X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント360KB
☆★アナログシンセPart27★☆
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9b87-kIKt)
垢版 |
2019/03/01(金) 22:07:57.82ID:3Nitddeq0

アナログシンセのハードウェアについて語るスレです。
ハイブリッドやVAなども基本減算方式アナログアーキテクチャーであれば
良いのでないでしょうか。各自の判断に任せます。
特定のメーカーを否定したり、高額なビンテージでないと認めないという書き込みは
お断りします。
上から目線でなく和気あいあいと進行させてください。

前スレ
☆★アナログシンセPart26★☆
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1535884369/l50
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-ZXL5)
垢版 |
2019/03/01(金) 23:58:30.64ID:ja0OvPq/0
新しいのここ?
0004名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f763-BGht)
垢版 |
2019/03/02(土) 00:57:15.41ID:IKTV8j9i0
ここ数年のアナログでは、Korg prologueは音がいい。
こいつのノイズジェネレーターとか、昔、放送局業務用用途の高価なジェネレーターを思い出した。
SN比もいい高いシンセだけど、久しぶりによい買い物でした。

ピッチの甘さ問題があったけど、ファームウェア更新したら、いい感じになった。ビンテージシンセ好きで、パソコン嫌いなので、強いていえば、音色の管理をiosでできたら、嬉しい。

話変わって、matrix1000をバージョンアップさせたいので、外国から部品の輸入考えてる。国内で買えたら便利なんだけど、無理だよな。
0005名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7b1-ZXL5)
垢版 |
2019/03/02(土) 01:23:04.63ID:ECW5EdC/0
matrix はkiwi-1000のことかな?それともROM1.16?
0006名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp0b-c+TL)
垢版 |
2019/03/02(土) 03:21:30.77ID:pd0kENkCp
ここ数年のアナログでは、Korg monotronは音がいい。
こいつのノイズジェネレーターとか、昔、宅録アマチュア用MS-10の安価なジェネレーターを思い出した。
SN比も最悪の安シンだけど、久しぶりによい買い物でした。

ノイズの嵐問題があったけど、部品の1部を交換したら、いい感じになるんじゃまいかな。ビンテージシンセ好きで、パソコンも好きなので、強いていえば、VCO2追加してsyncできたら、嬉しい。

話変わって、ベリストンプをバージョンアップさせたいので、外国から部品の輸入を考えてる。国内で買えたら便利なんだけど、無理だよな。
0007名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp0b-ZXL5)
垢版 |
2019/03/02(土) 04:16:03.71ID:n21qrzClp
なんだ穴芯の褒め殺しモードか。
もう病気。
0013名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp0b-u4yZ)
垢版 |
2019/03/02(土) 10:55:58.23ID:9vpMtjH8p
Prologue はすげーよ。
リアルアナログ、8ボイスで10万そこそこはありえん。
しかも変なデジタル音源つけた3VCO。
頑張れよ、ローランド。
無理か。
0014名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1773-3IU5)
垢版 |
2019/03/02(土) 11:52:58.06ID:rQJcOZFe0
ローランドはブティックを続けてくれればいいよ
VAだけどJP-08 x2で8ポリ8万円以下。SE-02にしても、後で買い足して
ポリ数を増やしていけるのがいい。「往年の名機のあの音」ってのもポイント
0015名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d787-kIKt)
垢版 |
2019/03/02(土) 12:26:17.11ID:PWbRwm+p0
穴芯

●アナログシンセをアナシンと略していた。

●推定年齢50代半ば〜後半(70年代のアナログシンセに詳しくノスタルジーを感じさせるので)
昔の放送局用の高価なジェネレーターとか言ってるあたりで推察できる。

●ビンテージアナログシンセを至上としているがおそらく本人は大したものは持ってない。
なぜならほんとうにP5など所有してる人はもっと鷹揚になって他をけなしたりはしない。
ENVはアナログでないとダメらしい。

●ベリンガーをこよなく嫌うw

●半田ごてが使えるらしいが、電子工作ができない人をこき下ろしたりする。

●IDをいくつも替えて複数人格を装って書き込む。

●虫の居所が悪いと何にでも噛み付く

●常に上から目線でしか書き込まない。(のですぐわかる)

●時には普通のノリを装って書き込んで話題を釣ってから荒らすので要注意

●本音はヒマでかまって欲しい人。自分の書き込みに反応されると密かに喜んでいる。

●とにかく何が何でもアナログシンセについて書き込みたいらしい。

●最近特定されてきて焦って褒め殺しモードを開発したがあっという間に看破される。

こんなところかw
0016名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0c-H7dR)
垢版 |
2019/03/02(土) 12:42:49.55ID:wBanZX2A0
この人にSE-1かSE-1xを語って欲しい。特徴が無いだけあってこの機種は全く話題に上らないよね。MIDIMOOG、MIDIMINIを作ったのにどうしてSE-1はあんなにつまらないんだろう
0030名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1f56-W5e4)
垢版 |
2019/03/04(月) 01:14:36.90ID:H6sxNPZB0
さぁ、、、ベリのシンセは発表やら宣伝があまりにも早すぎてもうね
待って待ってとことん待ってあきらめて忘れかけたころにヒョコっと出るからね
とりあえずここチェックしといたら?
http://www.musictribe.com/brand/behringer/home
発売近づいたらここのトップに出るんだけど、
出てから発売までがまた長いんだわ
0033名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0c-H7dR)
垢版 |
2019/03/04(月) 12:43:38.43ID:cJfRSH7X0
SWEET WATERの新製品案内の方が確実で早かったりするよね
0035名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6b-zf3+)
垢版 |
2019/03/04(月) 19:03:27.02ID:tifvKUkBa
前のスレの最後で、ユニゾン12の話したらプロフェ
ット5のがどうたらこーたら言ってた人いたけど、
何の関係があるのが。deepmind6とかユニゾンして
ナンボのシンセでユニゾンを和音で引けない時点で
すでにゴミだし、deepmindの方はユニゾン12で、
他で代用が効かない強烈で過激な音だしてる。面白
く使いこなせればポリ数増えんのか?ちょっとお金を追加すれば12買えるのに、12買わない意味あるののか?
0037名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sadf-ep+u)
垢版 |
2019/03/04(月) 20:38:02.37ID:Wj8fwZpHa
俺はdeepmind6のサイズ感が好きなんだよ!
0039名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7f0-JXCK)
垢版 |
2019/03/05(火) 01:31:40.73ID:i+MAPASK0
JMT synthのノイズドローンは昔持ってたわ
そのままだとすぐ飽きたので使い方模索してサンプリング(チョップ)したりエフェクトかけたりと色々試したけど結局売って他のアナログシンセ買う資金にした
もう少し複雑に他の機材とパッチングできればよかったんだけど個性的な音ゆえにもったいない感じがした
0043名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6b-zf3+)
垢版 |
2019/03/05(火) 12:59:23.05ID:Nv3Ig6e/a
>>40
deepmind12DにMIDI鍵盤繋げりゃええやん
0047名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 37d1-bklC)
垢版 |
2019/03/05(火) 23:03:59.98ID:7XZvW0k40
相互クロスモジュレーション+SYNCか
Neutronで可能だな
モジュラー以外でこれが出来るハードシンセはProphet-12、Prophet-Xくらいかな
それにしてもSYSTEM-500は全く話題にならないな・・
0049名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp0b-u4yZ)
垢版 |
2019/03/05(火) 23:16:29.12ID:MNVq4Wazp
おれの可愛い110にはSYNCがない。。
0051名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1758-/qH2)
垢版 |
2019/03/06(水) 19:30:26.80ID:HBkkEKUN0
syncのある機材使ったことないんだけど、syncの処理って結局なにやってるの?
トリガーが入る度にリセットが掛かって、波形のはじめの部分から再生し直すの?
それともトリガーが入力する間隔に合うように波形の周波数が勝手に調節されるの?
調べても「sync機能が付いてます!」みたいなのばっかで良く分からなかった。無知で申し訳ない。
005251 (ワッチョイ 1758-/qH2)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:19:05.09ID:HBkkEKUN0
今調べたら偏ったDTM用語辞典に 「Oscillator Sync」って項目あったわ…申し訳ない。

LFOも大体これと同じ感じ?
0054名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp0b-u4yZ)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:22:38.45ID:K4+x/ICAp
>>50
ありがとう。110は2機あるわ。
SYSTEM-100Mあるのに、
使いこなせていないんだな俺。
0056名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp0b-Hr0W)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:17:10.58ID:V2cA61IAp
>>47
neutronで同じことを試してみたがカスカスのピロピロノイズしか出来なかった。モジュレーションアマウントの幅が足りないのか?
オシレーターをsawからtone mod波に変えると比較的マシなメタリックノイズになった。
0057名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 37d1-bklC)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:45:55.79ID:6YGn1EYQ0
>>56
今試してみたけど同じにはならないな
OSC1→ATT IN→ATT1→OSC2
OSC2→ATT2 IN→ATT2→OSC1
波形はSAWのままで
Rangeは8+16+32点灯
OSC
Tuneツマミ2つとAttenuatosツマミ2つで
0062名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7fa-Aug0)
垢版 |
2019/03/09(土) 12:04:59.20ID:nFc/o+600
すんごいdeepmind12について熱弁してる人いるから俺も釣られて買ってみたけど、、、これ凄いな。値
段と釣り合ってないくらいとんでもない過激な音が
出るな。エフェクトターも食わず嫌いせずに使った
ほうがいいな、相当いい。鍵盤もファタールよりタ
ッチいいし、弾い時にビックリするくらいカタカタ
しないから騒音もゼロ。側も物凄い頑丈で、スライ
ダーもローランドシンセよりも頑丈。ファンがしっ
かり排熱してくれてるから、長い時間使っても全然
熱くならないし、kronosよりもファンの音が静か。
ま、欠点って言っていいかわからないけど、プリセ
ットの音を探しずらいのと、使える音色がカテゴリ
ーAに集中してて、他の音が効果音ばかりで全然使
えない事。ま、このシンセここまで出来るんだぞっ
て言う参考にはなる。普通の音は作ればいいし。簡
単に作れる。
このシンセってどこでコスト下げてんのかな?25万くらいで売ってても違和感感じないぞ。
0064名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3d1-Dq94)
垢版 |
2019/03/09(土) 12:59:07.04ID:aQR8eqig0
>>62
社長(イギリス人)自ら中国に移住して山中にベリンガーシティーを建造
シティーに住み込みの中華貧民工員をイギリス人がビシビシこき使ってる模様

>Behringerの工場の工員が、危険な労働環境・労働慣行に対して抗議のストライキを行った
https://jp.residentadvisor.net/news/41962

何があった・・
0066名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7fa-Aug0)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:05:14.83ID:nFc/o+600
>>63
たしかに。そらすまんかった。
0069名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7fa-Aug0)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:19:29.07ID:nFc/o+600
>>64
そうか中国人を低賃金でこき使いまくってるから、20万のコスト削減ができてるのか。把握。
0070名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3d1-Dq94)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:20:39.97ID:aQR8eqig0
10万円超えてもいいからDeepmind12Dのパネルをもっと大きくして操作子を増やしてくれないかな
グローバルメニューはともかくFXの操作子が一つも表に出てないのは使いづらそう
0071名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7fa-Aug0)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:24:47.04ID:nFc/o+600
>>70
そういうのはipadかpc使うの前提だから当たり前。
0072名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 160c-I8Nu)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:25:51.43ID:XYLefcUQ0
ディープマインドの得意な音ってどんな音?上ではユニゾンをやたらに推してたけど、太くて厚いのは他でもあるし
柔らかいパッドでピッチがガンガンに揺らいだりすると嬉しいんだけど
0074名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7fa-Aug0)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:54:26.13ID:nFc/o+600
>>72
ガンガンに揺らぐドリフト使えば
0076名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 160c-I8Nu)
垢版 |
2019/03/09(土) 13:59:58.56ID:XYLefcUQ0
>>74
そういうエフェクト入ってんの?スゴいな。
簡単に言うとプロローグとどっちが濃密なんだろ?ユーチューブ見る限りはディープマインドはVAやソフトと変わらないかな〜と思えちゃうんだけど
0078名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7fa-Aug0)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:05:03.55ID:nFc/o+600
>>76
ドリフトはエフェクトじゃない。YouTubeの動画はエフェクトター使い過ぎてて全然参考にならない。
0079名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7fa-Aug0)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:06:49.53ID:nFc/o+600
>>77
ごめん釣るために会えてこうしたから。バレバレわかって書いてある。
0081名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 160c-I8Nu)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:13:41.90ID:XYLefcUQ0
>>78
それってボイスごとに不規則に揺らぐの?VCO機みたいに?
DSIのプロフェット08とか同じ様なパラメータがあるんだけど不自然でわざとらしい
0082名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 160c-I8Nu)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:14:27.02ID:XYLefcUQ0
被った。やっぱりアレと一緒なのね。残念
0083名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b7fa-Aug0)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:30:02.77ID:nFc/o+600
試してみたけど、これボイスごとに不規則に揺らいでるな。凄いな
0084名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6f-Aug0)
垢版 |
2019/03/09(土) 14:57:42.96ID:e3QJ4SHea
>>81
プロフェットってそんなに不自然なの?知らんかった。
0085名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9773-B0rn)
垢版 |
2019/03/09(土) 15:02:55.51ID:ulEzn7w50
揺らぎ系は
FXにデュアルピッチシフターがあり、疑似的に2ボイス追加+ディチューン
POLYモード内ににユニゾン音のディチューン、
ピッチの揺らぎにOSC-DRIFT
他のパラメータにも揺らぎをあたえるPRAN-DRIFT
2機のLFOでランダム波形によるディレイを付けたモジュレーション
・・・などなど結構多彩。この辺が音の厚みの正体かな
0087名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9773-B0rn)
垢版 |
2019/03/09(土) 15:29:13.95ID:ulEzn7w50
ビンテージアナログっぽい太さは、素の音の特性と粘りのあるフィルターからきてる
低音は濃厚、ベリD以上。逆に高音はマイルドで立つ音とか鋭い音が苦手かな
好みが分かれるところだろうな
0091名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6f-Aug0)
垢版 |
2019/03/09(土) 16:35:53.11ID:e3QJ4SHea
低音も結構いいぞブーストついてるし
0093名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6f-Aug0)
垢版 |
2019/03/09(土) 16:43:13.70ID:e3QJ4SHea
今や7万で買えてしまうアナログシンセが25万のシンセと同等に比べられてて凄いなって思いました。
0094名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ dff0-w8JY)
垢版 |
2019/03/09(土) 17:02:36.72ID:G71cnSQO0
>>88
減算ならそこは重要な要素だけど、加算のアナログ臭さってのもあるからね
MS20のフィルターと言えば知人の持ってたFrostwaveの「The Resonator」ってクローンが良かったな
「ソフトシンセしか持ってない」「手持ちのシンセのフィルターがいまいち」って人にはおすすめ
0096名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa6f-Aug0)
垢版 |
2019/03/09(土) 22:21:02.71ID:+3RvzQqca
そうか。モデルDって、deepmindの不得意な低音を補うために存在してたのか。
0102名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Spc7-sOKj)
垢版 |
2019/03/10(日) 08:20:53.92ID:Vx0dcVrZp
そやろか?

勘違いで青トロンもプレミアらんのかなw
青トロンはピッチ制御がデジタルやから面白ないねん
黒トロン最高ぅ!
ノイズ低減改造したいがほすぃパーツが見あたらん
バーアキも鯛舌ことないな
0106名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9773-B0rn)
垢版 |
2019/03/10(日) 14:35:54.01ID:yT4c0mor0
>>103
DeepMindのlow boostはハイパスフィルターと同時に使える。
boostをONにすると低音が強くなり過ぎ、もっさりするんだけど、
ハイパス80くらいで低域を少しカットすると
ちょうどmoog的なf特になってちょうどいいんだわ
0109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3d1-Dq94)
垢版 |
2019/03/10(日) 20:33:17.47ID:bnc/zsSQ0
>普通はこのフィルタは「0」がフラットで、1、2と上げていくごとに効果が増強されます。
>実は、JUNO-106では「1」がフラットで「0」は
>低音がぐいっと持ち上がるフィルタのかかった音になっているんです!

この文章からするとEQじゃなくて
HPFのカットオフ周辺の帯域がレゾナンスで持ち上げられる感じに思える
0114名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9773-B0rn)
垢版 |
2019/03/13(水) 23:29:58.79ID:xFl3hods0
MOTHER-32などで使うミニ端子のパッチケーブル、ある程度の長さの物を探したが
国産は結構いい値する。そこでaliexpressで中国物を検索して、1.5mx10本セットを
\1,210+送料\365で輸入。昨日届いたが、問題なく使えて安心した w
0116名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0373-oBdF)
垢版 |
2019/03/14(木) 18:40:16.40ID:zHBhkY9D0
MIDIケーブルも1.5mで191円、日本への送料8円!!とか安いのがあるな
中国にもMIDIケーブルを買うミュージシャンがいるんだろうし、
ベリのシンセとかも中国市場で販売されないかと密かに期待している
格安輸入が可能になるかも
0118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83fa-jjdz)
垢版 |
2019/03/16(土) 17:42:29.74ID:agD1Q2Kb0
なんかこのスレのコメント見てたら自分もdeepmind12が欲しくなって、自分もこのシンセ買っちゃった。
boost使ってから低音弾いたら、意味わからんくらい低音がブンブン鳴って面白いなこのシンセ。
自分は他にnordlead A1とvirus Ti2しか持ってないけど、このシンセより低音ブンブン鳴ってる。しかも
この低音、全然音が濁ってないから音程も聞き取りやすいしすげーな。
0120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83fa-jjdz)
垢版 |
2019/03/16(土) 18:02:25.85ID:agD1Q2Kb0
質問なんだけど、prohetもこんなに低音出てかつ音が透き通ってるの?
0121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 83fa-jjdz)
垢版 |
2019/03/16(土) 18:03:03.91ID:agD1Q2Kb0
みす、prophet
0125名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp07-GKay)
垢版 |
2019/03/17(日) 12:21:24.16ID:oRxEVKuip
うーん、久しぶりにNHKのど自慢見たけど、
キーボードDX7じゃないんだな。
もうあの音聴けないんだな。
0127名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3f0-+f1y)
垢版 |
2019/03/19(火) 05:03:33.61ID:ta2+1Rnl0
最近は過去のコピーではないアナログシンセがそこそこ出てきているし、モジュラーが流行ってる影響かもだけど、0coastやants、bastlやKORGのみたく沼にはハマりたくない人向けのお手軽セミモジュラーも増えてきて
ポリもmoog oneやperfourmer、ミニローグなどちょこちょこ出てるみたいなので、ここらでローランドやヤマハが本気出してアナログ8ポリ作ってくれるといいのに
0130名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp07-GKay)
垢版 |
2019/03/19(火) 08:57:08.53ID:u2MQZjuLp
ノブの造りがガタガタ。
左のモジュレーションノブも無意味。
よって手放した。
0132名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f73-bP2B)
垢版 |
2019/03/19(火) 10:04:01.53ID:m1WufDSl0
今度アートリアからでめっちゃカッコいいやつはどうですか?
0140名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3f0-5DK2)
垢版 |
2019/03/19(火) 13:18:44.18ID:ta2+1Rnl0
MicroFreakはデジタルオシレータとアナログフィルターのハイブリッドだね
デモ見てる限りおもしろそう
自分からするとタッチキーボードがいらないんだけど、
キーボードつきは需要高いから売れそうだね
0145名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sae7-GKay)
垢版 |
2019/03/19(火) 19:20:18.83ID:8YeeTTh5a
たぶん、技術者がいない。
0149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3f0-+f1y)
垢版 |
2019/03/20(水) 01:42:06.40ID:E+Kb4QNb0
デジタルつっても積んでるコンバータやチップによって音が決まるから単に「ソフトシンセのハード版」ってわけでもなく、それはそれで良さがあるんだけどな
下手なVAよりも個性的だったりすることもあるし
0150名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0358-eRET)
垢版 |
2019/03/20(水) 02:12:47.21ID:nU6EVn040
>>149
初代ゲームボーイ(電池4個使うやつ)も製造時期によって使ってるCPUに7種類バリエーションがあって、
それのせいで並べて音出してみたら同じ曲なのに全然違うってことあるみたいだしな

どういう経路で電気が処理されたかは重要だよね
0153名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0358-eRET)
垢版 |
2019/03/20(水) 10:41:04.95ID:nU6EVn040
人によって回答内容が変わるであろう質問なんだけど、

ADC→DACと意味合い的には同じ使い方で、大量のコンパレーターを使ってマイコン等の制御がないフラッシュ型(S&Hがない)ビットクラッシャーを構成したとき、
これはデジタルだと思う?

MIDIで離散的にパラメータを制御しようが、波形の経路に直接流れ込まなければアナログだと思う?

ゲームボーイの書き込みをして、自分はアナログとデジタルの境界より、ハードとソフトの境界を意識してるなぁと思ったので。
0157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a3f0-geq4)
垢版 |
2019/03/20(水) 14:02:38.23ID:E+Kb4QNb0
>>153
自分の場合、ハードウェアはその個体ごとの設計思想に基づいた集積回路を経由するので、
例えデジタルやVAと言えど「プラグイン」とは分けて考えているかな

EMT250や旧型のMPC、SID STATIONなど今でも独特の出音が好まれている古い機材があるけれど、
それらもデジタル部分が大きく関係しているわけで

プラグインは昔で言えばグルーブボックス備え付けの音源やMTRに備え付けのエフェクターみたいなもので、
依存するのはその個体の性能だったりするので、
コンピュータベースで考た場合だとDAWやプラグインを活かすには当然
それを動かすPC(or Mac)やオーディオインターフェースの性能(パーツ)が重要になってくるし
最終的にそのコンピュータ内で(DAWで)バウンスするか、外部レコーダーに吐き出すか、でも音は変わってくる

なので「ハードかソフトか」というよりも全て「組み合わせ」だと思ってる
0159名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0373-oBdF)
垢版 |
2019/03/20(水) 17:24:38.01ID:aC54IUYZ0
>>154
一応貼っとく
https://ja.aliexpress.com/item//32805178482.html
あと最近、2又分配コードを10本ほど購入。100均でも見たことある
ステレオ用だけどモノ端子のモジュラーにも使えた
マルチプルジャックを使わなくても信号を2箇所以上に連結分配できて便利かなと
https://ja.aliexpress.com/item//32828010025.html
0163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0358-eRET)
垢版 |
2019/03/20(水) 23:18:49.65ID:nU6EVn040
>>157
その通りなんだけど、なんというかここって一応アナログシンセ専門じゃん?
そしてVA否定派も一定数いるわけで、ならその境界線は一体どこにあるのかなと思ったんです

あと単純に例に挙げた2つが自分では分類できなかった
0167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 03fa-9Hfa)
垢版 |
2019/03/22(金) 17:44:19.22ID:sGMVexEZ0
VAも一応アナログなんだけど。VAはVAでしか出ない音あるし否定する意味がわからん。
0170名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd1-INgs)
垢版 |
2019/03/22(金) 19:49:17.43ID:kj/B53U90
しかし今どきフルアナログにこだわってたら
ポリシンセの選択肢がかなり狭まるのも事実
こないだからDeepMindが絶賛されてるが
あれがDCOでデジタルエフェクト搭載なのには誰もケチを付けないのな
0171名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6373-pnlY)
垢版 |
2019/03/22(金) 20:45:44.10ID:KdLkWPPl0
同じアナログでも回路や部品の差から、moogとRolandでは音質が全然違う
それ考えたらデジタルやアナログの差にこだわってもあまり意味が無いと思う
現にOSCARとかデジタルオシレーターで濃厚凶暴な音出してるし
0176名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ad6-UCIJ)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:03:10.25ID:RZvGmthM0
オシレーターがデジタルで残りはフルアナログなキチガイシンセが出たとしたら…
うーん、音を想像してみたけど悪くはないかもな
でも比べるならオシレーターだけアナログで残りはフルデジタルの方が遥かに魅力的
0179名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-RJiV)
垢版 |
2019/03/22(金) 23:48:32.25ID:2bjB3/4b0
VA総合より、ここで叩かれてた機種を語るならハードウェアシンセ総合のほうが間口広がって良さそうな気もするけどね

どれがVAか考えて書き込むのは地味にメンドクサイし、
VA総合だとソフトシンセ派とハードシンセ派が対立する図がなんとなく浮かぶ
0183名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbf0-yqkh)
垢版 |
2019/03/23(土) 01:29:14.67ID:wzF9eLun0
デジタルかアナログか、ではなく好きな音かどうかでしか決めてないな
アナログつっても色々だしデジタルでも日本で出回ってないやつ含めたらエグくて面白いのはたくさんある

てかここはハイブリッドはありなの?
100%アナログしかダメとなると、
minilogue xd、Deepmind、UNO Synth、Prophet X、MicroFreak、JD-XI、MOOG ONE、Elektronあたりはアウトだな
0189名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbf0-yqkh)
垢版 |
2019/03/23(土) 02:12:25.74ID:wzF9eLun0
アナログ原理主義スレってのも面白そうだな
ヴィンテージ修理しながらブイブイ言わせてる人か、
もしくは日々ebayやReverbを巡回しているマイナーデベロッパー通のタムロするハードコアなスレになりそう
うっかり「USBでファームウェアアップデート」なんて言った日には100レスは叩かれる続けるような血で血を洗うカオス空間
0193名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp03-fd4d)
垢版 |
2019/03/23(土) 03:36:28.64ID:LRgbtEFkp
VAをアナシンスレに入れた1が脳みそ沸いてるだけ
VAはアナシンじゃねぇドアホゥ

VCOアナシン
DCOアナシン
分周アナシン
ツマミENVLFOデジ制御のナンチャッテアナシン
ここまでがギリアナシン
ーーーーーーーーーー
ここから以下んこシン
PCMシン
VAシン
ソフシン
0195名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6373-pnlY)
垢版 |
2019/03/23(土) 08:06:12.01ID:kG+NmPnZ0
>>193
アナログシンセは音源部が全てアナログ回路、VCOとギリ分周シンセだけだと思うぞ。
ただそれだけじゃ間口が狭くて過疎るから、スレ的にハードで減算式の
話題ならOKにしてきたんだろ。Part27以前から
アナログシンセがリバイバルしたのは最近のことだからな
0197名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbf0-yqkh)
垢版 |
2019/03/23(土) 14:45:11.37ID:wzF9eLun0
アナログシンセ原理主義スレも過激派が台頭してくると>>193の定義する「ギリの範囲」すら狭まっていくことが予想されるので、
ユーロラックモジュールのメーカーが片手間でつくってる単体機や、常に主力製品が売り切れで何で食ってるのわかんないメーカーのシンセ、
職人肌の個人が作ってるDIYやサーキットベンディングの魔改造シンセ、
・・・みたいなマニアックなシンセの話で賑わうのかと思うと、それはそれで興味深い

ベリンガーやモーグ、エレクトロンなんてニワカ扱いされて「専用スレに帰れや」と無慈悲に蹴落とされる情け容赦の無い住人
だからと言ってユーロラックに飲まれることもなく、
あくまで単体機にメーカーの美意識を見出す風流なへうげものが集まるスレ

個人的には旧ソ連の安っぽい革命的赤色シンセやイタリアのクルーマー、東ドイツ時代のヴァーモナみたいな
「それわざわざ買って修理したの?すげえ」みたいなレアシンセのレビューを読みた
0202名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-RJiV)
垢版 |
2019/03/23(土) 15:47:21.70ID:GtH/YqZu0
分かるだ分からないだって確認しようのない話になるから、
いっそ原理主義者になりきったほうがニッチな話題に振りきれて面白いんじゃないかとなってたのに、
また蒸し返すのか…

まぁ、このスレが埋まってアナログ原理主義スレとハードシンセスレが建つまではこのノリのままかな
0204名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f39e-UCIJ)
垢版 |
2019/03/23(土) 16:14:21.30ID:CxsR9MkB0
ハードシンセ総合スレが建ったら建ったで、今度はソフト厨が迷い込んでくるんだけどなw
まああのやり取りは不毛だけど面白いから俺はアリだが
ハードVSソフトスレとか楽しかったな
0205名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMeb-uKL8)
垢版 |
2019/03/23(土) 16:18:26.58ID:4Cbq/7MhM
VAシンセの素晴らしいところは誰にでもアナログサウンドを取り扱えるようにし、沢山の機体をバーチャルに所有出来ることだな。
消えてなくなるはずのアナログシンセも活用されるきっかけになったし、VAを通してwavetableをアナログシンセのように使えることにより、
新しい音楽が作られるようになった。
0206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbf0-IzJp)
垢版 |
2019/03/23(土) 16:19:44.92ID:wzF9eLun0
アナログもVAも同じに聴こえる人はVA買えば良いだけだと思うので喧嘩せんでいい
オシレータだけではなくフィルターをLFOで変調させて鳴らしっぱにしたループをアナログとそのクローンVAで録音して比較すれば違いはわかると思うし、耳でわかんなくても波形見ればわかるとは思うけど、
挙動とか再現性とかそんなんどうでもええわって人もいるだろうし自分の好きなの買えばいいだけ
デジタルやVAでも良いのはあるし、どれが最強とか絶対とかないわけで、自分のさいつよを押し付けるのもその逆もおかしな話なわけで
0212名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMeb-uKL8)
垢版 |
2019/03/23(土) 23:12:23.37ID:4Cbq/7MhM
ローランドのJP8000のような時代を作ったVAシンセもあるしな。
SuperSawのオシレーターはフルアナログでは無理。
Jupita8の後釜がJP8000だしね。

にしても、JP8000とvirus tiのsuper saw(hyper saw)とではキャラが全く違うのが面白い。
前者はマイルドで明るくクリア、後者はパリッとして攻撃的。
アルゴリズムとDAの違いなのに面白いね。
0219名無しサンプリング@48kHz (ワントンキン MM3a-RJiV)
垢版 |
2019/03/24(日) 09:25:14.05ID:tRQUQvNEM
>>218
ソフトシンセは極端な話、何でもありなんだから発音数程度で有利不利は語れないだろう
AudioMulchみたいなやつ使えばPCのスペックが許す限り構成出来る

でも、こんなスレにいるやつは有用性は認めてもアナログシンセを捨てることはないよ
それが浪漫なのか、懐古なのか、実用なのかは人それぞれだけど
0220名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd1-INgs)
垢版 |
2019/03/24(日) 09:48:47.72ID:55vi7T+r0
もうすぐ発売されるWaldorf KYRAは最大1280ボイスで
10×8=80波形重ねられて9×8=72エフェクトがかけられる
当然ながらソフトシンセみたいにPCが重くなる心配も要らない
PCを超えるハードシンセを作るのはハードが生き残るための正しい回答の一つだと思う
0223名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb11-lZbm)
垢版 |
2019/03/24(日) 10:27:05.49ID:0RPwdgAc0
分厚いけど一定音なのがデジタル。
フルアナログは重ねただけ分厚くなる。
揺らぎが一定かそうでないか。便利を取るか、面倒でも音圧を取るか。
スペックだけで、作品を作らないあんたらには関係ない話だと思うが。youtubeの音聞いてるだけとか、頭の中じゃ一生、理解できないよ。JUPITER-8とJUPITER-6比較はオシレーターではない、別部分での違いで顕著に解るわけで。
0225名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMeb-uKL8)
垢版 |
2019/03/24(日) 10:52:43.84ID:jOMP+gthM
>>223
結果、アナログ厨って単なる差別主義者じゃん。
ハイレゾ厨みたいに根拠のない謎の自論を持ちだして、
他を下卑みたいな。
揺らぎ云々もリニアなアナログだからその特性にかけてアナログだけの可能性にかけて、根拠のない優位性を語ってるに過ぎないわ。


そもそもアナログシンセ‘だけにある’揺らぎとは?
0227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb11-lZbm)
垢版 |
2019/03/24(日) 11:00:55.29ID:0RPwdgAc0
>>225
だから実際に聞かないと一生わからないまま。
同じデジタルシンセサイザーを8台用意して、一台一音、MIDIでパラって同時に和音弾けば近い快感が得られるよ。
差別とか言ってたらそれは根本的に間違いだ。
0229名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx03-uKL8)
垢版 |
2019/03/24(日) 11:25:24.94ID:ZpjCV1SHx
>>227
アナログ聴いたことあるけど、何が特別なのかわからなかった。
チューンが不安定でそれが独特な味はあるなとは思ったけど、
特別に太いとは思わなんだ。
ちなJP8とarp odessey、prophet5
0230名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-IzJp)
垢版 |
2019/03/24(日) 11:30:54.89ID:TJ17JZ6od
ソフトシンセにアナログエミュレートは求めてないんだよな
「それっぽいパチもん」よりもソフトならではの利便性やアナログでは不可能なことを追求してほしいし、ガワをアナログシンセみたくする必要もない
アナログエミュほど無駄なプログラムにコストかけてるもんはない気がする
過去を焼き回そうとせずオリジナルのスタンダードつくる気でやってくれていいのに
serumの開発者やrob papenの思想はそんな感じだし
それにアナログシンセなんてアナログエミュをいくつも買うなら実機買える価格やん
コンプやEQはそんなお手軽価格じゃないけど
0232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cb11-lZbm)
垢版 |
2019/03/24(日) 11:42:04.24ID:0RPwdgAc0
>>229
書いてる事に矛盾があるのに気付かないくらい、耳が衰えてるって事だよ。
なんで音が太い、細いってそれだけしか分からないのか。それじゃユーロラックのVCOを直接アンプに繋いでるだけの話じゃないの。
こういうのって松茸とかミッキー吉野が授業やらないとだめかも。
0233名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-IzJp)
垢版 |
2019/03/24(日) 11:54:41.55ID:TJ17JZ6od
わからん人が「わからん同意を求めてくる」のって、チューニング狂ってるの全然気付かないギタリストとか、リズム感まったく無い人や耳コピできない人が「みんなそうだよな!?」って聞いてくるのに似てる
0235名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6373-pnlY)
垢版 |
2019/03/24(日) 13:06:04.82ID:4Q/p3+dP0
>>221
冨田勲氏の大峡谷での36VCO-100Mは第2バイオリンのパート。
軽くさわやかに広がるストリングスにやっぱりRolandの音だと微笑んだ記憶がw
冨田さんも何かで言ってたが、VCOを重ねても30VCOを超えた辺から
何故かシャリシャリとノイジーな音になるのでディチューンでの調整が重要になる。
ちな、これは100MをMTRで数回重ねて96VCO相当にしたサンプル波形で演奏したもの
https://dotup.org/uploda/dotup.org1804972.mp3
0237名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-IzJp)
垢版 |
2019/03/24(日) 14:03:30.18ID:TJ17JZ6od
>>234
アートリアのアナログシンセは使ったことないので何とも言えないけど、
アナログドラムマシンはアートリアにしろKORGにしろ店頭で触った感じ、いまだに808の呪縛にとらわれてる気がしてならない
SPARKをアナログもしくはハイブリッド仕様でハード化すればいいのではと思う
多少値が張るだろうけどテンペストやARを買う層なら飛びつきそうだし

あとこれもアートリアとKORGに思うことだけど、低価格帯シンセで鍵盤はいらない気がする
キーボーディストの場合ハンマーアクションだのこだわりのmidiコン持ってるだろうし、
こだわらない人ならオクやメルカリで1000円とかで買えるし、いらん人にはいらんわけで
価格押し上げて質も良くなく(もしくは使用者の好みに合わない可能性のある鍵盤があらかじめ付いてる状態)、
故障の可能性を高めて場所もとる、とか誰が得するのかいまだに良くわからない
0238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-DTGA)
垢版 |
2019/03/24(日) 17:10:24.61ID:+c8u8iUj0
MIDIキーボード買い足すって発想が超ライト層にはないしな
利益出すためにはライト層巻き込んで売らないといけないのよ
そもそも中級以上は低価格シンセほとんど買わないだろうし
0239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-RJiV)
垢版 |
2019/03/24(日) 17:54:13.28ID:nsZzqXNT0
いろんなメーカーがrolandのK-25mみたいなキーボードユニットを共通規格で作ったら楽しいのになと思ったことはある
あれは安っぽ過ぎて売れなかったろうなぁ

鍵盤のサプライヤってfatarくらいしか知らないけど、他にあるんかな?
0244名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-IzJp)
垢版 |
2019/03/24(日) 22:37:26.87ID:TJ17JZ6od
>>240
「楽器として捉える」鍵盤弾きでもシンセを88鍵で弾きたいと思う人はいるんじゃないかと
んですでに鍵盤付き持ってたり、愛用の88鍵を持っているのならその鍵盤部分は本来いらない子じゃない?
んで3台、4台と増えるとなおさら場所をとるだけの存在にもなるし
一方、鍵盤弾けない人からすると鍵盤である必要性もなく、midiパッドやシーケンサーで操作するだろうし
そういう意味では鍵盤有りもあっていいけど、無しもあったほうがユーザーの選択肢の幅が広がっていいような気がする

デスクトップPC買い変えるとき愛用のキーボードがすでにあれば「キーボードなし」を選択できる、みたいな状態が普通になればいいなと

自分の場合、minilogue買わないのは音や機能が嫌なわけでも鍵盤そのものを使わないという意味でもなく「もう鍵盤付きのシンセはいらんです」だし
現行だとプロフェットやオデッセイみたいな売り方がありがたいす
0247名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd1-INgs)
垢版 |
2019/03/24(日) 23:28:43.59ID:55vi7T+r0
つべを見てるとVolcaやBoutiqueを沢山並べて
マシンライブinマイルームの自撮りをアップしてる若い人が大勢いるから
デスクトップシンセもそれなりの需要はあると思うけどな
0248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbf0-yqkh)
垢版 |
2019/03/25(月) 14:56:01.96ID:xuMNbvQq0
低価格帯すぎるとラインに載せる関係上、種類が作れないってのはあるかもね
てか価格帯ってどうわけるべきなんだろ
10万までが低、20万までが中、それ以上が高って感じだろか
かつてのようにンー百万やンー千万するシンセって最近はあんま無いだろうし
ブックラとか高めだけどこのスレは減算主軸のようなんでDSI、今はシーケンシャルか
0250名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9fd1-INgs)
垢版 |
2019/03/25(月) 17:50:02.57ID:6mQFYdJN0
https://i.ytimg.com/vi/zeigWol9_9U/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/gBXwhsFb24k/maxresdefault.jpg
https://i.ytimg.com/vi/J-h76NYsBJQ/maxresdefault.jpg
Perfect Circuit
https://i.ytimg.com/vi/oWy_VtNN0Bg/maxresdefault.jpg

もうこれ以上鍵盤付きシンセ要らない派の人たちの動画(のサムネ)
お金の無さそうな若い人が少しづつ機材を揃えてる一番上のチャンネルが楽しい
0254名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMeb-uKL8)
垢版 |
2019/03/25(月) 20:17:08.07ID:zJb6qEhrM
>>251
Gadgetとはkorg製のシーケンサとソフトシンセのパッケージソフトよ
Arp odessey、MS-20、poly6、monopolyその他VAシンセやドラムマシン、M1、wavestationなどのデジタルシンセも入ってるの
今回のアプデで外部シンセへ出力出来るようになったのよ
Volca modularも同じkorgだし、コントロールできたら嬉しいわ。
0256名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6358-RJiV)
垢版 |
2019/03/25(月) 22:13:56.21ID:vFvtRchw0
>>254
調べてみたらガジェットの中のTaipeiというものが追加されてmidi-outが出来るようになったのね
ただごめんなさいね、volca modularはmidi-inがなくてCV入力しかできないの
つまり、midi-to-CVしてくれる機材が追加で必要になるわ
それでも良いのなら検討してみてはどうかしら?

オカマ言葉が癖になってきたわ、次はやらないけど

>>255
個人的には他人の線引きを見たかったけど、
アナログ原理主義者があんまりいなかったり(スレが建ったら面白いとは思うままだけど)、
自分ルールの押し付けする人が何人かいる感じになってたからね

アナログ原理主義的にアナログスイッチICはセーフだよね?
さすがにこれを禁止されたらいよいよ何も出来なくなる
0258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbf0-IzJp)
垢版 |
2019/03/27(水) 02:03:12.70ID:6PJ1e+9D0
>>257
volca modular買うのはセミモジュラー初心者だろうからSQ1やbeatstepなども一緒に買うんでないの
自分を含めセミモジュラーやユーロラック持ってる層でvolca modularを買ったやつが周りに一人もいない
「すごいなKORGついにそっちに手を出したか」とは思ったけど購買意欲に繋がる決定打がない

むしろmodularを布石にしてKORG独自のセミモジュラーのおもろいのが出てきてくれることを楽しみにしてる
0267名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp4f-NBqs)
垢版 |
2019/03/28(木) 04:30:50.49ID:S9vYxyRCp
Volca Bassにオシレーターシンク施したい
シェマチクどっかに落ちてないの?

つべでオシシン改造してる奴いて同じ事考えてる奴いるもんだとおもた

ボルモジュ買わんでもボルキーやボルベスの回路図ゲッツ出来れば自分でモジュラー化出来るやんな
0270名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7f-Poq3)
垢版 |
2019/03/28(木) 11:25:25.03ID:RAoIfN8MM
ググれば簡単に見つかるのにな、ところでオシレータシンクの動画は?
0271名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb58-GF4S)
垢版 |
2019/03/28(木) 12:03:49.69ID:vO2voLcX0
>>270
オシレータシンクやりてぇ言ってるだけかと思ったら、動画を見たとか書いてんな
探し方が悪いんだろうけど見つかんねぇわ

というか>>267の妙な略語はマジで勘弁して欲しい…
シェマチクってなんやねん、回路図調べるときに「schematic」って入力してなきゃ理解できんわ
なんなの?ルー大柴か業界人に憧れてんの?
0275名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp4f-NBqs)
垢版 |
2019/03/28(木) 15:30:49.40ID:S9vYxyRCp
>>269
テンQ
やっぱあるんやな、ボルキーのはどこにあるん?

272の動画や
これええど
ボルベス音が細薄くてベースにゃ使えんしw
モジュレーションが貧弱で音作りの幅が狭い
オシシンやクロモジュ出来たらぐっと使い勝手が良くなる

誰か269のシェマチクにオシシンとクロモジュの回路付け加えてクレメンス
0279名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbf0-BcOl)
垢版 |
2019/03/28(木) 23:20:17.58ID:SEGOGQOv0
ここの住人はギター弾き少なそうだからいちお書いとくと、
KORGはNUTUBEという従来より安価かつコンパクトで寿命の長い新型真空管を開発してて、
今んとこギターペダルやアンプなんかに実装されている

で、前に真空管内蔵トライトンとか作ってたわけだし、
NUTUBE内蔵のアナログシンセを作ってくれないかと期待してる
0281名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbf0-BcOl)
垢版 |
2019/03/29(金) 01:41:49.72ID:alntT3nc0
>>280
そうなんだユーロラック持ってないので知らなかったよ
ググったけどセミモジュラーのANTS出してるとこか
Pittsburghのやつとどっちにしようか迷ってたから覚えてる
バラで買って使うジサカーの人も多いみたいだね
0282名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7f-Poq3)
垢版 |
2019/03/29(金) 08:58:44.07ID:jhG/4cJwM
ttp://tagboardeffects.blogspot.com/2016/06/4ms-noise-swash.html
このNoise Swashってシンセが7000円くらいで落札されてるんだけど、
俺も月に一個くらい内職で出品しようかな

これってギターのエフェクターとして使うの?いまいち用途が分からんのだが
あと、この配線図ってブレッドボードかな、単なるユニバーサル基板ではないよな
0283名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb58-GF4S)
垢版 |
2019/03/29(金) 10:06:26.59ID:2a2I/UBQ0
嫌儲ってわけじゃないが、良いと思ってもいない売り捌くだけが目的の人は嫌だなぁ

コラム:クレイ・ジョーンズが語るジョン・ランドグラフとボブ・バートの真実、そして日本のブティックペダル市場の夜明け 前編
ttps://gear-otaku.blogspot.com/2015/02/clay-jones-john-landgraff-bob-burt.html?m=1
0286名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM7f-Poq3)
垢版 |
2019/03/29(金) 10:18:16.92ID:jhG/4cJwM
ttp://www.commonsound.com/kits/doku.php?id=commonsound:swash
回路からするとダイオードのクリップがあるので、オーバードライブを
直列にして、それをフィードバックさせて自己発振させてると思うのだが
ところでこれ、シンセなのかな
0289名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f0c-Adba)
垢版 |
2019/03/29(金) 22:29:19.26ID:6ajgC2Ls0
人件費かけて輸送費かけてベリ本体の儲けと代理店のマージン載せて4.8万だからパーツ代はもっと安いんじゃない?
まぁ考え方によっちゃ元々40年前の技術なんだからそれが今も40万する方がおかしい気もする。真空管とか数を出せない部品を使っている訳では無いんだし
0291名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f0c-Adba)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:04:14.04ID:6ajgC2Ls0
でも本家には申し訳ないけど、シンセの出音、もっと大きく言うと音楽にはハンドメイドも大量生産も関係が無いよね。コレクターには重要でも
0292名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb58-GF4S)
垢版 |
2019/03/29(金) 23:20:34.93ID:2a2I/UBQ0
あくまで同じ回路であれば出音はそんな大きく変わらんとは思うよ

自分の言ってるのはモデルDの本家とコピーのことではなく、大量生産出来る大企業と弱小メーカーの比較ね

ハンドメイドというより個人ビルダー〜小規模会社の製品は多少高くても大目に見てあげてってだけ
0296名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cbf0-BcOl)
垢版 |
2019/03/31(日) 00:44:24.76ID:BCU24xtm0
自作できるやつはすごいと思うけどな
昔のシンセなんてメーカーに修理問い合わせても「さすがに古すぎて無理」って言われるしジャンクで出すしかないけど
直せるやつならずっと使えるんだから
0298名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp4f-NBqs)
垢版 |
2019/03/31(日) 07:41:42.47ID:N1WicweKp
せやろか?
アナシンやユロラクのモジュのシェマチクの通りにハンダ付けすりゃ誰でもでけるやん
アナシンへの理解が深まるし
誰とも違う音が出る世界でたった一つの自分専用シン
既製品使わされる奴より断然かっけーじゃん
3倍速いし
0310名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb73-9h9y)
垢版 |
2019/04/02(火) 22:48:48.60ID:swbyJntc0
エレクソトリのHPによると
> 2019年4月1日以降,「NEUTRON」を特別価格にてお買い求めいただけます。
> この特別価格でのご提供は台数限定のため,販売予定数量に達し次第終了とさせていただきます。

だと。39,960円になってる。米国じゃあ最初から小売価格$329.99販売なんだけどね
0313名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp4f-NBqs)
垢版 |
2019/04/03(水) 00:49:40.60ID:dhnRtaDtp
ネオトロンてフルアナログなんかな?
そこが引っかかる
コストケチってエンベやLFOがデジタルじゃないよな?
ましてやツマミがMIDI CCでコントロール出来たりしないよな?

そこんとこ銅なん?
0314名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb58-GF4S)
垢版 |
2019/04/03(水) 01:23:14.49ID:OgrpojGS0
Neutronがどうやったらネオトロンになるんやら…

英語しかないけどマニュアルをpdfで落として読め
MIDI CC表があるからそこで判断しろ
LFOどころか色々書いてあるけどな
0315名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp4f-NBqs)
垢版 |
2019/04/03(水) 01:36:17.45ID:dhnRtaDtp
あちゃーホンマか?ならワイはパス
3340VCOに12dBOctのLPF&HPFやからハイオバ意識したアナシンなんかなと
なら赤色より青黒のシマシマ模様にしといたら値下げせんでも売れたんちゃうか?
0327名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bdc-clLQ)
垢版 |
2019/04/12(金) 00:55:56.29ID:RKgPA78D0
>>325
だって"You don't have to go big to sound huge."なんて煽るからさぁ
価格破壊を期待しちゃったわけ
結果は安物買いの銭失いだったけど
音だけならまだしもアプリがないとパッチの初期化もままならないし弄れないパラメータもある
これなら同じ低価格路線のBS2の方が何倍も良いな

>>324
あれはVA
音は良いと思うよ
最近のVAにしては珍しくアウトはモノラルだけど
0332名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6973-qMVN)
垢版 |
2019/04/13(土) 22:41:28.96ID:QQ+8ue1Z0
シンクかけてENVで音質ギュワ〜ンは初歩的な使用で過激なリードくらいにしか使えない
シンクかけてIN側のピッチを変えていくと定常波の質的変化になる
大抵倍音が多過ぎなのでカットオフで適当に高周波を削ってやると
弦やアコピ、コーラスとかの定常波とそっくりになるポイントが見つかる
シンクはアナログシンセの一般的な限界を超える武器になるんよ
0334332 (ワッチョイ 6973-qMVN)
垢版 |
2019/04/13(土) 23:38:13.19ID:QQ+8ue1Z0
https://dotup.org/uploda/dotup.org1821323.mp3
これは前にネットにアップしたシンク使用音で、ピアノ、バイオリン、ギターの制作例
音源はSYSTEM 100M。演奏時サンプラーでポリ化
もちろんシンクで比較対象の無い未知の過激音とかも無数に作れるけど
このクラスの音はチャート書いとかないと、二度と再現できなくなる
0338名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-ef9s)
垢版 |
2019/04/14(日) 07:26:07.80ID:lsOVjb0ea
うわー、うちの100M、110が2つだから、
シンクできない!
0343名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6958-PdFl)
垢版 |
2019/04/14(日) 14:39:24.33ID:5c0rjwr40
>>342
サンプラーを使ったとはいえ、100Mでこの音色は純粋に凄いと思うが…

原理主義的にはデジタル(離散的)なsyncはアウト?
まぁ、そんなこと言ったらシーケンサーとかクロックとかも使えなくなる気がするけど
0344332 (ワッチョイ 6973-qMVN)
垢版 |
2019/04/14(日) 15:06:31.44ID:jvlFLeA90
いろいろ感想ありがとう。シンクロの波形生成は奥が深くて面白いよ
あとバイオリンソナタ風は2声なので100M直録だった
まあPCM録音でmp3再生だから出口はデジタルなんだけど
0348名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 99c8-LJPv)
垢版 |
2019/04/14(日) 19:25:25.27ID:hLuwxsDg0
>>346

2つのVCOにシンクさせてるのか。さすがモジュラーシンセだな。もちろんその発想に
至る332さんが凄いのは言うまでもない。Prophet-5とかで見慣れているオシレータ1→
オシレーター2という発想そのものが硬直しているんだろうな。
0351名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-ef9s)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:17:25.98ID:lsOVjb0ea
うわぁ、110×2の俺も入れてくれよぉ。。
0352名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa5d-ef9s)
垢版 |
2019/04/14(日) 23:18:50.09ID:lsOVjb0ea
こういう達人ならtr-909とか808を再現できるよね。
尊敬するよ。
0353名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp85-6eLq)
垢版 |
2019/04/15(月) 00:04:51.78ID:tjErkR8pp
そんな凄い事なんかな?
ここの人らはオシシンやレイヤーする事もせんのかな?
アナシンで具体音再現する事に何か意味あるん?
それよりガンダムが動く音作ってみてクレメンス
0355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8b0c-BvsO)
垢版 |
2019/04/15(月) 01:13:21.99ID:aIxnYrFD0
>>353
ガンダムの動く音作ってみてって、それこそ具体音の再現じゃん。何か意味あるん?
0356名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6973-qMVN)
垢版 |
2019/04/15(月) 06:08:12.15ID:3vt3Ng8M0
>>353
具体音再現に意味があるんじゃなくて
具体音、抽象音に関わらず、使いたいとイメージする音を具体化できるテクに意味があるんよ
ただ抽象音だと、晒しても再現精度が他人には伝わらないので自己満だけになりがち
0371名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6958-ubom)
垢版 |
2019/04/16(火) 10:45:36.95ID:bc/sj4R20
>>368
自分は元々自作用に買ったので流行ってんのかは何とも言えません
部品が届くまでは今回みたいな遊びにしか使えませんね

オシロミュージックというXY表示で音楽そのものの波形をアニメーションさせる手法がYoutubeでありますが、これも関係ないかなぁ
0372名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6958-ubom)
垢版 |
2019/04/16(火) 11:15:46.94ID:bc/sj4R20
>>369
シンセ確認専用ならユーロラックでMORDAXのDATAという機種が有名かなぁデジタルLFOを出力できたりする。
4ch入力で機材レビューでよくみる奴

デザインが嫌ならDave Jones DesignのO'Tool Plusかな
元々計測器畑の人間が作ったものらしい
2ch入力で特にこれから出力するものはない

両方とも高いから+雰囲気を良くしたいからという理由で普通のオシロスコープが売れるのかも
0378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5158-lGfL)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:11:05.96ID:LcSYLevQ0
俺は音楽の趣味悪くて、聴き分けもできないな
楽器屋に置いてある程度のデジタルピアノでさえ、殆んど違和感を感じないと思う
おもちゃのピアノ音源は流石に分かるけど
0379名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e0c-yIrm)
垢版 |
2019/04/19(金) 22:38:53.60ID:2Khip/dQ0
>>377
それはどっちも聞き込んでいないからだと思う。アナログもデジタル(VA)も。俺は最初のシンセがDX7で結構長い事それだけで遊んでいたんだけど、
初めてのアナログシンセであるオーバーハイムエクスパンダーを買ってきてオートチューンかけて家で鳴らした時『なんで音が合わないんだ?!』と思ったもの
2オシレータが微妙にウネってて、それにものすごく違和感を感じた。DXでアナログっぽい音作ってもデチューンさせなきゃ初めからそんなふうにウネらないから
「あぁ、コレがアナログか!」って驚いた。シンクさせなきゃ音が揃わないのか!って
VAもソフトそうじゃん。デチューンさせなきゃウネらない。これだけはアナログとの明らかな違い。随分デジタルっぽいエキパンでもそうだったのだから
0380名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5173-x3KU)
垢版 |
2019/04/20(土) 04:43:55.30ID:38AD1KAz0
VCOが複数あっても、1VCOで音作りした方がいい音は結構あるけど
1VCOで作った音でもVAと区別がつく?
あるいはVAでも複数オシレータでディチューンかけた場合、アナログと区別はつくかな?
0381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9273-EG0x)
垢版 |
2019/04/20(土) 05:21:34.89ID:muR0zO1A0
デチューンだけがアナログとVAの差というわけではないし、違いは出ると思うよ。
例えば高速でピッチにLFO掛けたりしてもだいぶ挙動が違うだろうし。
あとアナログとVAの差はフィルターとかエンベロープによるものもある。
0382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5173-x3KU)
垢版 |
2019/04/20(土) 06:32:05.04ID:38AD1KAz0
分かりやすいのは波形の高域に折り返し(エイリアス)ノイズが出る場合とかだけど
モジュレーションの結果やカットオフ、ENVのカーブの差、f特の差は
アナログ同士でも機種や回路が違えば出るし、VAとの差の決め手にはならないと思うが
0385名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e0c-yIrm)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:33:10.02ID:sgWtZzRi0
>>380
確かにフィルター全開で1オシレータなら分かりにくいかもしれない
でも複数オシレータでデチューンかけた場合は明らかにわかる。VAだと規則的に「ウ〜ワン!ウ〜ワン!」ってウネるから。アナログだとオシレータ毎にバラバラでどんどん変わってっちゃうから
前にMS2000買った時にそこらへんをなんとか出来ないかとキーフォローでピッチ変えたり、LFOのスピード1でオシレータのピッチをモジュレーションしてみたけど、結局そのズレさえも規則的になっちゃう
0386名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e0c-yIrm)
垢版 |
2019/04/20(土) 13:34:47.27ID:sgWtZzRi0
>>384
本当にリアルなアナログだとベースに使う時にはシンクかけた方がイイよ。コシが出るから
まぁシンクが無いからこそMINIMOOGはああいう柔らかい使われ方して、オデはああいうカタい使われ方したのだろうけど
0387名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9c1-e9pv)
垢版 |
2019/04/20(土) 14:43:17.90ID:mtylIkpO0
model-D reissue, Voyager XL, SE-02にArturiaのmini-Vで
似たような音にして同じフレーズを鳴らして比較したが
サムネイル波形表示でうねってるのがわかるのはmodel-Dだけだった
Voyager XLは高安定でお行儀が良すぎ
0389名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sacd-VHdJ)
垢版 |
2019/04/21(日) 09:17:57.87ID:ORUXxEZ6a
くそっ、出遅れたー334のファイル、もう削除されてるぅ〜!
アップローダってこんなに削除早いんだな…
0390名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMc6-YA0A)
垢版 |
2019/04/21(日) 15:26:07.38ID:9Ne3adR6M
1.)注文書が1,000単位以上ある場合は、VC340をUS $ 999.99で販売することができます。
2.)5,000単位を超える注文を集めることができれば、実際に価格を799,99米ドルに引き下げることができます。
3.)少なくとも1,000台の注文を集めることができなければ、残念ながら私たちはあまりにも多くのお金を失うので、
プロジェクトを放棄しなければならないでしょう。

Vocoder VC340 / Behringer の特徴
価格 : $ 599

5000台の価格からさらに200ドル引くわけだから、万単位のオーダーは来たわけか

今日の講義はここまで
0392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9dc-YIQo)
垢版 |
2019/04/21(日) 15:59:33.88ID:QdwugacI0
ボコーダーって音痴が使ったら
音痴のママなの?
0393名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5e0c-6jsY)
垢版 |
2019/04/21(日) 16:17:53.86ID:pmyOeUNB0
いや、強制的に押さえてる鍵盤のピッチになるから音痴じゃなくなるよ
0394名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d9dc-YIQo)
垢版 |
2019/04/21(日) 18:23:00.98ID:QdwugacI0
まじか十台予約するわ
0409名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17b1-3L9O)
垢版 |
2019/05/13(月) 17:35:36.86ID:9Fouaxf60
この間の10連休に15年ぐらいぶりに渋谷と原宿にビンテージシンセ見に行ったけど
意外とデッドストックものって感じの超美品な個体とかってまだあんのね

えちごやのプロワンとかEMSとか異常に綺麗だった

ああいうのって殆ど使わずにしまって置いといたのかね

シンセってギターに比べて安心して中古買えるから楽で良いよな

(それに引き換え
 この間某チェーン店で買ったビンテージギターは・・・(以下略
0411名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0c-Qp76)
垢版 |
2019/05/13(月) 19:18:01.52ID:hfoR5Dz50
moogスレ落ちちゃったのね。
それにしてもヤフオクのSUB37の出品が止まらない。悪くは無いけどグランマに比べると角が無いというか不器用さが足りないというか
結局、アナログらしい何かが足りないんだよな
0412名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp8b-8Yy7)
垢版 |
2019/05/13(月) 19:20:21.76ID:PCkmO+5Bp
もうちょいガマンすればいいのに。
生産終了したら相場上がるだろ。
0414名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7c1-0d1c)
垢版 |
2019/05/13(月) 20:46:21.70ID:ovNGwrGo0
Voyagerとreissue買ったからSub37は
とっくの昔に売ったなー
オシレータの角が丸っこすぎてね
ツマミがちっこすぎて弄りたい気持ちが起きない
ホイールのオレンジ照明はかっこいいんだけどねー
0418名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0c-Qp76)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:04:51.37ID:hfoR5Dz50
>>417
いつも思うんだけど、それであんたは何のシンセ持ってんのよ?『LFOを高速にしたらオシレータになるじゃん!俺って天才!』とか言ってた実はシンセ自体をまだそんなに知らない人でしょ?
0421名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0c-+KQK)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:31:54.24ID:hfoR5Dz50
>>419
なるほど。実機はボルカベースしか持ってないのね
とりあえずコルグのオデッセイを買うといいよ。あそこにアナログシンセのほとんど全てが詰まってる。安いし
0422名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp8b-8Yy7)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:42:55.37ID:PCkmO+5Bp
わかんないだけどさ、
なんでMinilogueが安定するの時間かかって、
Odysseyはすぐに安定するの?
0423名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp8b-8Yy7)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:45:03.16ID:PCkmO+5Bp
>>414
本命はSubsequent でしょ。
俺もすぐSub売ってSubsequent にした。

パネルがカッコいいよ、
Subシリーズは。
0424名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 57b1-vVMj)
垢版 |
2019/05/13(月) 22:52:04.28ID:eZKoHYcd0
>>417
ソフシン使う様になったら人間として終わり

なんて言ってるそちらが人間として終わってるかも知れませんね
別に終わってない人間はそこら中にいるだろうし
こういう極論言う人の意見って参考にならんのよねー
0432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff0c-Qp76)
垢版 |
2019/05/14(火) 12:56:21.88ID:gLGkth/00
>>430
サチモスの曲から聴こえてくるアナログシンセっぽいのはアナログシンセだよ。SUB37やらプロフェット6やら
0440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffdc-0d1c)
垢版 |
2019/05/14(火) 18:20:47.14ID:lTc9lvMD0
>>438
それは販売間近のPulsar 23
さらに超変態シンセのプロトタイプがある
古代の石板のように金属板に幾何学的な溝がいろいろ掘ってあり
触る場所で音程や音色が変化するドローン専用機
0441名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9758-Suka)
垢版 |
2019/05/14(火) 18:56:17.26ID:NQrmEmPk0
>>440
こいつか…

Superbooth 2019: Soma Enner turns your body into a mixer
ttps://youtube.com/watch?v=A8CITyq271E

習熟すれば唯一無二の演奏が出来そうだけど、道のりが地獄過ぎるw
系列的には↓のやつに近いノリを感じる

DIY Ambient machine and OP-1
ttps://youtube.com/watch?v=p_NqX_Bvfxs

The Scrap Yard demo [ modified Electro Faustus - Blackfly ]
ttps://youtube.com/watch?v=rhNY51NC5_g
0443名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp8b-8Yy7)
垢版 |
2019/05/14(火) 21:39:14.41ID:Hi8Sjq7+p
>>437
買ったよ。
P-5専用に。
0448名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Saeb-v706)
垢版 |
2019/05/15(水) 07:32:44.13ID:1o4xmzlFa
>>447
確かに中に半固定あるんだけど、回して良いのか不安で触ってない。
0450名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp8b-8Yy7)
垢版 |
2019/05/15(水) 08:46:19.19ID:fcQzw5smp
ああ、確かRS-505にもリアに付いてたな、
レートを変えるノブが。
VP-330はどうだったかな。
0451名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp8b-8Yy7)
垢版 |
2019/05/15(水) 09:07:51.96ID:fcQzw5smp
あーVPにはないね。
RSはなんか変なところ凝ってるよね。
0463名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9644-GtbZ)
垢版 |
2019/05/19(日) 12:54:17.75ID:waT8QLUx0
Nutubeを増幅として使ってるわけじゃなく
発振器/OSCとして使ってるのが特殊だよな

しかもSubOSCの後に歪用としてもう一つ使われてる
Nutubeって二回路入なんだ

デモ聞いた感じ細いしSN悪いしいらないかなw
実験的で話題性の製品のような気がする
0468名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 27b1-gP31)
垢版 |
2019/05/23(木) 12:53:13.49ID:je/7WBAh0
>>409
EMSとか高えな
なんだよこの値段
プロワンは良いな前回のが258000でハードケース無し
今回のが極美品でハードケース有りで268000か
ポリシックスやモノポリXpanderあたりまでなら何とか買えるな
これぐらいの値段で買えるのも最後だろうし夏のボーナス出たら買おうかな
0473名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df20-GX6Y)
垢版 |
2019/05/23(木) 13:31:35.76ID:JdNJVDgB0
どなたかエロい方教えて頂けたら幸いです
アナログシンセ等の複数の同型ツマミのトルク感が一定で無いのを合わせる方法ってなんかありますかね?
軽い方向なら比較的出来る思う(というかメンテとかしてると段々なっちゃいますよね?)のですが
トルク感を重くする方向で手軽な方法って無いのかなと思いまして・・・
0474名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df20-GX6Y)
垢版 |
2019/05/23(木) 13:32:47.59ID:JdNJVDgB0
ごめんなさい、ここじゃないかな
修理スレで聴きなおします
0475名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fdc-SJVI)
垢版 |
2019/05/23(木) 13:34:11.32ID:oeAW/AUR0
究極トラックメイカーが引退するとき
最後に現存する909808303の三種神器を引き継ぐ者を指名するロマン
それをうばおうとする者によって
後継者もろとも壇ノ浦に沈んだのだった
0477名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fdc-SJVI)
垢版 |
2019/05/23(木) 16:39:19.63ID:oeAW/AUR0
そこらがアナログを大手がやりたくない理由かもね
社会の許容度が低くネットでよくない噂がすぐ拡散するから
「他人の個体より音が悪いハズレ掴んだ、ウキーッ」
と発狂する奴が出てくる
0478名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a758-kpxe)
垢版 |
2019/05/23(木) 17:01:59.16ID:Wm34SUzp0
>>477
しかも「○○(アーティスト名をてきとーに)が使った音にそっくりの個体だと後に判明!」とかになると得しましたとか言い出しかねんからな…

上で書いた二台並べてってのは両方ともオリジナルだったけど、片方がクローンならボロクソ言われるだろうな
0489名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx5b-xmhe)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:35:26.48ID:RDwvpZsQx
アナログ爺がバーチャルアナログを脅威に感じてることはわかった。
アナログシンセじゃモダンな音楽は作れないもんね。
アナログシンセが使えるのはせいぜい演歌のイントロのリードぐらい
0490名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx5b-xmhe)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:38:23.62ID:RDwvpZsQx
>>485
>ぶっちゃけモデリングでテープコンプとか全然似てないけど
>LPレコードのあの幕っぽい立ち上がりも全く再現できないよな


???
アナログシンセじゃバロック時代のストリングも表現できないけど、、まず誰も試みようとしないし、試みる必要もないよね?

LPレコード??の幕っぽい立ち上がり?
そんなの再現する必要もないし誰も求めてないよおじいちゃん
0491名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx5b-xmhe)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:42:46.12ID:RDwvpZsQx
アナログ爺の脳みその中じゃ
青春時代の音楽こそ至高で、それ以外の時代の音楽は良くないって考えなんだな。
だから青春時代のアナログシンセやLP、ハイレゾに走るわけ。

一回鏡みて、シワだらけのお顔や白髪とハゲの頭を認識して、
自分のセンスは数十年前の感覚でレガシーなんだなといい加減気づいたほうがいいよ。
0492名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx5b-xmhe)
垢版 |
2019/05/24(金) 22:45:45.09ID:RDwvpZsQx
年齢的に作曲家になるのは無理だし、いまさらアナログシンセにこだわる理由もないことに気づいたほうがいいよ。

耳も良くないし。

80年代90年代からどれだけ年月が経ったと思ってんだ?
そろそ、棺桶に入る年代だろ?
0498名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df5a-23Tf)
垢版 |
2019/05/26(日) 00:05:47.63ID:nBaDmfrv0
初めて買うもので色々音作ったりする用途で和音も出せるやつとしてマイクロコルグってどうでしょ?
鍵盤サイズが小さいのと指が太めなのが躊躇してる理由の1つでもありますが、
値段的には3万くらいなのでギリギリオッケーなのですが4万超えると流石に無理なので
3万前後の価格帯で探しています。
0499名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-YLUn)
垢版 |
2019/05/26(日) 00:46:35.84ID:X3w4wsIN0
>>498
>マイクロコルグ
これモデリングシンセだよ プラグインより
処理が悪いからアナログっぽくないし
D/Aのアナログ部分も安物使ってるから安っぽい

Juno60 真似て作ってるベリのDeepmind6とかでいいと思う
https://www.youtube.com/watch?v=W1OrME6w7nQ

この低音すごいいい
https://youtu.be/xLNeZogTsK8?t=323
0500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df73-sBzg)
垢版 |
2019/05/26(日) 01:40:35.47ID:Oxdqw3s80
どういう音が作りたいかだよね。
ピアノとかストリングスみたいなのも出したいならMicroKorgもいいと思うけど、
わざわざこのスレで聞くくらいだからアナログシンセ系の音が欲しいのかな?
それなら>>499のもいいだろうし、minilogueとか、あとVAでもいいならreface cs、mininovaとかもいいのかな。
VAだとスパソみたいな音も作れるから、やってるジャンルによっては重宝するよね。
0501名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df5a-23Tf)
垢版 |
2019/05/26(日) 01:45:18.50ID:nBaDmfrv0
>>499
ありがとうございます。
動画のpart2を見てみたんですけど
JUNOとdeepmindで同じ音が出てるのはプリセットも真似て作られてるんですかね?
音弾き比べみたいなの面白いですね。
ちょっと予算オーバーですがJUNOより安いし
候補に入れてみます。
0506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a758-Fpyl)
垢版 |
2019/05/26(日) 03:01:15.24ID:rsSDk5th0
マイコルは酷使するとダイヤルとかノブのポロリがひどいので注意
エディットが切り替え式なんでダイヤルよく回すけど安い作りなんですぐ取れる
ユーチューバーの動画でも部品が欠けてるのけっこうある
0509名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6773-buEI)
垢版 |
2019/05/26(日) 09:00:46.37ID:acnTfsfE0
microkorgは昨日ポチって今日届く。
アナログシンセのつもりでは買っていないけど。
korgの安いアナログシンセだとmonologue、MS-20 mini辺りかな。
同価格帯でキーボード付きだとNovatrionのBass Station IIも良い感じ。
0518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f44-YLUn)
垢版 |
2019/05/27(月) 00:07:00.45ID:VPVmp61k0
ミニログのノブも実はベタベタしてる
ピッチスライダーもベトって感覚があるね 

ノブはプラで金属風の質感をだす塗装が薄く塗られてる 

曲面を出すためにボディーはナットで止まってなくてボディーに穴がいてて
ノブ交換しても隙間できそう 
0520名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa3b-OJ2W)
垢版 |
2019/05/27(月) 07:30:41.04ID:7bQe8bj5a
>>519はさぞ素晴らしい人生なんですね!
0525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ df7c-BWCS)
垢版 |
2019/05/29(水) 03:01:39.20ID:AHJjYbvs0
GW中に京都で開催されたMaker Faire Kyoto 2019に山下先生が出展されていた。
メーターのような形状で鍵盤の描かれた円盤の棒を回転させて音を出すシンセだった。
ところでアナログシンセを自作された方はいますか?
0529名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb6-V+Wk)
垢版 |
2019/05/30(木) 08:08:12.57ID:WKZItomCM
もともとはmonotronの改造から始まってシーケンサーを作ったり
クロックをドラムマシンと同期させたり、既製品に手を入れるところから
いきなり大規模なシステム組むとか挫折するわな
0530名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 435a-o4CG)
垢版 |
2019/05/30(木) 08:08:17.18ID:bS/TpMPS0
WaveKitはアンチログ変換経由のログFMがデフォルトで、ディジタル機のリニアFMと違って倍音構成が非整数比にしかならない事に当時は気づかなかったけど
音程感がありながらノイジーな感じの音を簡単に作れて結構面白かった。
0532名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MMb6-V+Wk)
垢版 |
2019/05/30(木) 18:36:12.03ID:5a8c0PnOM
大規模なキットを作ったはいいけど、途中で挫折してジャンク出品
みたいのを見ることがある
なんで一度に作ろうとするかなーと、たとでば電源部分を組んで
正しい電圧が出力されるとか
LFOあたりを組んで波形が出力されるとか、徐々に慣れて行けば
いいのに、無謀というかそりゃ挫折もするわなー
0534名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa7b-Jg44)
垢版 |
2019/05/30(木) 19:33:57.81ID:J1Q1Y8YVa
それは、、夢ちゃう、幻なんや
0535名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be44-Ow1H)
垢版 |
2019/05/31(金) 03:38:26.49ID:4a8VNr120
ノブベタつきだの鍵盤黄ばんだのここで騒いでたの俺だけど
MicroBruteの回路図あったw
http://hackabrute.yusynth.net/index_en.php?&;arg=4

SN上げるなら
A+12 A+12って書かれてるバイパスコンデンサがオペアンプにつながってて
オペアンプの±電源キャッシュになってるからここの部分を低ESRの電解コンデンサとかオーディオ向けで評判いいやつにかえると少しSN上がる
何個も用意して聞き比べするほうがいいと思う 音が変わる
増幅回路が電流欲しいときにパッパっ放電するための蓄えだから容量上げてもいい 音に貼りがでてくるかも
面倒なら0.1ufのフィルムコンを抱き合わせるだけでも変わると思う フィルムコンデンサは高域の特性が良い

ハイファイ化ならオペアンプ交換 
jFET入力の古いのが使われてるから変えてもいいけど音が変わりすぎると思う  2回路と4回路つかわれてるが4回路は種類も少ないし
ミキサー部分とか 出力部分だけとか

更に高音質化狙うなら信号が通ってるカップリングコンデンサ(両極性の電解コンデンサ)が入ってるから
タンタルとか薄膜高分子積層コンデンサー(PMLCAP) 22UFとかに変える 
高域の膜っぽさが取れて高域がガンガン出るようになはず
0537名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bedc-2ZOZ)
垢版 |
2019/05/31(金) 06:55:46.94ID:TOI+Bg6D0
オペアンプってはんだづけはいらないの?
オーディオインターフェイスにもあるなら変えてみようかな
0546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6651-bUoT)
垢版 |
2019/06/03(月) 21:22:13.33ID:kJXrRCp70
低価格帯のdeepmind6,minilogue,microbruteで悩んでいるのですがどれがよいでしょうか。
ほかにも同価格帯でよいものはあるでしょうか。
0549名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6651-bUoT)
垢版 |
2019/06/03(月) 22:01:33.28ID:kJXrRCp70
>>547
ポリでお願いします
0550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-qmTP)
垢版 |
2019/06/03(月) 23:14:55.63ID:dUDJ0eog0
>>475
909は草薙の剣だったのか…

>>476
ギターやベースに比べたらアナログシンセの個体差なんて気にならないな
(同じ機種同士ならね)
だけど 去年superboothに行った時ベリのMS-101とPro-1触ったけど
101は良かったけどPro-1は全然ダメだと思った
MODEL-Dと同じで太さや芯が全然足りなくて別物感半端なかった
アタックも音の繋がりも硬いし

>>409 >>468
もしシンセベースとしてオリジナルのPro-One導入するのであれば
超オススメするよ
MINIMOOGに比べてどんな楽曲にでも合う万能機だから
おれ自分の所有してる機材の中で一番のお気に入り
正直手放すやつの気が知れない
0555名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-fbqF)
垢版 |
2019/06/07(金) 14:07:52.54ID:lCosSETe0
>>550

>アナログシンセの個体差なんて気にならないな

minimoogは同じ前期型オシレーター使ってても個体差激しいぞ
(pro-oneはカーティスだから個体差殆ど気にしなくて良いのは認めるが)

>ベリのMS-101とPro-1触ったけど〜 MODEL-Dと同じで別物感半端なかった

オデッセイはkorg版もberinger版もオリジナルと全く違うな
どれも無駄にオシレーターを安定の良いのを使ってるからだろう
シンセはフィルターと言うが他の部分も大事だという証拠だな
0557名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f5a-aB0y)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:04:30.03ID:co/zDGJh0
オリジナルARP Odysseyのオシレータの安定度はロバート・モーグも賞賛するレベルだから
オリジナルが不安定って言ってる人は経年劣化で調整のズレた機材をメンテ不充分なまま使ってる予感
0558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 870c-LTT8)
垢版 |
2019/06/07(金) 21:40:07.93ID:lZ0ftDXc0
俺もそう思う。ガリがあるか無いかくらいでコルグのオデッセイはかなり一緒
あとベリDが別物感半端なかったってのもそれは本物の方のコンディションを疑うべき。少なくともリイシューと全く同じ音出すし、個人的にはオリジナルの後期型よりいい音してる
0559名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfd5-FAmt)
垢版 |
2019/06/08(土) 19:34:42.05ID:KM1mwkdM0
おれもOdysseyは相当良い出音だと思うな
ベリDもあの値段で音は完全にmoogだった。がもっと誇張した音でもよかったかも
Boomstarみたいに濃い部分を出せばそれが代わりではなくなる
0561名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6b33-8LVK)
垢版 |
2019/06/08(土) 21:14:06.46ID:cOzngo0o0
>>558
日本人はブランド志向強いからオリジナルには盲目で
状態悪くても自分の経験と比較基準が少ないとそのまま信じちゃう傾向が多いよな
他にも自治体のホールにある状態の悪いシュタインウェイとかでも
やっぱり素晴らしい音とか言ってる耳の悪い演奏者も多いし
状態の良い楽器に触れる機会が少ない国なのかもな
0565名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sad3-aB0y)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:53:05.27ID:TpDZ1uSza
このスレでしょうもない話を延々と自演連投してる奴に文句言うと、必ず「天羽優子は見てるぞ」って即座に返してくるのは
どう見ても頭の悪さで有名な天羽優子本人だよな。

天羽優子本人以外にとっては、山形の落ちこぼれハラスメント教員の名前なぞどうでもいい。
0566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f5a-aB0y)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:58:08.39ID:taBYTvOd0
その人の名前でネットニュースfjを検索すると
17年ほど前にも北大教員にネットで付きまとってノイローゼに追い込んで抗議メールを受けて、抗議内容をネット公開してセカンドハラスメントしていた記録が出てきて
真性のキチガイなのがわかる
0567名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f5a-aB0y)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:03:09.51ID:taBYTvOd0
要するに、ARP Odysseyが不安定だと称するエアプのハッタリがバレたから、責任転嫁のために嘘の上塗りで日本人全員が調整不良の楽器を使っているとかいう妄想を書いたんでしょ。

この手の底の知れない嘘の連鎖が天羽優子の特長
0568名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMe1-8VMK)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:04:32.66ID:DqxXmxQ7M
@a_watcher で検索するととんでもない気違いがでてくるね
0573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f5a-aB0y)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:16:05.86ID:taBYTvOd0
ARP Odysseyのオシレーターの安定性が高い件は詳しくは回路や実装を参照してもらうとして。
ARPの共同創業者の中心人物Allan Robert Pearlmanは、創業以前はNASAの有人宇宙飛行(ジェミニ計画等)の為にInstrument amp (精密増幅器)をカスタムメイドしていたエンジニアなので
環境条件の変化に対して堅牢で信頼性の高い電子機器を設計実装するノウハウを持っているのだろうね。
0576名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f5a-aB0y)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:41:12.41ID:taBYTvOd0
初期のNASAと電子楽器人脈のつながりはAllan Robert Pearlmanだけではなく、それ以前からあって
NASAのエレクトロニクス研究部門の初代研究チーフWinston E. Knockは電子オルガンの初期研究開発に名前を残す人物だったらしい。

この人の経歴はなかなか強烈で、フルブライト交換留学制度で戦前ドイツの電子楽器研究開発拠点ハインリッヒ・ヘルツ研究所に留学しているのだけど
ドイツでの共同研究相手はその後ナチスに協力して、ヒットラーユーゲント用の電子オルガンを開発、
戦後はナチス協力の件で失脚したかと思いきや、電子機器メーカーを立ち上げて1960年代まで健在だった。
交換留学のドイツ側相手は、宇宙開発の父フォン・ブラウンの実兄。
たぶんその時の縁が戦後も続いてフォン・ブラウン率いるNASAの研究チーフになったのだろうけれど
その後NASAをやめて、音響技術による海洋探索の分野を切り拓いたらしい。

電子楽器がロケット技術と並ぶ最先端技術だった時代の不思議なつながりのお話。
0579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f5a-aB0y)
垢版 |
2019/06/08(土) 23:53:20.36ID:taBYTvOd0
初期NASAとつながりのあるシンセサイザー開発者が少なくとももう1名くらい居た筈だけど、ちょっと名前をど忘れした。

モジュラーシンセサイザーの提唱者ハロルト・ボーデも、60年代には航空産業のエレクトロニクス研究部門のトップを務めていたらしいのだけど、NASAとは直接関係ない
0583名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3fdc-ZVzI)
垢版 |
2019/06/09(日) 04:34:24.03ID:cVK4LqtS0
オレはコルッセイモジュールが初アープだけど
コレってアープの社長とKORGが作ったんでしょ?
ならほぼオリジナルとして良いんじゃない?
とりあえず気に入ってるしベリッセイは買うつもりわないな、ベリDは欲しい、ツマミ重めで安っぽさ無かったし
0584名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f73-Q+Lh)
垢版 |
2019/06/09(日) 05:49:09.81ID:lP9XYW5J0
>>583
miniクローンでツマミの質感はSE-02よりベリDの方が断然いい
SE-02はツマミが小さい上、遊びが大きいため微調整がしにくい
ただポリチェインするなら、ツマミの値がMIDIで連動するSE-02の方がいい
音質は似たようなもの。現在SE-02を2台とベリDで3音ポリにしてるが、なかなか強烈
0585名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM49-+fJM)
垢版 |
2019/06/09(日) 07:36:27.73ID:NQvmLndcM
^ a b Hans-Joachim Braun (2004), “Music Engineers.
The Remarkable Career of Winston E. Knock,
Electronic Organ Designer and NASA Chief of Electronics”,
2004 IEEE Conference on the History of Electronics (IEEE)

リンク切れてるから直しておけよ
0588名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sad3-aB0y)
垢版 |
2019/06/09(日) 07:54:02.74ID:JQHGa5mRa
「心が不安定」とか「気持ち悪い」ってのは婆の自己紹介だな。「怖い」ってのは婆の黒歴史をバラされてガタガタ震えている気持ちだろう。ご愁傷様

国内外の電子楽器の歴史を広くやってる奴は国内に殆ど居ないから、毎回わざわざ粘着してくるのは山形のストーキング婆しかあり得ないことが判明している。
0590名無しサンプリング@48kHz (オイコラミネオ MM49-+fJM)
垢版 |
2019/06/09(日) 08:17:53.90ID:NQvmLndcM
いいから、直しとけよ
0592名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sad3-aB0y)
垢版 |
2019/06/09(日) 08:42:57.50ID:JQHGa5mRa
フォン・ブラウンの兄の子孫らしき人が書いてIEEEで発表したWinston E. Knockの伝記は
10年ほど前に自分が掘り起こして電子楽器史の参考文献の一つとしてあげた文献だけど
IEEEがサイトリニューアルか何かの理由で公開を止めてる現状では自分で探せというしか無いね(笑

当然自分の手元にはpdfがあるけど(笑
0594580 (ワッチョイ 0158-nDhx)
垢版 |
2019/06/09(日) 13:37:55.62ID:+APrk8F60
>>586
少なくとも一人は一回しか書いてないんだよなぁ…
レッテル貼って会話を放棄するなら、掲示板なぞ使わず日記帳にでも書き殴っとけ
0595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0773-uPiF)
垢版 |
2019/06/09(日) 13:54:35.38ID:AOnbhziI0
>>584
羨ましいな。
SE-02を持ってるけど、もう一台欲しいわ。SE-02ポリチェイン羨ましい。
SE-02は大好きなシンセだけど、外部音源入力は癖があってイマイチ使い難いね。
外部音源をSE-02のフィルターで弄りたくて入力しても、
外部音源の音量がイマイチ小さいんだよな。マックスにしても。
あと、鍵盤をピック等で固定するか、内部シーケンサーでゲート入力しておかないと、外部音源が再生されないのも使い辛い。
0596555 (ワッチョイ 97b1-fbqF)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:25:52.67ID:aqkDdQ0f0
なんで俺の書き込みでこんなに荒れてんだよ…
スマンお前ら…
あくまで俺のイチ意見だからそんなに気にしないでくれよ…
(でもコルグやベリ代理店のステマだったら許さん!)

一応言っとくと
昔の回路の安定性と
今のオートチューニング的に安定性を半強制的に出しているのでは
音に対する影響は全然違うと思われ…

それと
minimoogの音って普通前期型の事指すだろ…

なんかberinger上げしたいみたいだけど無理があると思うぞ…

以降また荒れる

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
0597名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b44-7edx)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:35:12.96ID:8DOy7w0G0
よく読んでないけど
昔のカーボン抵抗とかフィルムコンとか誤差が激しいし
茶色のセラコンなんて温度でも容量変わるし 
電解コンデンサも性能が悪かった 
配線の胴とかがすでに交ざり物多いし
PCBも現代のものからしたら抵抗値上がる


SMDはかなり音響特性よくてほぼ同じ音は無理っしょ
0598名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 870c-LTT8)
垢版 |
2019/06/09(日) 15:23:45.94ID:NWdrHxns0
コルグもベリも回路をシミュレートしているのはもちろんだろうけど、それ以上には普通は出音からシミュレートして回路を決めていくんじゃない?
じゃなきゃコルグのオデにフィルタが3つも付いているのはヘンだし、オーバードライブをつけているのもそう
MIDI MOOGはオリジナルと101を組み合わせただけだったけど、オデもベリDも出音ありきで、そういうオリジナル回路主義的な考え方では作っていないと思う
だから当然、ピッチの安定度も不安定度もキッチリと検証して公差を用意して作っているんじゃないか?と
ただ、もちろんオリジナルと比べれば違うと思うよ。なんせ今あるオリジナルはもう40年も時間を経た機械だもの。何度も言われるけれど、新品時の事なんて誰も雰囲気でしか覚えていない
結局は「比べるなら40年前の新品時のもので全く経年劣化していない物を持ってこいよ!」ってことになってしまう
でもおれはそれが本家のリイシューだし、コルグのオデッセイだし、ベリDなんだと思うよ
0603名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77b1-K3Ee)
垢版 |
2019/06/10(月) 16:11:36.28ID:ncpCzo8H0
つうか当時のMINI MOOGは後期型のほうが全然数が多い上に、リイシューモデルも後期型を参考に作られている
MINI MOOGの音とは何ぞやとなったときに前期型だけを指すなんてのは個人的な好みでしか無い
一般化されても困るわ
0608名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp63-sKEZ)
垢版 |
2019/06/10(月) 20:47:58.16ID:Eu1q5giUp
きみ、minimoog modelDの鍵盤を指一本で押してみなさい。
感動で涙が出るぜ。
0609名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77b1-K3Ee)
垢版 |
2019/06/10(月) 20:53:00.48ID:ncpCzo8H0
ん?誰宛なの?ちゃんとアンカー出そうな
ちなみに前期型は憧れてて、何度も店頭でも弾いてるし絶対手に入れようと思ってる
MIDI MINIとベリDだけ所持してるがどちらも前期型が手に入るなら手放してもいいと思っている
5大バンドやイタリアプログレの熱烈なファンだし
0610名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0158-nDhx)
垢版 |
2019/06/10(月) 21:03:29.98ID:xx4YKxpU0
>>609
そう指摘しながら自分はアンカー出さないのはどうなの?

イタリアプログレ好きだから当時のARP Odesseyとハモンドオルガンに憧れはあるけど、俺の腕だと腐らせるだけだから上手いやつに弾き倒してほしい
0611名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 77b1-K3Ee)
垢版 |
2019/06/10(月) 21:16:40.22ID:ncpCzo8H0
>>610
前後から見て1つ前のレスと分かるならアンカーはいらんでしょ
>>608ですよ。これでいいか?

三種の神器的にメロトロンもハモンドとMOOGと合わせて必須だから、ホントはすべて実機が欲しい
でも実際は難しい
0626名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f5a-aB0y)
垢版 |
2019/06/11(火) 08:56:42.04ID:7lEc+4vF0
アナログシンセのリイシュー/レプリカ程度のよくある話で、トンチンカンな表現をして指摘されると発狂する人は迷惑だね
基礎知識が無いのに知ったかぶりして延々と自演連投されても迷惑でしかない
0631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f5a-aB0y)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:53:03.75ID:7lEc+4vF0
天羽優子ってネット上で20年も30年も前にキチガイだとバレてスルーされてる人でしょ。
DTM全然関係ないのにわざわざ毎日スレを荒らして、キチガイってどうしようもないな
0632名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sad3-aB0y)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:57:24.06ID:ER95l+lYa
以前からゴードンベル賞2回受賞の高名なコンピュータサイエンティストにも取り憑いていて
ツイッターで双子アカウントを使って、その科学者のネガキャンをしてノイローゼに追い込もうと言い出したり
論文誌への異議提出と訂正の手順についてあからさまな嘘を吐いてその科学者にやんわりと誤りを指摘されると、その科学者は信用できないと言い張ったり
身の丈に合わない虚言を吐いて問題を起こすのが天羽優子の人生
0633名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM5b-8VMK)
垢版 |
2019/06/11(火) 12:58:57.93ID:6JdoT258M
a_watcherって人の天羽優子さんに対する恋心が憎悪に変わったのがこの結果らしいよ
0634名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sad3-aB0y)
垢版 |
2019/06/11(火) 13:02:53.91ID:ER95l+lYa
天羽優子は高齢未婚者なので欲求不満を募らせているらしく
10年でも20年でも赤の他人を追い回しては
そのストーキング対象は自分に惚れているに違いないと言い出す一種の性犯罪者
0636名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sad3-aB0y)
垢版 |
2019/06/11(火) 13:06:05.97ID:ER95l+lYa
このスレは本来的には、ヴィンテージの修理屋さんやモジュラーシンセの製作販売をしている人と、アナログシンセを使う側のミュージシャンやアマチュアが緩く情報交換する場所なので
関係ない色ボケ高齢者は以降書き込み禁止な
0641名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM5b-8VMK)
垢版 |
2019/06/11(火) 15:42:29.27ID:6JdoT258M
お前は滋賀じゃなくて長野だろ
0644名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5f5a-aB0y)
垢版 |
2019/06/11(火) 16:14:18.10ID:7lEc+4vF0
【アナログシンセ・コミュニティの皆さんへ】

2016年12月ころからアナログシンセスレで幼稚なスレ違い自演連投をしている人物は
重い自閉症スペクトラム障害でたびたびトラブルを起こしている
山形大学理学部教員天羽優子さん(滋賀県虎姫市出身)
https://twitter.com/apj
https://i.imgur.com/yyDncFL.jpg
です。

自閉症スペクトラム障害の症状は本人の責任ではなく、遺伝的要因と環境的要因で発症する心身障害の一種ですので
決して天羽優子さんの荒らし行為を責めず、善悪の区別のつかない子どものいたずらだと思って、暖かい目で見守ってあげて下さい。

なお万が一、天羽優子さんに個体識別されるとストーキング犯罪行為が始まり、20年でも30年でもしつこくつきまとわれる実被害が発生しておりますので、
決して相手にせず身元を明かさず個体識別させないようご注意下さいね。

https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0649名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM3f-8VMK)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:16:53.43ID:12/B1Eb1M
>>648
先のツイート見ました
大丈夫ですか?
0651名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0911-e7Rs)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:42:40.92ID:IcExar0K0
>>650
💩のしみはキチンと洗えよ
0653名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 97b1-fbqF)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:52:37.71ID:OUWfd/JK0
スマンなお前ら…
俺のせいで変なの召喚してしまって…

アウアウカー Sad3-aB0y、ワッチョイ 5f5a-aB0y @a_watcher

お前はマジで病院行って来い
(2ch工作員のレス稼ぎだったらぶっ殺すけど)
0654名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0158-nDhx)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:03:27.81ID:YdDRHY0w0
>>653
まぁ、しゃあないよ。
そんなもん予想出来んわ。
NG登録してるから書き込んでる内容は分からんけど、量がヤバイのだけはわかる。


soft potとか呼ばれてる部品でリボンコントローラー作ろうと思ってんだけど、あれってカバーとか付けれるものなの?
作例が剥き出しのやつばかりだから出来ないのかな。
0660名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6711-JlYL)
垢版 |
2019/06/13(木) 19:01:42.84ID:rnToE6/r0
watcherさんて糖質に加えて躁鬱の気もある感じ?
「AYの発狂は猛暑の時期になると活性化する」
と言っていたけどそれって貴方のことだよね

A先生のことは忘れて治療に専念しろ
優秀な人なんだから勿体ないよ
自分の身体をもっと労れ
0661名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac3-HsAC)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:55:57.97ID:m+RnB5pla
・天羽優子に「教授」(←間違い)とか「先生」といった不適切な呼称を付けるのは天羽優子本人だけ。

・天羽優子の夏季発狂傾向は、2008年6〜8月の三重トラブル発生時(係争中の水業者への自殺教唆、雪氷学会への因縁付け、実験講義学生ハラスメント騒動)から有名。

・天羽優子の鬱傾向は、自然災害板御用学者スレで秋季1〜2ヶ月間独り言を書き殴る習慣で確認済み。

現在も猛暑日と梅雨が交互に訪れる不安定な気候のせいで、専門外のアナログシンセスレで謎の粘着をしている様子が観察できる。
0662名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab5a-HsAC)
垢版 |
2019/06/13(木) 21:04:06.73ID:70KDaLbn0
ここはアナログシンセ・スレだから
山形のキチガイ教員の自己紹介はホムペでやれ。
このキチガイ教員は精神異常者で、
言動がおかしいと指摘すればするほどムキになって
何日でも何ヶ月でも何年でも居座る有名人だから
相手にすんな。

以降、山形キチガイ教員はスレ立ち入り禁止
0673名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6711-JlYL)
垢版 |
2019/06/14(金) 11:23:03.10ID:3P30y9PJ0
>>666
「AYは己の孤独に耐えきれずストーキングで気を紛らわしている」
とも言ってたがそれも君自身のことだろう
お父さんは亡くなりお母さんは認知症、妻子は居らず一人ぼっち
そうした辛さを慰めるために5chで暴れているんだろう?

ネットからは離れて治療に専念しろ
現状を打破するだけの知性が貴方にはあると思うよ
孤独から解放されたいのなら原始仏教の学習をオススメする
0675名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac3-HsAC)
垢版 |
2019/06/14(金) 22:15:28.39ID:YBGu3YcCa
本日のNG
(オイコラミネオ MMe3-F3w+) ID:uq4cDb23M
(ワンミングク MM8a-07y+) ID:o6QkMT44M
(ブーイモ MM26-z/kY) ID:2tStgtwkM

オイコラミネオ、ワンミングク、ブーイモは全板共通で永久NG設定するのが常識
0680名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4edc-YCmz)
垢版 |
2019/06/15(土) 09:32:31.35ID:tFq914rc0
なんというかCD普及後のハイファイな曲よりも
コモドール64とかファミコンとかのBGMのような音抜けの悪さも含めて曲
というようなジャンルに合うかな〜と弾いてて思ったもので
0682名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63b1-hDtd)
垢版 |
2019/06/15(土) 18:31:33.47ID:oRVuS+wL0
基地外が目立ってるけどおまえら結構良い議論してると思うぞ
俺が思うにレプリカと元祖?の一番の違いは「音像」の大きさだと思う
オデのrev3はフィルターが特徴だから気にならないけど
rev1はオシレーター勝負だからコルッセイwは物足りないかな(モデルDも同様)
上のやつも書いてるように芯や音のつながりも硬いのは認める
ただ直ぐにエフェクターかける奴は音像とか気にならないかも
あとディチューンが荒いと思う
ここら辺もオシレーターの安定性が悪影響してるんだろうと思う
0684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4edc-YCmz)
垢版 |
2019/06/16(日) 01:43:12.08ID:fgW7HBss0
>>680
あとインディーズロックとかシューゲイザーとかアンビエントなんかにも合うかと
逆にファンクやR&Bみたいな過去にMoogシンセが活躍したジャンルだとちょっとした違和感を覚えるかも
EDMなんかもそう

といっても俺らの使い方次第なんだけど
0685名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb58-Bt0H)
垢版 |
2019/06/16(日) 02:39:57.48ID:hkfkKeni0
そだね
「こんなん合わんやろ」とか思ってたのを、弾き方変えるだけで案外マッチしたりするからな
楽器違うけどジャズロックなんか、クラシック畑の人間からしたらぶん殴りたくなるような音の出し方してるだろうし
0686名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd5a-mdIV)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:25:43.04ID:QGorygG8d
>>661
天羽優子教授について調べてみた。
専門以外の活動としては疑似科学、疑似科学ビジネス批判で有名な人。趣味でDTMをしているらしいが、この板で疑似科学批判のことは触れられていない。

ということは、彼女を叩くレスは疑似科学ビジネス業者=詐欺師の怨恨による書き込みであることはほぼ確実だと思う。
0687名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac3-HsAC)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:00:59.24ID:0HVpQUdma
アナログシンセとは全く関係ないが
アナログシンセスレの荒らし天羽優子に関するあからさまな虚言書き込みが発生したので訂正しておく。

天羽優子は教授ではない。
過去20年間以上各所でのハラスメントトラブル、虚言、匿名活動の肥大化(御用学者wiki参加、生物学ねつ造論文スレでの非人道的発言)等々問題山積みで
活動を褒める人はほとんどいない。

天羽優子を批判する人は詐欺師だとか
天羽優子を教授呼ばわりするのは
天羽優子本人のみ
0688名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac3-HsAC)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:05:54.55ID:0HVpQUdma
ちなみに、計算機科学でもっとも栄誉ある賞の一つゴードン・ベル賞を2回受賞した有名な科学者も
天羽優子によれば科学者として「信用できない」人だそうだ(天羽優子の本人発言)

しかし世の中の大半の科学者は、ゴードンベル賞受賞者の方が科学者として信用できると考えるだろう
つまり天羽優子は、世の中の大半の科学者の目から見て、誹謗中傷を行う信用できない人間という事になる。
0695名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1a20-AFaF)
垢版 |
2019/06/18(火) 10:11:01.68ID:w2bLDNX90
>>694
でも在庫ないんだよなぁ
0705名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e0c-Cnwf)
垢版 |
2019/06/19(水) 13:23:48.22ID:3qgYFf1i0
いや、最近はそうでも無いのよ。JD800は高いし、VFXも高い。フィルタがアナログだけどSQ80も高いしE2,E3,Emaxなんかも高い。D-50も上がってきてる
ただ、どれも新品価格と比べたら随分安いけどさ。でも一時期の「0円」からするとかなり上がってる
0708名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b44-Zsa1)
垢版 |
2019/06/20(木) 01:35:51.99ID:V5lJc2FD0
発売時もそんな物じゃなかったか? 

AKAIのドラムマシンは1.5万くらいまで下がって
4万くらいまで値上がりしたな〜 

IKのは売れなくて下がりそうね 新しいドラムマシンも音がスカスカだし 
Acid系全然流行ってないしまだDubテクノやDeepテクノの流れが続いてるから
甘ぶっとい音のするポリシンセ出せばよかったのにって思う
0709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b0c-67P4)
垢版 |
2019/06/20(木) 02:17:44.98ID:siG18fZy0
UNO DRUMはアナログ系の音は適度に軽くてyoutube見る限りでは「おっ!」と思ったけど、サンプリングの音になったら確かにあまりにスカスカでガックリきた。でも安くてイイね
0716名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b0c-67P4)
垢版 |
2019/06/20(木) 16:55:21.95ID:siG18fZy0
あれで8万ならグランマ買うなぁ
0718名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41b1-thCz)
垢版 |
2019/06/21(金) 03:14:44.10ID:qZxy/3Qt0
ビンテージ物は音が保証されてるから

リイシューやリメイク物は人にもよるけど
結局「安物買いの銭失い」になることが殆どだから

ビンテージの物の音が欲しいなら最初から本物買っといた方が
実はかなり安くつく

特にシンセはギターやベースのビンテージ物と違って
メンテナンス済みならほぼ新品時と変わらない音出せるし
ツマミや鍵盤の使い勝手も変わらないし

ただVC340はあれで十分な気がするけど
(MODEL_DやPro-1はちょっと・・・)
0721名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b0c-teCq)
垢版 |
2019/06/21(金) 09:19:30.96ID:HhMpsdGP0
満足度って何の満足度?並べてニヤニヤする所有欲?
弾いてトラックで鳴らした音の満足度ならベリDは何の不満も無いよ。キースもチックも厚見も、小林武史だってそういうはず
ただ、木目を有り難がる様な世代からは文句しか出ないっていうのは分かるよ。弾かなくても満足出来るんだから
0724名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1fe-M0Vp)
垢版 |
2019/06/21(金) 11:53:44.41ID:ENjBN9Zu0
>>721
伝統を受け継ぐ満足感でしょ
君みたいな感性の貧乏人が増えていけば自然と消滅するからほっとけば良い
オリジンを残すって戦いは経済との戦いたからね
貧乏人が増えれば文化は消えていくのさ
0725名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b0c-67P4)
垢版 |
2019/06/21(金) 12:03:45.13ID:HhMpsdGP0
つまり音楽を演奏するための「楽器」では無く「音が鳴る文化財」ととらえているわけだ。シンセサイザーを
0728名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b0c-67P4)
垢版 |
2019/06/21(金) 12:40:08.62ID:HhMpsdGP0
多分、理解していないのはそっちだと思うよ。ずっと分かり合えないと思う。楽器ってのは自分の表現方法を具現化するための道具であって、誇るべきはそこから自分で生み出すフレーズであるべき
ところが、なぜかアナログシンセ界隈では古いアナログシンセの状態や保有台数、種類、さらには初期型、後期型の知識の有無を誇る人間が多々居る。まぁ方向が違うんだろう
ただ、レコードやCDから出て来ていた音はどちらの人種にも「アナログシンセの音」って分かるから一緒の畑にいるわけでさ。でもやってる事、思うことは全然違う
このスレ的に言えばそいつらかが出す音なんてどれも「ピー」とか「ブー」だな。鮮やかな3連のパッセージやシングルトリガーを生かした踊るようなフレーズなんて弾きもしないんだろう
0729名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1fe-M0Vp)
垢版 |
2019/06/21(金) 12:44:30.10ID:ENjBN9Zu0
まあ本物のアーティストなら他人のこだわりを理解できないなんて言わないだろうからわかり合えないのは仕方ない
良いんだよ引きこもって好きなこと満足するまで書き散らしてればさ
0730名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b44-Zsa1)
垢版 |
2019/06/21(金) 12:47:26.80ID:AjRvuXFP0
決めつけちゃいけないわけよ 
陶器とか絵画のコレクションだと思えばいいんじゃないの? 
シンセながめて当時の思い出とか浸るもよし 

スレッドで新しいシンセの情報収集してる人たちには邪魔だよな
しかも買えない貧乏人煽りつき
0731名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b0c-67P4)
垢版 |
2019/06/21(金) 12:52:35.46ID:HhMpsdGP0
そうだね。確かに俺の視野が狭かったな。考えてみればヴィンテージのアナログシンセコレクターはジョン・ケージの例の曲を部屋いっぱいのアナログシンセで演奏しているという事なんだろうな
でも、確かに傾向としてそういう連中は新しいものを拒絶して、なおかつそれをわざわざ書き込んでくるのが邪魔だよね。オンドマルトノマニアからすればお前らだって新参者だっつ〜のに
0733名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-fyWJ)
垢版 |
2019/06/21(金) 14:02:57.56ID:YXDS2bfo0
>>718
いやいや、思ってるより大変だよw
ビンテージ物の音の不安定さ、良い状態の維持の大変さったら無いぜ
かつてはミニムーグやオーバーハイムを所有してたことあるけど、割と状態の良い個体を手に入れてもチューニングの不安定と鍵盤の接触不良等は常に付きまとう
特に洋物はね
相当根性無いと窓から投げ捨てたくなるぞw
0734名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a1fe-M0Vp)
垢版 |
2019/06/21(金) 14:04:11.83ID:ENjBN9Zu0
読んで見れば分かると思うけどトゲトゲしいのはID:HhMpsdGP0だけだよ

例えるなら映画マニアが懐かしい映画みて楽しんでる人たちをバカにしながら最新のCGで制作した映画の凄さを口から泡飛ばして講釈たれてる様な感じ
0736名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-fyWJ)
垢版 |
2019/06/21(金) 14:27:20.47ID:YXDS2bfo0
>>735
数ヶ月で鍵盤接点不良が始まり、トランスかましても電源の不安定さにイラつき、チューニングが一曲持たなくなって来たり…
ほんとストレス半端ないw

国産のジュピターやポリシックスはびっくりするくらい頑丈だったけどw
0737名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9158-wDkc)
垢版 |
2019/06/21(金) 14:56:42.50ID:P2I35Ln40
>>736
新しい製品しか触ったことないけど、そんなにやべーのかヴィンテージ…
まぁ機種にもよるんだろうけど

ただ、ベリンガーの明らかなパクリ製品に嫌悪感を持つ自分もいるから、本物のほうを持ちたいと思うのも指向が違うとはいえ同意してしまう
スズキ楽器のハモンドオルガンみたいなスタンスで生産してくれればなぁ…
0738名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-fyWJ)
垢版 |
2019/06/21(金) 15:19:36.80ID:YXDS2bfo0
>>737
かと言ってハモンド鈴木も旧機種のXBシリーズとかは既に修理不能だし、半端にデジタルだとオールドB3より潰しが効かないんよね
100万クラスだったXB-3ももう修理出来ないんだとさ
現行品も10年くらいしたら部品が無くて修理不能じゃ無いかな

アナログ物はヘタにハイブリッドにしないでとことんアナログで造ってもらわないと一生もんの楽器にはならないね
コンディション維持は大変だけど
0739名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9158-wDkc)
垢版 |
2019/06/21(金) 17:01:34.71ID:P2I35Ln40
>>738
修理出来るものを売るべきって意見には合意するんだけど、スズキ楽器の例はあくまでハモンド側と契約の上でハモンドとして売っているって例として挙げただけね
Korg版Arp Odesseyとかにも言えることだと思う

…ここまで書いといてあれだけど、ベリンガーってオリジナル作ったメーカーとライセンス契約とかしてないよね?
0744名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac5-LuMA)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:17:53.77ID:FghVsl3ha
昔のはまだそんなに詰め込んでないからね。
ボリュームやコネクタ類が直接ボードに半田付けされてたりすると、全く同じのを探してこないといけないのでキツイ。
キーボード周りは昔のでも自分には無理そうだけど。
0745名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9173-AYMp)
垢版 |
2019/06/21(金) 18:24:25.56ID:rrQCW3gS0
>>721
アナログシンセに対する満足度の正体なら所有感だよ
実用性だけ言えばソフト音源で音楽は作れてしまうけど、物体としての楽器を
所有して使っていることに満足感があり、ジャンクは別として、一般的に
長年使い込んだ物や、苦労して手に入れた物ほど愛着がわく
作品聴く側にはソフト、ハード、本物、クローン、関係ないことだけどね
0750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-0KxC)
垢版 |
2019/06/21(金) 19:56:21.41ID:UwQaRKD50
ハードは触ってて楽しいからアイデアが出やすいし、ツマミとかコントローラーを何気なく弄って偶発的に面白い音が出たりみたいなことも多いよね。
これはシンセだけじゃなくてギターなんかを触ってても思うし、やっぱり物理的に触って音を出せるってのはデカいよ。
0752名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bdc-eGkX)
垢版 |
2019/06/22(土) 02:22:42.82ID:dcr/6Qtg0
決めつけるなっていう方が決めつけてるのには笑う
どっちも許容しろ
若い人がクローン機材で良い曲を作る?いいじゃないの
年寄りがビンテージ機材にこだわる?いいじゃないの
何使おうと良いんだよ
0755名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9158-wDkc)
垢版 |
2019/06/22(土) 03:23:41.23ID:bxLHCRfg0
スレ荒らすのが目的だろうし、スルー安定だわ

>>751
お値段見てビビったわ…一昔前はこれどころじゃない製品がゴロゴロしてたとはいえ…
液晶付いてるシンセって、耐久性どうなんだろ?
0758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9173-AYMp)
垢版 |
2019/06/22(土) 06:45:59.37ID:zdxdPgAm0
液晶やメモリー用の内臓電池、スイッチの接点・・・
純アナログシンセだと40年以上の現役選手もザラだけど
デジタル混在タイプのまともな期間は10〜20年くらいじゃね?
0760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a173-eGkX)
垢版 |
2019/06/22(土) 12:03:55.46ID:w+3mbN320
最近はアナログもMIDI対応してたりするからな。
ソフト壊れるとメーカーじゃないと直せない。
あとコストダウンで、ボードにボリュームやジャックを直接取り付けてると交換が難しくなるな。
全く同じ寸法じゃないと使えない。
0761名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b0c-teCq)
垢版 |
2019/06/22(土) 12:11:16.62ID:FMlu2Gyv0
仮に30年もつとして、皆さん幾つになるの?もしかすると20年でもひょっとするとこの地球上にいない方もいらっしゃるのでは?
おれは30年で74。この年だとウチの親はどっちも死んでる
0765名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 41b1-mDEe)
垢版 |
2019/06/22(土) 14:13:58.09ID:jr+k6DoM0
>>764
そういうのはそのうち実感するだろうし
そんなことよりシンセの話をしようぜ

アナログ・シンセは鍵盤とホイールだけMIDIでいいんじゃねーか?
各パラメーターまでMIDIやデジタル制御だと壊れた時どうしようもないし、ガレージメーカーが多いから修理も期待できない
0766名無しサンプリング@48kHz (アウアウエー Sa23-uGan)
垢版 |
2019/06/22(土) 15:16:09.53ID:VEEmyjZpa
昔からヤマハのシンセは
音源部の部品はのアナログICとかLSIは
汎用チップではなくYAMAHA製チップを使用していて
それらが壊れると修理はニコイチぐらいしか方法がない

LCDならまだしも
最近流行っているVGA以上の液晶は15年ぐらいしか持たないとおもうよ
メーカーとしては使い捨ての方が儲かるんじゃないかな
0769名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4976-0BNU)
垢版 |
2019/06/22(土) 22:28:28.91ID:yA12SgSk0
オールナイトでたけしが「何がシンセ落語だくだらねえ」って言ってたのは笑った
確かに効果音出してるだけじゃん
何も先進的なことやってるわけじゃない
あいつ嫌いだったわ 三枝以上に
0782名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93d1-loku)
垢版 |
2019/06/23(日) 10:26:40.15ID:NTuLinhE0
>>776
俺は絶対テクニシャン 歌詞
「シンセサイザー こねくりまわし 機械相手じゃ つまらんだろよ」
「シンセサイザー コードだらけ けつまづいたり 首つりしたり」

シンセ嫌いの歌詞にしか読めないけど
0784名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b44-Zsa1)
垢版 |
2019/06/23(日) 10:47:33.54ID:7fSB3Nfw0
差別主義者気質の右翼系が新言語作る奴だよ>あな新

ギャル文字 初期2chの当て字や隠語 ヤンキーの愛羅武勇もそうだし
アイドルヲタの”地下”アイドルとかもそう 
アニヲタも日本語に言い換えたりするし 

海外じゃ黒人のスラングやグラフィティーとかあるし
世界的にどこでもいるよ
セルフィーとか考えた奴は白人至上主義だったぞ
0790769 (ワッチョイ 4976-0BNU)
垢版 |
2019/06/23(日) 13:35:27.15ID:bw2qLRA70
テクノデリック出した頃の細野にラジオ番組で電話インタビューしてて
体操流して「今度のは明るいですな」とか偉そうに上から目線で言ってたわ
お前に何がわかるねん
当時アリス批判してたけどお前もそこらへんと変わらんわ 表層的で大嫌いだった
0791769 (ワッチョイ 4976-0BNU)
垢版 |
2019/06/23(日) 13:42:25.19ID:bw2qLRA70
あとスレ違いだけどこれで最後な しょうもない記憶の捨て場として

84年くらいにFM番組で嘉門達夫が伊武雅刀のなんかちょーだいかなんか流して
「子供たちを責めないではよかったけどもうあきませんな つまらん」とか言ってて
こいつ調子乗ってんな なんでそんな偉そうに言えるのとか思った

終わり
0801名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b0c-67P4)
垢版 |
2019/06/26(水) 14:58:32.28ID:7Wp+Fg3o0
各店舗で予約開始したけど確かに今回はちょっと高いね。8ボイスで6000ドルが85万、16ボイスで8000ドルが115万だから今までの換算でいうと大体20万から30万くらい高いかな
まぁ数が出なそうだから仕方ないのかな
0803名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5d-INgy)
垢版 |
2019/06/26(水) 15:40:54.35ID:Ltw/cUZPa
>>739
はいダウト。
・アメリカのハモンド本社(ハモンドオルガンカンパニー)は1985年12月で会社閉業、
・保守部品類の引き取り手は系列のアフターサービス会社(ハモンドオルガンサービス)、
・生産設備はバラバラに売り飛ばされ、阪田商会系の日本ハモンドが唯一の系列生産拠点となり、鈴木楽器が引き取り鈴木ハモンドとなり(現US法人のSuzuki Hammondとは別法人)
・商標や販売権は国毎に現地販売法人との共同保有となっていたのの本社持ち分等を、オーストラリア現地法人の出資者が購入して
鈴木ハモンド製造のデジタルサンプリングオルガンSuper Bを発売
・その後1980年代末から1990年代初頭、鈴木楽器創業者で代表者の鈴木萬治社長(当時)が、ハモンドオルガンカンパニーの復興に乗り出すも、
元法人は復活できない状態にある事を確認し、
オーストラリアにあった元本社分権利(商標や販売権)を買い取って現US法人のSuzuki Hammondを設立、
それと共に元本社が末期に買収していたレスリースピーカーの権利も買い取り、Suzuki Hammond配下で再生産開始

というわけでアメリカの元本社ハモンドオルガンカンパニーの事実上の後継企業がSuzuki Hammondという事になる。
1960〜70年代にOEMや海外生産下請けをしていたYAMAHAやAce Toneの立場と
本家の権利を買い取り復活したSuzuki Hammondでは
全く立場が違う事を誤魔化すのは不誠実極まりない
0806名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5d-INgy)
垢版 |
2019/06/26(水) 16:03:18.89ID:Ltw/cUZPa
ハモンドスズキの位置付けに関して、
既に存在しないハモンド本社の名を出して
 商標を本社からライセンスされただけだ
という虚偽情報を流す輩が10年以上前から居るけれど
一連の経緯は既に複数のソースで検証済みで
事実関係はとっくに明確になっている。

10年以上前の匿名掲示板の虚偽情報を鵜呑みにして
コピペに励むのは、ハモンドなど全く知らない
素人の荒らし行為に過ぎない
0807739 (ワッチョイ 9158-wDkc)
垢版 |
2019/06/26(水) 16:07:08.57ID:+MMnT+6q0
>>803
おぉ、綺麗に纏められてる。
曖昧な知識ですまんかったね。
ただ、文脈的に「公式が嫌な顔してるのに丸パクリの商品を売るベリンガーが好きになれない」ってことで書いた文章だったと思うから、そこは汲んで?


と、思ったのに>>805の書き込みで台無しや…
>>804がNGワードで内容読めないけど、そいつは俺じゃない
0808名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b15a-INgy)
垢版 |
2019/06/26(水) 16:07:17.22ID:UJ5KI9Ws0
804で名前の出ている人物は
日本語版ウィキペディアの管理者Su-no-Gとして
化学分野の粗雑な翻訳記事を量産していた知的レベルに問題のある人物だね。

何をトチ狂ったか2016年12月から楽器作曲板とDTM板を荒らし始めて、
本人しか知らない情報を何度も書いて本人証明されているのに、身元はバレていないと強弁する精神障害者w
0809名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5d-INgy)
垢版 |
2019/06/26(水) 16:10:58.00ID:Ltw/cUZPa
>>807
803内容は、日本語版ウィキペディアの記述が矛盾だらけで信用できない内容だったのをきっかけに、
中立的立場でソースを探し検証した調査結果で
その種の虚偽情報流布の中心にいる日本企業の存在に気付いた時は、心からガッカリしたよ
0812名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロレ Sp8d-ZWLV)
垢版 |
2019/06/26(水) 19:36:49.35ID:CeobXLNjp
自分であらかじめ作った音色を登録しておいてリアルタイムで鳴らすことのできるパッドみたいな機材ってどんなのがありますか?
さらにそのような使い方ができるスマホ用のアプリがあるなら教えていただきたいです。
0820名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3573-GW1Z)
垢版 |
2019/06/28(金) 18:15:18.15ID:/1beZH730
PEAKは尼レビューの、低音の下の方が出ないという書き込みが気になってる
UltraNovaもプラスチッキーで軽い音だったし・・・。実際はどうなんだろ?

> モノの太い音(いわゆるビンテージアナログの様な)を期待してるならおススメしません。
> 素のオシレーターの音を聴いてもらえればすぐわかりますが
> 低音の下の方が出ません。いくつユニゾンしようが出ないものは出ないのです。
0821名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5dc1-astn)
垢版 |
2019/06/28(金) 19:05:06.15ID:YBy0aUR20
peakは野太い低音域が苦手で、上品になってしまう
リッチな中音域、刺さらず滑らかな高音域を楽しむ機種
YMO世代の機材オジサンにとっては
Prophet-12よりも使いやすいと思うはず
音のガチ探求者にはもの足らないだろうね
0827名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8644-X4d6)
垢版 |
2019/06/28(金) 20:46:30.05ID:bzvq4L+20
本機はNovation「Bass Station II」を基に開発されたハードウェア・アナログシンセサイザーです。
高品質なアナログ・オシレーター「NCOs (Numerically-Controlled Oscillators)」、
17種類のデジタル・ウェーブテーブルの2つの波形生成技術を使用したオックスフォード・オシレーターは、完全アナログサウンドとなっています。
0830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8644-X4d6)
垢版 |
2019/06/28(金) 20:57:29.88ID:bzvq4L+20
Numerically controlled oscillator, NCO)
DDS)を作る際に出力でデジタル-アナログ変換回路(DAC)と組み合わせて使われることが多い[3

波形がDACから出力されてるならデジタルだね 
アナログのチップじゃないんだ
0831名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-SgbD)
垢版 |
2019/06/28(金) 21:40:06.57ID:7RXJMDzQa
moog one誰か買って晒してる人かと漁ったら浅倉大介しかいなくてワラタ
0832名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-SgbD)
垢版 |
2019/06/28(金) 22:37:13.98ID:cnpHMosMa
>>829
DeepMindはブースト掛けるだけで、意味わからんくらい低音がブンブン鳴る。
0841名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 860c-qHXi)
垢版 |
2019/06/29(土) 11:19:54.15ID:HGVy6att0
>>839
まず、波形が汚い。そして各段階でアナログ的にオーバードライブしてるから、などなど
で、それらが作用した結果は弦楽器で言えばカルテットよりもオーケストラの方が音が太い、と同じ理論
0844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3573-GW1Z)
垢版 |
2019/06/29(土) 20:24:08.97ID:F048S5AQ0
korg nubassって真空管使って芯が太く分厚いサウンド、と謳う割に
デモで分厚い音の出ている動画が1つも見当たらなかったw
どのデモもレゾナンスを上げて低域細くしてしまってない ?
0848名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25b1-9NVx)
垢版 |
2019/06/30(日) 21:44:16.12ID:28Gdln7T0
>>831
>>833
今のメモリーmoogの中古価格なら
8voiceの方は結構アリな値段だと思う
けどベリンガーのOBX(1音しか鳴らしてないけど)動画を見る限りかなり良さげ
思うんだけどベリンガーってモジュールの製品は音細いけど
鍵盤付きはオリジナルと遜色変わらない気がする
電源や出力部や基盤のスペースが音に影響してるのかな

>>826 & その他各位
太い音がほしいなら
初期型のminimoogかオリジナルのpro-one買っとけば間違いないよ
一生物だから所持年数で割って考えれば相当安い買い物になるし
korgやnovation各種で誤魔化したり
ベリンガーのmodel-dやpro-1買っても結局オリジナル欲しくなるだけだと思う
今の製品ではヴィンテージモノシンセの持つ太さと滑らかさは表現出来ないと思う
この先シンセを続ければ続けるほど結局僅かな太さや滑らかさの違いが気になってしょうがなくなる
(でもMS101はかなり良さげww あれはでも太さを求められてない機種だからだけど)
0849名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 860c-GYeF)
垢版 |
2019/06/30(日) 22:00:11.95ID:EQm0xN1F0
プロワンは売ったり買ったりで3つの個体を所有したけど、本当に極初期のヤツ以外は太くは無かった。どれもJワイア
ちなみに1番音が良かったその個体でも「太さ」という点ではベリDには及ばない。そもそもプロワンは「太い」というシンセでは無いよ。「コシがある」なら分かるけど
3オシレータのベリDより太いプロワンがあるのならそれは内部で壊れていると思う
0850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 860c-GYeF)
垢版 |
2019/06/30(日) 22:10:58.12ID:EQm0xN1F0
あと、太さで言うのならプロワンよりサブオシレータがあるモフォの方が断然太い。「太さ」だけで言うのなら
0856名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3573-GW1Z)
垢版 |
2019/07/01(月) 00:33:42.69ID:hJUTxe4s0
そもそも厚いと太いも混同されがちだね
厚い・・・多くの発音源が密集した音。カルテットよりオーケストラ、1VCOより3VCOの厚み
太い・・・1VCO同士の比較でもコシがあり抜けの良い立つ音。低域から高域までバランス良く出てる音
太いと定評のあるmoogでもレゾナンスを上げれば低音量が減少して音痩せ現象が起こるため
太い音というのはあっても、太い音のシンセというのは、厳密には不正確
・・・ ってとこかな。違ってたら修正を
0858名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 860c-qHXi)
垢版 |
2019/07/01(月) 01:11:18.39ID:fC20Z3J10
>>856
じゃぁ間違いなくプロワンは細い。レゾナンスなんて上げたらピヨピヨいうだけだもの
ただ、同じシンセでも内部のオーバードライブで変わってくるんだよ。MOOG系はオシレータのボリュームをそれぞれ5以上にするとオーバードライブになるけれど、
そうなると断然太くなる。「厚くなる」では無く1VCO単位で太くなる。プロワンもオデッセイもそれが無い
0859名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8644-X4d6)
垢版 |
2019/07/01(月) 01:41:06.96ID:JDvN95+n0
主音に対して歪んで出た倍音が含まれてること
かつ高域が出すぎてない状態で低域寄りに音圧の割合が多い
耳に入りやすい中域が出てるので埋もれなくなる 
更に音の立ち上がりが早すぎずある程度ゆっくり サスティンも長めが◎

OSCのピッチの揺れや音圧で歪み方が細かく動くのがデジタルで再現が難しい 

ただし低域が入りすぎると低域がモゴモゴ崩壊してくるかあら
ある程度ハイパスしないと行けない >ポリシンセとか 
minilougeは和音の綺麗さを出すために意図的に低域をカットする設計

振動で感じる重低音が含まれてる必要があると思うんだ
この辺のバランスじゃない? 
0860名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sped-ngoM)
垢版 |
2019/07/01(月) 06:28:56.02ID:RMitMfvkp
minimoog modelDは後期型を持っていたけど、
1VCOのほうがいい音したな。
0861855 (ワッチョイ 3558-wflK)
垢版 |
2019/07/01(月) 22:52:42.33ID:9brh/94/0
>>859
なるほど、シンセのデザインってこういうの考えながらやるんですねぇ
勉強しなきゃならんことが沢山あるわ
0864名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 860c-qHXi)
垢版 |
2019/07/02(火) 11:59:38.46ID:qjwfA0Uc0
そんなに値段が高くなくて太いとか厚いというよりザー!!っていう涼しい感じでエンベロープも速い鋭い音が出るアナログポリのおすすめってあります?
値段を考えるとコルグの8か16しかないか?とか思っちゃうんだけど
0867名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3573-GW1Z)
垢版 |
2019/07/02(火) 18:37:01.87ID:SvuC9ooY0
>>864
太さや厚さを求めないシンセなら、スレチになるけどアナログよりVA機やソフトの方が
発音数に対するコストや安定性、音作りの幅などいろいろ有利と思うんだが
0877名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8644-X4d6)
垢版 |
2019/07/03(水) 19:00:23.49ID:GXEakx7W0
そのへんの値段ならDeepMind6も有力候補だよ  
なんだかんだプリセット保存とMidi CCやプラグイン操作できて数日またいでの製作やライブにも使える
Juno6系だから80年台から90年台テクノの聞き慣れた音が出てくる 
ベースやアルペジオがポリにしては太い ボワッといい感じ
0883名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-slj1)
垢版 |
2019/07/04(木) 18:16:00.86ID:TRHhbusy0
マスターチューン(VCO1のピッチ)以外はMIDI制御
メイン機のツマミを動かせばサブ機も連動する。メモリー切り替えも利くしポリシンセ同様に扱える

一度にウン十万円は無理だけど、数か月で1台ずつ買い足すつもり
0885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-slj1)
垢版 |
2019/07/04(木) 18:39:25.85ID:TRHhbusy0
>>884
DmはFXとモジュレーションマトリックスが階層化してて、他人の作ったプログラムは
エディットするにしても何がどう働いているのか把握しづらいんだよね
デフォルトから自分で音づくりしてナンボのシンセだと思う
0890名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-BjPp)
垢版 |
2019/07/04(木) 21:29:52.01ID:0bKVBlmba
当たり前の話だけど、80年代テクノポップではJunoはデジタル旋風であっという間に無力化されてほとんど話題にならない
90年代テクノでJunoが再評価されたのは、80年代に粗大ゴミ化して中古相場が1万以下になっていたのに
当時再評価されつつあったアナログフィルタや、そこそこ数の多いスライダーでリアルタイムに音の変化を付けられたから
0892名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf44-Qlgx)
垢版 |
2019/07/04(木) 22:19:19.09ID:OQRqWduz0
>>889
悪いけど80年の音と90年代テクノって言ったらこのスレの住人なら誰でもわかるよね
90年代だけテクノってジャンルを指定してるんだわ
この認識ができない人が多いなら
その後のほうで言ったや20周年回帰リバイバルの意味もわかってないと思う
なんで若い子がポンプフューリー履いてMA-1きてコンタックスT2持ってるのか
なんでいきなりオザケンでてきたのか

そういう意味合いも含まれてる
オッサン世代には懐かしく若い世代には新しい 聞いたことある音がでるシンセ
そこに価値があるっていう意味が言いたいだけ
0894名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-BjPp)
垢版 |
2019/07/04(木) 22:39:28.77ID:0bKVBlmba
長々と長文を書いてるのに、80年代泡沫シンセのJunoが80年(代)の音だ、という独自主張を全く説明できていなくて無能。

Juno再リバイバルが20年回帰だという主張もなんか年代が数年ズレてるし、トラブルメーカー臭いね
0897名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-BjPp)
垢版 |
2019/07/04(木) 22:49:36.43ID:0bKVBlmba
自分も年表的な記事を書いていて偶然気付いたのだけど
・某メーカーの主張するグルーブ系マシンの定義に従うと、ファーストマンSQ-01がその草分け製品
・ショルダー演奏前提の電子キーボード(付帯的にアナログフィルタ付き)は、ファーストマンRockeyboardが世界初の製品
なので、森岡一夫氏は電子楽器の歴史に名前が残る人なんだよね。

恨みつらみでファーストマン潰しをしていた誰かさんが亡くなる直前には、それが楽器史の常識になっていたのには笑えた
0911名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-6fHr)
垢版 |
2019/07/06(土) 05:58:19.56ID:ISBR9w0v0
>>849
俺のPRO-ONEメチャメチャ太かったけどアタリだった?!
最初にオシレータ一個鳴らしただけで大感動したの今でも覚えてるよ
MOPHOも持ってたけどPRO-ONEの方が話にならない位太かったよ

ベリのMODEL-Dなんか音像小さすぎて問題外なんだが
アホみたいな割合でエフェクターかけて音像誤魔化してない?

それからPRO-ONEって
YAMAHAが版権持ってた時代の日本製100V仕様とかあんの?
少なくても俺のUSA製は圧倒的に太かったよ

そもそも太さってオシレーターの数とか関係なくない?
「分厚さ」とかなら解かるけど

>>858
レゾナンス上げすぎると細くなるのは同意
MINIMOOGはも同様だけどね
だから太い音欲しい時は少しだけ慎重に上げるけど
SEMはレゾナンス上げても細くならないね
0912名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-slj1)
垢版 |
2019/07/06(土) 06:30:17.50ID:9umLjT600
>>909
Dmは多機能で個性的なパラメータが多いのに正規の日本語マニュアルが無い
デフォルトからオリジナル音を作る場合は、効果のよく分からないバラメータを
無視して、表に出てる主なつまみだけでも音は作れる。

だけどプリセットからエディットする場合、使われた全てのパラメータの意味と効果を
分かってないと、主要パラメータだけでは思った通りに音が変化してくれない事態に陥る
それはエディタ使ってても同じ
0914名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-slj1)
垢版 |
2019/07/06(土) 08:57:02.57ID:9umLjT600
それ言われると辛い。ぱっと見ても意味が飛び込んでこないので俺は英訳文を作ったけど
シーケンサーの設定やら、マトリックスの一部、まだ謎部分が残ってる・・・
0917名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-mVFY)
垢版 |
2019/07/06(土) 15:48:08.95ID:wpeGi4iq0
> ベリのMODEL-Dなんか音像小さすぎて問題外なんだが
> アホみたいな割合でエフェクターかけて音像誤魔化してない?


どんなハズレ掴んだらこんな頓珍漢な感想が出てくるのか
しかも何度もしつこい
エフェクター?は?

何言ってんのコイツ
0919名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf0c-+BOT)
垢版 |
2019/07/06(土) 17:29:17.90ID:4GZFX0lW0
>>911
そのプロワンは音楽的、楽器的には当たりだったかもしれないけど、やっぱり機械的には故障してるよ。それか再生用のアンプかスピーカーがイカれていて、
そのプロワンの出す帯域から下が出なくなっているんだよ
まずベリDやオリジナルのミニの世界的な評価とプロワンの世界的な評価を見たり読んだりして「あれ〜ウチのプロワンと全然違ってねぇか?おれの感じたベリDと全然違ってねぇか?」って思わない?
どんなレビューでもプロワンは「芯があってテクノ向き」とか書いてあっても「太い」とか書いてないよ。だからモフォにはサブオシレータ付けたわけだし
オシレータの数はモフォも同様だけど3つあれば上で2つ使ってもオクターブ下で矩形波鳴らせんじゃん。でもプロワンの場合はオクターブ下で矩形波鳴らしても矩形波が太く無いからダメ
プロワンは何故か三角波をオクターブ上で鳴らすとコシが出てくる。ウチにあったプロワンの場合はね。でも大体のプロワンはこんな感じだと思うけど
0922名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf0c-+BOT)
垢版 |
2019/07/06(土) 17:59:11.85ID:4GZFX0lW0
>>921
もしプロワン持っていなかったらかなり優秀だと言われているREPRO-1入れてやってみな?分かるから
オクターブ下の矩形波と上のノコギリだといわゆるテクノ向きのタイトなザギっとしたベースがつくれる
オクターブ下をノコギリにして上を三角波にするとブン!とした感じのコシのあるベースが作れる
これはプロワンの特徴だと思うよ
0925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ff20-r2oz)
垢版 |
2019/07/06(土) 21:18:49.87ID:1TydJWm60
ベリDってMINITAURよりかは太い?細い?
0926名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-slj1)
垢版 |
2019/07/07(日) 03:11:48.17ID:r6W81A1B0
>>848 >>911
もしや記憶の中で美化しすぎちゃって他の現行機が陳腐に思えてるんじゃない?
その一生ものというオリジナルpro-oneの音、可能ならぜひmp3か何かで聞いてみたい
その中で初期型minimoogかベリDあたりとの比較音があれば誰もが納得する話だろ
0927名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-ac/h)
垢版 |
2019/07/07(日) 03:33:31.38ID:ee8eIbmVa
うちにあるProOneはMinimoogとは根本的に違う。
Minimoogはのびのある艶やかで暖かい音。
ProOneはガリガリゴリゴリといった尖った音。
Prophet-5と比べてもまったく違うから驚いた。
0933名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-slj1)
垢版 |
2019/07/10(水) 09:35:18.02ID:t7OpgNWv0
CRAVEはパッチ群を右端から上に移動して色を変えただけのMOTHER-32っぽい
スペックがそっくりだけど、$200ならお買い得だわ
MOTHER-32の(多分CRAVEも)ステップシーケンサーは使いやすくていい
0941名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e0c-4UQd)
垢版 |
2019/07/11(木) 16:35:30.38ID:9lnK/Dsx0
上のプロワンの音の比較をやってみた。でもプロワンは今持ってないからRepro-1で。あとはベリD、コルグのオデッセイのRev.1フィルタ、そしてモフォ
どれも自分だったらこうするな、というセッティング。それぞれ2小節ずつ。どれがどれで、どれが太い?でもプロワンは実機じゃ無いから何とも言えないか

https://dotup.org/uploda/dotup.org1893731.mp3
0942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e0c-4UQd)
垢版 |
2019/07/11(木) 16:37:50.98ID:9lnK/Dsx0
どれもコンプもEQもエフェクトも一切無しね。目分量で音量合わせた
0943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b73-VRNk)
垢版 |
2019/07/11(木) 18:59:54.42ID:CVPPp7ym0
>>941
サンプル音、乙です。VCF-ENVの閉じる速度がやや違ってるけど
俺には太さの順に 2 > 4 > 1 > 3 番目と感じた。鳴らした順は表記の通り?  
総じて倍音が多いと抜けが良いと感じて、倍音削ってサイン波が目立つと音圧が強いと感じる
どちらを太さの基準としてるかは人によって違う気がする
0946名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b5f-EN7I)
垢版 |
2019/07/12(金) 01:10:33.92ID:HJbzxb7c0
日本人エンジニアが開発した、自分だけのサウンドを作る波形合成シンセサイザ、Patchwork
https://www.dtmstation.com/archives/25624.html

これなんかアナログシンセっぽいよね
0948名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e0c-4UQd)
垢版 |
2019/07/12(金) 02:55:13.90ID:A71dPt8Z0
確かにいつもより書き込みが少ないのが気になるけど、こんなに人は少なかったのでしょうか?でも書いてくださった方はさすがにこのスレの住人ですね。わかってるな!って感じです
順番は1.Repro-1、2.ベリD、3.コルグのオデッセイ、4.モフォでした。やはりベリDは太いという事と、サブオシレータが有るモフォは太い、という事ですかね
今度は同じセッティングでレゾナンスを上げてみました。やはりそうなるとベリDの太さが際立ちますね

https://dotup.org/uploda/dotup.org1894219.mp3
0950名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f699-P44A)
垢版 |
2019/07/12(金) 08:07:59.67ID:vez/UJrr0
どれも違いがあるなあ。好みでいうとReproだったw
基本的に1Osc、1Flt、1Envで音作って軽くフィルター絞ったときに良い質感が残るシンセが好きだな
複数のOsc重ねない派。バッファロードーターの人も同じこと言ってた
0954名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e3b1-mVAd)
垢版 |
2019/07/12(金) 15:34:56.91ID:FMr9rwIT0
またベリンガーとreproの代理店が必死で自作自演してるの
前スレで完敗したじゃん
懲りないね

https://www.youtube.com/watch?v=_0m4_5P4xFM
           ↑
オリジナルのプロワンがrepro-1を公開処刑する動画

>>919

>だからモフォにはサブオシレータ付けたわけだし

ディスクリートのプロワンと
各部がソフトウェア処理のモフォを同次元で語るって一体
更にソフトのrepro-1と比べるって

>>922 >>927

マジで壊れてるか回路を代用品に変えられてる可能性が
プロワンは普通にR&Bやオールドファンクのベタベタな太いベースサウンドに使える

プロワンがテクノに合ってるのはフィルターカーブの特性のおかげ
minimoogは持ち上がり方が唐突すぎてテクノみたいなクールなシーケンスフレーズにあまり合わないという事
プロワンが細いからと言う訳じゃない
プロワンはminimoogには負けるけどそれ以外の機種なら
余裕で蹴散らせる程の太さを持ってるよ
0957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4bd9-3xWp)
垢版 |
2019/07/12(金) 18:00:23.28ID:ORqntolQ0
庇うわけでは無いけど俺も聞く前にネタバレされてて残念
前も上げてくれてた人いたけど、答えは二日くらい待って欲しいんだよなぁ
後週末にするとか
一日も経たずに答え合わせは流石に厳しい
0958名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e0c-4UQd)
垢版 |
2019/07/12(金) 19:47:25.53ID:A71dPt8Z0
>>953
そう、ソレ、自分でも思ったんだけどノイズ乗ってるよね。デモ版だからかな?

>>954
だからそうだったらさ、音を聴かせなよって。youtubeなんかを出さなくてご自慢の愛機を。あとさ、普通に考えて「代理店が自作自演」って
そんな事言う人ってマトモじゃないよ?ここの大多数の人はそう思うと思うよ。俺は普通にウチにあるシンセを鳴らして聴かせたかっただけ。
あと、多分、あんたとは意見は絶対に合わないと思う。俺は「ディスクリートだから認める」とか「ソフトだから認めない」なんて思わないよ
同じ楽器だろ?あんたは多分、数字で「音が鳴る機械」を選んでいるだけなんだろうな。楽器では無くて。もう墓場までそのプロワンを抱いていればイイじゃん
誰も邪魔はしないからさ。あんたのプロワンが宇宙一でキマリ。良かったね。心から祝福する


答えを出すのが早かったと言う事でもう一つ。ウチにある最も古いシンセと最も新しいシンセ。同じく2小節ずつ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1894646.mp3


でもコレは特に1回目の方が結構難しいと思うのでヒントを。1回目のシンセは片側のボイスカードが壊れてて4ボイスのユニゾンになってる
2回目のシンセは現行では無いけど準現行品。どちらも聴いた事がある人なら分かりやすいかな
0970名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b73-VRNk)
垢版 |
2019/07/14(日) 01:17:04.97ID:vhDhcwQV0
モジュラースレがあればそっちだろうけど、無い以上モジュラーもセミもアナログシンセだろ
前あったモジュラースレは落ちてしまったし、独立させても過疎って終わりそう
0982名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp3b-Z91N)
垢版 |
2019/07/15(月) 11:41:31.50ID:yaNdM8Opp
15年くらい前の福産はヤバかったね
海外価格の2倍は当たり前で、モノによっては3倍だった
当時の俺はそんなことも知らず日本価格44万円のシンセを買ってもらった‥‥あのとき買ってくれた人ごめん
しかも福産はもうそのメーカーのサポートしてないのでマニュアルのダウンロードすら出来ん
0988名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b73-VRNk)
垢版 |
2019/07/15(月) 13:51:29.34ID:0ZkPU4AW0
>>986
同感。海外店だって仕入れ値はもっと安く、代理店はそれ以下で契約するんだろうし・・・
海外販売価格の2〜3割増しは仕方ないとしても、5割り増し以上になると直輸入を考える
0993名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e0c-4UQd)
垢版 |
2019/07/16(火) 11:19:13.43ID:CX6uRI0o0
>>958
あまり誰も気にしていない様だけど、答えを。1回目が壊れたOB-8の4ボイスユニゾンで2回目はSUB37でした
0994962 (アウアウカー Sa43-iaRV)
垢版 |
2019/07/16(火) 15:20:58.86ID:fnH8mgSQa
>>993
なるほど。一機種目はもしかすると他機種のクロスモジュレーションかと思ったけど、力強い出音はオーバーハイムっすね
二機種目はあんまり出音を聴いた事がないのでわかりませんでした
0995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e0c-4UQd)
垢版 |
2019/07/16(火) 15:27:36.09ID:CX6uRI0o0
>>994
OB-8ってユニゾンさせると途端にガツン!とカタくなるんだよね。この音は両オシレータともノコギリなのに矩形波っぽくなる
エキスパンダーやマト12だとユニゾンさせてもこうはならないんだけど。エキパンやマト12とかよりもディケイが断然速いし
SUB37はまぁ言ってしまえばソフトと大して変わらないかな。音が甘すぎる
0996名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1adc-+E3I)
垢版 |
2019/07/16(火) 16:57:52.46ID:F8sqkI/j0
Sub37とMFB Dominion1(DCO)のノコギリ波を
スペアナで比較した映像がYouTubeにあったけど
Sub37は高次倍音がバッサリ落ちてる
フィルタが開ききらない最近のmoog VCFのせいかもしれないが
0998名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b611-JFmJ)
垢版 |
2019/07/16(火) 22:30:19.72ID:vNxtGdfp0
ベリンガーのシンセは安シンセじゃねーよ。30〜40万のシンセが突然捨て値で売られたイメージ。だから、現在20万〜40万のシンセと同等か、それ以上の音が
する。実際にProphet Rev2とドリフトかけて聴き比べたけど、圧倒的にDeepMind12の方が自然だった。Prophet Rev2も独特の良い音するけどな。安シンセとか言われると、安っぽいシンセと勘違いされるからやめてくれ。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 137日 0時間 55分 22秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況