X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント267KB

【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.69

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/21(木) 07:36:57.88ID:utX0CH+I
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

Kompleteその他、Native Instruments製品の総合スレです

■公式
http://www.native-instruments.com/jp/

■前スレ
【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.67
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1534266251/
【NI】 Native Instruments 総合スレッド No.68
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1540438449/

■関連スレ
【NI】KONTAKT総合スレッド14【ソフトサンプラー】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1512437245/

【NI】 Native Instruments Massive part1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1313398353/

Native Instruments MASCHINEスレ15
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1522504268/

Native Instruments Maschine Jam 専用スレ m1
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1482153998/

※↓次スレ立て時は本文1行目にこれを記述すればワッチョイID表示になります
!extend:on:vvvvv:1000:512
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0003名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/21(木) 10:15:21.41ID:GsfhKuM9
なんでワザワザ立て直すの?
再利用スレ使い切ってからでいいのでは?
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/25(月) 15:00:54.08ID:Dy4FbNOL
ちんぽ?
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/01(金) 02:12:27.31ID:JUXLRcig
ヤフオクの激安コンプリートUL(特典付き)には登録番号が付属しない!!!
登録画面が突然現れる。登録番号が無いから邪魔な登録画面が消えてくれないし
使い物にならない!!! だまされた!!!
0008名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/01(金) 02:22:38.31ID:UMOTpIC/
>>7
うわぁ
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/01(金) 03:10:27.05ID:kmK1SnVx
ヤフオクの割れをわかって購入する奴なんか
このスレの住人だれも同情しない
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/09(木) 23:59:26.14ID:DW93vl76
急げ!Cubase 30周年記念特価

新規購入¥28,080
Cubase Pro 10(Full Version)は¥56,160の半額で¥28,080
(重要 USB-eLicenser が必要です)

クロスグレード ¥17,820
¥35,640の半額で¥17,820、証明書のご呈示が必要です
from Ableton Live Standard / Suite, Logic Pro, Pro Tools
/ Pro Tools HD, Cakewalk Sonar Platinum
/ Professional, FL Studio Signature
/ Producer, Digital Performer, Studio One Professional,
Reason (from version 6) 
(重要 USB-eLicenser が必要です )

UPDATE (特価ではない)
from Cubase Pro 9.5 ¥10,800
from Cubase Pro 9 ¥17,280
from Cubase Pro 8.5 ¥21,600
from Cubase 8 ¥21,600
from Cubase 7.5 ¥21,600
from Cubase 7 ¥21,600
from Cubase 6.5 ¥32,400
from Cubase 6 ¥32,400
from Cubase 5 ¥32,400
from Cubase 4 ¥32,400
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/10(金) 03:44:00.07ID:+TLzZBWM
今度のセールで、SymphonyBrassを買うか、K12Uアップデートを買うか
どっちが良いか迷う
0015名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/10(金) 10:57:50.47ID:T9v57FXK
そろそろk10uからアプデしたい
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/10(金) 13:48:45.18ID:QYATPC0S
>>15
俺と同じ
今月末に来るセールで最上位のグレードにアップグレードする(予定)
0018名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/10(金) 20:16:41.86ID:eaO4INIy
本年度のセール期間中、コレクターズエディションへのアップグレードはセール価格が適応されないとの事です
0020名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/10(金) 21:51:42.36ID:vQ3dx4hQ
この夏Komplete半額セールはくるんだろうか
来て欲しいけど結局MassiveXもまだ出てないし、まだ来ない気もする
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/10(金) 22:11:47.04ID:xjxXKM1s
結局superboothで発表しなかったのか
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/10(金) 22:19:50.52ID:Ubnp1Beu
昨年の5月末のセールはSYMPHONY SERIES – COLLECTIONだったけど、本当にコンプリート来るの?
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 05:11:06.67ID:A6425Ct5
2018年5月30日からKOMPLETEのアップデートアップグレードが半額ってネットの記事はあったけど
0025名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 11:07:34.36ID:B4CO+Tyu
>>23
2018年?
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 13:00:20.84ID:oB5pFv17
ひゃっほお〜〜
CUBASEの半額アップデートとアップグレード来た!!

UPDATE (半額)
from Cubase Pro 9.5 ¥10,800の半額で¥5,400
from Cubase Pro 9 ¥17,280の半額で¥8,640
from Cubase Pro 8.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 8 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7.5 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 7 ¥21,600の半額で¥10,800
from Cubase 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase 4 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 10 ¥27,000の半額で¥13,500
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 6 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 5 ¥32,400の半額で¥16,200
from Cubase Artist 4 ¥32,400の半額で¥16,200
0028名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 13:01:47.26ID:oB5pFv17
まだあるよ〜〜〜

UPGRADE(半額)
from Cubase Artist 9.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 9 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 8 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 7 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6.5 ¥35,640の半額で¥17,820
from Cubase Artist 6 ¥35,640の半額で¥17,820
UPGRADE(半額)
from Cubase Elements ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase LE(4 or higher) ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Al ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Essential ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Studio ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SX ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase SL ¥50,760の半額で¥25,380
from Cubase Sequel ¥50,760の半額で¥25,380
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 14:13:26.83ID:890kn/FR
KOMPLETEもはよ
0030NOVAPOLICELEE ◆.7pMAIcjuM
垢版 |
2019/05/11(土) 16:49:49.20ID:EBvbuwxn
CUBASEってすげえ難しかった。今は違うのかな。SXとか全然ワケワカメでひた。。。
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 19:53:01.24ID:shHVcJAl
>>26
毎年じゃないでしょ、二年おきだったような
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 20:37:01.13ID:gkVJqFHv
>>30
むしろSXの頃まではシンプルだと思うけど……
今は多機能すぎてもう初心者はついていけないレベルじゃね?
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/12(日) 16:18:33.62ID:5zKwLLm4
cubaseが一番簡単なDAWだって言う人たまにいるけど複雑なイメージしかない
0034名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/13(月) 09:09:01.51ID:ctzF70lX
UIがガチャガチャして見づらいのは好みらしい

あとVisionユーザーがLogicを毛嫌いしててCubaseに流れざるを得ず、その時に涙目で「キューベは使いやすいキューベは使いやすい」って呪文のように唱えてたからかな

あといまだにWindowsでも使えるからCubaseの人気は今後不動のものになると思う
今回のセールで確実にユーザーを増やしただろうし
Logic並に安くなればもうCubaseしか選択肢にあがらなくなると思う
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/13(月) 17:58:13.86ID:/M5jNeLg
>>34
Logicってアプデ無料なんだぜ

強欲YAMAHAが出来るわけ無い
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/13(月) 18:15:10.34ID:/M5jNeLg
Macがドングルだからな
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/13(月) 23:16:44.87ID:/M5jNeLg
>>39
0041名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/14(火) 05:57:10.87ID:uVLyAHwU
教えて偉い人orエロい人、いや偉い人

11持ってるんだけどパソコン2台サヨナラして
次回インストールすると多分3回目でラストですよね
(今はちょっと無しでやってるんよ)

これって12に更新してもやっぱり1回しかインストールできないん?
もしかして3回に戻るん? HP見てもそういうの分からなかった
0042名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/14(火) 07:46:09.60ID:lHase/q9
>>41
3台までというのはインストール回数のことじゃない。
回数自体は制限はないと思う。
使わないマシンはアンインストールなりOSごと消すなりHDDフォーマットするなりして、
インストールしてあるマシンを3台以下にすれば問題ない。
0043名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/14(火) 09:10:54.93ID:a/q8AxYe
>>40
iLokはドングルなくなって、Cloud運用できるからね
ネットにつなげてiLokのマネージャーソフトを起動してログインしてあればどのパソコンでも動かせるようになった
超便利
ネットつながない時はライセンスキーをパソコンなり汎用USBメモリーにDLして、ネットがつながったらまたCloudにアップできる
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/14(火) 09:14:43.35ID:a/q8AxYe
CubaseもVSLもrefx、VengeanceもNIもぜーんぶiLokになってしまえばいいのに!
0046名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/14(火) 11:09:20.31ID:+mI4bk3Y
まとまってたらパスワードとか1組で済むし入力も一回で済むのに
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/14(火) 11:29:36.06ID:CKEpnEQE
壊れる時も一緒だね♡
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/14(火) 11:34:18.13ID:+mI4bk3Y
クラウドに上がってるから壊れないよ
0049名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/14(火) 12:00:52.83ID:YueFku6H
iLok使ってる利点はドングルでしょ?
それ壊れた時が痛すぎる
Cloudだとネット必須な時点で色々困る
選択肢はあれどどちらも面倒が伴う
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/14(火) 12:14:46.33ID:CRyWuGoh
ばらばらに認証の方が面倒じゃん
PAの物なんか認証の仕方わかんなくてMac新調した時にインストールすらしなくなったわ
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/14(火) 12:17:46.38ID:CKEpnEQE
>>50
それはお前が馬鹿
0052名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/14(火) 12:21:50.82ID:ZO2pRQ0C
面倒なのは確か
0053名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/14(火) 14:54:19.34ID:uVLyAHwU
>>42
どうもありがとうございます!
そうだったんだ!
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/14(火) 18:51:21.25ID:X+wQgISY
Ilokマシン認証じゃなくてクラウドで認証できるの?昔Macが壊れてライセンス再発行したことがあって面倒だったからこないだIlok3買ってしまったよ。無駄だったかな?
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/14(火) 19:44:05.61ID:Qg7Zl6vN
>>54
全部クラウドに対応しているわけじゃないから無駄じゃないぞ
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/14(火) 20:25:59.57ID:akHRrNng
旧システム時代に発行されたライセンスだとパソコン側に持って来れずiLokキーにしか置けないヤツとかあるからね
対応した新ライセンスを別途販売してるトコもあるけど
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/14(火) 21:55:18.96ID:ZO2pRQ0C
2からでしょ
0060NOVAPOLICELEE ◆.7pMAIcjuM
垢版 |
2019/05/16(木) 22:34:41.80ID:y1lodkdJ
割れは禁止です。何故なら俺が一番の音楽機材やソフトウェア会社だと思っているから。NIは。
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/16(木) 22:36:54.97ID:s+c8Jox4
>>59
開発費払えよ

他のみんなに負担かけんな
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/17(金) 01:25:00.45ID:j/A4JG+V
NHKも払ってなさそうw
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/17(金) 10:04:20.15ID:gfth2Vjh
>>62
犯罪者やんけ、シネ!
0068名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/17(金) 20:33:33.27ID:j/A4JG+V
>>67
自己紹介?
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/17(金) 20:51:52.26ID:wVHlc+vU
>>64にしれっと売国ヤクザが混じってるな
こいつらに金を渡すと社会に悪影響しかないな
0070名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/17(金) 21:45:41.98ID:j/A4JG+V
>>69
年金払ってなさそうw
0071NOVAPOLICELEE ◆.7pMAIcjuM
垢版 |
2019/05/25(土) 16:54:43.40ID:0lvQY/Ym
GNUのようなものと、ブラックボックスかは、未だになんとも言えないんじゃないかな?

それにしても2000年からDTMをReasonから始めた時は、こんなに機材が変わって増えるとは思わなかった。

誰が音楽産業を殺した?だかをちょっと立ち読みしてきました。

共有云々の話ですな。
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/01(土) 19:25:05.56ID:pFc381FG
kompleteアプデする場合最初無印に上げてのちにultimateに行く場合と最初からultimate行った場合比べたら前者は無印アプデ分損ってことだよね?
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/01(土) 19:46:14.19ID:v+O4k10p
半額始まったら俺もとりあえず無印買ってから上げるか決めようと思ったけどそれだと5000円くらい損する
まだ公式きてないからどうなるかわからんけどな
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/01(土) 20:31:15.52ID:5WVCg/5v
5000円くらいええやんけ
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/01(土) 21:31:14.90ID:oo1s0IIw
rockonがkomplete半額セール始めたけど
公式はまだだな
家電屋でポイントで購入したいから
公式も早く始めてくれ
0077名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/02(日) 11:59:35.66ID:DafsXCXD
komplete 12が半額になることってあるのかなあ
0078名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/02(日) 14:51:05.68ID:PWg1ZWfy
>>77
今なってるじゃん
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/02(日) 16:16:03.46ID:QPAckbKt
>>71
貴様、何者だ
Kyゼリーの販売者か?
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/02(日) 16:24:50.89ID:H4ePEIgF
いまはアップデート、アップグレードだけじゃん?
0082名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/02(日) 17:03:34.16ID:Dx1krSE1
やっぱりバカを騙すには
セットにして誤魔化すのが良いということか。

最安は
KOMPLETE 12 SELECT 単体
\21,794
Native Instruments KOMPLETE 12 ULTIMATE UPG FOR SELECT
\59,400
で変えるのに4000円以上も高いのを勧めるとはw
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/02(日) 17:13:44.20ID:XPVlb6uV
ここ見てすぐにポチったわ
komplete 12 ultimate collectors edition UPG
3万ちょいで買えてラッキー
ありがとう
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/02(日) 17:17:52.07ID:NZYEvpVh
池辺すごいな。U11餅だが、オケもの中心の自分としては
SYMPHONY SERIES - COLLECTIONがフルバージョンで
手に入るだけでも価値あるな。これはポチるしかないか。
0088名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/02(日) 20:33:22.26ID:B8AW7k8i
同じく、明日届く
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/03(月) 11:35:47.02ID:n+09g5q6
HDつないでNative Access使えばいっしょ、HDに入ってるのが最新と同じなら勝手ににHDが使われる
0092名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/03(月) 15:27:12.66ID:tYJBfuBM
これからインストールしますニダ
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/05(水) 14:02:03.29ID:14NZe70f
DTMステーションの記事見たんだわ
買うわー 11→12 6月末まででええんやな?

今の俺の状態はパソコン更新してからインストールしたのゼロ
面倒くさい
今度12にしても当面インストールする気なんてゼロ

やる気なし
買う気はなぜか 無駄にあり ポチるまでが楽しい

だが、すかーす! マッシブ新はインストールするかも!
ウォー!
0097名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/05(水) 16:26:05.53ID:14NZe70f
DTMステーションの 記事見たんだわ
買うわー 買う買う 11→12 6月末までで ええんやな?

今の俺の状態は パソコン変えて インストールゼロ
面倒くさーい 面倒くさい
今度12にしても しても 当面インストールする気ゼロ

やる気なーし やる気なし
買う気はなぜか 無駄にあり ポチるまでが楽しんじゃーい!

だが、しかーす! だが、しかーす! 
だが、しかーす! だが、しかーす! 
マッシブ新は インストールするかも!

ウォー!  ウォー!  ウォー!  ウォー!
セールはやっぱり 燃えるぜ ベイビー
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/05(水) 18:29:50.23ID:14NZe70f
>>96
同志よ
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/06(木) 01:10:20.56ID:Mc/UuHSi
1万3000円でアップデートならマッシブXだけでも
納得できそうではあるな
0100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/06(木) 03:56:15.19ID:oNUaoJDm
LINE Payで買えばお得
0104名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/06(木) 14:56:05.78ID:pmrfkjPs
>>101
K8Uからのアップグレードが一番お得感あるやんけ。
行っといた方が良いのでは?
0105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/06(木) 15:16:34.40ID:qbaVXloI
>>103
SSD付属にしてそのまま使えるようにして欲しい
0107名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/06(木) 21:07:05.93ID:YQUjK7E5
今どきMac使ってる奴なんていないだろww
令和元年 最大のナイスジョークだぜ!
0109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/06(木) 23:59:00.63ID:2kNH2hFP
CEに入ってないエキパンでいくつか良さそうなのあったから
値段見たら、超高く感じるw
今までコツコツ集めてたらテンション下がりそうだな
これから新しいシンセのSuper8やMassiveXでエキパンの内容も少しづつ変わりそうな予感
0110名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 00:03:18.54ID:tHIEiTKH
>>107
Logic Pro X使いやすくて大人気だから、MAC使ってる奴なんて大量にいるだろJK。まぁ、自分はFL使ってるからPCもMACも両方使ってるが。

俺はサウンドハウスから12CE買う予定だが、公式から直接買うメリットって何かあるのか?
0112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 00:30:42.76ID:tHIEiTKH
>>111
クーポンコード持ってるからメリットら、メリットあるのよ。残念でした。
0113名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 01:03:07.19ID:qdaNyjHf
はいはい 後出しジャンケン 乙!
0114名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 01:12:12.33ID:0PnxlvMx
>>106
クレードル買えよ
0115名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 01:38:14.22ID:tHIEiTKH
>>113
煽るためだけに来てる奴ウザ過ぎ。

Mssive xってさ、サイトを見る限り、物凄く使いやすそうで良いソフトシンセなのは認めるが、別に名前にMssive入れんでもいいやん、って思った。
0120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 10:11:33.08ID:r3pledar
>>119
とっておきたくなる可愛さ
0121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 13:33:27.83ID:nHtVLxoX
見た者は思わず舐めたくなるだろう
0123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 15:07:42.87ID:ZHjcNkwT
12CEポチった。待ちきれないからEX使ってみた感想聞きたい。他の大量のプリセット入った音源と比べて
どうですか?自分は他に大量にプリセット入った音源は、シンセマスターとオムニを所持してる。
0124名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 15:52:11.18ID:m7pbH7zz
SSDにして激早にはなってんけど。。。
GB的にKompleteをまた入れ込むのはキビシイ
ちな240GBです涙
どうすんのこれ
外付けHDとかもなんかむずかしそだなー
0125名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 17:13:56.33ID:s+1OXMgW
>>123
オムニはちょっと特殊っつーか変態的な音が多いから単純に比べるのもあれだが
音はいつものNIサウンド
Symphonyシリーズは当たり外れがでかいな、明らかに録音(編集)ミスってるのもある
ウインド系はGOODだけど
0126名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 17:38:14.46ID:S+gP+I6j
>>124
SSDどんどん安くなってるから1TBあたりいっとけば幸せになれる
0127名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 17:39:34.35ID:TNuOv3KW
ウィンド系バッドだろ👎
0128名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 19:45:08.05ID:caIZFMX5
あのブラスと木管の教会の響きは嫌な人はとことん嫌だろうね
シンフォニーシリーズは全部駄目だったら逆にいいのに
そこそこなのも混じってるから困る
0129名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 20:05:57.44ID:w+eAPYDU
ブラスはリリース切ったりアタックの強い音を上手く使えば好みの音になったけど、
木管はどうにもハッキリしない音であまり好みではなかった。
Vienna辺りのドライ目の音とレイヤーでもすれば、いい感じにまとまるのかもなぁ。
0130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 21:42:19.72ID:IejusCrM
Komplete持ってない初心者なんですけど、今セール中?なんですかね
Komplete 12 フルバージョン買うなら今なんでしょうか…
0131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 21:47:08.84ID:/p5NTLmn
>>130
UCE買うなら今
もうすぐ増税駆け込みセール
0132名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/07(金) 22:56:49.09ID:IejusCrM
UCEとは何でしょうか。無知で申し訳ないです。
0134名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/08(土) 03:32:14.98ID:FNJPg0Wb
教えて下せえ、えらい人
11の物(ぶつ)は持ってて、今度12に直そうかなと思てます。
11の時のインストールは何か同時進行でダラダラ進んで
「これだけインストールしたい」とか選べなかったような。
12に直せば、全部ネットから落とせる?
その過程において「これだけインストールしたい」とか自由にできる?

とりまマッシブXとあとちょっとだけ落としたい、
今はなんも無くなった新しいパソコンに
0135名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/08(土) 03:46:52.37ID:QVJL6F3y
>>134
日本語覚えてから質問しろや朝鮮人
0136名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/08(土) 04:14:57.36ID:phoCgIyn
直すってなんや
そもそも11も12も関係なしでnative access入れとけば個別インストールできるやんけ
0137名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/08(土) 04:15:58.73ID:phoCgIyn
ていうか別にHDDのインストーラからでも個別インストールできるやろ
0138名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/08(土) 07:30:51.98ID:+c77tgN1
>>135
日本語だとは思うけど恐らく熊本弁。
なんでもかんでもひと括りのヘイトは良くないと思うよ。
恥ずかしいわ。
0140名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/08(土) 08:36:41.37ID:VoJHO9H1
答えが欲しいなら、相手に伝わるように書かなきゃ意味なくなくなくなくない?
大昔のコンプリでも個別にインストールできたしパスも設定できた
0142名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/08(土) 15:05:17.82ID:qrk6sNh3
>>137
パッケージ版初めて買ったけど、インストールは同じでnative accessがHDD認識して個別に最新があればHDDから、なければダウンロードしますよ
0143名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/08(土) 19:12:28.14ID:f8jMz1WC
初心者です。Cubase pro10をMacに入れてますが、MacのOS update出来にくいのと、Cubase updateで毎回金かかるのがうざいのと、よくわからないので、logicにしようと思ってます。
あと音源ハードのRoland FA07が単純そうなのでわかりやすいかな?そうかmark2 S61買って、今アップデートセールス中?でフル音源にする。
どっちがいいですか?あと音源を外付け媒体に保存ならSSD買った方がいいですか?
すみませんたくさんありますが教えて下さい。DAW今後覚えて趣味にしたいんです。
0144名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/08(土) 20:13:19.11ID:6AevCNyG
自分で考えろ
0145名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/08(土) 20:17:58.54ID:K3E2BmuP
>>143
logicのupdateって無条件で無料なの?

それと、どのレベルの趣味かわからんけどハード音源て必要?
0146名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/08(土) 21:46:52.18ID:Jyz3dDuD
>>143
Logic Pro Xもバージョン上がれば、金かかるぞ。ア
プデ用料金も無し。フル料金でかかる。

つーか、自分はCubaseとLogic Pro XとFLを使い分けてるが。自分は、CubaseはHLion6使う用、Logic Pr
o Xは楽譜制作と楽譜から曲作る用、FLはソフトシンセバンバン使ってEDMやダブステ作る用と分けて使ってる。が、そんな明確な理由もなくCubaseよく分からんからLogic Pro X買いますじゃ宝の持ち腐れでしょ。Logic Pro Xだってマニュアル見るなりして勉強しな
いと使いこなせねーよ。Cubase勉強して使いこなした方がいいんじゃないか?金の無駄だし。
0147名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/08(土) 23:03:09.59ID:f8jMz1WC
>>146そうします。あと今セールなんですよね。ハードシンセ買う金なら、MK2 S61と音源セット買う方がいいですかね。音はやはりソフトの方がいいですか?
0148名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/08(土) 23:21:57.97ID:agcF4GVf
ハードシンセならではの良さもあるからな
ハードシンセじゃなきゃ出せない音ってのは確かにある
そこに価値を見いだすならハードシンセを使うといいかな
ソフトでもいいや、ってなるならソフトを充実させた方がいいと思う
0150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/08(土) 23:30:12.73ID:+2cIXZ7R
>>147
鍵盤がバリバリ弾けるなら何でもいいけど
コードとかスケールとかイマイチの腕ならs61むっちゃ便利だぞう
0151名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/08(土) 23:32:34.99ID:K3E2BmuP
>>147
>>音はやはりソフトの方がいいですか?

そうじゃなくて趣味のレベルの問題。
ハード音源に強いこだわりがあってミキサーとか周辺機器揃えて
手間とお金かけてもいいからどうしてもハードの音が欲しいという
レベルならハード音源を選べばいいんじゃない?

そこまででなければほとんどの音はソフトで足りる。
0152名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/08(土) 23:43:50.66ID:f8jMz1WC
ありがとうございます。ソフトの方が良さそうですね。ダウンロードなどうまく出来るか不安ですが、検索してやってみます。あと音源置くのは外付け記憶媒体はSSDの方がいいですか?皆さん如何されてますか?
0154名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/09(日) 00:02:06.14ID:ycCg7pfF
>>146
フル料金でも Cubase毎回お布施より遥かに安いけどな
0155名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/09(日) 00:12:40.37ID:TCJdEku8
Logic Pro Xフルバージョン23800円じゃん。
確かにCubaseのフルよりだいぶ安いけど、Cubaseのバージョンアップは
直前のVerからなら10800円だよ。半額キャンペーンのときは5400円。
0156名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/09(日) 00:27:25.91ID:PJ3DPBs0
セールなのでハードもセットのものを買おうと思ってますが、MK2S61は使いやすいですか?またネットなら、Tポイント等貯まりますし、実質的に楽器屋で直接買うより安いのですが、皆さんは楽器屋かネットかどちらで買われましたか?
0157名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/09(日) 00:35:32.15ID:ycCg7pfF
言い方悪かったわ
Logicがメジャーアップデートした場合フル料金て買い直しはその通り

Logic Pro X2013年発売からマイナーアップデートは無料
Cubaseは6年前から毎年のバージョンアップを真面目にしてたとしたらバージョンアップ代だけで6万かかるブラス本体料金

常に Cubaseを最新にしなくてもいいんだけど Cubase半額キャンペーン使ってもいきなりLogicかメジャーアップデートして買い直ししたとしてもランニングコストはLogicの方が安いんじゃね?と言う話
0158名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/09(日) 00:39:28.42ID:JFaMlpgC
そりゃLogicはMacの販促商品だからな
コスパ悪いMacを使い続けるのも込みならなら別にいいんじゃね
0159名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/09(日) 00:42:49.56ID:wLEkWuNN
Cubase、Logicもスタジオワンも入れているがCubaseはダントツで重いわ
0160名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/09(日) 02:18:34.54ID:fmO5ybZK
コスパでDAW選ぶというのは間違ってるだろ
ともだちと一緒のCUBASEがいいんや
CUBASEのパフォーマンスがいいとは言っていない
0161名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/09(日) 11:24:41.90ID:f71Ec0T1
なんか勘違いしてる人多いけど
Cubaseは、.0から.5のときと、.5から.0のときでアップデート料金違う
.0から.5のときは安い
0163名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/09(日) 13:20:52.12ID:fmO5ybZK
まあ1年に一回だけどな
毎年1年分の進化があるからなあ
いつも少しずつ良くなってる、金払う価値あるよ

日本車はモデルチェンジが外車より早いし
日本の家屋は建て替えられる(ビルも建て替え速度が早い)
「どんどん変えてゆく」という日本式の考えがCUBASEにはある
ヤマハだからね(?)
0164名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/09(日) 13:35:18.12ID:hoHqYbE2
>>156
使いやすさはMIDIコントローラで何したいかによる

俺はS49だがつまみいじるよりソフト音源の画面触った方が早い。再生録音等のボタンは各種機材の配置による。鍵盤はベロシティもよく拾ってくれて物理的なレスポンスも良いので気に入ってる。あくまで俺の感想
0165名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/09(日) 13:37:05.48ID:hoHqYbE2
>>156
追記。店頭で実物触った上でネット通販で買いました。持って帰るの大変なので。たしかに、うまく買うとポイントがたくさんつくよね
0166名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/09(日) 14:12:59.40ID:BP37XErA
NIのキーボードについてるツマミは
NKS対応じゃないシンセに普通のMIDI CC送ってコントローラーとしても使えるの?
0168名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/09(日) 15:18:45.10ID:ZoOHsoHZ
>>165 本日お店に行って説明聞いて、触って奥さんオッケー貰うのに、やはりポイントがネットだとたくさん付くので、その見に行ったお店の出店品を買いました。UGはとりあえずULTIMATEにしました。
色々ありがとうございます。あとは使いこなせるかですね。。Cubase頑張って覚えます。
0169名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/09(日) 15:19:38.97ID:ZoOHsoHZ
>>168追記。ポイントは奥さんに委ねます…。
0171名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/09(日) 15:38:52.85ID:ffpIPMgS
>>170ほんとそれ。ポイ活って言ってました…。ほんとは店頭で説明受けてた店員さんから気持ちよく買って帰りたかったんですけど…。まぁ雨振りそうなのとちょい重いので、仕方ないかと。。
0173名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/09(日) 15:41:11.19ID:kHnFryG6
まぁ同じショップから買ってるなら問題ないと思うよ、そういう売り方してるのはそのショップな訳で
俺の知る範囲では電気屋の店員も別にその場で売れたからボーナス出る訳じゃないと思うし
0175名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/09(日) 16:20:33.22ID:fmO5ybZK
>女はネットショップのポイントが好き

女はリアル店舗のポイントだって大〜好き

財布の中にポイントカードの小山があるねん
0176名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/09(日) 17:09:48.94ID:wLEkWuNN
今はアプリの中だろ
0177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/10(月) 01:51:26.36ID:6uXjuIRV
新しいマッシブには星5個とかの自己レーティング機能
付かないかなあ
0178名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/10(月) 04:51:21.10ID:6uXjuIRV
ふーどうしようかなあ
パソコンの中のSSDは変えられん難しいもんで
外付けのHDかSSD?
それも設定が良く分からんちん
あーーーー
HDからSSDになって時代は進歩したが今、GB容量はややタイト
Kompleteみたいな大容量の音源が
直撃を受けて導入しにくいってのはある
アゲインストの風吹いてやしませんかNIさん
わしゃどえりゃー悩んどるんじゃ
0179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/10(月) 05:53:06.36ID:x2LmpPwM
>>177
KOMPLETE KONTROLの★マークとバッティングするから付かない
0180名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/10(月) 10:35:07.40ID:rzaeOafS
俺は毎年茄子で自動更新だなぁ、アルティメット持ってれば二万ちょいでしょ。
安ければ安いほど嬉しいってのはあるけど。
0181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/10(月) 11:30:36.55ID:naw/e8FP
Symphony brassいじってるんだけどフォルテのレガート音弱すぎないこれ
サステインのフォルテの大音量との差がやばい
なんか全体的に粗が目立つ音源だわ
0182名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/10(月) 11:32:47.76ID:naw/e8FP
サステインじゃなくスタッカートの方だったわ大音量のやつ
まあなんにせよバラバラですわ…
0184名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/10(月) 11:53:44.03ID:naw/e8FP
弱いってのはそもそも音質が柔らかくて弱いんだわ 
だから音量だけ揃えても意味はないのよ
わかりにくくてスマン
トロンボーンしかチェックしてないけどロングノートは最大でメゾフォルテくらいの音しか鳴らない
スタッカートは余裕でffくらいのまで出るから全然釣り合わん
0186名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 10:45:30.90ID:LIF3UlO2
初心者なので。S61から製品登録しましたが、ultimate版までアップグレート版を購入しています。最初の音源は全てダウンロードしていないと、アップグレート出来ないのでしょうか?それともいきなりultimateを入れられますか?
0188名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 11:16:06.15ID:LIF3UlO2
>>187 ありがとうございます。助かりました。
根本的な質問なのですが、人それぞれやりたい事が違うとは思いますが、DAWを早く覚えるには、鍵盤はほぼ弾けない人間で、バンドスコアを見ながら入力するか、適当に作ってみるか?どちらが早く覚えられますか?
0189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 12:10:19.43ID:aUGvZXck
マニュアル読まずに手癖で作ってるとすぐ壁にぶち当たる
ここにはアホなループ音楽ばっかり作ってる住人しかいないから

コピーでプロの技巧を技術的に学んだ方が総合的に上達は早い
0190名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 12:12:27.37ID:xEp5HY+6
ループとコピーを少しだけ弄ってオリジナルwとか言って商売してるような乞食も多いけどな。
土台が完成されてるから安心だろう(爆笑)
0191名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 12:17:18.07ID:xEp5HY+6
センスもないのに変なプライド持って「必死に勉強して」
一から作ってみるけど微妙すぎるやつもいそうだけどな。

そういうやつこそ吹っ切ってしまったほうが楽になるんじゃな?w
0192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 12:31:05.42ID:aUGvZXck
ここまで自己肯定
0195名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 13:45:45.11ID:OUUoF40N
>>194
ダメだったら実家帰るしコンビニバイトに戻るだけだから心配してくれなくていいよw
生活保護もあるしw
0197名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 14:02:26.59ID:2bpAVfET
プロが使っている音源。プロが使っているインターフェイス。
差別化が図れなくなったら尻尾を巻いて逃げ出すのかしら・・・チラッ
0198名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 14:21:28.20ID:q0x47PGJ
悩める子羊 щ(゚д゚щ)カモーン

>>188
バンドスコアかなぁ
因みに自分はオリジナル作る気は全くありませんねぇ
0199名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 14:50:28.39ID:H+dGyiq6
ループ音楽に職を奪われた恨みでもあるのかね?
まあ先人の模倣が一番上達の近道には間違いない
鍵盤は弾けなくていいよ、弾けたほうがいいのは確かだけど
0200名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 15:39:50.84ID:pucr1YIJ
ミニマルみたいな立派なループ音楽だってある
Aメロ、Bメロ、サビしか知らない人の戯言なんてスルーでよし
0201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 16:00:08.65ID:zDQQqgf+
大したこと無いのに偉そうだからイラッと来るんじゃね?
マーキングされるやつは大体これ。
同じことやっててもそういうのが一切無いやつもいるんだが。
0202名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 16:07:56.36ID:omonwEiT
スレチだけど、こういういじめられっこって原因に気づかず永遠と転校を繰り返すんだよね。
居心地いい場所見つけても、周りが鈍いか、寛大か、我慢してるだけな場合もあるからねぇ。
気がついていないだけでアスペなんですね。
0203名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 16:15:10.21ID:omonwEiT
そこで小さな村社会が形成されて、猿山のボスが誕生する。
井の中の蛙だから、自分達が世界標準だと思い込むようになるんですね。
0204名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 16:19:25.15ID:QPP3J8x8
世界標準の道具を使ってみてもただのお客様だからなぁ。
ひでぇ話だよね。
0205名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 16:22:12.62ID:pIEh/okK
プロも使ってる音源と
プロも使ってるDAWで
ろくな作品が作れなかったら
自分の才能の無さに気が付くんじゃね?
0206名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 16:23:47.48ID:xejomvbx
でも音楽が好きwなんだよねw必死にしがみつく姿は素晴らしいよねw
0207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 16:29:31.17ID:xejomvbx
プロの道具でペッタンペッタンやっても食えるような餅じゃないから格安か無料で投げる。
コンビニで買ってきた餅を混ぜる。


なんか、俺ってプロじゃね?みたいな。
0208名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 16:41:38.81ID:kQRoturG
みてーな事を思っていても言っちゃいけないんですよ。
育ちが悪そうだから何されるか分からんもんねー。

ガス抜きとしてここは結構いい感じで機能してんのかな?
0209名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 16:49:10.60ID:lBOGKot4
譜面が読める人<譜面が読めない人

こういう連中がいるから、
台所から政治を変えるとか言ってるんだよ
政治は主婦にはできない、行政のプロの仕事だろう
0213名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 17:31:07.83ID:lBOGKot4
一度でも譜面の読み書き知ってから
ループ音楽の奥深さを語るならわかるけど

やれ面倒くさい
それで真理に辿り着いたつもり
0214名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 18:41:29.68ID:8KY/uWVH
イメージがわかないときはループやサンプルから、
プロは大量に仕事をこなさないといけないから使うの当たり前でしょ?
とかなんとか。
0215名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 18:48:03.52ID:J+geX3Bv
楽譜は音楽の言語、MIDI譜渡して演奏家が弾ければいいけど?

それともDTMerが演奏家にそれを要求すんのかね。


未だに音符ですか?って演奏家を笑う時代?


一大改革だよねぇ。


それやりたければ両方できないと話になら無いでしょ。
0216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 18:49:56.54ID:Gv9QUasX
昨日あまりにポイント付くし安いから勢いで
kom12 UPGだけ買ってしまったわ
select用意しないといけなくなったw

audio1購入 実売8000円→selectにアップ6400円
これが一番安いかな
m32もいいかもと悩む
0217名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 19:00:07.07ID:Egti61nz
>>214
ガチのトップクリエイターは口が裂けても言わないと思うが。
似てしまうことはあるけどなぁ。
0218名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 19:30:07.26ID:Cp3cOeZt
つかexpansionマジで便利だな。作曲の引き出し増やすのにすごく便利だし、勉強にもなるし。時間の節約にも便利だ。自分は、シンフォニー上位版とリアクターブロックの
0221名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 21:26:37.09ID:yhdqjE4J
そういうので勉強のつもりで作ったもの、酷いのになると写経(笑)
こういうのが粗大ゴミなんだよなぁ。

自分でもわかるでしょうに。

そのレベルで商品?ってな。

まさか、そこまでセコいやつはおらんと思うけど。
0223名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 23:09:23.09ID:fjkVzP7U
店舗やスーパーってバカにするやつがいるけどな!

最強のコスパと最強のBGMわなぁ!
0224名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 23:09:55.82ID:fjkVzP7U
無音やぞ。
0225名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/11(火) 23:16:16.11ID:fjkVzP7U
最近じゃ、うるせぇ!って客もいるからな。
まー、無難なのが音楽じゃなくて音な。

ひとつ賢くなっただろー、チンパン君
0227名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/12(水) 01:14:24.25ID:2lHQ1zFE
俺も課題売り物にする事はしないわ...いろんなの居るから使ってくれるかもしんないけど。
信用落とす方が怖いw
配信も完成してから半月くらいは繰り返し手直しするけどな。
0232名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/13(木) 02:07:43.94ID:dyme2Zi1
うんちと書くのはうんち食いで有名な
お隣の半島の頭のおかしい民族の方
0233名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/13(木) 03:36:08.22ID:dyme2Zi1
マッシブXの開発者の人を道で見かけたら
目の下真っ黒。目はうつろ。顔は暗かった。
痩せこけて、頬げっそり。髪ボサボサ。
なにやらブツブツ呟きながら、ヨロヨロと歩いていたよ。
あとは分かるな?
0234名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/13(木) 03:54:23.84ID:i4FXCI5J
納期前か、昔派遣で土方プログラマーやったことあるけど人間の顔してなかったな。うんこもらしたオッサンもいたよ。
0235名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/13(木) 18:26:51.46ID:ug4b67F6
誠に申し訳なくて非常に恐縮の至りなのですが、absynth5のマニュアル(出来れば日本語のマニュアル)は、何処から閲覧出来るのでしょうか?いい加減にガチ勉強して使いこなせるようになりたいので。
0236名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/13(木) 18:50:38.69ID:k8sizEWe
5の日本語マニュアルなんてあったっけ?
ウチには古いAbsynthの日本語マニュアルはあるけど
0237名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/13(木) 21:18:16.63ID:/EQDhop6
absynthのマニュアルは日本語で書いてあっても
ワケワカメだった、特にエフェクトのところ
0238名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/13(木) 21:31:51.27ID:k8sizEWe
あ、5の日本語マニュアルあったわ
たぶん公式で手に入るんじゃね?
0239名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/14(金) 15:06:30.07ID:Sgeyblzs
>>238
一生懸命隅から隅まで画面の端から端まで探しましたが、ありませんでした。
0240名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/14(金) 16:18:45.28ID:jO+k89tX
Absynth 5 Reference Manual Japanese
Absynth 5 Getting Started Japanese
Absynth 5 Manual Addendum Japanese

公式でこの3つが手に入るね
0241名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/14(金) 23:11:21.43ID:6yOxWz/Y
>>240
何処にも無いのですが?
0242名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/14(金) 23:25:35.05ID:+6iEhV2X
普通にインストールしたらドキュメントもインストールされるだろ、Macなら
/Application/Native Instruments/Abysynth 5/Documentation
オクで買った割れでも使ってる?
0243名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/14(金) 23:44:42.70ID:6yOxWz/Y
>>242
割れじゃ無いし8から使ってる。Macユーザーだけど、こんな場所にマニュアルあったとは知らなかった。ありがとうございます。

だが、こんな分かりにくい所にマニュアルあったら普通に分からないから知らない人も多いと思うが、それで割れ扱いは流石に酷いと思った。教えて貰った身で言うのもあれだが、一言余計過ぎる。
0244名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 00:05:19.31ID:GjhlGgBY
>>243
公式のダウンロードページにあるだろ
って思ってみたら無くなってたわ
昔は普通に公式のページにあったよ
0245名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 00:22:12.44ID:nFn79lb1
>>243
別に分かりにくい場所じゃないだろ
書類なんだから/Documentationにあるのは当たり前で普通はまずそこ探すだろ
0247名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 08:27:22.40ID:U/P3+8A7
スポットライトでもコルタナさんでも
Absynth pdf で検索すればずらっと出ると思うのです
0248名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 08:47:50.42ID:aOo5wCGJ
Mac使いでspotlightを使えないのはバカにされても文句言えないな
この板でWindowsに対する煽りの常套句になってるし
0249名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 14:36:52.87ID:jHmdKjXh
先生! また男の子が喧嘩してます!

Spotlightって負荷要因にならんかったっけ
うちは切っているなあ まあ El Capitanだけど
0250名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 15:35:18.89ID:A/QoNs1X
>>247
スポットライトって何ですか?
0251名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 15:44:51.89ID:A/QoNs1X
ちなみに、自分がよく使ってるMassiveとFM8とかは公式サイトにありましたので、普通にソフトと一緒にインストールされてるとは知らず、今まで知りませんでした。後は、リアクターとかはいろんなサイト見て勉強しましたので。
0252名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 15:53:41.52ID:A/QoNs1X
>>245
サイトにあったら全部サイトにあると思うから、こんな所開かないよ。つーか何で上から目線な訳?
0253名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 15:59:13.62ID:A/QoNs1X
あースポットライトって右上の虫眼のことか。あんなの一度も使ったことないな。
0254名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 16:16:34.23ID:FnhhObc5
spotlight切るぐらいの知識あったらくだらん事で文句言わんでしょw
spotlightが負荷要因なのはインデックス作成時に長時間フル稼働してCPUからディスクアクセスからリソース全部持って行くからね
一回作っちゃえば後はそんなにならないらしいけど

つか教えてもらってるくせに何逆ギレしてんのよw
自分のPCスキルを棚に上げて
0256名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 18:01:11.96ID:nFn79lb1
アドバイスや指摘を素直に受け入れられない人なんでしょ

だから長い間Mac/PC使っててもマニュアルの場所すら把握できてない
0258名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 18:32:48.83ID:qOG1pCHF
この会社のこと全く知らんのだけど、
MASSIVE Xとオーケストラ系音源だけ欲しいなら無償版落として欲しいのだけ買っていけばいいの?
0259名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 18:40:02.52ID:rBZBbpuC
>>258
ググれないの?
なのにXの存在を知っているとか釣りなのか?
0261名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 18:54:16.26ID:FbrLOsco
オーケストラ音源ってどれ?いろいろあるやつ個別に揃えたらたぶん高くつくと思う
Kompleteっていうバンドル品をセール中(いまやってる)に買うのが基本
0262名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 18:58:20.21ID:qOG1pCHF
>>261
SYMPHONY SERIES COLLECTIONにしようと思ってる
ただこれだとハープが無いのでこれだけ他社製を別途購入予定
0263名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 19:12:28.45ID:FbrLOsco
それならクロスグレードとか駆使して7万か8万くらいかな多分

Komplete Select購入→Symphony Series Essentialsにクログレ→Symphony Series Collectionにアプグレ
とかやるとMassive Xと両方手に入る
もっと安いのもあるかもしれんけどパッとおもいつくのはこのルート
0264名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 19:18:55.00ID:qOG1pCHF
>>263
ありがとう
SYMPHONY SERIES COLLECTION単品で買うだけで10万以上するからそんなに安くなるのにびっくりした
0265名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 19:35:51.41ID:FbrLOsco
あ、すまんKomplete SelectだとMassive Xは入らないみたいだ
ふつうのMassiveは入ってるからXが出たらアプグレ料金いるね
いくらかわからんけど5千〜1万くらいか
0266名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 19:36:42.61ID:rBZBbpuC
>>264
マジだったか、スマン
セールは今月末までで
頻繁にやらないよ
0267名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 19:41:11.66ID:qOG1pCHF
>>265
正直普通のMassiveで十分すぎるからアブグレしなくていいかなぁ…とも思ってたりw

>>266
そうなのか
セールは半年に一度ぐらいかな?
0268名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 19:49:13.98ID:rBZBbpuC
>>267
予算10万ぐらいなら、

今日、ヤフーの5の付く15日だから大量にポイントつくイケベでK12U CE UPG for K8-12を買って、、来週の木曜に期間限定ポイント貰って25日にポイント使って12セレクトとK12 UPGを買うと良いんじゃ無いかな

全部入り使わないのは使わなければ良いだけだし
0269名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 19:50:28.55ID:rBZBbpuC
次回のセールは新しい13が出たら1年はセールしないから2年後とかかな
0270名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 20:53:03.78ID:qOG1pCHF
>>268
あーなるほどヤフーかありがとう
しかし今すぐ10万用意できるわけじゃないんだよな…セール間に合わなさそう
0271名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 21:15:07.32ID:rBZBbpuC
今月買えないなら他社オケ音源も検討したら
0272名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 21:19:12.36ID:qOG1pCHF
>>271
そうしてみる
今使ってるSibelius付属音源がダメダメすぎてな…
とりあえず1万5千なら出せるからMASSIVEだけ買っておこうかな
0273名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 22:01:51.68ID:8upi0mxn
でも一番欲しいもの手に入らなかったら後悔しない?w
ヤフーや楽天は店にもよるがショッピングローン組めたりするよ
店によって無金利とか低金利キャンペーンやってたりするので
金利0〜2.3%くらいだから例えば6回払いとかだと10万でも0〜700円ぐらいかな手数料
まあどうしても欲しいならってことでw
0274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 22:13:02.92ID:rBZBbpuC
>>272
massive xの発売日はまだで今月中

評判聞いてからノーマルにするか選んだらいい
0275名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 22:29:10.44ID:A/QoNs1X
また延期
0276名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 22:37:26.90ID:A/QoNs1X
>>256
割れ扱いしといて素直もクソもあるかよ。
0277名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 23:02:46.93ID:2GYDMaRx
おまいら
割れを使うな!て言ってる奴には二種類いるからな。
0278名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/15(土) 23:06:12.76ID:f+Wc8Mbh
また延期なの!?
0281名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/16(日) 03:57:22.87ID:A5tdLRL/
ともかくプリセットそのまましか使えんが
マッシブバツにはどえりゃー期待してる
0282名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/16(日) 08:56:02.86ID:Z8JH6Xc0
YOSHIKIは絶対に使うだろうな。
0283名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/16(日) 15:24:11.40ID:y6ybUafj
xjapanの?
0286名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/16(日) 17:32:24.85ID:P2uekVHH
YOSHIKIは新しい音源とかエフェクター手に入れるたびに変な音作って宇宙と交信してそうなイメージ
0287名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/16(日) 18:53:13.56ID:1YZoVsGz
アプグレキャンペーンはいつ?
いまK9。KUかKコレにするつもり。
0291名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/16(日) 20:47:16.79ID:a63WsXwD
めっちゃ盛り上がってたで、、
0292名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/16(日) 21:51:14.01ID:Z8JH6Xc0
いや、シンセオタのYOSHIKIなら使うだろうなって話。XJAPANだからとかではありません。
0295名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/16(日) 23:01:33.75ID:PcaqqYMJ
冨田勲といえば、『ダフニスとクロエ』というアルバムもってるけど
いまだに聞き飽きないわ 
0304名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/17(月) 17:31:45.23ID:r08hjQPc
皆がよく使うNI 製品や音源を3個あげよ。
0306名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/17(月) 17:49:03.63ID:u0bqORxE
>>299
人気に嫉妬する
0307名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 02:15:42.00ID:biwjflY4
>>299
聞きたいです 
0308名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 02:57:28.27ID:i/ogQL3Q
massive
kontakt
rig
0309名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 10:50:35.12ID:lgW4Faxp
Massive xがspireやnexusと渡り合えるくらいのものになっていたら買う!
0312名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 12:48:21.18ID:gX3trM0i
missive xとピグメントどっちが凄い?
0313名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 13:00:25.17ID:GP3HANBf
出てもないのにわかるわけないやろ
0314名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 13:01:54.34ID:I1UYJZ/V
Massive xは都市伝説、空想の類やからな。天井知らずよ。
Pigmentsはいい出来ですよ。
0315名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 13:14:09.38ID:osAfF4BO
Pigments
どうやってもいい音にならない
同じウェーブテーブルシンセの中でも
これだけ不自由なシンセはめずらしい
0317名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 14:15:48.22ID:gX3trM0i
プリセット馬鹿には使いこなせないシンセなのか
セールだし買ってみようかな
0318名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 15:46:16.46ID:44Qfnf2f
Pigmentの音ぬるっとしてないか?
Supersawみたいな音全然作れない
0319名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/18(火) 18:34:22.05ID:biwjflY4
6月末までがセール
MassiveXも6月に出ると
ハーなんつうか
出来がよければ買うビームと思ってる人には
じれったい
ハゲる展開
0321名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 03:28:37.91ID:tErVFp1z
Komplete 11持ってるんだけどインストールしなくてNIアカウントに紐付けできる?
0323名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 09:15:16.48ID:F282QDl2
ほんとに出るのか Massive X
0325名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 10:36:03.12ID:kmoTh/2I
個別に買ったやつは譲渡手続きすれば売れるんじゃね?
ハード買った時のオマケやKomplete付属は単体譲渡無理なんじゃね?
0326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 12:20:15.70ID:3fycAmCq
数年前はパッケージなら譲渡可だったけど今はわからん
niのサポート親切に対応してくれたよ
0327名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 14:41:58.99ID:Wl+5jSts
首つり自殺
入水自殺
練炭自殺
列車飛び込み
どれにしようかな〜♪
ぼくはマッシブペケの開発者〜♪
0329名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 15:54:22.94ID:bGjsskjp
前のオーナーからライセンス移行したんだけど、パッケージ買ったらダブりまくり。売れるなら売りたいとこ
0330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 20:36:30.50ID:CJRcJSMf
Massive Xの発売日が遅れれば遅れるほど、ハードルが上がっていく仕様。オムニやsynthmasterと張り合えるぐらいの音源だといいな。
0333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 21:50:09.35ID:PTKzYhy4
https://www.youtube.com/watch?v=tRqmfZ2T9uc
こちらの1時間3分のあたりでプリセットの紹介してるのですが、自分も同じ音源立ち上げますとちょうどこの動画で選択されているポップクリーンというのだけ自分の音源だと抜けて入っていないのですが何かの手違いで誤ってプリセットの消去など自分でできるのでしょうか?
K10Uを自分は使っているのですがバージョンによってプリセットが違うなどあるでしょうか?わかる方いらっしゃいましたら教えてください
よろしくおねがいします
0334名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 22:20:44.15ID:Wl+5jSts
>>331
それは今年1月のアナウンスだと思うんだよなあ
0336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/20(木) 02:25:44.70ID:HBPAiVn+
>>335
ありがとうございます!
何故自分のないのだろう、、、
0337名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/20(木) 15:51:03.57ID:VCqK8EWo
鉄板鬼対応はアンインストール再インストールじゃまいか?
まあそこまで変わらない気モスけど
0338名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/22(土) 00:58:37.65ID:24xShrhH
せっかく買ったのに、MacBook Proがリコールかかってしもた…。
0340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/22(土) 11:30:47.80ID:tArot52e
6/27まであと5日。
0341名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/22(土) 15:36:16.22ID:tkQrFenv
出来に自信あったらとっくに出してそうだしなあ
そのほうがkompleteの売り上げ良いだろうし焦らす必要がない
0344名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/22(土) 16:49:26.43ID:VGfFi7fv
ゴメンナサイで済んだらリミッターいらねーんだよ
ビットクラッシャーにすんぞ こらぁ
0345名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/22(土) 19:38:37.03ID:VfNr3ZF6
massiveのnew sound選択した時のパラメーターってDAWによって微妙に違いとかありますか?

動画とかで使い方見てたのですがなんか音違うなと思うとところがあったりしてマニュアルを見てみたところマニュアルはnew sound選択するとオシレーター1のフィルターへのノブ?が
f1に振り切れていたりos1もoffになっていたり微妙に違うのですがわかる方いましたら教えてください
0346名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/22(土) 20:41:02.81ID:KKI+Tqk8
何でいきなり物が出来てないのにMssive x出すぞって宣言して、大胆にも日日宣言までしたんだろうな。出来上がってから報告すりゃ良かったのにな。
0348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/22(土) 20:58:07.25ID:F5aVU6e0
6/27だょ
0349名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/23(日) 10:36:23.63ID:TN2QjQLQ
まだ言ってるのー
0351名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/23(日) 17:17:19.68ID:Qp+EkkWk
https://github.com/ojacques/SynthesiaKontrol
S61 mk2のライトガイドをシンセシアと連動させるHPにたどり着いたが、何をインストールしてどうセッティングしたらいいかわかりません。
どなたかされてる方いらっしゃいますか。
0353名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/23(日) 19:09:30.15ID:8JY0dNtZ
むしろCEに入ってないSUPER8かエキパンの為の詫びクーポン待ってる
0354名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/23(日) 19:18:23.97ID:a1bjpfrF
super8が入ってるわけないじゃん!
この前発売されたばかりだぞ
CEは去年の秋の発売だっつーの
0356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/23(日) 20:33:23.74ID:uqv7iN21
詫びマレットいれろ
0357名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 10:47:19.28ID:s94IqEcN
Select版から直接Ultimateにアップグレードする事もできるみたいだけど
本来Selectから無印にアップデートする際にもらえるはずのEバウチャーが1枚貰えなくならない?
どうなってるのかわかりまへん!
0358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 12:10:04.66ID:NcarK/eC
詫びマレットwww
0359名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 12:39:24.45ID:4bcuX/3Z
あと2日ですけど…
これでまた延期とかだったらいよいよ
NIの信用ガタ落ち
0360名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 12:45:44.74ID:Aph4vK9m
いや別に〜
大したことないじゃ〜ん
気長に待とうや〜

気ニシナ〜イ
イチイチ腹立テナ〜イ
野菜食ベテル〜
0361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 14:03:29.67ID:rziT4Nax
発売日過ぎても音沙汰ないならまだしも
発売日前に出ない出ない言っているのなんなの?業務妨害では?
0363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/24(月) 19:41:09.19ID:UTWjsOer
>>314
massive待ちくたびれたからピクメンツ買ってみたけど

NIと系統の違う想像外ほ音色で新鮮だわ
0364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/25(火) 16:57:06.52ID:51f2S3vu
スレチだけど、S88mkii買ったから同時にキーボードスタンドをK&Mの18810スタンドに買い換えたけど、軽いのに安定感抜群だし、三段積みも簡単だったし、別売りでさらにオプションパーツ大量に揃っててマ
ジで大満足だわ。今までテーブル型使ってたけど最
初からこれ買ってればよかった。もう一生K&Mのスタ
ンドしか使わないわ。
0365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/25(火) 16:58:16.29ID:51f2S3vu
>>360
リンガーハット♪
0366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/25(火) 17:22:15.09ID:oYP9VW5M
俺はヤマハLG-100とK&M18950の2台
どちらもド定番で耐荷重と安定感は折り紙付き
K&Mはオプションの豊富さが売りだね
18819二段目にしてるがめちゃくちゃ捗る
0367名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/25(火) 18:23:25.92ID:8k5CzP77
>>364
確かにこのスタンド良さそう
0368名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/25(火) 19:00:08.59ID:EGs8Kr1P
LG-100を持ってるけど、88鍵を置くには高さが高すぎるから低くできる18810を最近買ったよ
2本足にしてはホント安定してる
0369名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/25(火) 19:13:32.07ID:51f2S3vu
>>366
俺ヤマハの生徒だけど、ヤマハの教室がそれ使ってる。MOTIF XFとSY99が載ってるけど壊れたそうでは無いな。
0370名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/25(火) 20:54:04.15ID:4XMFKNz0
生徒じゃなくて先生でしょう
年齢は。。。。
まあいい、武士の情けじゃ
0373名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 03:18:31.52ID:UoxPZAnU
マッシブペケはいずれにしてもバグが取れた8月ごろ導入で俺決定!
入金は月末までの半値でしとくゆ
0374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 06:12:14.91ID:oX+3BFU/
なんで8月に取れると思うの?
0375名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 06:33:07.59ID:UoxPZAnU
>>374
だからアンチの低学歴無能工作員は、墓場へ逝けやwwwww
分かってないww分かってないよお前、ソフトの事がww
0376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 09:33:20.49ID:HwlLipKJ
MASSIVE Xって凶悪な音してんな。
0377名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 13:01:30.16ID:6euUo+Iz
初心者です。massive XってK12U買ってたら、無理でダウンロード出来るんですか?
0380名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 13:25:12.04ID:kTFjtsq8
>>377
無理ではダウンロードできないよ
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 15:39:14.15ID:nAAC0+4t
>>377
日本語でok。

MASSIVE明日発売みたいだけど、もしβ版だったらマジでウケる。音はserumより気に入ったから、β版じゃない事を切に願う。
0383名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 20:19:42.84ID:1DVCe+eh
自称、初心者、初心者じゃない説
0384名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 21:36:07.97ID:kuLpJ9LS
NI本社からmassiveXの期待度調査の書き込みかもしれない。
だから日本語間違えたとか。
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/26(水) 21:50:36.12ID:HwlLipKJ
>>385
プシュー〜。

つか藤本たちさ、サンダーバード連呼しててウザ過ぎ。小学生かよって思った。
0387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 04:57:49.07ID:aYsSt+b4
>>378
あのゴリラシルエット、あれは何よーって
すごく思うところ
0388名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 10:29:20.07ID:L8dBFIaT
オシレータモード:ゴリラっていったい何をいっているんだ!?
環境ノイズでモジュレーションってとこも
0389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 11:01:16.64ID:sJJLdBoV
>>388
ゴリラの説明は動画で見た
0390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 12:02:58.30ID:zT4RMDPH
アメリカ時間で27日だから日本は明日かな
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 22:40:32.36ID:MmikEJSe
MASSIVE Xキターーーー。ダウンロード中。
0397名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 23:51:51.66ID:+Ualr/MD
どうよ?感想はよ
0399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 00:17:48.13ID:y/CEC5Qw
感想は無理
複雑で理解するにはかなり時間かかりそう。けどすごく面白そう、わくわくする
重さは重いけどそれほどじゃなかった
うちの環境だとROUNDSとかFORMとかReaktorインストルメントの方がはるかに重い
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 00:19:13.47ID:6hz2mmb1
こういうのでいいんだよ感はある
このシンセが元のマッシブみたいに大ヒットするとは思わないけど
堅実に作った正統進化って感じ
0401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 02:10:49.64ID:ZLGNuLUe
>>399
sleepfreaksのマニュアル見たら余裕で使えた。かなりエディットはしやすい。ただ、エンべローブ動くようになってくれ。そこだけ。
0402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 02:13:44.63ID:O1/heVjD
ルーティングが簡単でイイね。あと、オシレータが2つかと思ったら切り替え式のを含めると5つも有る。音は、ん〜普通というか作り手次第的というか
あと、オートメーションを描けるのは強力。エンベロープがイマイチかと思ってたけど、オートメーションフィルタにかけたらエンベロープは要らない
0403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 04:27:24.97ID:5U/neE2w
ちょっと触ってみたけど、なんかシンセの設計が複雑すぎてまだまだ理解できそうにない感じ。
余計なものをいじらなければシンプルに使うこともできるけど。
あとプリセットをいくつか聞いたけど、なんか音響系っぽいというか複雑な音が多くて、新しいことができそうなワクワク感はあるものの、即戦力っていう感じではないかな。
プリセットをちょっとエディットしていい感じになる、みたいな感じでもないし、一からエディットして音色作れる人以外は持て余すかもしれない。
とりあえずしばらくはPigmentsと似たような扱いをされると予想。
0404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 07:58:46.86ID:ZLGNuLUe
>>403
複雑か?マニュアル見ないと分かりにくいけど、全然複雑じゃ無いぞ。
0405名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 10:55:31.46ID:M9tb21Yp
Native Accessのサムネがうんこ爆発
なんかすげー時代になったな、プリセットライブラリ別で
プラグイン1個1.6Gて
0406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 11:06:22.01ID:5U/neE2w
>>404
すまん、書き方が悪かった。
普通に従来通り使う分には複雑というほどでもなく全然問題なく使えるね。
新規のWavetableやオシレータの特殊な変調部分がこのシンセの売りだと思うんだけど、ここの音色変化がどれも未知数すぎて、使いこなすにはしばらくじっくり向き合う必要があるなぁと思った。
0407名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 11:34:21.06ID:cnpHMosM
>>406
未知数だけど適当に弄ってても面白い変化するから凄く楽しい。
0408名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 11:49:27.97ID:gsjYPlTc
今触ってるけど俺からは批判的なレビューで

まず、なんだこれ
まず最低限init位は簡単にできるようにしろよ
なんでプリセットの先頭とかじゃなく中途半端な位置にあるグループから選ばなきゃいけないんだ?

後はプリセットを矢印で切り替えるくらいは当たり前につけておいてくれよなぁ…

それと視認性はよくない、結構分かりにくい
何て言うか色も配置も良いとは思えない
あとルーティングも自由に動くせいでまた分かりにくい
便利と思う人もいるかもしれないけど、ここグリッドとかでも良かったろと思う
パット見て何が平行なのかとか分かりにくい

視認性と言えばオシレータ
変わった名前とか色々あるんだし、頼むからリストを波形表示に被せないでくれ
被せるにしてもクリックで決定したら勝手にメニュー閉じてくれ
選んで、右上の×で消して、試して、またメニューから選んで閉じて
の閉じる動作がクソ面倒
Massiveは勝手に閉じたのになんでこんな微妙な変更するかね

音は良い感じだと思う
マニュアルとかはまだ読んでないけど、これオーバーサンプリングしてくれてんのかなとは気になった
0409名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 11:51:15.08ID:gsjYPlTc
ちなみにオシレータとかの小さいメニュー内でも矢印キーが効かない
本当に何て言うか気が利かないと思ったわ
0410名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 11:55:27.31ID:gsjYPlTc
ウェーブテーブルの音は良い感触なので、そこら辺の不便さが改善されたらなと思う
何て言うか後からなんとかできそうな問題点だから、変更されれば良いシンセかなと今のところ
批判的だけど、別に根本から悪いシンセだとは思わないよ

連投&長文スマソ
0411名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 12:37:17.91ID:As+eydDl
改善点は公式のフォーラムかご意見でじゃんじゃん送らないと何も変わらないよ
個人的にはGUIとか細かい仕様を詰め切る前に未完成品を締切りに追われて出した印象
0413名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 12:54:23.79ID:O1/heVjD
メニューは同じ事思った。なんで閉じないんだ?って。あと、MIDIコントロールってどうやるんだろ?右クリックでも出てこない
0414名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 12:55:19.75ID:M9tb21Yp
他のプラグインと違って音出してない時、挿してるだけでCPU消費が大きいな
俺のスーパーハイパフォーマンスなiMac Proですらバッファ512sampleで1個挿すだけで10%くらい消費する
0416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 12:55:55.39ID:L4y4G1DA
まーた、「まだx持ってないの?」とかほざくブロガーが出しゃばってくるんだろうなw
0419名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 16:53:51.01ID:TSkSQeAF
メニュー消すのは右上のバツ押さなくても
UIのどこかをクリックすりゃ消えるな

ルーティングの視認性は抜群に良くなったと思う
旧マッシブはそこら中にスライダーが付いててわけがわからない
複雑なルーティングさせるクソ仕様だったからそこを改善したのは大きい

マクロのMIDI learnがまだ出来ない仕様みたいだし色々未完成なとこはあるけどアプデで変わるはず
0420名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 19:30:36.67ID:5GnDK8qr
それでプリセットに星5個評価を入れたり
お気に入りに印を付けたりは出来るようになったん?
0421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 19:33:18.79ID:f+2m2fR0
>>420
kontrolからお気に入り付けられる
0423名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 20:24:58.03ID:6vArpyMv
プリセット厨のおれは静観する
0425名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 21:03:45.55ID:M9tb21Yp
画期的というか潔い割り切りなのかホストパラメータがマクロの16個だけなのな
どうりでKKで16個しか並べられない訳だ
0426名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 21:25:27.82ID:VMT51DgA
覇権を握れるのかな
0428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 21:28:35.22ID:/wHpcwZa
若干スレチだけど、旧ult-upgアマでポチることにしたわ。
てかコレクションってどうなん?
0429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 23:33:44.24ID:+vHlvaK2
Massive Xにマクロが16個あるのは次のKKには16個ノブが付くってことか?

Arturiaのコントローラーと統合してくれると嬉しいが
0430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 23:38:20.92ID:3FEZrjU4
初めてkompleteシリーズに手を出すのですが
KOMPLETE 12 UPGRADEと
ベースプロダクトに含まれてるKOMPLETE KONTROL A49
を購入すれば問題なく使用することができますでしょうか。
初歩的な質問で申し訳ないです…
0431名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 00:33:57.91ID:jSNVSLIV
>>429
いや、前から8ノブのシフト切り替え
0434名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 05:44:53.21ID:8A03NnfA
今日の予定
11→12 買うビームの閃光を放つ
万が一サイトがつながらないとかあれば撤収
マッシブXのインストールは8月ごろを予定
0435名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 11:17:11.55ID:8A03NnfA
今しがたポチってもた
ざまあみろ、参ったかNI

面倒くさいし
当面インストールはしない
(何もかも。一つとして。現役パソコンには何も入ってない)

俺の意思は微塵も動かず
だって面倒くさい
0437名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 17:09:52.41ID:Z+Sdn7Bz
良ければアドバイスを頂きたく

初めて総合音源としてkomplete ultimate買って満足してるんだが、Eバウチャーって何に使ってる?
ultimateが包括的すぎて何が含まれてないのかパッとわからず、このままだと期限切れるまで使い道思いつかずに終わりそう
ちなみに安くSelectを仕入れる流れでmachineも導入済みなんだけど、machineのエクスパンションに興味があるのがなかった…良ければオススメとかどう使ったか教えて欲しい
0438名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 18:15:58.92ID:rJAYoo4p
>>437
super-8
0440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 21:47:30.77ID:c9AqZ4KU
>>437
エキパンは新しいものほど出来はいい場合が多いよ
0441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 21:58:03.10ID:qJBEWVYx
バウチャー使った事ねえな
今回でK12CEまで行ったけど、
買い方次第では充分お得だしな
0442名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 22:23:40.02ID:nKDmnz9y
SkannerXT最高なのに
0444名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 22:28:57.73ID:4be6RTIh
E-バウチャーはキビシすぎてほぼ使えない。

セールの時に使えないので
最新ソフトの割り引きの時ぐらいかな。

いまならNOIREとかが良いかな。

つまり定価からしか使用を認めていない。


但しアップデート、アップグレード、クロスグレード、教育ライセンス、
ハードウェア、特別オファー対象となっている製品は対象外となります。
0445名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 22:54:42.45ID:ILSHDlGh
MassiveXの詫びバウチャーみたいに6千円だと半額より安くなる(セール価格より安い)
製品あるから使えるよねSuper 8買った
0446名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 23:08:18.70ID:nKDmnz9y
Super8って何が面白いの
普通のオーバーハイム系倍音減算シンセじゃん
0447名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 23:39:25.25ID:qJBEWVYx
>>444
NOIREも後にKOMPLETEに入ると思うと単品てなかなか買いにくいよな
0448名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/30(日) 00:20:57.02ID:znGO1w+E
情報ありがとうございます!
損した気分になるから、こんな感じなら最初からないほうが嬉しい気も…
ともあれ、super8とかあげていただいたもの見てみます!
0449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/30(日) 07:33:20.40ID:2SoKCP31
12U、12U CE 、M32、Mikroと今回 色々買い込んだからバウチャー沢山あるんだけど まあ最新の何かを買っておきますか
うーん ( ´Д`)=3
0451名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/30(日) 16:36:34.77ID:QNzM2sc8
>>449
その構成だったら自分なら最新のExpansions行く
Lockdown GrindとIndigo DustはガチTrapとTechnoで実用度は高い
あと1本はAquerius EarthかOpaline Driftのどっちか
0452名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/30(日) 18:09:06.77ID:dqtsSrqD
>>449
>12U、12U CE

同じの二つ買うたん?複数台にインストール認められてるけどなんで?
いや別に自由だけどさ。
0453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/30(日) 19:29:13.02ID:jJBtaxKl
複数台って同時使用はだめじゃなかったっけ?
うち8人いるけど8人分買ってたぞ
0455名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/30(日) 20:40:55.86ID:AAsF81X+
449はシンフォニーシリーズが気に入ったとかじゃないのかな?
ワイもストリングスだけアップデートしたが満足してる
これ使いやすいわ
0456名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/30(日) 20:58:59.16ID:sD/2f2vn
ストリングスは使いやすい
0457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/01(月) 08:24:04.99ID:F4BNot/7
>>452
>>449 の人は 偽物オーナー なりすましオーナー
0458名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/01(月) 19:40:28.60ID:tywJ8wlI
今日滑り込みでアルティメットのupg買えた
ヤフーショッピングでは昼くらいまでは注文できたのね
0459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/01(月) 20:53:12.29ID:vCIJlGou
NIは使用頻度低いから12したわHDD買わにゃ…
0460名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/02(火) 09:02:52.88ID:dU4u3Fh9
>NIは使用頻度低いから12したわ
分からない よく分からない
0461名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/02(火) 11:21:01.12ID:4Hs+4hjW
ただの12にしたってことでしょ
0462名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/02(火) 12:04:40.70ID:YrvN5PFr
8Uから12Uへ滑り込みアプデしたが、8Uでストレージぱんぱんなオレはしばらくフルインストール出来ない状況
ストレージ買って来なきゃ
インストールディスクからそのまま使えりゃ良いのになあ
0463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/04(木) 07:17:58.92ID:lJue2zzL
コンタクト内の断捨離をしましょう
使える奴は少しだもん藁
0464名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 05:38:13.52ID:7G3+BiL5
addictive drums に出会ってからここのドラムは全滅した
ピアノもCUBASE内のヤマハの奴でとりあえずまぁいいや的な
ベースも同じ、CUBASE9.5あたりから音が良くなって
なんかサードパーティーの必要性がそこまで感じられなくなったゆ
0466名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 08:34:00.77ID:rEqs/Ab6
まぁいいや、でわざわざ今まで使ってたものより質落とすのか
そういう奴も世の中にはいるんだな
0467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 08:47:01.07ID:7G3+BiL5
>>465-466
「質が落ちない」という判断 という文脈が読み取れない人がいて
腰を抜かした
ドラムなんかさあ誰も使ってないじゃんね コンタクトのやつ
0468名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 08:57:18.99ID:WUBGYSbb
アビーロードのやつは使ってる人良く居るじゃん
流通してる音楽でもたまに聞くわ
0469名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 08:58:36.47ID:rEqs/Ab6
個人的にAD使うのは同意するけどね
Kontaktのドラムは以前かなり良いデモをスレに上げてくれた人居て同じ流れで論破されてたよ
俺は専門じゃないんでそこはパス

ピアノがキュベのでまぁいいや
ってので質が落ちてないとは驚きなんだが、どのピアノで比べてるのか具体的なKontaktのピアノとキュベのピアノのプリセット上げてみろよ
0470名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 10:10:32.26ID:2VNWvMW4
こだわりないしとりあえずそれっぽく鳴ってくれればいいやというならおれもLogic付属のスタンウェイ使うかな
0472名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 13:17:32.66ID:7G3+BiL5
>>469
>どのピアノで比べてるのか具体的なKontaktのピアノと
>キュベのピアノのプリセット上げてみろよ

だから。CUBASE持ちじゃないのかな?
CUBASE内のヤマハの奴
って書いてあるじゃん。ただ「お前」いや「キミ」が9.5より昔のなら
それは音は悪いよ
Kontaktのピアノについては「どれも一緒」でしょうが
同じ音という意味ではなくて、同水準という意味だ

ただこれは、ソロで聞き比べるという意味じゃない
後ろでチョコチョコ鳴ってる分には、そうそう変わらへんという意味だ


>>471
精神障害者?
0475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 15:49:27.32ID:8mhGDgA0
>>472
自分もNIの変なピアノ以外の普通のピアノは音が悪いと思ってる。で、自分が使うピアノ音源はsteinbergのThe grand 3かな。自分はabsolute4とkonmplete12ceの両方持ってるが、オーケストラ関係の音とかはシンフォニーの方が音いいし使いやすいね。
0476名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 16:09:42.11ID:8mhGDgA0
自分はドラムの音源はgroove agentが5になってからほぼこれしか使ってない。マジで5音いいし、簡単だし使いやす過ぎる。
0477名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 21:19:06.13ID:Kqnxs2On
アリシアはMotifやSシリーズに搭載されてるS6ピアノに結構近くて気に入ってるけどね
双方ともYAMAHAらしいガツンとした感じで
スタインウェイ基準ならまた別になるけど
0478名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 21:26:37.53ID:dFj7lZvq
アリシアはよく使う
YAMAHA C3ネオのサンプリングだし
0479名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 21:29:32.17ID:dFj7lZvq
本人が打鍵しているし

ジャンル違う人は知らん
0480名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 21:53:33.23ID:kMlb73uU
アリシアが打鍵してたんか、知らなんだ
0481名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 22:10:49.69ID:Jn5al7p3
ぶっちゃけ今AD使ってる人も少数派じゃないの?
派手な音だから俺も買ったとき感動したけど
メタルのやつとか冷静に聞くとすごい変なスネアだしな
個人的にkomplete付属のほうが使えると思ってる
ちなS3.0派
0483名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 22:47:32.10ID:9JbaCPFD
ハンマーアクションのピアノ単音ならアリシアが打ってもネコが打っても同じなんちゃうか?
0484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 22:49:07.77ID:D5xQCV1U
アリシアは本人のピアノだけど打鍵はしないだろ
普通Viennaのように機械が叩いてサンプリングじゃね
0486名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 23:19:30.45ID:7G3+BiL5
>>475
absolute4持ってるんすか、裏山C〜 でも分かる、分かる〜。
自分はCUBASE付属のハリオンSEしか持ってないけど。
あんまり弦とかブラスとか使わないのよね、そもそも。
使う時はハリオンSEでちょこっと使うんで、別に困ってないけどね〜。

>>476 うんうん、そういえばGAもよいよい
こっちも自分はSEしか持ってないけどTHE KIT SEとか使ってみて
「これでええやろ十分やろ」感はすごいですな〜
ADはMIDIパターンが豊富で良いのよね、音もまあ満足できるし
「そこそこ」がキーワードなのがAD。
コンタクト付属のドラムは、まあいまいちですわ

もちろんコンプリート12だってええよ、持ってるよ、パソコンに入れて
無いけど。何がいいかって? マッシブXとか。あとは…。えっと…。
うんと…。その…。
明日は雨ですか。みなさんお元気でお過ごしください。


>>482 精神障害者韓国人?
0487名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 23:21:47.47ID:a4V2H4oP
ADはないわ
音の芯がペラペラで現代的なサウンドに完全に近づけるの無理だよ
今ならBFDかSD3がマスト
0488名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 23:25:20.47ID:7G3+BiL5
ドラム音源のうちアコースティックでない方はもうあなた
猫も杓子もワブ切り貼りの天下の時代

コンプリートとかに入ってるソフトによるドラム音源は、それはもう
ハードディスクの肥やし(←昔)SSDにインストールすらされない(←今)

そもそも音楽として日本人があまり相手にしてないジャンルやし
0489名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 23:25:38.20ID:iuoem69W
ADで今でもいいと言えるのはBlack VelvetとFunk、United Heavy位かな
どの道アンビが足りないので用途は限られる
0490名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 23:27:12.25ID:7G3+BiL5
>>487
その意見はよく聞くけど却下ですわ
逆にそっちの方が思い込みすぎてる
0491名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 23:29:24.26ID:7G3+BiL5
単体で聞くかバックトラックの中に馴染むかちゅう話なんだよね
そもそも「ボーカルしかみんな聞いてないよね」(エンジニア談)
みたいな話だしな
0492名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 23:32:25.92ID:44VEPtQY
曲まともに作れない奴が語るなよゴミ
一生精神病棟からシュワー音だけ探しとけクズが
0493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 23:45:44.01ID:QTe4s2CA
仕事もせずに平日朝5時から逝かれたレスしといて
自分の精神が正常だとでも思ってるんですかねえ
自覚がある熊澤すら処分されたのに親はどうした
0494名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 23:54:07.53ID:p5XrmugF
Kontaktって語ってる辺り本当は持ってないのか、それとも使い方が分からないのか
いまいちとそこそこの言葉の違いも怪しい
そしてKomplete12で言えるのがMassive X
いつ出たのかも知らなそうで草
0495名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 00:07:38.04ID:qzdbwkK8
>>489
vintage dryもええで
0497名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 01:23:21.82ID:s9V8kx8N
>>487
まあ同意ではあるけど、トリガーとか上手く使えば全然いけるかなぁ。
まあでもある程度作り込む前提ならそもそもADじゃなくてもいいんだけど、デモでざっくり作ってから本チャンでブラッシュアップしていく制作スタイルだとADも便利なんだよね。
0498475です。
垢版 |
2019/07/06(土) 01:24:14.59ID:X5tYPDDT
やば、アリシアめちゃくちゃいいじゃん、ノーチェックだったよ。こんなステキなピアノ音源っていつの間に入ってたの?
0501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 03:18:01.50ID:qKt9D/TF
アリシアはなんだか良いのでよく使っている。
どこが良いのか言葉にしにくいけど、とにかく重宝してるよ。
0502名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 03:36:07.23ID:ePtHXi4Y
アリシア並みの意気込みでスタインウェイも作ってくんないかな
アリシアは外注なのかな
0503名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 04:11:08.19ID:jNQ7F2Fb
https://www.native-instruments.com/jp/products/komplete/keys/alicias-keys/about-alicia-keys/

>The Oven内でAlicia自身が弾いたYamaha C3 Neoのサウンドをサンプリングしたバーチャル・ピアノを開発することで

これアリシアのスタジオで本人が弾いたの録ってるしレコーディングエンジニアもアリシアの周りにいる一流どころなんじゃないかな?
0504名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 05:20:50.20ID:7+AqkZRP
>>492-494
精神障害者怒りの3連投w
惨めな韓国人w
内容は論理構成無しw 的外れすぎw 流石韓国人w
>>496
見え見えの自己レスw 流石高齢者w
駄目だこのお婆さんw
0505名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 05:28:55.65ID:7+AqkZRP
まあ一例だけ挙げても逆になにを言われるかだけど
https://www.dtmstation.com/archives/23683.html

ヒャダインさんはaddictivedrumsを使ってる(インタビュー記事の最後)
addictivedrumsでは駄目とかいうのありえないわ

アリシアとかいうのもそこまで有名じゃないというか
人口に膾炙しない(すまん、インテリ過ぎかな)

それ出してきて議論に勝ったつもりになってるのは
あかんね、これは精神障害者韓国人とは別人かも知れないけど
0506名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 05:30:21.43ID:7+AqkZRP
まあ精神障害者韓国人婆はこの板の癌細胞
CUBASEスレとか毎日大量に荒らしてるリアル精神障害者
処置のしようがない人生破綻婆だから相手にしない方が良いw
0507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 05:55:47.68ID:ePOjiILA
>>484
「ALICIA'S KEYS」は、彼女自身の演奏からサンプリングされ、彼女自身のスタジオで、彼女が信頼を置いているエンジニアAnn Mincieli の指導のもとレコーディングされている。

そのAnn Mincieliと、デンマークのサンプリングの大家であるThomas Scarbee、インパルス・レスポンスの専門家であるErnest Cholakisがタッグを組み、アリシア・キーズのバーチャル・ピアノが誕生したというわけだ。
0509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 08:31:08.50ID:/HFXJZB5
ガチのキチガイだろこいつ
自分を叩いているのは韓国人ババア一人しかいないと必死に自己暗示かけてるのがマジ怖いわ
0510名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 08:31:50.36ID:TRDi1AFP
ガチガイジなんだなこいつ
0511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 08:50:42.55ID:lNm2GD+e
知らんかったら覚えとき
この板に二年くらい前?からずっといるシュワー君
基本自分に対する批判的なレスを全部韓国人のババア(?)と決めつける

Cubaseスレとこことセールスレにも出現したかな
後はAASスレでも見たような気がする
意外とそこら辺にいるので怪しかったら触らないでNG推奨

前は顔文字だったり文体少し違ったんだけどなー
キチガイも時間で変わっていくのな
0515名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 11:13:34.08ID:897SPMcM
>すまん、インテリ過ぎかな

これは面白い
0517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 13:17:23.22ID:qKt9D/TF
50%OFF期間にKOMPLETE 12 ULTIMATE CEをAmazonで購入して
今日届いたのだがHDD付きなのな、今更だけど。シリアル登録すれば
ダウンロードできるからわざわざHDDつけなくてもよいのにと思って。
ブロードバンド環境がない人向けにということか。
0518名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 13:51:45.47ID:5OVWDjSA
いくら光回線でも数百GBダウンロードする気になれない人用でしょ
オレもダウンロード版で良かったけどポイント貰えるから敢えてパッケージ版をネットで買ったクチ
0519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 13:56:44.53ID:qKt9D/TF
3620ポイントはデカいな。実質、33000円弱でsymphonyシリーズを
コンプリできたのはお得感がかなりある。良い買い物だったな。
0520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 15:46:36.96ID:K3NRgwKK
>>500
すまん、そんな昔からは絶対になかったと思うが。ちなみに自分は今回のセール8からのアプデ組です。
0521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 15:47:51.38ID:K3NRgwKK
ちなみに自分は、今後アリシアをガンガン使用する予定です。
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 15:55:07.60ID:K3NRgwKK
>>505
まず批判するなら、使ってから批判した方が良いと思うぞ。アリシアめちゃくちゃいいな、アプデして良かった。
0523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 17:14:56.12ID:qzdbwkK8
505の典型的な視野狭窄アニオタ感
0525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 18:23:10.57ID:K3NRgwKK
>>524
えーーーーーーーーーーーーーーマジか。ずっと気付かず使ってなかったのか俺は。いや、NI他のピアノ音源がびっくりするぐらい音悪かったかのが衝撃で本能的にスルーしてたのかもしれない。でも変なピアノシリーズはガンガン使ってた。
0526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 19:58:47.96ID:8H2btF36
>>525
NIのピアノ=アリシアが昔から定番

吉野家に牛丼あったの?ぐらいのレベル
0527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 20:18:27.18ID:nOzjeaIR
>>526
言い過ぎ。そんな定番じゃない
0528名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 20:27:15.53ID:ePOjiILA
>>527
松屋のカレギュウぐらい?
0529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 20:40:45.54ID:nOzjeaIR
ネギ塩豚丼くらい
0531名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 21:11:47.03ID:qzdbwkK8
昔のNIのピアノ音源は酷評されてたんだけど、そんな中アリシアだけはとても評判良く、並み居るピアノ音源たちの中で張り合ってたんやで
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 21:24:54.50ID:FOThuLRa
アリシア以外の同期はみんなディスコンになったもんな……
0533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/06(土) 21:43:33.46ID:F+yIerQl
アリシアはコンプリートに含まれてなかったから別で買った思い出
0536名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 00:24:19.08ID:lFUlToJ4
アリシアが有名だとか言う糞のような作り話
韓国人らしいバカ捏造をID変えた自演のしまくりで.
これが精神障害韓国人老婆クオリティーw
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 00:31:28.50ID:lFUlToJ4
>>522
人口に膾炙しない(難しいね)という話をしてる
別に批判はしない
だけれども有名ではない=大したことはないだろうという蓋然性は高い
くらいの話にはなる
蓋然性は分かるかな(難しいね)
0538名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 00:48:43.94ID:YKLyon1S
>>536
4.3億回再生なんて韓国人の自作自演じゃ無理だろ
https://youtu.be/rywUS-ohqeE
0540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 01:04:26.34ID:BnSMqb+h
このスレもワッチョイ付けたいね
この板IPも出せるんだっけ?
0544名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 09:07:33.20ID:tjCFTFdy
なんか海外でもMassive Xの評価微妙らしい
なにがそんなに不満なのか?
0545名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 10:29:12.44ID:AI04cj/y
>>536
シュワーってラジオ聴かないのか??
アリシアなんてラジオでかかりまくってただろ
0547名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 10:56:36.16ID:Jrmw90KH
擁護するわけじゃないが今時ラジオを引き合いに出すのはちょっと
0548名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 11:01:58.60ID:3pbTjZQg
Massiveは海外勢がいい音作ってデベロッパーがプリセット出し始めてからが本番
0550名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 11:22:10.18ID:7oebq5RO
>>547
今時って…
アメリカでは今でも音楽はラジオからが一番聴取されてるんだが
0551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 11:23:09.06ID:7oebq5RO
>>549
清志郎…
0552名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 11:31:24.58ID:Jrmw90KH
>>550
え、いまアメリカの話してたの?
0553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 11:44:00.85ID:W7skOhIu
>>552
アリシアが売れた十数年前なんてパフュームとかラジオからのヒットまだあったし音楽ファンなら普通聞くだろ
0554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 12:09:28.15ID:YKLyon1S
いずれにしろ、アリシアを知らないのは音楽ニワカ
0555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 12:18:12.34ID:Jrmw90KH
そうなのか。NIが音源出すまで名前知らなかったのは俺だけなのか
0556名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 12:23:19.15ID:YKLyon1S
リスナーじゃなくて作り手側は偏ったジャンルの聴き方はしない方が良いと思う
0557名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 12:45:36.16ID:Jrmw90KH
それはあなたの主観でしかないからなぁ。自分の好きなジャンルだけ聞かないし作らないって人もいるよ。
じゃハウスのドイツシーン賑わせてるケッファーワークス知ってるのかい?といってもあなたは知らないだろうし
0559名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 12:52:11.53ID:lFUlToJ4
>>538
アーチストの話と音源の話がごっちゃになっている精神障害者
脳の闇は深い、措置入院が必要だ、哀れである
0560名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 12:55:26.30ID:Pdap3LZP
自分が措置入院勧められるからそういうのすぐ思い付くんだろうなぁ
と染々思う
普通に生きてたらまず出てこない
0561名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 13:16:46.29ID:jdW6WFlu
随分とスレチだが、オレも車運転する時は必ずラジオだな
テレビでは殆ど音楽番組無いし洋楽の情報なんて極僅かだが、ラジオだと逆に殆どが音楽番組で洋楽も最新情報満載
硬派なFM局ならアイドルお遊戯合唱も流れないし

>>555
さすがにグラミー賞レベルくらいは押さえといた方が良いと思うけどなあ
そのケッファーナントカもグラミー賞アーティストくらい知ってるんじゃ無いの?
0562名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 13:19:33.61ID:jdW6WFlu
>>559
アリシアという「アーティスト」が関わってる「音源」の話である事がまだ理解出来ないとは…w
0566名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/07(日) 21:47:44.83ID:WUDR9fdn
シュワーにわかるように言い換えれば
同じグラミー賞のB'z松本が鳴らしたギター音源より数倍すごい
0568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/08(月) 12:25:37.89ID:HQut8jYP
言い負かされたキチガイ韓国人ババアの涙目発狂マジ受けるw
0569名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/08(月) 21:11:40.68ID:APWJZ95P
質問
Konplete kontrol mk2を買ったのですが、DAWのソフトを2つ所持してて、なぜかFL studioだけ設定が上手くいきません。鍵盤すら反応してないのですが、もしかしてFLではkkm2は使えないとかでしょうか?
0571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/08(月) 22:03:13.22ID:APWJZ95P
>>570
いやそういう次元の問題ではなく、名前は出るが名前の隣にあるはずのクリックしてチェックす場所が表示されてません。
0573名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/08(月) 23:02:17.26ID:HQut8jYP
>>565-566
精神障害韓国人婆、自分は日本語が使えると勘違いw
>B'z松本
年齢もろばれw

>>562
アーチストと音源をごっちゃにする精神錯乱
韓国人らしい「嘘も100回つけば本当」の徹底
アリシアを有名音源だとどこまでも喚き散らすw

話にならない無教養ババアw
m9(^Д^) 閉経済み 才能無し
0574名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/08(月) 23:04:15.50ID:5jsT1Nc2
変な常駐ソフトがインストールされるから
それが悪さしてるのかも、関係ないかもしれんが
古いM-AUDIOのenigmaというソフトが立ち上がらない
原因がそれだった
0576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/08(月) 23:14:22.76ID:Yr7RWSr/
シュワーのおかげで英語読めない弊害は相当にデカいものなんだなって再認識できたわ
0578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/08(月) 23:25:33.51ID:XPtZOTUn
>>573
年齢もろバレと書くやつの年齢がもろバレな件
0579名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/08(月) 23:52:36.64ID:Af3nU6P3
>>573
ん?ババアが10人くらいいる様に見えるか?
そうか、いよいよ分身の幻覚まで見えるようになったか
今おまえんちの前にババアが立ってないか?w
0580名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/09(火) 00:12:50.58ID:2NofuFPR
アリシア持ち上げたうちの1人だけど分身の幻覚か同一人物に見えてるのか…末期症状だな
0581名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/09(火) 00:30:21.28ID:RBLaZ3Qx
アリシアというアーティストが制作に参加した音源の話が精神錯乱した人間の戯言に見えるらしい
ヤツにとってはアリシアの存在すら絵空事に見えるんだろう
もう完全に住んでる世界が違うんだろうな
病気というのは無情な物だな
0582名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/09(火) 01:30:31.59ID:KnKWu9g7
シュワーの大好きなComputerMusicJPですら認めるであろう内容を否定とか自分の首絞めてるのかな?
それともComputerMusicJPとは袂を分かつ覚悟なのか
0583名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/09(火) 03:34:57.84ID:+CHLLrqM
>>571
んんんんん
Mk1の方しか持ってないから分からないなぁ…
今まではFLではMk1でしかトランスポーズが使用できなかったんだけど、この間のアプデでMk2でも使えるようになったはず
それが悪さしてる可能性はあるけど持ってないからなんとも…
0584名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/09(火) 05:43:03.58ID:hLTcFdC2
>>575-576 >>578‐582

キチガイ韓国人ババア閉経済み才能無し
頭に血が上りすぎw
m9(^Д^)
0585名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/09(火) 07:38:11.89ID:Ip0LOIwE
>>583
Mk2を持っていないのに、使えるようになったはずと分かっているのはアップデートの説明に記載されていたからか?
アップデートでFL Studioに対応したことが分かっているなら、そのバージョンを教えたらいいんじゃないか
それでも動かなければ、このアップデートで対応したはずなのに動いていないとNIに明確な問い合わせができるから対応も早いはず
0586名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/09(火) 09:01:47.39ID:+CHLLrqM
>>585
この間のKomplete Kontrolのアプデ内容にMCU対応で公式対応してないDAWでもトランスポーズが出来るようになったと書いてあったはず
なのでFLでもMCUでトランスポーズが弄れるようになったと予想してる(MK1は元々MCUに対応していてそれでトランスポーズのコントロールが出来ていた)

Win10アプデでMK1が(DAWは関係なく)認識しなくなったこともあったし何が原因かは持ってないと流石に分からん…
0587名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/09(火) 12:01:39.61ID:7VTx0xo2
申し訳ない、自分が古いバージョンの設定の仕方を見てただけだった。自分は追加されたFLXや、Macで使えなかった機能が解放されたのがあって、これを機
会にFL studioを買ったばっかりだった。後、DAWのコントロールは出来ないっぽいね。DAWコントロールボタンを押すと、MIDIデータが送信されて音が鳴ってる。
0588名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/09(火) 12:08:35.57ID:GrbTlrcc
>>587>>569かな?
トランスポーズ出来ない?MK1だとFLのMIDI設定でKomplete Kontrol DAWってやつがあって、それをMackie Control Universalってのに設定して有効にすると動くんだけど
MK1愛用し続けてる理由がFLで使えるって話だったのだけど、今回のアプデでそれも無くなったかなと思ってたのだが
0589名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/09(火) 21:17:50.48ID:7VTx0xo2
>>584
もういい加減荒らすなキチガイ。
0590名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/09(火) 21:20:13.10ID:7VTx0xo2
>>588
ごめんなさい。設定でMCUに変えたら使えるようになりました。お騒がせしました。
0591名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/09(火) 21:40:56.66ID:7VTx0xo2
スレチだけど、FL studio 20.5で追加されたFLEXマジでいいな。基本的にプリセットシンセだけど、いじるパラメータ少ないにもかかわらず、そのパラメータが効果的に音色変化してくれてちゃんと音作も簡単に
出来ていいな。MASSIVE Xと同期のシンセになるけど、現状だと完全にFLEXに負けてるな。こっち無料だし。だけど、自分はオリジナルのMASSIVEガンガン使ってた派だし、アプデで改善するってってるから、何年かかってもいいので期待して待ってる。
0592名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/09(火) 21:42:37.19ID:Gc965EJl
>>590
やっぱり出来るようになったのかぁ
良かった良かった

ちなみにFLEXはシンセと言うよりはサンプラーだがな?
0593名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/09(火) 21:59:57.00ID:oiFlz6dH
>>592
いやシンセだよ。無料版だからいじれるパラメーターが少ないだけで、まだ出てない有料版なら全パラメータがいじれる。けれど自分的には無料版で大満足し
ちゃったし、今後発売予定の追加プリセットも買うから無料版でいいやって感じ。だが自分はプリセッターでは無いから勘違いしないで欲しい。自分で音作った方が時短になると思ってる玄人であります。
0595名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/09(火) 23:53:33.45ID:IHGvfJzC
その辺の音はMorphineとPoizoneのプリセットに大体入ってそう
Future HouseがSytrusで大体できる感じでさ
0596名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/10(水) 03:04:05.14ID:XvZ++x4J
FLEXの出音良いよなー
0598名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/10(水) 08:57:06.20ID:u1Bex8iP
>>589
婆、お前が、あたおか
0599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/10(水) 09:06:31.35ID:ieMaS0f1
FLEXの出音良いけどそのためにFL買うのは無いな
そもそもVSTじゃないからFLでしか動かない、FLEXのためにDAW変えるほどの力は到底無いよ
中身はシンセと言ったって現状の無料版はプリセットプレイヤーなんだからSynthmaster Playerみたいなもんだ
プリセットの拡張も安くないしな
0600名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/10(水) 09:44:17.19ID:XvZ++x4J
将来的にフルでパラメータ弄れるvst版が出るからFLEXだけ興味ある人はそれ待ちが良いね

DAWとしてのFLにも興味あるならすぐにでも買ったら良い
0601名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/10(水) 10:53:25.63ID:ORKw6wX0
FLさんそのものをvstとして呼べて、それに16個までFL内の音源が呼べてマルチ音源として使えるぞ
0603名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/10(水) 11:58:47.84ID:ygIfWQFA
>>597
自分もFLEXだけのためにFL買うのはおススメしないかな。自分は昔から友達の家でガンガン使ってるから躊躇無く導入出来るけど。
0604名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/10(水) 12:07:26.64ID:ygIfWQFA
>>603
FLEXのスライダーの数が、kkmk2のつまみの数と一緒だから相性良くていいね。FLでmk2つけて良かった、危うくmk1使い続けるはめになってた。
0607名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/10(水) 13:10:31.73ID:ygIfWQFA
>>605
自分は液晶が便利すぎて、導入して大正解だと思った。ライトは若干見づらいけど、慣れれば問題無さそう。後は、お下がりを友人に譲る予定もあったので。
0608名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/10(水) 14:09:04.01ID:bxJnxGCB
いまどきプリセットシンセ目的にDAW乗り換える人なんているの?
0609名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/10(水) 14:10:53.45ID:UlNLOLqS
いちゃだめ?
0611名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/10(水) 14:27:01.14ID:bxJnxGCB
なにかそういう一つのものに頼って
全人生を平気でやり直す的なのを
リセット症候群と言って、不幸な末路が待ってるよ

音楽が作れないのはDAWのせい
このシンセが入手できたら俺は変われる
0614名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/10(水) 14:49:40.60ID:XD2LkxcA
なんか極端だなw
自分は複数DAW使ってるけど、シンセ一つでDAWを選ぶってのは微妙かなぁ。
ワークフローの違うDAWを複数使うって考えればアイデアの幅も広がるしメリットがあるので、そういう意味ではFLを併用するのも全然アリだと思う。
0615名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/10(水) 14:58:01.83ID:q5cczZVO
FLは生涯アップグレード無料だしもっててもそんなに損はしないかも
FLでビート作ってメインのDAWに持ってきたり

シェア1位は調べるメディアによって全然違うので信じてはいけない
0616名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/10(水) 14:58:27.11ID:q5cczZVO
アップデートなスマン
0617名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/10(水) 15:20:13.91ID:ygIfWQFA
自分は昔からlogic pro x は楽譜作ったり楽譜から曲作る専用 、flはライブパフォーマンスする曲作る専用として使ってましたね。ま、友人のソフトだったけどね。
0618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/10(水) 15:24:35.24ID:ygIfWQFA
まあ、DAWにも得意不得意があるから、そこを完全に理解しててかつ、目的意識を持って使い分ける分には全然ありだと思う。
0620名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/10(水) 18:42:06.08ID:gUdWBHhK
FLはDAWでもありプラグインでもある
乗換えとかリセットじゃなくて追加だぞ
LTU考慮したら持ってない方が理解不能
0623名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/10(水) 20:44:38.68ID:8sJ51wVU
FLユーザーはそういうの多そう
0624名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/10(水) 20:48:07.47ID:ieMaS0f1
FL使ってるだけでそういう扱いされるのはなんともなw
まぁ安いしユーザー数多いのと、クラブミュージックもどきやってる人多いから色んな人間がいるのは認めるけどね
まぁでも板的にはCubase使ってるシュワーみたいなのもいるしやっぱりDAWの問題ではないな
0625名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/11(木) 06:26:29.40ID:E/rfj4gC
>>624
またお前か
俺の奴隷、構ってほしいか
才能無し 生理無し(閉経済み) 人望無し 日本国籍無し
精神障害あり
キチガイ韓国人ババア
0626名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/11(木) 07:30:48.81ID:BKQqClqJ
620はそんな間違ったこと言ってないけど、FLそのものをプラグインとして使えること知らない人?
0627名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/11(木) 07:50:59.68ID:hPI14XJT
持ってない方が理解不能
って言い切ってる感覚に対してみんな疑問に思ってるんでしょ?
FL持ってない人間なんて腐るほどいるのに
0629名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/11(木) 09:15:06.04ID:jv48hqqV
プラグインとして使えるってどゆこと?VSTで読み込めるってこと?
0630名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/11(木) 09:34:03.83ID:gAECupwz
>>629
Rewireで読み込める
Rewire対応してないDAWなら使えないけど主流なDAWは全部対応してるんじゃないかな
でもDAWと別のウィンドウでFL自体が立ち上がるから結構使いにくいし、RewireでFL使ってる人は相当少数だと思うよ
0633名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/11(木) 10:48:16.99ID:vw3cnAXN
新たに用意してまでFLをrewireする利点がみいだせないな
どっちかっつーとFLだと足りないとこあるから仕上げは別dawでって繋いで使うのが自然
まあMaschineと同じ様な使い方やね
0634名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/11(木) 10:48:58.91ID:0J3ugfsF
FLってあの萌えキャラみたいなのを公式にしてるヤツか?
自分のDAWがそんな事始めたら即効捨てるわw
0635名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/11(木) 11:08:43.87ID:XRBIq3JB
なんか調べたらマジでFLはVSTで読み込めるみたいだな
使い勝手は普通のVST同等とまでは行かないようだけど
0636名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/11(木) 11:17:51.27ID:29rGC9iw
単なる一個のしかもROMプラー使いたくて新しいDAW買い足すか普通?
主張してることがおかしい
0637名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/11(木) 11:18:44.46ID:i0b7FZiy
別に誰がどう思って買ってもいいじゃん
0639名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/11(木) 11:51:04.85ID:a8FgXss7
>>638
布教するなら「FL内の音源」にvstも含まれるって書かないと。
vstとして挿した64bitFL内で32bitのvstも動くし、まあ使わないけど持ってると安心
0642名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/11(木) 16:45:15.61ID:hPI14XJT
そうかごめんVSTもあったか
まぁ動き方は同じでDAWごと立ち上がって別ウィンドウだから使おうと思わなかったわ
逆にメインで使ってるけどFLにDAWとして興味がなければおすすめはしないけどなぁ
重いプラグインの処理が下手くそなのでS1併用してる

>>641
625には触ってはいけない
0643名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/11(木) 17:33:34.81ID:v/TGK6qZ
>>642
FLはオートメーションの精度を高めるために可変内部処理バッファを使ってるから
妙にCPU負荷が高いときとか同期が取れないようなときは
Use fixed size buffersの設定でだいたい解決する
0644名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/11(木) 18:07:50.79ID:hPI14XJT
>>643
それでも解決しないほど重いのもあるんだよ、レイテンシーに弱すぎる
SlateのVTMとかな
この間のアプデで手動で揃えられるようになってやっと使えるようになったが、重いプラグインの負荷分散もS1の方が上手だから使い分けるよ

ずっと使ってるからそんな基本的なアドバイスがいるレベルじゃない
0645名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/11(木) 18:09:44.63ID:hPI14XJT
>>644
基本的なアドバイスがいるレベルじゃない
の途中送信

他のDAWを併用する人間にするアドバイスとしては基本的すぎるよ
0646名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/11(木) 18:19:42.00ID:v/TGK6qZ
>>645
>そうかごめんVSTもあったか
>まぁ動き方は同じでDAWごと立ち上がって別ウィンドウだから使おうと思わなかったわ
のレスからはそんな風には見えなかったので
0647名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/11(木) 21:01:14.76ID:hPI14XJT
>>646
マルチティンバーのプラグインは使うこと無いからリストから消してて忘れてたわ
そもそもFLで曲作るのに他のDAWにプラグインとして立ち上げる意味もないし、他のDAW使ってるときはFLを使わない理由があるんだからFLは不要じゃん
32bitしかない必須のプラグインなんて最早無いからブリッジとしても要らんし…

存在忘れてたけどすぐに挙動分かる位には把握してた
0648名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/11(木) 21:44:16.97ID:aPJjFIe5
fl studio 64対応してるじゃん?
0650名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/12(金) 04:39:08.04ID:p+Oq6BFt
プラグイン版FLは(ちょっとしたコツがいるけど)
複雑なオートメーションでいろいろやりたいときにたまに使う
試行錯誤や組み換えがすごく楽(機能的にも便利なのがいっぱいある)
他のDAWでやってて「ああこれ、FLなら超簡単なのになぁ」ってことはよくある
0653名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/12(金) 11:11:40.69ID:8+VWW7Rp
知らんがな
0658名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/12(金) 16:37:17.60ID:ZdSkwhTb
>>641-642
また血の穢れたキチガイチョンの一人芝居w
馬鹿すぎなんだよ超賤婆w
またお前か
俺の奴隷、構ってほしいか
才能無し 生理無し(閉経済み) 人望無し 日本国籍無し
精神障害あり
キチガイ韓国人ババア
0659名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/12(金) 19:09:08.38ID:xmdGwWDZ
おれ暫くぶりにDTM復帰してDTM板の過疎っぷりというか5ちゃんの現状に困惑しているのだがそれ以上に変な人の増えっぷりに驚いた。
正確には変な人だけが残ってまともな人は去っていったというところか、、
昔ももちろん煽りや変なのいたけど有益な情報交換があったり皆で新製品にワクテカしたりと楽しかったな
0664名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/14(日) 10:28:09.45ID:9VBXC4P4
>>659
というか「キチガイ韓国人ババア閉経済み才能無し」ってのが酷い
CUBASEスレは韓国ネタで荒らしまくり
このスレでもすぐ他人を罵倒
マッシブスレでは他人を「お爺ちゃん」と罵倒の連続
まあ血が汚れているうえに閉経済み、才能無しで処置無しなんだけどなw
0665名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/16(火) 10:14:24.82ID:HKZe5tDe
公式HPでマッシブXのサウンドデモが8パターン
上がっていたので、拝聴したのである。
マッシブ古と比べて、もちろん退化はしてないが、
あまり進歩は、感じられなかった。
「ほとんど同じじゃね?」みたいな感じである。
「いや今回のほうがやっつけ仕事で、聴きごたえに劣るぞ」である。
相変わらずブキョブキョ鳴っていて、音楽性が高いと
言ふのには、躊躇う部分がある。
またJPOPの全体からは、別の惑星の音楽といふ感じであらう。
とりあえずセールで浅ましく買ってみたが、
インストールする気力が湧かないのである。
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/16(火) 11:33:54.34ID:CX6uRI0o
マッシブX酷評する人が多いけど、すごく音が作りやすくなったじゃん。>>655の感想もそうだけど、酷評が多いのはプリセットを主に使う人だな。それが良いか悪いかは別として
Xは昔ながらのアナログシンセの雰囲気を感じる。オーバーハイムのエキパンとか
0668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/16(火) 11:44:44.03ID:mNqNjSSd
無印の時はプリセット厨だったからX頑張って使いこなしたいわ
音はめっちゃいいと思うし見た目も好き
まあ色んなプリセット楽しみだけどなw
アプデも楽しみな
0669名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/16(火) 12:24:53.81ID:hxZFfMZq
普通にいいんだけどな、インテグレーションもしっかりしてないしまだ弄ろうとあんまり思えない
下のタブも個人的には使いにくいし
GUIを何とかしてくれぇぇ
0672名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/16(火) 14:49:28.60ID:XFTR8vRZ
てか明らかに音質向上してるし(というか旧版はデジタル的なザラツキが耳につく)
そこ聴き分けられないのはちょっと
0673名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/16(火) 15:22:16.44ID:CX6uRI0o
だからそこが逆に地味に感じちゃうのかもね。パっと聴きはちょっとマイルドになったな〜とは思う。でもそれも旧版よりもエディットでかなり派手に仕上げられるんだけど
0674名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/16(火) 15:31:02.97ID:1AadNBDI
Maschine ソフトウェア側のピアノロールで入力した時音をモニタリングできるようにしてほしい。
0675名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/16(火) 18:17:47.44ID:eCWYkBRR
Guiter rig5 proのプリセットのMetal core51とHard core51って
歪み系サウンドって理想的な音の鳴らし方してくれるんだな
JAMVOXとかも簡単に使えて嫌いじゃ無いんだけど
これは病みつきになる
0676名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/16(火) 19:53:13.96ID:YQIWHBsz
>>665
同じじゃねーよ。むしろ別物。MASSIVEとMASSIVE Xとじゃ、全然違う音が出るんだが。無印MASSIVEにも一応リングモジュレータ付いてるが、MASSIVE Xみたいにバラエティー豊かな金属音色は作れないし。komplete12持ってない上に本当にDTMやってるの
かすら怪しい荒らし君に語っても、何のことやらちん
ぷんかんぷんだろうとは思うが。
0677名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/17(水) 00:50:14.46ID:MupICDiL
NIとしてはMASSIVEとMASSIVEXで音作り曲作りを
完結させたいんだろうね
スパイアやセラムでいいじゃんって声もあったけど
これはこれで新しい世界が開けるってことで
個人的には見た目がごちゃごちゃしてなくて
分かりやすいのかなとは思う
基本プリセットしか使わないのだけど
0678名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/17(水) 00:55:05.36ID:MupICDiL
MASSIVEって十年くらい
前の曲の音って感じがして事実
そうなんだろいけど
Xでようやくスパイアとかの新世代の音に
変わったなとは思う
0683NOVAPOLICELEE ◆.7pMAIcjuM
垢版 |
2019/07/17(水) 22:22:32.50ID:c/0fx6fM
>>682
ポケコンかタイプライターで軽くオウテカくらい一秒で作れちゃうくらいか?
0691名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/18(木) 07:48:27.01ID:8Myomdnl
>>685
昔、富士通からFM-7, FM-8, FM-11, FM-Xというパソコンがあったな。
0693名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/18(木) 10:12:22.24ID:qibY8m1K
12万出すならオクで88鍵のハードシンセが5万くらいでゴロゴロしてるからそれでも良いと思うが
音源つきだと何かと便利
0694名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/18(木) 10:24:07.58ID:WI0yB6bu
自分なら12万出せればカワイのCN29辺りを買うと思う。
ピアノやってた人ならハンマーアクションも再現出来るし
どうだろ?
0695名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/18(木) 10:31:37.50ID:ycRceqYY
しかしキーボード苦手な人にとってスケール関連のガイド機能は便利。ご飯三杯いける
0705名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/18(木) 15:13:09.42ID:fucYG8D5
ノートナンバーさえ割り当てられればドラムパッドだってパソコンのキーボードだって構わないのだから
0707名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/19(金) 17:24:00.36ID:UyJ9yCvp
プリセットで十分なんだよ
「プリセットでは駄目」というのは
プリセットがダメだった昔の事
今はそういう時代は終わった
なんでいちいちゴチャゴチャいじくらないとあかんのか
そういうのはもうオタクでしょ
0708名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/19(金) 17:25:54.15ID:UyJ9yCvp
>>676
またまたピント外れな年配者だな
なにが別物だよ、当社が同じDNAだっつってんの
馬鹿じゃないの?
0713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/19(金) 18:46:15.29ID:ACFYg+9q
ご覧の通り、ガイジに突っ込んでも時間の無駄
絶対に、絶対に考えは変わらないから
0719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/20(土) 09:25:53.86ID:pR5XLp/p
小室哲哉曰くプロならプリセット位
自分で作れと言ってたな
自分はスパイアのプリセット買いつつ

苦労して音作りするから身につくんだぞと
自分の時間と相談してやればいい
0723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/20(土) 23:09:16.60ID:4mS0xtrs
YAMAHAがEOS用に販売していたコムロプリセット音色カードシリーズは浅倉大介が模して作ってた気がする
0724名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/21(日) 03:00:10.14ID:hcrKscQ4
小室さんは全部音作りから何から
身についてるから
マニュピレーターに手伝って貰ってるだけで
その気になれば全部一通り自分でできる

何でも人任せじゃ見につかないからな
0725名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/21(日) 05:23:53.48ID:D01UP7Vv
まあシンセにメモリー機能が付いてない時代からいじってる人らは嫌でも基本は身に付いてるからね
0728名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/22(月) 07:52:15.52ID:BakItFxR
プリセットベースで、外部EQやコンプやリバーブ、
あるいはサイドチェインとかでチョコッと「音作り」すれば
それでもう充分ですやん
マッシブペケでもな、豊富なプリセット使えばそれでええのな。
いじいじ10年前みたいに音作りしないとイケナイとかウケル。
0729名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/22(月) 09:25:01.84ID:IfgxJaUm
>>726
そう言う事言ってんじゃなくて
音楽って基本面倒なもんだから楽したら
楽したようにしかならないよって話
何でもそうだけどな
0730名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/22(月) 09:51:54.34ID:ueNmZ7Yd
>>728
実際はベテラン勢も目指す音に近いのがプリセットにあればそれをエディットして使う事も多いだろうさ
ただどこをどういじればどうなるってのが解ってないとプリセットから目的の音色に近付けられんやろ
わけわからず闇雲にいじって偶然を待つのもええけど遠回りなん話
シンプルな音色ならプリセットから探してる時間よりゼロから作った方が早い事もある

キミみたいに予め目指す音色のイメージが無く、プリセットからそれを得てそのまんま使うタイプの人間はそれで(エフェクトのエディットくらいで)ええんちゃうか?
0731名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/23(火) 02:52:02.55ID:bYGJ+xNl
ロブパペンのインタビューでプロでもプリセットがんがん使ってるのわかっちゃってるしな
楽曲に必要なパーツを選ぶセンスの方が今後は重要かもね
0733名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/23(火) 03:44:26.49ID:pvHXoJ7a
プリセットの真贋を見極められる人は
音作りの物理現象をよく知ってる

良い悪いの分別もできない人は
ただ数を集めるだけ せいぜい「パッケージがカッコイイ」程度の基準で
0734名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/23(火) 03:54:06.22ID:lFMprdqC
プリセット使うと個性ないなっていうやつおるけど
単音で勝負することってまずないし
結局曲ありきで曲にあってればそれでいい
0735名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/23(火) 04:06:58.15ID:G1FBoWQl
プリセットは4連にすべきだ。 うちは俺、妻、長女(7歳)、次女(4歳)の4人家族だが、 3連プリセットを買うといつも上の子が我慢させられる。 不憫で仕方ない
0739名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/23(火) 10:19:52.36ID:ZIrmw/Qv
>>730
>キミみたいに予め目指す音色のイメージが無く
なんでそういう話になるか全く意味不明
0741名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/23(火) 12:38:24.48ID:cWwT8lP6
俺の小説パクってアニメ化されたとか
韓国ババアにストーカーされてるとか
ガチガイジにナメた口もクソもねえよ
0742名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/23(火) 13:04:54.56ID:FLcUQ2kk
昔シンセで音作りしたように。倍音構成についてきちんと理解できなければ、
プリセットだけ違う同じような機能のシンセをいくつも買わされることになる
0743名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/23(火) 14:05:59.44ID:XfOwnjVh
それは違うね
それぞれ出音が違うし
僕なんかはNIの本家サイトから買ったりするんだけど
いいものは良い悪いものは悪い
0744名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/23(火) 14:11:53.58ID:FLcUQ2kk
>>743
>それぞれ出音が違うし
それプリセット厨に聞いてみなよ
「お、おおう……」としか言わないはずだから

倍音減算とサンプラーとウェーブテーブルの違い/重なりすら理解してない人多い
0746名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/23(火) 18:36:09.38ID:ZPW+7RuF
教えてください。急にS61MKに音源呼びおこせなくなりたした。PCからは音はでますが…。S61MKのアップデートの影響でしょうか?またK12UTなんですが、全ての音源ハードディスクに入れてます。
そしたら、あの最初についてた音源が入った小さなハードディスクのようなものは付けてなくていいのですか?USBハブに付けてたら、ハードディスクの針が飛んでる音がしていました。初心者なのでよくわかってません。
0751名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/23(火) 20:01:42.38ID:G1FBoWQl
1.症状をもっと詳細に
2.アプデで変更した部分をくやしく
3.おまけのハードディスクはインストール以外使わない
4.書き込む前に読み返して人に伝わる文章かよく吟味して投稿する
0754名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/23(火) 20:15:13.39ID:TSw5Q3js
皆さん優しい人で助かります。
S61MKはバージョンが0.5.9になったんです。何がどうかわかりません。
単純にS61MKのプラグインボタン押しても何にも液晶には表示されてないんです。
似てる芸能人は吉高由里子はまあまあ言われます。
0755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/23(火) 21:40:35.54ID:bYGJ+xNl
昔MIDI音源使ってた奴らは音作れるわけじゃなかったしな
レイヤーのセンスあれば大部分はカバーできそう
0756名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/23(火) 22:24:22.18ID:J1fDPI17
>>754
DAW側でKompleteKontrolの設定もう1回やり直してみたら
俺はKK持ってるけど一切使ってないから正直よくわからん

あと質問するときはOSのバージョンとDAWのバージョンも併記しないと回答しにくいぞ
0757名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/24(水) 04:51:50.21ID:XpsXmyDq
>>746
> そしたら、あの最初についてた音源が入った小さなハードディスクのようなものは付けてなくていいのですか?USBハブに付けてたら、ハードディスクの針が飛んでる音がしていました。初心者なのでよくわかってません。

音源のインストールが完了したら取り外して無問題です
箱に戻して再インストール等で必要になるまで 床の間や神棚、仏壇に飾りましょうw
0759名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/24(水) 10:01:52.04ID:drzX4YFS
>>758
吉高由里子とか言ってる辺りに
ユーモアがあってこいつおもろいやんけってことじゃね?
十中八九おっさんなのにw
0760名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/24(水) 10:57:52.37ID:vGHKBCTW
プロのくせにプリセットを使ってるかどうかは
本人がインタビューでゲロしないと分からない。
そんなんだったらプリセットで充分だろって話よ。
0765名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/24(水) 23:15:19.63ID:NF8SpViz
皆さんありがとうございます。とりあえず音源入ってたものは外しました。ただplug-inのボタン押しても音源呼びおこせないです。DAWはCubase10ですが、まだよくわからないので使ってません。
スタンドアローン?とかで立ち上げるのとまた色々設定変えないといけないのですか?
0768名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/26(金) 20:37:24.88ID:Uwbgw9I0
吉高由里子ならまだ食いたい
0770名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/27(土) 02:36:42.28ID:1ln2qjpZ
komplete12 ultimate ceって再インストールを
ダウンロードだけでこなすとやたら時間掛かるね
6時間以上放置してるけど全然終わらにゃい
横着しないでHDD繋ぐべきだったかなこりゃ
0771名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/30(火) 14:25:54.58ID:2VRpdBDI
吉高由里子似の男の娘ならめちゃ需要あるぞ
0773名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/31(水) 22:01:07.02ID:wqaI8U9z
吉高由里子はおっさんが好きというのみならず
むしろ吉高由里子はおっさんという卓見が出るところが
このスレのレベルの高さと言って過言ではない
0775名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/01(木) 09:08:03.06ID:fw1rQraO
Komplete艦隊の老朽化が進み
期待の新鋭艦massiveXも不発であった以上
吉高由里子の話題で誤魔化す以外に方策は無いではないか
0776名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/01(木) 09:21:46.48ID:E6GQI4m2
こんな不毛なハゲの集いは日本の掃き溜めとTwitterだけだろうな
海外じゃ普通に語り合ってるのに
0777名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/01(木) 14:37:54.43ID:fw1rQraO
>>776
自分が不毛な書き込みをしてる張本人の巻
0779名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/02(金) 14:11:21.58ID:F40DibtG
>>778
にほんごでOKですよ
0780名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/03(土) 14:28:31.61ID:5FEdV1An
KOMPLETE KONTROL M32がMCU対応したからStudio Oneで設定して、最初はトランスポート部分がちゃんと動いてたけど、いつのまにか反応しなくなった。ナニコレ。
0782名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/03(土) 19:57:04.59ID:/YTC4X5r
>>780
俺もM32をStudio Oneで使ってるけどファームウェアのアップデートしたらM32 DAWとかいうドライバーが消えた。
0783名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/03(土) 20:20:00.41ID:5FEdV1An
>>782
俺はDAWのポートは見えるんだけど、Studio Oneを立ち上げるたびにMCUに何も設定してない状態になってる。
通常のMIDIコントローラーモードに1回でも切り替えたらダメとかあるんかなぁ。
不便だから早くアプデして欲しいわ。
0785名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/05(月) 10:32:31.05ID:ChCdofjH
吉高由里子
抱かせろや
0789名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/07(水) 16:16:34.20ID:S+5xj3In
歩く性器、進次郎
歩く落第生、お前と俺
0791名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/09(金) 13:21:02.20ID:fbnELpgu
>>790
釣られないぞ
0794名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/10(土) 10:48:00.02ID:2BAE+TiE
>>792
お疲れ様です! 
>キーボードのxとかcあたりって最難関だよな
それを言うなら
キーボードのvとかcあたりって最難関だよな
ではありますまいか? ご自愛のほどを!
0795名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/10(土) 22:02:50.22ID:Ls8odL35
質問失礼します。
@EastWest Hollywood OrchestraやAmpleのギター等生楽器音源は持ってるんですけど、それでもKomplete童貞は卒業すべきでしょうか?
AKomplete童貞が新しくKompleteを購入する場合、Selectを買っておいてセールを待ってUltimate等にアップグレードするのが賢いでしょうか。

以上2点、どなたかご回答いただけると幸いです。
0796名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/10(土) 22:54:31.78ID:5Ti0Nb7a
NIのkompleteにアルトサックスのソロがあればよかったのに。
あまり生楽器には興味ないメーカーって感じがする。
0797名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/10(土) 23:02:39.38ID:Ls8odL35
生楽器系統がそこそこ揃っているからこそ、Kompleteに手を出すべきなのかどうかと言うところですね
DTM10年やっててKomplete童貞なので…
0799名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/10(土) 23:12:54.51ID:31A8omHJ
10年やっててそれなら必要なさそう
0800名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/10(土) 23:35:00.39ID:Ls8odL35
ありがとうございます
普段生楽器系統しか作らなくて、そろそろシンセが欲しいなぁと思っていたんですよね。
0802名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/10(土) 23:52:24.76ID:CmNYAZ8W
生楽器使うならKontakt必須じゃんね
Kontakt持ってたらKOMPLETEクログレするよな
毎年セールでプレーンなら2万ちょいしかかからん
10年もやってKontaktすら持ってないエアプなら
もう一生エアプでいいんじゃないですかねと思う
0803名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/11(日) 00:03:27.62ID:Cb7SMerb
Kontakt必須と感じたことはなかったですね…。
Komplete Select + セール時にアップグレードを買う、というのがKomplete購入時の最善の買い方
↑この認識であってるかだけ教えてほしいです
0804名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/11(日) 00:26:45.59ID:R6XT3xyg
必須だと思わないならいらねえわ
シンセならSerumでも買っとけよ
10年間無人島に籠もってたのか?
お前の最善なんぞ知らんわアホか
0805名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/11(日) 00:34:52.30ID:Cb7SMerb
最善というか一番安く買える買い方という意味ですね
10年言ってもスタートが小学生でサウンドフォントやら何やら無課金で作曲してて本格的な課金始めたのは3年前くらいで、地底人みたいな生活してましたもので…いろいろ申し訳ないです。
0806名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/11(日) 00:43:44.17ID:YKsooms3
反論されそうだけど3年前からの課金でEastwest買ってんのちょっとセンスなくないか
0807名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/11(日) 00:52:53.77ID:DiRyvyuc
質問の仕方が下手だよなあ。叩いてくださいって言ってるようなもん。
カスみたいな5ちゃん住人が素直に答えるわけないじゃんよw
0808名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/11(日) 01:01:02.09ID:WsiPpcXc
>>795
質問の内容から判断するに買う必要は無い
シンセが必要ならspectrasonics omnisphere 2あたりを購入すれば事足りる
0809名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/11(日) 01:04:05.15ID:Cb7SMerb
今なら東西より良い音源出てるって聞きますね、買った当時EastWestで見事な音楽作る先輩かが近くにいたんで、特に何も調べずに私もEastWestを買ってしまったという地底人っぷり…笑
0810名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/11(日) 01:04:44.57ID:R6XT3xyg
手段と目的が入れ替わってるんだよ
Kontakt不要ならKOMPLETEもいらん
仕方無く使うのがKontaktなんだから
シンセが欲しいならシンセを買えよ
0811名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/11(日) 01:06:50.95ID:Cb7SMerb
>>808
ありがとうございます
救われました
0812名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/11(日) 01:12:17.62ID:Cb7SMerb
>>810
ありがとうございます、なんともわかりやすい
0813名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/11(日) 02:56:52.28ID:txINDJ6n
10年持ってなかったとか言い出したのに実際は金掛けて年だから話がおかしくなる
そういうときは最初から3年って言え
あとEastwestは別に今でも現役だろ、特に学生が練習で使うならリバーブとか揃えてくと大変だし、一線張るプロでないなら悪い買い物じゃない
有名どころのオケ音源は使いこなせるやつが買うもので練習するためのものではない
0815名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/11(日) 03:27:20.44ID:aauFl+0s
自分がどんな音を出したいのかで選ぶシンセが決まってくると思うんだが、その辺が見えてこない感じがある。
逆に、自分に必要なものがよく分からないから、とりあえず人気で売れてる音源セットを持っておけばなんとかなるだろうっていうことなのか?
でもNIのシンセってプリセットは変態的な音色が多くて、実戦で即使えるのって少ないから、自分で音色作り込むかプリセットパックとかいっぱい買ってきて自分好みに仕立てるかしないとなかなか実際使いづらいところがある。
でもなんとなくその辺苦手そうだから、プリセットでそれなりに使えるシンセがいいんじゃないかな。
Eastwest使ってるってことで、まあどういう音楽やってるのか知らないけど、シネマティックなのに合わせたいならOmnisphere、EDM以降の今風のサウンドを幅広く手っ取り早く取り入れたいならAvengerかNexus2と好きなエキパン買うといいのでは。
0816名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/11(日) 09:14:39.73ID:Cb7SMerb
>>815
ありがとうございます。
KompleteならEWで物足りない部分を補填しつつ、新しいシンセに手を出せるのかなと思いまして。明確にこれと出したい音があったわけではないのですが、
汎用性が高そうなので、持っておいた方が将来的に役立つだろうか?と思った次第です。Omnisphere、良いですね、購入検討します!
0817名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/11(日) 09:22:51.28ID:WsiPpcXc
DTM板にはずっと張り付いてる初老のおっさんやおじいちゃんもいる
彼らは実際に音楽は作らず蓄積した情報をもとに会話をしたいだけ
よく見ると同じ人?らしき人が古い環境だけど新しい機材どう?みたいな質問を結構している事に気づく
彼らは音楽制作より単なる会話をしたいだけなんだろうと推察する
0819名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/11(日) 10:04:19.13ID:gkGqm/G7
その手のジジイはワッチョイ無しによく湧く
情弱なのと特定されて無視されるから
0820名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/11(日) 13:54:28.33ID:xQ8Dk2Wg
>>795
そんな個人のケースについて導入すべきかどうかなんて
聞くべきじゃないよ
個人の好み、レベルによるでしょ
「良いと思いますかこの音源?」
くらいなら聞いてもよいだろうしROMってれば分かる
デモ音源を聞くとか。ここじゃないところで情報収集する
それでも自分が気になったら買えばええ
ここで >>795 の特に@みたいな聞き方するのは筋違いだべ
適切には答えようもねえべ
0824名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/15(木) 15:16:26.99ID:yFtl5Rbv
センスがあればstartだけでもこれ位は作れる
https://youtu.be/IFUYe6KySNw

CEやUltimateの全部入り感で所有欲満たされる気持ちもわかるがKompleteはKontaktが手に入る無印で十分
その他のバンドルは極論何一つなくても困る事ない
なので差額は他の評判良い音源やミックス系プラグイン買うのに回したほうが後々無駄な買い物したなと後悔することが無くなる
0825名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/15(木) 15:36:06.15ID:+KlJHaE3
あー無駄なコメント読んじゃった!
0827名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/15(木) 15:40:22.44ID:KtMa892Q
>>823
全部入りって、結局、所有かな。
聞いてない音源、滅多に使わない音源、使いこなせないシンセ・・・

そういうのばっか増えて、金だけ減っていく
0828名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/15(木) 16:27:51.68ID:rqsshLLb
Ultimate買う理由はひとつづつ別々に買うよりまとめて買う方が
遥かにおトクだからでしょ。オレはSymphonyシリーズのために
CEにアップしたがそれだけでも十分おつりが返って来たぞ。
0830名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/15(木) 16:47:08.14ID:H8VaY/d6
エキパンはMaschine使ってたら良いもんなんだろうけど、使ってない俺からしたら
普通のサンプルパックと同じだし、それならNoiizeとかで割と揃ってるから不要なんだよね。
KompleteCEからエキパンだけ抜いたような版が欲しい
0831名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/15(木) 17:16:52.37ID:OHti2t9w
>>827
それはアマチュア的発想
仕事で使ってると「あって良かった」という場面が多々ある
ほぼそれ目的
それが金に繋がるのだから金は減っていかない
0832名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/15(木) 17:26:39.63ID:KtMa892Q
なんか、アマチュアが買ったら悪いみたいな言い方だな。
数からいえば、アマチュアが圧倒的な多数派じゃないの。
0834名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/15(木) 17:56:38.16ID:VAdwAxSA
>>830
エキパンはマスンがペカペカ光るのを見て楽しむモノ
その後サチュレーションとかリミッターとか抜き足ししながらオートメーションぐりぐりDJ気分を味わうモノ
0837名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/16(金) 02:21:41.45ID:VLaMFsiv
てかKompleteに付いてくるエキパンって中途半端に古いし微妙に今時からズレてるのでダサくね?
サンプル集って旬を切り取ってるとこあるし定番ならまだしもジャンル絞ったものなんて2年以上経ったら産廃だろ
0838名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/16(金) 02:36:14.55ID:hljAoXSn
新たな流行を生み出さなければならないプロならともかく
あの時聴いたあの曲の「あの音」が欲しいっていう人には
十分需要があるんじゃない?狭く狭く考えすぎw
0839名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/16(金) 09:47:18.64ID:BuROabLD
>>837
いまだに60年代や70年代のサウンドがもてはやされるご時世
もはや一周以上回って繰り返してるんだから
今、中途半端に古いということは10年後にはちょうどいい感じだよ
NIは先を読んでるんだな
使う側のセンスが問われてるともいうがww
0842名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/17(土) 04:06:33.13ID:6ZxHXqK7
たとえば生ドラムに限った話をしよう
NI勢、苦しいです
古いです、もう一流じゃありません
進歩に取り残されてます
新しいものに圧倒されてます
なぜ新鋭を出さないのか分かりませぬ
他も大体そんな感じ〜♪
0843名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/17(土) 04:29:52.01ID:SMPuK/7p
なるほど
なのにここでクダ巻いてるって事は、使い熟せなくて悔しいから荒らしてやろうって事か
気の毒に
0845名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/17(土) 07:21:42.31ID:3GETkMM+
NIのドラム音源、Kontaktのパラの設定が面倒だからなかなか手が伸びずガッツリ使う人が少ないってだけで、ちゃんとパラで出してEQコンプで音作りしていくと相当いい音だと思うけどなぁ。
0847名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/17(土) 10:09:18.66ID:TJH2neQQ
ドラムに関してはパラ出しがめんどいだけで音は評価されてるって前に結論出てるのにな
実際あの音がサクッと使えるのデカイだろ
0849名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/17(土) 11:36:48.36ID:6ZxHXqK7
>前に結論出てる
いやいやここ1、2年に出たもので世代交代的な革新が起きてるって
何度言えば分かるん?
0850名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/17(土) 11:47:28.45ID:jWy1qcBd
じゃあ具体的に製品名上げながら語れよ
〇〇はこうなのにNIはこうだから遅れてるとか論理的に議論しないとただの感情論が荒らしに見えるだけだぜ
相手を納得させようとする意思が見受けられないね
0851名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/17(土) 13:56:50.27ID:TJH2neQQ
MODO DRUMにしたってあくまで選択肢の一つが増えただけだしな
昔からIK推しの自分だけどそこは冷静に捉えてる
0856名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/17(土) 16:27:15.82ID:wWQQuDeD
Komplete買ったら評判鵜呑みにして他のドラム音源に走る前にじっくりとstudio drummerを使って見たらとは思う
それでも何か足りないと思ったら他に行けば良いんじゃないかな
音悪くないしバリエーションそれなりだししかもKontaktの使い方も覚えられるって初中級者にしてみれば夢のような環境だろう
0857名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/17(土) 16:36:04.23ID:tWXrJHn8
まあでもAD以上の音が必要になるところまでいくやつの方が少ないでしょ
0858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/17(土) 16:47:35.87ID:NXWuPDm7
BFDがあんじゃん。使い勝手もいいしバカでも分かる。
糞耳じゃなければ使われまくってることに気がつくよね。
0859名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/17(土) 17:45:55.04ID:TJH2neQQ
ただ今BFD買うくらいならSD3行くよな
廉価で済ませたいならSSD5ブラシあんのか知らんけど
0861名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/17(土) 21:08:02.24ID:xGS6/2KY
何でもそうだけど用途によるでしょ
SDみたいに細かくセッティングして作り込むような音楽なら使うべきだし、音圧高めで上の方張り付いてるような曲ならADで十分な気がする
0864名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/18(日) 13:44:16.55ID:VcpW4252
>>851
最近出た中でそれだけはスティック代えてみようとか
異色独自不思議ちゃんド変態別枠ぼっち事故案件
0865名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/18(日) 13:46:18.24ID:VcpW4252
NIのドラムって何年前に出たものなの?
10年くらい前? 音は悪いよね
0866名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/18(日) 13:49:28.55ID:VcpW4252
ドラムパターンも使いにくいし使えないの二重苦やわ

パラアウトすれば音がいいとか呪文を唱えている人がいるけど
そんなん、どこのもやで

ごく平凡、平均以下でしょNIドラム、古いんだよ、もう
0869名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/18(日) 14:04:47.03ID:zl590I8T
文句だけはいっちょ前でおすすめはハッキリさせないいつもの老害パターン
0870名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/18(日) 14:14:48.62ID:VcpW4252
>>850 >>869
韓国人の反論パターンだな
相手にする価値が無い
0871名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/18(日) 15:14:03.64ID:CJDBEduV
わざとガイジを装っているのでないなら完全にイカれてる
論理的に語れということの何が反論パターンなのか
0874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/18(日) 17:34:03.34ID:eYgdCizU
>>872
そいつはいつも相手を閉経ババア認定してなかったけ?
コイツはまた別のバカだと思うが
まあどっちにしろアレだけどw
0878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/19(月) 00:11:36.36ID:6Ep7Tuh/
>>871
韓国人の反論パターンだな
相手にする価値が無い

以下同文
0879名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/19(月) 00:13:13.24ID:6Ep7Tuh/
NIのドラムって何年前に出たものなの?
10年くらい前? 音は悪いよね

ドラムパターンも使いにくいし使えないの二重苦やわ

パラアウトすれば音がいいとか呪文を唱えている人がいるけど
そんなん、どこのもやで

ごく平凡、平均以下でしょNIドラム、古いんだよ、もう
0880名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/19(月) 00:30:00.15ID:t91fPo8i
やたらドラムパターンに固執するな…
ああ、全部音源側があれこれやってくれないとお手上げって事かw
0882名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/19(月) 04:11:50.67ID:yrMbPqZA
文体が変わってるけどこれシュワーじゃね
アイツワッチョイ無しのここにもいたと思う
突然国の話し始めたり相手する価値なし
0884名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/19(月) 14:01:55.96ID:6Ep7Tuh/
>>880
韓国人の話し方の特徴
「古い」と言われても誤魔化す
「徴用工問題は解決済み」「フッ素原料を不正輸出してる」と
キチっと指摘されても誤魔化す
同じだよなあ
都合の悪いことは全部ないことにして話す
血が穢れてるよなあ、ほんと、アリかナメクジに生まれ変わらないと救えない
0885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/19(月) 14:04:29.98ID:TUD/hJ4m
韓国人の特徴

10年現役なプラグインが珍しくない業界において
音が古いという根拠を何一つ提示できないのに声高に連呼すれば相手が納得するものと妄想する
0886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/19(月) 14:15:47.03ID:6Ep7Tuh/
>10年現役なプラグインが珍しくない業界

韓国人、「無視した事実」を誤魔化し、
意味不明のレスを返してくる。

だが今回も「無視した事実」を誤魔化すw

また韓国人の特徴で「10年現役なプラグインが珍しくない業界」と勝手に規定
だから自分が勝ったと無知無能を晒すwww

古いドラム音源wwパソコンはゴリゴリ進化してる事実を無視ww
血が穢れているwwここ1年くらいで出た音源と雲泥なところを無視ww

そして即レス、どんだけナマポなんだww
韓国人だよなあ、この糞w

ちなみに俺は自分が書いた直後だから問題ない(だがこのあとは落ちる)
韓国人ナマポは時間が経ってからのレスにもすぐレスするナマポwww
0887名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/19(月) 14:32:26.65ID:qWhjyR/L
Kotakt10のドラム類ってインスコする価値あるの?
BFD3の以下のようなスネアとキックが好みなんだけど。
スネア:Brady Snare3 (Wires on)
キック:DW Mardi Gras Sparkle Kick2(Tighter)

Abby Road 60S Drummer, Battery 4, Drum Lab, Studio Drummerは丸々入れてないんで。
0890名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/19(月) 15:36:01.02ID:WyUPw0sR
病が進行してるかしてないかで人格コロコロ変わるのがシュワー
どっちに転ぼうが馬鹿だしガイジに違い無い、分からん奴は盲か
0892名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/19(月) 20:03:31.36ID:h0XEOPjp
Native Accessもホームページもパスワード弾かれるんだけど不具合?
それとも乗っ取られた?
0893名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/20(火) 01:08:49.26ID:B4xNhtpI
Native Acssesで
ダウンロードしたサードパーティが
フォルダ指定しても赤字が出てインスコできない
どうしてでしょう
0894名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/20(火) 01:16:51.45ID:JxSAXkoT
みなさんエスパーじゃないんだから
赤字でなんと出てるのか
インストールしようとしてる製品くらい書け

サードパーティといってるところKontakt関連?
Native Accessでダウンロード出来る製品なんかあるのか?
少なくとも俺が買った製品は個別にダウンロードしてシリアルの
登録とアクティベートだけNative Accessでやるけど
0895名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/20(火) 01:25:44.22ID:B4xNhtpI
Native Accessでシリアル入れてダウンロードする
サードパーティ
フルーツなんたらってやつ
0896名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/23(金) 13:51:33.17ID:CvEqwPqn
>>824
Startはゴミだった。結局、「Player」をまともに使えるようにしなきゃだめだ
Adobeと一緒。再生(Adobeで言えば20年前の表示するFlash Player)だけでも開放しないと中途半端にシェアを奪う業界の害悪でしかない
0900名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/25(日) 12:07:17.15ID:q3HDJehR
単純に曲作りの敷居下がったからサンプル並べたあとメロにならないメロ打ち込んで作曲家ですってのは増えたな
0901名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/25(日) 12:56:23.24ID:ow+V23BL
メロにならないメロとメロになるメロの違いをまず挙げないことには
主観でしかないだろ
0908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/26(月) 16:53:27.79ID:+7gvF7Vv
六甲おろし
0942名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/29(木) 02:05:12.57ID:+ZQzLZUd
くぅぁ〜ら〜ぬぉぅ〜(白目を剥きながら)
0945名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/30(金) 11:38:16.80ID:dLn93Zge
                   ┼ヽ  -|r ‐ 、. レ |                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
                   _______
                   企画・製作 DTMスレ民
0957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/03(火) 18:37:45.48ID:YOK0TmKQ
100人ドイツ人スタッフの半分だってさ..
はたから見ると儲かってそうに見えるがら不思議だな
0959名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/03(火) 19:37:03.90ID:7WdGAAYU
ソフトシンセなんて定番出してるとこでも1人や数人でやってるとこが圧倒的大多数だからなあ
その程度の人数しか養えないのに、サンプルライブラリ商法に切り替えてKomplete商法やって世界的に売りまくったとしても
あまりに会社の規模でかくしすぎた感はあるよね、従業員が世界で何百人規模とかさ。

みんなが使うDAWすら、後ろ盾が大事で、商売関係なしに持っていることに価値を見出してるAppleとYAMAHA
Appleはハードを売るため、YAMAHAはデジタル音楽のプラットフォームとして、など。
それ以下はAbletonやFLは10人程度の零細、それ以下はスタッフ10人とかクラスの超零細とか別に本業があるとこが権利買っただけとか。

さらに音楽自体の世界的縮小。まあ何とか生き残って欲しいね
やたらにすげぇgoogleみたいなオフィス持ってるizotopeも実情は結構厳しそうな気がするわ
Spectrasonicsみたいに無理に拡大せず社員は少数でずっとやるレベルが一番いいと思うは音楽ソフトは。
0960名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/03(火) 21:24:50.66ID:yRrpDd/f
Abletonが10人とかそんな小さいわけ無いだろw

>Abletonでは30カ国から集まった270人を超えるスタッフが、本社のあるベルリン、ロサンゼルス、東京の3都市のオフィスで働いています。

Abletonについて - LiveおよびPushの開発元 | Ableton
https://www.ableton.com/ja/about/
0962名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/03(火) 22:38:51.36ID:IxL+DLzp
最近仕事でこういう話長いけど中身が無い人と接しててほんと身体壊しそうになってる
0964名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/04(水) 00:17:24.13ID:NPYntla0
おもしれー、クビなった人の恨みつらつら
ttps://www.glassdoor.ca/Reviews/Native-Instruments-Reviews-E33496.htm
外資きびいしいな文化の違いだな、日本だと大手は数十ヶ月の上乗せ退職金、就職斡旋
ご近所の手前出勤したふり出来るオフィス提供まであるw 自分はそれで辞めた口
0966名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/04(水) 01:55:10.91ID:vSkQ8alV
そもそも音楽業界的に大きいだけで一般的な大手企業かは怪しいサイズの会社じゃね
0968名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/04(水) 09:11:36.35ID:qGOmwY+D
2018年に合衆国で30人、2019年にドイツで20人解雇。
別記事で2019年にハードウェア開発部門で100人解雇、Maschine と Traktorの開発関係者。
2017-2018 収益ギリギリ、しかし破産は無さそうか。厳しいな。
0970名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/04(水) 10:04:23.18ID:NPYntla0
経営者サイドからの記事も出始めたな
「プラットフォーム戦略」だって...
ゲーム界のSteamみたいなの目指してるのか?
0971名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/04(水) 10:22:27.62ID:qGOmwY+D
8月29日(木)にNIがベルリンのハードウェア開発スタッフ200人解雇したのをうけてBehringerが2日にWillich, Germany, Manchester, UK and Aarhus, Denmark の開発センターで50名のデジタルハードウェア、DSP、組み込みソフトウェア開発スタッフ募集を始めたって。
0973名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/04(水) 10:29:14.35ID:wnpqms/n
>>971
> Behringer

Behringerの社長優秀すぎワロタ
0974名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/04(水) 11:38:12.11ID:UqpOwjOG
Behringerこそ総合音楽商社みたいな物で
いまは最大手と言っても良いぐらいに、
でかくなった。

やはり安さが正義なのが、わかった。。。
0976名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/04(水) 11:59:56.46ID:QkFvtmtM
ベリ808も良いけどmpc60とか3000出さないかな
再現無理か
0978名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/04(水) 14:02:26.21ID:bmg80vX9
NIでリストラか〜
MASSIVE Xコケたそのしわ寄せだろうな
あとその他新製品は微妙だしここ最近のハードは廉価品続きで利益薄そうだしいよいよ傾むいてきたかな
0979名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/04(水) 14:14:19.10ID:NPYntla0
sounds.com立ち上げるのに60億円くらい資金調達したと言われてる
>>969の収益では、これが重しだったのでは
0981名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/04(水) 15:05:32.80ID:Ehlqw6iE
ベリは最近MS20開発した日本の人も呼び寄せたし化けるかもしれんな
コピーはやめてCraveみたいなオリジナル作ってくれてもいいのよ
0982名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/04(水) 15:36:00.90ID:PM6UwEUe
Kompleteがエキパン山盛りだったしセールが来たらMaschine買うつもりだったけど
ちょっと手が止まるな
0983名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/04(水) 15:52:54.79ID:NPYntla0
MaschineやKomplete Kontrolはオープン化されて
今後ハードは職人さんがクラウドファンディングで
作る時代になると妄想
0984名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/04(水) 15:58:16.43ID:gS2c0iy9
>>975
ちょっと違う
ベリンガー創始者のUli Behringerが
ミュージックグループという持株会社を設立して
ベリを傘下の起業にした
さらには有名どころのブランドを傘下におさめて一大グループになった
以下保有しているブランド
Midas
Klark Teknik
Behringer
Bugera
Eurocom
Turbosound
TC Electronic
TC-Helicon
Lake
Lab.gruppen
Tannoy
TC Applied Technologies
CoolAudio

音楽機材の世界は統合が進んでいるね
たとえばinMusicはM-Audio, Akai, マランツプロ、Alesis、Air Music、DENON DJ, ALTO,ION、Numarkなどなど様々なとこを買収していったし。
0985名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/04(水) 16:00:08.91ID:gS2c0iy9
でも昔からのブランドが存続するのはいいんだけどinMusicとか出す製品が似通ってきてなんか嫌い
inMusicとか似たようなモニタースピーカーやMIDIコンを別のブランドでも出したりとか
0986名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/04(水) 17:12:48.24ID:JuPVA+Rh
TCのインターフェイス気に入ってたのにベリンガーに買収されてやめちゃったのが惜しい
0988名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/04(水) 18:32:56.45ID:gGTukAiE
NIそのうち倒産してしまうん?
そうなってもブランドだけ中国の企業に買われて存続しそうだけど
0998名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/05(木) 02:32:03.55ID:zAk/HcCY
>>979が言うように、原因はsounds.comだろ結局
音楽業界萎んでるんだから拡大路線を取らずに堅実に行けばよかったんよ
NKSとかも便利だけどもあれも結構金使って他社を引っ張ってきてるんでは
0999名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/05(木) 04:14:42.09ID:8QdXBnd0
もうわっちょいスレしか無さそうだし
書き込めないから
このままNIとはサヨウナラかな

わっちょい死ね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 195日 20時間 48分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況