X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント259KB
Native Instruments MASCHINE スレ16
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001やっちゃん
垢版 |
2018/12/15(土) 18:47:12.30ID:cz0HLjZS
音楽制作システム : Maschine
http://www.native-instruments.com/jp/products/maschine/production-systems/maschine/

前スレ
Native Instruments MASCHINEスレ14
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1505580720/

Native Instruments Maschine 総合
ttp://www.native-instruments.com/jp/maschine-groove-production/

Maschine Expansions
ttp://www.native-instruments.com/jp/products/maschine/maschine-expansions/

公式解説ビデオ
ttp://www.youtube.com/user/maschinetutorials

Maschine関連サイト
ttp://maschinetutorials.com/
ttp://maschinemasters.com/
ttp://www.resoundsound.com/maschine-tutorial-videos/
0004NOVAPOLICELEE ◆.7pMAIcjuM
垢版 |
2018/12/17(月) 16:11:14.29ID:c5dicG5R
マジで、Masterにオートメーション機能付けたら、DAWいらんよな
0005名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/17(月) 16:37:53.14ID:3y+JTTIx
Mk3使ってて音のプレビュー時の音量、なんか小さいなと思ってたけどソフト側で変更するんやね。気づけてなかったわ。
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/17(月) 16:52:44.10ID:pD2mBX05
PrehearつけてるとドラムのGroup読み込んだ際、1番叩くとkickの音だけじゃなく全部鳴っちゃうの俺だけ?
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/24(月) 08:32:56.35ID:if6QnltB
Studio持ちだがMk3買ってみた
Padはより小さい力で反応するけどVelocityの加減は前のほうがつけやすいな
あとmidiモードはStudio圧勝
いろんなテンプレ用意してあるしableton liveへのインテグレートもより深い
mk3はliveモードにするとなんか挙動が変
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/24(月) 18:51:19.60ID:N6avT+uu
質問です。MIDIキーボードを利用してステップ入力は可能でしょうか?

キーボードを弾く、休符、休符、キーボードを弾く、みたいな感じを想定してます。
0011名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/25(火) 17:23:23.85ID:fRvukD/6
今閃いたんだが
kompletekontrolS mk2 とmaschine mikro mk3組み合わせればほぼmaschinemk3じゃね
0012名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/25(火) 20:36:38.29ID:XZWAfyzA
その組み合わせはサンプルチョップは手元ででできんから
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/27(木) 20:00:35.56ID:e8hPcWCi
DrumSynth音源、なにげに面白いね。 年末年始はこれだけ縛りで遊んでみよかなと計画中。
0015名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/27(木) 20:54:37.37ID:zYIRNbcU
>>10
多分無いかMidiコントロールチャンネル(該当ボタン割り当て)でステップ入力を次のグリッドに送るつまり休符にするってどっか指定しないと出来ないのでは?
KKのキーボードやスタジオならそのボタン付いてるかも知れないですね
Jamしか持ってないから知らないけど、休符を入力って考えたら煩わしいですが、確かJamにもなかった、だけど欲しいですね
古いシンセとかQY系だとあったかと思います

そもそもキーボード弾くんならリアルRECしろとか譜面書きしたいならソフトウェアにペンで書けっていう方針かも知れません
0016名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/28(金) 20:52:18.91ID:dyyY5KU/
MK3か、MIKROか悩んでます…
やりたいことは生ドラム系メインのフィンガードラム
手持ち機材はMacとLogicとオーディオインターフェース
その場合、どっちがオススメでしょうか?
0018名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/28(金) 22:04:56.62ID:OlXn19D8
フィンガードラムしかやらんならmikroで十分
そのうち他にも興味出て色々作りそうならmk3

ただこれらって単なるコントローラーなんだよ
付いてくるサンプルや音源数が違うだけで同じ事が出来るアプリだからやれる事作れるものに違いはない
イメージとしてはmk3の方が手数少なく出来るって感じかな
0020名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/29(土) 22:42:57.18ID:SnsWQxxu
フィンガードラミングだけならBattery買って、適当なMIDIパッドだけで良い気も…

他にも興味でそうならmk3とかMicroとか
とてとても 綺麗だし (笑)
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/30(日) 07:49:28.10ID:8UFYaAbP
>>16にレスくれた方、ありがとう。
バンドル音源の差と、将来的にやりたいことが増えたときのことを考えてMK3にしました。
届くのが楽しみです!
0027名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/03(木) 01:36:59.91ID:f2KBSJcB
komplete kontrolS mk2 とmaschine mikro mk3の組み合わせだと
サンプルチョップ出来ない以外は、単体のmk3と全く操作同じこと出来る?
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/03(木) 14:59:21.50ID:TiplHD85
MaschineのAll Samplesのユーザーライブラリにエキパンが表示されててそれ選ぶと追加したライブラリのワンショットが何個か入ってたりするんだけどこれってバグかなにか?
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/07(月) 23:29:53.87ID:IBfdP07z
たしか今日までだったとクーポン使ってExpansion買った
ひとつ買っただけなのに4件もメールが来た
これがドイツのやり方か
0034名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/10(木) 15:56:38.28ID:KWk6M9zC
fingerdrumの練習しているんだけど、音源の配置どうしてる?youtubeみてるけどいろんな方法あるから指動かす練習も兼ねていろいろ試したほうがいいと思うけど定まらない…
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/10(木) 20:04:21.04ID:vUahWZ8O
サウンドスロット番号で言うと
1 キック
2 スネア
7 CH
8 OH
それ以外は適当にしてる。
3と4は合いの手に入る的な音が多いかな。クラップとかとか。(ハットの下に配置されるけど叩くのは左手)
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/11(金) 19:27:35.75ID:RH0Zu1ma
>>38
ありがとうございます
簡単なデモ作るときに欲しかったのですが、エキパン以外の音源探してみます
0042名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/11(金) 19:38:22.84ID:TmSZLlQI
34です
>>35 >>36
アドバイスありがとうございます。あとは指が動くようになるまで練習あるのみですね。三連休叩きまくります。
0044名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/12(土) 02:51:00.43ID:NEjYwrw6
前に、エレクトロスイング作ろうと思った時調べたけど、管楽器の充実したエキパン無いよね
0045名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/12(土) 03:24:56.80ID:ZvcIMswU
だから口ホーンをサンプリングした方が早い
サンプラー使えないんだったら持ってても勿体無いだけ
才能ある奴とか頑張る奴にプレゼントしろや
0046名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/12(土) 11:54:15.51ID:9+kyKG6K
口ホーンwww
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/13(日) 02:24:04.57ID:XUULlX6d
河原でホーン吹いてる人に、「サンプリングさせて下さい」ってお願いしよう
上手くいったらユニット組めるぞ
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/13(日) 13:54:42.51ID:RXY7t0li
じゃあ河原で管楽器を練習している可憐な女子中学生を見つけたら声かけてみますわ
サンプリ…プリプリ…ングさせて…はあはあ…
0053名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/13(日) 15:51:43.21ID:npobAcPA
MASCHINEユーザー=変態
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/14(月) 20:20:40.23ID:JGIZmM+x
サンプリングはハンディレコーダー一つあると捗るぞ
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/14(月) 22:53:16.78ID:gpEJMLBa
dtmといえばスマホはリンゴと決まっていたが、最近はガジェットも増えたおかげで泥もレコ程度なら十分使用に耐えられるようになった
googleがツギハギパッチしまくるせいで現在安定性がガタ落ちだけど
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/15(火) 13:12:07.19ID:vkhKF5vX
いえい!マッシーン到着!
果たしてタッチパッドに大枚はたいた分だけの恩恵にあずかれるだろうか?
全ては自分次第!
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/17(木) 16:42:42.02ID:HK3zb3u/
マッシブX、2月→6月に変更らしいです。
お詫びにEバウチャー6280円相当もらった笑
0062名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/18(金) 00:47:32.05ID:ok+uLOEc
多分貰えるよ!
0064名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/18(金) 15:34:16.35ID:S2VtEl4k
我々はMaschine Jediとして対抗するしかあるまい
0065名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/18(金) 15:55:33.00ID:UMe8ZCje
あんなちっこいパッドでは叩けないと思うけどな
というか現物見てみないとわからんけどベロシティ効かないんとちゃう?
どっちかというとスタンドアロンAPCって感じに見える
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/18(金) 20:50:39.52ID:ZUcyHsCH
変態実機、リアルなビートボックスとかも余興で4万くらいで出してほしいな。PCだと電磁波が。。。。
0070名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/19(土) 00:02:43.08ID:CPDP8HX+
PCの電磁波アカンのやったら駅の改札なんてとても通り抜けられないと思うねんけど、ふだんどうしてるん?
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/20(日) 06:06:46.84ID:JjDAJytf
いや被害妄想じゃないと思いますよ
今直ぐに周りの電子機器全部にアルミホイル張って下さい
当然マッシーンもアルミホイル仕様で
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/21(月) 20:26:48.93ID:6W+gWdTH
>>66
FORCE168000円だってさ
スタンドアロンって煩かった連中は買うんかね
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/21(月) 23:52:15.90ID:uDNjp7lf
MK3ってPCのディスプレイ落としたり、Macのクラムシェルモードにしても、手元のディスプレイで制作できる?
0077名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/22(火) 19:10:17.58ID:CdHbtjOM
>>75
ディスプレイ切るだけなら問題ないよ(ソフト上でないと不可能な操作は当然ダメ)
MacでMaschineは使ったことないので分からないや。
0078名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/22(火) 23:08:04.54ID:ErmtrF4w
普通のmk3買ったけどPADは微妙だな
色々設定いじったけど小さい力で反応することに重きをおいてるみたいで127突っ込むのには長けてるけど中間のニュアンスが出しにくいわ
0082名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/23(水) 14:44:33.73ID:apOgucuJ
16ベロシティモードあるし、ベロシティ違いをアサインすればいいんじゃないの?自分で考えられないような人は向かないね。
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/23(水) 14:53:05.33ID:ExGJq8zC
>>81
まじか、TRAKTORは単体売りしてるのにね

機材を買い換える時って新機材のライセンスを古い方に抱き合わせて売ればいいのかな
どうもライセンス譲渡とかするとアップグレードした分とかが無かった事にされるみたいけど
0084名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/23(水) 16:23:39.79ID:rF2/T4ka
>>79
>>82
mk2で出来てたことが無理になったから
ベロシティコントロールはmk2の方が圧倒的に優れてるから叩きながら表情付けたい人にはmk3は向かないね
mk3はpadの評判が良かったから期待してたんだけど感度が良いだけでがっかり
これが世の中が求めていた要望なの?
0086名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/24(木) 22:58:29.03ID:tIWpKXGO
WindowsでController Editerが設定状態を記憶しなくて、毎回設定ファイルロードしてたんだが、
管理者として実行したら設定記憶したわ
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/25(金) 00:03:24.83ID:G37FpWUD
MASCHINE 2.8

すばやいビート作りが可能なシステムに、Sounds.com*の無限のインスピレーションが加わります。
2019年2月にリリース予定のMASCHINE 2.8から、Sounds.com*のループとサンプルに直接アクセスでき、お好きなキック、スネア、ボーカルチョップがワンクリックで手に入ります。
またNIの新しいハードウェア製品に、MASCHINE Essentials(MASCHINEソフトウェアのフルバージョンと1.6 GBのサウンドライブラリー)が付属します。

https://www.native-instruments.com/jp/specials/2019/for-the-music-in-you/
0088名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/25(金) 00:08:05.61ID:O9mzVRBT
mk3にAbleton live(Legacy)いれてんだけどなんか挙動おかしくね?
Liveモードにすると設定固定されて他に切り替え出来なくなるしShift+pad4でクオンタイズが出来たり出来なかったり
ちなみにluve10
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/25(金) 12:50:23.33ID:hYzVX1bb
>>84
たぶん世の中が求めている流れがそう

フィンガードラムの世界では相当数の人がMPD218の叩き心地を良しとしていた
これも昔のスタンダードだったRENAISSANCEをより感度が良く固くしたものだが
なぜこうなったかというのは元々は生ドラムの如くハードヒットで叩いていたのが
よりテクニカルな演奏方法を求めるようになってレスポンスの速さが重視されたから
演奏方法が様々な進化をしてるのに対応してるだけの話

一本指スタイルの人は柔らかいパッドを好む人も多かったりもするしな
合うものを選べばいい。つまり捨てろだなw

>>88
そういう時はとりあえずUSBケーブル確認という鉄の掟があるが
設定が固定されるのは確かにあるような気がしないでもない
0091名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/25(金) 14:40:53.30ID:H4kKkfuS
MPD218は単純に安いだけ
RENAISSANCEより感度悪いよ

MPC live,X,mk2と比べても叩きづらい

mk3はパッドが他の機種よりデカくなった分叩き方を変えないと
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/25(金) 23:07:33.43ID:oveFOBjA
それでかーなんであんな強く叩くのか分からなかった
MPCのハードの方は、今のXLive銀黒と全然違うしそこしかすでに取り柄ないかな
Xは5000までのと同じだと思うしより良いと思う。XもLiveも店頭でしか触ってないので分からん
銀と黒はマジでダメ 218は触った事ないけど、黒とLiveの間だと思う
ピアノが10とすると、電子ピアノ(ハンマー系)は7-8、パコパコ(セミウェイト?)は4-5、それより軽い奴略
でハードのMPCが電子ピアノ位の打鍵感、銀が軽い奴で黒がパコパコ以上ハンマー以下

Mk3は7位? Mk2はがじゃあたぶんパコパコ辺りかな
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 02:09:21.41ID:kBuZRsol
それ鍵盤弾きじゃないと分からん話だろうが
品質的なイメージだと、Mk3は鍵盤で言うとFSX鍵
Mk2はFS鍵やFatarにもちょっと届かない感じの質だな
0096名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 03:09:07.50ID:6rpfQD+9
いやすいません でもベーゼンドルファーとかスタインウェイとかの血をMaschine も少しは引いてると思うのですよねえ
MikroのデモワークショップかでNI兄ちゃんの叩き方なんかピアノ操る感じだし

kkm32はどうなるか見ものだけど
0097名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 14:34:54.28ID:RmAHKQBd
MikroMk3, 31800円
KK M32, 14800円
付属音源をMaschineMk3相当にUG, 18800円

計65400円

Maschine Mk3買うよりこのセットの方が安くてコンパクトでいいって人も出てきそう。もちろん色々と差はあるのでMaschineMk3と完全に同じ条件にはならないけど。
0100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 23:12:09.80ID:RmAHKQBd
iPad Proからリモート接続でデスクトップPCのMaschineを試してみたけど割と普通に使えた。ドラッグアンドドロップが難しいのでサウンドスロットの並べ替えは諦めた。
0101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/26(土) 23:23:13.52ID:iWFAEb6J
二段とか複数段のシンプルなMIDIキーボードってないのかね
M32の上部コントロール部取っ払ってコンパクト設計なら結構いいのに
||||||○△□
M P ||||||  (|←は鍵盤ね
みたいな配置でもいい
てかコントロール部を取り付けられるし鍵盤もどちらも取り付けられるみたいなのでもいいなあ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況