 |
2019/08/01(木) 05:50:09.04ID:n1Js4iqb0
あと感じるのは
単純につまみが小さくて思ったようにセッティングしずらい
っていうのも出音に悪影響及ぼしてるんじゃないか
モデルDやベリンガーのプロ1は小型のデスクトップ機で
VC340やMS101はオリジナルと同じ様な大きさだろ
0051名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-QpC0)
垢版 |
2019/08/01(木) 08:24:48.32ID:aiOapFDBa
エンベロープのアタックは、立ち上がりが早い方がAM変調経由で高次倍音を多く付加するから硬い音になるね。

そのレベルの話を誤解する人は、楽器など触っていないエアプだろう
0053名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spa1-LmKu)
垢版 |
2019/08/01(木) 09:40:51.50ID:5wmdOs21p
P5使ってびびった。
アタックというか、ディケィがパッツンていうくらい硬い。
0056名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d5b1-M93O)
垢版 |
2019/08/01(木) 13:48:22.86ID:n1Js4iqb0
>>50
そういえばKORGのODYSSEYも縮小版だね

>>53
そもそもPROPHETは立ち上がり遅い方じゃない?
T-8以降のに比べれば早いほうだけど
ver2はもっと早いのかな?

>>51

>AM変調経由で
>AM変調経由で
>AM変調経由で

AM変調経由しなければ(以下略

>>52>>51 >>54
病気お大事に


「エアプ」と「天羽優子」はNGにしといたら案の定だったの巻
0057名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spa1-LmKu)
垢版 |
2019/08/01(木) 14:52:53.36ID:5wmdOs21p
>>56
P600とかOdyssey とかぐらいしか比べてないけど、
パッツンパッツン硬い音が出て驚いた。
0058名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spa1-LmKu)
垢版 |
2019/08/01(木) 14:54:06.38ID:5wmdOs21p
まあ、うちのP5の特性かも。
Rev3.3だけど。
0060名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb0c-/j9o)
垢版 |
2019/08/01(木) 17:45:38.57ID:drmpzqVx0
>>45
本物のMINI MOOGとBEHRINGERのMODEL Dの違いを聴かせて欲しいな。本家の実機とソフトくらいに違うならかなり違うんだろうね
0061名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb0c-/j9o)
垢版 |
2019/08/01(木) 17:48:21.23ID:drmpzqVx0
>>44
100Vで動かしたプロワンと117Vで動かしたプロワンの音も聴かせて欲しいな。これもかなり違うんだろうね。絶対に聴かせて欲しい
0062名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb0c-/j9o)
垢版 |
2019/08/01(木) 17:52:48.27ID:drmpzqVx0
このスレの皆さんに聞きたい。ID:gjHXHMDz0 の人は音を聴かせてくれると思う?俺は絶対に聴かせてくれると思う。それだけ違いを知っていて、それでも意見が違う人もいるわけだし。証明したいと思っているはず
DAWに録音してアップロードしてくれればいいだけだから簡単だし
0064名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75f0-Nbtt)
垢版 |
2019/08/01(木) 18:41:40.33ID:BlUAIjQy0
ふつうに考えてパーツが違うんだから音も違って当然では
しかしながら価格差とメンテの容易さを考えたらベリのBoogを基本に他のハードと組み合わせて音を作り込んでいくほうがコスパが良いとは思う
0065名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM51-yu0m)
垢版 |
2019/08/01(木) 19:01:35.31ID:8UcFQkk8M
>>61
>100Vで動かしたプロワンと117Vで動かしたプロワン

回路見るとシリーズレギュレータで5Vと15Vの正負電源が
用意されているけど、トランスの出力がAC18Vなので
電源電圧が1割程度下がっても問題ない設計になっているよ
0067名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb0c-/j9o)
垢版 |
2019/08/01(木) 21:21:28.40ID:drmpzqVx0
結構違うってことは嬉しい話だね。より一層聴きたくなってきた。まさかID:gjHXHMDz0 さんは「ウチには100V電源が無いし」なんてトリッキーな事は言わないだろうし
それとも「DAWなんて使わない」とか言うのかな。それならポータ05でも構わないけど。それともウチのアナログ機で100Vと117Vのブラインドテストやるかい?
とにかくID:gjHXHMDz0 さんには何かアクションを起こして欲しい。だけど何故か!こういう時は何もアクションが無いというのがアナログ系スレの常識。全く不思議
0068名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb44-yCK9)
垢版 |
2019/08/01(木) 21:50:13.37ID:bsObGDpx0
AC100V-200Vだろうが電源トランスでAC15-18とかに落とされるから
その+-18 60-50Hzサイン波をダイオードでクリッピングして
レギュレーター でさらにまっすぐなDC電源を作る

出力に電解コンデンサがついててこれの音が支配的
次にレギュレーター

と言いたいところだが トランスで音が違う
トロイダルトランスは柔くて上品で深みがある
EIトランスはアタックが強くパンチがある元気  
0070名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 155a-QpC0)
垢版 |
2019/08/02(金) 00:17:20.62ID:JiIoIhqN0
>>56
いきなり発狂状態全開の上に
自身の氏名まで末尾に署名していて草。

アナログシンセのカツンとした硬質なアタック音は
VCA (Voltage Control Amplifier)に
Attack要素の立ち上がり時間の短いエンベロープ信号を与えるamplitiude modulation (AM変調)で得られ、
そのAM変調は波形変形を通じて高次倍音を生じるのは信号処理の常識。

そのテンバネとかいうおばちゃんは日本語読解力と洞察力が子どもレベルに低くて、何を言われているかも理解できずに「AM変調」という単語ひとつで発狂してしまったのだね。今日も病室が暑かったのかな?

専門病院で治療を継続しろよ。お大事に
0071名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 155a-QpC0)
垢版 |
2019/08/02(金) 00:24:04.86ID:JiIoIhqN0
あと、アンカーではなくIDを書いて他人を叩く長文連投をしているのも、その統失婆の自演の特徴だから
まとめてNGしておけば充分。

統失婆の相手をしてもエアプの妄言を長々と書くだけだから時間の無駄
0072名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb0c-/j9o)
垢版 |
2019/08/02(金) 00:37:37.47ID:sjnzOX4D0
>>71
俺のことか?まずそういう妄想はココロの中にだけとどめておいて口から発音しない方が毎日楽に過ごせるよ
あと電気信号なんかどうでもいいから、音を出せって。お前のアナログシンセからとびきりの音を。そしてそれを聴かせてみなよって
お前のアナログシンセはなんなんだ?楽器じゃ無いのか?そんなに電気信号って楽しいのか?指を動かしてメロディを紡ぎ出せよ。その為の道具の一つがアナログシンセだろう?
0075名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM51-yu0m)
垢版 |
2019/08/02(金) 05:57:34.87ID:Q3nSCfmQM
>>68
>サイン波をダイオードでクリッピング
しないと思う、整流回路を勉強し直しだな

あと電源電圧の話をしているのであって
トランスの種類は話ていないよね

>>73
しばらくは仕様が無いかもしれん
0078名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spa1-LmKu)
垢版 |
2019/08/02(金) 09:31:12.33ID:bqUuP0n4p
>>69
テーブルタップで集中管理したいから電池は面倒。
点灯時に全部スイッチ押さなきゃいけない。

だからBoutiqueもSQ-1もusb電源にしてる。
毎回押さなきゃいけないMinilogue XDはホント面倒くさい。
008318 (ワッチョイ 9d73-lmD8)
垢版 |
2019/08/12(月) 11:50:49.66ID:KtFJqoVy0
ネタ投下。シンセの良し悪しを判断するとき、1台のシンセでどれだけ
ストリングスのバリエーションを作れるかを基準の1つにしています。
そこから倍音削ってバリエーション付きブラスやシンベなどの加工が容易なので

>>18 は作りかけのメロトロン風ストリングス音でした。使用音源はDeepMind12
https://dotup.org/uploda/dotup.org1919215.mp3
順番に、DMスタンダード的、ソロチェロ・コントラバス風、ソリーナ系ストリングス風、
パラフォニックシンセRS-505ビック風、メロトロン風、JUPITER-8風ダークストリングス
あくまで風ですがこんな感じになりました。ご意見などありましたらよろしくw
0085名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0db1-JGwf)
垢版 |
2019/08/14(水) 22:16:02.53ID:tuB21DUO0
この休み利用して初めて原宿(FIVE-G)と渋谷(えちごや)行って色々音出しさせてもらった
MEMORYMOOGって意外ともっさりしてる音なんだね
MINIMOOGとMS20はなんかイメージしてた音と違って頭に?マークが出てきた
回路が変えられちゃってるのかな
Odysseyは確かにKORG版より少し音が良かったけど元々そんなに音太くないんだね
SH-101は良かったBehringerのよりも音圧があってかっこよかった
Pro-Oneも良かったイメージと違って品があるのに音圧があってぶっとい音だった
Mono/Polyは笑った80年代前半の教育テレビの音だった
Polysix売れてた一番試したかったのにMultiMoogは試させてもらうの忘れた
JUPITER-4は音出ししなかったけど鍵盤がエレピとシンセの中間みたいなんだね
今考えたらMC-202って101と同じ音源なんだよね試したら良かった
Xpanderは意外とこじんまりとした音なんだねDSIのOB-6と対して変わらない印象
0086名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b1bb-TCC6)
垢版 |
2019/08/14(水) 22:57:24.97ID:YlCkQZ/x0
>>85
レポ乙
0087名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp75-aBFv)
垢版 |
2019/08/14(水) 23:00:08.47ID:WF/MNRi3p
202は毎回プログラム忘れるからめんどくさいぞ。
0088名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa39-koWJ)
垢版 |
2019/08/14(水) 23:06:54.13ID:rYvK/P8Ka
>>85
露骨なローランド宣伝で泣けた
SH-101はSHシリーズのコストカットモデルだし
MC-202は他社からアイデアパクったTB-303の上位モデルという程度にしか話題にならないのが現実
0089名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d5a-koWJ)
垢版 |
2019/08/14(水) 23:08:50.22ID:iPxEuwYQ0
MINIMOOGの音がイメージと違ったとか言い出してる時点で、素人同然の宣伝書き込みとバレてるね
0091名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d5a-koWJ)
垢版 |
2019/08/14(水) 23:31:37.31ID:iPxEuwYQ0
山形大学理学部物質生命化学研究室の落ちこぼれ狂人が、自身の名前を書き殴る地獄絵図が始まったようです
0093名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d5a-koWJ)
垢版 |
2019/08/14(水) 23:33:26.85ID:iPxEuwYQ0
落ちこぼれ狂人が来ると自演連投ぺースがめっちゃ速くなるから一目瞭然。お薬増やしてもらえよ
0098名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0b76-dCD9)
垢版 |
2019/08/15(木) 06:48:48.59ID:Re9PU/ts0
単純に思い込みが激しいのが3人ぐらいいるよね
0100名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 095a-aymH)
垢版 |
2019/08/15(木) 12:09:54.81ID:LsNS7oif0
>>95
婆発狂連投が激し過ぎ
トイレでこすって抜いてこい
0101名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3111-xq7I)
垢版 |
2019/08/15(木) 14:16:27.35ID:co6xjttJ0
>>100
ちんちん勃ってるよ
0102名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-aymH)
垢版 |
2019/08/16(金) 03:05:53.90ID:ESuB43X7a
>>101
婆の豆ちんちんの状態は報告しなくていいです
0108名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-aymH)
垢版 |
2019/08/16(金) 16:14:57.73ID:cvl7CPk9a
なんか無理矢理正当化する政治家みたいなやついるな
0110名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6973-i2u2)
垢版 |
2019/08/16(金) 19:09:03.48ID:SgTju9uo0
所有機でUltraNova、JUNO-Gi 、古くはBOSS SE-70にボコーダー機能付いてたけど
まったく使ったことがない・・・。VC340みたいなボコーダー専用機と比べて音質はどうなんだろう
0113名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp85-s8Ze)
垢版 |
2019/08/17(土) 19:51:42.01ID:xLxHStf+p
まったくだ。
本家のVP-03だっけ、
すぐ売り飛ばした。
0122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b0c-VZFl)
垢版 |
2019/08/18(日) 17:07:44.42ID:owhEyWyS0
そう、そこなんだよねぇ。もうちっとだけネバっこくなったら最高なんだよ。ただ、あの値段であの音が手に入るとは信じられない
0130名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-aymH)
垢版 |
2019/08/19(月) 19:05:17.96ID:RoTQANlBa
ジンクスとしてはアリだろうな
ただでさえパラメータが少ないなら
その少ないスイートスポットで一番美味しい音を直撃しないと的な発想

でもEHのミニシンセとか味はあっても音が良い程ではなかったような
0133名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 095a-aymH)
垢版 |
2019/08/20(火) 02:10:52.24ID:U7NpiRXM0
>>131
2VCO, 2ENVなんて標準仕様過ぎて
0138名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM55-lxcD)
垢版 |
2019/08/20(火) 13:59:55.65ID:O/y6EX8BM
あれだよ、MS2000で十分じゃないか?
メモリ機能付きアナシンを買ったところで
メモリされた音色を選んで適当にフィルタのツマミ
動かすくらいのもんだから
正直言ってアナログである理由はあんまり無い
0139名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp85-s8Ze)
垢版 |
2019/08/20(火) 16:02:13.18ID:gqx7KIAlp
MS-20とMS-50とSQ-10とMS2000使ってる俺が教えよう。
MS2000はややこしい。
0140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d102-BF++)
垢版 |
2019/08/20(火) 17:27:47.73ID:j74AYmwr0
確かにMS2000はややこしい、というか直感的なレイアウトの様で直感的に操作しにくい気が・・。そもそもツマミが細すぎる。
人と違うシンセを探していたら、ヤフオクに立て続けにロシア製シンセが出てたので次は買おうかなと思っていたら二度と出なくなってしまった・・。どうなんだろ、ロシアンシンセ。
0141名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b9c1-2z3j)
垢版 |
2019/08/20(火) 21:52:31.48ID:SCIFfspm0
個性を演出したいならいいんじゃないの?
・残留ノイズが多い傾向
・80年代中期までのソ連製音響機器はコネクタ形状が西側とは全く異なる
・80年代末から輸出を意識して西側規格のコネクタを使い出した
・内部の配線は細く頼りなく、複雑で蜘蛛の巣状態
・基盤はベークライト製
・プラスチックは薄く脆くウェルドが露骨で精度が出てない
・ロシア語表記も半分はキリル文字をローマ字読みすると英語に近い
・ヴィハド(出力、本来は出口の意)、ピタニエ(電源、本来は食料の意)
などロシア特有の言い回しはある
0142名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 095a-aymH)
垢版 |
2019/08/20(火) 22:30:13.34ID:U7NpiRXM0
ebayの方には10年以上前から時たま出品があって
matrixsynthで話題になったりvstプラグインが出てたよね
いまはもうタマ数が尽きたのかな
0143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 095a-aymH)
垢版 |
2019/08/20(火) 22:33:26.50ID:U7NpiRXM0
近年物のロシア製だと、vostokとかsomaに加えて
Polivoks Reissueが去年発表されたのか
0144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29f0-1OqM)
垢版 |
2019/08/21(水) 04:29:21.54ID:aejsEZVH0
旧ソ連シンセなら過去にebayでいくつか買ったけどすべて壊れてしまって修理せず放置してる
旧共産圏の楽器メーカーで今もその名とロゴを受け継いでシンセを作ってるのは旧東ドイツのVERMONA
ここのシンセは味わい深いジューシーな音なので重宝してる
ET3オルガン使って何曲かつくったけどこれもまた現在故障中
0148名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp85-s8Ze)
垢版 |
2019/08/21(水) 12:15:21.85ID:g0w2J4mVp
むしろKORG PS-3100を30万で復活希望。
0149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 136d-DuLZ)
垢版 |
2019/08/21(水) 12:25:32.62ID:Z3EY1Q4U0
Bupiter-8とか復活希望
0159名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd33-1OqM)
垢版 |
2019/08/21(水) 23:19:15.44ID:tQWZ3YTdd
プラケース自体が本体傷つける原因になったり熱をこもらせたりするから、どうしても埃が気になるならまめにエアダスターで飛ばすとか、布かけるとかしたほうがいい
0161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d644-2l6c)
垢版 |
2019/08/22(木) 13:15:55.79ID:uxLFWi2S0
個人的にmoogのポリはぶっとすぎて少し暑苦しいかな
ポリはデイブさんのとこが好みだなぁ
0165名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp05-rgEC)
垢版 |
2019/08/22(木) 16:35:16.52ID:8D9K9l2xp
おいおい、今ごろ何いってんの。
0166名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-8J/2)
垢版 |
2019/08/23(金) 14:34:01.69ID:9Lr0GYYJa
グランマとどこが変わったの?
0167名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp05-rgEC)
垢版 |
2019/08/23(金) 15:29:21.79ID:mx+eEAfYp
パネル見ればわかるでしょ。
0169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bd5a-8J/2)
垢版 |
2019/08/24(土) 00:33:35.48ID:/z9hEuJc0
>>167
スマホで拡大写真見て機能追っかけるほど暇じゃないから。説明もできない奴はすっこんでろ
0171名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-rgEC)
垢版 |
2019/08/24(土) 08:39:04.15ID:yn+zj7uqa
ていうか、今ごろ何いってんの。
0172名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-8J/2)
垢版 |
2019/08/25(日) 13:35:04.80ID:1VtBgXjpa
相変わらず話題は古いわ内容説明できねぇわのクズが張り付いてやがんな
0173名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp05-rgEC)
垢版 |
2019/08/25(日) 16:41:03.79ID:NWKxYRVmp
アルファベットの綴りも読めないみたいだし。
音楽関係者ってみんなこんな感じなのか?
0175名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa09-8J/2)
垢版 |
2019/08/26(月) 19:53:21.79ID:+xhB/k7ia
>>173
自己紹介は不要
0181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13f0-LpGa)
垢版 |
2019/09/04(水) 08:37:00.58ID:xY1l5DcR0
>>178
それオリジナルポリヴォクスの開発者も関わってるけど、オシレータはオリジナルとは全然別物になってる(メーカー談)
仕様的にも近年発表されている同価格帯のアナログモノシンセと比べて特筆すべき点はない
むしろ別バージョンのユーロラック用モジュールが完成版とも言える

しかし、このシンセの本領はフィルター、むしろフィルターが本体とも言えるものなので、1VCOのポリヴォクスMよりも最近出たポリヴォクスフィルター2のほうがコスパ良く、いいとこ取りできるのでおすすめ
あとガチなポリヴォクスなら今もebayでちょくちょく出てるよ(たいして高くもない)
音的に「現代のロシア」という感じはSOMAやAVPで、「ソ連」風味がするのはvermonaかな
0182178 (ワッチョイ e102-cmxz)
垢版 |
2019/09/04(水) 09:46:16.52ID:1fxXoeg20
ああごめん。「現代の」というのは現代風のという事ではなく「現代に作られている」という意味で使った。
The main synthesizer sections, such as generator, famous Polivoks filter, multimode envelope generator are essentially the same as Polivoks’s ones and have their unique sound.
と言ってるから、基本的にはオリジナルを踏襲しているんだね。温かみより硬さが前に出る音で好きだなぁ。あと確かにユーロラック版がCV in/outなんかも付いていて完成形だね。
にしても相変わらずみんな詳しいなぁ。勉強になります。
0183178 (ワッチョイ e102-cmxz)
垢版 |
2019/09/04(水) 09:53:30.21ID:1fxXoeg20
あと、ちょくちょく出てるというオリジナルpolivoksって、電源の周波数に制限ありますか?
旧ソ連時代のシンセって50Hz指定のものが多い気がして。東日本だと電圧だけ気にすればいいんだろうけど、西日本在住なもので、60Hzでも動くか気になるのですが。
0185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e973-Umr6)
垢版 |
2019/09/06(金) 20:41:55.60ID:dGtcjqTE0
波形が沢山ある減算式のPCMかハイブリッドシンセで、
フルアナログインターフェイス、ツマミだらけのお奨め安価シンセない?
JUNO-Gi持ってて音や機能面でそこそこ満足してるけど、階層とページ
切り替えが煩わしく、シンセ感覚で大幅に音色エディットする場合辛いので
0189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e973-Umr6)
垢版 |
2019/09/06(金) 23:52:51.92ID:dGtcjqTE0
フルアナログインターフェイスが理想で、音加工に30〜50のパラメータは欲しいな
4〜16程度のツマミを切り替えて使うmidiコントローラーだと、階層やページを
切り替えて音作りするデジタルシンセと大差ないと思う
0196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 31c1-j3zW)
垢版 |
2019/09/07(土) 18:02:54.87ID:UdWuAP8n0
スレッジはすぐ壊れて良い思い出がない
正規輸入品なのに代理店が塩対応で
保証書以外に販売店の納品書を出せと言うので捨てた
2度とあの代理店扱いの製品は買わない
0197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e973-Umr6)
垢版 |
2019/09/07(土) 19:42:41.98ID:F1XLre580
>>195
ありがとう。youtubeに動画たくさんあるね
シンセとしての仕様は申し分なさそう
気になったのは、アコピ以外はアナログシンセ+MFXでも作れそうな音が多かった。
PCMにあまり生音系のバリエーションが入ってないのかな
0199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4273-2buT)
垢版 |
2019/09/07(土) 21:03:20.78ID:eUhtNtV00
だったらJD-XAがいいんじゃない?
元々は高かったけどいま138000くらいで展示品とか買えなかったっけ。
PCMもいっぱいあるし、インターフェイスも直感的だと思う。
波形レイヤーしたり色々すると面倒そうだけど。
0204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e973-Umr6)
垢版 |
2019/09/09(月) 18:41:12.10ID:3CedKFbt0
なんかローランドのPCMシンセって、カットオフとか表に出てて
一見直感的に扱えそうだけど、結局音作りは膨大なパラメータを液晶画面
切り替えながら、頭の中で全素子展開させて操作していくイメージがあるな
0209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f58-iv8H)
垢版 |
2019/09/13(金) 18:16:48.77ID:D1E0DSIh0
ワッチョイ変えてって言われたから気になって調べたけど、ワッチョイの下の数字って短期間の自演がわかるかもしれないってだけなのか…
スレ落ちるまで固定とかだったら楽なのに
0211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f5a-pvBM)
垢版 |
2019/09/14(土) 08:22:24.38ID:S+P7kJPb0
オツムイタイイタイ婆が妄言吐き過ぎ
0212名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f11-7CGb)
垢版 |
2019/09/15(日) 20:00:10.66ID:XAYcXRru0
>>211
優子ちゃんエロすぎ
0217名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fa1-iv8H)
垢版 |
2019/09/15(日) 22:00:25.04ID:pLeoWYS/0
せっかく最初から聴いているんだからと番組表で確認したら11時までぶっ続けか…
普段聴かないクラシックでこれはキツイ…

風呂入ってリセットして、最後の20分くらいは真面目に聴こう…
0220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1fbe-ldzl)
垢版 |
2019/09/16(月) 00:02:45.04ID:qvvbrIrm0
日本の第一人者の
原田さんあたりの解説ビデオとか無いかな。
あの人は実はロック世代でもあるが w

1-2m位の至近距離で弾いてるのを見たことあるけど
鍵盤弾く手の指のリボンと
左手のコントローラーとか
シンセで言う芸の細かいモジュレーションは
そのままでは無いが参考になる感じ。
0227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f11-7CGb)
垢版 |
2019/09/17(火) 03:55:55.86ID:4AWY+oDp0
a_watcherは今日も優子さんでオナニー
0228名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fba-EiL5)
垢版 |
2019/09/17(火) 06:55:38.63ID:ZM3AtedK0
a_watcherはSMDを知らないくせに得意げに講釈たれて大恥かいたらしいじゃん
しかも知らなかったならそう言えばいいのにダサい言い訳をして恥の上塗りで笑い者になってたみたいだし
0240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff76-RqcB)
垢版 |
2019/09/18(水) 02:25:03.73ID:9nDkKnxS0
MS-20 miniより高くない?
まあでも鍵盤が無いデスクトップタイプで出してくれるのはありがたいし検討するか
0242名無しサンプリング@48kHz (アウアウイー Sa73-+fUR)
垢版 |
2019/09/18(水) 21:03:07.47ID:N1bNoZOWa
ヴィンテージのアナログシンセは魂の咆哮のような音がして心に染みるな
https://www.youtube.com/watch?v=7HKJ3Pmlxfg
0245名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp73-3FT0)
垢版 |
2019/09/18(水) 23:08:32.23ID:HGi4/g7Np
>>242
これは俺も時々見てたが、
ほんといい音がするよな。
0248名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp51-TrZH)
垢版 |
2019/09/19(木) 07:57:02.27ID:3jDQq/K6p
あ、俺が見てたのは、
右向いて弾いてるやつだわ。
教会とオルガンに馴染むminimoog。
癒されるわー。
0250名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp51-TrZH)
垢版 |
2019/09/19(木) 08:25:52.85ID:3jDQq/K6p
違う、左向いて弾いてるやつだわ。
この東欧系の人?ミュージシャンなの?
0255名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e0c-LX1s)
垢版 |
2019/09/21(土) 18:30:53.96ID:B4ZqfdV60
出ました!自分のアナログシンセだけが唯一最高オヤジ!
0257名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 61f0-wYGE)
垢版 |
2019/09/21(土) 19:00:12.70ID:6EFqDDub0
>>255
日本人にありがちなやつだな
ひたすら自分を肯定し、他者を排撃する宗教
大抵は何も成し遂げられない口だけの凡人がそうなる
0260名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM4d-1OQF)
垢版 |
2019/09/22(日) 10:38:59.54ID:cr5lOLFBM
このレキシコンの上の奴の機種ってわかりますか?
https://i.imgur.com/DxbzGEs.jpg
0263名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ adbe-nkOk)
垢版 |
2019/09/22(日) 15:26:15.10ID:TwHMIGLT0
>>261
ケーブルがワレメに… ハァハァハァ
0269名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa0a-PY7j)
垢版 |
2019/09/23(月) 08:02:52.32ID:dE45nA9Ba
右耳側の2段目は Orban Spring Reverb だな
ヤン富田が昔サンレコでオス勧めしてたような記事を読んだ

右足のふくらはぎは
Eventide
Instant Flanger
Instant Phaser

フェーザは昔実機を手に入れたけど
使い方が今ひとつわからん埃かぶってる
これまで3回ぐらいしか電源入れてないw
0271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79b1-J8mo)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:06:48.47ID:hWPOlOc70
サウンドハウスと仲違いしたベリンガーの代理店のステマと擁護マジウザ
マジでベリンガー糞
情弱と貧乏人騙して買わせてるだけだろ

>>258
質問なんだけど発売されてない製品の音って動画以外でどうやって調べんの
教えてカス君
0272名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79b1-J8mo)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:25:01.02ID:hWPOlOc70
>>257
よう在日ww
0273名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79b1-J8mo)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:28:10.21ID:hWPOlOc70
>>255
ベリンガーが駄目と言ってるだけで
自分の持ってるのが云々とか言ってないんだが
何故かお前以外のも奴も同じ様に間違えて捉えてるのは自演だからなのかな
0274名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79b1-J8mo)
垢版 |
2019/09/25(水) 22:38:20.69ID:hWPOlOc70
>>257
バカなクソ在日君に教えといてあげる

日本人は常に
どの民族よりも自己否定して他者を羨んでる民族だよ

君みたいに
常日頃ネトウヨ相手にウヨサヨバトルしてるクソ在日にはそうやって見えるんだろうがww

バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカww
0279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f76-hnq8)
垢版 |
2019/09/26(木) 03:22:59.16ID:J/4uAYAp0
盛り上がったんだからなんでもいいよ
はい次
0280名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6711-xjS6)
垢版 |
2019/09/26(木) 04:05:52.45ID:XJu2K5Je0
>>278
うんちのしみは洗ったか?
不潔な男は優子さんに嫌われるぞ
0281某楽器屋店員 (ワッチョイ 07b1-Evgh)
垢版 |
2019/09/26(木) 07:43:31.22ID:GSGQIP/y0
とりあえず落ち着け、ムキになって連投ageしてるとキチガイ扱いされるだけだぞ
話題の割に全然売れてないから安心しろ
ベリンガーはフィルターがコピーや同じ回路使ってるから音色は似てるけど
肝心の出力部分や電源部分をケチってるから音圧やハリが全然無くて
楽器として使う人には物足りないんだと思う
逆にただのツールとしてDAWで音圧稼げばいいやって人には
安いおもちゃとしていいんじゃないかな
ちなみに毎回スーパーブースでは軒並み「これじゃない」扱いされてる(笑
0283名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spbb-h5/N)
垢版 |
2019/09/26(木) 09:23:58.36ID:JxeatJhSp
あかんやんw
0284名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c711-U0zM)
垢版 |
2019/09/26(木) 09:34:28.21ID:Jn7OoP6B0
>>283
あかんとかレッテル張りという、そこまで気にはならない。
ヤマハみたいに高いステージ・シンセサイザーに比べてって事。
MS-20 miniやモノトライブ程度の華奢さ。
ベリモーグ使うと本物も欲しくなる。きっとModelD購入者ミュージシャンの何割かはモーグ買おうって頑張る方に向かうと思う。
ねらーや掲示板のネガティブおじさんはクズだからだめだわ。
0286名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c7f0-kDWV)
垢版 |
2019/09/26(木) 10:36:22.53ID:gnOBrdy80
Boog全然悪いとは思わないけどね
モデルDはオリジナル持ってるから自分はいらんけどBoog持ってる人はモデルD買わなくてもいいんじゃないかな
コレクターでも無い限り同じようなシンセばかり集める必要はないと思うし
ベリはむしろクローンで培った技術を自社オリジナルで活かしてほしい
DeepMindの上位互換を期待してる
0293名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spbb-h5/N)
垢版 |
2019/09/26(木) 14:51:11.07ID:JxeatJhSp
JUNOは60も106も手放したな。
なんであれ使うのかわからん。
アルペジオとかが便利なのかな。
0294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47e7-BvBo)
垢版 |
2019/09/26(木) 15:42:11.40ID:lLoUZ7ee0
第1次リバイバルの時は、安くてポリフォニックのアナログシンセで
ソリッドで癖がない音が当時のテクノなんかと相性がよく
106はMIDIもついてるし人気が出た
まあJunoに限らず安く転がってるアナログシンセとか
古い不人気機材を探してきてわざわざ使うってのが流行った時期でもあったし
0295名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6711-xjS6)
垢版 |
2019/09/26(木) 15:45:01.50ID:XJu2K5Je0
ま〜たa_watcherが毒を吐いたのか
0299名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8773-k3aD)
垢版 |
2019/09/26(木) 18:23:26.30ID:7Ly6qX/J0
Juno106・・・1DCO+SUB+コーラスで薄く軽やか、キレの良い音が魅力
DeepMind・・・ユニゾンモードとFXでとにかく濃くて分厚い、湿った音が出せるのが魅力
両機ともOSC2がしょぼくて多彩な音作りには向かない。DMの上位互換機は欲しいな
0300名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8773-k3aD)
垢版 |
2019/09/26(木) 22:21:07.36ID:7Ly6qX/J0
>>289
単純な音しか作れないけど、JUNOとDeepMindでは使い処がまったく違ってくる
例えばこれはDMの3ユニゾン+FXのピッチシフトで6DCOもどきにして即席で作った音
https://drive.google.com/open?id=1I80zz6FEDfLs-maBvZYhujDBVhDXnTOb

この音圧で「ベーー!!」と鳴る音をポリで弾けるのはMemoryMoog以来だと思うけどどうだろう
0302名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df56-S/NQ)
垢版 |
2019/09/26(木) 23:58:38.78ID:Emu9jqRD0
音圧っつったってユニゾンだと確かに分厚いのかもしれんけど
コーラスかけたような独特な音になるやんか
そこに単音のぶっとさを求める人をとりこもうとしても無理があると思う
それぞれに個性と使いどころがあるんだと思うけどな
自分としてはどっちかというとdeepmindよりはjunoやju-06a派
junoに厚化粧は蛇足かなと思う派
0304名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8773-k3aD)
垢版 |
2019/09/27(金) 00:27:49.84ID:mhwB8vOz0
>>302
だからそれぞれ使い処が違うと書いてるじゃん
JUNOとDeepMindは似たような個性のシンセではないよ、というのが書き込みの主旨
どっちが好みとか、必要とかは人によって違って当然と思う
0312300 (ワッチョイ 8773-k3aD)
垢版 |
2019/09/28(土) 08:04:14.53ID:JH/uSrTg0
googleのオンラインストレージはダメだな
共有しても何人かがアクセスしたらすぐ糞詰まりになって、24時間支障きたすみたい
ちと困った状況になったので、>>300 のmp3は消してこっちに移した。すいません
http://thuploader.orz.hm/miniup/?mode=dl&;id=5096
0315名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6711-xjS6)
垢版 |
2019/09/28(土) 10:47:10.86ID:g6W5pH460
>>311
その書き込みもa_watcherのものだと一目でわかってしまうから痛々しいよな
0320名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 075a-6iqZ)
垢版 |
2019/09/28(土) 21:46:45.61ID:WMAseirK0
2016年末にDTM板を荒らし始めた
くだらない自演埋め立てが特徴の馬鹿が
ちょっと皮肉られると即座に発狂して
「天羽優子の敵のa_watcherガー」って自己紹介始める件だろ

他のスレ、他の板でも毎回同じ反応してるから
荒らし本人の名前は「天羽優子」で確定
普通の人はそんなキチガイの相手はしない
0327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6711-xjS6)
垢版 |
2019/09/29(日) 06:34:15.35ID:Qa+EssxJ0
a_watcherって天羽先生のことを婆婆言ってるけど自身もアラフィフの爺だからな
0331名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM1b-81Gp)
垢版 |
2019/09/29(日) 15:45:42.26ID:TsH6MB1hM
ttps://i.imgur.com/Wru4lJI.png
AKSのマトリックスってこんな感じの回路?

交点の数だけスイッチつけなきゃいけないから
部品代やパネル加工が大変そうだが
ラックに一個CV用のマトリックスがあると
すっきりしそうだな
0332名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-qceg)
垢版 |
2019/09/29(日) 15:55:39.96ID:K70Q65Gnr
この人の演奏見ると moog oneめっちゃよくないすか? 表現力がハンパない・・ アナログの魅力たまりません
https://youtu.be/nKSl69JVYss
0336名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 075a-6iqZ)
垢版 |
2019/10/01(火) 00:46:15.42ID:1+OfBJda0
そこはアナログシンセとしては
小型ポットか半固定抵抗を入れた2接点プラグにしとくべき部分だけど
60年代のミニコンで接続マトリックスを記憶/制御する設計だから、抵抗値選択式になってる
(当時はD/AやA/Dがまだ実験楽器分野でもほとんど使われていなかった)
0342名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-Becg)
垢版 |
2019/10/03(木) 07:18:29.89ID:Hd/UpRjFa
予算はおいくらなのかな。
0343名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-4G4T)
垢版 |
2019/10/03(木) 07:25:43.34ID:Y92uBMNTd
>>338
ポリかモノかにもよるけど、モノならセミモジュラーがおすすめ
シンセってもんを理解しやすいし、やりこみ要素が多い
後々他のセミモジュラー買ったとしてもパッチングさせたり活かすことができる
現行機種だとmakenoise 0coastやplankton ants、moog mother、dfamなど

ポリなら「値がはってあたりまえ」と割り切ってとにかく採算度外視で好きな音が出るものを買ったほうが後々後悔しない
現行機種だとsequential prophet 6、ob 6、moog one、korg prologue 8など
0344名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa21-Becg)
垢版 |
2019/10/03(木) 07:38:47.69ID:Hd/UpRjFa
おっちゃんだって40年前に買ってもらった初シンセが
99800円のRoland SH-2だ。
5万ならKorgMinilogueXDで4ポリ、
10万円を見込むならGrandmotherでいきなりMoog。
いい時代だなぁ。
0349名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-4G4T)
垢版 |
2019/10/03(木) 13:26:46.45ID:Y92uBMNTd
0coastは以前持っていたけどさほど難しいわけでもなく、売れているのでネット上にいくらでもパッチ例が転がってるし、
ガチガチのウエストコースト的な音色でもないから使いやすいと思ったんだけどな
小型なので外への持ち出しもラクちんだしアルペジエーターもついているので

dfamもパーカッション的な音しか鳴らないわけでもなく、リードシンセとしても使えるし、単体でもシーケンスできて、ラダーフィルターもついてるので楽しい、、と思うんだけど
これはMIDIがついてないからやっぱダメかな
0350名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 660c-mea3)
垢版 |
2019/10/03(木) 13:44:12.05ID:rX/IceIX0
DFAMってそうなの?!普通にリード鳴らせるの?という事はMOTHER32よりお得って事?
0351名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 79bc-N2i4)
垢版 |
2019/10/03(木) 21:26:04.12ID:/ffw1dCM0
>>338
最初に買ったのは中古のVolca Bass
3VCOでシーケンサー内蔵で、悪くなかった

人に勧めるならツマミが共用されないやつがいいかな

MicroBruteは確かに良い
安いしオールインワンだし小さいし

その上となると、触ったことないけどMS-101かDeepMind6かな?

あとはminilogueか
0352名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5978-4JIM)
垢版 |
2019/10/04(金) 21:49:57.79ID:4keAV9ld0
minilogueに1票。
0353名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spbd-Becg)
垢版 |
2019/10/04(金) 22:11:33.16ID:JIaBakc5p
ベリはちょっと。

minilogueだな。
0359351 (ワッチョイ 79bc-N2i4)
垢版 |
2019/10/04(金) 23:17:27.58ID:IT7lVB/J0
ベリDは買ったけど何の問題もないよ
耐久性だけはわからんけど

初心者にはキーボード付きがいいと思ってるので候補にしなかったけど、買い足しならお薦め
今安くなってるしね
0362名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-ZIFG)
垢版 |
2019/10/04(金) 23:49:46.59ID:75nVyjrM0
>>338
ほぼ同時期に303とjuno60とプロワンとモノポリとオデッセイのrev3買ったな
あと606も買ったな

そもそも君が何をしたいのか何が出来るのかで話が全然変わるのだが…
バンドやってて鍵盤がちゃんと弾けて理論もそれなりに解ってて
将来的に商業レベルのロックやポップスとか作りたいなら
ベリンガーが数年以内に出すジュピター8かOBXかCS80が出るのを待つのがベター
それから良いシンセリードやベースが欲しければ
復刻版のMINIMOOGかビンテージのプロワンかSEMproお勧めする
それか近々出るmodel10(笑)

テクノやアンビエントやりたいなら膨大な数のお勧めあるけど(笑)
DFAM ハイブリッドだけどwaldorfのストリングモジュール 復刻版各種オデッセイ
grandomather matriach pocketなんちゃらの組み立てキットのモジュラー
それからベリンガー各種も

この辺から始めるとよろしいかと

それから良いアナログディレイやフランジャーフェイザー
スプリングリバーブやデジタルリバーブ買っとくと良いよ
0364名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-ZIFG)
垢版 |
2019/10/05(土) 00:04:28.84ID:T+jdnRKL0
>>363
良いこと言うね。それが出来る君は貴重な存在だよ
でもほとんどの人は買って一週間も経って興奮が冷めたら「ポイ」なんだよね(笑)
だから始めからある程度良いもの
もしくは他に代用の効かないものを買っとく事を僕はお勧めするよ
0372名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMc9-CO3K)
垢版 |
2019/10/05(土) 08:41:13.59ID:+ZxhQvPgM
>>357
microbruteはオシレータのモジュレーションで音のバリエーションが出るから1OSCでも割と楽しい音がでるけどEGがひとつなのが残念だ
中古の初代minibruteが2万位で出てくるからそれもありだと思う
0376351 (ワッチョイ 79bc-N2i4)
垢版 |
2019/10/05(土) 11:50:44.30ID:maBojDOH0
>>371
あれは、面白いけどアナログなのはフィルタだけだから、候補にはしにくいな。
買ったんだけど、軽量でUSB電源で動くのは良い。
スペック的にはmicroKORGとかと対抗しそう。
0377351 (ワッチョイ 79bc-N2i4)
垢版 |
2019/10/05(土) 12:26:00.98ID:maBojDOH0
microbruteがアナログ初心者に良いと思う点

・コントロール(UI)が分かりやすい
・プリセットがないので自分で音を作るしかない
・シーケンサーがある
・パッチングがちょっと試せる
・オシレータが意外といろいろできる

若干残念なところ
・キーボードが硬い
・時間系エフェクターがない
・ノイズがない(メタライザ使うとノイズっぽい音は作れるけど)

MicroBrute 2出ないかな?と思ってる
0378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c573-JcVt)
垢版 |
2019/10/05(土) 13:42:22.24ID:ifSw5lzD0
ザックリ簡単な判断として、初心者ほど1ENVのシンセはお奨めしない
1ENVのシンセはVCOが1つだったり鍵盤数が中途半端だったり
何か物足りない、それだけだとすぐ飽きがくる、機種が多い。
数台持ってて、不足している機能を納得した上で買う人はいいけど
0382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 660c-mea3)
垢版 |
2019/10/05(土) 23:29:33.14ID:fs9wyzKv0
ベリDのイイ所はyoutubeにも出てるけどフィルタ発振をCV/GATEでコントロール出来るところだよね
それで擬似2ポリになってDFAMモドキが出来る。それ知ってSQ-1買ってやってみらたちょっと感動した
0383名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-Toeo)
垢版 |
2019/10/06(日) 01:13:54.42ID:9rU3pxiha
質問した338です。本当に親切に答えて頂いてありがとうございます。シンセについては情報だけを色々見ていて音を出してみたいなーと思って買おうとしたんですけど色々種類があってよく分からなかったので質問しました。
0384名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa52-Toeo)
垢版 |
2019/10/06(日) 01:19:12.77ID:9rU3pxiha
また質問なんですけどセミモジュラーシンセってどうやって音を出すんでしょうか、ツマミをいじって演奏をするんですか?
それとパッチングというのもよく分かりません、音色を変えるために必要なんですか?
0387名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spbd-pTrw)
垢版 |
2019/10/06(日) 03:38:45.63ID:POcSjC8cp
初めてのアナログシンセはMS20がおススメ
miniなら安いしツベにもお手本が沢山落ちてる
SQ1とセットが良いかもしれん
それで概要が掴めたら自分のやりたい事も見えてくるしその方向でもうちょっと複雑で高機能なのを順にどんどん買い足していけば
0391名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7df0-4G4T)
垢版 |
2019/10/06(日) 07:24:19.45ID:U18/yAmV0
>>384
鍵盤無しの単体機のことかな?
基本は音源モジュールと同じだよ
MIDIやCVでシーケンスしたり鍵盤繋いで鳴らしたり
パッチングは電気信号の流れを変えられるものでそこそこ慣れが必要だけど、
最近はVCV rackとかvoltage modularなどのソフトでシミュレートできるから色々試してみると良いと思う
もっともセミモジュラーは元々結線されてるからパッチングしなくても音は出るよ
0394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6911-SjOa)
垢版 |
2019/10/06(日) 10:50:55.61ID:7qe0TBo+0
>>358
お前こそアラフィフ童貞じゃん
0395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6911-SjOa)
垢版 |
2019/10/06(日) 11:01:33.44ID:7qe0TBo+0
a_watcherの恋は今年も実らずに終わるのかな
0402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66ac-+HE6)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:39:43.87ID:+ERxWKAk0
>>393
PC版ソフトウエア・モジュラー・シンセの草分けは
有料製品ではNI Reaktor初代のGENERATORだけど
同時期にロシアでフリー版を作っちゃった人が居て
1990年代後半のDTM magazineでCD ROM頒布されてたね。
表現力的にかなり出来が良くてNord Leadのシミュレーション・パッチまであったから、NIがそのエンジニアを雇って2003年のREAKTORリニューアル版のV4を作った事は業界で有名。

その後の類似ソフトには、2005年のSynthEdit (フリー利用可能なシェアウェア)や、Nord Modular Editor (無料配布、PC単独で音が出る)があるね。
0403名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 66ac-+HE6)
垢版 |
2019/10/06(日) 18:46:03.33ID:+ERxWKAk0
以上、DTM板に長期間貼り付けてる50代未婚女性なら、とっくにどこかの過去スレで読んでる話の筈なので念のために書いたまで。
50代未婚女性の方は健忘症らしいので、古い話を掘り起こして繰り返し説明するのが大変だ。
0405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b5b1-ZIFG)
垢版 |
2019/10/06(日) 20:22:04.89ID:Inw8CjBM0
>>367
スマン>>366は誤爆だから気にしないでくれ…
0407397 (ワッチョイ 79bc-N2i4)
垢版 |
2019/10/06(日) 21:20:34.64ID:uO3Lr+gQ0
>>398
これ知らなかった!

けどカラーリングに違和感あるね
ブラックだったらマシだったかも
0408397 (ワッチョイ 79bc-N2i4)
垢版 |
2019/10/06(日) 21:23:53.61ID:uO3Lr+gQ0
ちなみにQ25はまさにベリDと組み合わせてるけど
タッチがあまり良くないんだよなあ…
市販品で組み合わせるならArtria Keystepがいいなあ
0417名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-++4z)
垢版 |
2019/10/08(火) 12:59:04.81ID:/BBB7B53r
最初のアナログシンセはKORGのオデッセイがいいんじゃない?
楽しいよ かっこいいし
ただベンドがレバーじゃないのが残念・・
0419名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbd-++4z)
垢版 |
2019/10/08(火) 17:16:20.41ID:/BBB7B53r
コルグオデッセイはモジュレーションが豊富でいいですよ 楽しめます

リングモジュレーター ノイズも2種類 いわゆるクロスモジュレーションも

フィルターも三種類!

とにかくオシレーターシンクができるのがいいっす

ベリDもいいんですが ベリDはシンクはできないですよね?(間違ってたらごめんなさい・・)

オシレーターシンクこそがアナログシンセの醍醐味!! (個人の感想です・・)

ケースもついてくる!!

値段も安いと思うんすよね・・

BOOMSTARとかもいいんだけどお高いし・・
0423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ea73-ogEr)
垢版 |
2019/10/08(火) 23:15:52.12ID:0s6EdVup0
オデッセイがいいのは同意だけど初心者にはちょっと扱いづらいんじゃかいかなぁ。特にピッチがフィート切り替えじゃなくて連続可変するオシレータが。訳わかめになるかと。
0425名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spbd-SGyy)
垢版 |
2019/10/09(水) 00:18:51.40ID:DiH+SSaep
minilogue xdいいよな。
アナログだし、4音だけどポリだし。
シーケンサー付いてるし。
俺様はsystem-100mとmidiを
同期させるのに使ってる。
0426名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Spbd-SGyy)
垢版 |
2019/10/09(水) 00:20:30.03ID:DiH+SSaep
あ、100mの182と同期ね。
もちろんxdのcvgateも取り出せるけど、
やったことないや。
0427名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-r3yB)
垢版 |
2019/10/10(木) 00:05:42.57ID:lJ7uR/OA0
アートリアとベリンガーとコルグしか買えない
貧乏人のくせにコレクショングセがあるクズが
自作自演で自閉症気味に的外れなことつぶやいてるスレがココ
0429名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7711-dHkw)
垢版 |
2019/10/10(木) 09:39:29.89ID:J95FsW7C0
>>427
優子ちゃんは剃毛なんかしなくてもつるっつるだぃ
0431名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-r3yB)
垢版 |
2019/10/12(土) 05:02:25.12ID:KTkiJSCa0
間違えたわ
お前は自閉症じゃなくて統合失調症だったな
マジキモ
0436名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-Wsdc)
垢版 |
2019/10/12(土) 08:45:48.91ID:osDN1pksa
モジュラーシンセに関しては、DOEPFERでちょっとしたの1セット買うだけで20万弱
モジュールを取っ替えひっかえして遊ぶには
大型シャーシを追加して
1モジュール数万程度のを10個も20個も買い足して
試行錯誤して、その結果出てくるのは単音かせいぜい数音ポリフォニーだから
電子楽器の単純性能としてのコスパはめちゃくちゃ低いんだよね。

だからお金と時間の使える富裕層か
仕事でモジュラーと接点のある人(趣味の仕事化含む)
じゃ無いとなかなか手を出せない
0437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7711-qoRd)
垢版 |
2019/10/12(土) 08:50:08.64ID:626MRhMY0
a_watcherの一人コントわろた
0442名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-Wsdc)
垢版 |
2019/10/12(土) 09:02:05.44ID:osDN1pksa
あと、単発ID単発ワッチョイの短時間連投は
専用のIP偽装サーバを使わないと出来ない芸当。
それが集中している時はapjが荒らしている目印だと
考えた方が合理的ですよ、のちにこのスレを読む法律の専門家さん
0446名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7711-qoRd)
垢版 |
2019/10/12(土) 09:13:59.78ID:626MRhMY0
a_watcherかわいいよa_watcher
0449名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7711-qoRd)
垢版 |
2019/10/12(土) 09:30:08.13ID:626MRhMY0
>>447
20年間も観察してたんだwwwww
0450名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7711-qoRd)
垢版 |
2019/10/12(土) 09:32:09.39ID:626MRhMY0
20年間1日も欠かさずa_watchwwwww
0454名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff02-hiSL)
垢版 |
2019/10/12(土) 15:22:24.81ID:5HQ5W0wJ0
ハード音源って、電源入れたまま放置するとどうなるの?
熱もって痛んだり、寿命縮まるの?あんまり関係ない?
0456名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-r3yB)
垢版 |
2019/10/12(土) 19:36:24.82ID:soZkvJ520
な、また無理やりどうでもいいKEYSTEPの話とかに戻すだろ
自閉症貧乏人どっかいけよ スレが貧乏くさくてたまらんわ
0460名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spcb-vejJ)
垢版 |
2019/10/15(火) 11:41:36.23ID:Q3HgY9TKp
SYSTEM-100Mに詳しい人お願いします。
172モジュールのAUDIO DELAYって、
通常のディレイみたいに残響あるのですか?
0461名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-Wsdc)
垢版 |
2019/10/15(火) 12:10:46.39ID:BrnF5IRUa
ディレイって残響(リバーブ)ではなくやまびこ(エコー)でしょ。残響用のスプリング・リバーブのモジュールは発売当初のカタログには無かった記憶。
前進のSystem100なら104ミキサーに内蔵してた。
0462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17e7-Jf3R)
垢版 |
2019/10/15(火) 12:39:13.42ID:a6HoGHZW0
>>460
普通のBBDディレイだけだから特に残響音回路は入ってない
BBDはフィードバックの音がどんどん崩れていって独特の残響感になるから
単純なデジタルディレイとはまた違った趣のある音になるよ
もちろんモジュラーだからリバーブみたないニュアンスを作る事も出来ない事はない
0464名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-Wsdc)
垢版 |
2019/10/15(火) 12:48:01.31ID:BrnF5IRUa
1系統ディレイだと、音を密にしようとショートディレイにするとコムフィルタ効果がかかるし
LFOでディレイタイムをバラそうとすると、ピッチが上下してコーラスやフランジャーになっちゃったり
0465名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d773-Rfqz)
垢版 |
2019/10/15(火) 21:08:41.38ID:PCGiuG+T0
>>460
172のディレイに残響効果はない
取説によるとディレイタイムは0.3ms〜7ms。レゾナンスはあるけどフィードバックは無い
残響に使われるディレイタイムは50〜500msくらいだからかなり短い
172のオーディオディレイは位相をずらしてフランジング効果を作り出すためのもの
0467名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5b-Wsdc)
垢版 |
2019/10/15(火) 21:43:00.56ID:BrnF5IRUa
まあリバーブも初期反射だけ見ればランダムなディレイの連なりだけど
後期残響は複数のディレイ間のフィードバックとしての乱反射だから
言葉は区別した方がいいかな、っと
0469名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spcb-vejJ)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:36:15.51ID:Q3HgY9TKp
みなさん、ありがとう。
間違いましてすみません。
ロングエコーのことです。
とても参考になりました。

でも分解して驚いた。
SYSTEM-100Mのグレーのボディって、
プラじゃなくて金属なのね。
鋳造っぽい。
0470名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spcb-vejJ)
垢版 |
2019/10/15(火) 22:37:34.29ID:Q3HgY9TKp
あ、違いました、ロングディレイですね。
0477名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spcb-VdXa)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:25:19.63ID:F4VpE7Tgp
あ、ローランドが何周年記念につくったマニュアル集あるわ。
アナログシンセやドラムマシンの取説集めた合本。
あれに確かSYSTEM-100M全モジュールのマニュアルあったな。
見てみよ。
0479名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spcb-VdXa)
垢版 |
2019/10/16(水) 22:59:59.52ID:F4VpE7Tgp
そう、ネットでも見れるよね。
もうね、歳とるとめんどくさいから、
マニュアル見ない。
とりあえずパッチ突っ込んでみて、
なんとなく分かってきた。
132はどこに使うんだか謎のままだけど。
0481名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spcb-VdXa)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:05:22.06ID:F4VpE7Tgp
>>473
5ボイスっていうんだから、
あれしかないでしょ。
0482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17c1-VcMG)
垢版 |
2019/10/16(水) 23:21:52.49ID:SnHGk39A0
MatrixBruteは一時持ってたけど
システムがたまに不安定になるんで売っちゃったなー
チューニング安定に時間がかかるのはやむを得ないとして
プリセットの切り替えに2呼吸ぐらいかかるのも嫌だった
BruteFactor(各段のサチュレーション)がないと
てんでフニャフニャした音だったし
生産完了になるならまた買って10年間塩漬けにしておくかも
今のロットなら安定してるかもしれないし
0484名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-grYm)
垢版 |
2019/10/18(金) 17:29:41.52ID:gBVNAmuG0
>>477
シリアルナンバー付の分厚いやつね
持ってるわ、、、
今自分振り返ってもよくもあの本に1万円以上も出したもんだと思ってる

で、結局今は
>>479みたいに世界中からRolandに限らずマニュアル集めてiBookにまとめてそれ読んでる
ネットにないのは自炊までしてる

海外のシンセの日本語マニュアルは誤植がおもしろい
DJ-70mkIIとか1ページに原語と日本語ある、という雑さだし
S1000なんて日本語オンリーのマニュアルなのに
アメリカンジョークがあって最初謎だったよw
0486名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp47-5Htp)
垢版 |
2019/10/18(金) 22:02:43.17ID:4hX5Mc+wp
>>484
すげー資料的価値あるけど、
載ってない機種もあるんだよね。
0490名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp47-5Htp)
垢版 |
2019/10/20(日) 17:57:13.71ID:p3hTB48Yp
だけどあのマニュアル集、中古で2万ぐらいするよね。
0491名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr47-87mB)
垢版 |
2019/10/21(月) 00:14:11.53ID:W1Q5U4Y4r
>>417で最初のアナログシンセにはコルグのオデッセイ(ミニサイズ)がいいと書いたものですが
ベリンガーのオデッセイてコルグのより安いんですね・・
今まで知りませんでしたスイマセン・・
ベリのはエフェクターもあるしフル鍵盤だし そっちのがいいかもしれないすね
音の比較をつべにあげてる人いますね
https://youtu.be/gbTScc9JXyw
この動画でしか音を聞いてませんが 個人的にはベリのオデッセイの方がいいように感じました・・

勿論、他の方が推薦されていたシンセもいいすね
いろいろと選択肢があっていい時代ですね
0492名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-k5BT)
垢版 |
2019/10/23(水) 19:31:09.68ID:b9W1WVY80
音ほとんど一緒でエフェクター付いてる時点でベリンガーの勝ちだろうね
(悪い意味で)硬い分コルグの方が芯がある感じだけど音像はベリンガーの方が僅かに大きい感じだね
それ以外にフルサイズの副産物でフェーダーの幅が大きいからコルグより音作り圧倒的に作りやすそう

MODEL-Dや動画で見る限りだけどPRO-1の評価低いのは
つまみが小さくて微妙な設定にしにくいのが原因の一つだと思う
(でも808909は同じサイズぐらいで酷いけど… )
0493名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 160c-Jl7d)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:09:49.60ID:+aKoIKRd0
ベリッセイで謎なのはフィルタも3つ付いてるしオーバードライブも付いているしでオリジナルのレプリカってよりはコルグのレプリカだ、って事だな
俺もコルグのを持っているけどやっぱりあのフルサイズとエフェクタには惹かれる。そして何よりあの値段
だから逆に言えるのは動画見る限りは音には全く不満が無いって事なんだよな。model Dも音はイイし
0494名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 160c-Jl7d)
垢版 |
2019/10/23(水) 22:12:01.94ID:+aKoIKRd0
あとシーケンサーもい付いてんだよね。今、使いにくいSQ-1繋いでいるけど、ちょっと買い替え考えちゃうな
0499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf0c-nkui)
垢版 |
2019/10/25(金) 00:37:11.54ID:2JbhEGC30
鳴るよ。コルグのSQ-1は1V、2V、5V、8Vでピッチのレンジを可変出来る。もちろん5Vより8Vの方が高い音が鳴る
0501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4358-fxBc)
垢版 |
2019/10/25(金) 04:56:06.11ID:erVUJVB20
SQ-1にはスライドがあるにはあるが…
ノートが重なるっていうことは他のステップシーケンサーで一般的に起こるものなの?
素人目には変態的な機種以外にはないような機能の気がするんだけど…
不規則なクロックを入力すればなるとか?

アナシンさんは毎回『たいしたこと出来ねーんだな』みたいな論調に行きがちだから真面目に検証する気が起きん…
というより、日本語の情報出るんだからCVの設定くらい自力で調べましょうよ…
0503名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf0c-nkui)
垢版 |
2019/10/25(金) 10:31:27.88ID:2JbhEGC30
>>500
上にも書いてあるけど8Vの時がHz/Vモード。Oct/Vの時は8Vが一番上の音域。で、SQ-1に関して言うと8ステップ1シーケンスとして使うか、8ステップ2シーケンス、もしくは16ステップ1シーケンスとして使うか選べる
8ステップ1シーケンスとして使った場合に1ステップずつ個々に音の長さが指定できるモードがある。8ステップ2シーケンス、16ステップ1シーケンスの場合はいずれも音の長さは個々では無く全体で変化
スライドのON/OFFはどっちのモードでも1ステップずつ個々にON/OFF指定可能。いずれにしろOct/Vも出来るしノートは重ならないけどレガートは出来る
0504名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf0c-nkui)
垢版 |
2019/10/25(金) 10:41:50.14ID:2JbhEGC30
そのSQ-1だけどどうも使いにくい。ノブは小さいし位置の印はあるんだけど透明で現在の場所が分かりにくくてネラったフレーズが作りにくい。それもアナログシーケンスの味なんだろうけど
だからフレーズを諦めて鍵盤とMIDIで繋いだベリDにCV/GATEでSQ-1を繋いで超ゆっくりで微妙〜にピッチを揺らしたりしながら鍵盤を弾くと面白いと気づいた
ランダムを使えばベリDには無いS/Hモドキも出来るし、2系統使ってピッチとフィルタを同時にコントロールしながら弾くとかなり面白い
0508名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f11-CM8p)
垢版 |
2019/10/29(火) 00:43:17.57ID:EisD0ALE0
ms-20miniを超えるシンセサイザーに出会った事がない。model dも持ってるけど、強烈な太い音が出るけど、なんか違う。ms-20m欲しいんだけど、再販してくれないかな?
0509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f11-CM8p)
垢版 |
2019/10/29(火) 00:47:12.90ID:EisD0ALE0
>>504
ぶっちゃけ、keystepの方が使いやすい。
0511名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-lAL3)
垢版 |
2019/10/29(火) 02:03:24.05ID:FZ5Wyep00
>>508
まだまだなあなたに
つ MS-50

コルグの音が好きならこいつが最強
ただし、ちゃんとシンセの仕組み知らないと全く使えないよ(だから電圧計るメーターがついてる)
0515名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp47-0Ghx)
垢版 |
2019/10/29(火) 09:59:24.70ID:yrArPhoMp
MS-50は5年前くらいにはよく見かけて入手したよ。
MS-20Mとは全く違う。
当然だけど。
0517508 (アウアウカー Sa87-CM8p)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:02:58.52ID:MBmvvtC3a
おおおおおおおおお、すげーーー西島もいるじゃん。K-2でたら絶対買おう。
0518名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp47-0Ghx)
垢版 |
2019/10/29(火) 12:18:14.06ID:yrArPhoMp
え、それならMS-20miniでえーやん。
0521名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa87-CM8p)
垢版 |
2019/10/29(火) 16:45:44.68ID:J9huHKDHa
>>518
どう見てもK-2の方がユーロラックと連帯出来てかなり良さそじゃん。
0524名無しサンプリング@48kHz (JP 0Hdf-BclT)
垢版 |
2019/10/29(火) 21:10:52.35ID:kBnPMTe0H
ベリンガーもコルグも同じだぞ。
ベリンガーK-2だけV/Octじゃない。
それとユーロラック同士の電圧の規格はどれも定まっていない。
0529名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp47-0Ghx)
垢版 |
2019/10/29(火) 23:50:23.03ID:yrArPhoMp
そんなあなたにSYSTEM-100M。
0531名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp47-0Ghx)
垢版 |
2019/10/30(水) 00:37:08.86ID:X9h2tRc1p
んなこといったら、最近の機種なんて修理不可能やん。
ボード交換やんw
0532名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa27-0Ghx)
垢版 |
2019/10/30(水) 00:41:57.59ID:sfT/LOvsa
Korg だったらコルテックさんが治してくれるぞ。
部品なかったら探してくれる。
アナシンへの愛情たっぷりに厳重に梱包して
送り返してくれる。
職人中の職人集団だわ。
Roland だったらまだ治せる業者があちこちにあるし。
0536名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp47-0Ghx)
垢版 |
2019/10/30(水) 08:18:18.21ID:F51dOrjap
>>535
MS-20だってキットはそれでしょ?
オリジナルを手放さない方がいいかな。
0538名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp47-0Ghx)
垢版 |
2019/10/30(水) 08:54:04.18ID:F51dOrjap
うちのオリジナルOdyssey 、
サービスマニュアル見ながら自分で調整できたけど、
Korgのはできるのかな。
0539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-vnyo)
垢版 |
2019/10/30(水) 11:43:58.10ID:Q34kdF9r0
>>508

>model dも持ってるけど、強烈な太い音が出るけど

は!?

まさか…本気で言ってないよな…

あくまでも最近の安い機種の中でという意味だよな…
0540名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83b1-vnyo)
垢版 |
2019/10/30(水) 11:46:34.15ID:Q34kdF9r0
>>508

ああスマン

>なんか違う

って部分見落としてたわ
0542名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d3dc-mcKf)
垢版 |
2019/10/30(水) 12:07:23.92ID:zPXOOLr80
moogモノシンセは単体で弾くと心地良いが
音数が多いオケや歌モノに混ぜると悪目立ちする
全機材moog縛りにするとかソロリード用限定とか
音数を減らすとかEQで削るとかしないと
バランスを維持するのが難しい

moog oneはステートバリアブルフィルターを使った
サッパリした音のプリセットが多い
ポリシンセだからアンサンブル用途を意識したのかもね
Montageあたりで代替しても実は困らない
ハッタリを利かせるための機材
0544名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp47-0Ghx)
垢版 |
2019/10/30(水) 15:34:23.08ID:F51dOrjap
詳しい方お願いします。
System-100Mなど使っているんですが、
GateとTriggerの違いを教えてください。

SH-01aやJU-06aのClock inへは、
100MのTriggerからではダメでGateからだと同期、
TR-08やTB-03はTrigger inなので。
なぜ統一しないのでしょうか。
0545名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMe7-3e5f)
垢版 |
2019/10/30(水) 16:11:58.97ID:1qPwAH8WM
トリガーはキー音の瞬間の信号でGATEはキーを押している間オンになる信号
エンベロープだと、トリガー信号でアタックが動いてGATEがオフになるとリリースになる
シンセによってはGATEからトリガーを作り出すけど、それだとマルチトリガーが出来ない
クロックinはトリガー信号だと短すぎて反応しない事もある
0547名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp47-0Ghx)
垢版 |
2019/10/30(水) 16:30:00.52ID:F51dOrjap
>>545
>>546
ありがとうございます!
すごくよくわかりました。
Trigger の信号では短いんですね。

SH-01aは100MにCV GATE接続できるけど、
Triggerがないからマルチトリガーできない。。
Korg Odysseyで試したら3つあるからできる(笑)
0550名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-XJr4)
垢版 |
2019/10/31(木) 11:24:30.54ID:eqg8nW+8a
k-2はポリチェインも出来るから、圧倒的にms-20より使える。
0552名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sacb-XJr4)
垢版 |
2019/10/31(木) 14:47:11.12ID:YJZ1Wb4ia
>>551
初心者は黙ってろよ。ms-20nの音はK-2かms-20でしか出ないのに、別の買って出るわけ無いだろ。それに、behringer のポリチェイン対応がシンセならどれとでもポリチェインできるから全然関係ねーよ。
0564552 (アウアウカー Sacb-XJr4)
垢版 |
2019/11/01(金) 12:05:20.01ID:9SM5NN69a
ms-20miniのマニュアルに、ms-10と繋げる方法載ってるけど、k-2と繋げれるならK-2の方がユーロラックと同期しやすくて便利だし、ポリチェインも出来るからms-20持ってても買っても良いと思うけど。
0565552 (アウアウカー Sacb-XJr4)
垢版 |
2019/11/01(金) 14:49:10.83ID:3KYuShRLa
>>560
イキったつもりは無いが、ms-20の旧型と新型の比較話してんのに、いきなり別のもの使えは流石に話の腰を折りすぎてイラっとくるだろ。それとも、アナログシンセサイザーは全部同じ音が出るとか思ってるのかね?
0567名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdea-TAZi)
垢版 |
2019/11/01(金) 15:16:39.78ID:Oq53mtN2d
まず誰もk2ポリチェインなんてのに興味持った反応してないのにひたすら「素人相手に」しつこく書き込んでどうする
一人でそれやってSNSにでもあげて玄人相手に「プロはやっぱk2ポリチェインだよな」ってドヤればいいだけだろ
むしろ「俺もやる!」みたいなプロの反応が多数出てくるなら見てみたいわ

あとポリアナログってのは「モノを繋げるよりも効率的でコスパの良い選択肢」ってことでしかないのに「一緒の音じゃない!」とか騒いでるのもどうかしてる
誰もプロフェットとk2が同じ音なんて思うはずないだろ
0570名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6373-ogDV)
垢版 |
2019/11/01(金) 18:23:16.38ID:r2thJVMO0
>>568
演奏して、もしそれを人に聞いてもらうなら、奏でる音には責任を持たなくちゃいけない
使い馴染んだお気に入りの音を出す楽器でないと満足いく演奏は無理だし
どんな楽器で演奏するかはあまり問題じゃない、などと考える演奏家はまずいないと思う
0571名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-/UrM)
垢版 |
2019/11/01(金) 19:02:45.74ID:jMvzGMmL0
>>570

> 演奏して、もしそれを人に聞いてもらうなら、奏でる音には責任を持たなくちゃいけない
まぁわかる

> 使い馴染んだお気に入りの音を出す楽器でないと満足いく演奏は無理だし
わからない
クソ楽器でする演奏会だってあるというのに…使い捨てストローとかホースとか
0572571 (ワッチョイ 6358-/UrM)
垢版 |
2019/11/01(金) 19:07:42.52ID:jMvzGMmL0
というか、「質問者のお気に入り」じゃなくて「お前のお気に入り」じゃん
0573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-IcCb)
垢版 |
2019/11/01(金) 21:26:17.36ID:vgvJII2t0
>>567
つ JUPITER-4

モノシンセ(プロマース)の基板を無理矢理4枚積んで4音ポリにしてる
あんな最強なポリシンセはない
未だに愛用してる

基板を1枚1枚チューニングするのが大変だがw
0574名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6373-ogDV)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:27:28.31ID:kCRvEsQS0
昔、System 100Mと4音ポリ鍵盤 の184でポリ化してた
ポリシンセが入ると、100Mはシーケンサーでベース、アルペジオなど
別々の音色で鳴らした方が効率なので184は売ってしまったな
最近100MのVCAが1機、音が漏れっぱなし状態に・・・壊れた
0575名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp03-OAyH)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:39:34.13ID:79gcsNB6p
おお、100M兄弟。
ユーロラックとか故障しないし、
いろんな音が出るんだろうけど、
これは手放せない。
SH-01aと相性もいいし。
0576名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp03-OAyH)
垢版 |
2019/11/02(土) 09:40:21.45ID:79gcsNB6p
100Mモジュールは
持ち込めばすぐ治してくれるよ。
0577名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-R6C/)
垢版 |
2019/11/03(日) 07:44:30.04ID:sV60ZQQK0
おれも参戦させてもらっていい?

>>568
>どんな楽器で演奏するかはあまり問題じゃない

ギタリストやベーシストでこういう事言うやつまずいない

一部の人を除いてシンセやってる人ってこういうレベルのひとばっかりなんだよね

だからMINIMOOGじゃなくベリのMODELDレベルで満足できるというか
きつい言い方するとベリのMODELDレベルの音楽をやってるww

だから話が噛み合わないんだよね

ギタリストやベーシストは常に音色や太さ弾きやすや
その他諸々を考慮して楽器の導入をするよ

なにせそれらをちゃんと考慮しないと
他の楽器に負けちゃうしそれは結局他のパートの人に迷惑かけることになるからね

現代のシンセの開発って楽だよね

こういうレベルの低いというか志低い人達相手にしてればいんだから

だから今度出るベリの808や909やPRO-1みたいなオリジナルをバカにするのにも程がある様な物を
平気で出せるんだよね

DTMしかやらない人にはわからないだろうけど
ギターやベースで言えばバッカスレベルというかプレイテックレベルで良いんだもんww
0578名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-R6C/)
垢版 |
2019/11/03(日) 07:50:12.04ID:sV60ZQQK0
ただおれもK2のポリはめんどくさいかなww
パッチングあるしww

でも
トムの失敗として
復刻SEMにポリチェイン機能入れなかったのは
やっぱりエンジニアって何も解ってないなって感じしたね
(SEMもパッチングあるけどねww)

まあ戦力として2VOICEとかポリはポリで売りたかったんだろうけど
SEMにポリチェイン入れてればもっと違う状況になってただろうに
0579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-R6C/)
垢版 |
2019/11/03(日) 07:53:52.20ID:sV60ZQQK0
>>578
最後の二行目は「戦力」じゃなくて「戦略」ね
0581名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c636-3aP6)
垢版 |
2019/11/03(日) 08:36:45.82ID:xI4iMmnN0
電気楽器プレイヤーが楽器に拘るのはありだが
楽器より上位にテクニックやフレーズ生成力、
リズム感がくるから説得力がある

電子楽器プレイヤーはそのあたりの技術が皆無でも
ある程度成り立ってしまう場合があり
奏法よりも機材優先という印象により
機材拘りが胡散臭く感じてしまうw
0582名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de0c-CzvK)
垢版 |
2019/11/03(日) 09:46:12.12ID:rK7WPbsy0
坂本龍一は「ピアニストはギタリストやベーシストと違ってピアノを持ち歩かない。会場のピアノを弾かなきゃいけない。だからギタリストやベーシストほど楽器には拘りは無いと思う」って言ってたぞ
0583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de0c-CzvK)
垢版 |
2019/11/03(日) 10:01:39.99ID:rK7WPbsy0
あとベリがどうのこうの言ってる人ってまさかサンプリングなんて絶対に許さないよね。オリジナルの楽器をバカにしてる!宅録のデモでも必ずドラマーを呼んだりするんだろうな
0586名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db12-QhOI)
垢版 |
2019/11/03(日) 11:48:07.97ID:5E0Ih0Le0
なんか凄いこと書いてる人居るけど、そこまで言うなら
やっぱ実機すげー神参りましたベリDはやっぱ糞 
みたいな比較作例 同じプレイをしてどれほど違うのか がみたいものだw
0588名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-/UrM)
垢版 |
2019/11/03(日) 12:27:51.39ID:Z1Z7Fe4J0
まぁ特許的に問題なかろうと、節操なくコピー商品を作るベリンガーをディスるのは感情的には理解できる
ベリンガー側にオリジナルに対する敬意がないのは明らかだし

特許切れ電子楽器の「リメイク批判」すると訴えられる? ベリンガー社を取り巻く激論の顛末
ttps://www.businessinsider.jp/amp/post-171668
0589名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd1-cRjf)
垢版 |
2019/11/03(日) 12:36:14.77ID:4tLOF7rY0
ヴィンテージはともかくMother-32の丸パクリは
やってはいけない一線を超えたと思った
現行機種のパチモンを次々と作られたらオリジナルを作ってるメーカーがやる気無くなる
0593名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 06f0-TAZi)
垢版 |
2019/11/03(日) 14:57:18.62ID:f7SLBiw+0
俺はベリだけではなくプラグイン含めてクローンやインスパイア、使い回しだらけなことが残念
そしてユーザーもそういうのばかり買うことにね

温故知新を否定はしないけど実験的精神が薄れてしまって昔の音に固執ばかりしてしまうのもどうかと思う
0594名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp03-OAyH)
垢版 |
2019/11/03(日) 15:36:59.64ID:edFhD5mnp
二郎のこと?
0595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6373-ogDV)
垢版 |
2019/11/03(日) 15:45:49.57ID:aTl3xAo30
シンセは機能やコスパ、新規性ならPCMシンセやVAの方が有利
アナログシンセって微妙なシンセの音の違いにこだわりを持つ人の嗜好品なんだと思う。
自分の演奏するシンセや楽器がなんでもいいような人がアナログスレにいる事の方が不思議
0596名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM3a-/UrM)
垢版 |
2019/11/03(日) 16:15:15.19ID:z9+e4UAOM
>>595
そのとおりで、だからこそ特定の機種を無駄に持て囃したり貶したりする人も駄目なのだと思う
(俺は>588でベリンガーについて少し批判的に書いたが、これに対する反論、肯定派がいてもいいと思ってる。会社のやり方としては嫌いだが…)
0599名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd1-cRjf)
垢版 |
2019/11/03(日) 17:42:59.90ID:4tLOF7rY0
>>598
CRAVE
0602名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ caf4-qqmk)
垢版 |
2019/11/04(月) 02:15:29.36ID:07Yce35l0
MS-20って良いと思いますか?
0606名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ de0c-CzvK)
垢版 |
2019/11/04(月) 10:22:35.31ID:kc9dNqNy0
>>602
ドクターミックスのクラウディオも「2台選べと言われたらミニモーグかMS-20だ」と言ってる。俺もイイと思う
0607名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp03-OAyH)
垢版 |
2019/11/04(月) 15:51:03.98ID:qF4YJsT+p
moog IIIcがモノの時代、
数年遅れで49音全鍵ポリのPSつくったKORG。
その一音分がMSと考えると凄いわ。
0610名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp03-OAyH)
垢版 |
2019/11/05(火) 17:40:45.84ID:SlapekNkp
YMOの最初の2枚は、
半分くらいPS-3100だよね。
すげーシンセだなぁ。
0611ヴぉる卿♪ (ワッチョイ 03fa-DTrG)
垢版 |
2019/11/05(火) 18:47:27.04ID:qQe7lvpO0
>>610

デザインと高級感はいいけどけどベロシティなんて効かないんだぜ?
インテリアにはいいと思うけどさw
0615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-IcCb)
垢版 |
2019/11/06(水) 00:02:42.73ID:+YoTvVog0
>>610
つ Jupiter-4 のプリセット
つ ARP Odyssey
0616名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3b1-jRuj)
垢版 |
2019/11/06(水) 15:07:19.20ID:BNus0lTO0
この間ここで話題になったベリの新製品って303みたいだぞ
それとも同時にprophet5も開発しているのかな
(スマン、FACEBOOKの動画だから5chに貼れないみたい…)

見てきた人いたら感想聞きたいな
303?結構いい感じじゃない?
0620名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp03-OAyH)
垢版 |
2019/11/06(水) 17:11:26.42ID:GlGkgVCUp
迷うぐらいならベリ買っとけ。
安いし。
0621名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-/UrM)
垢版 |
2019/11/06(水) 17:23:58.04ID:cgVOUPn10
>>619
そこまで絞ってるなら自分の感性を信じろと言いたい
まぁ自分ならKorgかなぁ
Behringer版に付いてるディスプレイとシーケンサーが個人的に要らんってだけ
逆にこれらが欲しいならBehringer一択だと思う
0622名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp03-OAyH)
垢版 |
2019/11/06(水) 17:36:02.37ID:GlGkgVCUp
ああ、液晶もシーケンサもいらん。
そしてオレはパクリは許さんので、
KORG、しかもFSだ。
0626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd1-cRjf)
垢版 |
2019/11/06(水) 22:25:43.18ID:Vb0HGqom0
ベリが2600クローンを開発中というニュースは過去にあったが
いつの間にか立ち消えになってた
挫折してオデで妥協したのか
もしくはオデを踏み台にして2600の開発を再開するのか
0627名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-ftd/)
垢版 |
2019/11/07(木) 01:35:13.29ID:nxJCep+u0
>>619
KORGのオデは実際に故人ARPが亡くなる前に直接設計に絡んでる
ベリのオデは全く絡んでない

あくまでもオリジナル求めるならKORG
音も使いにくさwも含めて完璧オリジナルのコピーだよ
音はなんちゃってだけどメモリーだのなんだの便利さならベリ

オリジナルREV.1、ツレがRev.3持ってる個人的な意見
0631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-qmoe)
垢版 |
2019/11/07(木) 08:33:25.31ID:rVNcfxhp0
>>626
いや出すよ
ウリは相当シンセに思い入れのある奴だから
j8もobxaもCS80もemsもみんな出す

だからmodel dもmk2とか言ってやり直すかもww
0632名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-qmoe)
垢版 |
2019/11/07(木) 08:42:35.17ID:rVNcfxhp0
確か奥さんもキーボーディストで
奥さんの為にOBXAは4オクターブじゃなくて5オクターブで出すつもりらしいww
0633名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-qmoe)
垢版 |
2019/11/07(木) 08:53:18.77ID:rVNcfxhp0
>>632
補足
ユーザーの要望が多かったのは4オクターブ
0635名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eff0-Qkrb)
垢版 |
2019/11/07(木) 09:27:37.81ID:r7ozaDSE0
こんだけコンピュータの性能が上がってソフトシンセが容易に流通する世の中になったのに、
新進気鋭の新興企業や若手クリエイターによるシンセサイザーはハードウェアのほうが盛り上がってるのは面白い
ユーロラックモジュールからガジェット、デカいシステムまで多くの新作が毎年出ている
一方、プラグインシンセは停滞してる気がするし、結局プラグイン勢も1度実機を買えばそちらにへ舵をきる場合が多いから、
ここはもうソフトだと割り切ってアナログエミュなんぞやめてプラグインしかできないことを突き詰めてほしい
ベリンガーはハード、ソフト両方の業界の起爆剤になるかもしれない
なぜなら2、3個プラグイン買ったり、オムニスフィア やファルコン買うのと変わらない値段でアナログシンセを買えてしまうようにしているわけだからね
0636名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab58-jAVy)
垢版 |
2019/11/07(木) 11:20:07.24ID:FfJL68Sv0
>>635
アナログシミュにしても電気的シミュレーションではなく建造物クラスのばかでかい笛とかなら悪ふざけ感あって好きだけどな


noobな質問でわるいんだが、アナログシンセ(モジュラー)のノイズの使い道ってS&Hでランダムな電圧をだしたり、音量をコントロールしてシュワ〜って感じにする、ADでドラムのように使う…くらいしか思いつかないんだけど、他にどんな使い道ある?
変化球的な使い方でも参考にしたい
0640名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp0f-4sEq)
垢版 |
2019/11/07(木) 12:43:14.49ID:WHL0BFkip
すみません、質問お願いします。
System-100Mの112や110なんですが、
キーボードの両側に行くほどピッチが甘くなります。
KORGのシンセではわざと上と下に振っておくと聞きまして、
ArpOdysseyでは自力で調整することができました。
100Mのユニットはそのような可変ノブがあるのでしょうか。
0641名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp0f-4sEq)
垢版 |
2019/11/07(木) 12:44:16.56ID:WHL0BFkip
すみません、VCOのユニットです。
分解すれば調整できるのでしょうか。
サービスマニュアルが見当たらないので。
0642636 (ワッチョイ ab58-jAVy)
垢版 |
2019/11/07(木) 12:52:45.36ID:FfJL68Sv0
>>638
ブレスノイズを表現するのに使えるんですね
言われてみりゃそうだよなぁ

>>639
調べたら思ったより複雑ですねハンドクラップ
ハンドクラップは専用のモジュールを使った方が楽器として使い勝手は良さそうですが、一度はノイズからパッチングしてみます

お二人ともありがとうございました
0646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b6e-cZ5i)
垢版 |
2019/11/07(木) 14:13:21.84ID:Z9Fs/bT10
>>640
モジュールのカバー外すと調整用のトリマーがあるから
基本オデッセイと同じ様な感じで合わせられる2ndCVが無い感じ
低〜中音域をwidthとscaleで合わせてたらhiで高音域を微調整を繰り返せばOK
0647名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fb33-vPHs)
垢版 |
2019/11/07(木) 14:20:21.42ID:Lj6XshDP0
100Mはそもそもそのようにチューンされているみたいだね
某5gのページにストレッチチューニングとして出ているね

system-500の512も踏襲されてるっぽくて高域でずれる
doepferのa111-2とか-3だと精確に1V/oct
0648名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp0f-4sEq)
垢版 |
2019/11/07(木) 16:35:12.56ID:WHL0BFkip
>>644
おお凄い!ありがとうございます!
0649名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp0f-4sEq)
垢版 |
2019/11/07(木) 16:36:06.09ID:WHL0BFkip
>>646
調整の仕方までありがとうございます!!
0650名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp0f-4sEq)
垢版 |
2019/11/07(木) 17:04:40.92ID:WHL0BFkip
>>647
ストレッチチューニングというんですね。
ありがとうございます!
0655636 (ワッチョイ ab58-jAVy)
垢版 |
2019/11/07(木) 22:40:23.89ID:FfJL68Sv0
>>651-654
大変勉強になります
あくまで味付け程度に使い、混ぜ方によって音の個性が拡がりそうですね
親切にありがとうございました
0657名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp0f-4sEq)
垢版 |
2019/11/07(木) 23:51:51.99ID:WHL0BFkip
>>645
ありがとうございます。
オシロスコープ持ってないので買おうと思いますが、
初心者にオススメな簡易モデルありますか?
100Mも去年買ったばかりなので。
OdysseyはMS-20と耳で合わせただけなんです。
0658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f9b-cZ5i)
垢版 |
2019/11/08(金) 07:50:14.15ID:ZwA82l7V0
>>657
オーディオ波形見るだけならAmazonで3000円くらいで売ってる簡易オシロでOK
ちゃんと使おうと思ったら15MHz〜、2ch、できれば外部トリガーがあればシンセ関係で使うには十分
確度精度はそれほど重要じゃないから中古でも問題いいし
場所は食うけど波形表示の美しさと動作の軽快さ(見た目の格好良さ)ならブラウン管のアナログオシロも良い
ちなみ自分は今は2万位で買ったポケットオシロ使ってる
スマホくらいの大きさだから場所食わなくていい
0659名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-qmoe)
垢版 |
2019/11/08(金) 09:08:15.20ID:aAWNfDhN0
ベリの303、165ドルだってww
まあ日本の代理店はボッタくるんだろうけど(怒)
0662名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp0f-4sEq)
垢版 |
2019/11/08(金) 11:22:06.97ID:xeibLxqUp
>>658
ありがとうございます。
たいへん参考になります。
0664名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdbf-Qkrb)
垢版 |
2019/11/08(金) 14:13:34.28ID:ffcDjnJ7d
ベリD、外国人の動画で本家と波形比べしてんの見たけどかなり真に迫ってるみたいだし303も期待できるかもね
曲作りという視点で考えればトラッキングでエフェクト被せたり、ミキシングでローカットやらなんやら音をいじることになるので、
大体の挙動や音の質感が同じなら良しで、わずかな差などあまり関係なかったりするし

ただマニアやブランドのファンにとっては認められないという気持ちも理解できる
ヴィンテージハーレーと同じ性能の中華製クローンがあってもほしくないし
人間どうしても合理的には割り切れない部分はある
0666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbbb-o7DO)
垢版 |
2019/11/08(金) 17:33:05.95ID:OMigh6zp0
まぁ単純に道具としてみれば、結果的にヴィンテージハーレー同等だからなぁ。
音から判別できる人間は極僅かだし、ベリシンセが百種類出てる頃にはそういう議論もあったね、と過去のものになってるんじゃねーの
0668名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-ftd/)
垢版 |
2019/11/08(金) 18:16:44.25ID:LRflTM0y0
>>663
オリジナルTB-303とDevilFish持ってるけど
確かにTB-03はノーマルと音も全く違うしなんちゃってだよね

でもTB-3は別物で勝手にTBの後継機だと思って気に入ってる
DevilFishの音が再現されてたりしてるのもいい
1台目のDevilFish壊れたままだし治せない(もう1台あるけど怖くてあまりさわれなくなってる…)
0672名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f76-Uxmt)
垢版 |
2019/11/09(土) 02:41:12.39ID:kq/Z1A310
YouTubeとかTwitter、ブログでアナログシンセで遊んだり紹介してる人教えてください〜
最近興味持ち始めたので
0675ヴぉる卿♪ (ワッチョイ 2b5d-tB+Q)
垢版 |
2019/11/09(土) 05:42:43.24ID:YzXICDk10
>>672 ぼくはアナログシンセ、プロフェット6で遊んでるよ。
いろんな音を作ってみてる段階だけど。
0676ヴぉる卿♪ (ワッチョイ 2b5d-tB+Q)
垢版 |
2019/11/09(土) 05:48:46.37ID:YzXICDk10
プロフェットで遊ぶ。 

でググったら。

ぼくのユーチューブどうががみれます^−^
0677ヴぉる卿♪ (ワッチョイ 2bfa-tB+Q)
垢版 |
2019/11/09(土) 05:49:51.56ID:OFdIc4Me0
もとい、

プロフェット6で遊ぶ。 です。
0679ヴぉる卿♪ (ワッチョイ 2b5d-tB+Q)
垢版 |
2019/11/09(土) 08:02:34.32ID:YzXICDk10
え?

672番はぼくじゃないよ?
0681名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f76-Uxmt)
垢版 |
2019/11/10(日) 22:35:45.82ID:udPMooJg0
初心者ですけど、volcaシリーズから初めてみるのありですか?
0683名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f76-Uxmt)
垢版 |
2019/11/10(日) 23:34:02.41ID:udPMooJg0
>>682
レスありがとう
なんかおもちゃとして遊んでみたい程度なんだよね、初めてだし
それだったら、iPadのアプリでやってみた方がいいのかな〜
0685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bb1-ftd/)
垢版 |
2019/11/11(月) 01:05:18.20ID:yGBYiG+I0
>>681
初めてシンセさわるけどおもしろくなってくるし
それから本気でアナログシンセで音作りするつもりならアリだよ
少ないパラメータでいかに音が作れるか?が楽しくなってくるよ(^-^)v

むしろ、iPadとか高機能のシンセでプリセットをちょこちょこいじってその気になると
音作りしなくなるし音作りの基本がわからなくなるよ

悪例としてそういうのが最近P6買って使えもしないのに音作りした気分で
そこらじゅうのシンセスレ荒らしてる香具師が悪い例としている
0686名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-EJQs)
垢版 |
2019/11/11(月) 01:19:38.65ID:rzQzw3Rj0
もうすぐBehringerからCRAVEって2万くらいのが出るからそれにしたほうがいいよ
YouTubeで見てきたら?
Prophet5にも使われたVCOで音も良いし
ツマミもおもちゃみたいなVolcaと違ってしっかりしてる
0687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbd1-PySg)
垢版 |
2019/11/11(月) 01:24:40.64ID:BqVVpqgS0
>>683
何も機材を持ってなくてアナログに大したこだわりが無いならVAにしといた方がいい
和音が出てエフェクターもシーケンサーも付いてるやつ
アナログでそれを満たす最安シンセはMinilogue XDかな
0688名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ef73-gzzO)
垢版 |
2019/11/11(月) 01:49:35.42ID:VkMdamTU0
初めて使う楽器がアナログシンセは、おすすめしない
アナログシンセは、初心者が使っても懐かないよ
ipadも、おすすめはしない
本腰入れて作るなら、
Studio one 4 proと、Wavesのoneknobを買って、
MacならspitfireのフリーAUプラグインを使って勉強してみて
これで最初はサマになるよ
でも、まずはauxyに行って、どこまで作れるか分かった方がいい
それか、なんだったかな?FMシンセが動くフリーアプリがあったから、
MIDIキーボードを繋いで弾いてみてもいい。
音楽を楽しむのは、素養があるかないか、って話じゃないけど、
使うのは限りあるお金だからね
まあ、肩の力抜いて頑張って!
0689名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-Qkrb)
垢版 |
2019/11/11(月) 02:16:22.11ID:HYISn3gMd
遊び用のおもちゃほしいってことならBastl instrumentsのkastleでいいんじゃないの
乾電池で動くし小難しいこと考えずにテキトーにパッチングしてミョンミョンギュンギュン鳴らすの楽しいよ
0690名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f76-Uxmt)
垢版 |
2019/11/11(月) 08:34:51.95ID:3fuSa6QW0
>>685-687
レスありがとうございます。
参考にします。
やっぱiPadは高機能だからな初心者には大変かな〜
とりあえずハードオフ行ってきます笑
0691名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdbf-Qkrb)
垢版 |
2019/11/11(月) 10:42:06.07ID:HYISn3gMd
iPadならminimoogの公式アプリがあるよ
PCで使いたいと思うならiPad対応オーディオmidiインターフェース使えば音源モジュールとしても使えるし、シンセの基本も学べるのでいいのでは
0692名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f76-Uxmt)
垢版 |
2019/11/11(月) 14:01:27.67ID:3fuSa6QW0
>>691
ありがとうございます!
調べてみます!
0694名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f76-Uxmt)
垢版 |
2019/11/11(月) 22:32:39.25ID:3fuSa6QW0
>>693
電子音楽好きで、遊んでみたいなぁ程度です
0699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f76-Uxmt)
垢版 |
2019/11/13(水) 18:09:10.72ID:VqTGF3kz0
>>698
感謝します。
調べてみます
0702名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d1c1-WL0g)
垢版 |
2019/11/16(土) 11:23:25.04ID:Pzjilc6T0
>>701
どれも音が違うから、お好みで、としか言えない
boutiqueは給電・出力端子・操作子の小ささの問題があり
出力電圧も低いので、ノイズ対策的にAIRA MX-1を経由したいところ
初代minilogueは音の薄さ(きれいな音ではある)
xdは価格の高さがネックかな
KORGの2機種はLFOのデフォがキーイン同期なので
PWMでキーイン時にノイズが出ることに注意(非同期推奨)

xdは持ってないがprologue16は持ってる(箱の中)
無印minilogueとJP-08は所有(どちらも箱の中)
どうもKORGと相性が悪くてなw

薦めるとしたらxd
prologue16から推定するとVCOは冴えないが
デジタルオシレータを足すと、かなり使える音になる
0703名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0276-iGNt)
垢版 |
2019/11/16(土) 12:17:55.68ID:kzPkzeAa0
ありがとうございます
自分もMS20miniとMS101が箱の中です
理由は多分違いますが
初心者なんで(あとモノなので)大体の音作りわかってから出そうとおもってます
使い方わからないうちに出しっぱなしだと傷む気がして…
挙げた3機種は何故か傷みを気にせず使える感じがする
MinilogueはEGが少ないようで(あまり意味がわかってない)
でも大きいツマミで勉強したほうがやっぱいいかなあ
0712名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-bg6c)
垢版 |
2019/11/17(日) 18:54:59.00ID:1mK1hTIE0
>>706
> アナログモノシンセなんか使っとったら・・・

>>711
> Prologueみたいなアナログ+デジタルマルチ音源のポリとか絶対認めないよな
> 邪道だ!つって


荒れるように中途半端な書き方したのに、大して荒れなかったから再度燃料投下しようとする>>cSYi18LI0くんかわいい
0719名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2e76-NlRl)
垢版 |
2019/11/19(火) 21:42:01.07ID:lj02C74f0
NINTENDO Switchみたいに手ごろに遊べるシンセって遊べますか?
あれくらい直感的だと初心者でも楽しそう
0721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6f0-hoN+)
垢版 |
2019/11/19(火) 22:17:30.66ID:rYCpelA/0
とりあえず「遊び」ってのがどういうことかによるな
アルペジエイター付きがいいのか、かっちりシーケンス組みたいのか、
単に音を変化させながら垂れ流したいのか、パッチングしたいのか、
スピーカー内蔵で持ち運び便利なのがいいのか、
などなど
割と「遊びたい」って人によりけりなんだよね
0724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-bg6c)
垢版 |
2019/11/19(火) 23:35:59.98ID:W5rKO/e80
>>723
そうだろうなと思うけれど、質問文が悪過ぎる


アルペジエーターっていつから有るのかと調べてみたら60-70年代くらいにはもうあったんだな
シンセの歴史をよく知らないんですが、鍵盤でコードを弾いたときにアルペジエーターとして動作する最初期の機種って何なんでしょう?
(欲しい訳ではなく、ただの知的好奇心)
0727名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-agBT)
垢版 |
2019/11/20(水) 00:31:46.64ID:hHs8qtsea
>>724
一般化したのは、電子オルガンの伴奏支援機能の一つ「オートマチック・ウォーキング・ベース」とかその辺りじゃね。メーカー名で言うとガルブランセン(Gulbransen)。

ただし一次資料や関連特許をちゃんと確認していないので、語感に惑わされて自分が勘違いしている可能性もあるし、先行事例が他にあるかもしれない。
0728名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-agBT)
垢版 |
2019/11/20(水) 01:00:12.98ID:hHs8qtsea
以前、電子オルガンの自動伴奏機能を含む歴史を大まかにガサッと調べてまとめた時の資料を再確認すると:
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Electric_organ#Home_organs
・Gulbransen の Automatic Walking Bass は年代不詳でたぶんアルペジエーターの先駆的機能
・アルペジエーターそのものの特許事例は、1967年ハモンド・オルガン等
US patent 3,358,070, Young, Alan C., "Electronic Organ Arpeggio Effect", issued 1967-12-12, assigned to Hammond Corporation
なのだけど、上記特許が本当に最初の特許かどうかは確認できていない。

電子楽器史的には、電子式シーケンサーの先駆者レイモンド・スコットが40〜60年代にかけて「エレクトロニウム」という楽器を完成させる過程で何かやらかして(発明して)いる可能性があるのと、
電子楽器以前のメカニカル・オルガン(19世紀の自動演奏楽器オーケストリオンの系譜)の長い歴史の中で、似たような機能が発明されていても不思議はない感じがする。
0730名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-agBT)
垢版 |
2019/11/20(水) 01:24:58.48ID:hHs8qtsea
(興味本位でもっと歴史を遡るとたとえば
1926年Oscar Schmidtのオートハープ (Chorded zither)が、ワンキーでコード指定して演奏難易度を下げる方式を確立しているものの、分散和音は人力でストラミングする方式になっていて
その方式の前後に、ストラミング自体も半自動化する楽器が誕生していても不思議はない感じがする。

メカニカル楽器は歴史が2000年程度あるらしいから、どこかの天才発明家が何をやらかしていても不思議は無い…まあ現代的なコードの概念や分散和音の概念が確立する以前の話も潜在的に含んじゃうから難しいけどね)
0731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8958-bg6c)
垢版 |
2019/11/20(水) 01:35:59.59ID:r12WpfRo0
>>727-730
おぉ、ありがとうございます。
自分の調べた資料だと原理的には近いアナログシーケンサー(紙テープ式)もアルペジエーターの前身としてカウントしてたりしたから、境界線は曖昧ですね
(自分の読んだ資料 :
THE ARPEGGIATOR : A COMPOSITIONAL TOOL FOR PERFORMANCE
AND PRODUCTION)

自分も調べた感じhammondの特許が最初っぽかった(※あくまで予備知識のない人間が軽く調べて出てきた情報)
Hammond X66とX77、BaldwinとYamahaのarpeggio effect device(?)に最初に搭載された後、
馴染みあるシンセのアルペジエーターは1978年のRoland JP-4に登場すると書いてあるが、何か他にありそうな気がする…

とにかくありがとうございました。
挙げられた人名などじっくり調べてみます。
0732名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-agBT)
垢版 |
2019/11/20(水) 02:03:16.61ID:hHs8qtsea
おぉぉぉ。アルペジエーターの文献があるとは寡聞にして知りませんでした。あって当然のような気がしてたけど、専門学会にも入ってなければ論文も読んでないから専門文献に触れる機会が全然ない事に改めて気付かされました。

以前、シーケンサーの網羅的記事を書こうとした時も、現代的なシーケンサー付きDAWの一般論を展開するのに必要な共通概念や共通用語の確認/確立に苦労して、いま一番必要であるはずの本論の部分をうまく拡張できなかった苦い経験が…
…そんないい加減な記事を書いても、それをベースにした宣伝的論文を書かせちゃう某メーカー/某財団の学術レベルの低さにため息が出る
0733名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa45-agBT)
垢版 |
2019/11/20(水) 02:22:12.49ID:hHs8qtsea
レイモンド・スコットに関しては1940年代ユダヤ系の売れっ子ジャズ作曲家。Power House という曲が有名で、YouTube上で既存アニメを後付けしたマッシュアップ動画の再生数がやたら高かったり。
そしてら戦後1946年頃とつぜん、電子音楽スタジオにこもってシーケンサーの外注開発やそれを使った電子音楽制作をはじめた伝説的なひと。

モーグ氏もテレミン・キットの縁でレイモンドのスタジオを訪問して、レイモンドが(RCA markIIと並ぶ)自身の仕事の直接的先行者である旨の文章を書いていたり。
最近だとYMOの細野晴臣さんらが、レイモンド・スコットのアルバム再発売に関わっていたり。
まあ音楽自体は、ちょっと対象が不明というか、赤ちゃんや子ども向けみたいなタイトルを本人自らが付けていて、今の基準とはかなり違うかのだけど。
現代音楽分野の音楽実験としての電子音楽に比べるとポップでテクノで親しみ易くて、当時の電子音楽の可能性を大きく広げるのに貢献したひとなのかなぁ。
0735724 (ワッチョイ 8958-bg6c)
垢版 |
2019/11/20(水) 02:39:44.35ID:r12WpfRo0
まぁ、自分の関心の中心は「MIDIのない時代にどういう方式でこれを制御していたか(力技である程面白い)」なので、教えていただいた情報をざっと見て一区切りとします。
あとはhammondの特許が調べやすいものの中で力技っぽいのでこれを読み込もっと。
0736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 195a-agBT)
垢版 |
2019/11/20(水) 03:40:41.32ID:pGfARmg50
興味は人それぞれなのでそれを大切にするのがモチベーション維持に重要ですね。

MIDIに関しては、その前段階となる電子楽器のマイクロプロセッサ制御における、外部機器とのインタフェース(接続方式)の設計の課題について、
それまではメーカー毎に異なる内部実装と直結した専用パラレル・バスやキースキャン・インタフェースを使う傾向にあったのを改め、
実装に依存しない抽象的インタフェースを定め、当時最新のLAN方式の上にいち早く実装した物でして。

アルペジエーター等の自動演奏機能とはレイヤーの異なる話ですね。
0737724 (ワッチョイ 8958-bg6c)
垢版 |
2019/11/20(水) 04:06:19.97ID:r12WpfRo0
>>736
あー、自分で書いてて何か変なこと書いてるなと思ったらとんでもないミスでした…
ソフト的でも専用ICもない回路が気になった…と読み替えて戴ければ…
0741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2902-Lnqu)
垢版 |
2019/11/20(水) 13:42:10.01ID:Vv2RrZdZ0
知恵袋に出してみたのですが回答が全くつかないので、こちらで改めて質問させて下さい。

鍵盤付きアナログシンセを入手したのですが、VCOやVCFの機能は正常(ツマミ通りに音が変化する)と思われる一方、電源を入れた時から音が鳴りっぱなしになっているので修理したいと考えています。
因みに鍵盤を押すとその通りに発音しますが、そのまま鳴りっぱなしです。
本を読むとVCOは常に発振し続けていて、鍵盤を押さないと音が止まるのはVCAの働きだと書いてありました。以上から、

@この故障はVCAの故障と考えていいでしょうか?
Aこの様な故障の場合、故障している可能性の高いパーツとしては何が考えられるでしょうか?

(素人考えでは、鍵盤からの電圧がなくなったら電流の方向を変える働きが損なわれていると思われるのでトランジスタが故障しているのではないかとも考えているのですが)
以上2点、教えていただきたく、どうぞ宜しくお願い申し上げます。
0745名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp11-jdAs)
垢版 |
2019/11/20(水) 16:10:02.98ID:Gef1di4vp
初心者の若者とみた。
素人だったら故障の原因やパーツを聞くより、
修理に出しちゃいなよ。
楽だし、オーバーホールもしてもらえば。
0746名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp11-jdAs)
垢版 |
2019/11/20(水) 16:12:59.95ID:Gef1di4vp
CS-5とCS-10とCS-15は、
初めてシンセ買う時に迷ったなぁ懐かしい。
MS-20やMONOPOLYも候補に入れながら、
結局SH-2になったよおれは。
なぜCS-10にしたのかな。
0748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2902-Lnqu)
垢版 |
2019/11/20(水) 16:33:46.61ID:Vv2RrZdZ0
特にCS-10を指名買いした訳ではなく、たまたま売っていたからなのですが、
元々の購入意図がアナログシンセの理解だったので、業者に修理してもらうという選択肢は考えていないのです。
試しに分解してみると実にわかりやすいレイアウトになっているので、壊す覚悟で修理にチャレンジしたいと思った次第です。
別に機種依存の内容でなくとも一般論で結構ですので、>>741の@Aについてどなたかご教示頂けませんか?
0749名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e81-c9Nx)
垢版 |
2019/11/20(水) 16:34:15.85ID:B1XC7epj0
>>741

答え

>@この故障はVCAの故障と考えていいでしょうか?
あなたのアナログシンセの故障と考えていいです
>Aこの様な故障の場合、故障している可能性の高いパーツとしては何が考えられるでしょうか?
あなたのアナログシンセが故障している可能性が高いです


>>745さんのアドバイスが的確です
回答なんか待たないでメーカーに修理を依頼してください
0752名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp11-jdAs)
垢版 |
2019/11/20(水) 16:49:52.20ID:Gef1di4vp
HOLDっぽいですね。
0753741 (ワッチョイ 2902-Lnqu)
垢版 |
2019/11/20(水) 16:59:58.05ID:Vv2RrZdZ0
>>751
試してみました。効いていると思います。音が持続しているので分かりにくいですが。
そこからどういう判断ができるでしょうか?
0754741 (ワッチョイ 2902-Lnqu)
垢版 |
2019/11/20(水) 17:06:23.37ID:Vv2RrZdZ0
ああ、「HOLDっぽいですね」というのは、HOLDになっているから音が持続しているという事ですか。
そういう事ではないです。
0755名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp11-jdAs)
垢版 |
2019/11/20(水) 17:16:11.20ID:Gef1di4vp
ああ、ではやはり修理ですね。
0759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0dbc-PQAA)
垢版 |
2019/11/20(水) 21:47:20.49ID:bCQk+Vsk0
>>741
サービスマニュアル見てみたけど、まずはTP3にEG波形が出ているかチェックかなあ
できればオシロで(尼で4千円弱くらいの簡易型のでOK)
波形が出てなければ前段のEG-VCAチップ周りの問題
その場合、コンデンサの不良じゃなければおそらくチップ自体の交換が必要
0760741 (ワッチョイ 2902-Lnqu)
垢版 |
2019/11/20(水) 22:31:02.27ID:Vv2RrZdZ0
>>759
わざわざサービスマニュアルまで見て頂き有難うございます!流石にここには詳しい方がいますね。
私もサービスマニュアルを見てみました。オシロスコープは今後買うとして、可能性の問題として前述の通り
ADSRは機能している様なのでTP3より前のIG00151と159は無事と考えた場合、TP3より後段の2つのIG00151周りが
死んでいる可能性があるという事でしょうか?またLFO-MODは機能していた様に思うので、より怪しいのはIC3よりIC4のIG00151と解釈してもいいでしょうか?
0764741 (ワッチョイ e902-6Jxx)
垢版 |
2019/11/21(木) 07:32:07.86ID:TyW5fKRB0
自演とかw
ここは妄想癖の人が張り付いている感じですか?。私はいいですが、折角親切に教えて頂いた方も悪し様に言うのはやめてもらっていいですか?
そもそもどの辺りが意味がない、或いは逃げ回る要素があるのですかね。
0765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 495a-1F6C)
垢版 |
2019/11/21(木) 08:00:48.45ID:Fb3B6eJg0
毎回毎回時間帯的に集中連投な上に、草を生やす時代遅れな文体も同じ、内容は判ってる風を装うだけで事後報告は決して無い

こんな下手くそな自演がバレていないと思ってるのは本人だけだろ
0767741 (ワッチョイ e902-4eZD)
垢版 |
2019/11/21(木) 08:48:15.72ID:TyW5fKRB0
神経症的な人と言い争っても仕方ないですが、文体が似ているだの時間が同じだの、単なる空想だけで自演だ何だと他人を罵倒出来る神経は流石におかしくないですかね。
折角教えてもらおうと書き込んだ私の様な人間にとって、あなたの様な人間は邪魔でしかない。
そもそも問題はまだ解決していないのに「事後報告は決して無い」とか妄想以外の何物でもないでしょう。少なくとも私は丁寧に教えて頂いた方に対してはどうなったか報告はしますよ。

ここは最初から「頭が悪い」だの>>749の様な人を小馬鹿にした様な事を書き込む人間がいたり、最後は自演認定とか、雰囲気がおかしすぎる。
日本の古いシンセの事を調べようとしても日本国内のサイトではちっとも有益な情報はみつからず、むしろ海外のコミュニティの方が色々判るのは何故だろうと思っていたのですが、
こういう閉鎖的で異常な人たちが集まっているからかもね、と思いました。まぁ、ここ特有の事かも知れませんが。
例えば>>758をスルーした事について「マジレスしても逃げ回る」などと馬鹿げた事を書かれていますが、何故スルーしたかと言えば全く無意味なレスだったからです。
カスタムチップが壊れているのなら、他の個体を探してニコイチにするなど手段はあるでしょう?見てみましたが基板上の取付状態も付け替えが不可能なほど密集している訳でもない。
カスタムチップの付け替えとか、調べてみたら例えばMKS-7からJUNO-106に移植とかでいくらでも事例がある訳で、なんでカスタムチップが壊れていたら「終わり」なのか
意味不明ですね。従ってスルーしただけです。情報を知りたい者にとってこういうレスはノイズにしかならないので、やめてもらえれば幸いです。

あとサービスマニュアルの内容に沿って返信した事が自演認定の理由になった様ですが、そんなの>>757>>759でマニュアルの存在を教えてもらって自分で検索したら
すぐ見つかる事でしょう?これで回路図を見て返信したら自演だろうとか馬鹿げているにも程がある。
0768741 (ワッチョイ e902-4eZD)
垢版 |
2019/11/21(木) 08:51:24.44ID:TyW5fKRB0
自力で治せるスキルがあったら、ここで質問なんかしませんよ。そんなスキルはないから教えてもらおうとしている訳です。
0769名無しサンプリング@48kHz (BD 0H0b-LkW7)
垢版 |
2019/11/21(木) 08:54:20.72ID:+oYpD0quH
そいつはa_watcherって言う嫌われ者の統失だから気にすんな
自分以外は天羽優子の自演だと思い込んでる頭が病気の人だから無視するのが一番
0770741 (ワッチョイ e902-4eZD)
垢版 |
2019/11/21(木) 09:08:49.48ID:TyW5fKRB0
>>769
ああ、そうなんですか。教えてくれてありがとうございます。勝手がわからず、すみませんでした。
ここは全員こういう感じなのかと思っていました。以後はスルーします。
0775名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1dc-T7+U)
垢版 |
2019/11/21(木) 12:27:06.65ID:EUOkMIl00
OSがLinuxでSSDのユーザーエリアが8GBあるアナログシンセだからなw
EthernetがありTCP/IPスタックもあるので
Motif XFみたいにftpdを動かせれば
御禁制画像の隠し場所にできそうw
0782名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc5-v5oN)
垢版 |
2019/11/25(月) 17:26:28.93ID:TvuM5CN8p
パラフォニックではないの?
VCF、VCAは4つあるの?
マトリアッキのパチモンなの?
0784名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc5-v5oN)
垢版 |
2019/11/25(月) 18:54:25.91ID:TvuM5CN8p
SyncとかRingとかはどうなの?
Monopoly にはあったけどさ。
0798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1dc-T7+U)
垢版 |
2019/11/26(火) 12:17:09.19ID:nL2iiNcR0
Rolandはアナログ復刻商法やってないから影響は少ないでしょ
売れ筋はあくまでPCMワークステーション
影響が最大なのはmoogmusic
moogロゴに意味があるので高価格ボッタ製品に賭けるしかない
SequentialはDaveSmithが生きてるうちは大丈夫だが
死んだら急速にダメになる予感
0799名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 11d1-oMOs)
垢版 |
2019/11/26(火) 13:19:19.71ID:y78e7ofg0
Sequentialはめっちゃ堅実にやってるよ
一度倒産した経験があるから今は工場を持たずに社員15名程度で運営してる
あの知名度とブランドイメージがあれば15人食っていくのは超簡単
0807名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc5-v5oN)
垢版 |
2019/11/26(火) 22:13:43.31ID:kYGjU74Zp
>>805
だけどさ、CIRCUITSはどこにいったのさ。
0809名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9f0-d1iG)
垢版 |
2019/11/26(火) 23:20:47.92ID:Np2gv74w0
アナログシンセ勢がベリに流れてるんじゃなく、ソフトシンセしか持ってないような人らがベリに流れてるみたいだから既存のシンセメーカーはとくに痛手じゃないと思うよ
これからもmoogユーザーはmoogを、シーケンシャルユーザーはシーケンシャルを買うと思うし

むしろベリによってハード業界が活気づいてほしい
0810名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc5-v5oN)
垢版 |
2019/11/27(水) 00:02:08.79ID:OZP+8ERUp
だね。
アパレルでいえばユニクロGQ。
自宅で密かに使うのはよし。
ステージで使うにはちょっと。
て感じかな。
0811名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc5-v5oN)
垢版 |
2019/11/27(水) 00:15:08.39ID:OZP+8ERUp
ゴメン、GUか。
0812名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9f0-0DuE)
垢版 |
2019/11/27(水) 00:20:46.52ID:DgIxyQlK0
>>808
予想されてるのはこんな感じ
Oberheim OB-Xa、DMX、Roland SH-5、System100、EMS Synthi、VCS3、YAMAHA CS80、
ARP2600、OSCar、Linndrum、Octave CAT、E-MU Emulator II、Eminent Solina

ちょっと油断すると増えてるから追いつけてないかもだけど
0814名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-dpdp)
垢版 |
2019/11/27(水) 00:55:13.22ID:9cgeZITc0
>>812
並べすぎてオレンジジュースフイテモーグ水浸しにして音でなくなったわ…(マジ)

でも、ベリならやりかねない
音をカンコピできてるかするかどうかはともかく、
この安物似非ヴィンテージシンセ王国築き上げたら
本物捨てた嘘歴史が生まれそうだ
どうせ昔の本物の音を今知ってる人はいないし
それさえEFXでレコーディングしてた時代
本物の音は知らないだろう、、、

ギターもヴインテージの音は今の材料で最先端でボディの鳴りの再現できてるし
あとはピアノ、ヴァイオリンの残ったものしかなくなるんだろうな…

シンセ好きとしては悲しいな

とりあえず、今はベリのオデがKORGのOdysseyを越えてないのが救いだが
今後はわからないよね…
0816名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a958-6/nd)
垢版 |
2019/11/27(水) 01:23:25.81ID:8jSJVQQ40
>>814

> 本物捨てた嘘歴史が生まれそうだ
> どうせ昔の本物の音を今知ってる人はいないし
> それさえEFXでレコーディングしてた時代
> 本物の音は知らないだろう、、、
>
> ギターもヴインテージの音は今の材料で最先端でボディの鳴りの再現できてるし
> あとはピアノ、ヴァイオリンの残ったものしかなくなるんだろうな…
>
> シンセ好きとしては悲しいな


すごい勢いで書いたんだろうなぁ…

ギターとかに関してはビンテージ再現する技術が本当にあるかどうか知らんけど、そんなの安い値段で出回る訳ないから何も心配すんなよ
0818名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd73-d1iG)
垢版 |
2019/11/27(水) 03:11:11.72ID:bMZX9QQid
ベリは大名跡ばかりじゃなく、WASPの路線で隠れ名機をガシガシ作ってくれないかな
クルーマーPerformer、RSF Poly Kobol、東ドイツ時代のvermonaシンセ、、色々あると思うし
0819名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a973-pSh4)
垢版 |
2019/11/27(水) 06:13:53.24ID:UnAPJ4+L0
今までのメーカーも出すときは調子いいんだよ。
売れなかった製品を絶版にするのは仕方ないけど、
ユーザーにしてみれば細々でもいいから販売と修理は続けてほしいし
絶版後に新しい使われ方をしてブームなった場合とかはすぐに生産を再開してほしい
0824名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc5-v5oN)
垢版 |
2019/11/27(水) 09:09:55.96ID:OZP+8ERUp
>>820
なんだ、権利ないんなら、
SEQUENTIAL CIRCUITS にすれば
鉄板だったのにね。
0825名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc5-v5oN)
垢版 |
2019/11/27(水) 09:13:15.21ID:OZP+8ERUp
>>823
まあだけどあえてハード使ってるプロ&セミプロは
やっぱり本物使うよね。
0827名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Src5-ycQk)
垢版 |
2019/11/27(水) 09:31:32.32ID:mKki/cKBr
>>825
それはそうじゃないかな
むしろハードシンセの窓口が開いてるし俺は良いことでもあると思ってる
大手が色々としてない現状があるからベリンガーの立ち位置もあるわけで、もっと大手が色々してれば二番煎じとかもっと評価も違って、そもそもアプローチも違うんじゃないかな
現状はそこら辺が下手くそな大手を、結果的にカバーする形でユーザーに売ってるんだし、その値段なら買ってみようかな
というアナログシンセに手を出すきっかけになるベリとKorgは、今の楽器業界をある意味前進させている面もあると思うよ
文句いってる人たちは結局元から持ってる人たちだからね
0828名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9f0-14Xd)
垢版 |
2019/11/27(水) 09:36:02.57ID:DgIxyQlK0
海外のコアなMPCユーザーの中にはAKAIの名跡を買い取りロジャーリンを無碍に扱ったヌマーク産のMPC(通称NUKAI)を買わず、
ロジャーの関わった旧MPCしか使わない、なんて人もいるけど、

メーカーや開発者へのリスペクト、好きなメーカーへの投資という意味ではオリジナル一択だし、
せめてデイブスミスやオーバーハイムのようにまだレジェンドが生きていたり、
オリジナルがディスコンになっておらず現行で売られてるものは本家を買いたいとは思う
0836名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa55-L5wA)
垢版 |
2019/11/27(水) 13:41:50.36ID:G6fqxkS1a
写真の中で、robotheartはどの人だ?
0838名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc5-v5oN)
垢版 |
2019/11/27(水) 14:39:01.30ID:OZP+8ERUp
>>832
大したこと無い、の意味がわからん。
オリジナルmk1白、2のベンダー改造型、
出っ歯の3の3台所有してるが、
復刻版も買った。
KORGはよくがんばったと思う。
0842名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd73-d1iG)
垢版 |
2019/11/27(水) 15:20:28.78ID:jA7VTdgwd
ARPオデはオリジナル開発秘話からKORGバージョン完成まで繋がっている歴史やストーリーがしっかりあるし、
ケースもオリジナル素材作ってた会社に発注してるだの、そういった付加価値を楽しむのも楽器の面白さだと思う
そもそもソフトシンセ全盛の時代にアナログシンセを買うこと自体がこだわりとも言えるので、
合理性やコスパを一番に考える必要もないからね

モーグ博士やminimoogを本気で好きって人は結局LEGENDプラグインやiPad版、ベリンガーのクローンでは満たされないわけで

まあそれでもレジェンド級のアナログシンセクローンを高校生でもバイトすれば気軽に買えるような状況にしたベリの功績はでかいと思うよ

未来のシンセサイザーやミュージシャンに確実に繋がることだからね
0852名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 19b1-dpdp)
垢版 |
2019/11/27(水) 21:42:45.81ID:9cgeZITc0
>>839
坂本龍一もサンレコのインタビューで
KORG Odysseyについて語ってたね

「全くオリジナルと同じでびっくりした。
でも無音時に出るノイズまでは再現しなくてもよかったと思う(笑)」

とか言ってたw
0853名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp79-RkEd)
垢版 |
2019/11/28(木) 01:22:22.80ID:GPu1/DK8p
>>851が見事な往復ビンタ決めて、
>>852がトドメに踏みつけるという、
痛快なパス回しの瞬間を見たw
0857名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd12-hXbt)
垢版 |
2019/11/28(木) 12:47:29.30ID:wnEHMHf7d
ベリは専用スレあるんだからこのスレはベリの話題は無しにしたほうがいいのかもね
「オリジナルかクローンか」みたいな不毛な話題ばかりになるのもどうかと思うし
ベリ以外にもアナログシンセはたくさん出ているのに話題がベリまみれになってしまうと
実質的にこのスレはベリスレのクローンになってしまう
0858名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr79-AGAO)
垢版 |
2019/11/28(木) 13:07:57.59ID:ZgxYR0i4r
個人的にはベリは好きではないし 安易なコピーには反対だけど
ベリンガーは今一番重要なアナログシンセメーカーとはいえるから
ここで話題にするのは問題ないと思います
ベリスレもあるがベリはアナログシンセばかり作っているわけではないし
ベリスレはシンセ素人ばかりだよ
深い話はない(初心者という事を批判はしていないので念のため)

今時ここに実のある話を求めてきている人もいないでしょうし
ベリの書き込みといっても そんなめちゃくちゃ消費する訳でなし
めちゃくちゃ過疎るよりはスレが活性化していいのでは?
ベリコピーの話からオリジナルのシンセの話とかにもなるだろうし

あんまりベリベリしすぎたら ベリシンセスレとか立てればいい
0862名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ addc-Y59Q)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:06:24.72ID:vs1hXvG40
ラバーコーティングのツマミが加水分解されてネバネバになり糸を引く
MatrixBruteもそうなりかけたので早めに売った

手持ちではMPC Live、NI Maschine MK3、PUSH2が
ラバーコーティング尽くしなのでヤバげ
0863名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-+5EJ)
垢版 |
2019/11/28(木) 16:10:32.11ID:KoOuFnQZ0
ラバーコーティングの加水分解とかじゃない?

UNO Synthに関しては自分がカチカチ動くスイッチがないタイプに食指が伸びないタイプだからわからん
どういうところが気になったん?
「○○ってどう?」だけだと望む答えは返って来にくいよ
0867名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM91-D1Ia)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:45:14.56ID:FeFXvjM0M
>>863
>加水分解
重曹が効く
0868名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6e81-iY2w)
垢版 |
2019/11/28(木) 18:48:22.78ID:2VzHrU/X0
UNOはVCO,VCA,VCFなどなどの設定が4つのノブをスイッチ切り替えで共用するのでセッティングチャート残すのが困難なのがねぇ
あと起動後以前のセッティング無視してオフした時のプリセット呼び出すのも自分にはいまいち
前者はエディター使ってスクショとるとかで、後者は都度ユーザープリセットにセーブすればいいんだろうけど
0870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 929a-CJl8)
垢版 |
2019/11/28(木) 21:56:55.86ID:s1ZsswON0
ローランドの次はベリンガー禁止かよ
アナル好きなくせにケツの穴が小さいな 俺がアナル拡張してやろうか?
あ、アナルとアナログ間違った どっちも好きなもんで
0875名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp79-RkEd)
垢版 |
2019/11/29(金) 00:33:41.50ID:bHvfuCi5p
ドフでcs15がその値段だったけど買わなかったよ。
10ならオクでもっと安くあるよ。
0878名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-Bsma)
垢版 |
2019/11/29(金) 02:50:22.23ID:e3XkaWK80
>>877
再現できてないし高杉
あんなぼったくり誰が買うのか謎だよね
0879名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 55f0-hXbt)
垢版 |
2019/11/29(金) 03:06:22.57ID:dH3VSoNC0
再現性は知らんけど現行ボコーダーに特化したデスクトップ機材ってそれくらいしか思い浮かばん
あとはシンセ(コルグ、ミニノバ、JDXI)の付属かギターエフェクターくらいか
0881名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM91-D1Ia)
垢版 |
2019/11/29(金) 07:20:32.30ID:WwVtxdX1M
>>880
>VC340
買おうと思ったけど、欲しかった男女混声コーラスの回路が
自分でも作れそうなので試してみることにした
ボコーダの応用なんだろうけど、アのフォルマントに固定した
エンベロープのフォロワのような回路
0884名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-Bsma)
垢版 |
2019/11/30(土) 01:12:01.62ID:I4AvVkl60
>>882
たけーよ 、、、
しかも壊れたらどうすんだよ?
ハドオフ保証なんて壊れたら本体回収して現金返還程度だからな
メーカー保証もないんだぜ?
0885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b25e-UcnQ)
垢版 |
2019/11/30(土) 05:58:44.53ID:ezwZdwOE0
CS10はシンプルすぎる音しか出ないからな
20年前ならともかく、今は安くて高性能で小さいアナログモノシンセがいくらでもあるから、今わざわざいるかと言われたら微妙
0889名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-tQqL)
垢版 |
2019/11/30(土) 23:26:39.50ID:gm5E8Xni0
また自演と不毛な議論と自覚の無い貧乏人がレスしてる

オデ、オリジナルrev3持ってたけど別にオリジナルが大したもんじゃないから
無駄に争う必要は無いよ

べリンガー 俺モデルDずっとけなしてたけどpolyDはGOOD、よくやった、素晴らしい
まあ若干ぺラいのは気にならないと言えば嘘になるが十分GOODでしょコレ

そしてアナログシンセのスレで今べリンガーの話題無しにしようとか頭おかしいのか

それからどうでもいいアルぺジェーター自演記事
レス稼ぎのバイト、マジキモイからやめろクズ死ね負け犬
0890名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-tQqL)
垢版 |
2019/11/30(土) 23:30:50.84ID:gm5E8Xni0
ひとつ忘れてた

CS10とかどうでもいいから

買うやつも高いとか言ってるやつもマジキモイから死んどけ
自演&クソ貧乏人
0892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f611-j1nP)
垢版 |
2019/11/30(土) 23:45:08.87ID:o0++Acem0
>>889
これマジで、オリジナル超えすぎててびびる。後は値段次第。自分は、TD-3を買う予定。
0893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-tQqL)
垢版 |
2019/11/30(土) 23:49:07.03ID:gm5E8Xni0
後もうひとつだけスマン

TD3よく出来ました
オリジナルの方がもうちょっとビヨンビヨン鳴るけど
べリンガーので既に十分だから出音に不満なんてない十分合格

スイッチ類の耐久性はしらんけど。。。
0894名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f611-j1nP)
垢版 |
2019/11/30(土) 23:57:16.64ID:o0++Acem0
>>893
それも同意だけど、ディストーションの音が俺好みだった。
0900名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5173-a0vr)
垢版 |
2019/12/01(日) 14:44:17.10ID:gFNS+HW00
YouTube上であっても条件を同じにして聞き比べたらシンセAとBの音の違い、
個性の違いをはっきり感じ取れる。ただしYouTubeだと録音条件が個々で
違うので、動画1本だけでは音を判断できない。複数聞いて平均値として判断するしかない
0907名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp79-RkEd)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:05:46.79ID:c72AF09pp
ユニクロでよくね?
って感じ。
0908ヴぉる卿♪ (ワッチョイ b15d-YC6P)
垢版 |
2019/12/02(月) 17:44:45.22ID:OAvyWpn70
デジタル離れが多くて、アナログ流行ってますね。
シンセのフィルターやトーンコントロールツマミとかは
ある意味、リアルタイムの微積分装置ですしね。
0916名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ addc-Y59Q)
垢版 |
2019/12/03(火) 16:00:42.96ID:5Xj+Fkey0
手持ちのProphetは
P12 エグい味わい、コリアンダーやパクチーみたいなもので、
 好き嫌いが分かれ、使いどころが限られる
P6 昔ながらの懐かしい音、適度な濁り感、懐古主義者の武器
REV2 ややソリッドで透明感と有機性がバランス、ポリ数多め
(PRO2) (P12に近い構成だがエグ味が減り、使いやすさが向上、
 ただしモノフォニック・4パラフォニック)

ProphetXは持ってないし買う予定もなし
0919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9c1-Y59Q)
垢版 |
2019/12/03(火) 19:33:09.02ID:a4XQ8oKG0
P12は2ボイスで1つのDSPを共有するケチ臭い構造
PRO2は1ボイスで1つのDSP
サンプルレートがPRO2の方が高くエイリアスがほとんどない
P12は80年代デジタルみたいなエイリアスノイズがある
PRO2は処理に余裕があるのでスパソー波形も持つ(P12はスパソー無し)
さらに2基のアナログフィルターで
DSP臭さ(VA臭さ)がほとんど消されてる

P12はProphet-VSみたいなドローンマシンとして役立つが
出来の悪いVAみたいで嫌う人が多い
0920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-Bsma)
垢版 |
2019/12/03(火) 22:49:55.63ID:p+WydcLi0
>>916
アナログシンセ、色々買ったけど
結局ははKORGODYSSEY(ただしバグの少ない76%に限る)と
Jupiter-4、ARP2600、MS50だけしか使ってないんだよね…

でもあえてProphetXこそ欲しくてお金ためてる
5がもうちょっと買値が高くなったら下取りに出す予定
0921名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-tQqL)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:03:50.28ID:mpkAyjaa0
アルぺジェーターとCS10でレス稼ぎしてる貧乏人乞食が何か言ってるw
死んどけよカスw

jupiter4ちょうど10年前ぐらいに4万でハードケース付で売ってたの買おうとしたけど
ちょうどjuno60とかプロワンとか色々買って自重したわ
この間えちごやで30万越えしてて吹いた

やっぱ音良いもんな
鍵盤がちょっと馴染めない感じだったから躊躇したの今思い出して後悔してるわ
0922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 81b1-tQqL)
垢版 |
2019/12/03(火) 23:07:06.30ID:mpkAyjaa0
ちなみにjuno60このあいだ原宿で27万越えしててこれまた吹いた

さすがにボリ過ぎだろと思ったけど音良いもんな
0926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a9b1-Bsma)
垢版 |
2019/12/04(水) 04:06:54.18ID:dfjOrYNh0
>>925
俺の60は元カノからのプレゼントだったわ
就職するからバンドやめる
もう使わないからあげる
って言われてタダでくれた

今はJUNO-106と106Sになってる
0929名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp79-RkEd)
垢版 |
2019/12/04(水) 09:48:09.04ID:4bZLAFbbp
>>920
5は手放すのやめとけ。
0931名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp79-RkEd)
垢版 |
2019/12/04(水) 09:57:30.84ID:4bZLAFbbp
106と60持ってたけど、
でかい割に音づくりの幅が狭すぎて飽きるから放流。
今はJU-06Aで十分。
61鍵はP-5とJupiter-6とPolysix。
Polysixのどこがいいのかわからないが、
Monopolyが手放せないからペアで持ってる。
0932名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Sp79-RkEd)
垢版 |
2019/12/04(水) 09:59:39.29ID:4bZLAFbbp
>>930
相場が上がってるからね。
Jupiter-8ほどじゃないけど、
もうすぐ大台に乗っかるね。
音がいいから手放さないけど。
0935名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9c1-Y59Q)
垢版 |
2019/12/04(水) 20:25:13.47ID:G/QDqoBO0
オールブラックは買う人をさらに選びそう
だからこそ限定30台なんだろうけど

中身が安物Sledgeでボディをアルミにして2万ユーロでござい、
とか平気でするから欧州人ってのはよくわからんね
0936名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-GJme)
垢版 |
2019/12/05(木) 01:31:22.92ID:Pc8qihCD0
数年前に売却したオリジナル達を
べリンガー版で買いなおそうとしてる人って俺だけかな。。。?

この不毛な悪循環。。。

我ながらなんとかならんかなと思う。。。

ただの便所の落書き(チラ裏
0939名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-Q5WO)
垢版 |
2019/12/05(木) 08:21:48.43ID:p9reVXnpa
機材手放したとしてもその機材を使って良い音楽が出来たのなら良いと思う
0940名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dddc-gc1A)
垢版 |
2019/12/05(木) 11:48:01.31ID:pMQHtLPX0
買い直して良かったこともあれば
やっぱりダメだったことはある
ダメだったことの方が多いかな
売るにはそれなりの理由があったはずだから

昔の幻影は追いかけないほうがいい
0941名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sab1-R7sg)
垢版 |
2019/12/05(木) 18:02:28.92ID:zHALbTRMa
behringer のシンセはオリジナを遥かに超えてるから全然良いと思うが。
0944名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-Q5WO)
垢版 |
2019/12/05(木) 19:58:38.13ID:p9reVXnpa
むしろ、BEHRINGERが抱くオリジナルへのリスペクトを強く感じる
0945名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dd1-ckdW)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:05:28.67ID:El+2Ve7U0
オリジナルをリスペクトしてたら
コルグのようにオデッセイの作者にコンタクトを取ってアドバイスを貰って
ARPブランドのサイトを立ち上げてやって作者からのメッセージを掲載するんだよ
黙って盗作するだけの引き篭もり企業は永遠に認められないよ
0947名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spc1-GapK)
垢版 |
2019/12/05(木) 20:28:04.41ID:q9sm8Qunp
>>945
まったく同感。
しかも安い部品にチャイナ工場。
0952名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dd1-ckdW)
垢版 |
2019/12/05(木) 22:45:06.58ID:El+2Ve7U0
Arturiaのソフトシンセもマニュアルの冒頭にオリジナル機種誕生の経緯が詳しく記述されててなかなか読み応えがある
全部タダ読みできるのでおすすめ
各社に許可を取って開発してるのかどうかは知らない
昔はMOOGと業務提携してソフト開発してたけど
0954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4dd1-ckdW)
垢版 |
2019/12/05(木) 23:05:19.30ID:El+2Ve7U0
アナログシンセだけ
http://downloads.arturia.net/products/arp2600v/manual/ARP_2600_V_Manual_3_0_0_JP.pdf
http://downloads.arturia.net/products/buchla-easel-v/manual/buchla-easel-v_Manual_1_0_1_JP.pdf
http://downloads.arturia.net/products/cs-80v/manual/CS-80_V_Manual_3_0_0_JP.pdf
http://downloads.arturia.net/products/jup-8-v/manual/Jup-8_V_Manual_3_0_0_JP.pdf
http://downloads.arturia.net/products/matrix-12-v/manual/Matrix-12_V_Manual_2_0_0_JP.pdf
http://downloads.arturia.net/products/mini-v/manual/Mini_V_Manual_3_0_0_JP.pdf
http://downloads.arturia.net/products/modular-v/manual/Modular_V_Manual_3_0_0_JP.pdf
http://downloads.arturia.net/products/prophet-v/manual/Prophet_V_Manual_3_0_0_JP.pdf
http://downloads.arturia.net/products/sem-v/manual/SEM_V_Manual_3_0_0_JP.pdf
http://downloads.arturia.net/products/synthi-v/manual/Synthi_V_Manual_1_0_1_JP.pdf
0956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-XZVm)
垢版 |
2019/12/06(金) 02:05:01.69ID:hV/IF2e70
>>953
モーグの楽器には敬意を持つが
モーグ博士の「とにかく自分以外は排除してやる!裁判だ!」は嫌いだ
ARPかわいそうすぎるわ…(;_q)
0959名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b55a-7jte)
垢版 |
2019/12/06(金) 07:29:24.40ID:ZQLwv28f0
っていうか聞きかじりの知ったかバカが自演連投する時に、ネタ元の会話を「自演」扱いして
己の剽窃と自演連投を正当化する感じだね。

見る人が見れば、オリジナルの会話と
知ったかの自演なんて簡単に見分けられるのに
こいつはバカだからバレないと思い込んでいる。
0962名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Saa9-7jte)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:11:07.42ID:NxwguL+1a
山形大学教員天羽優子は、学位論文すらまともに書けずに専門外の修論の延長を提出して、専門分野のズレたニセ学位を叩きつけられた劣等感の塊。
他人がちょっとまともな知的会話話をすると、毎回ヒステリーを起こして数ヶ月間スレを荒らし続けるのが哀れだね。還暦近くにもなって精神年齢は幼児のまま
0963名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b55a-7jte)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:18:09.25ID:ZQLwv28f0
まあそこら辺はバレバレだよな。
アナログシンセでもボカロでも
イベントなんかでコミュニティのメンバーを見ても
ヒステリックな自演婆は何処にも居ないのに、
なぜか匿名掲示板に限ってヒステリック婆が暴れる現状。

ヒステリック婆は匿名掲示板上でお山の大将を気取るただの知恵遅れに過ぎない
0965名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b55a-7jte)
垢版 |
2019/12/06(金) 09:40:42.81ID:ZQLwv28f0
脳内妄想の話はいつまで続くの。だいたい1970年以降Moog経営陣にはR.A.Moog以外が加わったり、会社のオーナー自体が変わっているから、
クソ婆の大好きな裁判路線もR.A.Moog以外の人の意向で進められたと考えるのが普通だけど
頭がバカなクソ婆には理解できなくて当然か
0968名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロル Spc1-GapK)
垢版 |
2019/12/06(金) 12:25:43.82ID:+uOcbAw2p
来年夏かな。
0971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4b44-BZvF)
垢版 |
2019/12/06(金) 19:59:13.43ID:WQ0SKqx60
回路に著作権ないぞ 回路に著作権あるならパーツ売れないだろ
リファレンスていうのがあってこう使えって参考回路図出してくらいなのに

見た目とかロゴとか名前にはあるんだが
0983名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-GJme)
垢版 |
2019/12/07(土) 01:44:56.33ID:GS5J70h00
この統合失調症の貧乏人の妄想
マジキモいんだけど

死んどけよ負け犬

どこのクソ婆に粘着してんだよ

それ書いたの俺だよバカ

キチガイ

病院行っとけカス
0984名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75b1-GJme)
垢版 |
2019/12/07(土) 01:47:58.47ID:GS5J70h00
ところでコルグはpolysix復刻するの?
なんかティザー出てたけど
それとも新規の機種?
(情弱でスマン
0986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a5b1-XZVm)
垢版 |
2019/12/07(土) 05:12:41.78ID:rmCLTB8u0
>>984
Poly6復活してもあまり意味ないような、、、

別に普通の音しかしないし
Poly6でしかでないあの音!みたいな特徴的な音はないしなあ、、、
でもJUNO-106とかはあんなにチープ音なのに
あれでしか出せない音!があるから生き残ってる

Poly6もJUNO-60も持ってたけど
JUNOは残したけどPoly6は手放したよ
でもMONO/POLYは手放せない
0989名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b55a-7jte)
垢版 |
2019/12/07(土) 08:28:12.40ID:P1KM+Hvd0
まあアルペジエーターの技術史がわかっていそうで実はよくわかってない、
という専門的議論を自演だと思い込み
劣等感に基づくヒステリーで議論妨害を始める知能の劣悪さは、DTM板では天羽優子特有だからバレバレだよね

学位論文すらまともに書けずにニセ学位を叩きつけられた狂人はさすがに一目でわかる
0990名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM71-uGDr)
垢版 |
2019/12/07(土) 08:36:02.59ID:/1mQDh2LM
wikipediaでmoogの記事見たら、wikipediaが何であるか分かってないような
奴が書いててワロタ
0991名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b55a-7jte)
垢版 |
2019/12/07(土) 09:38:53.63ID:P1KM+Hvd0
日本語版Wikipediaは、終身管理者制度を導入しようと画策して失脚した元管理者Su-no-Gをはじめとして
学識のない狂人揃いだからそんなもんだろ。
日本語版はゴミクズ扱い
0992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b55a-7jte)
垢版 |
2019/12/07(土) 09:51:35.64ID:P1KM+Hvd0
ちなみに英語版に行くと、超有名研究者の「周辺のひと」が本人記事や関連記事を書いていたり、記事拡充の為にプロジェクト外のMLで一声かけると専門分野の教育・研究関係者やモジュラーシンセ・メーカーの創業者が集まってくれて超有意義だし
エンジニア崩れのおかしな人が、Wikipediaに適さないし一般向け読み物としても多大に難のあるエッセイ的記事に固執して暴れても、オックスブリッジ教授の管理者が最低限のアドバイスをして秩序を保ってくれるので超快適。

Su-no-Gレベルの知恵遅れがお山の大将ごっこをしている日本語版ウィキペディアとは雲泥の差
0996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d558-VIxx)
垢版 |
2019/12/07(土) 16:41:11.47ID:zT48+OD00
プロフェット5とポリシックスを所有してますが、ポリシックスは、1VCOの割には内蔵のコーラスによって、かなりプロフェット5寄りの…というか、プロフェット5特有の音色を作る事ができます。

ポリモジュレーションっぽい音はさすがに厳しいですが…
ノイズがないのも残念です…
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 143日 9時間 9分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。