X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント335KB
【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.70
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3bc-bIfI)
垢版 |
2019/06/01(土) 22:48:17.49ID:azzi9tX70
Kompleteその他、Native Instruments製品の総合スレです

■公式
http://www.native-instruments.com/jp/

■前スレ
【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1540437610/

■関連スレ
【NI】KONTAKT総合スレッド14【ソフトサンプラー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1512437245/

【NI】 Native Instruments Massive part1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1313398353/

Native Instruments MASCHINEスレ15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1522504268/

Native Instruments Maschine Jam 専用スレ m1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1482153998/

※↓次スレ立て時は本文1行目にこれを記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93e5-xBQy)
垢版 |
2019/06/25(火) 11:13:07.98ID:EV3p1bZs0
ソフトのライセンスがハードに紐付けされてるんだよ。
ソフト自体は単体売りのものと同じだから他のキーボードでも普通に使える。
飽きてもハードだけ売ってソフトだけを手元に残せない
ハード売らないで使い潰すなら大丈夫ってこと
0687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71d9-uHN0)
垢版 |
2019/06/25(火) 11:15:39.09ID:xKynQ3aB0
まぁオク見てみれば分かるけど普通にライセンスは保持したままハードだけ売ってる人もいるけどね
ライセンス違反ではあるけど、確か物の権利として物品を人に譲渡する自由があるから厳格に取り締まるのは難しいって話

だから中古でライセンス付いてない!って公式に問い合わせても公式は対応しないって公言してる
100%ハードとライセンスを一致させるならハードに紐付いてるライセンスを強制停止させればいいのにそれはしない
まぁそういうことよ
0691名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdb3-+bS/)
垢版 |
2019/06/25(火) 18:57:34.01ID:mqO40LTgd
バックアップなんてしなくても復旧は仕事行く前にポチっておくだけじゃね?
Toontrackはインストーラが残るもののダウンロードとインストールが分離してるせいで見てる必要があるが
0692名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM05-TAsB)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:32:42.88ID:IZ8o1eApM
kontakt5からのアップグレードで
komplete無印のパッケージ版を購入
さっそくHDDをつないでNativeAccess起動して
ALLではなく個別にインストールを開始したんだけど
いくつかのソフトがインストールできない

INSTALLボタン押しても%が進まず、
LOCATEっていうボタンが現れて
To continue installing please browse to the folder where Session Strings 2 is located.
って促される。適当なフォルダを指定すると有効でないと怒られる

他のソフトはINSTALLボタンを押すと仮想ドライブがマウントされて、HDDから問題なくインストールされるか、必要なファイルをダウンロードしてインストールが完了するのだが…

このLOCATEボタンが表示されちゃうパターンはどう対処すればいいですか?
0693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d304-dIe6)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:38:50.86ID:5MgVnnk70
>>692
よう知らんけどsession string 2入れたところ教えれって言われとるようだが。
0696名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb3-zAql)
垢版 |
2019/06/25(火) 22:39:15.55ID:dATwj4Gxd
教えてもらいたいなら、OS など自分の環境の情報書かないと!
0697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-Zsa1)
垢版 |
2019/06/25(火) 22:58:09.37ID:wZoD1sLp0
>>692
To continue installing please browse to the folder where Session Strings 2 is located.

何故この指示に従わないの?
0698697 (ワッチョイ 2b6e-Zsa1)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:05:24.21ID:wZoD1sLp0
>>695
ごめん、これ読んでなかった

NI関連の初期設定が入っているフォルダ内に”SessionStrings2.plit”的な書類があれば削除
インスト先のロケートで引っかかる時は、変な初期設定になってることが多い


Macならここ参考に
https://support.native-instruments.com/hc/ja/articles/210291865-MacコンピュータからNative-Instrumentsソフトウェアをアンインストールする方法

インストール前だけど、アンインストールの手順で余計な書類がないか、あれば削除すればまっさらから新規インストールできるはず
0699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93af-8OQf)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:07:27.50ID:Vh0dKfW30
>>692
nativeinstrumentsのサポートページにもフォルダを変更したらlocateを押して音源があるフォルダを選択しろってある

治らないなら全部アンインストールしたあとに再インストールが一番早い
あとそういうのはここじゃなくnativeinstrumnetsに聞くのが一番だよ
0700名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM05-TAsB)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:13:53.34ID:IZ8o1eApM
692です
今気づいたのだけど、付属のHDDにインストール用ファイルが収録されてないソフトがいくつかあるのね
てっきり全部収録されているものと思い込んでましたわ
INSTALLボタンを押しても%が進まなかったのは、かなり大きなファイルをダウンロードしかけてたからか…

騒がせてすみません
0703名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM05-TAsB)
垢版 |
2019/06/26(水) 08:52:30.35ID:chU0pDCHM
komplete12のHDD持ってたら分かるわな
HDDに収録されているソフト
 アップデートがなければHDDからインストール
 アップデートがあればオンラインでダウンロードしてインストール
 いずれもLOCATEボタン出現せず
HDDに収録されていないソフト
 インストールボタンでダウンロードしてインスタグラム
 LOCATEボタンが出現(ダウンロード済のisoファイルがあればそのフォルダを指定?)

分かれば何ということはないが、ネットで検索してもまとまった情報にたどりつかない
0709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9158-N2+L)
垢版 |
2019/06/26(水) 18:10:02.66ID:UjT0G5kI0
マッシブ罰は、いよいよ明日だろ。
藤本の動画、うざいけど中身はよさげだ。

ルーティングとかパフォーマンス?だっけの画面は、直感的で分かりやすかった。

ところで、罰の使い方を学ぶの、みんなどうすんだろ。
0722名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM2e-3C4u)
垢版 |
2019/06/27(木) 17:28:14.60ID:9vxlHcwGM
松渋越樟
0725名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFea-2hD0)
垢版 |
2019/06/28(金) 01:54:28.49ID:xr0Ah+coF
ついに来たか
komplete12に手を出したのは
これも入ってたからなんだよな
結局CEにしちゃったけど
定番音源のMASSIVEと
MASSIVEXは使いたいよね
バラ買いだとコスパ悪すぎるんだよな
0727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d76-Qqhc)
垢版 |
2019/06/28(金) 02:14:25.18ID:eZF2UfgA0
Xはスタンドアローンないのね
0728名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFea-2hD0)
垢版 |
2019/06/28(金) 02:58:11.16ID:xr0Ah+coF
MASSIVE新旧とGuitarrig5 proだけで
平時まともに買うと10万近くするからな
基本興味があったのはその3つ
セール中はSELECTとCEアプグレ迄で12万だから
バラで買う理由がないんだよ
今買うしかないってね!
0729名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sred-CqMG)
垢版 |
2019/06/28(金) 08:16:57.08ID:xL/47bYHr
massiveXいい
すごくわかりやすくて音もいい
惚れた、ゴリラ変調めっちゃ面白いし、フィルター生っぽいし、楽しい楽しい…
こんなに扱いやすいシンセでよかった、ほんとよかった
0735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1587-BNJ+)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:01:35.20ID:GTi6zBCg0
>>733
そうか良かった
何が良かったのかわからんがこれからセレクトに上げ
さらにk12に上げないとだからまだ表示されてないな
はよSSD追加しないとな

せっかくだからしばらく無印マッシブさん触ってみるわ
0737名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-/sl3)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:48:45.49ID:QQRal6hoa
>>736
13へのアプグレお待ちしてまーすってことだろ
0741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5dd9-bYGp)
垢版 |
2019/06/28(金) 15:24:41.24ID:sG1JMjaA0
MASSIVEXはかなり
無難に使いやすいプリセットを揃えてくれてあるね
ただ、これだけあればいいかと言われると多分違う
今まで無かった部分を補う、プラス音として載せる感じなのかな〜
0744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6cf-vniG)
垢版 |
2019/06/28(金) 18:20:16.90ID:0SIk3Hg20
マッシブXダウンロードしてみたけど、これGUI未完成だよな?
AHDSRの下に絵が描いてあるけど本来は動くはずだし
モジュレーションの実際の効き具合が出てないし
最初の画面で音に合わせて動くの、ボリュームだけだぞw
0745名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-j44L)
垢版 |
2019/06/28(金) 18:22:50.45ID:qT6ujLOqa
やっぱりそうだよね?
エンヴェロープの下にカーソルあるから
おそらくあれをスライドさせて編集できるのだと思う
現在はただの絵になってる
それともアクティブにするボタンがあるのか?
0748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5d9-bv1l)
垢版 |
2019/06/28(金) 20:42:15.48ID:gsjYPlTc0
>>744
本来ってのが分からないけど、発表された動画とかではそうなってたのかな?
あとボリュームしか動かないってのも分からないのだけど、P1ってやつのことかな?

未完成品感は中々ありますね
0750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6cf-vniG)
垢版 |
2019/06/28(金) 22:01:18.07ID:0SIk3Hg20
>>748
本来と言ったけど、普通はそうかなと思っただけで根拠はないです>_<
ただReaktorのprimaryに入ってるAHDSRの部品ですら動くグラフ付いてるし
同じくReaktorにBento Boxっていうキットが入っててデザインもXと似てるんだけど
それだとモジュレーションかけたらノブの周りを三角マークが動いたりして
変化量がリアルタイムで分かるので(なんでBento Box並の基本機能すらねえんだよ!と)
0753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fea8-Ij2G)
垢版 |
2019/06/29(土) 01:31:10.70ID:KPHPRFFu0
Massive、Reaktor6、Kontakt6、Komplete Kontrol が
door.event-bus.io(35.201.115.116)と通信しようとするんですけどなんでしょうね?
ブラウザでURL開いてみると"🍺"が表示されるだけで
トレースしてみたら
116.115.201.35.bc.googleusercontent.com [35.201.115.116]
にたどりついて、調べてみるとグーグルのCompute Engineという仮想マシンサービスらしいんですが
https://cloud.google.com/compute/?hl=ja

何をしているのかなぁ。。。
0758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c176-+JtA)
垢版 |
2019/06/29(土) 02:35:36.03ID:tZxl6eN70
Massive X、散々待たせておいてこれかよw
使ってみて色々思う所はあるけど
総合的に見てイマイチだな
シンセサボってる間にずいぶんとNIのセンスは時代からズレてしまったなあと

Massive1が出たときは本当に革新的だったけど
その後いままで小デベロッパの優秀なシンセがいっぱい出たからね
それらと比べてもあんまり上位に入らないなこりゃ
道具としてのシンセとしての設計もそうだしプリセットのセンスもどうなのって感じ

元はReaktorアンサンブルだったんだろうな
単一プラグイン化に時間がかかったんだろう
0759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-+UKl)
垢版 |
2019/06/29(土) 03:09:12.87ID:mSjBIr8J0
Massiveが出た時って別に革新的って感じもしなかったなぁ。
大多数の人がスルーしてたよね。
何なら「NIは変なプリセットばっかりで使える音色が全然ない。RolandやKorgを見習ってほしい」みたいな意見もあったくらい。
ソフトだとSylenth1やZ3ta辺りの方が人気があったし、何ならまだVirusやNordなんかも全然現役で使われてて、ハードこそ至高、ソフトは偽物、みたいな空気すらあった。
0760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69e9-iGUO)
垢版 |
2019/06/29(土) 03:18:03.44ID:rj/apQPz0
Performerを使った変態ワブルベースでダブステップブームとか
ystkがButterfly Stance一発でライアーゲームの曲作った辺りが
Massiveのピークだったからな

SerumやSynthMasterなど後発のシンセでも似たようなことが出来るようになったし
EDMブームも終わってすっかり影が薄れた印象

Massive XはMassive以上に変なことができて
ヨーロッパの若い貧乏暇あり変態ミュージシャンに気に入られれば
また新しいジャンルのブームを作れるかもね
0761名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-kS23)
垢版 |
2019/06/29(土) 03:33:20.54ID:TSohYIM6a
Xは後継機としてすごくよくできてると思うよ
旧Massive使ってた身としては改善点もうれしいものばかり

Massiveがヒットしたプレッシャーのせいで新しさにこだわって変なシンセ出して来るかとヒヤヒヤしたけど
逆に手堅く進化させてて好印象。さすがNIという感じ
0767名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sxed-eQdG)
垢版 |
2019/06/29(土) 10:25:16.42ID:RhkTfMvOx
ちょっと教えて下さい。
Komplete12UCEを買ったのですが、
Symphony seriesでproとessentialsの二つのグレードが入っていますけど、
proとessentialsでは音色は被っていますか?

Proをインストールしてればessentialsは入れなくてもよいものですか?
0768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69e9-iGUO)
垢版 |
2019/06/29(土) 10:29:06.18ID:rj/apQPz0
LoopmastersやreFXでネタ売ってるようなクリエイターDJらがすぐ飛びついて
Massive X専用のEDM系の音色パックの制作販売や
出音をサンプリングしたKontaktやNexus用のライブラリ制作販売を始めるだろうけど
Performerを使った変態ワブルベースみたいな
それだけで巨大なジャンルを築くレベルの特殊なことができないと
Roland TB-303/TR-808/TR-909/JP-8000に対するAIRAシリーズみたいな感じで
「凄いけど、便利だけど、まあそれだけだよね、目新しさのない単なる後発だよね」
みたいなポジションに落ち付いちゃうだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況