X



YAMAHA XG、MUシリーズ総合スレ 9
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/22(月) 01:35:08.49ID:5zQb1d96
YAMAHAのXG規格、XG準拠音源MUシリーズ等の総合スレです。

◆関連スレ
Roland SC、GSシリーズ総合スレPart 15 [無断転載禁止]©2ch.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1472712585
0002名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/22(月) 01:43:08.64ID:5zQb1d96
製品情報

MU2000 Extended Edition
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu2000_extended_edition/index.html
MU2000
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu2000/index.html
MU1000 Extended Edition
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu1000_extended_edition/index.html
MU1000
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu1000/index.html
MU500
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu500/index.html
0003名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/22(月) 01:45:26.80ID:5zQb1d96
MU128 V2
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu128_v2/index.html
MU128
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu128/index.html
MU100R
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu100r/index.html
MU100
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu100/index.html
MU90
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu90/index.html
MU90B
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu90b/index.html
MU90R
https://jp.yamaha.com/products/music_production/synthesizers/mu90r/index.html
0005名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/22(月) 01:47:27.63ID:5zQb1d96
◆代表的な音源の比較
               MU100     MU100R.     MU128     MU128V2   MU500.      MU2000     MU2000EX
               MU100B                                            MU1000     MU1000EX
音源方式        AWM2      AWM2     AWM2      AWM2     AWM2      AWM2       AWM2
同時発音数      64        64.         128       128         64          128        128
パート数       32        32         64          64          64          64.         64
音色メモリー
 ノーマルボイス     1267      1267       1342        1342        1396       1396.       1396
 ドラムキット    46        46         47         47         58          58.        58
パフォーマンスメモリー  ×         ○          ○         ○         ×          ○          ○
 プリセット                  100       100.       100                  100       100
 インターナル                100       100.       100                  100       100
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/22(月) 01:47:47.07ID:5zQb1d96
演奏モード
 XG         ○           ○          ○          ○          ○          ○          ○
 GM2        ×           ×.         ×.          ○          ○          ○          ○
 TG300B      ○           ○          ○          ○          ○          ○          ○(GS)
 C/M         ○           ○       ×         ×         ×         ×.         ×
 パフォーマンス    ×           ○          ○.       ○          ×          ○.        ○
エフェクトブロック      6        6        6.          6        6        8         8
 リバーブ       12         12         12          18         18          18          18
 コーラス      14         14        14          20         20          20          20
 バリエーション     70         70         70          70         70          97.         116
 インサーション1,2   43         43         43          43         43          97.         116
 インサーション3,4   ×         ×         ×          ×         ×          97.         116
 5バンドマルチEQ   5           5          5        5        5        5        5
0007名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/22(月) 01:48:03.54ID:5zQb1d96
接続端子
 アウトプット
  ステレオ       L,R/RCAピン  標準フォーン.   L,R/RCAピン L,R/RCAピン  L,R/RCAピン. L,R/RCAピン. L,R/RCAピン
  インディビデュアル ×         標準フォーンx2 ×       ×          ×.         ×.         ×
 デジタルアウト   ×       ×        ×       ×          オプティカル. オプティカル オプティカル
 インプット     L,R/RCAピン × .         L,R/RCAピン L,R/RCAピン  L,R/RCAピン  L,R/RCAピン L,R/RCAピン
 ADインプット   ステレオフォーン  標準フォーンx2. 標準フォーンx2 標準フォーンx2  ×          標準フォーンx2 標準フォーンx2
 ヘッドフォン    ステレオミニ.    ステレオフォーン  ステレオミニ    ステレオミニ     ステレオミニ    ステレオミニ    ステレオミニ
 プラグインスロット    1        2        3        3          ×        3        3
 TO HOST      ○       ○        ○          ○          ○          ○          ○
 USB端子     ×.         ×         ×         ×         ○          ○          ○
 MIDI  IN       2        2        3(※1)     3(※1)      1        3(※1)      3(※1)
     OUT    1        1        1        1.          1        1          1
      THRU.   1        1        1        1        ×         1          1
 DCイン       ○       ○        ○          ○          ○          ○          ○
0008名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/22(月) 01:48:19.76ID:5zQb1d96
寸法  W        220mm.     483mm     219.5mm    219.5mm.   220mm      220mm     220mm
     H        44mm. .    44mm       91.1mm    91.1mm    44mm.      91mm     91mm
     D        210mm      229mm     229.5mm     229.5mm.    227mm     235mm     235mm
重量           1.3kg        2.4kg      1.9kg        1.9kg        1.2kg.       1.9kg.       1.9kg
ACアダプター    PA-5B      PA-5B.      PA-6      PA-6      PA-3B.     PA-6      PA-6


※1…Aポートはフロント/リア切り替えのため、実質2系統。
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/22(月) 01:55:22.68ID:5zQb1d96
XG音源手に入れたけど演奏データ欲しいよと言う人向け(前スレのうp者に感謝)

925名無しサンプリング@48kHz2018/03/27(火) 02:34:03.95ID:e3bfmGg0>>926
>>920に一部かぶるけど、>>914のサイトからDL出来るMIDIデータ全部ぶっこ抜いてみた
ttp://firestorage.jp/download/03d0da0ef4bac2ec2be65afd801b0005a3a3e63f
RAR5書庫で680MB、展開すると5万ファイル吐き出すのでSSDな人は注意

930名無しサンプリング@48kHz2018/04/05(木) 20:57:56.59ID:sqD4O89K>>931
>>928のサイトから落とせるだけ落としてまとめてみた
ttp://firestorage.jp/download/a7fa497410016ab2859eea4f0a2187c09d681c74
Blueman_DTM板XGスレ専用.7z (71.88MB)がDLファイル
☆補足とか
・ダウンロード検証してないのでファイル壊れていたり取りこぼしていたりしたらごめんなさい
・ファイル名が長いのが多いので、Win+設計の古いソフト(TMIDIとか)だとMAX_PATHの制限に引っかかる可能性あり
 あんまり深いフォルダに放り込むとハマるかも
・ファイル名にTG300Bがついている物のうち数個はTG300実機固有の機能使ってるかも
・ファイル名にXGがついているのはMU100以降なら多分互換性問題なし
 VL、DXプラグインボードあればなお良し
0011名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 11:03:32.93ID:B14q4SAw
なんで関連スレにローランドの入れるんだろう
あっちからの誘導はないのにこっちから一歩方向で送るとか意味ないだろう
過疎ってて流れも遅いし次スレ作るときは外してもいいと思うぞ
0013名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/23(火) 10:24:43.78ID:tc7PjW80


うちのMUはPC Errorみたいの出るようになった
マニュアル見るとプラグインボードとうまく接続できてないらしい
ラックから取り出すの大変なんでまだ外してないけど、ボードの接続し直しで解消するんかな
0014前スレ995
垢版 |
2018/10/23(火) 19:39:54.44ID:MCcolJDa
>>1

>前スレ999 名前:名無しサンプリング@48kHz[sage] 投稿日:2018/10/21(日) 21:14:30.76 ID:iJVRzbsW
>とりあえず耳コピーやりたいなら、今の機材に音の確認用のキーボード買って、カワイのバンドプロデューサー買えばいい
ありがとう。現行品をいっぱい置いてある店は近場になさそうなので、とりあえずリサイクルショップへ行って
それっぽいデバイスの押せる鍵盤を片っ端から押してきました
安っぽいのは本当にヘコヘコ・・・シンセ付きになるとマシになる。YAMAHA SY77が良い感じでしたがでかすぎて置き場所が・・・
打鍵感はともかく鍵盤がまっすぐ入らなかったり、鍵盤の剛性が低いのはちょっと心配ですね

バンドプロデューサーは空きマシンを用意して体験版を動かしてみてから考えます。2kならとりあえず買ってみるのもありでしたけど
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/06(火) 21:55:55.60ID:X5ElC6/O
MUスレだけど、あえて新作はTGで!
TG500以上の音質と膨大な音色数なら良いな。
あれは音色数少なすぎだし、S/N悪すぎだったから、光出力付きで。
MUは音ペラペラだし。
ぶっとい音で。
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/06(火) 23:45:46.19ID:g56WZro3
それは賛成。
サンプリング/インポート機能付きのAWM2音源で128ポリTG5000S
8オペレータFM+フィルタで同じく128ポリで4レイヤー可能なTG5000D
2オシレータANで32ポリ4レイヤー可能なTG5000A
とかどうだろう。

てか現実路線ならPLG8枚挿し可能なマシンが欲しい。
DX挿せばTX816相当だし。
0024名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/07(水) 19:27:22.30ID:AbglZuoY
MOTIF-RACKもXSまでで、結局新しいのでないね。
というかMOTIF-RACKシリーズ良かった音色が削除されたり、微妙にしか音が増えてなかったり、
結局全機種無いと補完出来ない気がする。
なんかケチくさい。
あとドラムだけ異様にアンビエンスが生っぽくて浮く。
GM音源としては結構バランス優秀だったりするけど、リバーブがくどいw
montageはラックにするには機能が多すぎて1U2Uじゃ、餅楽初代、ESみたいに悲惨な操作性になりそう。
というか、ラック音源自体絶滅危惧だね。
INTEGRA-7みたいに最後に一発なんかすごいの出してほしいけど。
あとYAMAHAにはSonic Cellみたいな気の効いた機種がないよな。
プロクオリティ並で卓上で使えるやつ。
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/08(木) 16:51:54.76ID:mmH/15E8
もう過去の遺産全部入りのモジュール出しちゃえよヤマハ!

FM(2OP、4OP、6OP、8OP)
AN(CS)
VL
FDSP
AWM(歴代エレクトーン、TG500、MU2000、MOTIF、MONTAGE)…
0028名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/08(木) 20:39:39.47ID:ZDe+1HaV
MUとか餅楽とかはPCスペックがうんこだった時代だから出したわけで
今の性能良いPCでDTM用ハードなんか出すわけないじゃん
0029名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/08(木) 20:48:07.75ID:mmH/15E8
そういうことはインテグラの需要の高さとかレガシーコレクション化が評判されてる国内の動向を見てから言えよ
0030名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/08(木) 20:59:55.60ID:XcgZdm5A
INTEGRAって需要高いかなぁ。
作家の知り合い何人もいるけど持ってる人全然いないわ。
自分はJVの頃から使ってて慣れてるから持ってるけど。
今の人はほとんどソフトだよね。
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/08(木) 22:10:21.39ID:/nyJsBuW
>>30
INTEGRA-7専用スレも建ってるよ。

レンダリングじゃなくて、リアルタイムで録音しなきゃならないから面倒といえば面倒だけど、
ソフトシンセのオーソライズの方が面倒すぎて嫌。
OSクリーンインストールして各種オーソライズした時点で、システムのスナップショットは取っておくけど。
そこまでがね。
マザボ交換になったりしたら面倒すぎるし。
新しいソフト買う度にオーソライズする製品が増えるし、DAWとの相性とか本体の強制バージョンアップに伴い互換性とかにも振り回される。
ハードはスイッチ入れれば鳴るし。
あと前スレの、クオリティ音圧等が一貫してて使いやすいというのもある。
あとなんでテンプレにSCスレが入ってるのに、前スレが貼られてないの?

一応、前スレね。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/dtm/1396792320/
0032名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/09(金) 08:25:05.46ID:N30O7Qzv
国内需要でヤマハが動くわけないじゃん(笑)
世界で売れるか売れないかそれが世界的メーカーの判断基準だ
0033名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/09(金) 08:41:04.72ID:fp4D/127
そうなると海外だと余計INTEGRAとか売れてないしあんまり需要ないんじゃないかなぁ。
0034名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/12(月) 15:33:56.97ID:SBxGt1mo
ヤマハには今も発売し続けているMOTIF-RACK XSがあるぞ
販売終了しないってことはまだ世界に需要あるってことだ
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/12(月) 21:43:35.35ID:AxYMyxMy
XFが出るならもう出てると思うし、このタイミングで今から発売されることはないと思う。
0039名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/13(火) 17:37:34.60ID:j4af+N+w
>>30
ハード自体は悪くはないと思うけど需要高くは無かったわな
よく指摘されてる部分が最低限自社内で改善しとけばまだ良かったんだろうけど
0040名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/13(火) 21:34:02.13ID:6MGWzJT6
MOTIF RACK XSはESや初代に比べて音圧が低い。(音が小さい?)
波形を増やしたから一つ一つがペラペラになったのか、何故だろう?
0046名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/20(火) 12:03:06.18ID:e1odd3/s
実際どの段でビット落としてるのかわからんけど
プラグインで後から落としてもおかしくならんのかな
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/23(金) 15:11:16.61ID:OmJVvuXi
ハードはいらないけどソフト化は欲しいね
cubase購入特典みたいなので付ければいいのに
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/28(水) 01:19:27.15ID:kz7NzWzh
KORGのレガコレM1みたいに完成度が超高ければ納得するけど、
HALionみたいなのだったらマジ勘弁。
D-5◯のStaccato Heavenがまんまサンプリングされてて草生えたけど、
全鍵サンプリングじゃないから、途中から音おかしいし、
UVIのみたいにエフェクトごととか、高い音域に行くとベルとか特に折り返しノイズが出るのもアウト。
あと、オーソライズは簡単にして、ドングリは絶対やめて欲しい。
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/05(水) 21:47:07.29ID:05DEnh9D
>>49
MUシリーズが販売終了した後も、「XG規格」はYAMAHA製品の
エレクトーンや電子ピアノに搭載されていたり、サウンドカードに
搭載されていたYAMAHAのチップ(YMF7x4シリーズ等)で当時
そこそこ普及していたから黒歴史では無いだろう。
しかし、メーカーの縛りが無いGM規格の後継の「GM2規格」は、
規格を出す時期が遅すぎてあまり流行ることは無かった。
GM2のほうは黒歴史かな。
0051名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/05(水) 22:09:09.94ID:3Mq9emGX
>>50
YMFシリーズはソフトウェアのVLは当時は衝撃だった。
FMの互換性もさすが本家、SBより良く、完璧だった。
でもWindows2000にVLが対応しなかったのは黒歴史。
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/08(土) 18:16:34.94ID:OYZmaIDu
デモ見てポケミクのマルチ音源の部分てミッドラジオ7と同じ感じの音に聴こえたけど、その部分も進化ないかもね。
おまけだし。
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/09(日) 00:31:47.73ID:aTG4utSp
ポケミクは確かMIDIコントロールしやすいパラメーターもってたんじゃなかったけか
0057名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/09(日) 06:04:03.66ID:6QrVwv5+
ポケミクにはNSX-1互換モードがあったけど、そっちで動かせる簡易シーケンサとか最初から付けとけば
もう少し盛り上がったんじゃないかな
NSX-1はeVocaloidよりReal Acoustic Soundに期待してたんだけど、そっちの製品は出なかったね
音色エディットは出来ないけど格安なVA音源もどき欲しかったな
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/09(日) 12:51:08.94ID:I5TKrmJj
ポケミクはUSBオーディオ化すれば神だったんだがなあ
ソフトインストール不要で出先のノートとかにさっと挿せて鳴らせる
0059名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/09(日) 17:39:31.81ID:IjB5rql3
>>58
ドライバレスのUSBオーディオとMIDIの複合デバイスって見ないね。
ドライバレスのMIDI I/Fって時々ひどいのあるよね、取りこぼししまくり。
SysExなんてとんでもない、無理!ってやつw
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/09(日) 21:00:46.35ID:LzhqMCSA
ポケミクはNSX-1搭載だからやろうと思えばGM音源やXGエフェクターとして使えるのかね
わざわざ買って確かめようとは思わんが
0061名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/10(月) 22:56:17.00ID:jlhrKqdd
>>60
出来そうではあるがユーザーズマニュアルが見あたらない罠
データシートは見つかったが
ロジアナやマイコンつないで出てきたログとにらめっこになりそう
0063名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/14(金) 15:59:01.13ID:gyluaImR
>>60
ポケミク、しばらく前に送料込み980円で売ってたから買ったわ。
今だと1620円で送料無料が一番安いかな。
0066名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/28(金) 13:19:20.64ID:V3iiHq5F
>>52
昔の代表的なYAMAHAシンセ(DX、CS、CP、YC)の現代版のようなものは
既にrefaceシリーズで出しているけど、個人的には、現代の技術なら
グランドピアノやアップライトピアノをシミュレートした物理モデル音源の
ようなものが出たら非常に面白いのになと思っている。
通常の88鍵シンセキーボードぐらいの大きさでそういうのが出たら、
プロでも喜んで買いそうだけどどうだろう?
キータッチは、本物に近い感覚にこだわったピアノタッチになると思うし
開発費や開発時間も掛かるから値段が結構高くなるかもしれないけど。
通常のシンセキーボードとの差別化をするために、外装を黒光りの
ピアノ塗装に似たようなものにしたら、さらに高額になるかな。

・・・全然XG、MUと関係の無いコメントを長々としてしまってすまない。
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/07(月) 02:55:12.48ID:b3/gCx6l
今日気付いたんだがMU2000EX2に88Mode1送るとGSリセットかかるようになってんだな
いつから対応したんだろ?
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/10(日) 23:32:25.74ID:pq1WJhhj
実機見聴き、触ったりもないけど、木製鍵盤にこだわってあの価格なのにXGみたいな
ヘコイピアノの音なんか。
PやCPシリーズ並じゃないのか。
そんなん今時、誰が買うんだ?
0077名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/11(月) 03:14:42.49ID:q2LvX3/2
>>75
ようつべにその製品のデモ演奏動画あったけど、ゴージャスではないが無難な音だったよ。
XGピアノよりは流石に進化した音。
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/25(月) 23:53:45.30ID:QyyxhgkX
久しぶりにドライバをダウンロードしようと思ったらMU128以前のドライバやアップデータがダウンロードできなくなっている。
取説はダウンロードできるのに、最近ドライバを削除したのか?
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/26(火) 07:51:45.13ID:v4UUZywB
ちょっと見てきたけど、XG関連はMU1000/2000のアップデータとXG Editorぐらいしか残ってないみたい
0082名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/26(火) 12:27:08.86ID:3c3Qla5X
>>79
>>80
ググるとMU128やPCC10XG等のダウンロードリンクの検索結果は出てくるんだよね。
(だからYAMAHAがドライバをドライバを提供しなくなったのは最近だと思うのだけど)
そこから得たダウンロードリンクをインターネットアーカイブで表示させて、ドライバをダウンロードしようとしたけどできなかった。
これはユーザーが声を上げないとROLANDがSC88PRO等を見捨てたときの時のようになるぞ。
0085名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/27(水) 02:12:09.03ID:zvmOEVG8
>>84
ダウンロードリンクは表示するけど、ドライバは落とせない。
ドライバのアドレスで検索して、全期間探してみても保存されていない。
このままだとMU2000、MU1000、QY100以外のドライバ、アップデータが手に入らなくなり他のXG音源がゴミになってしまう。
音源だけでなく、K1XGのようなキーボードのドライバも無くなっている。
事は深刻なので早くYAMAHAにドライバの提供を再開してもらわないと。
0087名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/27(水) 13:53:54.20ID:Aysofz10
かなり古いけど2007年頃までファイルが置かれていたURLのディレクトリは見つけた。
しかし上に記載のあるPCC10XGのドライバはなくPLG150-DXなどのプラグインボードのエディタ類も保存されていなかった。
https://web.archive.org/web/*/http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/dl/soft/*

公開停止になる前のURLがわかればいいんだが2008年以降だと今のところDLページまでたどりつけない・・・
0089名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/28(木) 06:38:55.91ID:8diWwAFP
>>86
MU500のドライバは無いので、USB以前のドライバを削除したというよりか、生産完了してからの年数でドライバの提供をやめたのではないかと思う。
何にせよドライバが提供されないと楽器、音源モジュールそのものが使えなくなってしまうので、早くYAMAHAに抗議しないといけない。
ROLANDがマニュアルやドライバを提供しなくなった時は、ユーザーが動いて部分的に提供が再開されたので、今回も早く動かないと。
ROLANDの時はダウンロードリンクが無くなったものの、マニュアル等のデータはサーバーに残っていたけど、YAMAHAの場合はデータ自体が残っていないので、深刻です。
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/28(木) 06:55:45.76ID:8diWwAFP
海外のサイトからも英語版のドライバを入手できなくなっているようなので、世界のYAMAHAユーザーが困っているのではないかと思います。
0091名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/28(木) 12:09:59.62ID:DT5GC6RQ
rs-232cのドライバー?

USB のほうはふつうにyamaha-steinbeg usb driverいれたら動きませんか?
0092名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/28(木) 12:51:35.14ID:Nufr+sLZ
>>91
rs232cの方のドライバです。
XGWORKS等を使うときに必要です。
USBの方はUX96のドライバも削除されています。
CUBASEの方は最近使い始めたばかりなのでまだよくわかりませんが、近いうちに試してみます。
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/28(木) 18:15:30.48ID:htvngNxU
RS-232CのドライバとXGWORKSってまだ環境はXPって事?
Vista以降はシリアルドライバって無かったよね?
CBX Driver Ver.2.00-1ってのがあるけど、これが最終のそれかな?
勝手にアップしたらマズイよね・・・
MU500にしろUX96にしろ、YAMAHAのUSB MIDIドライバは共通だった気がするから、
それをインストールすればいいと思う。
MU2000もMOTOF-RACKもUW500も同じだった気がする。
バージョンが増えるに従って対応機種が増えて行く形だと思ったから。
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/28(木) 18:24:35.26ID:m2rdLOly
>>93
まずはYAMAHAにドライバの入手について問い合わせてみようと思います。
Panasonicみたいに個別にドライバを提供してくれればよいのですが、ドライバの提供自体を断られた場合は、IBMに様に他のユーザーに営利を伴わなければ、ユーザー同士でドライバを融通しても良いというルールをYAMAHAに作ってもらうしかないと思います。
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/28(木) 18:32:47.25ID:m2rdLOly
YAMAHAにドライバについて問い合わせる前に、他社の動向も掴んでおきたいと思っています。
Roland、KORGといった国内メーカー。特にRolandは最近騒動になったばかりなので、その後どうなったか調べたいと思います。
それから海外有名メーカーについても調べておきたいと思います。
海外メーカーにつきましては語学の壁がありますので、どなたか教えていただけると助かります。
0097名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/28(木) 18:48:46.97ID:MHRqB3/u
ちょっと疑問なんだが
ドライバーって都度ダウンロードしてんの?
保存とかしてないの?
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/28(木) 20:33:53.81ID:8diWwAFP
>>97
久しぶりに使おうとしたら、購入時に添付されていたCD-ROMや以前にダウンロードしたはずのドライバが見つからない。
経年のためCD-ROMが読み込めなくなっていた。
音源やプラグインボードを新たに手に入れたがエディタがダウンロードできない。
といった事情です。
学生時代の憧れで、当時手に入れられなかった機材を時間をかけて少しずつ買い足しています。
YAMAHAはソフトウェアの提供を最近まで続けており、アナログシンセのCSシリーズ専用電源ケーブルも数年前に手に入れることができたので、Rolandのような切り捨てはしないだろうとのんびり構えていました。
0099名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/28(木) 20:55:05.57ID:htvngNxU
>>94
インストールさえ出来れば、YAMAHAもKORGもRolandもシリアルドライバはたいして変わらないと思うよ。
前に実験したけど忘れちゃった。
RS-232Cのの接続の仕方各社微妙に異なる(接続されてるか監視とかしてる)から、うまくいかんかもしれんけど。
試しにDLして入れられる会社の入れてみたら?
>>96
ああ、32bitかぁ。
YMFも32bitは行けるんだっけか。
>>98
>学生時代の憧れで、当時手に入れられなかった機材を時間をかけて少しずつ買い足しています。
すごいわかるわw
0100名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/28(木) 20:55:28.87ID:8diWwAFP
学生の頃に頑張って手に入れた楽器、音源モジュール等を暇ができたらまた使いという人は結構いるのではないかと思います。
XGやプラグインボードは実用的に完成されたDTMのシステムですから、苦労して作った環境はなかなか捨てられないと思います。
勿論将来XGをベースに新たに機材やソフトを買い増すことはあると思います。
でも安定的にドライバの提供を受けられない危険性があるのであれば、YAMAHAは選択肢から外さざるを得ないと思います。
基本的に楽器は一生ものです。
0102名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/28(木) 22:27:22.63ID:xlTLtuS4
MIDI接続に対するシリアル接続のメリットってMIDI I/Fが不要以外に何かあったっけ?
シリアル接続が出来る機器ならMIDI INも付いているよな?
0103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/28(木) 22:47:48.34ID:htvngNxU
>>102
複数ポートが扱える。
でも、グラウンドループノイズが入る、モタる等デメリットのほうが多い。
AT機のCOMポートはMIDIの31.25kbpsが使えず、38.4kbpsで転送せざるを得ないから。
PC-98のCOMポートは31.25kbpsのまま使える。(Windows環境は忘れた)
NS5Rはシリアル接続じゃないと、MIDI INが一つしかないから、全パートフル活用できない仕様・・・
0104名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/28(木) 23:06:16.21ID:htvngNxU
>>92
>>101
と、うちにあるのはファイル名が違うけど、中身の相違ははLicense.txtのみだから最終版で間違いないと思う。
ちなみこちらのファイルのDL日は2015-3-11になってる。
>>88
PLG150のドライバって、エディタの事?
Rolandの騒ぎがあって、YAMAHAも一応DLしといて良かったけど、今の環境じゃ動かないだろうなぁ。
0105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/29(金) 00:26:11.35ID:LfiW4fRX
個人的には旧プラットフォーム用のソフトウェアなんかより通信仕様を公開してくれた方が良いと思うな
本当に必要ならば自分で作るなり、需要が多ければ誰かが今の環境で使えるインターフェイスを作るだろう
音源ならVSTiに化けさせることも出来そうだし

>>103
ありがと。やっぱそんなもんだよね
0106名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/29(金) 02:05:06.88ID:OrAZM5vI
>>104
プラグインボードのエディタのことです。
ググったら検索結果は出てきましたということで、実例として書きました。
0107名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/29(金) 02:09:50.80ID:eQxX/6vA
PLG-150ANのエディタWindows10で使えなかったな
新しいエディタなんか出すどころの騒ぎじゃないな今は
0108名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/29(金) 02:17:08.68ID:OrAZM5vI
ちなみにCS6Xも検索は出るけどドライバは削除されています。
このエディタも手に入らなくなると困ります。
XG音源じゃないけど、プラグインボードを使えるお仲間ということで。
CS1X、CS2Xもドライバが削除されています。
K1XGも含めてXG音源をコントロールする為のキーボードも切り捨てられています。
0109名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/29(金) 02:24:37.97ID:OrAZM5vI
>>107
PLG-150AN、PLG-150DXはDESKTOP CONTROL SYNTHESIZER、AN200、DX200もありますし。
MOTIF、MOTIF ESでの使用を含めてエディタがないと困ります。
0110名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/29(金) 02:33:15.63ID:eQxX/6vA
>>109
ちなみにMU100Rでエディター無しでANとかDXを100パー
エディットする事って出来ます?プラグインボード欲しいけど
持ってないからわからないです。
エディターないと困るだろヤマハは何考えてるんだ全く
0111名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/29(金) 12:45:03.24ID:OrAZM5vI
>>110
XG EDITOR FOR CUBASE5を使えばプラグインボードを使うことができるみたいです。
ただしCUBASE6では動作せず、CUBASE7.5では動作したという情報を見かけました。
(私は試したことがありません。)
上位バージョンでは動作したりしなかったりするみたいなので、CUBASEを導入する前に調査が必要です。
XG EDITOR FOR CUBASE5
https://jp.yamaha.com/support/updates/xg_cvs_w.html
0112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/29(金) 14:43:51.36ID:RB184ySR
>>111
cubaseは使ってますけど、今更5(7.5)てw
プラグインボードのみでエディットする事が出来たら
いいんですけどね
0113名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/29(金) 16:12:50.72ID:VTo3W9IO
動作確認してみたよ。
9.5では32bitのプラグインのサポートが打ち切られてるから、当然ブラックリスト行き。
8.5は32bitプラグイン対応の最後のバージョンのはずだけど、認識してないのか、MIDIトラックの所に出てこなかった。
文面からわかると思うけど、64bit環境ね。
Windowsは7。
使えるかと思って俺も期待したけど、ぬか喜びだった・・・
スタンドアローンのエディタがあれば良いんだけどね。
でも前に本体だけじゃ、くっそ使えないMOTIF-RACKのエディタ、同環境でMIDIポート認識しやがらなかった。
だからこれもアーカイブ捨てちゃったな。
とっときゃ良かった。
VSTだったらDAWのバージョンアップと共に、スタンドアローンだったらOSのバージョンアップと共に
どちらにせよ捨てられる運命なんだな。
ソフトシンセ好きじゃないからハード使いたいんだけどな。
0114名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/29(金) 19:46:24.85ID:OrAZM5vI
>>113
サンクス。
とあるスタジオが制作環境をソフトシンセで固めたものの、ソフトやOSのバージョンアップで切り捨てられたり、アクティベーションが出来なくなったりして、結局ハードウェアに戻ったという記事をどこかで読んだことがあります。
ハードはいつでも使える安心感が売りなのに、天下のYAMAHAが切り捨てるような事をしたらハードも信用できなくなりますね。
0116名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/29(金) 22:22:44.04ID:VTo3W9IO
>>114
そうなんだよー
もう、アクティベーションが面倒くさくて、段階ごとにインストールしてバックアップとってるけど・・・
その上ドングルとかもうね、疲弊し切るよ。
いちいちメーカごとにアカウント作ってメールアドレス登録してとかね。
セールスのメールはガンガン来るし。
スイッチ入れればすぐ使えるし、バランス揃ってる所が良いね、ハードは。
ソフトに比べて音質が劣る物も多々あるけど。
音がいじれない巨大サンプラーはシンセではないし、なんせソフトじゃ物欲が満たされない!
これに尽きるかなw
場所とって部屋狭くなるけど。
愛着が湧くよね。
アナログは部屋が広ければ置きたくなるけど、そこまではw
ハードに回帰かな?
ヤフオク見てると、一定需要があるみたいだし。
0118名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/30(土) 09:09:57.56ID:d8d4lupn
>>117
Windows7のXPモードを使う。もしくは昨年アプリ化されたWindows95を使うといった方法もありそうです。
ドライバ、エディタ、アップデータさえメーカーから継続して提供されれば、何かしらの方法で古い機材を使い続けることはできるのではないかと思います。
CD-R等のメディア、HDD等のストレージだけでなく、PCも消耗品ですからね。
0120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/30(土) 15:04:07.65ID:d8d4lupn
>>119
シリアル、SCSI、MIDIはUSBで、ieee1394はデスクトップにPCIカード差したら使えます。
Windows3.1普及以降(94年〜)の機材で困るのはMDDATAくらいしか思いつきません。
スマートメディアは対応するカードリーダーを手にいれれば良いだけなので。
他に何かありましたっけ?
0123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/30(土) 19:35:52.52ID:d8d4lupn
>>121
MOドライブはまだ新しい商品が出ているし、USB接続のZIP250はWindows10で動作するようですね。
FDもまだしばらくは大丈夫でしょう。
レガシーインターフェイスと生産を打ち切られたマイナーなメディアが耐用年数からして、緊急の問題かと思います。
その様な時期にYAMAHAのようにドライバの提供を打ち切られたら、たまったものではありません。
0124名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/30(土) 19:43:57.33ID:d8d4lupn
ところで今回のYAMAHAのドライバ提供打ち切りについて、楽器店からの苦情は出ていないのでしょうか。
物によってはドライバが無ければ商品価値を失う物があると思います。
ドライバが提供されなくなった楽器は、新品を売る際に下取りもできなくなるのではないでしょうか。
楽器店に与える影響は大きいと思います。
0125名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/30(土) 19:44:44.40ID:uv2i4ITz
MOドライブ、まだ新製品出てるんか!
知らんかった。
USB FDDというかAT機のFDDってすぐぶっ壊れるよね。
読み取り弱いし。
男は黙ってPC-98!
でもFDはメディアが無い。
というかあっても高い。
2000年位までのシンセにも結構搭載されてたんだけどね。
0126名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/30(土) 20:19:38.09ID:d8d4lupn
>>122
C1は私も憧れました。
C1の直系ではありませんが、YMFシリーズのサウンドチップを載せたノートパソコンがC1の後継にあたると思います。
C1の背面に並んだMIDIポートの代わりにUSB→MIDIケーブルを使います。
YMFシリーズの音質は音源モジュールよりも劣りますが、USBで鍵盤を繋げば即音楽制作環境になり、TASCAMのUS-224、US-428のようなDAWコントローラもあればそれだけで一通り必要な物は揃ってしまうのが魅力でした。
またYMFシリーズのサウンドチップは全2重なので、演奏しているMIDIデータをそのまま録音できました。
GS、XGのソフト音源と違い、鍵盤入力に合わせて遅滞なく演奏できるので、現在のソフトシンセを先取りしたようなものだと思います。
YMFシリーズは優れたサウンドチップだったのに何故YAMAHAはやめてしまったのでしょう。
0127名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/30(土) 21:58:16.97ID:uv2i4ITz
YMFは64ポリのハード音源(エフェクトとVAはソフト処理)だからね。
遅延はないだろうね。
FMの再現性も高かった。(OPL3と聴感上ほぼ変わらない)
Sound Blaster Liveが酷すぎたのもあるが。
AWEまではそんなでもなかったけど。
0128名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/30(土) 22:03:09.14ID:8MLzAoH6
アクティベーション処理は割と謎よなぁ
ゲームや他アプリでは音楽制作周りのソフトの様にここまで失敗報告見かけんし
OSバージョンのサポート範囲ももう少しましよね
0129名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/30(土) 22:12:38.47ID:GCYHRNV1
当時何百円とかで買える安物サウンドカードに乗ってたYMFチップでも内部録音したら充分使えて笑ったわ
0130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/30(土) 22:27:32.43ID:uv2i4ITz
>>128
ほんとに。
正規ユーザーが苦労して、われユーザーが楽をするというおかしな話。
もう、よっぽど正規購入した上で割れの方を使いたい気持ちだわ。
0131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/30(土) 22:52:54.40ID:PFyDkVE/
>>120
USB変換で生やしたレガシーポートにレガシーポート用のソフトウェアって使えなかったり
本来のパフォーマンスを発揮出来なかったりしたような

>>130
正規品を買った上でこっそりやる分には誰も損するわけではないですし良いんじゃないんですかね?
0134名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/02(火) 19:19:52.10ID:OJEPYV5R
泥棒丸儲けだな。
良い点しか無いじゃん。
正規ユーザー泣き寝入り。
こんな世の中じゃ
0135名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/03(水) 16:15:05.53ID:IfrTCSzL
手軽なDRMや販売方法にして再販でもすればいいんじゃないかね
手順が面倒なプロテクトだとユーザーが面倒がって売れなかったりでその分割れの割合が多くなる傾向もあるようだし
0136名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/03(水) 18:30:52.50ID:9i6EtCyH
ぶっちゃけ運用性の改善を目的にハックすることはある。もちろん正規品を買った上でね
DRMって環境移行時とかめんどくさいねん
0139名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/06(土) 02:23:51.31ID:oAh2l0Px
プラグインボードって単体のみでエディット出来ないんですか?
上にPCエディターがないとエディット出来ないみたいなレスがあったんで
気になります。そのPCエディターも、もうダウンロードすることが出来ないんですか?
0140名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/06(土) 05:42:06.83ID:MDMij2cw
>>139
「PLG150 download」でGoogle検索してみて下さい。
各プラグインボードの検索結果は表示されますが、ダウンロードページは削除されています。
検索結果が表示されるということは、最近削除されたものと思われます。
インターネットアーカイブでもダウンロードページは見つかりますが、エディタやドライバはダウンロードできません。
ヤマハに問い合わせをして、ドライバの提供を再会するよう抗議しないといけませんね。
0142名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/06(土) 06:52:01.15ID:MDMij2cw
>>141
CS6X本体でエディットするしかないですね。
CS6Xのエディタもダウンロードできなくなっています。
0143名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/06(土) 16:42:26.52ID:fqOvAnLX
>>139
MU等のUIからでエディットする方法が取説に書いてある
パラメータ群やMIDIのフォーマット等も書いてあるからDAWやMIDIコンを適切に
設定すればそれらからエディットすることも可能と思われる
0144名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/07(日) 03:37:12.54ID:lyy42FKU
>>143
ありがとうございます。とりあえずは本体からもエディット
出来そうな感じですね。でも、PCエディター使った方が
便利そうですね。ヤマハ、新しくWin10にも対応した
エディター出してくれないかな
0145名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/11(木) 07:10:19.12ID:QN1vhF5n
PLGだけが消えたのかな?SOLやMU2000なんかのアプデはそのままだな
PLGのエディターたしかSOL2のディスクに入ってたと思うから欲しかったらうpしてもいいけど
バージョンは最新じゃないかもしれないが
0146名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/11(木) 07:14:09.64ID:QN1vhF5n
motif rackのボイスエディターなんかも残ってるな
たんにyamahaがホムペ改変してうpするの忘れてるだけじゃねーの?
0148名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/21(日) 09:00:40.75ID:q/JTWA6w
10年くらい前に中古で買ったMU2000を所持しているがボタン電池って長持ちするんですね
一向に切れる気配がない でも電池切れたら交換するスキルはないです
0149名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/21(日) 13:02:54.82ID:USDjjqrr
>>148
内蔵バックアップ電池が切れると起動時に「Battery Low!」の表示が出るが、
その後、本体のボタンを押せば普通に続行するからそのまま使える。
電源を入れるたびに、設定値は初期値に戻ってしまうけど。
0151名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/21(日) 18:16:48.73ID:NrKFyNu3
MU2000は分解して欲しくないみたいに入り組んでたというか、わけのわからない構造だった。
電池の所へもネジを相当外さないとたどり着けなかった気がする。
でもそんなにスキルは必要ない。
外したフレームでLSIの足突っついたりしなければ。
0152名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/27(土) 09:41:57.95ID:uuwT5u1g
電池なんてケースの底から簡単にアクセスできる構造にすればよかったのにな
消耗品なのに交換が面倒とかユーザー目線になれない糞ヤマハっぽいわ
0155名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/07(火) 23:37:42.60ID:6gbK42Ip
>>154
パフォーマンスモードのレイヤーサウンドとか好きなんだけど、本体でのエディットがメンドイから使ってない。
PC or スマホでのエディターが有れば重宝しそうだ。
0156名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 07:20:40.89ID:619u9R6E
MUのヴォタン電池交換ってもうメーカーではやってくれないんだっけ
昔の機種だから仕方ないなとは思うけれども  アクティブユーザーはまだまだ多いと思う
0157名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/03(月) 13:17:30.46ID:RjAtG2Oi
>>145
販売終了から一定期間が経過したら削除する決まりになってるんだろうな。
エディターもXPとかの古いOSにしか対応してないしな。
0158名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/08(土) 13:06:20.70ID:rMG4WMRE
>>157
最近までWindows95のドライバも含めて残っていたので、YAMAHAの方針が変わったのではないだろうか。
ROLANDの時は騒動になったけどYAMAHAがドライバを提供しなくなってもみんな静かだね。
0159名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/08(土) 13:13:40.23ID:rMG4WMRE
XG WORKS4.0の64bit非対応版を下記の方法でWindows10 64bitにインストールし、起動を確認しました。
同じXG WORKS4.0のCDに入っていたXG WORKSプラグイン(プラグインボードの制御ソフト)もこの方法でインストールし起動できました。
既出かもしれませんが、ご参考にどうぞ。
https://ikkaku.exblog.jp/28693492/
0165名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/22(土) 20:53:12.29ID:xVRxnjit
MUにはホワイトノイズは入ってないよ。
当時、88Proにはホワイトノイズ入ってるのにMUにはなんで入ってないんだって思ってた。
WindだかRainだかのSEをいじってごまかしながら使う感じかなぁ。
もしくはRockKitかElecKitに入ってるパワースネアみたいな音色のアタックタイムを遅めに設定して連打するとホワイトノイズっぽい音になるよ。
0167名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/25(火) 23:11:20.39ID:AUDZ8C9b
ヤフオクのMU2000、3万超えだね。DEMO Play時にPlugin BoardのLEDが
点滅するのを知らないのか、Plugin Boardが3枚入ってると思い込んでるんだろうな。

とんだ高い買い物になるだろうな。
0169名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 01:10:10.44ID:OR/WRTWM
今は相場は1万円台前半だよ。付属ソフトがあれば高くなるけど、
3万2千円で落札されたMU2000はそんなものはまったく無い。
しかもACアダプタが純正のトランスタイプのPA6ではなくて
スイッチングタイプかもしれない奴。
0171名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 11:16:14.38ID:OR/WRTWM
嘘は書いてないし、ACアダプタも純正でないと明記してる。
ただ、あのデモ表示は知らなければ誤解させるだろう。

買った方もボードを外して転売するつもりだったんだろうからどっちもどっち。
0172名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 12:08:28.59ID:x4UvMenw
釣り上げミスっただけじゃないの
転売屋があんな画像でPLG3枚入りなんていう勘違いするかな?
0173名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 14:48:35.11ID:aiY+1PCS
たまに、相場からかけ離れた金額になって何故?と
なる時があるが、単純にそれじゃない?
0174名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 17:31:48.13ID:OR/WRTWM
いや、同じ日にマニュアル、CD、純正AC付きのMU2000が22,600円で落札
されてるし、即決価格19,800円のMU2000もあるのに何で32,000円で落札
するのさ?プラグインボード3枚付きと思ってないなら他の方に行くでしょ。
0175名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 18:05:32.85ID:oLIoZcc4
これからはDEMOモードでMUとプラグインボードのランプ4つ点灯した写真だけで、プラグインボードの有無を判断してはいけないというのが、このスレの住民の常識にということになる。
ヤフオクに現在出品されているMU2000で怪しいのが一つあるね。
0177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 21:47:54.07ID:aiY+1PCS
あるシンセをオクで手に入れて、たまたま中に
拡張音源ボードが入ってた時は儲かったと思った
0179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/27(木) 23:29:29.48ID:I+ACAA/9
>>177
数年前まではそういう事はよくあったと思う。
5年以上前はMOTIF ESでさえプラグインボード有り無しでもヤフオクの落札価格はあまり変わらなかった。
パラアウトを可能にするAIEB2とプラグインボードAP、DX、PF付きのMOTIF ES7を5年以上前に8万ほどで買ったけど、今はママンの愛機にとられたorz。
MU2000もプラグインボードが内蔵されていてもそれほど落札価格に違いが無かった時があった。
当時PLG-150DXとPLG-150AN内蔵のCS6Xが3万円台で取り引きされていたよ。
最近は高騰しすぎではないか?
0180名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 16:11:25.29ID:MUerc8o7
多分、今ごろ受け取ってるんじゃないか?
どんなボードが入ってるかな?と思って見たらボードが一枚もない!
ヤラレタ
0181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 18:12:42.99ID:MUerc8o7
>>175
怪しいというのは31,900円のやつか。出品してる実機の写真がない。
古物営業許可は福岡県なのに出品地域は福島県。さらに福岡県警のサイトで
古物営業許可証の番号はあるけど、URLは無効になってるな。
0183名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 21:43:20.33ID:DUFC2R5F
ほぅ。AN、PF、VHか。落札後に質問したということは他の奴に知られたく
なかったってことだが、ボードがなかったらキャンセルするつもりだったんだな。
0184名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/29(土) 22:01:46.63ID:vLu1ExRB
>>183
あの商品写真ではボードが無かったらキャンセルするだろ。
誰か31900円の方特攻しない?
ボードが無くてもキャンセルは受け付けてくれないかもしれんが、
自己責任で虎穴に入る勇者はいないかwww
0186名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/08(月) 20:24:35.98ID:rk+o7iki
使ってないMU2000とMU1000とプラグインボード(AP、DR、VL、AN、DX、PC
全て付属品完備)あるけど今更売れるのこれ
0188名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/08(月) 22:59:41.56ID:/Ym+J334
MU128の出品してる奴、プラグインボードのLEDが点灯してるな。
入札熱くなってるな。
0189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/09(火) 05:06:15.40ID:gzMamvO3
>>188
それよりプラグインボードのランプが3つ点灯しているMU2000の方が熱いぞ。
火傷しても俺は知らんがw
0193名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 15:08:43.69ID:KXO36Sex
10代後半だけど今更ながらMUの音に惚れた
VSTなんか使ってらんねーよ
ノーレイテンシーでロジカルに音作りできる
これがハード音源か…安かったし

ちなみにMU500です
0196名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 16:40:39.18ID:ZDyDx62n
【国産DAW】ABILITY Part.2【本スレ】 [無断転載禁止]c2ch.net
801 :名無しサンプリング@48kHz[sage]:2019/07/28(日) 10:55:21.21 ID:KXO36Sex
アレンジデータは初代からの使いまわしがほとんどで古臭いなんてもんじゃない
GSに最適化されてるしオワコン

BIABはインターフェースがWindows3.1時代を彷彿とさせる
やる気なくすのに十分

ほんとに10代?
0198名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 18:06:58.15ID:KXO36Sex
\∧∧∧/  /   //
<釣れた> / 。゚ //
/∨∨∨\ fヽ  //
`/ ̄ ̄~マ |゚|ア //
/ノノノ-ノリヽ| |く //
フイCィa a从 ヾ( //
レ从 ゙(フノ  。//
/⌒ヽイリ   // ∧∧/
L_ト、_ノヽ  //<釣初>
∧ ヽ レ-|_r// <れめ>
| \ \__/ミ) <ちて>
|  \ `r//  <ゃな>
|  ⌒\三)  <っの>
V ヽ〈/ \ <たに>
`V ⌒ /⌒) <!! >
 \ /| / /∨∨\
0199名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 18:47:54.57ID:HAg89Dn0
なんだ有望な新人が爆誕したと思っちまっただろうが

ノーレイテンシーでロジカルな音作り

とか

ハチプロの音がこもってる

これは本音なんだろ
0203名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/07(土) 13:22:16.81ID:vmvpEJfK
MU2000のピアノの音色好きだ、アナログとデジタルのいいトコどりをした癖のない甘美な響きだよ
流石ピアノメーカーYAMAHA、下手なプラグインだと癖のある音ばっかりで使えない
SC-8820シミュレートしたSounCanvasVAみたいに、MU1000シミュレートしたプラグインはいつでるのか
S-YXG50じゃ満足できないんだよ、早くしてくれ
SOLが生き残ってたら今頃あったんだろうなぁ、なんであんないいDAWがあったのにCubase一本に絞った
おかげさまで今はAbilityなどというマイナーDAWを使う嵌めになっている、結構気に入ってしまったがな
0206名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/29(日) 18:14:36.99ID:BbdEsh3f
MU500入手で10年ぶりくらいにXGユーザー復帰も、環境構築に一苦労。
現行で手に入れやすくて今の環境下でも使える物となると、ただ音が鳴る箱にしか扱えないのが。
せめてXG Editorさえ使えればなあと。
0210名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/01(火) 17:06:54.65ID:GhIZBWia
ハロミュー2000オーディオのセット持ってるんだけど全部完動品でいくらで売れるかなぁ
買ったのは2009年ごろでほとんど使ってないから状態は良いほう
SOL2ももちろん付いてる
0211名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/02(水) 20:08:23.49ID:5fcjgJMI
SOL2切り離して単品で売った方が良い
SOL2はかなり高く売れてる

本体もそれなりの値段で売りさばけ
0212名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/04(金) 00:16:58.12ID:mAG5MchC
>>210
今となってはオーディオ(UW500?)がゴミだろうな。3万前後というところか。
SOL(2)も特に必要なわけではないが、プラグインボードを使うならXGWorksか
SOL(2)は必須だな。

SOL2バンドルならMU2000 Extendedだと思うが、MU2000単体が1万2千円〜
2万くらい。SOL2単体だと入札する奴がいたら3万円以上にはなるかもしれないが
これは運次第だな。
0213名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/04(金) 11:50:21.19ID:n1t+VpEQ
UW500はiOSでも使えるし、同時期のインターフェイスとしては安価で良い機種
0217名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/05(土) 00:28:39.58ID:sM3xrQMM
>>216
64bitでも可能。
でもかなり面倒だったわ。

Abilityに完全移行するときに売っ払ったんだが、
詳細なインストールマニュアルをつけてやったら喜ばれた。
2万5千円で売れた。
0218名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/05(土) 00:56:46.24ID:dg1KI3sg
>>217
へぇ!
MOTIF-RACKのエディタなんか、MIDIポートすら認識できなかった気がするのに。
マニュアルつけるとか親切だね。
まあ、俺もやったことあるけどw
0219206
垢版 |
2019/10/13(日) 17:59:22.29ID:I0QE7FHG
とりあえずDominoに落ち着いた。
テンプレ便利すぎる。
0220名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/17(木) 19:23:54.71ID:4XyHGFEo
XG Editor
Cubase 8.5の32bit版で動作する模様。なお、9以降は64bitのみなので動かないかも。
0222名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/27(日) 00:56:43.15ID:48JrgEno
>>205
Android9だったか忘れたけど近年のOSだと低レイテンシ機能は盛り込まれてるっぽいんだけど
音ゲーも利用してくれないっぽいしシンセアプリも全然対応してないっぽい
どっちかというとアプリ側の対応が残念なのかもしれん
0223名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/27(日) 01:04:10.04ID:48JrgEno
市販Windowsゲーが音遅れ気味なのにWASAPIやASIOに対応するものが一切出ないのと似たような状況かね
開発者、企画者、業界に気にする人がいないか、または優先度の低さが突き抜けてほったらかしか
0224名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/27(日) 01:55:29.53ID:PpTaV0Pe
Windowsゲームってやらないからわからないんだけど、みんなDirectSoundなんだよね?
ソフトシンセとかだとバッファサイズいくら詰めてもやっぱり遅れるよね。
FPSとかゲームやってる人は音の遅延は気にならないのかな?
昔から気になってた。
WASAPIとかASIOが標準じゃないからWindowsは音が悪いって言われちゃうんだよね。
0225名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/27(日) 02:00:44.43ID:40ui8Qu4
昔のPCゲーマーはサウンドカードにもこだわってたけど今はオンボードで済ませる人が多いのではって気はする
0227名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/27(日) 22:40:32.23ID:48JrgEno
Vista以降はあまりDirectじゃないDirectSoundに変わってしまった
今の主流はXAudio2とその他いくつかかな
0228名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/27(日) 23:02:11.81ID:PpTaV0Pe
XAudio2ってそんなのもあったね。
ゲーマーって画面の遅延にはうるさいのに、音に関しては全然だよね。
そんなイメージ。
エミュレータとかでもASIO対応してるの1つくらいしか知らないもんなぁ。
0229名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/27(日) 23:17:52.01ID:48JrgEno
まぁ…てきとーに録画して比べてみたら現行ゲーム機だと
同じゲームタイトルのPC版と比べて音はちゃんとクイックに鳴るみたいだからどこの人間も気にしてないのかも
0231名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/28(月) 20:17:58.61ID:Hha5f/qW
そこでYMFでゲームですよ!
・・・って、今どきというか当時もMIDIやましてやFMなんか使ったゲームなんてすでに
ほぼなかったから、アクセラレーションにも期待できなかったし、
むしろDirectSoundの負荷には弱かったような・・・・
元々激安カードのチップだしね。
DirectMusicも、知られる前に消えた感じだなぁ。
MU2000はDLSに対応してたけど、むっちゃ読み込み遅いし、
サンプラー機能は使わんよな。
0232名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/29(火) 11:05:28.16ID:vuB2Lrkr
FMは過去の海外ゲーム再販系がDOSBOXやDOOMエンジンでOPLだかのエミュレーションで音出してたり
指定MIDIポートに出力できたり海外の方が活発なのかも
0233名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/30(水) 15:29:50.47ID:gRtrQxKb
>ゲーム等のWASAPI、ASIO対応
リサンプリングやミキシングの都合もあるんじゃないか?
DirectSoundなら良きに計らってくれるがこれらのAPIだとアプリケーション自身が面倒を見なきゃいけない
0234名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/10/30(水) 20:01:40.71ID:7W0uB2Mj
描画で言うとVulkanやDX12みたいなものかな
余程技術とお金があるところじゃないと、多くで利用されているミドルウェアやゲームエンジン側で対応しない限り大変か
0236名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/09(土) 11:03:02.00ID:RyiTnPKh
>>221
自分は10 64bitに上げちゃったけど、ダウングレードして8.5 32bitにしてみたらあっさり動いたんで、もうこれでいいやと。そこまでvstiも拘らないので。
0237名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/14(木) 21:55:05.43ID:cG6upk+m
Cubaseは64bit版じゃないとまともに動かないVSTiが多いし
32bit版だとどうも動作が不安定で

混在させてた時期もあったけど32bit版旧版ともにインスコするの止めたな
10でも動くことは動くし

MU使うならSOL無印か2が欲しいけど4万とかしてたからなー
0242名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/15(金) 14:44:30.44ID:5UlIv69L
>>241
両方もってた、と言うか多分倉庫のどっかに
CDそのものは残ってるはずなんだけど
シリアルコードナンバーを紛失してしまってなー
それがCubase使い始めたきっかけ
0243名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/16(土) 05:25:00.74ID:KJPpqTCK
そうだっけ?
バージョンによって違うんかな?
記憶ではCDが入って無いと起動しなかったような
0247名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/16(土) 23:34:08.91ID:Yok5+qPt
俺はすべてのシリアルはExcelに入力して管理してる。CDはイメージファイルを
作成する。CD/DVD/BDドライブは無くなりそうだしな。
0249名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/23(土) 12:34:01.51ID:PzcsujGp
MU2000のスマメって製品説明にはサンプルとかSMFについては書いてあるんですが
そもそもの内蔵音色をエディットしたボイスやパフォーマンスとかの音色データは
保存できるんですか?
0250名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/23(土) 21:01:44.96ID:D/mE1Mg/
ヤフオクのMU2000が2件ともhost is offlineのやつだな
電源入りましたで接続選択がMIDIではなくUSBにしてあるの
わざわざ背面パネルの写真として載せてるのには悪意を感じる
0252名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/11/27(水) 18:24:59.69ID:0RPo8UNJ
普通にその画面でない写真載せればいいだろ
アプデ失敗するとその状態からうんともすんとも言わない状態があるらしい
0253名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 21:31:26.74ID:PlRpvcyG
MU500使ってるんだけどYAMAHAはドライバだけは安定してるな
最新のWin10にも普通に対応してるし
KAWAIのピアノマスターDPのためだけに使ってるわ

あとSOL2とかXGWorks無理に使うより現行で開発してる
インターネット社のAbility使ったほうが幸せになれるよ
0254名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 21:35:29.58ID:PlRpvcyG
YMFチップ搭載の格安サウンドカードでゲームやりまくったな
大学生時代
いいチップだった
MU50相当だったっけ、わりかしハイファイでいい音出してた
0255名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/13(月) 22:05:27.70ID:RCMOwRtS
いろんなメーカが出してたから、音質ピンキリだけど、聞き専でもコスパは良かった。
エフェクト・VAはソフトだったから、ハードウェアアクセラレーションは不十分だったけど。
0256名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/18(土) 17:50:44.45ID:vpbXPSxG
win10でUW500が今でも使えるしPLG系のエディターもインスコできる
初代motif-rackのエディターももちろん
今のところwin10 64bitで全部使えてますわ
0257名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/20(月) 17:15:10.09ID:se7FZy5T
まぁ使えなかったら確保してる過去のOSなり仮想環境経由なり
もし動くのならWine使うなりで
0260名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/20(月) 21:20:27.89ID:d4vOx3U1
>>259
そんなのあるんだ。
そりゃしらなんだ。
いくら位で買えるんだ、今はないだろうけど。
汎用のドライバとかなの?
ASIO4ALLみたいなもんじゃないと思うけど・・・
DirectSoundとかはドライバレスだもんねUW500。
0261名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/01/20(月) 21:50:22.83ID:YR2fSK5J
UW500のAISOドライバはploytecのOEMだったみたいで
ploytec公式のドライバ買えばwin64bitも対応してるので使えるよ
自分が買った時は円高だったので4500円くらいで買えたけど今はもう少し高いんじゃないかね
2014年ごろ買ったけどたぶん今でも買えるよー
0266名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/02/29(土) 21:17:29.82ID:keSfKmIh
いや、どう考えてもMU100Rとかのほうがかっこいいだろ
シャンパンゴールドにしとけばかっこいいみたいな発想でSC-8850もダサかったぞ
0267名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/02(月) 11:38:22.68ID:/PHgzMBM
新機種出るたびに一々スマホのデザインダサいだの言ってる
しょうもない兄ちゃんと変わらなくて悲しくならないか
0270名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/03(火) 02:21:47.00ID:hVUwnPE7
サックスは何故か4オペFM音源のV2のパフォーマンスのプリセットにある音がめっちゃ好きだわ。
0271名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/04(水) 20:09:49.10ID:/i9nZSnE
MUシリーズ買う奴らは昔からひねくれもののキモオタと言われてたからね
winじゃなくMAC買うような意識高い系気取りのキモピー馬鹿ですよ
0272名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/04(水) 22:58:02.15ID:7P9uYIgM
なんかMUってセガのハードに似てるな
性能は良いのに肝心の中身が・・・っていう
CPUも同じシリーズ使ってるしw
どっちの信者にも怒られそうだけど
でもDAMはMUなんだよなぁ
0273名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/05(木) 09:25:06.42ID:q1W2QFCa
MU2000所有者ですが、カラオケでDAMに入ると、このスネアの音、〇〇キットの38番のスネアと全く一緒やん、
みたいなとこばかり気になってしまう
0277名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/23(月) 07:36:57.19ID:jnuKzt65
今となってはPS1レベルの音だからな
おもちゃとしては使えるけど個人的趣味を超えては使えないゴミって感じだ
0279名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/23(月) 21:12:29.94ID:VDKJ4Wrj
PS1ってリバーブパート毎にセンド量とか決められなくて、オンオフだけだっけ?
なんかやたら全体が響いてた気が
0280名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/24(火) 14:35:30.63ID:8LjtnxYs
まぁチップチューンの後釜のようなものが流行りだしたら
この辺の音色も積極的に使われることもあるかもしれんがまだ先の話だな
0281名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/24(火) 17:10:05.03ID:r8vC6j0z
スーファミからプレステに変わった時は音良くなったなって思ったけど
今聴き返してみると物にもよるけど、そうでもないな
同期はサターンの方が良かった
チープチューンだね
内臓音源とかまでの人は良く頑張っていたと思うよ
結局ネタ元はMU、SCがほとんどだけど
0282名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/24(火) 20:01:59.25ID:YE0wiELi
サウンドRAMはSFCが64kB、PSは512kB、SSはPSと同じ容量だけどFM音源も使えるから
ゲーム音楽効果音の構成によってはFM音源分RAMの余裕ができるから音良くできる可能性あったとかかな?
0283名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/24(火) 21:55:55.56ID:HemrMt/m
サターンでFMモード使ったソフトって何だろう?
PCMと排他で負荷が高くてほとんど使ってないみたいな記述を見た気がするけど
サターンとプレステじゃプレステの方がリバーブくどかった気がする
0284名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/03/24(火) 22:39:19.45ID:YE0wiELi
ACからの移植系はFM使ってそう
ストZERO2も機種で音色違うって聞いたことがあるからもしかしてその辺も
でも排他動作かもしれないのか
0286名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/04/21(火) 01:15:06.62ID:xdnB5gC2
ソフトウェアのPVLは結局Win98で終わったんだっけ?
VA音源、当時は驚いたが、今となっては使いこなせる人でもあれかな・・・
やっぱ音が細すぎるし。
リアリティも・・・
0289名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/03(月) 20:43:44.71ID:si6w5wFQ
DRってのもあったね。
これはMOTIFクオリティなのだろうか?
PCもそうだけど、出たのってかなり後半だよね
海外だけ販売のピアノ専用のボードもあった気がするね
0290名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/04(火) 10:05:02.54ID:Boi29HyM
何だったのってパーカッションのプラグインボードだろ。
宣伝ではQ UP Arts社のLatin Groove Factoryのパーカッションサウンドを搭載、
親機の最大同時発音数やエフェクトを拡張。
専用音色エディターが付属
とある。

ちなみに人気がなかったのか、今でも新品がオクよりも安く買える。
0292名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/22(土) 04:50:33.79ID:8KzUtkWB
なにマヌケな事を言いている
plugボード自体にAWM2(PCM)をならすLSIが載っているから
独立してパーカッションを32ポリ鳴らせるぞ
0294名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/08/25(火) 13:08:54.99ID:4rUd8Dge
YAMAHAは約束を破る常習犯。(プロ向けを除く)
0297名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/09/04(金) 13:37:01.93ID:6FipxPCc
>>296
ところで、PFのプラグインボードは期待外れの音質だったよな。
海外向けに音質を良くしたAPが日本で入手できなかったのが残念。
0299名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/08(木) 13:59:03.01ID:qBkDmaZL
カラオケのDAMの音源の音色がMU2000の音ととても似ているのですが、同じ音色サンプルを使っているのでしょうか
特にドラムのスネアの音とか特徴的なのでわかりやすい
0300名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/22(木) 19:37:18.35ID:7+ShP144
MU2000折角サンプラー搭載したんだからヤマハ純正でサンプルライブラリダウンロード販売すれば良かったのに
0301名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/10/22(木) 21:27:18.06ID:+S+x9BdQ
>>300
あれねぇ・・・
サンプルの読み込みが遅すぎて、実用にならんかも
4MBフルに読み込んだらかなり遅い
YAMAHAのサンプラーは遅いのが伝統なんかな?
A4000だったか、遅すぎて最悪だった
0303名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/01(日) 19:26:20.81ID:8qP7rYDJ
確かMU80の初代からあるね
機能としては素晴らしいけど、個人的にはSCのがかかりが良くて好きかな
SCにA/D無いけど
MUはハードは素晴らしいんだが音がね・・・
SEGAみたいなものだなw
0304名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/28(土) 16:48:55.91ID:No2np/DL
MU2000にギター突っ込んで内部エフェクト使ってみたことあるけど歪はオモチャだね
空間系のエフェクトとかはまあ普通に使えると思う
0305名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/11/29(日) 01:06:50.61ID:VlLaHX/d
いかにもデジタルな安ぽい歪だよねw
MIDIのデモソングで使われてた時には結構かっこいいと思ったけど
0306名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2020/12/14(月) 12:33:50.15ID:ijokgdEi
DIY 2.1 Bluetooth Speaker build |Part.1| With Music Reactive led lights       
://youtube.com/embed/Z-IiAeVXGpU?list=UUN7WS_EyyCK0sCNaYvg2G6g
0307名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/01/07(木) 19:51:28.75ID:3beEme/9
MU80の電池交換をしたら工場出荷時に戻るんですよね?
DX7sはROMカセットからの読み込みが必要だったけども。
0308名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/17(水) 11:44:17.57ID:XhfBfQAn
しかし、2008年に中古で買ったMU2000が未だに現役で使えてます
こういうのってなかなか壊れないですな
0309名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/19(金) 18:21:15.27ID:62NN2sxm
俺も2010年ごろにハロミュー2000オーディオの売れ残りを新品で買ってまだ使ってるぜ
uw500も使ってるしSOL2もたまに使ってる
0311名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/22(月) 21:47:10.35ID:2jwjVHBw
MU1000を使ってるけど、ロータリーエンコーダーがもう駄目。
交換したいけど部品の型番知っている人いたら教えてください。
0312名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/03/22(月) 22:18:20.56ID:2jwjVHBw
MU128のサービスマニュアルを見た。
ロータリーエンコーダーはV2369600という基板と一緒になった部品としてしか扱われていない。
ロータリーエンコーダー単体の部品型番が分からなかった。
0313名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/04(日) 02:30:36.69ID:jk0cRGSe
PCC10XGを手に入れたんだけど、誰かPC98版ドライバ持ってないでしょうか?
pcc98.zip って名前のはず
dos/v版ドライバは海外でミラーされてたけど98版は無いんですよね...
0314名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/06(火) 14:42:24.94ID:1qMabmd0
残念ですが私のバックアップのPCC10DRV\PC98のフォルダは空でした。
0315名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/06(火) 21:25:51.09ID:wID88qVI
>>313
素朴な疑問です
PC98で使うメリットが分かりません
PC98しか対応してないDTMソフトを使うのかな?
0316名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/04/06(火) 22:44:37.75ID:qNa57/Di
>>314
残念...
>>315
わが家に動態保存されてるWindows95機が
PC98しかないんですよ
dos/v買ってきて追加で維持するよりは
使えるなら98で使いたいなって...
0319名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/07(金) 01:27:46.73ID:w+waqJst
2008年に中古で買ったMU2000ですが、OUTPUT端子からもPHONE端子からも完全に音は出なくなった
MIDI信号は受信しているのでもう製品寿命でしょう

でも、中古で買って12年以上も稼働してくれたんだからもとは取れた
今持ってるDTM音源はSC-8850、SonicCell、SD-80 ですが、YAMAHAの音がほしいですな・・・
0321名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/07(金) 22:43:58.56ID:FRzhvOgO
>>320
internet archiveにあっただと....!
探してたけど、このページは辿り着けなかったわ...
今試してみたところ、バッチリ動きました!
本当にありがとうございます!
0322名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/08(土) 14:30:36.67ID:ti6ZRdqk
>>319
捨てることは決してしないでください。
ヤフオクかメルカリあたりに出して下さい。
もしくは単純に私に下さい。
0324名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/08(土) 18:47:27.36ID:ti6ZRdqk
>>319
ヤフオクかメルカリあたりに出品したら、教えて下さい。入札しますので。
0325名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/08(土) 21:23:25.59ID:btdztlsc
>>319
捨てるくらいなら自分で修理してみれば?ケミコンの容量抜けならケミコンの
交換で治るかもしれないし。
0326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/24(月) 22:03:21.49ID:gL/TPfJb
どなたかWindows95か98が動くPCをお持ちの人はいませんか?
MU1000の「MUデモ曲集Ver.1.0.0」のMIDIデータを取り出したいのですが、
セットアップで下記のエラーが出て取り出せないのです。

一般的な転送エラー。インストール先を確認して再度実行して下さい。
エラー番号:-5
0327名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/25(火) 01:02:23.93ID:HnLjimml
>>326
この説明じゃよくわからんのだけど、CD-ROMか何かのインストーラでコケるってこと?
PCは一応も持ってはいるけど・・・
もっと詳しい状況をよろしく
0328名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/25(火) 13:19:57.17ID:a28T5LD1
>>327
そうです。インストーラでコケるのです。
MU1000 Hello!Music! にバンドルされていたCD-ROMがあるのですが、この中にある「MUデモ曲集Ver.1.0.0」のインストールに失敗します。
もっと正確に言うとバックアップからのインストールに失敗します。
元のCD-ROMは売ったか捨てたか、どこかに埋もれいているのか分かりませんが、探しても今のところ見つかりません。

発売当時想定していたOSならば、もしかしたらインストールできるのではないかと淡い期待を抱いています。
そのためWindows95か98が動くPCをお持ちの人を求めていました。

「MUデモ曲集Ver.1.0.0」の中にある"classic.mid"か"classic.xws"(Classic Medley)のみ取り出せれば良いのですが。
0330名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/25(火) 17:02:56.54ID:HnLjimml
>>328
なるほど
じゃあ、そのバックアップデータをもらわないとダメだね
うちのHELLO MUSICのCD-ROMには無いみたいだし
よく覚えてないけど、XPの環境があればさらに古いOSの互換モードで動かせるかもしれない
OSのCD-ROMがあればVMwareとかにインストールすればいいかも
面倒だけど
0331名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/25(火) 20:24:41.25ID:a28T5LD1
>>330
https://firestorage.jp/download/b976945933bc6a8f6aa238609667a18aa46f5aff (Pass:XG)
上記のリンクが「MUデモ曲集Ver.1.0.0」のインストールファイル一式です。

XPの環境は残しておりXPの各互換モードでも試してみたのですが、エラーが表示されインストールできませんでした。
なおWindows98・95は、こちらは確実に売ったか捨てたかしているため手元には無いのです。


お手数おかけしますが、上記リンクのファイルで試行していただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。

>>329
サポートがだいぶ前に終わってるので無理かと思うのです。
0333名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/25(火) 20:49:31.77ID:L4zBRNvk
ヤマハは無償サポートの期間定めてるだけで
わかることはいつまでも教えてくれるし
直せるものはいつまでも直してくれる(もちろん有償ではあるが)
中古入手とか気にしないしね
楽器というものをわかってる企業よ

>>331
落としてみたけど書庫ファイルぶっ壊れてる思う
多分OS関係ないよ
0334名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/26(水) 00:26:03.48ID:TIdr7A2n
330です
>>331
仮想マシンだけどXPと98SE両方で試してみた
>>333の言うようにインストールが途中で止まるからDATA.Zっていうファイルが壊れていると思う
0335330
垢版 |
2021/05/26(水) 04:01:25.14ID:TIdr7A2n
>>331
いろんなツール使ってもやっぱり壊れてるみたいだったから
もっかい探してみたら、それとたぶん同じファイル+αどころじゃない位の大量のCD-ROMが見つかったんでどーぞ
https://xfs.jp/Wb8VVc Pass:XG
目的のファイルはあるかな?
0336名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/26(水) 10:34:28.92ID:PnSvlRg7
>>332-334
皆さん協力していただきありがとうございました。
単純にファイルが壊れていたんですね。
ちなみにYAMAHAのサポートが親切というのは凄く意外でした。
上でMU2000が壊れたという人は、一度YAMAHAに相談してみると良いかもしれませんね。
0337名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/05/26(水) 10:34:49.15ID:PnSvlRg7
>>335
目的のファイルがありました!ありがとうございます。
ようやく手にする事ができました。

それでは皆さんありがとうございました。
0341名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/10(日) 13:53:38.52ID:H+SA3n4T
plg150anのボードが五枚くらい出てきたんだけど、最大搭載数って三枚だよね。
マルチティンバーで使える方法あったっけ。
0343392
垢版 |
2021/10/16(土) 13:03:44.14ID:8yckaW7q
>>341
餅楽で二枚つめるよ。マルチティンバーは分からん。
0344名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/16(土) 18:31:42.73ID:w2cRgPkA
>>341
複数のボードを装着することでポリ拡張(2枚で10音ポリ、3枚で15音ポリ)にも対応。
とYAMAHAのサイトに記載されているけどどうなんだろ。
0346名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/18(月) 23:49:27.02ID:RqAQwJup
XGworksからStudioOneのVST動かせるとMU2000に戻る気が起きない
MUをサンプリングしてもいいがHaLionにMotifが移植されてると思うとそれもやる気しない
0348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/19(火) 00:48:00.94ID:vz/XeAZP
XGW立ち上げるとまずAllResetをトラック1に配置した作業が懐かしい
どのトラックにどの楽器を配置するか自分なりのテンプレがあったな。今思うと大事な工程だった。
確か一番好きだったピアノはMellowPianoで、読み込んだ直後にEGのHiとLowをMAXにしてMiddleに寄せるのが好きだった
HarpsicordとChurchOrgan(リリースを伸ばしておく)を重ねてアルペジオするとカッコいいキラキライントロ音が作れた
AhChoirにはさらにVocoderのahを入れてリアルなクワイアに寄せようとしてた
おっと酒の勢いで自分語りが過ぎたかなw
0351名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/19(火) 15:49:38.25ID:F9xdWUsm
>>350
レイハラカミもvision使いだったしなあ。使いやすい道具が一番だよ。自分の知り合いにもトラッカー系やレコポ使いがいるよ。
0355名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/20(水) 15:46:36.77ID:3UrEZDV/
知り合いのレコポ使いの人は、打ち込みはレコポ。ソフトシンセをDAWで動かしてる感じだったよ。逆に面倒くさそうだが体で覚えていて移行できないと言ってた。
0356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/20(水) 20:53:14.20ID:F9KGKkTx
俺も打ち込みXGWでソフトシンセをDAWで動かしてる
そんなに面倒じゃないよ。フリーズ使えないくらい。それもMIDIファイルインポートするなり録音なりで即解決するし。
DAWをAudio/ソフトシンセ専用機にできるから逆にスッキリする
0357名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/20(水) 21:12:16.81ID:3UrEZDV/
昔ギガサンプラーがはやったときに、レコポで打ち込んでる人がいたね。DTMマガジンだったかな。
0358名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/10/21(木) 01:19:08.26ID:YbXCaxFO
それは当時はマシンが非力で入力機と再生機複数を分ける時代だったから
必然的にMIDIシーケンサとDAW(もしくはサンプラー単体)が別ソフト扱いだったのよ。
その後ある程度マシン性能が上がってもDAWソフト側のMIDI入力はまだ貧弱だった。
0361名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/23(火) 18:54:22.09ID:npVOnW+M
>>345
3枚積めるのはMU128,1000,2000の3機種だな。

MU2000持ってるけどPLGの選択画面から
パートアサイン出来た。
DXは持ってないけど同じだと思う。
0362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 10:51:52.52ID:XBg7yrbi
yamahaは PLGボードを再販してくれないものかな。
0363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 14:38:09.77ID:fqN6rDwV
そろそろソフト化とか入れ新ハードでてもいいよなあ。もう、同一ハードでラセインスで使える機能が解除される奴でも出してくれ。128ポリで。
0364名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 14:39:41.12ID:fqN6rDwV
ヤマハは資産も人材もあるくせに商品ださないからもったいない。Mr.Kの商品もどんどん作れば良いのに。もったいないよ天才といってもいい人材が沢山いるのに。
0365名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/24(水) 14:41:38.28ID:fqN6rDwV
さっさと老国みたいにサブスクリプションにして出せばいいんだよ。CubaseにVLやらANのソフトシンセを搭載してしまえば強そうだがね。
0366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/25(木) 00:39:07.14ID:fugA8jt5
90年代はVL1とかEX5とかもあって、多彩な音源売ってたのにね。
MOTIF ES以降はPLGのせなくなって、MONTAGEでFM音源が復活したくらいで
その他の音源は日の目を見ない…
ソフトでもシンセ内音源でもいいから復活させてほしいね
0369名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2021/11/27(土) 08:47:20.41ID:cl5MqsFz
カラオケボックスでLive DAMの音を聞くたびにMU2000とかが頭に浮かんでしまう
ほぼ同じ音源使ってるからだろうけど
多分無印Live DAM から音源が変わっていないと思うので、
そろそろ一新してもいいのではと思った
0371名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/08(火) 01:22:50.01ID:u/RJstJV
>>1
YAMAHA MU128用MIDIデータ■アイデックス・ハイパーグルーヴ3■
氏家克典■上級者制作■Hyper Groove■高音質■XG音源■SMF■DTM
https://www.youtube.com/watch?v=qj6hH8CK7-U
0372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/02/12(土) 19:08:45.91ID:qpnjcoiP
>>1
YAMAHA MU128用MIDIデータ■アイデックス・ハイパーグルーヴ3■
氏家克典■上級者制作■Hyper Groove■高音質■XG音源■SMF■DTM
https://www.youtube.com/watch?v=qj6hH8CK7-U
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/03/28(月) 22:12:27.35ID:laSfgikh
円盤はあるがシリアル失くしたから助かったわ
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/04/27(水) 14:06:39.90ID:krh2GR+x
QY100で打ち込んだのをMidiでMU2000に繋いだとき、バリエーションエフェクトのエフェクト量が0になる(MU2000側が受信してないらしい)、
ちなみにリバーブ・コーラスのほうはちゃんと受信してる、バリエーションエフェクトの種類も受信してる。
ここらあたりある人います?
0387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/06/19(日) 23:36:20.61ID:zwLTwCUr
YAMAHA "SoftSynthesizer"TM S-YXG100 V1/S-YXG50 V3/S-YG20 V3 体験版


この度は本ソフトウエアをご利用戴きまして有り難うございます。"ソフトウエアMIDI
音源"という性格上、コンピュータ側の認識が通常のアプリケーションソフトとは違い
ますので、インストール前に本文をお読み戴きました上でご利用下さい。
尚、 "license.txt"の内容を承諾戴く事がご利用の条件となります。必ず事前にお読み
下さい(インストール時にも内容が表示されます)。

トラブルシューティング内を除き、Ver.表示を割愛しております。それらの情報は全て
<S-YXG100 V1/S-YXG50 V3/S-YG20 V3>いずれかのモデルに該当します。


******************************** <重要> **********************************
コンピュータのトラブルを避けるために、「動作環境」「インストール・アンイン
ストール方法」の各項目を必ずお読みの上でインストールをなさってください。

****************************** <使用期限> ********************************
インストール日より90日間、又は最終使用期限1999年12月31日まで
0388名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/06/19(日) 23:38:34.34ID:zwLTwCUr
仮想XPはインストできんかった。S-YXG50も正攻法だと
インスト不可でめんどいやり方で可能だった。
win2000はS-YXG100 V1体験版インストできるか?
0390名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/06/27(月) 02:32:02.94ID:N0gC8BP/
最近MU2000の新品を購入しました。
PLGのDXって音作りとか大変ですか?導入しようか迷ってます。
0393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/06/29(水) 01:07:35.85ID:TS4uZali
PLG-DXはマルチティンバーじゃないから
正直今使うにはキツイ気もする
3枚挿しても3音色…
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/06(水) 02:08:30.70ID:wl1+ID0X
そんなにDXサウンドばかりで使ってどうするんだよ
ゲーム音楽の再現ならFB-01かTX81ZかTX816買えばいいだろ
こっちの方が値段もや安い
0395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/07(木) 21:47:34.73ID:adcX87AG
XG works4は窓10にインストできるんだよな。
仮想OSの窓98あたりにインストするのとどっちが良いのだろうか。
0396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/12(火) 00:50:21.89ID:JNtm06lR
MU100R 買ったらSG 1枚入ってた超ラッキー
山下達郎のデモ聞こうかしら
雨は夜明け過ぎにぃ〜
0400名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/24(日) 00:48:26.36ID:TRHj9gBz
10年以上前に7000円位で買って放置していた plg150-AN
最近MU1000に入れて確認してみたけど、これ結構音良いね
もう一枚買い足そうかしらん
0401名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/24(日) 01:28:58.07ID:+FQ2aaeP
ANはマジで音いいよね
元はAN1xで、当時デザインのせいでイマイチ人気なかったが、
音そのものは他社のVA機と比べてもダントツで良かった
フィルターもジュワって感じの美味しいところが良く出てる
シンクの音とかも攻撃的でキレが良くて最高
0402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/24(日) 01:47:22.18ID:TRHj9gBz
AN1xの音色データも大体読み込めるみたいよ
ttps://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/3748
* PLG150-ANでは、AN1xの一部のパラメーターは再現されません。

ノートC5あたりから少し線の細さが垣間見えてくるけど
20年前に作られたとは思えないほどの音の良さだわ。
0403名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/24(日) 01:49:39.43ID:EaWVxb48
>>398
へー、知らなかった。ありがとう。

こういうのはWindowsいいな。
0404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/25(月) 00:50:06.72ID:9p+lyEOs
ほぼ新品のAN1X持ってるけど使わないから売ろうかな
もうソフトに慣れすぎて戻れる気がしない
0406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/26(火) 03:22:43.53ID:0iLW8sDb
PLG150-AN 2枚入れて
PartAssign値を一致させたら10ボイスで使えた。これイイぞ
でもPLG100-SGは2枚でも2ボイスにならんかった悔しいです…
0408名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/07/28(木) 14:58:55.20ID:DyHsojyq
餅楽上でAN2枚使っていたけど、パラメータやら反応が遅くてちょっと使いづらかったのでやめた記憶がある。
0409名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/08/06(土) 13:09:03.12ID:8Vuo/Y2d
( ゚Д゚)「KORGコレクション3でM1とWAVESTATIONとTRITONが使える一方で、ヤマハはレジェンドソフトシンセがない」
ヤマハコレクションでCS1x、EOSB900、QS300、QY300、MU50があったらな。記した音源部はすべてMU450です。
0410名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/08/06(土) 13:10:03.40ID:8Vuo/Y2d
MU450じゃなくてMU50。誤字です。
0411名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/08/07(日) 01:11:48.51ID:1E4AqnEe
まあ、儲けが少ないところに投資しないだけじゃね
ヤマハの立ち位置だとそうなるよ
0413名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/08/07(日) 12:55:27.68ID:O2hLoO6T
64bitで動かんやろ
0414名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/08/07(日) 18:47:23.70ID:re7KIdFH
halionは餅から波形提供してるらしいが実質ソフト版ってことでいいんだろうか
どのくらい含まれてるのかがわからんけど
0416名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/08/07(日) 21:16:21.39ID:lL8VMFpS
波形やプリセットは確かにMOTIFから持ってきてるやつもあるけど、それは初代の基本的な音色やGM音色ばかりで、HALion全体で見るとMOTIF関係ない音色の方が多い印象
0418名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/08/07(日) 22:28:46.50ID:QNIzQl8d
Steinberg製品はあくまでSteinberg主導でしょ
YAMAHAって資本参加して子会社化しても
ほとんど口は出さずにゆるやかな提携のみで
あとは勝手にやらせるので有名

実際KORGなんかもそのおかげで
大復活からの再独立だしな
0422名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/08/26(金) 00:22:42.72ID:I8/KzvCO
MU2000のボタン電池自前で交換したやつおる?
SC-88Proはバラすの簡単だったけどMU2000は解説してるサイト少な過ぎー
0423名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/08/27(土) 06:48:58.42ID:QtkGIZMi
AN-X が発表されたら
plg150-ANの中古相場値崩れしそう
3枚持ってるのだが
先週押し入れから4枚目が出てきた
10万で売ってMODX+の購入資金にするか悩む
0424名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/02(金) 15:56:12.80ID:OiXh0g/Y
AN-Xはそれはそれで期待してるけど、今のDSP用にプログラム全部新規で書き起こすんだろうし従来のANとは音変わってそう
0425名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/02(金) 19:30:47.79ID:2HvIwB6B
確かにDSPのSWP70は新規だろうけど
AN1xの音は結構好評だったわけだし
モデリング演算のノウハウはそのまま継続+α じゃないか

AN1xやPLG-150ANで使用されてるYSS236-Fは多分DSPじゃなくてASICかな
EX5のANはDSP演算だったがどれも音は良い
心配ないでしょ
0426名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/02(金) 19:40:54.89ID:JlTArkze
(´-ω-`)「音源部はreface CSで筐体はMX61で色はノードリードか虎っぽい木目がいいです」
0427名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/02(金) 21:09:20.81ID:OiXh0g/Y
>>425
ヤマハの技術力を考えるとAN-Xも音は良いだろうからそこは心配してないんだけど、ANボードを完全再現するわけでもないだろうからANボードはそれはそれで価値も残るんじゃないかなっていう話だよ
0428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/03(土) 01:35:51.99ID:7lJBlc5j
MODX+がOSバージョンでAN-X搭載されたら
一台でFM-XとAN-Xのレイヤーが出来そうじゃん
FX-MエレピとAN-Xエレピのレイヤーを
VCMテクノロジーのモデリングエフェクトで加味したら涎もんでしょ
0429名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/04(日) 17:10:56.11ID:eBWVSJlG
ぶっちゃけバーチャルアナログはリアルアナログと違って
使い捨てシンセみたいなもんPCMロンプラーと同じ
前モデルより演算処理が高いDSPとDACで高性能であればなんでもいいかも
DX7みたいなパッチ互換性は全く無くて良いかな
足枷になりかねないし
0430名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/04(日) 17:31:11.63ID:/ishAVtf
wwwww

違う世界だ
0431名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/04(日) 18:06:18.88ID:qvCKN7yj
>>429
じゃあなんでJP-8000(8080)は高騰してるんですかね
0433名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/04(日) 22:00:08.95ID:3qz1t11n
ソフトシンセは、、作る側の、コスト削減だからな。
物によっては、進化じゃなくて、、退化
0435名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/05(月) 08:23:06.60ID:FSFE0jiP
若いコアなRolandファンが
JP-8000(8080)はビンテージとか言って投機目的もかねて買ってるだけでしょ
SuperSAWなんて最新のFANTOM系にも継承されてるのにバカの極み
劣化の早い表面実装コンデンサが液漏れしてジャンクになりかけてるのに
すげぇ笑えるまさにバカチョン
0436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/14(水) 04:45:53.91ID:LXvmSj/4
中古MU2000EX買ってみたぞ
DEMOソングすげえぇな。歌が入ってる
サンプラー機能を思い知ったかって感じだわ
SOL2と一緒に使ってみよ。ワクワク
0437名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/15(木) 01:21:56.96ID:uzBeAZRj
MU100で1個、MU2000で2個使用されている AWM2音源チップ XS725A0
所有のA3000(AWM2 64ボイス)にも1個数使われていた。
このチップはMOTIF ES A4000 A5000まで使われていると思われる
0439名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/22(木) 06:12:32.56ID:p2e8TOX5
MU2000の相場は2万円強、音源モジュールを付けても良くて7万~9万?
アンプとスピーカーで5万円以上か。熱くなりすぎたのかもな。
0440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/22(木) 16:37:52.31ID:xuAFMWVm
こんなハーフラックユーザをターゲットにてた安アンプ
消費電力もデカいし音も微妙すぎるわ
今更BOSEのスピーカーとか全然ほしくないw
0441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/09/26(月) 05:42:07.45ID:jvy4dp9A
AN-Xはヤマハのアナログモデリングシンセの総称としての商標だろ
今時 AN1x 128ポリで完全移植しましたとか言われても困惑だわ
0442名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/02(日) 23:42:20.53ID:A9o2tHaX
「you は shock!」おまエラのPLGはもう死んでいる

ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1047970055
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1060592832
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1052241826
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1047929997
0443名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/03(月) 07:16:22.68ID:MR7deAWX
>>442
この時期のYAMAHAの内部のボードはほとんどこうなるんじゃないかな?

わいのRS7000も一部そうなってたし。
0444名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/03(月) 14:29:15.56ID:TA+xjUaN
>>442
どうやったらコンデンサが経年劣化とやらで自然に外れるんだよ?
クラックが出来たくらいで外れないと思うがね。

余程、ひどい扱いをしたとしか思えないな。
0447名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/04(火) 10:41:35.39ID:hnQ9Qwbn
>>429
DACが新しいから、スペック的に高性能だからと言う単純な理由で音が良いと思わないほうがいい
例えばバーブラウンの16bitのDACを採用している昔の機種のほうが音楽的な意味で音が良い場合は沢山ある

JP-8000はあまり好きじゃないけど、昔の機種が高騰するのはその機種でしか出せない質感があるからって理由もあるだろうな
メンテナンスが必要であればコンデンサくらい簡単に交換できるし
0448名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/04(火) 13:01:29.86ID:WB13iXT1
減算方式の仮想アナログシンセにごときに
ぶっちゃけそこまでの拘りは無いわぁ〜
減算方式はVCOかDCOのリアルアナログしか持ってないしな
VAなんてまがい物だろw
0449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/04(火) 13:49:44.50ID:hnQ9Qwbn
VCOアナログは何台も所持しているけど、V-SYNTHとかVAじゃないとできないこともあるからな
って言うかXGスレだろここ
0450名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/04(火) 19:43:40.17ID:7SForcy4
>>449
VAは内蔵エフェクトを効果的につかってるだけだろ
リアルアナログシンセのパッチごとに
ハードマルチエフェクトのパッチを登録してMIDI同期させれば殆ど同じだわ(言い換えれば1台で済むVAの方が安くて便利ともいえるが)

家のANボードは2枚がっつり液漏れしてたぞ
サクッと電解コンデンサーに付け替えたが
もう中古では売れんな
所有してないがPLGのPCM系ボードは漏れ率が高い
0451名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/05(水) 01:45:53.92ID:tLD5Wd1d
>>450
アナログシンセにもエフェクトをかけるのは一般的だろ
俺もデジタルよりアナログ派でそこそこのアナログシンセ使ってるけど、VAはフィルターの数や種類が多かったり、レイヤーができたり(アナログでもできる機種はあるけどVAでレイヤーしたほうがちょうどいい場合が多い)、V-SYNTHに至っては一般的なVA以上のことができる
まぁどんな曲をやってるかで機材の必要性は変わってくるから別にVAが要らないと言うならいいけど‥
アナログスレとかでもやけにVAを悪く言ってるみたいだけど、もしかしてVAを安く買い叩きたい人?
0453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/05(水) 02:38:01.10ID:K9C1cQPY
>>451
今時旧型VA単体シンセ買ってヒャハー
してるのはお前ぐらいだろ
VAサウンドなんてフリープラグインでも
いい音してる時代
フラッグシップシンセの複合音源に当たり前に搭載しているレベルなのにショウモナ

最低XG,MUの話ぐらい挟んどけやタコ
0454名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/05(水) 09:24:23.13ID:skPQZT0U
>>453
スレチの件はすまんかった
でも俺が書いたVAの用途に関しては全く触れてないのな
要するにアナログとVAは棲み分けて使うべきってこと

因みにデジタルのハード音源はDAC以降のアナログ回路だけでもかなり音の質感が変わってくる
なのでVAなんてソフトシンセと変わらないと言う認識は誤りだわ
無理にMUで例えるとMU100とMU100Rは音が違ってMU100Rのほうが若干音が良かった記憶がある(基板見ればわかるけどMU100とMU100Rはアナログ出力回路が違う)
ってかPLGボードまで貶してこれも安く買い叩きたいのか?
0455名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/05(水) 17:35:01.81ID:K9C1cQPY
出力段やヘッドホン出力のOPアンプやコンデンサ交換は散々やってきたわ
音質変わるの当たり前だろ、それがどうしただからどうした
個人的にはVAより物理モデリングの方が好みなんで正直どうでもいいです

MU100は内部にPLGコネクターのパターンが3
有るのに活用されなかった
MU100Rでも最大2スロットしか使えない
ケチ臭い仕様で泣けてくる
0457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/05(水) 18:56:53.60ID:skPQZT0U
>>455
OPアンプ等の交換くらいはやったことがあるのなら、その機材しか出せない特有の音があるのはわかるだろ?
にも関わらずVAハードは総じてダメみたいな暴言はどう言うことだ?
お前に必要なくてもその機材しか出せないニュアンスがあるから必要な人にとっては必要な機材なんだよ
MU100Rはインディビジュアルアウトがあるから結構いいと思う
PLGボードをあまり多く刺すと発熱が気になるから機材の寿命を考えればあまり多く刺すのはお勧めできない
0458名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/07(金) 04:20:46.21ID:qGVU4nKe
>>454
>要するにアナログとVAは棲み分けて使うべきってこと
じゃあVAの巣に戻れよっ

>例えばバーブラウンの16bitのDACを採用している昔の機種のほうが音楽的な意味で音が良い場合は沢山ある
PCM54HP PCM56 はPJAPAN製造が最高
PCM1701 は最高傑作
'90s 最高オヤジはお家で「無線と実験」でも読んでろや
0459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/07(金) 05:18:49.21ID:8MG/5+EY
>>458
ってかこのスレでも他のスレでもなんで一人エキサイトして喧嘩腰なんだ?
音楽的な感覚を重視するのであれば新しい古いで選ばすに良いと思える機材を取り入れるのがいいと思うんだが
デジタル物であっても新しければ音が良いって訳でもないからな
0460名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/12(水) 10:05:04.55ID:WNwi29PF
MU100のModel Exclusive音色、割とTG500とかから持ってきてる波形あるのな
あれ今聞いてもなかなか独特
0461名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/12(水) 14:35:24.08ID:rW1FFxKR
MU100までのコンデンサはスルーホールによる電解コンデンサ
SMD表面実装ではないので劣化故障しても被害は少なく修理も簡単
0462名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/10/13(木) 07:34:36.26ID:qlZAMY4f
MU1000は?
まあコンデンサ劣化は経過時間より使用時間だからな。
コンデンサ死んだ奴は常時電源入れっぱなんだろうな
0464名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/09(水) 00:45:41.51ID:MZoxwOHH
MU2000にANボード 3枚入れてみたけどイマイチだな
15ポリも安定な感じでユニゾンも3枚しっかり同期しないし駄目だこりゃ
VLボードは3ポリでしっかり動くのになぁ
0466名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/11/17(木) 21:16:22.04ID:YMRkjAGk
今中古を入手するとしたらオークションくらいしかないですか
昔は秋葉原に中古MIDI音源をよく買いに行ったものですが
0467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/01(木) 06:13:34.63ID:PdvR1bGl
やっぱり交換している人いるな
かなりめんど臭そう
ttps://www.keshikan.net/gohantabeyo/?p=2186
0468名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/05(月) 23:20:54.69ID:Y1ed35XC
70個も交換せねばならんのか。面倒だな。
電動ハンダ吸い取り機が無いと厳しいな。
0469名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/05(月) 23:24:37.13ID:Y1ed35XC
>>462
ケミコンは経過時間だよ。ほっといても自然に電解液が抜ける。
電源付けっぱなしだと温度が上がることで寿命が縮む。
0471名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/18(日) 14:41:25.01ID:JRn21BG6
最近オクにPLGが大量に出てるね
液漏れして価値下がる前に売り抜けようとしているんだろうなぁ
なんか笑える
0472名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/25(日) 14:54:59.38ID:4Eb9ClJY
>>471
空き家増税の影響は大きいぞ。
実家を倉庫代わりにしていた人達がこれから実家を処分して機材を放出するだろうから、20~30年前の機材が市場に溢れてくるだろう。
プラグインボードもこれからもっと放出されるよ。
0473名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/30(金) 13:58:10.65ID:KNNSN0GJ
昨今、かつての秋葉原のCreator's LandのようにU SeriesなどのDTM音源やMotifやFantomといった
ラック音源をリアル店舗で発売するところが全く無いので、そういうのが復活するのはありがたいかも
しれないですね
0474名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/30(金) 23:15:55.16ID:jq1S0PfN
欲しい人にとってはいいかもね
自分は山ほどあったラック音源とか一気に売っちゃったわ
0475名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/30(金) 23:45:30.77ID:G5rJfjg5
YAMAHA S-YXG50 VST導入した。
GS、XGともにVST版でGS、XGのハード音源は不要になるな。
S-YXG50 VSTはGSも公式で対応してるのが良い。
実際、GSの再現性はVAと変わらん
0476名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/30(金) 23:56:28.72ID:jq1S0PfN
しつこいな
GSの波形は積んでないんだからGSの音出るわけないだろ
0479名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/31(土) 05:26:25.99ID:z1+Qpaay
YAMAHA S-YXG50 VSTi
Roland SCVA

実機いらんな
0480名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/31(土) 09:04:23.12ID:V3oMRg51
音色エディットってどうやってます?
DOMINO>LoopMIDI>VSTHOST?かな?
0481名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2022/12/31(土) 10:08:06.43ID:SpxJ8lj8
(・∀・)「もしもヤマハがMU2000をソフト化して販売してくれたら、ローランドのやつと同時使用してうっとりできるのに」
うっとりうっとり
(・∀・)「AN、FM、サンプリングも内蔵」
うっとりうっとり
(・∀・)「それにジャパンブランドなら国産を採用する公立の学校に売り込めるだろ」
ヤマハ謹製の音叉のソフトシンセうっとりうっとり
(・∀・)「学校の授業でヤマハの音を聞いた小学生は楽器を買うときヤマハ製をねだる」
うんうん
(・∀・)「これがいつも聞いてるピアノの音だ」
うんうん
(・∀・)「XGWorksみたいなCubaseより廉価で日本的なDAWは必要だったね」
氏家氏のシンガーソングライターがあるじゃないか?
(・∀・)「何十年もアップデートしてないだろ」
それにXG時代のようなXGの音色データや演奏データがあればデータで儲けられるんだよ。
(・∀・)「ハードとソフト」
ソフトがないヤマハはハードばかり売ろうとするから、需要のないオルガンを売ろうとする。
おれは泣いてしまった。学校や用法遅延向けの省スペースで倒れても子供が怪我しない楽器を作るべき。
なのに重そうなオルガンを作ってんだ。
(・∀・)「ポータトーンとプロフェッショナルの間の製品がないからね」
reface!reface!あんたわすれてるよ
(・∀・)「あれミニ鍵盤で25鍵くらいだろ」
0483名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/05(木) 13:54:48.84ID:mbUBlWfb
YAMAHA S-YXG50 VSTi

動作してたがOS再起動したら動作せんくなる。
再インストもできん。win10x64
0486名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/05(木) 21:12:32.30ID:LVOesDMn
仮想winXPにSOL2インストした。
全トラックのデフォ音源がMS GSになってて手動でS-YXG50に
せんとならんが、SMF読んだらオートで全トラックを
S-YXG50にする方法たのむ
0488名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/06(金) 09:43:27.13ID:+Ij6kOWQ
仮想win10x64にSOL2ごとS-YXG50インストしたら
VSTi読み(●`・ω・)ゞ<ok!

実win10x64にSOL2収録のS-YXG50のみインストできんくなって
以前S-YXG50のみでインスト済みのS-YXG50 DLLを読めなくなってる。
OS再起動しても読めん。謎。
0491名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/09(月) 08:25:41.92ID:v9BkSkEF
VSTI用のインスト不要で単体で動くYXG50 DLL拾えた。
0493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/09(月) 18:00:46.37ID:ExoR3FDi
VSTiのDLLは単体で動くのとインストしないと動かないのがあるが
割られ対策でわざと後者のめんどい仕様にしてるのだろうか。
0494名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/09(月) 23:14:39.01ID:uJd1CyB1
(・∀・)「くくく」
おれは笑ってしまった。XGはエフェクトをオンにすればディストーションを使えるからです。
D50のファンタジアみたいなレイヤーを二つ使ってる音色の場合は16音になります。
0495名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/09(月) 23:19:30.19ID:uJd1CyB1
(・∀・)「おいらは64ビットでMU2000みたいなやつ使いたいの。スタインバーグ印じゃない音叉のやつで」
0496名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/10(火) 00:15:58.03ID:6rz0gqeT
ソースネクストから「いきなりMIDI」とか言って
オフィシャルS-YXG50とXGWORKS4.7.0
セットで1980円で売ってくれないかな
0497名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/10(火) 01:31:50.19ID:/f2bgNW+
>>494
MU80はディストーション専用エフェクトがあるんだわ
バリエーションエフェクトとは別にね
多分これはMU80だけ
0499名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/19(木) 13:42:56.21ID:zqvJ8Gov
VSTiのDLLは単体で動くのとインストしないと動かないのがあるが
割られ対策でわざと後者のめんどい仕様にしてるのだろうか。
0500名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/22(日) 22:25:31.45ID:l93i4pWD
マルチで何度もうざいな、メーカーに聞けよ
まあ、無料で配布しているMidRadio Player内のVSTiにさえホスト識別機能を付けてYAMAHA製以外のアプリからは
呼び出せないようにしているぐらいだし、メーカー側としても何らかの意図があるんでしょ
インスト不要ならインストーラー全体じゃなくてDLLだけUPすればいい(?)のだろうし
0501名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/01/30(月) 00:30:24.30ID:rV2r1Mc3
>>497
MU80のディストーションエフェクトって、MU90以降でインサーションエフェクトに
進化した部分のことじゃないんか?
MU80はディストーションだけ、MU90からは色々選べるようになったって認識なんだが。
0506名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/14(火) 21:13:17.78ID:fQ/d9yjE
MUSeriesの修理となるともうメーカーはとっくにサポー終了しておると思うので、
修理業者を探すしかなさそうですね
0507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/14(火) 22:56:17.55ID:X/CuO2et
今日のPLGコンデンサジャンクw

PLG150-PF
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v1080032361
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d1080148943
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e1075521820
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w1074448742

PLG150-PC
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n1074694409

PLG150-AN
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1079310206
0508名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/17(金) 21:12:27.88ID:PHSqoE1m
これってチップ電解コンデンサが壊れてるのかハンダが劣化してるだけなのか
どっちなんだろう チップ電解コンデンサはラジアルリードのコンデンサより長持ちなはずだけど
部品交換するならラジアルリードの方がやり易そう
0509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/18(土) 15:14:18.32ID:NYW09rEu
電解液で基板パターン腐ってるから悲惨だよな
かろうじて動くけどほぼゴミでしょ。買ったおバカさんは良い鴨
0511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/18(土) 23:03:40.96ID:YOJKo1Nb
ほとんどの売り主が
コンデンサの不具合部分のアップ画像を見せないで
斜めからの見えない角度や解像度下げた商品画像など
意図的に液漏れに気づかれない様に工夫しているのが微笑ましい
NCNR!
0512名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/02/28(火) 01:00:16.05ID:gDw34+R1
コンデンサは簡単に交換できるから,そんなに大きな問題じゃないだろ
0514名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/03/27(月) 20:43:50.65ID:1QOw1leo
VSTのXG音源出してほしいな
最新のエレクトーンとかアレンジャーキーボードの音色をてんこ盛りにしたやつ
0516名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/12(水) 19:26:42.01ID:wmuEqE2N
※513
当時の基板はまだそんなに強くなってないのかね
確かに昔の基板はパターンが剥がれやすかったりするから困る
0517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/04/12(水) 19:34:39.36ID:qK7QKMI7
(・∀・)「れいわのXG」
なんだって?
(・∀・)「XG規格であれば楽曲データ、パターンの交換や販売可能になるんです」
XGが滅びて以来、データー軽視の時代が続きました
敵「マスタリングが!マスタリングが!」
(・∀・)「演奏の表現が何よりも大切なのに軽視する世の中になった」
そしてローランドやヤマハはこぞって高級機種を作り始めた
(・∀・)「安いものはソフトでできちゃうからね。ハード屋としてはそうなるさ」
悲しいね
(・∀・)「パターンデータであれば、異なるハードやソフトで演奏データを使えるんだ」
その通り
(・∀・)「悲しいね。インターネットでは無料で情報が手に入ると思ってしまった悲しい日本」
違法コピー大国の日本人の会社はコピーから逃れるために遊戯王カードやアイドルの握手券に逃げた
(・∀・)「デジタルでないハードへにげた」
その結果、日本はほろんだ
(・∀・)「僕は思うんです。表現力やアイデアを形にするためのレギュレーションのあるレースマシンが必要だとね。それがれいわのXGだ」
0519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/05/24(水) 00:56:28.43ID:Kv6MrvLd
>>518
キミは品がないなあ
雑魚キャラ演じてないで主人公を演じてみなよ
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/07/20(木) 17:12:59.49ID:He0+Q7bk
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b1098546490
ボロボロなんでわざとピンボケ。発想が姑息だわ
0525名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/23(水) 01:13:25.49ID:GlsSIJr2
>>524
コンデンサ液漏れしてガッツリ腐食。
コンデンサ欠損してるゴミが26000円越え
このままじゃ刺しても動かんのに買った奴は分かってのかな。アホやん
0526名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/28(月) 17:16:30.47ID:znFaohC0
どちらもC14が抜けてるな。容量は調べればわかるかもしれないが動くかどうかは
わからんな。
0527名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/08/30(水) 11:42:35.28ID:wUNFD5C+
電源部のコンデンサ無いし動作不安定でしょ
パターンががれたり溶けてたりして
コンデンサ載せるの大変だぞ直っても価値低いわな
0529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2023/11/17(金) 18:09:09.76ID:NHwFXbZD
最近楽器店でもMUシリーズとかSCとかも含めて外付け音源って殆ど見なくなりましたね
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2024/04/08(月) 23:19:26.30ID:2C59Va0J
MU2000/1000/500 がWindows11のUSB接続に普通に対応してるのが凄い

SC-8850とかは7で打ち切られてるのに(互換モードで入れられないこともないが)
レスを投稿する