X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント335KB

【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.70

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3bc-bIfI)
垢版 |
2019/06/01(土) 22:48:17.49ID:azzi9tX70
Kompleteその他、Native Instruments製品の総合スレです

■公式
http://www.native-instruments.com/jp/

■前スレ
【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1540437610/

■関連スレ
【NI】KONTAKT総合スレッド14【ソフトサンプラー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1512437245/

【NI】 Native Instruments Massive part1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1313398353/

Native Instruments MASCHINEスレ15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1522504268/

Native Instruments Maschine Jam 専用スレ m1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1482153998/

※↓次スレ立て時は本文1行目にこれを記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0003名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fbc-bIfI)
垢版 |
2019/06/01(土) 22:55:39.75ID:azzi9tX70
NI史上最も暑い夏がやってきた!Summer of Soundセール 6月1日〜7月1日まで
Komplete12 Ultimate Collector's Edition
Komplete12 Ultimate
Komplete12
既存ユーザーのアップデート、アップグレード価格が半額セール
特にCollector's Editionのセールは初とあって全員買う気満々
1か月あるのでじっくり考えるもよし、ノーブレイナーで即ポチもよし
乗り遅れるな!このBigWaveに!!!
0005名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb76-YLFa)
垢版 |
2019/06/01(土) 23:29:33.11ID:8TC8T4Ai0
アマゾンがタイムセールでポイント多いからプライム会員はそっちで買うって手もあるぞ
0013名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM3f-Eyp9)
垢版 |
2019/06/02(日) 01:00:12.01ID:BeygaCRtM
サンプリングでヒップホップ作りたいんだが
Mk3ってやつ買えば良いの?昔ローランドのサンプラーで作ってたくらいのど素人なんだが
0016名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM3f-Eyp9)
垢版 |
2019/06/02(日) 04:43:23.79ID:BeygaCRtM
>>14
ありがとうございます。
ちなmp3とかwavとかを取り込んで
オートチョップとか簡単にできますかね?
0018名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a36-n0I8)
垢版 |
2019/06/02(日) 06:58:50.83ID:VClb7O5t0
昔はあったけど最近は無くなったらしい
だから現実的には何か単品を安いときに買って
それを踏み台に半額アプグレ・クログレを繰り返すしかないね
例えばNIの公式デベロッパからKotakt6クログレ対象のライブラリがセールされてる時に買って
アカウント登録しておいたら
今回は、KompleteSelectの割引クーポンがもらえてそこからアプグレしていくとか
対象製品によってルート、価格は様々だから自分で調べて
0019名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd8a-UXb5)
垢版 |
2019/06/02(日) 07:00:59.74ID:jbtDi6CZd
セレクトとセレクトからのUltimateアップデートパッケージなら
14万が85kとかだよ。今ならね。セレクトは普通に買うと半額にならないけど、アップデートパッケージが半額だから半額近いよな
0020名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a36-n0I8)
垢版 |
2019/06/02(日) 07:13:14.79ID:VClb7O5t0
ああ、でも今年のサマーセールは例年と違って変則だから
中後半の7〜8月に単品セールか何かやってくるかもね!
あくまでも想像だけど、急がないなら期待して待ってみるのもありかもwww
0024名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d358-REIb)
垢版 |
2019/06/02(日) 09:49:25.49ID:0wMy6Kqy0
これで完全って謳ったくせに、さらに究極を作る。
究極のはずなのに、さらに、お前も好きだね、を作る。

お前も好きだね、なんて全音源を聞いて確かめるだけでも、数日かかりそう。
最初に聞いた音なんて、絶対忘れるから、延々ループする。

使いもしない音が大量に出るのは、目に見えてるんだけどなあ。
0026名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd8a-G+bo)
垢版 |
2019/06/02(日) 10:01:29.06ID:ZwAeWeGVd
>>15,23
必要な物だけ入れればいいし、各々別のディレクトリにインスコできたか忘れたけど、それが出来なくても、
シンボリックリンクで好きなところに実体置く手も使えるから2台のSSDに分散もできる。K10Uでは少なくとも。

祭りでK12Uのコンプリートなんとかのアップグレードポチった。アップデートの安売りあったかよう知らんけど。
0028名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8fbc-bIfI)
垢版 |
2019/06/02(日) 10:36:27.17ID:XdDR6tny0
俺はストリングスやホーンなんかも使えるように何年もかけてクラシックやジャズの勉強もしたけど
そこまでやる人はそんな多くないんじゃないかと思うから
シネマティック系の音源は持てあます人が多いんじゃないかな
でも、個別に必要な音源を買うよりまとめてKompleteを買う方が圧倒的に安いんでみんな買うわけだから
それで問題ないわけだけど
0029名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bed9-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/02(日) 10:48:11.71ID:foFQktwr0
>>28
音源はBFD3、Elevtry6ty、Torilian,Reveal sound spireと
Cubase Pro標準装備のシンセ類で一通りバンドサウンドならいけるけども
本格的なマルチ音源がないからむず痒いところに届かない感じなんだよね
一応あるけど、しょぼい、楽曲コピーするのにライブラリが足りないとか?
だからアブソリュート4やサンプルタンク4も一応考慮した上で眺めてたら
何か安かったのでここ開いてセールだって事を知って、買った
0033名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bed9-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/02(日) 11:24:50.70ID:foFQktwr0
>>32
Select+Ultimete12のアップグレード版

取りあえずKompleteUltimete12代用品として
その二つとKomplete12を尼で
眺めてる最中だったんよ
したらすげー安いことに気づいて
ここ来たらセールだって知って買った
0034名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d358-REIb)
垢版 |
2019/06/02(日) 11:55:39.11ID:0wMy6Kqy0
なるほど、steinbergはHarionのセールがあったけど、アブソリュート4はセールしないみたいだし。サンプルタンク4はパグ報告が多かったからなあ。

といいつつセレクト購入してNA使ってダウンロード中。
セレクトの音と使い勝手を確かめてから、素かUかもう一度悩むわ。
0035名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bbb1-ro2e)
垢版 |
2019/06/02(日) 12:08:19.05ID:DafsXCXD0
ググってわかったけど
Komplete 12自体はこれまでも半額セールしてないんだな

するとKomplete 12を正価で買って半額アプグレしか方法ないのか
0038名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fbbc-n0I8)
垢版 |
2019/06/02(日) 12:49:56.45ID:dpMzBXc90
一部がお待ちかねのヨドバシも来たぞ
でもポイントしょぼいなあ
0039名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ecf-8Zpp)
垢版 |
2019/06/02(日) 13:01:13.93ID:lNrLzyXt0
>>34
確かにSampleTank4はまともに動かないし自分も放置してるけど
比べるならTotalStudio2じゃないと不公平な気がする、内容的にも値段的にも
こっちもセールで2万円台になったりする(ただし手動ダウンロード地獄)
0044名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bed9-UXb5)
垢版 |
2019/06/02(日) 13:54:28.77ID:foFQktwr0
SSDが1TB、15kの時代だからな、奮発してもいいんでない?
俺の音楽用は旧型のM.2だから大して速度でないから
安いのでいいし、メインPC主にゲーム用は9900kで
ssdも最速の奴使えるけど、ばく熱、爆音で音楽用途には
正直どうかと思ってる
0047名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aac4-itpn)
垢版 |
2019/06/02(日) 13:59:57.98ID:Z8W/rMHf0
NIのサイトに比較表がある
0051名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfa1-5O4J)
垢版 |
2019/06/02(日) 14:08:08.09ID:9rqVOHOW0
>>46
シンフォニーシリーズとエキパン20→50個
https://www.native-instruments.com/en/products/komplete/bundles/komplete-12-ultimate/compare/
オケは他の定番に比べたらイマイチ〜そこそこなクオリティで足りない部分もあって
シンフォニーをメインで使ってる人は見たことないな
エキパンはチェックしたら個数の割に意外とジャンルが狭い
だからCEは勢いで買った方がよさそう
0055名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp33-XK1l)
垢版 |
2019/06/02(日) 14:22:06.70ID:B8AW7k8ip
>>53
エキパンの数=50だと想像付きにくいと思うが、具体的に何が増えるかと言うとマッシブとモナーク、プリズム、バッテリーのプリセット数が一気に増える、あとコンタクトで使えるドラム系ワンショットが大量に追加される
0056名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d358-REIb)
垢版 |
2019/06/02(日) 14:23:16.25ID:0wMy6Kqy0
うぉー、分かりやすかった。

ついでに、素とUの違いも、ズバッと切ってくれ。
インストルメントや音数が倍ぐらい違って、値段も倍。
ブログとかだと、ほしい音があるかどうかで決めろとあった。

けど、そもそも初心者なんで、何がほしい音がよく分からない。
とすると、最初は一気にUじゃなくて、いったん素にとどまるべきかな。
0057名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp33-XK1l)
垢版 |
2019/06/02(日) 14:30:10.89ID:B8AW7k8ip
>>56
Uにして良かったのは生楽器系の充実かな

アリシアのピアノは出番多いし
生ドラムや生ベースとかも使える
あと最近エフェクト系が増えてきた感じ

生楽器を曲に混ぜたいのなら最初からUがおすすめ
デジタル音だけで構成したいのなら無理には勧めない
0058名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eaf3-bUoT)
垢版 |
2019/06/02(日) 14:30:32.88ID:eoK4Yx4C0
symphony essentialsのストリングスはレガートないらしい
公式でレガートエミュレーションとは書かれてるが動画で見た感じだと
ストリングスだけはレガートはなかった
0060名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMd6-Ekl2)
垢版 |
2019/06/02(日) 14:35:59.07ID:QPAckbKtM
容量でかいなー
外付けのSSDにインストールして使ってる人いるかな?
0061名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d358-REIb)
垢版 |
2019/06/02(日) 15:00:39.50ID:0wMy6Kqy0
>>57
分かりやすかった。ありがと。
しかし、素以上は大容量で音の線状降雨帯。
1時間に100ミリペースで責められてる感じ。

CEなんて使いこなしてるヤツ、まじリスペクトっすわ。
0063名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa7b-Rejd)
垢版 |
2019/06/02(日) 15:24:03.13ID:3++dcjlqa
UにしないとRazor付いてこないよね
0067名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-sbTN)
垢版 |
2019/06/02(日) 17:27:13.72ID:1VLNQlfU0
Select11からupgを当てる為にMASCHINE MK3も購入しようと思っている。でもMASCHINE MK3そのものには興味はないので未使用品としてオークションに出そうと思うけど値段つくやろうか?
0069名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17dc-bUoT)
垢版 |
2019/06/02(日) 17:53:53.56ID:EMfTZT+/0
ていうかバウチャーでエキパン1個買ってみたんだけどMASCHINEないとちょっと使いにくくない?
0071名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bb76-YLFa)
垢版 |
2019/06/02(日) 18:19:20.46ID:hJxxeaml0
元々maschineのエクスパンションだったから多少はね?
0073名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sx33-pvWs)
垢版 |
2019/06/02(日) 19:44:17.48ID:OlcX4u3yx
イケベの店頭で買ったけどTポイントや楽天ポイントはつかなかった。
でもイケベプレミアムポイントが日曜限定5倍ついた
3.6万円のUCEアプグレで1600円くらいついたわ
0075名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1776-bIfI)
垢版 |
2019/06/02(日) 20:05:11.28ID:aGxd+0JO0
>>35
だよね。
去年12無印をヨドバシで69800円ポイント6980円分、今回12Uにヨドバシ36200円、
ポイント期間限定13%で4706円分付いた。これ以上安くは買えないと納得して
楽しく使ってる。明日届くからテンション上がる。
0076名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8ae0-Ekl2)
垢版 |
2019/06/02(日) 20:15:11.89ID:34Q9P0+00
>>73
俺も黙ってたけどよくわからず昨日買ってしまったわ
土曜なのでポイントは300ポイントだけ
ちょうど近くにいたから勢いで買ってしまった
別にいいんだけどTポイントは付くものだと思ったわ
ネットを介するだけでこんなに差がつくことを考えると理不尽だなと思う
008767 (ワッチョイ 23b1-sbTN)
垢版 |
2019/06/02(日) 21:58:14.03ID:1VLNQlfU0
>68
ありがと
初心者ながらセール中のCubase proをアップデートするついでに音源も用意しようかと考えていた

今日でも約100kの支払いに対してポイントが23000p程付いているのでまぁ買い物としてはまぁ満足
0090名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ecf-8Zpp)
垢版 |
2019/06/02(日) 22:03:52.10ID:lNrLzyXt0
CubaseからKomplete Kontrol立ち上げたら追加分が反映されてなくて
一回閉じてからスタンドアローンで立ち上げたら勝手に読み込んでくれた
(なんでや)そういう仕様?かな
0092名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17dc-bUoT)
垢版 |
2019/06/02(日) 22:17:15.01ID:EMfTZT+/0
>>90
NIのソフト結構そういう挙動する
単体で立ち上げないとプリセット再読込みたいな設定項目使えなかった気がするし
0104名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d358-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/03(月) 08:25:36.60ID:LEbcHLdE0
KOMPLETE 2〜7持ちがU12目的で日本の代理店から買うとすると
まずKOMPLETE 2〜11ユーザー対象のKOMPLETE 12 UPDを買って12を登録してから
KOMPLETE 12 ULTIMATE UPG for K8-12 を買ってU12にするっぽい
面倒だが権利が古いからまあしょうがないか
0105名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf36-n0I8)
垢版 |
2019/06/03(月) 08:36:58.16ID:KUY4ulKb0
>>104
代理店ってNIジャパンってこと?
そんなことないでしょ
K2-12用ののアップグレードってあるじゃん
セレクト・Kontakt用のアップグレードとは別に
またU→Uのアップデートも別にある
K12Uにするのは3種類ある
0107名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf36-n0I8)
垢版 |
2019/06/03(月) 08:53:30.43ID:KUY4ulKb0
上の方読むと代理店は「販売店」の意味で使ってるようだな
販売店にNIからK7対象の製品がおろされてないってことか?
そんなことあるの?販売店に問い合わせたほうが良いんじゃね?
誰かも書いてるけどただの表記ミスかもしれんし
0109名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf36-n0I8)
垢版 |
2019/06/03(月) 09:33:17.75ID:KUY4ulKb0
ほんとだなあ他店もそういう表示だね
こんなややこしい商品ランク付けるんだ
こりゃ注意して買わないと間違う奴出てくるよ
0112名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b725-yed5)
垢版 |
2019/06/03(月) 10:16:22.07ID:30nlHp/Q0
小売りは表記おかしいけどライセンス自体は公式と同じはずなんでK7でも多分いける
でもまさかの別タイプのライセンスって可能性もなくはないから公式待つのが確実やろな
0118名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d358-bIfI)
垢版 |
2019/06/03(月) 11:09:58.57ID:BXIfyntJ0
11U持ちだけど>117の言う通り、他社の同系シンセ数本持ってるし、
KONNTAKT6もイマイチ魅力感じないし、エキパンとか一つも要らないし。
いつも通り一つ飛ばしの半額セール時でいいや。再来年夏あたりかな。
0119名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-XyJs)
垢版 |
2019/06/03(月) 11:17:36.68ID:Nrg0zqQKa
MASCHINE MIKRO MK3って付属がselectじゃないのにアップグレード半額の抱き合わせで売ってる店あるけどこれってアップグレード対象ならお得じゃない?
0120名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-n0I8)
垢版 |
2019/06/03(月) 11:25:54.03ID:n6Lx+2iM0
Kontaktのバージョンは機能目当てというよりライブラリの対応バージョン合わせだからなあ
今後は間違いなく6じゃないと使えないライブラリが出てくるし
再来年の夏だと欲求不満が溜まりに溜まって買ったときは気持ちいいだろうねw
まあ知り合いには未だに4で古いライブラリしか使わない人いるけど
0121名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b08-lXPh)
垢版 |
2019/06/03(月) 11:42:24.06ID:N43CEhF40
間違いなく6で対応?具体的には?
0122名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-n0I8)
垢版 |
2019/06/03(月) 11:48:17.48ID:n6Lx+2iM0
具体的って・・・
今後、6じゃないと動かないライブラリが「間違いなく出るだろう」って予想を言ってるのに
具体的にって言われてもなあ
0125名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa7b-Rejd)
垢版 |
2019/06/03(月) 12:32:48.00ID:L49espcka
10UからのCE届いた
Formメチャ面白いな
0126名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ecf-8Zpp)
垢版 |
2019/06/03(月) 12:36:04.25ID:I2Bcsbns0
逆にダウンロード版のメリットが少な過ぎるというか
公式以外もDL版を作って、もう片方は2TBのHDDorSSDとかにして
価格差をつけたほうがいいと思うんだけどな(あるいは回収再利用とか)
みんなインストール後のHDD何に使ってんだろ、無駄にならない?
0127名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM3f-hAJX)
垢版 |
2019/06/03(月) 13:24:27.33ID:FcrfiNrMM
無印買おうかと思ってる
HDD収録のものより新しいバージョンが出ても、HDDから旧版をインストールすることはできます?
それともNative Accessが強制的にダウンロードしたりする?
0135名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2f4c-bIfI)
垢版 |
2019/06/03(月) 16:29:47.33ID:evtUGeFi0
soundironの新しめの音源はKontakt6じゃないと動かないよ
俺Kontakt5の最新フル版で動かないと苦情入れたら6なら動くよって
馬鹿にされた プレーヤーで動いているうちはよいがバージョンアップが
体感でわからないのにただ動作しないとかwavesとなんらかわらん
ちなみにVOICE OF WIND
0136名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73bc-n0I8)
垢版 |
2019/06/03(月) 16:52:25.17ID:X3r9/+rx0
>>131
えぇぇぇ!!??
「間違いなく〜だろう」って日本語としておかしいか?
そんな噛みつかれるようなことか?
日本語も変わったのかねえ?
0140名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-GLhZ)
垢版 |
2019/06/03(月) 17:31:20.76ID:Wniy0RDEa
>>136
予想なら断定すなよって事じゃないのか?

てっか、今回のUGセールっていつまでですか?
0143名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b69-bUoT)
垢版 |
2019/06/03(月) 18:16:34.32ID:8ZADe5G70
YahooショッピングでK12を検索して売れてる順にソートすると
無印→CEが一番売れてるんだな
でも2番手がU→CEのポイント1倍しかつかない石橋楽器というのはどういうことだろ?
イシバシは何か特典でも付くのか?
みんなポイントには興味ないのかな?
0144名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 47d8-ys3M)
垢版 |
2019/06/03(月) 18:34:53.74ID:Tg29HYBa0
【速報】クオカード五百円分とすかいらーく優待券をすぐ貰える 
https://pbs.twimg.com/media/D8H9-1aVUAY3MFu.jpg     
     
@ スマホでたいむばんくを入手    
A 会員登録を済ませる   
B マイページへ移動する。
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
   
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます  
      
数分でできますのでご利用下さい。  
0146名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-GLhZ)
垢版 |
2019/06/03(月) 18:58:25.47ID:Wniy0RDEa
12CE欲しいが、11ULTIMATEからだから、MASSSIVE Xの出来と、セール期間が噛み合えば買うかもしれない。噛み合わなければ、13まで待つ。
0147名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa1f-GLhZ)
垢版 |
2019/06/03(月) 19:02:57.02ID:Wniy0RDEa
つーか、皆んな全部丸ごとインストールしてるようだが、使うものだけインストールすればいいやんって思った。
0149名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b6d-Ow1H)
垢版 |
2019/06/03(月) 19:25:39.28ID:IQ0DeI850
俺は単体で使いそうなのだけ色々買ってるので
massive xが良ければそれだけアップデートすればいいや
0151名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6644-B8+y)
垢版 |
2019/06/03(月) 19:40:36.87ID:uxPoHEnr0
無印2つ入れれば良いやん
0156名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd2a-UXb5)
垢版 |
2019/06/03(月) 19:54:47.06ID:BKq9xgG5d
音源ソフトってカテゴライズが雑で
容量を食うライブラリとエンジンを別にしたいのに
そもそもインストール時に分けられないとか
分かりにくいとかそうゆうの多いよな
システムドライブとは基本切り離したいんだけど
0157名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-n0I8)
垢版 |
2019/06/03(月) 20:10:10.56ID:sX67jod80
>>153
やっぱりカスタムインストールは面倒なのか?
Kontaktのライブラリは別ドライブに指定する項目があったはずだが
それ以外はどうなんかなあ
前にインストールしたのは5年前だから変わってるんだろうな
0161名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ aac4-itpn)
垢版 |
2019/06/03(月) 20:45:56.65ID:tYJBfuBM0
>>157
出来なかったから手動で移動させたった…
0162名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17bc-bIfI)
垢版 |
2019/06/03(月) 21:14:18.74ID:YnsYG7RY0
Expanderをインストールすることで、Battery4やMassiveなどのプログラムが増えてるみたいなんだけど
見ても、どれが増えたのかというはイマイチよくわからない
まだお試しに3つぐらい入れただけだけど分からないので、全部インストールしたら全くわからなくなるな
0163名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 17dc-bUoT)
垢版 |
2019/06/03(月) 21:22:19.83ID:LjRAwSZa0
>>162
多分手動で動かさないと増えないよ
0164名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfa1-bUoT)
垢版 |
2019/06/03(月) 21:47:12.85ID:5un7OFr60
お、公式や米国でも始まったみたいね

>>150
CEは新規インストールならその容量でも
この先ソフト全部のアップデートも続くから1TBで丁度よさそう
0167名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a11-FFrF)
垢版 |
2019/06/03(月) 23:39:31.35ID:8fq+DWUc0
おっ!KONTAKT6もアップグレードとクロスグレードが安くなってるじゃん!

アップグレード \6,400
クロスグレード \15,900

俺はクロスグレード対象になってるからこれでいいや
0169名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b6d-Ow1H)
垢版 |
2019/06/04(火) 00:33:32.55ID:TaYvm10k0
その陰でひっそりと鍵盤値上げしおって
0172名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp33-XK1l)
垢版 |
2019/06/04(火) 00:54:35.33ID:S/Am5F52p
2018年9月、弊社ではMASSIVE Xの発売予定を2019年2月と発表していましたが、
このインストゥルメントの開発に今しばらく時間がかかることが予想され、やむなく発売時期を2019年6月に延期させていただくこととなりました。

MASSIVE Xを楽しみにされていたお客様には大変恐縮ではございますが、現在ご期待に添えるよう鋭意開発を進めておりますので、
今しばらくお待ちいただきたく存じます。
また随時、製品の詳細やそのアップデート、開発チームからの情報を公開する予定ですので、そちらもチェックしていただければと存じます。

随時?
0174名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b711-B1qp)
垢版 |
2019/06/04(火) 01:35:51.82ID:xqbU9O5X0
う〜ん
SSD1TBの買うか2TBの買うか悩むな…

2TBはぶっちゃけコスパ悪い気がするんだよなー…
1TBで足りなくなった頃にまたSSD買えばその頃はもっと安くなってるだろうし
今は1TBで妥協するか〜…
0177名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b703-dH5U)
垢版 |
2019/06/04(火) 02:01:38.34ID:/DNAhkZt0
>>174
俺なら2TB買うかな。
結局1TBちまちま買い足して言ったら、空いてる端子なくなって
さらに大容量のを買い直すことになる。

オケ系の帯域に負荷かかるようなものは1TBでそれぞれ隔離してるけど、
NIやSpectrasonicsなどの帯域に負荷かからなそうな音源は
同じSSDに全部詰め込もうかと思ってるから、2TBを視野に入れてるわ
0178名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ a688-BMuC)
垢版 |
2019/06/04(火) 02:18:59.21ID:zMHgKl4l0
8無印から12CEにかなり久々のアプグレ。
とりあえず2TBのSSDに入れてぶち込んでみたけど、、、
ほとんど使わなそうだ
近年のピアノは良いね。
オケ系もSpitfireやVSL使ってるしなぁ
0179名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd2a-UXb5)
垢版 |
2019/06/04(火) 04:55:12.47ID:fS7z5WX8d
>>182
数年越しにサイト眺め続けてやっと買ったからな〜
CEって何だよって思いながらも買ってしまった
ずっと高すぎて躊躇してたけど、
俺は持ってない音源が多いし
ギターリグ5で遊ぶのも悪くないと思ってる
0181名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a69-bUoT)
垢版 |
2019/06/04(火) 07:53:51.18ID:XCZY9ehK0
>>143
今朝また検索してみたら
Top3はイケベになってたwww
機能は最下位だったのに今朝トップなんてありえないから
昨日は情報が更新されてなかったのかな
やっぱりみんなポイントは重要なんだね!
0183名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-lc4R)
垢版 |
2019/06/04(火) 08:42:06.15ID:sBGTP8w7r
Yahooで買おうとしてるプレミアムもしくはSoftBankのやつは今日が一番ポイント入るよ

5のつく日はポイント4%上乗せの5倍だけど、今日はプレミアムのやつは2万以上の買い物で5%上乗せの6倍だからな
ちなみに昨日は三ヶ所で何か買うなら7倍だったわ
忙しくて書き込めなくてすまんな

ちなみにこのイベントで手に入るポイントはつくのが来月になるから、早くポイント欲しい人は明日でも良いんじゃね
0184名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-lc4R)
垢版 |
2019/06/04(火) 08:45:28.34ID:sBGTP8w7r
ちなみに張り付いてる哀れなササクッテロ君もプレミアム会員だから8000ポイントほど貰ったはずだけど、この月始めのポイントイベントで、プレミアムの人は6/2に1万以上の買い物でポイント5倍だったんだわ
10時間違えばって感じ
このポイントボーナスは先にカレンダーで内容発表されてたから見ておけば良かったのにな
まぁ今後の買い物の勉強になったろ
0185名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-n0I8)
垢版 |
2019/06/04(火) 09:37:35.63ID:fTZRNv7n0
>>183
はあーーー今日の特別ポイントが付くのは来月か
じゃあ通常ポイント内の期間固定ポイントとは同時に使えないように
時間差作ってるってことかよ
どうすっかなー
明日もなんかプレミアム得点あるけどな
0186名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-n0I8)
垢版 |
2019/06/04(火) 09:49:56.36ID:fTZRNv7n0
5のつく日に付くポイントはすぐもらえるのかね?
0190名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-lc4R)
垢版 |
2019/06/04(火) 10:07:36.64ID:sBGTP8w7r
>>186
次かその次の木曜には入ってたと思う
ポイントが付くのは木曜日
すぐもらえるかは正直覚えてないわ
ダイアモンドランクだから5の付く日で買い物はもう長いことしてなくてな…
0191名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-n0I8)
垢版 |
2019/06/04(火) 10:17:59.16ID:fTZRNv7n0
>>190
そうか、おれは5のつく日だけでいいかなあ
ありがとう
0196名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e635-Ipvo)
垢版 |
2019/06/04(火) 13:08:08.30ID:vJ1GOOwD0
どうせスタメンしか使わないんだから必要なのだけ入れようぜ。
どのライブラリやらがどんなサウンドかはググれば出てくるんだし、必要になったら入れればいい。
0199名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bd9-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/04(火) 14:14:38.34ID:p06ycBI40
HDDからSSDへのコピーなのに結構時間掛かるな……
BFD3やらErectri6ty,Torilianとかと比べると全然スピーディだけども
BFD3はダウンロード容量がバカみたいに多いし、Erectri6tyとTorilianは
DVDからのインスコだから信じられないくらい時間が掛かるからな
0200名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ befa-B8+y)
垢版 |
2019/06/04(火) 14:23:14.92ID:Vc/M+eW30
うちのトリリアンSDカードだったわ
0205名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-bIfI)
垢版 |
2019/06/04(火) 20:14:05.43ID:rOkJAdgF0
Massiveに追加されたプログラムは、ブラウザーから分かるけど
Battry4のやつは、分かりづらい
開いてから、16ボタンに対応したプログラムになってるキットならExpander由来のやつらしい
とわかるぐらい
0206名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ecf-8Zpp)
垢版 |
2019/06/04(火) 20:40:18.98ID:ptdqtrDc0
KOMPLETE KONTROL M32 + KOMPLETE 12 SELECT: \22,200 とか
KOMPLETE AUDIO 1 + KOMPLETE 12 SELECT: \17,200 とか
欲しいハードがあればかなりお得。
公式はSELECTの値段を下げる代わりにバンドルで売りたいみたい、だな!
0208名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa7b-Rejd)
垢版 |
2019/06/04(火) 20:48:45.66ID:8h8Fqra9a
Expansionの容量はげんなりしたが、Loopの中のConstructionは全部消しても問題ないと思うし、こいつが8割の容量食っていると思う
0209名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0bb3-dV56)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:03:47.10ID:C5wB4c4T0
マジで祭りだわ
あんまり人に聴かせる気なかったけど大量のエキパン使ってサンクラにうpスキルトレードしようかな
それともニコニコにボカロとか上げようかな
by23の新入社員
0211名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6644-B8+y)
垢版 |
2019/06/04(火) 21:30:43.53ID:/sWrEuMY0
>>210
mac miniにしたら
むしろwinで全然余裕
0217名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FF8a-UXb5)
垢版 |
2019/06/05(水) 01:06:45.75ID:hVF9Wgs3F
>>220
それi9の9900kも似たようなもんなんだよな
爆熱で爆音クーラつけないと冷えないから
ノイズ拾うから録音時は使えないよねえ
別にちゃうPC用意して使えばいいだけなんだけど
兼用じゃないと気に入らない人にはどうなのかな?
0222名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-lc4R)
垢版 |
2019/06/05(水) 04:24:21.84ID:y8HxNGgTr
>>214
あの嘘ブログ読んだのか
発表の動画見たらわかるけど200トラックから先はただWavファイル貼ってるだけで音源じゃないよ
それに全部同時に再生されてることはまずないから、再生されてないWavファイルの負荷はほとんど0
そういうこと
0224名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr33-lc4R)
垢版 |
2019/06/05(水) 04:30:38.77ID:y8HxNGgTr
あれはショーだから
その場にいるやつらなんて別に今やってることが本当にどれだけの負荷食うかなんて知らなくて、ただ数や雰囲気の圧倒さを見て喜ぶそういうパフォーマンスショーだからな
逆に何やってるか分かるやつはあんなので喜ばないよ
0227名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-n0I8)
垢版 |
2019/06/05(水) 06:38:17.83ID:zrEQA4K+0
うん確かにあの比較表の価格はおかしい
0229名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d358-2ZOZ)
垢版 |
2019/06/05(水) 07:36:17.31ID:WJFJbNtk0
ちょっと失礼
上にkomplete2-7ユーザーはいったん12を買ってから12Uを買う云々のレスをしたものだけど
販売店に聞いたら表記はfor8-12だけど2-7ユーザーも対象とのことみたい
一応不安な人は販売店に確認とっておくれ
0230名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6a73-BBHx)
垢版 |
2019/06/05(水) 08:55:11.82ID:eZXxwtc+0
なんか表記が意図的にミスリード誘ってる感ある

無印KOMPLETEのUPGも、KONTAKTの記載なくてSELECTとしか書いてなかったし
0232名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b725-yed5)
垢版 |
2019/06/05(水) 09:13:15.63ID:Vx7TjgOl0
どうにか間違えて買わせようとしてる感じがクソすぎる
0233名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bebc-n0I8)
垢版 |
2019/06/05(水) 09:40:31.12ID:zrEQA4K+0
>>229
問い合わせてくれたんだ
結局、商品名が間違ってたということか
でも他店も同じだから販売店のミスじゃなく
NIから卸された情報が間違ってたってことだろうな
糞NIwww
0238名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5b6d-Ow1H)
垢版 |
2019/06/05(水) 10:43:42.36ID:xjsAlSr90
NIのサイトでログインして購入ボタンを押してみるのが一番わかるのでは
0239名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ be0c-LLAw)
垢版 |
2019/06/05(水) 10:44:48.77ID:/5rPQdzd0
意図的かどうかは分からないけど、どうも店頭のパッケージでは無くダウンロードで買って欲しい感は勘ぐってもイイかな?って感じだよね
0240名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d358-wfim)
垢版 |
2019/06/05(水) 11:18:36.76ID:GWIBSy8d0
公式からの半額セールお知らせメール見て今まで通りそのまま公式で買おうとしてたけど
たまたまこのスレ見てYahooのイケベから買ったらポイントが8,000近くも付く事が分かった
36,000円の商品に8,000ポイントって凄いね

今までこういうの気にせず公式で買ってたけどこんなにポイント付くのなら
さすがに今後気にしなきゃなと思った
0243名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cfa1-bUoT)
垢版 |
2019/06/05(水) 12:30:24.53ID:wP0alpF00
ミスリードじゃなくてK12が出た頃に一回K2-7ユーザーの切り捨てなかったっけ?
自分はK9だったからぼんやり印象に残ってる
だから公式以外の対象表記がK8-11のままになってるとか
0248名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7ecf-8Zpp)
垢版 |
2019/06/05(水) 13:00:36.17ID:o8OfYHAy0
自分はようやく無印を買う決心がついた
Ultimateと迷ったけど、オケ音源ならViennaとか他社の入門用も3万くらいであるし
今ならKontakt付属音源とか色々確かめてから判断しても間に合う
それからさらにUltimateにアプグレしても金額的に大差ない(決心できてない)
0251名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa7b-Rejd)
垢版 |
2019/06/05(水) 13:45:07.88ID:b8bPx8A3a
5年くらい前はAdobeが二世代前までしかUPG認めないとか始まって、周りも追随した時代だったな
結局、「ならいいや」ってユーザーが離れてしまうから止めたのかもしれないね
0252名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b725-yed5)
垢版 |
2019/06/05(水) 13:51:27.72ID:Vx7TjgOl0
>>243
その公式が間違った表だしてるんで販売店はその情報をそのまま書いてるだけだね
混乱させるのが目的か書いた奴の頭が悪いだけかの二択
定価とセール価格が混在してるバカさをみると後者の可能性が高い
0258名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ba0-Rejd)
垢版 |
2019/06/05(水) 16:21:27.93ID:jtVzEu130
3日前に登録したのにバウチャーが送られてこない
0260名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ba0-Rejd)
垢版 |
2019/06/05(水) 17:22:36.48ID:jtVzEu130
>>259
Super 8を買いたいのだ
ていうか皆のところには届いているのかな?
0262261 (ワッチョイ 6a11-bIfI)
垢版 |
2019/06/05(水) 18:28:18.42ID:j+HE5Ll80
アカウント放置してて初期設定だったから住所アメリカになってたからかも。
これじゃHDD版買えないね
0267名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63d9-lc4R)
垢版 |
2019/06/05(水) 20:17:46.02ID:d9KUCGPc0
ダウングレード出来るけど、そうするとアップグレードじゃなくてクロスグレードの方買わなきゃいけないから結果的に割高になるんじゃない?

つーかCEの方でもHDDはUltimateとしか書いてないのね
0272名無しサンプリング@48kHz (ラクペッ MMab-ViZH)
垢版 |
2019/06/05(水) 21:43:00.69ID:oEKchR8vM
selectからultimateへのupg版、ヤフショで59400円に対して付与予定ポイントが13662とかすげーことになってる。

確かにヤフーのクレカ持ってるしプレミアムの会費も払ってはいるけど。なんか裏がありそうでちょっと怖い。
0275名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 29bc-uQfi)
垢版 |
2019/06/06(木) 01:54:06.13ID:N0+AVPfA0
時々Maschine買おうかと思うけど、Maschine使いで宣伝動画にも出てたジェレミー・エリスが
ものすごくパッド叩くのうまかったのに、今じゃろくに仕事もなくHPも更新されてないの見ると
パッドなんて世間じゃ何の価値も認められてないんだなあと感じて買う気がなくなる
0277名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e311-iHcX)
垢版 |
2019/06/06(木) 02:54:13.36ID:2WpRh6ps0
金額が高くて不安すぎるので確認させてください。
このセールきっかけにDTM始めようと思ってる新参です。今回、komplete12無印とkkA61を買う予定です。
いろいろな店舗でのポイント倍率などもあると思うのですが一番安く買えるのは公式のkkA61とkomplete selectのセットを買ってポイント高いWeb店で無印へのアプグレを買う方法であってますでしょうか!?
宜しくお願いします…
0282名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ffc0-l5KU)
垢版 |
2019/06/06(木) 08:56:39.76ID:bhfKhq1w0
>>277
いちばん安い組み合わせはこうかな
・A61を買う(どこでもいい)
・A61からSELECTへのアップグレードを買う(¥6,400)(これは公式でしか売ってないみたい)
・SELECTからK12へのアップグレードを買う(¥23,700)(どこでもいい)

A61から直接K12へも行けるみたいだけど、なぜかSELECTかませるよりちょっと高い(¥31,400)
0285名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f76-bmem)
垢版 |
2019/06/06(木) 10:48:51.71ID:WfGl2l8Q0
壊れたってわけでもないならお金貯めてもっと高いのにした方がいいんじゃないの
0288名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-JhHv)
垢版 |
2019/06/06(木) 12:21:55.89ID:dppHfvTD0
なんでここまで徹底的に、無印にしろSELECTにしろ直接買うと損な仕組みに
なってんだろ?w
特にセール期間中だけ6400円でSELECTにアプグレできるなんてほぼ隠しルート
気付いてたらSelectよりKomplete Audio 1とかが売れてるはず
0293名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f58-//V5)
垢版 |
2019/06/06(木) 20:17:04.34ID:hvGiCSHO0
今回のセール、初心者は、やっぱ素からだと思い直したわ。

素だけでも音源が大量なうえ、シンセの基本操作を覚えるだけでも大変。
モロに消化不良を起こしそう。

それに、期待してたサックス系の音が、たいしたことなかったがっかり感。
上級者になると、欲しい音を求めて専用音源に行くのかも。
0294名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d7bc-uQfi)
垢版 |
2019/06/06(木) 20:29:30.39ID:jv0ujPqH0
>>291
youtubeチャンネルは6年前が最後の更新
Twitterは2018年9月ごろから更新無し
facebookは2018年1月にイベント情報を上げたあたりが最後
homepageは2016年2月が最後
でもyoutubeの本人以外があげてる動画を探すと案外あるから
DJ仕事はクラブが存在する限りいくらでもあるんだろうな
0296名無しサンプリング@48kHz (ベーイモ MM83-gYR4)
垢版 |
2019/06/06(木) 22:05:39.54ID:LUcxu8cxM
音源初心者だけど、さっき12SELECTが100ドルオフになるバウチャーがきてて99ドルになった
kontakt6が124ドルで買えるから悩んでた矢先なんだがどっちがいいかな…
もしくはSELECTも楽天とかヤフーの方が安い?
0303名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-JhHv)
垢版 |
2019/06/07(金) 02:10:46.05ID:2HEC5gwe0
>>302
厳密に言えばそれで合ってると思う、まあでも誤差の範囲というか
皆が個別製品の値引きとポイントまで把握してる訳じゃない
あとそのバンドルが店頭に並ぶ可能性もあるし
バンドル使えば格安でSELECTが2個手に入るような気がするけど対策済みだろうか
0309名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73c4-2sdx)
垢版 |
2019/06/07(金) 08:05:06.31ID:qdaNyjHf0
>>307
セール時はバウチャー使えないよ
0318名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-JhHv)
垢版 |
2019/06/07(金) 14:07:06.54ID:2HEC5gwe0
E-バウチャーって1枚ずつしか使えないらしい、2枚使ってCuba買い足す予定だったのにw
あとアプグレ分のE-バウチャーが丸1日経っても来ないけど、元々無いのか?
俺の計画が・・・
0328名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7fbc-uQfi)
垢版 |
2019/06/08(土) 13:46:14.79ID:oE4x2dUE0
Komplete12U インストールしたもののぜってー使わないやつ
Action Strikes
Rise & Hit
Kinetic Metal
Action Strings
Emotive Strings シネマティック系自動音源は劇伴職人でもないとまず使わない
The Grandeur
The Marveric ピアノの程度低いやつ
Balinese Gamelan ガムランやる以外使わんだろ
Rounds 
Polyplex 使い方不明 なんでサイコロだよw
0329名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-xQwa)
垢版 |
2019/06/08(土) 14:49:02.71ID:Sql8iXCI0
他にもThrillだとかインド系のやつもまず使わなさそう。
Action Strikesは一見ループ音源っていう印象があるけど、自分はループは全く使わず単音を手打ちして使ってる。
オケパーカス音源として手堅く便利だと思う。
The GrandeurとMarvericは、特別いい音源とまでは思わないけど、普段使ってるピアノ音源に飽きた時に気分転換で使うと新鮮味があっていいよ。
Polyplexは波形をレイヤーしてドラムの音をデザインしていくサンプラーっていう認識。
あとはサイコロ機能で偶発的にいい波形の組み合わせが見つかってカッコいい音ができるかも知れないって感じ。
元の内蔵波形自体は良く出来てるから、自前で音色作ってドラム音源として使うってだけでも全然いいと思う。
0340名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f58-//V5)
垢版 |
2019/06/08(土) 16:41:41.37ID:EgV9FolW0
>>328
素だけど、かぶってる音源では結構、同意するわ。
要するに、歳末大売り出しの福袋なんだよね。

げっ、要らねーもの大量に入ってた。か
掘り出し物ザクザクか、フタを開けてみないと分からない。

2、3度触ってから、そっ閉じ。
ああ、あの金で何が買えたか、じっと手を見る梅雨の夕暮れ、、、、
0344名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-JhHv)
垢版 |
2019/06/08(土) 17:37:42.57ID:MvUCtjx40
12Uはセッションのpro2つとSymphony体験版と他大量のオマケで出来てるイメージ
もちろんオマケのほうに欲しい物が入ってる人も多いと思う
>>328は全部理解した上で、自分の知らない使い方聞き出そうとしてる気がするw
めっちゃ参考になった(俺は早くガムランで遊びたい)
0347名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa31-qzXY)
垢版 |
2019/06/08(土) 18:22:18.58ID:Vkl+Qnd6a
>>344
劇伴職人でもあるけどガムランは結構使ったし2買うくらいには好き

つか元音さえマシなら加工でいくらでも使えるレベルに音作りできるだろコンタクト付属でもかなり使うぞ
ライズアンドヒットは無理だけど
0355名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f58-//V5)
垢版 |
2019/06/08(土) 20:59:49.48ID:EgV9FolW0
ショップ店員、怒りの連投だったw

もうNIは、すべての音、実際の使い勝手が、事前に分かるトライアルモードを付けろよ。
30日間ぐらいあればいい。

それでも売行きが落ちなければ、それが真の実力だ。
0359名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr93-vkNL)
垢版 |
2019/06/08(土) 22:47:16.61ID:KiXAd7oJr
そもそもKomplete買うのに、その金があれば〜買えたっていうのマジで無能すぎないか
Komplete買うやつは大抵必要だから買うんだろ、Kontaktだけ必要ならそれだけ買えば良いし、幾つか音源欲しいならKompleteの方が安いからKomplete買うはず
だから買ってなければ、っていう奴がKompleteを手にしてることがそもそもおかしいよな
構ったのが失敗なNG推奨だったわ
0367名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d37b-dYHs)
垢版 |
2019/06/09(日) 00:15:29.73ID:Mm8sMDTt0
うぷで特価はいつ? K9からK最新U又はK最新コレクタにする!
0373名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3b35-e8aC)
垢版 |
2019/06/09(日) 07:45:40.04ID:Ina248rQ0
たしかにそうだな。
古い環境でも動かしたいからkontakt複数バージョン積んでるのね。
だから普段5.5使ってたもんでな。
いずれにせよ本質はそこじゃなくて、nkiロードの挙動が変えられないところ。
0374名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bd9-vkNL)
垢版 |
2019/06/09(日) 11:51:35.14ID:kHnFryG60
いやドラッグで良いじゃん
本来マルチ音源なんだからダブルクリックで追加される方が合理的
一個入れ換えるだけならドラッグするのと大差ないだろ
次のに送るだけなら上の矢印で出来るし
0376名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd2f-e8aC)
垢版 |
2019/06/09(日) 12:33:27.14ID:tbCIv8R+d
そのドラッグを手間と思ってなきゃそんなこと書き込まないことには気がつけないものかね。
だからせめて挙動変えられるようにしてほしいって思ってるのに。
この段階で相容れない意見同士だから、共感できない人は無視で良くないかって思うんだけど。
0378名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f58-//V5)
垢版 |
2019/06/09(日) 14:50:34.10ID:02j0LGfg0
>>359
ショップ店員は、うざいから店で販売に専念しなよ。

特に既に買ったヤツが、人に勧めたい商品か否かは、とても知りたい情報だ。

これは、使わないだろって音を具体的に書いたスレは、とても参考になるよ。
0381名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5102-hzq7)
垢版 |
2019/06/09(日) 15:02:59.85ID:hVzEQWae0
普通必要かじゃなくて割引率とセール頻度で買うよね
0382名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ab04-WfuH)
垢版 |
2019/06/09(日) 15:13:53.92ID:2+KQ8Bee0
>>381
買い物の面白さとしてはkompleteは上質だな。ライセンス譲渡もあるからオクで古いライセンス手に入れてから
アップデートに勤しむとか、ハードバンドルから考えるか、いろいろ経路がある。
半額祭が来るかこないかやきもきしたり。
0390名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e373-k/ee)
垢版 |
2019/06/10(月) 01:09:18.53ID:kvEbi6wt0
MassiveのプリセットブラウザにあるRatingってどうやって編集するの?
●○○○○みたいなやつ
0392名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e373-k/ee)
垢版 |
2019/06/10(月) 03:29:56.70ID:kvEbi6wt0
えぇ…
0395名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6bd9-vkNL)
垢版 |
2019/06/10(月) 11:42:00.07ID:116T9/R20
>>385
どうやったら俺がササクッテロ本人になるんだよ、>>79のワッチョイが俺なんだよなぁ
てっきり最初はただの煽りで店員認定してるのかと思ったら本物のガイかよ

Kompleteが安くなった途端に変なの湧きまくるな
NGしてなかったのが失敗だったわ
0402名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3fa-hzq7)
垢版 |
2019/06/11(火) 08:59:25.93ID:rXskHeQM0
kompleteに付いてきたbatteryが意外と使いやすくてエキスパ買おうと思うんだけど
これってセールあんまりやらない?
せっかくバウチャーあるし
0404名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MMf3-k/ee)
垢版 |
2019/06/11(火) 09:28:52.28ID:hPu/tFY8M
このeバウチャーとかいうクソはいつ使うんだよ
0405名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9f76-bmem)
垢版 |
2019/06/11(火) 09:36:13.95ID:FT17Trvd0
お布施に使え
0407名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ b3fa-hzq7)
垢版 |
2019/06/11(火) 10:53:55.26ID:rXskHeQM0
>>403
ありがとう、騙されたと思ってエキパン買ってみます
個人的に後はmpcとどっちが使いやすいかやね
0412名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3e4-E5Ye)
垢版 |
2019/06/11(火) 23:27:09.60ID:LIF3UlO20
初心者なので。
製品登録しましたが、NATIVE instrumentのフォルダ内が何も入ってません。通常ならこのフォルダ内にコンプリートコントロール内のコンプリートコントロールアプリなどがあります。
また音源も外付けのハードディスクをロケーション設定しているのにもかかわらず、PC内に入れてしまってます…。全部入らないですし、一旦オールインストール選んで途中止めれないのがどうしたらいいのかわからないです。どなたか助けて下さい。
0414名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa89-j7AI)
垢版 |
2019/06/11(火) 23:44:07.93ID:V1D5RSPNa
>>412
・何の商品のインストールか分からない
・インストール先のOSが分からない
・「製品登録」と「フォルダ内に何も入っていない」の因果関係が意味不明なのに、「〜したが」で繋いでいる

仮にさ、ここの人が助けてあげるってなっても、これらの情報を聞かないといけない訳だけど、聞かれて初めてそういうことを答えるの?
コンビニで並んでいる間に財布を用意できないタイプの人?
0415名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 757e-hHHL)
垢版 |
2019/06/11(火) 23:51:56.55ID:ZKTifG8L0
Native Accessじゃね
あんなのダウンロード中に強制終了しても実害ないよ
インストーラの残骸が残ってると、再開したときインストールFAILDになることもあるが
インストール再実行で直るしな
0416名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-to8s)
垢版 |
2019/06/11(火) 23:53:13.49ID:yrAO+GXq0
>>412
ググレカス
PC内にいったん入れてしまって、フォルダを普通に手動で移してから
NativeAccess上でREPAIR→Relocateで移動先フォルダを指定してあげれば大丈夫

オールインストールを止めたい場合はCtrl+Shift+ESCでタスクマネージャーを起動して
インストーラを右クリックして強制終了すればOKだよ
ダウンロードフォルダに(1)などの数字が付いた残骸が出た場合は削除してOK
0417名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3e4-E5Ye)
垢版 |
2019/06/12(水) 01:43:08.39ID:jm80keN60
ググってます。が、初めてなので、
上手くいきません。アプリを強制終了しましたが、
再度ロケーション全て外付けHDDに設定しましたが、色々エラーが出てます。
初心者なのでどのように説明したらいいのかわからないのです。アプリを削除して再インストールしてもアカウントが同じなので状況は変わりません。

とりあえずどこかに問い合わせしたいのですが、
その先もわかりません。
メールなのか電話サポートなのかどこに問い合わせたら良いでしょうか?
色々ご意見あるとは思いますが、親切な方いらっしゃいましたら、何卒よろしくお願いします。
NOT インストールのところをインストールすると、failedと出ました。インストールプロダクトは全てビックリマークrepairになってます。もう訳わからないのです。すみません。
0420名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra5-vkNL)
垢版 |
2019/06/12(水) 03:42:11.90ID:8vQEWvjxr
>>417
正直言葉から伝わってくるのが、何がわからないか自分で分かってないし、また普通ここら辺は分かるよね
ってラインさえ怪しそう
なので中々答えるのが難しい

>>414
並んでる間に財布が用意できない人間は多い
間違いなく有能ではないが、それだけでは悪人ではない人も多いからその程度で突っかかるのはよくないと思うよ
言いたいことは分かるけどね
0421名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sd2f-nsGQ)
垢版 |
2019/06/12(水) 06:00:32.48ID:nFuDT9DVd
>>412
それ確かに分かりにくいよね
確か、4〜5種類のフォルダがあって
VSTプラグインとかシステム検索用の部分と
本体が入ったフォルダと別れてる
だから入ってないんじゃなくて外付けにちゃんと入ってるか、
間違ったフォルダをインストール場所に選んだかどっちか
多分空だって思ってるフォルダにはsysファイルがいるでしょ
0423名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3e4-E5Ye)
垢版 |
2019/06/12(水) 07:37:59.95ID:jm80keN60
皆さま優しい人ばかりで感謝しかないです。
MacのOSを入れてる外付けHDDを内臓SSDに入れ替えたりややこしい事した後だったのか、ちょっと迷路にはまってしまいました。なんとか脱出出来ればと思います。ありがとうございました。
0428名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 73f8-K3Ee)
垢版 |
2019/06/12(水) 10:33:25.04ID:MyNQlC+n0
>>423
音源データのインストール場所はContent locationだから
そこだけ外付けを選択すればいいんじゃない?
それ以外のVSTやアプリケーションデータは内蔵じゃないと問題が
起こりそうだから。
オレはアプリとVSTだけCドライブにして、音源データはDドライブに分けてるけど
特に問題はでてない。外付けでもいけそうだと思うけどね。
0431名無しサンプリング@48kHz (スップ Sd03-E5Ye)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:24:08.90ID:8OhUDuJKd
PCは MacBook proです。
native accesをインストールして、S61とソフトのシリアルCodeを入力して、
インストール準備に入りました。
その後外付HDDへダウンロード先を指定した
コンタクトロケーションで外付HDDを選んでおりましたが、なぜか本体の方にダウンロードが始まり、 MacBookのSSDには容量がないため、途中でnative accessを強制終了しました。
その後、再度native accessを立ち上げると、not installedのところの物をインストール指示するとfailedと出ております。またインストールプロダクトのところにはrepairと出ておりますが、再度インストールをかけますと、failedと出てしまい、行き詰まっております。

遠隔操作でフォローしてもらう事になりました。
0432名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb9e-sANo)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:29:31.50ID:Sg2f0MW30
>>430
どういう意味でワロタなの?
0435名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp93-w1uz)
垢版 |
2019/06/12(水) 12:52:10.90ID:uh1S1eGyp
Kompleteにexpansionが含まれる前例ができてしまった以上、Komplete毎回最上位買う人にはバウチャーの使い途がますますない…
「一足早く新しいexpansionが使えるための補助金」ぐらいか Massive遅れ詫びバウチャーは6280円だけどそろそろ切れるから使わんとな…
0437名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 75a1-vSLw)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:22:38.69ID:CHshyt/e0
待ってる間にSUPER8で遊んでろって感じのバウチャーだね

というかUCEでも新作除いたエキパン10個ぐらい含まれてないよ
入ってないエキパンのコラボ先見るとLoopmasters関係っぽい
この先13Uや13UCEでちまちまエキパン増えるだろうけど、それにも入らないかも
0439名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa89-j7AI)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:51:34.93ID:3xAS7Nmva
>>431
一度、本体にisoファイルをダウンロードして、それが終わってから外付けにインストールして
本体の方のisoを消すのだから正しい動きだろ

Macなら本体の方の設定
/Libraries/Preferences/com.native-instruments.Kontakt.plist
これを消した上で、再度NativeAccessを立ち上げ直せば入るのでは?
0440名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ bfcf-JhHv)
垢版 |
2019/06/12(水) 13:58:11.80ID:BzoWOwRs0
>>436
パッドは楽しいけど、キーボード代わりにならないし、叩くの意外にうるさかったり
あと意外とデカい
2台目まではキーボード優先でいいと思う、置くスペース(と住環境)による
0442名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ f373-eQin)
垢版 |
2019/06/12(水) 14:35:59.55ID:A6Nam+Wu0
まぁmac版はNIもちょっと不親切なだよな、アンインストールするには
あちこち消さないといけない、今時~/Libraryや/Users/Shareなんか普通は見えないんだから
知らない人いても当然だよ
0444名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0f58-//V5)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:04:07.52ID:IgRVf56A0
えっ? バックアップって必要なのか。

最初はHDDでも、いったんNative Acessで認証したら、以降はネットでダウンロード可能にならない仕様?
ユーザーが元データの保存を強いられるわけ?
0445名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb9e-sANo)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:12:26.82ID:Sg2f0MW30
Super 8はオーバーハイムみたい
俺はSkanner XTのほうに惹かれる
そういう人ほかにいる?
0447名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb9e-sANo)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:19:34.67ID:Sg2f0MW30
やっぱり
0448名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ eb9e-sANo)
垢版 |
2019/06/12(水) 15:20:11.19ID:Sg2f0MW30
なんで猫も杓子のオーバーハイムなんだろう
日本じゃそれほど人気ないのに
0449名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp93-w1uz)
垢版 |
2019/06/12(水) 16:47:17.42ID:uh1S1eGyp
>>437
うん でもどれが入るか入らないかなんて読めないから 後でキャンペーンでもらえる対象になったりまとめ買い割引に入ったりK13に入ったりするかもと思うとね
持ってる個数に応じたKompleteのupdateをやればいいんだよ…前は一応あったのになあ
結局、どうしても早く欲しいものを選ぶしかないね
0455名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7bd9-to8s)
垢版 |
2019/06/12(水) 19:45:21.81ID:woNN0oyk0
>>453
俺はいきなりCE買ったけども常用なら
無印でも充分な気はするけど生楽器のサンプラーの
ラインナップが弱い気がするから個別で補強する必要があるのかも

ドラム、ギターとかストリングス系とかもね
CEですら完璧と言う程でもないからね
プロの楽曲をコピーするとき個別で音源揃えるのやだから
CEにしたんだよね

基本生演奏と比べるとしょっぱくなっちゃうのは否めないからさ
0458名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa89-j7AI)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:18:12.09ID:cROG2MlLa
CEの本領はエキパンだと思うわ
めっちゃ楽しい
0460名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9776-bmem)
垢版 |
2019/06/12(水) 21:38:09.40ID:p7q+u8Sl0
maschine買ってkompleteに興味持ち始めたよ、俺は
0461名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra5-kFXs)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:03:14.61ID:K5Gnz8Usr
ヤフショイケベがNIのセールに合わせてるのか
この間から凄い事になってるな
今まさにMaschineMikro買うか悩んでるわ
>>440
ありがとうキーボードはすでに88鍵があるのよね
でもM32軽そうだしつまみで音源選べたり親和性高そうで悩む
0462名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8373-xQwa)
垢版 |
2019/06/12(水) 22:21:33.61ID:5vuwgm+P0
CE買ったけど正直エキパン持て余してる。
ドラムはWAVで入ってるから使いやすいけど、シンセのプリセットとかはそもそも何のエキパンがどういうジャンルの音なのかすら分かりづらくて、音色探すのが億劫な感じがある。
仮にMaschine買ったらプロジェクトも開けるだろうしアイデアネタとしてもいいんだろうか。
元々買う予定なかったけど、エキパン活用できそうなら買うのもアリなのかもと思ってる。
まんまと戦略に乗せられてる感あるけど、実際どうなのかな。
0465名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sra5-kFXs)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:14:17.53ID:K5Gnz8Usr
買ってしまったわmikro mk3
ソフバンの話にはなるが参考までにYahooイケベ
32799円 ポイント8175p 実質24624円
neutron elementsがオマケ

ここからselectに6400円でアップグレード予定

先週買っておいた k12 UPG 23700円 ポイント6636 実質17064円

計48088円でK12 とMaschine mikro mk3の構成になる予定

ハードのmikroの部分をM32やaudio1 2 6にすることでさらにお安くなるのではないか
0466名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロ Sp9f-fE71)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:14:52.93ID:TPCLuhhQp
時はきた!おれも無印9からSSDも大容量に買い換えて12CEにするぜ!だったんたが親か倒れて医療費が、、!
Uも厳しくなったから無印12にしとくぜ。みんな.14CEくらいで会おうぜ!
0469名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e373-k/ee)
垢版 |
2019/06/12(水) 23:37:53.04ID:8z5l4EtW0
Native昔話的にはこの後黒鍵KontrolとK12CEが>>366の元に届く流れ
0477名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Srbb-t9mP)
垢版 |
2019/06/13(木) 09:05:38.39ID:OKemDNkor
>>474
基本生楽器派でkompleteは音源が膨大そうでずっと避けてたんだけどなぁ
でもドラマーなのでmikro mk3の楽しそうな動画観たらつい
これから大量にくるポイント使ってSSDも追加しないとだし大変だ

色々シミュしたので参考まで
Yahooショッピングイケベ楽器
明後日15日の5のつく日 ソフバン
非ソフバンの人もヤフプレ入ると−4倍程度でそれでもかなりお得
komplete kontrol M32 15800円 4426p 実質11374円
(楽天で13800円のもあり)

NI公式でselectに6400円でアップグレード
(mikro mk3,KKA,M32audio126のみ対象)

Yahooイケベ komplete12 UPG 23700円 ポイント6636 実質17064円

他にもお得な買い方あるかもだけどゼロから揃えて
34838円でkomplete12無印と相性よさげな15000円相当のMIDIキーボード
って相当なお買い得では

もちろんM32の部分をaudio1、2、6とかAシリーズのキーボードにしてもultimateまでいったりももちろんok
NI関連全部ポイント大量にしてるみたい
0480名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7f03-rqCq)
垢版 |
2019/06/13(木) 12:11:45.85ID:H2gHtQ5M0
久々にアップデートしたけど、箱の小ささにびっくりしたわ。
今まで使ってたバージョンのあの箱のデカさはなんだったんだ。

あとパッケージングにちょっとアップルっぽさを感じる。
0482名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ecf-QBBw)
垢版 |
2019/06/13(木) 13:38:31.05ID:KlrsxmRq0
>>480
イメージ画像とか見てA5くらいかな、と思ってたらA6くらいだった
でもみんながやたら小さい小さい言ってたから驚かなかったw ある種のネタバレ
あと最初コード無いのかと思って焦った 見つけたコードの短さに驚いた
0485名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM4b-8GUE)
垢版 |
2019/06/13(木) 17:00:54.80ID:LcI5xL+7M
再インストールに備えてNativeAccessからダウンロードしたインストーラを、インストールが終わるまでの間に急いでバックアップしてるんだけど、もっと楽な方法ないかしら。

1GB以下みたいな小容量なのはいいとして数GB、数十GBのは再ダウンロードしんどい。
0486名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3635-tv8A)
垢版 |
2019/06/13(木) 17:32:18.36ID:khYXVSCq0
ライブラリ系はhoge Libraryフォルダのままバックアップ取っといて古いKontaktでAdd Libraryがラクでいいな。

ググると出てくる親フォルダ指定で自動Add LibraryしてくれるWindow向けツールが多分違法だけど使い勝手がいい。
下のような感じだとKontaktフォルダを指定すれば全ライブラリ突っ込んでくれるから、あとはAccessで認証するだけ。
Kontakt/hoge1 Library
Kontakt/hoge2 Library
……
0488名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5ab1-vI2o)
垢版 |
2019/06/13(木) 20:11:39.91ID:trnykunJ0
>>486
Native Access の INSTALL の近くに LOCATE っていうのがあって、
それでインストール済みライブラリのフォルダを指定すると
Add Library みたいなことができるから古い KONTAKT は必要ないよ
この LOCATE って機能、以前からあったっけ?
社外ライブラリにしか使えない機能だったような気がするけど。
0495名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7602-r6Jh)
垢版 |
2019/06/14(金) 00:02:19.63ID:FSeYzb9H0
Native ACCESSではフルライセンス表示なのにkontakt立ち上げるとデモ版のままで困ってます
kontaktポップアップのアクティベート押したらkontaktが勝手に閉じてNative ACCESS立ち上がるだけで何も変化なし
Windows10でセキュリティはWindows defenderだけなんだけどdefenderの設定を色々無効にしても変化なし
もちろん管理者権限で立ち上げてます
サポートに問い合わせも既に実行していることを返信してきてそれに返信してとただ時間だけが過ぎていく状況です
どなたか知恵をお貸しいただけませんか?
よろしくお願いします
0497名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7602-r6Jh)
垢版 |
2019/06/14(金) 00:12:44.05ID:FSeYzb9H0
>>496
一度NI関係全てアンインストールしてレジストリも削除して関連フォルダも全削除した後、ACCESSインストールしkontakt6をインストールしましたがダメでした
0500名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7602-r6Jh)
垢版 |
2019/06/14(金) 05:08:13.33ID:FSeYzb9H0
>>498
そこも全アンインストールのときに消しましたがだめでした
0502名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-r6Jh)
垢版 |
2019/06/14(金) 07:37:55.62ID:s3mykeRxa
>>501
ですよね
あれってアクティベート押すとACCESSからライセンスの情報を認識してレジストリを書き換えるって流れなんですかね?
キャッシュもレジストリも消して再インストールでダメだとすると何かがNIアプリを跨いでのレジストリの書き換えを邪魔してるってことが一番濃厚ですよね
Windows defenderが怪しいのですがレジストリから無効に設定してもダメでしたからお手上げです
0504名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-r6Jh)
垢版 |
2019/06/14(金) 08:09:37.22ID:s3mykeRxa
>>503
もちろんそうです
kontakt6をデモで試していましたがこのセールでA25→select→ULTIMATE となりました
ACCESSでもインストール済みの一覧にフルバージョンとありますし、シリアル伝えてNIサポートともやり取りしている状況なので正規ユーザーです
今日帰ったらもう一度全て関係全てアンインストールしてみようと思います
コンパネからのNI関連全アンインストール、c program内のNIフォルダ、ユーザーAppDate内のNIフォルダ、ドキュメントにあるNIフォルダ以外に見落としがありましたらお願いします
0506名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bbc-oZrO)
垢版 |
2019/06/14(金) 09:16:20.96ID:Kwmr8OMS0
手こずってる人もいるようで
これからアプデする者だが教えてくださいな
KompleteのアプデってPCに既に何かNI製品が入ってたら
それアンインストールしてから入れないといけないのか?
今まで2回アプデしたが、たまたまPCも新調するタイミングで
まっさらな状態に入れてたからそこらへんよく分からん
0510名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33d9-2qry)
垢版 |
2019/06/14(金) 10:38:09.77ID:k465vHjE0
どうしてなんだろうねー?
俺もselect>Ultimate>CEと順にインストールしてった口だけど
Kontact6.1だけ入っててPlayerはもう残ってないんだよね
4のplayerは残ってるけどさ、これElectri6tyの奴だし
ちょっと前にWin10をクリーンインストールしたけどね
0512名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1b9e-Nxf8)
垢版 |
2019/06/14(金) 10:49:23.62ID:TMWdIBFb0
初代KontaktからKomplete12にアプグレしたマカーだけど
NIで手こずった記憶がない
それPCの話?
0513名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sac7-r6Jh)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:19:32.54ID:euf3B0Rva
>>505
publibは見落としてました
ありがとうございます!

>>510
自分もselect入れた段階ではその前にあったessential for プリソーナスは入ったままでした
なんか整理したかったのでULTIMATE入れるまえにそれらをアンインストールしたってのが分かれ道かもしれないです
ちなみにOSのクリーンインストールは年末に行いました

>>511
私は年中無休といってる店の定休日に出くわすような人間なのであなたは大丈夫でしょう

>>512
自作でもなく他に割れソフトが入ってるわけでもなくBTOのごく普通のPCの話です
0515名無しサンプリング@48kHz (ラクッペ MM4b-d9tj)
垢版 |
2019/06/14(金) 12:23:49.00ID:VP7Jtrx3M
Win環境でデモ版とフル版は競合した記憶
だいぶ昔Factory Libraryがデモ版からフル版に置き換わらなくて
フル版のプリセットが軒並み開けなかったな
再インストール前に完全に消すべきはデモ版
0516名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7673-V6AN)
垢版 |
2019/06/14(金) 16:13:54.19ID:W4r7OsLE0
PCを新調して古いkompleteUを入れていませんが、入れないまま新しいkompleteUにバージョンアップできますか?
0517名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bbc-oZrO)
垢版 |
2019/06/14(金) 16:19:07.42ID:SAXavzUv0
できるよ
少なくともK10Uまでは出来た
0518名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-AJ9T)
垢版 |
2019/06/14(金) 16:24:09.88ID:+6iEhV2X0
NativeAccess上に表示される製品がインストールできる製品だよ
すでにアクティベートされてれば古いやつ入れる必要ないよ
selectも同様NativeAccess上でシリアル登録してアプグレすれば
いちいちselectインストールする必要ないと思われ
xxx selectionやScabee MarkIとかKompleteとぶるからインストールする必要なし
0522名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFba-ExGk)
垢版 |
2019/06/14(金) 19:54:59.13ID:Zyf64hW5F
>>521
迷った時は、グレードの高い方(U)を選ぶ方を勧める。
0525名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ecf-QBBw)
垢版 |
2019/06/14(金) 20:28:21.25ID:aEseDaK80
>>521
自分はとりあえず無印買ったけど3日後にはUになってたぜw
Uに欲しいヤツが入ってる場合、いくら調べても体験版みたいに試せる訳ではないから
結局は買ってみるしかない(かつバラ売りはだいたい割に合わない)
忙しい人は悩み続ける時間がもったいないので即U!
0526名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac3-DsPX)
垢版 |
2019/06/14(金) 20:46:35.26ID:8xaF55Lya
Uの良さを語ろう
ずばりRazor
これだけのためにUにする価値はあると思う
0532名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4e0c-Cnwf)
垢版 |
2019/06/15(土) 12:21:14.05ID:cV3+9rbD0
ウチもさっきヤフーのイケベで無印12を2万4千円くらいで買ってポイントが4900円くらい返ってきた。Kontact6からのアップグレード。今から楽しみ。冬にはアルティメイトにしようかな
0534名無しサンプリング@48kHz (ラクペッ MM73-t9mP)
垢版 |
2019/06/15(土) 20:48:06.80ID:faj9hyVHM
俺は>>477で荷物到着待ちだけど今日もアプリでポイント5倍
ヤフーイケベだとNI社製品軒並み10〜13倍
この時点で誰でも15〜18倍
さらにヤフプレやソフトバンクで25〜28倍

6月中に何度か同じ位の倍率は来そうだけど
NIのアプグレセールと同時なので新規も既存ユーザーにも中々の買場だと思う
0538名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7673-V6AN)
垢版 |
2019/06/15(土) 23:03:38.60ID:El0hD2wB0
CEをDLしようとしたら容量足りんと!
2TBだと
0539名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7673-V6AN)
垢版 |
2019/06/16(日) 00:38:42.02ID:0lQ0bnbP0
Internet explorerで購入しようとすると、ぐるぐる回ったまま先に進めない
何かの嫌がらせ?
0545名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac3-e8wb)
垢版 |
2019/06/16(日) 05:04:12.28ID:VVn3Ld2Ia
1000円クーポンあったから昨日の方が得だったのでは?
0546名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bbc-oZrO)
垢版 |
2019/06/16(日) 08:51:18.82ID:YjGsveBt0
NIに限らずこのスレも「人いっぱい」とか出るから
なんか攻撃受けてるんじゃないか?
0550名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bbc-YCmz)
垢版 |
2019/06/16(日) 13:32:05.69ID:mdoniJyX0
>>548
インストールしなくていいってのは無印ではちょっと思い当たらないね
キネティックメタルはいらない。あとはセッションストリングス、セッションホーンズは
使わないんならいらないけど
他は大体使う可能性はある音源じゃないの
0553名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 8bb1-yhxL)
垢版 |
2019/06/16(日) 14:58:50.34ID:FhlgMKah0
KontaktのDrummer初めて使ってみたけどミキサー画面で各シンバル系の個別マイクがないんだな…
ライドとクラッシュそれぞれ別のオーディオトラックに録音したいんだが
0558名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 33d9-2qry)
垢版 |
2019/06/16(日) 16:21:55.99ID:L29LFK850
Guiter rig 5 PRO って古いソフトだけど
有名どころのアンプシュミレーターやらエフェクターを
網羅してて凄いな
Rig con3が安く売ってたから買ったけど
Warmmy4のシミュレートモデルも入ってて
遊ぶのにわざわざWarmmy買わずに済んだわ

VSTモードでも便利だしね
いちいちハードのエフェクターやらを繋げなくて良いから楽だね
0564名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 76d1-r6Jh)
垢版 |
2019/06/16(日) 17:53:58.54ID:MoG0JLYg0
>>495だけど解決してないというか解決したというか今後同じようなエラーになる人がいるかもなので一応報告します

サポートからの提案
管理者権限で立ち上げる→だめだった てか元々やってた
Microsoftアカウントじゃなくローカルアカウント管理者でインストールする→だめ

自己責任でやった対処
NI全てアンインストール関連ファイルとレジストリ削除 再インストール→だめ

サンドボックス内でインストール→成功

システムをイメージ(昨年末にOSをクリーンインストールしてドライバ関係入れたあと作ったイメージ)から復元→だめだった

絶望

OSのインストールメディアを新たに作ってクリーンインストール 各種ドライバよりも先にNI関係インストール→成功

というわけで結局原因は分からなかったけど困ったらOSクリーンインストールが手っ取り早いです

相談に乗ってもらった方々ありがとうございました!
0566名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7673-V6AN)
垢版 |
2019/06/16(日) 19:25:55.87ID:0lQ0bnbP0
CE買ったら2,500円のバウチャー2つ来たけど
0573名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-AJ9T)
垢版 |
2019/06/16(日) 21:27:19.65ID:SrZazXW60
個別にシリアルなんか登録する必要ないよ
後でダウンロードの準備が出来ましたってメールくるんじゃね?
発売時、HDDに含まれない製品はそうだったよ
1,2日待つが吉、待ってメールこないかNativeAccessに追加されてなきゃサポート
0575名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5bbc-YCmz)
垢版 |
2019/06/16(日) 22:57:42.77ID:Byz5BDjG0
他のソフトはみんな表示されてるのに、あるソフトはNot InstalledにもInstalled productsにも
よく見たけど表示されてないとしたら、向こうが何か間違ってる可能性はあるよ
以前10Uを買った時にむこうの設定ミスでアクティベートされず、サポートに送ったら
修正してくれたんだけど、修正の仕方が間違ってたのでもう一度修正させたことがあった
0579名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 0ecf-QBBw)
垢版 |
2019/06/17(月) 13:05:03.78ID:blmkK2hJ0
12Uに SYMPHONY SERIES - PERCUSSION 単品で買い足したった
無印からでも1万ちょいで足せるから欲しいならオススメ(Uからだとお得感はない)
あとE-バウチャーダメ元で突っ込んでみたけどやっぱり無理だったw
0581574 (ワッチョイ 63b1-7FmS)
垢版 |
2019/06/17(月) 17:40:32.12ID:Q6nA6s5N0
サポートに連絡したらNative AccessからDL出来るようにしてもらえた
向こうの手違いだったんだろう
0595名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9a73-AJ9T)
垢版 |
2019/06/19(水) 19:50:59.16ID:kmoTh/2I0
ごめんバカは言いすぎました、謝ります。

>>594
積極的に利用すべきだと思うけど、他の人も助かるし
利用してる人が私信だと思ってるなら問題だね
ニックネームでもいいんだから別にどうってことないし
俺も何か問題あれば質問するけど、さしあたって問題なし
0599名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp8d-ZQmt)
垢版 |
2019/06/20(木) 06:14:36.01ID:Bv+ncmAzp
>>598
新しいの出来たとしてもUからCEを飛び越してアップグレードするのは高額になるはず

CEにしておけば、次回からアップデート価格になるし、上のグレードが出来てもCEからはUよりも全然安いはず

買わない理由探ししているなら勝手にしてくれ
0614名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 4176-OOhF)
垢版 |
2019/06/21(金) 02:37:24.18ID:lpt4td5n0
cubaseがvst2切り捨てやってもvst3に対応しなそう
0615名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-BXvH)
垢版 |
2019/06/21(金) 02:39:47.31ID:gAUa1Mq10
vst2切り捨てはまだ先の先でしょ
暴動ものだよ
0619名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-Zsa1)
垢版 |
2019/06/21(金) 13:58:33.62ID:qFK5b1R70
>>616
きたか!早速アップデートしてみるわ
ちなみにMac/DP10
0625名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa5d-B2Hp)
垢版 |
2019/06/22(土) 15:32:46.43ID:o0w5+iRQa
CE買ったけど余裕で空き容量足りんかったわ
USB3のケースに入れようかと思ってるけど2TBで今おすすめのSSDどれかな?
0631名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-Zsa1)
垢版 |
2019/06/22(土) 20:35:49.69ID:GEwBETUZ0
>>628
DPではトランスポートしか出来ないみたい
パパッとフェーダーいじれたら便利になるのに
0641名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9333-f3ih)
垢版 |
2019/06/23(日) 12:23:45.73ID:niXBKr4I0
17日に尼に注文した寒の2TBが2万以下で買えたけどまだ届かないわ
しかし今回K12Uデビューだけど普通のノートPCだと外付けないと他の音源もあるとほぼ無理だな
サブのノートがM.2と2.5SATAの2台搭載できるタイプにしといて結果良かった
0642名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bbc-Im5L)
垢版 |
2019/06/23(日) 12:29:24.59ID:Hpp/aQS90
え?だって1テラとか2テラとかの容量をダウンロードし直すんだろ?
それだけで早くて数時間、アプリの再インストールが必要な場合は
1個ずつ手作業、フォルダ指定も手作業、対称が100以上あるとしたら
半日じゃすまないのでは?
0643名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9158-N2+L)
垢版 |
2019/06/23(日) 12:37:15.84ID:dTG5tddq0
>>642
NAを使う前提で言えば、ALLボタン押してバックグランド処理じゃん。
時間はかかるだろうが、大した負担じゃない。

1個ずつ手作業って、サンプルタンクだっけ?
それなら死ぬわww
0646名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5187-u4I8)
垢版 |
2019/06/23(日) 13:11:42.84ID:p4u2O5si0
Mikro mk3開封してシリアルをnative accessに登録
シリアルが通ったが待てど暮らせどMaschineその他ソフトが
not installedに表示されて来ない
きっとnative accessは土日休みなんだな
明日やってみる
0650名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdb3-+bS/)
垢版 |
2019/06/23(日) 13:22:02.48ID:K6nn2eHhd
てか安いのってなんだ
WD BLUEですらそうそう壊れないけど
安い=耐久性悪いとは限らん
SSDも低価格大容量のQLC買おうが一度にインストールした音源を読み込むことが主体のDTMなら問題ないし
0652名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2bbc-Im5L)
垢版 |
2019/06/23(日) 13:30:33.50ID:Hpp/aQS90
SSDもずいぶん安くなったものよ。
以前は高嶺(高値)の花で、それでもほしくて100GBのを
大枚はたいて買ったっけ。その後256GB、500GB、960GB
と買い足していまや2TBがここまで身近に。
昔買った小容量のSSDも再利用しないともったいないと
わかってはいるのだがw
0653名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sr8d-USR1)
垢版 |
2019/06/23(日) 15:13:50.49ID:GTi4H6d9r
>>652
> 昔買った小容量のSSDも再利用しないともったいないとわかってはいるのだがw

古いノートとかあれば 効率的にアップグレード出来るんだけどねぇ
自分はオク流しした。(´Д`)ハァ…
0658名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ db73-mCyV)
垢版 |
2019/06/23(日) 19:31:58.56ID:HBfJ7a2d0
超えるよ
2T必要
0661名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c1f1-qqw7)
垢版 |
2019/06/23(日) 21:05:15.67ID:q+RwLmlN0
CEは一括ダウンロードインストールするとisoの格納必要スペースを一括で計算するから1TBでも不足すると言われるね
1個ずつ手動インストールすれば大丈夫。実際は750GBくらいしか使わない

自分は音源は1TBのCFDの最安NVMe(非ブートドライブ)に入れて
故障時に即対応できるようにHDDにバックアップしてある。ライセンス認証は必要に応じてブートドライブに対して行う
とはいえ20年間これまで一度も故障して復旧したことはないけどね
0664名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf3-4aXP)
垢版 |
2019/06/24(月) 01:03:47.70ID:iBwhUgQLd
steamとかだとダウンロードも90M毎秒とかでて速いが
音源メーカーの鯖は毎秒でて20〜30Mとか
更に1〜10Mとかもざらだからな
Electri6tyやらtrilian何かもDVD版だとやたら時間が掛かる
更にBFD3とかダウンロードに3〜5時間放置だし
komplete12はSELECTからCEまで一日がかり
如何にkompleteシリーズのインスコが早いかがわかる
復旧の一例として俺の環境だと復旧に2日〜最長1週間掛かるかな
だから入れ直し面倒くさいのは分かるわ
しかも楽曲データとかもUSBもしくはDVDに
書き出さないとだもんな
0665名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 59e9-FKJK)
垢版 |
2019/06/24(月) 01:26:21.89ID:42idWQ660
>>664
俺んちだけかと思ったらどこもそうなのね
鯖だけでなく光固定回線のパケット詰まり具合も問題だな
0時過ぎたらマシになるけど

UNIXみたいにコマンドで音源インスコできればいいのにな
シェルスクリプトにしとけばスクリプト一個叩くだけで
どんどんインスコできるから放置プレイできるし

起動ドライブはイメージバックアップしとけばまあマシだけど
0666名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9373-x+c4)
垢版 |
2019/06/24(月) 01:48:58.68ID:bws2VLkF0
ダウンロードされたインストーラが強制削除されるのが諸悪の根元。

インストーラがバックアップできればそこからのインストールとNAからアップデート分のダウンロードだけで済むのに。
0667名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdf3-4aXP)
垢版 |
2019/06/24(月) 01:52:36.63ID:iBwhUgQLd
Steamが強烈に速いだけよ、日本に鯖あるし
OriginやらPSNはそこまでじゃないから
音源メーカーは海外鯖だし多分一箇所だけだから
どこも時間が掛かるよ
コストパフォーマンスの問題だろうな
まだNIはいい鯖使ってる方なんじゃない?
ダウンロードであんまりストレス感じないしな
0684名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93e5-xBQy)
垢版 |
2019/06/25(火) 11:13:07.98ID:EV3p1bZs0
ソフトのライセンスがハードに紐付けされてるんだよ。
ソフト自体は単体売りのものと同じだから他のキーボードでも普通に使える。
飽きてもハードだけ売ってソフトだけを手元に残せない
ハード売らないで使い潰すなら大丈夫ってこと
0687名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 71d9-uHN0)
垢版 |
2019/06/25(火) 11:15:39.09ID:xKynQ3aB0
まぁオク見てみれば分かるけど普通にライセンスは保持したままハードだけ売ってる人もいるけどね
ライセンス違反ではあるけど、確か物の権利として物品を人に譲渡する自由があるから厳格に取り締まるのは難しいって話

だから中古でライセンス付いてない!って公式に問い合わせても公式は対応しないって公言してる
100%ハードとライセンスを一致させるならハードに紐付いてるライセンスを強制停止させればいいのにそれはしない
まぁそういうことよ
0691名無しサンプリング@48kHz (スップ Sdb3-+bS/)
垢版 |
2019/06/25(火) 18:57:34.01ID:mqO40LTgd
バックアップなんてしなくても復旧は仕事行く前にポチっておくだけじゃね?
Toontrackはインストーラが残るもののダウンロードとインストールが分離してるせいで見てる必要があるが
0692名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM05-TAsB)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:32:42.88ID:IZ8o1eApM
kontakt5からのアップグレードで
komplete無印のパッケージ版を購入
さっそくHDDをつないでNativeAccess起動して
ALLではなく個別にインストールを開始したんだけど
いくつかのソフトがインストールできない

INSTALLボタン押しても%が進まず、
LOCATEっていうボタンが現れて
To continue installing please browse to the folder where Session Strings 2 is located.
って促される。適当なフォルダを指定すると有効でないと怒られる

他のソフトはINSTALLボタンを押すと仮想ドライブがマウントされて、HDDから問題なくインストールされるか、必要なファイルをダウンロードしてインストールが完了するのだが…

このLOCATEボタンが表示されちゃうパターンはどう対処すればいいですか?
0693名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ d304-dIe6)
垢版 |
2019/06/25(火) 21:38:50.86ID:5MgVnnk70
>>692
よう知らんけどsession string 2入れたところ教えれって言われとるようだが。
0696名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdb3-zAql)
垢版 |
2019/06/25(火) 22:39:15.55ID:dATwj4Gxd
教えてもらいたいなら、OS など自分の環境の情報書かないと!
0697名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2b6e-Zsa1)
垢版 |
2019/06/25(火) 22:58:09.37ID:wZoD1sLp0
>>692
To continue installing please browse to the folder where Session Strings 2 is located.

何故この指示に従わないの?
0698697 (ワッチョイ 2b6e-Zsa1)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:05:24.21ID:wZoD1sLp0
>>695
ごめん、これ読んでなかった

NI関連の初期設定が入っているフォルダ内に”SessionStrings2.plit”的な書類があれば削除
インスト先のロケートで引っかかる時は、変な初期設定になってることが多い


Macならここ参考に
https://support.native-instruments.com/hc/ja/articles/210291865-MacコンピュータからNative-Instrumentsソフトウェアをアンインストールする方法

インストール前だけど、アンインストールの手順で余計な書類がないか、あれば削除すればまっさらから新規インストールできるはず
0699名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 93af-8OQf)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:07:27.50ID:Vh0dKfW30
>>692
nativeinstrumentsのサポートページにもフォルダを変更したらlocateを押して音源があるフォルダを選択しろってある

治らないなら全部アンインストールしたあとに再インストールが一番早い
あとそういうのはここじゃなくnativeinstrumnetsに聞くのが一番だよ
0700名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM05-TAsB)
垢版 |
2019/06/25(火) 23:13:53.34ID:IZ8o1eApM
692です
今気づいたのだけど、付属のHDDにインストール用ファイルが収録されてないソフトがいくつかあるのね
てっきり全部収録されているものと思い込んでましたわ
INSTALLボタンを押しても%が進まなかったのは、かなり大きなファイルをダウンロードしかけてたからか…

騒がせてすみません
0703名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM05-TAsB)
垢版 |
2019/06/26(水) 08:52:30.35ID:chU0pDCHM
komplete12のHDD持ってたら分かるわな
HDDに収録されているソフト
 アップデートがなければHDDからインストール
 アップデートがあればオンラインでダウンロードしてインストール
 いずれもLOCATEボタン出現せず
HDDに収録されていないソフト
 インストールボタンでダウンロードしてインスタグラム
 LOCATEボタンが出現(ダウンロード済のisoファイルがあればそのフォルダを指定?)

分かれば何ということはないが、ネットで検索してもまとまった情報にたどりつかない
0709名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9158-N2+L)
垢版 |
2019/06/26(水) 18:10:02.66ID:UjT0G5kI0
マッシブ罰は、いよいよ明日だろ。
藤本の動画、うざいけど中身はよさげだ。

ルーティングとかパフォーマンス?だっけの画面は、直感的で分かりやすかった。

ところで、罰の使い方を学ぶの、みんなどうすんだろ。
0722名無しサンプリング@48kHz (ブーイモ MM2e-3C4u)
垢版 |
2019/06/27(木) 17:28:14.60ID:9vxlHcwGM
松渋越樟
0725名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFea-2hD0)
垢版 |
2019/06/28(金) 01:54:28.49ID:xr0Ah+coF
ついに来たか
komplete12に手を出したのは
これも入ってたからなんだよな
結局CEにしちゃったけど
定番音源のMASSIVEと
MASSIVEXは使いたいよね
バラ買いだとコスパ悪すぎるんだよな
0727名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6d76-Qqhc)
垢版 |
2019/06/28(金) 02:14:25.18ID:eZF2UfgA0
Xはスタンドアローンないのね
0728名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFea-2hD0)
垢版 |
2019/06/28(金) 02:58:11.16ID:xr0Ah+coF
MASSIVE新旧とGuitarrig5 proだけで
平時まともに買うと10万近くするからな
基本興味があったのはその3つ
セール中はSELECTとCEアプグレ迄で12万だから
バラで買う理由がないんだよ
今買うしかないってね!
0729名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sred-CqMG)
垢版 |
2019/06/28(金) 08:16:57.08ID:xL/47bYHr
massiveXいい
すごくわかりやすくて音もいい
惚れた、ゴリラ変調めっちゃ面白いし、フィルター生っぽいし、楽しい楽しい…
こんなに扱いやすいシンセでよかった、ほんとよかった
0735名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1587-BNJ+)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:01:35.20ID:GTi6zBCg0
>>733
そうか良かった
何が良かったのかわからんがこれからセレクトに上げ
さらにk12に上げないとだからまだ表示されてないな
はよSSD追加しないとな

せっかくだからしばらく無印マッシブさん触ってみるわ
0737名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-/sl3)
垢版 |
2019/06/28(金) 10:48:45.49ID:QQRal6hoa
>>736
13へのアプグレお待ちしてまーすってことだろ
0741名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5dd9-bYGp)
垢版 |
2019/06/28(金) 15:24:41.24ID:sG1JMjaA0
MASSIVEXはかなり
無難に使いやすいプリセットを揃えてくれてあるね
ただ、これだけあればいいかと言われると多分違う
今まで無かった部分を補う、プラス音として載せる感じなのかな〜
0744名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6cf-vniG)
垢版 |
2019/06/28(金) 18:20:16.90ID:0SIk3Hg20
マッシブXダウンロードしてみたけど、これGUI未完成だよな?
AHDSRの下に絵が描いてあるけど本来は動くはずだし
モジュレーションの実際の効き具合が出てないし
最初の画面で音に合わせて動くの、ボリュームだけだぞw
0745名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-j44L)
垢版 |
2019/06/28(金) 18:22:50.45ID:qT6ujLOqa
やっぱりそうだよね?
エンヴェロープの下にカーソルあるから
おそらくあれをスライドさせて編集できるのだと思う
現在はただの絵になってる
それともアクティブにするボタンがあるのか?
0748名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5d9-bv1l)
垢版 |
2019/06/28(金) 20:42:15.48ID:gsjYPlTc0
>>744
本来ってのが分からないけど、発表された動画とかではそうなってたのかな?
あとボリュームしか動かないってのも分からないのだけど、P1ってやつのことかな?

未完成品感は中々ありますね
0750名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6cf-vniG)
垢版 |
2019/06/28(金) 22:01:18.07ID:0SIk3Hg20
>>748
本来と言ったけど、普通はそうかなと思っただけで根拠はないです>_<
ただReaktorのprimaryに入ってるAHDSRの部品ですら動くグラフ付いてるし
同じくReaktorにBento Boxっていうキットが入っててデザインもXと似てるんだけど
それだとモジュレーションかけたらノブの周りを三角マークが動いたりして
変化量がリアルタイムで分かるので(なんでBento Box並の基本機能すらねえんだよ!と)
0753名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fea8-Ij2G)
垢版 |
2019/06/29(土) 01:31:10.70ID:KPHPRFFu0
Massive、Reaktor6、Kontakt6、Komplete Kontrol が
door.event-bus.io(35.201.115.116)と通信しようとするんですけどなんでしょうね?
ブラウザでURL開いてみると"🍺"が表示されるだけで
トレースしてみたら
116.115.201.35.bc.googleusercontent.com [35.201.115.116]
にたどりついて、調べてみるとグーグルのCompute Engineという仮想マシンサービスらしいんですが
https://cloud.google.com/compute/?hl=ja

何をしているのかなぁ。。。
0758名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c176-+JtA)
垢版 |
2019/06/29(土) 02:35:36.03ID:tZxl6eN70
Massive X、散々待たせておいてこれかよw
使ってみて色々思う所はあるけど
総合的に見てイマイチだな
シンセサボってる間にずいぶんとNIのセンスは時代からズレてしまったなあと

Massive1が出たときは本当に革新的だったけど
その後いままで小デベロッパの優秀なシンセがいっぱい出たからね
それらと比べてもあんまり上位に入らないなこりゃ
道具としてのシンセとしての設計もそうだしプリセットのセンスもどうなのって感じ

元はReaktorアンサンブルだったんだろうな
単一プラグイン化に時間がかかったんだろう
0759名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-+UKl)
垢版 |
2019/06/29(土) 03:09:12.87ID:mSjBIr8J0
Massiveが出た時って別に革新的って感じもしなかったなぁ。
大多数の人がスルーしてたよね。
何なら「NIは変なプリセットばっかりで使える音色が全然ない。RolandやKorgを見習ってほしい」みたいな意見もあったくらい。
ソフトだとSylenth1やZ3ta辺りの方が人気があったし、何ならまだVirusやNordなんかも全然現役で使われてて、ハードこそ至高、ソフトは偽物、みたいな空気すらあった。
0760名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69e9-iGUO)
垢版 |
2019/06/29(土) 03:18:03.44ID:rj/apQPz0
Performerを使った変態ワブルベースでダブステップブームとか
ystkがButterfly Stance一発でライアーゲームの曲作った辺りが
Massiveのピークだったからな

SerumやSynthMasterなど後発のシンセでも似たようなことが出来るようになったし
EDMブームも終わってすっかり影が薄れた印象

Massive XはMassive以上に変なことができて
ヨーロッパの若い貧乏暇あり変態ミュージシャンに気に入られれば
また新しいジャンルのブームを作れるかもね
0761名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-kS23)
垢版 |
2019/06/29(土) 03:33:20.54ID:TSohYIM6a
Xは後継機としてすごくよくできてると思うよ
旧Massive使ってた身としては改善点もうれしいものばかり

Massiveがヒットしたプレッシャーのせいで新しさにこだわって変なシンセ出して来るかとヒヤヒヤしたけど
逆に手堅く進化させてて好印象。さすがNIという感じ
0767名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sxed-eQdG)
垢版 |
2019/06/29(土) 10:25:16.42ID:RhkTfMvOx
ちょっと教えて下さい。
Komplete12UCEを買ったのですが、
Symphony seriesでproとessentialsの二つのグレードが入っていますけど、
proとessentialsでは音色は被っていますか?

Proをインストールしてればessentialsは入れなくてもよいものですか?
0768名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 69e9-iGUO)
垢版 |
2019/06/29(土) 10:29:06.18ID:rj/apQPz0
LoopmastersやreFXでネタ売ってるようなクリエイターDJらがすぐ飛びついて
Massive X専用のEDM系の音色パックの制作販売や
出音をサンプリングしたKontaktやNexus用のライブラリ制作販売を始めるだろうけど
Performerを使った変態ワブルベースみたいな
それだけで巨大なジャンルを築くレベルの特殊なことができないと
Roland TB-303/TR-808/TR-909/JP-8000に対するAIRAシリーズみたいな感じで
「凄いけど、便利だけど、まあそれだけだよね、目新しさのない単なる後発だよね」
みたいなポジションに落ち付いちゃうだろうな
0771名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1587-BNJ+)
垢版 |
2019/06/29(土) 12:09:58.44ID:MjrWiISK0
>>769
プレ肉は+3倍しかない
+4倍の5が付く日やハッピーアワー
この間の8%引きクーポンの方がもう少しお得ではあるが
今日明日しか無いしな

明日のカウカウサンデーがどうなるかわからないのが
迷うところだな
14000ポイントもつくなら買ってもいいでしょ
0773名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ ca73-2vRW)
垢版 |
2019/06/29(土) 12:17:45.72ID:VWj7TkW50
>>771
そうなんよ。5のつく日までは「今回は見送ろう」だったのでスルーしてたんだけど急に欲しくなってきたんだわ。カウカウも気になるけど確実性が不透明だし悪くはない条件だと思うのでポチってくるわ。背中を押してくれてありがとう!
0775名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-VJot)
垢版 |
2019/06/29(土) 12:28:12.20ID:Z5LCBGmna
SSD入れ替えてからkomplete kontrolからdivaが見えなくなりました
DAWのインスツルメントからはdiva立ち上がります
Komplete kontrolのデータベース棄てて読み直したりdiva再インストールもやりました
何なんでしょうこれ
0776名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 1587-BNJ+)
垢版 |
2019/06/29(土) 12:29:04.23ID:MjrWiISK0
NIがアプグレ半額セール
+イケベがNIのセール対象品を通常10%
という夢のような話だからな
selectからならノーマルK12でも23700円で5600ポイント
実質18000円なので今しかないな
0778名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ caaf-syAy)
垢版 |
2019/06/29(土) 14:00:42.91ID:UsUDD6Kc0
>>759
TB-303やTR-808が出た頃もそんな感じだったみたいでメーカーの意図しない使い方をしてブームになったし
massiveにしてもskrillexがあんな使い方するなんて思いもしなかっただろうなぁ
これからXがどんな使われ方するか期待しよう
0784名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sa05-/sl3)
垢版 |
2019/06/29(土) 15:44:10.88ID:qTSO2A8aa
そもそもこの場でKK推し糞が!とかその他愚痴こぼしたって全て無駄なのにいつまでたってもこの手の輩は居なくならないんだな
0789名無しサンプリング@48kHz (オッペケ Sred-wayQ)
垢版 |
2019/06/30(日) 07:36:50.13ID:2SoKCP31r
M32 買ったばかりだけど KKで人形アイコン知らなくてデータベース再構築してしまった
しかもHDD w
NIのknowledgeで最初の方に書いてあるけど まぁ初心者あるあるなんだろうなぁ
0790名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-ngoM)
垢版 |
2019/06/30(日) 07:47:56.52ID:2h4Ase7Gd
12uだとSTRUMMED ACOUSTIC 2が付いてくるけどSTRUMMED ACOUSTICとどう違うの?アコギ音源欲しいから10無印から12uアプデ考えてるのだが
無印にして余った金を他のアコギ音源に注ぎ込んだ方がいい?
0792名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sxed-eQdG)
垢版 |
2019/06/30(日) 09:07:23.16ID:VHjEmGPlx
買うんなら絶対にコレクターズエディションだよね。

Symphony series proのソロのフルートやサックスが結構使える。

そのままのセッティングだとウェット過ぎるけど、
マイクのフェーダーをクローズと少しのステレオにして、
リリースを少し短くすれば、
ポップやジャズ、ファンクに使えるドライな音になってくれる。

アーティキュレーションが豊富でヤバイ
0795名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sxed-eQdG)
垢版 |
2019/06/30(日) 11:00:49.43ID:VHjEmGPlx
外付け用に2TBのsata SSDとusb3.1のガワを買ったけど、
マジで買って良かった
K12UCE入れてるけど500Gくらいしか喰ってなくてワロタw

速度はm.2 SSDほど爆速ではないけど、全然問題ない感じ。HDDやハイブリッドHDDとは天と地の差やわ。
普通にサクッと読み込んでくれる。

トータル税込2.4万ほどでした
0798名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6cf-vniG)
垢版 |
2019/06/30(日) 13:55:15.53ID:ASJ3j5Iy0
>>792
そう思って俺はSymphony SeriesのPercussionだけ上位版買ったけど
マイク調整してもいまいちカリッとした音にはならんかった
そういえばそんな事言ってる人結構いたなと
そんで調べてるうちにSpitfire Percussion買ってしまって「これだ」と(欠点もあるけど)

Symphony Seriesは制作会社も録音環境もバラバラで重要な楽器抜けてたり
素人騙してる感というか品質的にどうかと思う部分あるけどな
自分が気に入ったSpitfireですらリバーブ取れない!言う人いるくらいなので、
少なくともSymphony Series Percussionはウェット向きでドライは期待してはいけない
0801名無しサンプリング@48kHz (アークセー Sxed-eQdG)
垢版 |
2019/06/30(日) 14:59:23.99ID:VHjEmGPlx
何故かしらんけどデフォでリバーブかかってるようにきこえるけど、
リリースを短くすると思いっきりドライになるのね。
なんだありゃ?
リリースがデフォのリバーブのキルスイッチなのか?
0802697 (ワッチョイ 866e-X4d6)
垢版 |
2019/06/30(日) 14:59:59.56ID:a5IR8Csi0
>>798
Spitfireの社長は『部屋鳴りも含めて楽器の音だ』ってセミナーで言ってたくらいだから、
Amb/Room Micには並々ならぬこだわりがあるみたい
0830名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fef7-ngoM)
垢版 |
2019/06/30(日) 21:55:40.69ID:xVnTzklH0
ヤフショで5パーセントオフクーポン貰えた。これが最後のクーポンかな。23時まで
0832名無しサンプリング@48kHz (スッップ Sdea-2hD0)
垢版 |
2019/07/01(月) 05:11:34.76ID:10GtUGtkd
>>808
マジレスすると9700とか爆熱CPUはおすすめできないな
俺は今4790Kだけどそれほど過不足を感じない
最悪爆音ファンのメインPCの9900K使えばいいし
DAWはお古のパーツを組み込んだ別PCにしてるしな
主な使用用途は、ブラウザ閲覧……YouTube
nocturneの空冷最強クラスのを使ってるけど、モンハンとか
してると2080tiのファンフル回転の爆音も相まってやばいよ?
今の傾向的にDAW向けは高性能ならいいって訳でもない
録音するときファン音がノイズになったりするらしいし
別部屋でも使えるならいいんだろうが
0834名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sdea-ngoM)
垢版 |
2019/07/01(月) 08:06:42.01ID:5EDGdHu/d
k12って主にループを切り貼りして作曲してる人にも使えるの?
0837名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6936-fjwL)
垢版 |
2019/07/01(月) 12:39:29.84ID:dk5MbcDh0
>>831
なんでお前は毎年Kをアプデするんだ?
Kompleteは2〜3年毎にしか出ないんだぞ
しかも多くのユーザーは一つ飛ばしやKontaktがメジャーアプデしたときだけ
とか4~6年間隔でしか買わないって言うのにさ
ネタぶっ込んでるのか?
0838名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa11-SgbD)
垢版 |
2019/07/01(月) 13:15:12.62ID:22LwDbMUa
>>837
ただの釣りでしょ。無視しとけ。
0842名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6cf-vniG)
垢版 |
2019/07/01(月) 15:24:10.77ID:XySvI13l0
そろそろセールも終わりそうだけど
ハードからのSELECTアプグレルートを薦める店がないのはちょっと汚ねえなと思ったw
それともNIから止められてるのか?
あとポイントは別として価格を完全に統一させるのは法的に問題ないのだろうか
0843名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6db1-jk/Z)
垢版 |
2019/07/01(月) 16:01:41.39ID:mYl0UmHn0
特定のお店だけの特典、割引きは
入荷数の多い大得意様へのサービスだから
他店の心象悪くないらないよう
公式では大きく宣伝しないのが業界の常識
0844名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 15bc-fjwL)
垢版 |
2019/07/01(月) 16:32:12.74ID:wJmJ4aa20
さてサマーセール7月は何かな?
ハードの割引か?
Kompleteフルバージョンの割引か?
先月無理して何段も踏み台して買った価格より安くなってたら大笑いだな
でも多く分割する方がトータルでは高くつくのは普通のことだけどな
0846名無しサンプリング@48kHz (アウアウクー MMad-WKwb)
垢版 |
2019/07/01(月) 18:16:33.72ID:69HdyYPDM
>>842
ヤフーのイケベでA鍵盤買って本家でセレクトにして
ポイント還元された後にまたイケベでKU買ったよ
25倍以上ポイント付いてたから結構安く買えてデビューできたけど
尼で買った寒の安売りの2TBがまだ来ないんでインストール出来てないw
0850名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6cf-vniG)
垢版 |
2019/07/02(火) 00:33:14.04ID:VdQUekUN0
>>812 >>813
Discovery Seriesは本当にいいと思う
和太鼓とかあれば便利だろうし、日本、中国、ブラジル、アンデス、インディアンとか?
ガムランのリニューアルもしてほしいし
セールで儲けた金の半分くらいをこのシリーズに投入してほしいと思ってる
0851名無しサンプリング@48kHz (エムゾネ FFea-2hD0)
垢版 |
2019/07/02(火) 01:10:01.01ID:55NJMsigF
古いCPUだとTD端子付きのマザー探しに困るな
4790kと9400Fの性能はほぼ同等みたいで9400Fは2万切ってる
ASRockマザーだと手頃価格でTD端子付きがある
だからマザーメモリCPUを新調するのもありかなと思う
4790k対応マザーだと中古で倍以上してるからな
素直にMac買えと言われればそれまでなんだけど
DAW関連機器ってやたらサンボル規格のMac専用が多い
実際はWindowユーザーのが多いのにな
やっぱコアユーザーがマカーだからなのかね?
0853名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 25b1-1zF5)
垢版 |
2019/07/02(火) 14:07:47.09ID:4uMSvoJl0
えっ、NIの民族楽器シリーズってゴミでしょ…他のメーカーのほうがクオリティ高くて良い

特にガムランのこれじゃない感はハンパない
本物のガムラン楽器をサンプリングしたとは思えない
0870名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 7e4c-Ij2G)
垢版 |
2019/07/02(火) 20:14:39.70ID:z71vkb+F0
KOMPLETE KONTROLのChd SetのMaj1〜8Min1~8はどのコードが鳴るのか分かりますか?
M32を買って使っているのだけどマニュアルにも書かれていないようです。
どこかに一覧があれば良いのですが。
0880名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c6cf-vniG)
垢版 |
2019/07/03(水) 01:12:07.38ID:KoI1kuT/0
>>877
eastwestハリウッドのダイヤモンドが5万くらいだったぞ
ただし自分で空のHDDをフォーマットして送らないといけないらしいwww
有名なオケ音源メーカーは他も化石みたいなホームページだったり
NIの経営と営業のノウハウが必要
0885名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3558-ic3e)
垢版 |
2019/07/03(水) 10:46:50.11ID:TPD3AgZF0
やっぱ、専用音源がいいと思う派。
どの段階から専用音源に向かうのが吉かな。

お試しSELECT、有料のKONTAKT、素、究極、変態コレクター。

変態コレクターまで行っちまうと、今さら専用音源かよ、と5chでののしられるし。
素あたりで、専用音源に向かうべきかな。
0893名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 9911-/sl3)
垢版 |
2019/07/03(水) 13:01:08.66ID:rLZXYByL0
komplete購入組で以前から持ってたエキパン被ったのをオクへ出してるんだろ
ちゃんとライセンス譲渡してくれるならお得でしょ
特にAシリーズやM32買った人はバンドルのMaschine拡張出来るしwinwinじゃね
0896名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ fef7-ngoM)
垢版 |
2019/07/03(水) 15:07:20.82ID:xSXndSgF0
これだけ容量が肥大化すると次が大変だな
0897名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 5dd9-bYGp)
垢版 |
2019/07/03(水) 15:29:21.17ID:jvveIMuH0
小室朝倉の二人がユニット活動してるみたいで
Reveal sound spire使ってたな
そしてさらっとEXTENDED買って
こんなのがこんなに安く買えちゃうから音楽業界が
ダメになっちゃうんだよとかw
(音作りが)確かに大変だけどさとも
あの二人何でも使ってるよな
0903名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ e5d9-bv1l)
垢版 |
2019/07/03(水) 18:45:29.19ID:1tmmAr4D0
受け取れないのに二週間放置するのがアホだろ
どんな店でも商品確認二週間してなかったんだけど、受け取ってないですよ
って中々無理があるんだが

個人売買だからリスクがないとは言わないが、割れとか出品物、出品者が変なものじゃなければやり取りしてる年齢層は高いし安定してるよ

中古のソフトウェアなんて劣化しないし最高の取引なんだが、まぁ別に嫌なら使わなければ良いんじゃね?
ケチつけてるだけにしか見えんが
0906名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-+2xZ)
垢版 |
2019/07/04(木) 08:54:30.44ID:W4Cbwirfa
オクを使ったことない奴らの怯えっぷりワロス
0907名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f74-mVFY)
垢版 |
2019/07/04(木) 13:55:30.97ID:XkL2p6BE0
MassiveX爆死したけどどんな気分?
0910名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-FfqC)
垢版 |
2019/07/04(木) 15:46:54.01ID:X3rU/pi5a
>>907
印象操作おつかれ
0920名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f74-mVFY)
垢版 |
2019/07/05(金) 09:28:52.37ID:zwh3oYyA0
Massive X 外人から"shit sound"言われてて草
下痢糞出す時の音の響きは万国共通なんだなw
0925名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 6f11-FfqC)
垢版 |
2019/07/05(金) 11:13:27.82ID:eiajZ//t0
印象操作うぜーーーし、ただの営業妨害じゃん。
0929名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-LTyY)
垢版 |
2019/07/05(金) 13:10:15.50ID:5MM2cgDJa
そこなんだよ
さっさとリリースしてこれならまだ分かるんだけど
グダグダ延期してこれかよっていう

UI・操作性・音どれも微妙とか一体どこに開発リソース振ってたの?っていう
前者二要素は微妙だけど音はヤバいとかならまた評価違ったと思う
0930名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-+2xZ)
垢版 |
2019/07/05(金) 15:13:38.50ID:LPSI0iuEa
既存のWTシンセの代理店が下げの印象操作してるようにしか見えないんだな
0932名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-TcNW)
垢版 |
2019/07/05(金) 16:03:39.93ID:g8y6GoBPa
ルーティングが自由で便利だからこそ、フィルターは最低2つ欲しかったな
Utilityのはさすがに違う
0934名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-IARt)
垢版 |
2019/07/05(金) 16:26:54.64ID:WnTlrGXsa
Serumは作りが単純だからあれで完成されてるけど
Massiveは複雑な分だけ完成形のイメージも人それぞれ違いそう
フィルターも
EDMの人は一個でいいやという人が多いはず。Serumも一個だし
ポップスとかアンビエントやる人とかだと一個じゃ足りんかも
0935名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-LTyY)
垢版 |
2019/07/05(金) 16:46:49.41ID:5MM2cgDJa
構造のシンプルさと機能のシンプルさは別だよ
シンプルUIで多機能なのがserum or spire

構造がシンプルだから(余計なことで気が散らないから)
複雑なモジュレーション組むのに頭をつかえるんだよ
massiveは操作の時点でつまづく
0938名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-IARt)
垢版 |
2019/07/05(金) 16:58:17.25ID:WnTlrGXsa
個人的にSerumってシンプルイズベスト的なシンセで
多機能だと思ったことは無いけどそこはまあ主観だしいっか

旧Massiveは正直言っていじる気が起きないくらいごちゃごちゃしてるとは思う
Massive Xくらいの複雑さなら全然おkだし触って楽しいけど
0939名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-IARt)
垢版 |
2019/07/05(金) 17:03:01.55ID:WnTlrGXsa
Serumフィルター二個だっけ?
実はけっこう昔触ってそれっきりだから全然違ってたらごめんw
メインとサブみたいなやつで二個だと思ってた
でも触ったときは旧Massiveと比べてかなりシンプルだと思ったけどな
0942名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3d9-+Skg)
垢版 |
2019/07/05(金) 23:49:41.83ID:p5XrmugF0
うーん、Massive X現状は使いにくさが目立つからなぁ
Synthmasterも使いにくいしなんともなぁw

Serum.Spire.Synthmaster辺りじゃないか
Sylenth1もまだまだ現役だけど土俵が違うからなぁ、Sylenth1で出来る音Sylenth1でいい感じがする
0943名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ c3b1-guGO)
垢版 |
2019/07/05(金) 23:50:17.65ID:Ckp6f98a0
バーチャルアナログ?
0945名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-gH7n)
垢版 |
2019/07/06(土) 09:37:25.88ID:rXz1V1GDa
synthmasterってよくあそこまで操作性が糞なもの作れたなってくらい糞使い難いからな
あえてあれ使うメリットまったくないよね
0946名無しサンプリング@48kHz (スプッッ Sd1f-Pl2b)
垢版 |
2019/07/06(土) 10:26:26.08ID:aVrEjtqEd
爆音バグなんてものが報告されてる時点で論外
デモるのすら嫌だわ
0949名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-gH7n)
垢版 |
2019/07/06(土) 11:45:52.69ID:rXz1V1GDa
>>941
いやserumとspireでしょ
0952名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-gH7n)
垢版 |
2019/07/06(土) 12:17:32.66ID:rXz1V1GDa
>>950
ほぼ被ってるのは事実
ただserumはcpu負荷が大きいから複数トラックは厳しい
エグい音はserumのほうが出せる
spireは負荷軽めで綺麗目の音が得意だから使い分けると捗る
0955名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-gH7n)
垢版 |
2019/07/06(土) 13:51:35.75ID:rXz1V1GDa
core i9 ram 64gbで5本くらい
0956名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf76-NSs9)
垢版 |
2019/07/06(土) 13:56:38.34ID:3codlAmi0
Massive Xの件で思うのは、NIは単品シンセを長年サボりすぎて
kontaktのサンプル音色販売商法に走りすぎてその間に時代がすっかり変わって
NIが取り残されてしまったってこと。

だって、最後の単品オリジナル汎用シンセであるMassive出したの2007年だぜ。
12年も前。さすがに12年もサボってたら、そりゃ大きなシッペ返しはある。
最近ではReaktor上で動く飛び道具的な玩具ばかりだったし。

12年の間に、世界の中小デベロッパによって
ソフトシンセが「実用品としての側面」がかなり進化したんだよね。
NIが12年前までやっていたのは〜実際の音楽ジャンルでどこでどう使うかなんか無視で
「いかに革新的な、新しい音を出せるものを出すか」「こんな音も!こんな音も出る!ほれ、使ってみぃ」そんな世界。

NIがサボりはじめたあとの12年間は
「直感性、使いやすさ、出音の実際の音楽ジャンルでの実用性」
「実用的で汎用的なエフェクトの搭載、接続順も並び替え自由」
「プリセットも機能博覧会ではなく即戦力のものが多い傾向」
「安く大量に、特定ジャンル特化のプリセットの流通販売が加速・深化、プリセットなんて安く買って選ぶだけで戦える時代に」

NIクラスに求めるのは、サボっていた12年間の変化を全て吸収して
さらにネクストレベルに導くようなもの

出て来たものはコレジャナイ感が凄い。
多分リアクターベースで出そうとしたがティーザー画像とか出したら反発が凄くて
こりゃやばいぞと単独プラグインとして同じものを作りなおしてそれに時間がかかっただけだと思う。

NI的には、Kontaktがサンプルものの標準プラットフォームになったように
Reaktorをシンセものの標準プラットフォームにしようとしている感じはここ最近の感じであったけど
でもReaktorベースにしちゃうとユーザーとしてはワンクッションあって立ち上げるのも疲れるところはあるし
中身いじる系の要らんメニューが出てきてごちゃごちゃうざいし、プリセットの管理とかも大量にやろうとするとアレだしいろいろ使いやすさがね。
0957名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ cf76-NSs9)
垢版 |
2019/07/06(土) 14:01:44.30ID:3codlAmi0
簡単に言えば、
NIがさぼっていた12年の間に
「ソフトシンセってものが道具として(いい意味で)枯れたんだよ」
そこがわかってないんだよなNIって

昔のような「技術的に新しいだけで良い時代」はとっくに終わっていて
もっと「実用方面」に大きく振らないとだめなんだ今は
音源方式なんてもう出尽くして久しいんだからね

「こんな聴いたことのない音が出る」ではなく「どう使うか」って所にユーザーの焦点が移っている
0958名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-gH7n)
垢版 |
2019/07/06(土) 14:06:14.17ID:rXz1V1GDa
なげーよ老害
0959名無しサンプリング@48kHz (ササクッテロラ Sp87-B5LD)
垢版 |
2019/07/06(土) 14:16:29.26ID:hT7cfvrrp
kontaktしか業界標準になれなかった
だからそっちに12年間も商売集中した
ソフトシンセなんか社員数人の零細が喰うので精一杯
当然零細個人デベロッパが実質シェアを取った
っつーことやね
0960名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-gH7n)
垢版 |
2019/07/06(土) 14:20:40.55ID:I8ypRKeNa
そもそもソフトシンセは割られまくりで儲からない。どこも儲かってない
だからライセンス商売に比重置いたNIは間違ってなかった
むしろなんで今更思い出したようにシンセの開発したんだろう
0962名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-gH7n)
垢版 |
2019/07/06(土) 15:18:06.39ID:I8ypRKeNa
>>961
うるせえよ老害w
0964名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-gH7n)
垢版 |
2019/07/06(土) 15:20:20.21ID:I8ypRKeNa
>あと12年ROMってろよ

ガチでおじいちゃんなんだね
冗談で煽ったのに引くわ
0971名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 13dc-T0Pq)
垢版 |
2019/07/06(土) 22:53:37.09ID:FOThuLRa0
>>970
あれサンプラーだからそうなる
0977名無しサンプリング@48kHz (アウアウウー Sa67-gH7n)
垢版 |
2019/07/07(日) 00:59:02.89ID:ZPlMupzSa
>>974
それxへの酷評よりきついよね
serumで間に合ってるからイラネみたいな
0981名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2376-ebfw)
垢版 |
2019/07/07(日) 13:04:10.13ID:Ot4OGb+L0
>>979
なんでつけないのか不思議でならない
0982名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 63dc-Pv24)
垢版 |
2019/07/07(日) 14:20:40.80ID:XD2EgF/W0
win10 のcabase 10でmassive xを立ち上げると、VST窓の上の方が隠れる。なにこれ?
操作できんじゃん。
0985名無しサンプリング@48kHz (アウアウカー Sac7-+2xZ)
垢版 |
2019/07/07(日) 15:15:22.90ID:WZq0FMNoa
KKSの画面さ
物によってはやたら明るく表示するやつあるじゃん
あれ全然文字読めないほど白飛びすんのどうにかしてくんないかな
0986名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 2311-qoF5)
垢版 |
2019/07/07(日) 19:32:45.17ID:aRZkmlWt0
コンプリートのキーボードホワイト出してください
買います
0990名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3311-+2xZ)
垢版 |
2019/07/09(火) 11:24:38.36ID:jmjTIMu30
俺も常用してるのはマッシブ、コンタクト、バッテリーとFX系のエフェクター位なもんであとは専用音源だったりミックス系はwaves、PA
まあでもその境地に至るには身銭切って揃えないとわからなかったわけだし先人達が無駄になると散々教えてくれてたのに耳をかさなかったのは自分だしで勉強代と考えるようにしている
0992名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23f1-IGnW)
垢版 |
2019/07/09(火) 11:52:45.08ID:vFU3OkVv0
NI製品ってnative accessにさえログインできればアクティベーション関係はユルユルだったと思うけど
実際に紐づいているハードウェアとかはありましたっけ?
CPUとMBを変更した後にシステム用SSDを入れ替える(OSはそのままでRAID1を順に換装する)方法で考えてますが
このどれかに紐づいてると再インストールになるから面倒だなあと思いまして
0993名無しサンプリング@48kHz (アウウィフ FF67-6ioN)
垢版 |
2019/07/09(火) 13:55:41.07ID:91vGpWf5F
>>990
オレも使うのは似た様なもんで、kompleteは8Uからのユーザーだけど当時はちょっとムダが出るかな程度だったんよね
もう今となっては各々アプデするより半額アプデの方がお得だからアプデはするけど、使わなさそうなのも膨大に増えたからご新規はよく検討した方が良いのかもな
0995名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 3311-+2xZ)
垢版 |
2019/07/09(火) 14:27:28.00ID:jmjTIMu30
個人使用ってだけを考えるならいまやNIで必須なのはコンタクト位なもんでそれでも使いたい音源がUVI等好みの分かれるところだし極論NI全部イラネって言う人もいるくらいだし
でもまあコレはプリセット中心に使う人であって自分で素材用意してコンタクトで加工しまくるとかリアクター弄り倒してマニアックに使ってるって人が本来のNIユーザーなんだろうな
1000名無しサンプリング@48kHz (ワッチョイ 23b1-zCHm)
垢版 |
2019/07/10(水) 18:59:04.83ID:bxJnxGCB0
Vitual Guitarist Sparkleもaug簡略されてる
(姉妹品のAMBERには入ってる)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 38日 20時間 10分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況