X



トップページDTM@2ch掲示板
1002コメント327KB
【Roland】INTEGRA-7 Part6【中身もハード】 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/20(日) 09:46:55.92ID:sreNKZ8N
JUPITER、FAで定評のあるSuperNATURALとSRX全シリーズの音色を収録。
高品位なGM2+PCM音色も備え、合計で6,000以上の音色を搭載。
16パート個別にMFXエフェクト使用可能。RSSサラウンドエフェクト搭載。
Macと連携した音楽制作を実現する VSTi、AU対応の専用プラグイン・エディター。
膨大な音色をMacで管理出来るライブラリアン・ソフト。
ローランド・ビンテージ・シンセのサウンドを再現するSynth Legends for INTEGRA-7。

Rolandの集大成となるフラッグシップ音源モジュール。

【INTEGRA-7】
http://www.roland.co.jp/products/jp/INTEGRA-7/

【INTEGRA-7スペシャルページ】デモ音源有り
http://www.roland.co.jp/synth/integra/

【Axial ローランド フリー音色ライブラリ】
http://axial.roland.com/jp/

【Roland BLOG】
http://blog.roland.jp/?_ga=1.228350109.107044976.1408203383

【Roland PLANET】
http://roland-planet.tumblr.com/
0002名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/20(日) 09:49:05.85ID:sreNKZ8N
過去スレ
【Roland】INTEGRA-7 Part5【ハード音源】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1423453751/
【Roland】INTEGRA-7 Part4【プロ御用達】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1394782457/
【Roland】INTEGRA-7 Part3【Macエディタ対応】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1367590162/
【Roland】INTEGRA-7 Part2【実用編】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1348496411/
【Roland】INTEGRA-7 Part1【特盛り】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dtm/1346465480/
0003前スレ967
垢版 |
2016/11/20(日) 13:04:05.54ID:v+MpfARe
ご教示ありがとうございました
メカに弱いので複雑そうで涙目ですw
ちなみにDAWからMIDIコントロール命令で音色エディット(たとえばモノ音色をポリにしたりとか、
オルガンのドローバーを動かしたり)やEQの設定をしたりは出来るですか?
0004名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/20(日) 16:24:30.08ID:sreNKZ8N
>>3
出来るできないでいったら出来る。
実際所長の非公式エディタは(糞遅いんでオススメは出来ないが)
MIDIのみでも動いたりする。
つまり少なくともあのエディタで弄れるパラメータは全てMIDI制御可能ってこと。
0005前スレ967
垢版 |
2016/11/21(月) 21:04:41.73ID:63K7mkCF
>>4
ありがとうございます
MIDIにダンプできる機能あったらいいのになー
0006名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/22(火) 08:51:47.96ID:JCV9xlia
>>5
所長エディター スタンダードmidiファイルで
設定書き出せるから便利
音色は所長エディターでやってmidiに書き出し
所長エディターから書き出したmidiファイル読み込めば設定復元可能
0008前スレ967
垢版 |
2016/11/23(水) 01:11:33.49ID:cglS7RNQ
>>6
そうなんですね!
これを機に所長エディタ研究してみます\(^o^)/
0009名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/23(水) 08:47:12.10ID:nivATssz
所長エディタ使い始めたら公式のクソエディタとかどうでもよくなるよ、間違いない。
遥かに使い勝手いいし環境選ばないし安定してるし。
0010名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/23(水) 13:14:09.90ID:8oggQ37j
こんなゴミ使ってるやつまだいんの?
専用音源どころかKOMPLETEにすら音負けてるぞ
00126
垢版 |
2016/11/23(水) 21:32:20.41ID:6dqPDJuy
使い倒してるけどなにか?
ソフトシンセの出番激減
00136
垢版 |
2016/11/23(水) 21:38:29.32ID:6dqPDJuy
>>9
所長エディタあるから買う価値あると、使うと実感。
トータルリコール可能だし、
音を作りやすい。
カテゴリーサーチ可能だから、
欲しい音色を見つけやすい。
純正エディターだけだと微妙だけどなあ。
0014名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/23(水) 22:57:07.08ID:zcebvxEO
ホールドを使ってると動作がおかしくなる点とモタりが発生する点を除けば概ね気に入ってるな。
どっちもソロで録音すりゃ問題ないが。
0015名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/23(水) 22:57:24.68ID:HWYJnYKX
>>12
使いこなしてるかどうかと曲のクオリティ関係なくね
正直生音系は音がもう古い
シンセ系はまだRolandの音ってことで使えるけど
0016前スレ967
垢版 |
2016/11/24(木) 00:57:09.19ID:2cXgKjkh
エレキギター音色でA49でS1押したらミュート音になってS2押したらハーモニクスに切り替わる
のはすぐにわかりましたがベロシティを127にするとピッキングハーモニクス音になるっぽいことに
先日気づきました。
ほかの楽器音にもこのような裏技というかその楽器ならではの奏法をサポートしているように
思いますが、これらの隠し機能を紹介しているようなサイトはありますでしょうか。
0017名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/24(木) 07:21:36.60ID:VeQ/556u
>>15
そのおまえのなかで「新しい音」とやらで作ったら
駄曲も名曲クオリティになるのか、そりゃすげぇw
その神音源教えてくれよ。
0018名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/24(木) 07:39:15.30ID:GNZlH6a8
>>16
SN-Aの音源ならパッチごとに、使えるアーティキュレシーションおよび割り当てられてるCCが本体から確認できる
00196
垢版 |
2016/11/24(木) 08:50:19.86ID:GTUGAX7+
>>15
niも偏ってるやん。あれかうなら生音ならBDFとtririanとWAVESのゴールド買ったほうがましだと思う。
機材なんて使う人次第だから、
このスレで糞とか煽るなら
書くなよと思う。
niが良いと感じるならそれ使ってればよいやん。
短時間で音色選んであまたのイメージを具現化するのに
インテグラは良いと思うから使ってるだけ。
あと、SRX目的で買ったけど
SNばっかり使ってる。
SNの生音は悪くないと思うよ。
0020名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/24(木) 09:10:43.76ID:TxnLBnao
>>17
駄曲が名曲クオリティって何?w
頭に血が昇ると妄想しちゃう人?
オクでインテグラ売った時頭悪そうな冴えないおっさんだったの思い出したわ


>>19
いや専門音源どころかkompleteにすら負けるといってるんだがよく読めアスペ
総合音源という括りで考えてもkompleteのがまだまし
0021名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/24(木) 09:30:02.22ID:VeQ/556u
おまえが音(音源)の話に"曲のクオリティ"とか持ち出すから
音源が曲のクオリティに関係すんの?って言ってるだけだよ。
0022名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/24(木) 10:35:48.13ID:KccXkfqv
>>20
INTEGRAはJ-POPのアレンジの土台を作るときとかに便利なんだよ。
KOMPLETEも持ってるけど、アレってINTEGRAで簡単に出せるようなシンセベルとかほとんど入ってないじゃん。
シンセリードとかパッドとかもやたら凝ったやつとかアタックが遅すぎるやつとか多いし、いつまでも音色が決まらない。
アイドル曲とかで変化球としてよく使うような和楽器とかハープとかチェンバロとかシタールとかあの辺もINTEGRAだとパッと選んでこれ面白いじゃん!って感じで使える。
これはアレンジを練る時に気軽にバラエティに富んだ音がパッと選べるのが利点なんだよ。
0023名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/24(木) 17:52:48.65ID:GNZlH6a8
KOMPLETEはあくまでKontakt、Massive、FM8、Battery、Guitar Rigを入手するためにバラで買うよりはKOMPLETEで買ったほうがいいってだけで、
標準のKontakt Libraryに期待して買うもんじゃないよな
0026名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/24(木) 22:49:56.77ID:5KzNzKKn
これのお陰で音質のクオリティが上がってそこそこ作曲で金貰える様になっが、減価償却まではまだまだ先が長いぜ・・・。
00306
垢版 |
2016/11/25(金) 08:59:34.14ID:fHH3GT1K
>>23
インテグラ持ってる人って、NIなり専用音源なり持ってる人だと思うんだよね。
それぞれの利点を活用してる。
インテグラも選択肢の1つ
0031名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/11/26(土) 00:19:03.23ID:C+iMo8/v
Editor を AUプラグインで立ち上げた時に プログラム変更はできるけど音が出ないのは仕様ですか?設定が悪いのかどうかわかりません。
DAW側のMIDIトラックを選んだ状態では音が出ます。
0034前スレ967
垢版 |
2016/11/30(水) 19:25:00.10ID:TtXCZeXo
>>13
所長エディタもトータルリコールできるのですね!
純正エディタのようにVSTとしてDAWに読み込ませるのですか?
あるいは違ったやり方が可能なのでしょうか
(DAWはSONAR Platinumを使っています)

ようやくまとまった時間が取れて所長エディタをDLしました。
そしてSONAR起動後に所長エディタのexeファイルを起動して音色を設定して、ようやく
以前純正エディタで作成した音色の再生を実現できて感動しています。
そしてこれをどのようにセーブしたら次回この音が実現できるのかが不明でおろおろしていますw
0035名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/01(木) 00:52:16.14ID:gCxpzTmr
純正エディタ・所長エディタともに起動する。
純正エディタにて以前のINTEGRA7の状態を呼び出す。
所長エディタで今現在のINTEGRA7の状態を読み込む。
所長エディタでデータを保存する。以降は所長エディタ使えばおk
0037名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/01(木) 15:36:24.90ID:ACixI1IK
所長エディタはVSTじゃ動かんからな。
個人的には純正は使わずDAW+所長エディタ+スタジオセットで運用すればいいと思うが。
純正なんて使ってもややこしいだけだよ。

DAWと所長エディタを同時に立ち上げDAWでプロジェクトをロード、
それに対応するINTEGRAのスタジオセットを呼び出し、所長エディタと同期。
終わる時にスタジオセットを本体に書き込み。
0038前スレ967
垢版 |
2016/12/01(木) 19:51:36.72ID:V2BW7bkS
むむ?
純正エディタのときのように、INTEGRA7側の設定を、DAWのプロジェクトファイルに
保存して、次回起動時もプロジェクトファイルさえロードすればINTEGRA7側の設定は
勝手に読みこまれる・・・というわけにはいかないわけですか?
0039名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/01(木) 23:44:12.65ID:ACixI1IK
それは出来ない。
所長エディタは動作が完全独立だからね。
DAWと同時には使えるけどプラグインのような連動は出来ない。
まあそれが泣き所と言えばそうなるけど
純正が不安定でクソすぎるからそんなの特に気にならんな。
完全なトータル・リコールなんて実際はそこまで必要でもないしw

とりあえず色々出来るから付属のpdfマニュアルを熟読。
大抵のやつはそれで純正より使いやすい自分なりの制作環境を構築できるはず。
0041前スレ967
垢版 |
2016/12/03(土) 09:38:44.83ID:e9/E1G+S
>>37
なるほどです
INTEGRA7に作りこんだ設定は、所長エディタ側(パソコン)に保存するのではなくて、INTEGRA7本体に
保存せねばならないのですか?
0042名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/03(土) 18:02:10.35ID:WyjLSxAQ
"せねばならない"とかない。
それは自分のスタイルに合わせてやれとしか。

integraに保存しておけば再度エディットしない限り
エディタを立ち上げる必要もないからちょっと楽になるってだけだ。
0043前スレ967
垢版 |
2016/12/04(日) 00:13:33.58ID:L76ZsiMw
なるほど、そういうことだったんですね!理解しました

参考までにみなさんはボリュームやパンの設定ってDAW側に書いてます?
それともエディタ側で設定してます?
0044前スレ967
垢版 |
2016/12/04(日) 01:48:21.47ID:L76ZsiMw
所長エディタでセーブしたデータをロードしたところ、エディタ上は各chにちゃんと設定した音色名が
表示されているのにINTEGRA側では数トラックだけがその音色に切り替わって、残りのchは
「INIT TONE」と表示されてピアノの音になってしまう・・・
なんでなんだぜ?
0046名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/06(火) 19:56:25.11ID:Y6p4da4x
integra-7 対応アフタータッチ機能付きmidiキーボードってある?
0047名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/06(火) 21:32:31.86ID:+KOXbtWC
Roland PCR-800とか
A-800PROだね。

Roland PCR-300
A-300PRO

Roland PCR-500
A-500PROもあるよ。

エディターでCCを割り当てれば
スライダでもパッドでもコントロール可能。
0048名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/07(水) 01:57:30.04ID:Y+yUTovc
すみません。大抵のシンセのプリセットに入っている
new musik トニマンのビブラホンの音色が
インテグラに探しても見当たりません。
ttps://www.youtube.com/watch?v=c69sQhVjVI0

もしトーン番号知ってたら教えて下さい。
0049前スレ967
垢版 |
2016/12/07(水) 22:52:39.74ID:HemZ+cJS
>>45
エクスパンションをINTEGRA-7起動時に読み込むものに所長エディターの起動時に読み込ませる
ものを合わせるという概念であってますか?
それを正しくしてみたところ、以前のINIT TONEが無くなりました。
しかしまだいくつかの音色についてはエディタとINTEGRAがシンクロしてくれません
そして気づいたのですが、INTEGRAの液晶画面の音色ナンバーの左側に * 印がついてます
これがなんか怪しそう
0050名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/07(水) 23:52:55.79ID:9FPyxmfK
>>49
INTEGRAの液晶画面の音色ナンバーの左側に * 印はエディットされたという意味
!が付いてると同期は失敗する
0052前スレ967
垢版 |
2016/12/08(木) 23:42:50.57ID:GV2fkBPc
うーん*は別に怪しくないのかぁ・・・
では一体何なんでげしょ・・・ってところで「INTEGRA本体に設定を保存する」が重要になるわけかな
つまりカッコいい音で鳴っている間にSHIFT+WRITEキーで本体に設定を保存すれば良いのですね
0053名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/10(土) 18:49:13.24ID:irAq8Us4
ヘッドホンの新商品は女性用なのか?→XS-U-MBLACKM・WSILVER
国が推進するアファーマティブ・アクションを受けてかな?
そのうち女性用のハード音源「INTEGRA-LADY」とか出そう
0054名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/12(月) 00:29:04.69ID:zOiKHeQ/
INTEGRA7をDAWからコントロールしたい
エディタは使わずにCCを使ってコントロールしたいのだが
例えばEQはどのCCナンバーをどの設定範囲内で操作できるかといった一覧表は何処かにあるかい?
0055名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/12(月) 00:50:14.98ID:gknCerYt
EQってCCで操作できるのかなぁ。
まあそういうのを確認したければマニュアル最後の方に載ってる(はず)MIDIインプリメンテーションチャートを見るといいよ。
0056名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/16(金) 03:10:07.70ID:ih3oJfBf
リアル寄りのストリングスセクションってみんなどう作ってる?
ストリングスセクションのトップをヴァイオリンとかビオラで、ルートをチェロやコントラバスでサンドイッチしてるんだけど。
0058名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/16(金) 22:46:55.42ID:c+LJ+f7K
まだ少ししか研究してないんだけどINTEGRA-7のストリングスは立ち上がりが遅くて使いづらい印象だぉ
SC8850のOct Strings1が好きだったなー
0060名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/18(日) 13:17:08.74ID:RBdW8oIN
音色多すぎるよなw
今となってはスーナチュのリアル楽器音色のみでも良かったかもしれない
0066名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/30(金) 13:46:02.70ID:8OuQNlPP
エディタで音選んでいる途中は音がでないんで、やっぱる128音ごとにMSB LSB 設定するのが よいんだけど、面倒ですべ
0067名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/30(金) 14:46:32.13ID:c3CeUGAv
曲の途中で音色チェンジする場合もDAW側からパッチ呼び出し必須だよね?
0068名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2016/12/30(金) 15:51:43.38ID:H2J9Df1x
曲の途中でチェンジするなら別トラック使うほうがよいんじゃない?
音色選定はableton liveがDAWの中でははやそう
0069名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/03(火) 23:21:51.75ID:Ft+PpLR+
スレチで申し訳ない
SC-88ProのFlute 2みたいな綺麗でよく馴染むビブラート付きフルート音色って
SRXシリーズに同じような音あったりする?
調べたらSRX-07のSolo Fluteがそれっぽい情報見つけたんだけどどうなんだろう?

Soniccellのフルートがショボいから補強したいんだけど
ソニセルスレもエキパンスレも落ちてるもんでここでしか聞けず…

INTEGRA-7はちょっと手が出なくて、今ならSC VA買え言われるかもしれないけど教えてエロい人!
0072名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/06(金) 16:04:43.95ID:P1TSPRf1
>>69
ハチプロ持ってたけどもうほとんど覚えてないな。
フルート結構好きだったのは覚えてるけど。
0073名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/06(金) 21:11:23.19ID:Wkjck6vT
INTEGRA-7でまだ10年は戦えるっしょ
0074名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/06(金) 22:55:01.05ID:t2YaTk+U
>>69
JVのOrch2のボードにそういう音入ってたと思うよ。
なのでSRXのオケボードにもその波形入ってるかもね。
でもSCの方が明るい音だった気がするなぁ。
EQでなんとかなる範疇だとは思うけど。
0075名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/09(月) 14:28:41.57ID:gzIFDkjI
Integra-7が最後のラック音源になってほしくない思いは強いですね
YAMAHAはMontage-Rack or Motif-Rack XF KORGはKRONOS-RACK or 1UラックTRITON RACK mk2
NORD-LEAD 3 -RACK 、いや妄想が止まらなえw@おじぇwくぉpfjぽjfwr
0076名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/09(月) 15:08:47.59ID:VN9Rks7c
自分も元々ラック音源好きで色々持ってるけど、もうそろそろラック音源はいらないかなと思ってる。
マルチ音源的な音は今やHALionやNexus2とかである程度浅く広く網羅できるし、ハードじゃなくともという感じ。
エディット追い込むならラック音源は操作が不便だから、結局ソフトシンセかハードでも鍵盤付きのデカイやつの方が操作性がいしね。
montageなんかは自分も買ったけど、ああいうのはラック音源にしちゃったら操作性がガタ落ちだろうしあんまり意味ないんじゃないかと思うよ。
0079名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/10(火) 01:54:43.15ID:m3n8Bk5h
繋いで電源入れれば今すぐ音が出るという手軽さがハード音源の利点だが
そういう手軽さを追求するならやはり普通のキーボード楽器のほうがもっと手軽だよなあ
ってことになってしまう
0080名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/10(火) 17:37:25.72ID:SK4xR5ik
繋いだらすぐ音が出ると言っても、オラが持ってるFantomGの起動時間はWindows10のPCよりかかる
0083名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/15(日) 14:33:58.86ID:vPpur8DR
ソフトから音源選ぶのに どの方法でやってる?
0090名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/15(日) 19:55:53.70ID:bmj7zuvt
SuperNaturalは生楽器もシンセ系もソフトシンセのほうがいい中途半端な感じはあるけど、
XV-5080由来の音色群はソフトでの代替ができないから残しておいた方がいいと思うけどな
0091名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/25(水) 20:39:45.84ID:938WWfHi
Rolandクラウドすごいな。
ストリーミングで音源使えるとかヤバすぎ。
これからはCPUに依存しなくて済むのか。
胸熱だわ。。。
0093名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/25(水) 21:06:12.05ID:4XKJv1r/
つーかストリーミングで大容量音源を鳴らすのって元々CPUにはほとんど依存してないでしょ。
関係して来るのはディスクの読み込み速度とかメモリ容量の方だし。
メチャクチャマルチする割には内容がお粗末。
0094名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/25(水) 21:25:18.22ID:938WWfHi
>>93
ストリーミング技術そのものを絶賛しているのだが、アスペかな??
0095名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/25(水) 21:55:07.60ID:4XKJv1r/
いやあなたが話した内容の中のCPU依存の部分の話をしてるの。
意図的に話を逸らして誤魔化すのやめて。
0097名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/25(水) 22:41:24.32ID:938WWfHi
>>95
何いってんだおまえはw
会話にならないからもう消えてくれていいよ
0098名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/01/26(木) 02:29:20.82ID:TjX1dkHQ
レイテンシとかどうなるんかね。中華サイバー攻撃とかネットが混雑したら
音が途切れたりするんか。
0101名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/07(火) 19:42:55.32ID://KPLNXo
まず、Integraの内蔵SN音源の凄さは実機がないとわからないけれど、
ネットとかで検索してもあまりないですねIntegra7の音を聞けるサイトは
0103名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/08(水) 04:28:48.93ID:+uDpSu72
INTEGRAの音なら坂上(島村楽器)のが一番わかり易いと思う。

https://www.youtube.com/watch?v=WKPVCM6xlV0
https://www.youtube.com/watch?v=ruZkfGMxNI0
https://www.youtube.com/watch?v=UwgrsgoP7lQ
https://www.youtube.com/watch?v=dnQEeTx6jU8
https://www.youtube.com/watch?v=ViGeb-r46Uc
https://www.youtube.com/watch?v=yVinfEE26qo
https://www.youtube.com/watch?v=xOrA4Qf5we8

SN+ビヘイビアモデリングの良さは実際演奏しないとわからない。
0104名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/09(木) 14:08:44.59ID:2FskXpjq
うーん今だ高音質ハード音源としてしか使えてないw
ビヘイビアの良さが引き出せんな。

モジュレーションコントロールがうまくなるか、アフタータッチ付き鍵盤買えばいい感じなんだろうけども。
0105名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/09(木) 21:44:00.03ID:AcXHLyex
ビヘイビアは素晴らしいけど、ラックには向かない気がするわ…
使い熟す変態が羨ましい
0106名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/13(月) 01:48:21.44ID:6jEPmLZJ
ラック音源だけど鍵盤弾ける奴ほど良さがわかるっていう
実は結構今までになかったタイプの音源だよな。
適当に鍵盤弾くだけで本物っぽい表現ができるのが
ビヘイビアモデリングの凄さなんだが鍵盤がついていないw

ダテにローランド最強のパフォーマンスシンセである
JUPITERの音源部ではないってことだな。
0111名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/18(土) 22:49:25.15ID:4/WlCjb+
評判が芳しく無かったので食指が動かなかったけど、友人の自宅スタジオで使った。
物凄く良い音源だね。SNのストリングなんかが一番分かりやすいけど
midiキーボードでバルトークのピアノ協奏曲第2楽章のあの奏法がmidiKey一台で再現できる
音としての完成度は勿論viennaだけど、リアルタイムに鍵盤を弾きながら瞬時に
アイデアスケッチが出来る利点は評価したい。
ただ、デモ曲はRoland史上最悪な物だね。
massive,nexus,omnispherで出せない音はintegra7に任せようと今日注文をした。
アイデアスケッチ用として先ずは使ってみる。でもドラムの音は作曲にインスパイアを
全く与えない音だ。これだけはソフト音源を使う。
0112名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/19(日) 16:57:17.89ID:wwD84ST5
ソフト音源のピアノよりもintegraのピアノのほうが弾いていて気分がよく感じるのはなぜでしょうか?
0114名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/19(日) 17:22:20.60ID:eSZvVTIj
>>112
マジレスするとそこが新興と老舗、歴史の差だろうな。
スペックに現れない、「楽器」としてのノウハウがありそう。

ドラムは確かに微妙だよな。
なんでだろ。
音質とかじゃなくてクルものがない。
これならXiのほうがマシ。
0117名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/20(月) 10:32:50.61ID:fpD5hFEQ
ARX01の909って他のどの909エミュより
良い音してたのに
よりによってそれが削られてるんだもんな
もうSNいらないからスロット全開のSRX全部搭載した
ワークステーションで良いんだけど
0119名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/20(月) 10:46:21.57ID:SgzS3HyL
あれってハイハットとか変にレイヤーしたようなステレオ感があってよく分からない。
0120名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/20(月) 12:52:03.03ID:jow2Wgdo
>>111
やっぱりスケッチで使うのが正解ですかね。時々本番でも1〜2音入れて。
そんな感じの仕様だもんな
0121名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/20(月) 13:13:25.91ID:SgzS3HyL
スケッチで使う用でいいと思う。
プロの劇伴作家のインタビューでも、生演奏差し替え前のクライアントに聞かせる用のデモ制作でこの機種使ってるみたいな話が出ていたよね。
以前もJVやXVだって生演奏やAKAIのサンプラーに差し替える前のスケッチ用としてよく使われてたし、本チャンまで残る音ってそんなに多くなかったんじゃないかな。
0122名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/20(月) 13:59:27.51ID:jow2Wgdo
ああ、やっぱそうなんでしょうね。万能ハード音源はこの時代もう夢か。
ただ、AKBのアレンジャーの方は、結構本番で使っているとDTMステーションで
言ってた気が。
0123名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/20(月) 17:59:08.08ID:s4CQM6aZ
どう使うかなんて人それぞれだろ。
生バンドとかフルオケを好きなだけ使えるなんてプロでもそんなにいねぇよ。
INTEGRAくらいのレベルならあとは腕次第で完パケまでいけるわ。
JVXVと違ってアーティキュレーションがかなりリアルだからな。
0125名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/20(月) 19:06:22.55ID:cC0y/uMI
INTEGRAってエディタなくても頑張ればフルエディット出来るもんですか?
初歩的な質問ですみません。
0126名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/20(月) 21:37:01.78ID:/oSZbwwy
その後のミックス次第かな
0128名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/21(火) 08:38:58.07ID:VN9fQPpc
VAのアナログシンセの音は完パケまで残れる音だね
膨大なプリセット音源を売りにしているけど-24dBのLPF4を使っていじっていると
Rev.3を弄っている感覚になる。古いシンセのエミュレートには興味はないが
古の80年代と最近のEDMで使える強い音を同時に出せる音源でもあるので
これが15,6万円で手に入るのだからiPadを持っている人なら、お買い得感はある
ただドラムの音はどう使えば良いのか?俺が使い方を見つけられないだけなのか?
0129名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/21(火) 08:49:57.30ID:VN9fQPpc
>>125
頑張りと知識経験があれば本体だけでもエディット出来るよ
別な言い方をすれば元気の良い50代60代のジジイでなきゃ無理という事
Prophet5やDX7で音作っていたジジイ世代は強い
0130名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/21(火) 10:05:29.15ID:8r5GB4kH
出来る出来ないで言えばもちろんINTEGRAでも本体エディットは出来る。
でもJVやXVの時代にあった、例えばOSCとかAMPなんかのページに直接一発で飛べるボタンなんかが排除されているし、4つのオシレーターのセレクトスイッチやオンオフスイッチも排除されている。
だから当時ボタン一発で出来たことも、今は場合によっちゃカーソル10回くらい連打して画面切り替えたりしなくちゃいけない。
それと当時はダイアルを押し込みながら回せば10飛びで数値エディットが出来たけど、いまはSHIFTを押しながらダイアルを回さないと同様のことができない。
試しにやってみれば分かるけど、SHIFTを押しながらダイアルを回すのってすごくやりづらい。
人間の手の構造からして、親指でSHIFTを押しながら中指でダイアルを回すことを想定して設計しているのか?
それとも左手でSHIFTを押しながら右手でダイアルを回せばいいじゃんという、20年前に片手で出来ていたことが今は両手を使わなくてはいけないという設計なのか?
まあ現実的には押し込めるダイアルが故障しやすいとかでサポート代ケチりたいからその機構を排除したダイアルに切り替えただけなんだろうけどね。
まあとにかく操作性はは相当クソで、JVの波形で当時と同じエディットをする程度でも当時の10倍くらい労力がかかる印象。
0131名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/21(火) 11:12:00.79ID:TeWRsLF0
>>129
ありがとう。
30代だけどwそれくらいは多少は耐えられる。

けど>>130読んでウッとなりつつ、
イニシャルから作るよりプリセットからのエディットのほうが多いから
まあたまにイニシャルから作るのに手間がかかるくらいは…

購入検討します!
ありがとうございます。
0132名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/21(火) 11:21:52.19ID:8r5GB4kH
ああ購入検討しているところイチャモン書いちゃってゴメンよ。
とは言えぶっちゃけこの機種はプリセットの充実具合がハンパなないので、実際のところプリセットのエディットでほとんど事足りるような気はするよ。
0133名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/21(火) 11:44:03.17ID:TNYS/GXu
すでに音を作ること自体ナンセンスな時代だからな。
探せばイメージ通りの音はまず見つかるしそうすりゃあとは軽くエディットすりゃいいだけ。

とにかくintegra-7は作る機能より探す機能が優れている。
Rolandとしてもそういう使い方を想定しているだろ。
0136名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/21(火) 12:36:59.91ID:rIc/asOK
ナンセンスというのは言い過ぎだけど、多くの人は音を作るのが目的じゃないからな。
結局曲を作るための道具としてしか見てないわ。
0137名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/21(火) 12:42:55.38ID:R2qo3WRJ
音作りがナンセンスと言えば、昔、JV-2080のサイン波ウェーブだけ使って、
アナログシンセみたいにリングモジュレーションを駆使してFMエレピ的な音を再現するみたいなのを紹介してたサイトがあったな
0140名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/21(火) 15:41:59.17ID:d/PI3uJq
音数を入れ替え可能で300音程度にしてスピーカーキーボードつけて4トラックシーケンサーつけてほしい
0142名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/02/21(火) 21:29:10.17ID:aEFkImDy
>>137
オルガン波形みたいに低次倍音だけの波形でリングモジュレーションすると
整数次±整数次=整数次だから、いろいろ付加倍音を作れる感じはあるよね。
0145名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/04(土) 23:54:26.33ID:09a8FBF4
今日は一日中エディターでSNシンセ VAをいじくっていたけけどけっこうすごいな
色々試すとProphet5のポリモジュレーションの音も作れるしsuper sawにオルガンpcm波形で
リングを掛けたりと、結構強い音がするんだな
EDMで使える音も作れるのに元のプリセットはレトロスペクティブな音しか入ってないのが
中高年を対象にしてたんだろうな、プリセットだけ聞いて購買意欲が無くなった人多いよね
0146名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/05(日) 00:55:58.36ID:c6ZsOu+2
え!?これってVA入ってるの!?
もしウェーブテールも載っけてくれたら即買いなんだが
0147名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/06(月) 09:41:53.84ID:JsObxwL9
エディットする楽しさがあるというだけで
reFX,Arturia,NI,Spectranic等の有名どころを一通り持っている人には
どうかな?
0148名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/10(金) 10:42:55.17ID:0SGe100X
SNシンセ音源ってのは要するにバーチャルアナログ音源
V-SynthとかGAIAの血統。

意外と知られてないみたいだけど。
0150名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/10(金) 11:04:57.27ID:0SGe100X
一通りのことは出来るが機能としては最近のVA特化した機材にはちょっと及ばない。
SH-32とかそのくらいのレベルかな。

代わりに大量に入ったXVのPCM波形をSNシンセのオシレータにぶっこんで
加工とかできるからそういう強みはある。
0151名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/10(金) 11:34:25.49ID:nplntq6A
SNシンセの波形はあくまでSNシンセ用の波形だよ。
XVのエンジンはまた別に積んである。
まあSNシンセのPCM波形もよくよく聞いてみるとXVやFantomから抜いて来たんじゃないかという音もチラホラあるけどね。
ってか、SNシンセってなんで3OSCしか使えないんだろうね。
XVエンジンの方は4OSC使えたのに、実質退化してるじゃん。
0152名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/19(日) 22:17:38.63ID:awSUHi4K
https://www.youtube.com/watch?v=u3yAEH0wHqM
このイントロのパッセージの金属音みたいな音、INTEGRA7で出せますか?

出せたら教えてね。
0153名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/20(月) 00:09:06.57ID:vF2b6HfX
出来ればFM音源とPCMのレイヤーで作りたい。
まあINTEGRAでもオルガンの波形を土台にシンセストリングスやシンセボイスの波形を混ぜれば作れそう。
アタックが弱いなら薄くマリンバを足すとか。
あんまりリアルな波形だと合わないので、そこはやはりFM音源か、M1とかD-50の時代の生っぽくないPCM素材の方が合いそう。
0154名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/20(月) 20:32:06.17ID:zxMw+KSY
>>153
それは思うときあるね。
波形が粗ければいいのかなぁ?
SQRとかK1とかみたいな。

AM(リング)があるから2トーン使えば
多少は変調深さの変化みたいなの作れるからね。
0155名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/21(火) 00:46:58.41ID:m6iz9zBl
SNシンセの方にあんまりリアルじゃない波形もたくさん入っているのでそれを使うのもいいかもね。
あとはXVのエキパンのテクノとかビンテージシンセのボードの音を混ぜるとか。
それか、確か波形から選ぶのは出来なかったと思うけどExPCMのパッチもイイ感じにウソくさい音が多いので、うまいことエディットしたらハマるかも。
0157名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/21(火) 19:18:51.54ID:Hg6yNdHG
INTEGRA-7はちょうど良い形で住み分け出来ていて重宝している。
以前Nexus 2が流行った時、確かに押しの強いハイブリッド感に感心したけど
良く考えたらアレってSQR,wave station,U-110等いまや誰も振り向かない音源をハイブリッド
すれば作れる音だよね。Nexus 2と言っても嘘くさくて派手なストリングスやオーケストラ系の音はね
今でもDー70やJDー800、Uー110、JVー880のピアノを使ってる人の気持ちは良くわかる
0158名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/21(火) 21:17:13.63ID:m6iz9zBl
Nexus2はJVの波形をブッコ抜いて作ったパッチもあるよ。
拡張音源なんかも色々聞いてみるとM1ピアノとかFM音源のベルとか色々なところから抜いてきてレイヤーしてる音色がチラホラ。
多分EDM系の音もソフトシンセとかで音作りしてPCMに落とし込んでるのも多いんじゃないかな。

まあ昔のPCM系の音は今更ラック立ち上げるのもめんどくさいし、UVIのビンテージシンセ詰め合わせなんかだと音が古いまんまなので多少エディットしないとだしで、
Nexusはその点PCM風だけど今っぽいニュアンスも出てて丁度いいバランスで使いやすい。
0159名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/22(水) 07:14:35.81ID:fsWcpsCG
Integra-7 音は好きだけど、やっぱりラックは使いずらい。 FA-06だとだいぶ音質落ちるのかなあ?
0161名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/22(水) 11:28:15.99ID:dUR5tQSF
AxialにあるIntegra-7用の音色はFA-06,08にも取り込み可能。Integra-7本体の音は持ってこれないけどね。
0162名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/22(水) 13:32:39.27ID:h8AAbIC8
USBインターフェイス機能で音声のデジタル出力が可能なものの、FAにはSPD/IF出力ついてないからな。
別にオーディオインターフェイス使っててハード音源複数持ってるなら同音色でもINTEGRAのほうが有利。うちの環境だけどな。
0164名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/22(水) 21:35:17.00ID:fsWcpsCG
シンセ系ならintegraとfaは似たようなもんじゃない?
0166名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/03/24(金) 22:11:53.85ID:UzND4tz+
不思議な音源だよね、例えばジョーサンプルとかデビッドベノワとかsmooth jazzの
CDをミキサーに立ち上げINTEGRA-7のSN-A ブロー・テナーサックスのプリセットで
一緒に弾いてみる。2ー5ー1のところでピッチベンドとモジュレーションホイールを
グイと上げてオルタネートでもコンディミでも2部音符一発と8部音符のかけ下がりを
ヴェロシティ強く弾くと、初めからCDに入っていたような音に、、、
Bob jamesのTouch Downの最後のサビ直前のサックスみたいな感じで弾いてみ
0168名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/01(土) 00:15:21.96ID:dQPgDue3
Integraってpcから音色選ぶより、 パフォーマンスモードみたいなので音を作って 使ったほうが使いやすそうだけど どうですか?
Evaluation: Average.
0170名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/03(月) 17:26:07.17ID:84l4ysLv
卓上シンセとして、操作性のいいintegra-7の後継機欲しいわ。

tr-09、店頭でチェクせずに通販したら、小さなすぎてツマミ操作がうまく出来ない。。
0171名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/04(火) 01:57:16.38ID:+sCeMbYk
質問です

自分でトーンエディットしていて、歪んだエレキの音色を作っています
歪み具合をモジュレーション・ホイールで買えられれば便利かと思い
MFXの設定でそのような設定にしたのですが、
モジュレーション・ホイールを上げると同時にビブラートがかかってしまいます

モジュレーションを無効化すると歪みの設定もかからなくなってしまいます
モジュレーションのビブラートのみをOFFする方法を教えてください
0172名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/04(火) 02:01:53.53ID:fPbp7XHL
>>168
そういう使い方には向かんだろ

INTEGRA本体はもちろんそういう使い方でも充分な機能と能力持ってるが
いかんせんエディタがクソ過ぎて音作りなんかやってられん
0174名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/06(木) 03:21:34.95ID:DbDT4/Fh
購入を検討しているのですが ピアノやギターを弾けない僕は
これを買っても意味がないでしょうか?
0177名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/06(木) 03:52:16.36ID:DbDT4/Fh
>>175さん、176さん
深夜にも関わらず迅速なお返事本当にありがとうごさいます!
打ち込み専門の人の方が使ってるイメージがあると聞いて安心しました!
なるほど、アフタータッチの鍵盤、、早速調べてみます!
0179名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/06(木) 18:15:40.83ID:bJKeqoqk
生産中の現役品にしては値段の変動が大きすぎ
どういう要因で上がったり下がったりするんだ?
0181名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/12(水) 16:47:55.08ID:psL67rVf
>>166
それがビヘイビアモデリングのパワーだろ。
ソフトシンセのほうがとか言ってる奴は
そういう音を一切使ってないかINTEGRA自体持ってないと思う。
0182名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/12(水) 18:51:45.99ID:GIE7dCXJ
むしろ生楽器系ソフトシンセで、そういったアーティキュレーションや技法を再現できない商品はないと思うけど
0183名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/12(水) 21:03:32.31ID:psL67rVf
ソフトはあんま情報仕入れてないけど自動でリアルタイム判別して対応出来るの出た?
INTEGRA-7が出た頃はRolandのビヘイビアモデリングか
YAMAHAのスーパーアーティキュレーションくらいしか
それなりに満足できるレベルで自動にやってくれるのはなかったんだが。
切り替え(手動)式なら10年以上前からあるけどさ。
0185名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/13(木) 00:30:51.26ID:MUtTK82Y
リアルタイムで判別って
例えば半音ないし一音間隔で弾いた時にピッチベンドをあげると下の音だけ上がってダブルチョーキングになるとか、そういうこと言ってるんだろうけど、
それができない今時のソフトシンセを知らないな
0188名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/13(木) 00:48:42.07ID:w1ygUTAY
>>185
それは奏法じゃなくて音色の問題じゃね?
レイヤーが出来るシンセならどれでも出来るような。
0189名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/13(木) 19:12:32.91ID:cTxeHmvY
ビヘイビアモデリングってJupiter-80の時の説明だと、
ギターの場合、ド→レと弾く時に、ドを押したままレを弾くと、自動的にスライド奏法になりますよ、みたいに楽器の特性に合わせて、特に意識しなくてもその楽器らしい奏法を再現します、みたいなものだったと思うけど
>>185のレスとなんか違ってる?

そのうえでそういう機能がない、生楽器系ソフトシンセがあるのかって話なんだが…
0191名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/15(土) 06:28:44.92ID:MA/6s1a7
>>178
そんなに安かったの?
0192名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/17(月) 23:01:45.24ID:TZ60Ovgj
KompleteとINTEGRAどっち買おうか迷ったけど
店頭デモでKompleteのモッサリした動作にこりゃアカンと思った次第
ソフトシンセだから仕方ないけど重い。
0194名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/18(火) 18:21:27.63ID:Bxmnkb6l
KOMPLETEをHDD(最速レベルでも120MB/s)で動かせばそりゃ重いだろ
SSD(SATA3対応品で500MB/s)に変えればハード音源と大して変わらん
最近はさらにその上のPCI Express接続のSSD(3000MB/s)もある
貧乏人には遠い話だろうがな
0196名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/18(火) 19:37:51.07ID:eRHKJ2JM
PCI Express接続のSSDなんてあるんだなぁって思って検索したら今はM.2ソケットってのが搭載されたマザーもあるのね
勉強になった
0197名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/04/19(水) 23:20:20.01ID:nLqtK6PN
>>166の話は
1)ビヘイビアモデリングで煩わしい設定などせずに高速スケッチ出来る事と
2)完パケ2ミックスにEQやらcompを設定せずに音がはまってしまう
という素敵機能の話だよ
0201名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/01(月) 03:38:55.09ID:43+JFS+C
FAかIntegra7かどっちを買うか迷っています。
Axialの無料音源も魅力のひとつであると思っています。
Axialのサイトを見たら、ダウンロードしたIntegra7の音色をFAにもインポートできると書いてありました。
これは、逆にFAの音色をIntegra7にインポートはできるんでしょうか?
もしIntegra7にFAの音色をインポート出来ないんだったら選択肢はFAで決まりなんですが、FAの音色も
Integra7にインポート出来るならSN全部入りのIntegra7にしようかな と思っています。
持っている人教えてください
0203名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/01(月) 08:08:06.82ID:v1zDIrtq
>>200
Midi SolutionsのMidi Processer Plusです。
細かい設定は忘れたけど、例えば1ー100を1ー127に変換という感じの設定方法で、実際にどのようなカーブとなっているかは不明だけど、個人的には弾いていて違和感はないです。
同社からはベロシティコンバータ単体機も出ているけど、自分の場合は他にもコントロールチェンジの変換等もしたかったのでこれを選びました。
0207名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/01(月) 13:41:31.05ID:0KoPNx64
インポートできるとは言ったが、AxialにあるFAの追加音色はSRXにある音色だから、全SRXが入っているINTEGRAにFAの追加音色をインポートする意味はないだろうね
0209名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/05(金) 01:51:56.35ID:Y2FQuvQ9
>>201
fa持っとるけど、インテグラの方がいいよ。
FAのスーパーナチュラル音源は一部だけで
インテグラと比べると少ない。
インテグラ7のほうが音源としての価値があると思う。
0210名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/05(金) 13:17:22.27ID:mXXSSmVv
非力なPCでも使えるので調子に乗って2台もINTEGRAを買ってしまったが
結局1台しか使っていない
0212名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/06(土) 19:14:01.15ID:UxBi6UKI
聴くためと弾くためか どちらかで判断が分かれる
0213名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/08(月) 16:19:05.34ID:ZOPqRAz+
>>211
単体か楽曲中でのリアルさか分からないけどプリセットまんまだと面白くない。それはBFDやS2.0も同じ
俺のINTEGRA Drumの使い方は自作のドラムSTUDIO SETをいくつか組んでいて16PARTが全てドラム
DAWでノートごとに分割、ローランドEditorと所長Editor,Nuetron ,Ozone,WAVES CLA、L2、L3、Renaissanceの自作セットテンプレ
時間がある時はBFDやS2.0だが早く仕上げたい時はINTEGRA,AD2を使ってる
0214名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/11(木) 18:58:46.55ID:w+9mt3zk
integra7欲しい。ソフトシンセをたくさん立ち上げた時みたいに
もっさり重くはならないんでしょ?

integra7自体のレイテンシはどんなもんですか?
16pフル活用でももっさり重くならない?

過去にローランドXP80というもっさりもさもさのトラウマワークステーションを持っていたもので。
0216名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/12(金) 04:40:35.78ID:YR3asynd
SN音色を同時にたくさん使用してるとモタる。PCMはあまり使わないから知らんけども。
0217名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/12(金) 11:05:49.80ID:IY+4npF8
SN音色はモタるよね。
SNのピアノとストリングスをレイヤーして鍵盤ビロビロ弾くだけで、まあモタるってほどじゃないけど音のリリースが間引かれて雑な音になったりはある。
0218名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/12(金) 15:18:09.39ID:YR3asynd
まぁソロ出ししてDAWで調節するから最終的にモタリは気にならないけど、
たまに頼まれる長時間の曲とかはDAWでパートごとに録音なんてやってられんから、モタらないように気をつけて作ってる。
というかエフェクタが思ったより良い感じだからソロ出ししなくなるかもしれんw
0221名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/12(金) 22:51:45.85ID:IY+4npF8
2000年代前半くらいまではそういうのも多かったけど、今はPCMのマルチ音源を一つずつ流し込むのとか滅多にないでしょ。
あったとしてもせいぜい1、2パートとかくらいで。
INTEGRAなんかはもうパパッとデモを作る用途に使われるのが主だと思うし、本チャンでは他のソフトに差し替えたり生にするケースが多いんじゃないかな。
とはいえそういう用途のマルチ音源すらもう廃れてきてて、この機種でもう最後だと思うけど。
0222名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/12(金) 23:12:59.00ID:+LXozEjq
そういう意味ね
スレの流れからてっきり88proみたいに本体完結でミキシングまでやるって話かと思った
0223名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/12(金) 23:49:27.98ID:kqCWSBPF
スーファミの曲とかモロSC-88多かった
ゲーム音楽というジャンルの衰退とともにマルチ音源も衰退してる
0224名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/13(土) 03:18:06.54ID:5RDwYuRn
>>221
パートごとに録音するSC-8820使ってた当時からの習慣だなw
なんか混ざりが悪かったからそうしてたんだけどSonicCell辺りからもう一発録音でも十分だと思うけど。
俺の場合はプロじゃないから音源としてはINTEGRAでも十分完結できてる。依頼者からも特に文句はないっぽいしね。
0225名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/16(火) 03:31:23.95ID:GRQ7jBbF
>>223
>ゲーム音楽というジャンルの衰退

最近はゲームやらなくなったから知らんけど
いまどきのゲームは音楽無しになったのか?
0226名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/16(火) 07:43:16.16ID:aLw4ie3M
シンセサイザによるゲーム音楽の衰退だな。
最近は生録が多いって意味だと思う。
0227名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/16(火) 09:20:19.80ID:6lxZkec3
スマホゲーや3DSのゲーム辺りは今でも古き良き感じがあったりするよ。
PS4みたいなのはもう3Dでグリグリ動くゲームも多いし、90年代のような従来のゲームサウンドは画面に合わなくなってきているね。
0230名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/18(木) 22:58:14.68ID:ogB4IAWm
SC88Proだけで凄い曲を作っていたレイカラハミさんという方がいたな
もうお亡くなりになられたが矢野顕子が個人的世界遺産に認定していた
GM音源だけで信じられないようなCCデータを駆使する松前さんやスティーブン・ケイ氏
M1だけでテクノのレジェンドになったKen Ishii あとGroove誌のCDに収録された
経済的に中古のTX-16Wしか所有してない人の曲も凄かった
所長エディターを使ってJV,XV領域に進入すると彼らの事を思い出す
0233名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/20(土) 01:30:29.15ID:j+u7V+ro
ハチプロにあったorchestra系の音、
インテグラで似たようなものありますか?
結構探したけど、しっくり来るものが見つからないんで・・。
0237名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/28(日) 12:36:12.51ID:RTHq/H2H
所長エディタを使って音色設定を行っているのですが、
SRX06に収録されている「Perc Hit」という音色が出てきません。
公式のsoundlist上では、カテゴリは「hit」となっているようなのですが。
↓がSRX06刺した状態のhitカテゴリリストです。
ttp://imgur.com/a/IEbTY
自分の設定がおかしいのでしょうか?
0238名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/28(日) 15:30:40.39ID:VJE/4Rbl
俺も確認したけど所長エディタのSRX06のヒット音色はFinaleSRXしか無いな。
SRX06を追加したSonicCell持ってるからSonicCellエディタで確認したけど、39種のヒット音色が入っててPerc Hitももちろん見つかるし音も鳴る。
SONARも使ってるからSONARのINTEGRA用インストゥルメント定義を確認したけど、その中にもちゃんとPerc Hit入ってるの確認した。
たぶん所長エディタの音色リストに抜けがあるんだと思う。
0240名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/28(日) 17:56:37.10ID:RTHq/H2H
>>238
確認してくれてありがとう!
自分だけじゃなかったんですね。しかしこのままでは
他にもあるはずの音色が選べない恐れがあったりするのでしょうか。

所長様にメールを送ってみました。
対応して頂けたら有難いです。
0241名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/29(月) 00:03:15.69ID:unwGcm4g
昔、XV-5050でローランドの出したエディタでも似たことあったな
その時はアップデートで対応してくれた気がする
0242名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/29(月) 00:15:27.27ID:OfA0xQpU
エキパンのPCMストリングスはSNストリングスに重ねて厚くするために使うことがあるけど、ヒットは盲点だったなw
ヒットなんて俺はほぼ使わんからw
0243名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/29(月) 02:38:40.34ID:Gr1uY4kD
PercHit、自分はベロシティ60〜30くらいで薄く味付けに使うことがあります。
あまり一般的には使い道のないニッチな音なんでしょうね。

Numberから選択したら選ぶことはできるようですが、基本は
カテゴリサーチで探すので、直して貰えたら有難いなあ。
0251名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/29(月) 22:20:33.47ID:iMk5+b2d
ローランド終わってる。
ipadエディター使いものにならんのに、いつまでも放置しっぱなし。
所長のエディターがなければ買わなかった。ローランドは所長に金払え。
0254名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/05/31(水) 08:02:44.44ID:02ZXWBWK
今はvstが業界標準なんだな。レコポンしか使えない化石男の俺は所長さんのエディタが無かったら買わなかったわ。
0255名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/06/03(土) 00:57:25.67ID:w6D7u/10
すみません質問なのですが
SNシンセで808っぽいアナログドラム音を個別に作り
それらを纏めてドラムキットとして名前を付けて
登録したいのですができますでしょうか。
0257256
垢版 |
2017/06/03(土) 17:46:19.12ID:xGQ5o6Np
まとめて登録は無理だけど、スタジオセットとして機材にセットはできそう。
いや、しかし無ければ作るって発想はなかった。
今度やってみようと思う
0268名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/08(土) 15:33:58.81ID:G6qydZs2
マジで聞くけどINTEGRA-7のなんてことないただのPCMの音源はSC-8850レベルってマジかよ?
0270名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/08(土) 17:25:26.96ID:6tnZe8RI
システムエフェクトも合わせればまんまXV-5080
JV-1080とJV-2080は同じパッチでも音違うけど、5080とIntegraは全く同じ音
0271名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/09(日) 01:12:56.16ID:slOdBQEL
おまえらw
普通にINTEGRA-7は5080と同じ音!って言うけど本当に酷い話だよなw
全く同じ音のまま引き継がれてるわけだな
考えてみるときっついなぁ〜w
いや考えなくても物凄くきついなw

シンセ固有の音はちょろちょろ存在するものの
大半を占める音源は5080とIntegraは全く同じという現実

知らぬが仏のパタンか、しっかり認識把握していないと所有しづらいな
0273名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/09(日) 04:47:05.90ID:1vCWGFMA
>>271
SN音色がこの音源の肝であってXV-5080の音色なんておまけでしょ。
古い音色を使いたくなけりゃ別に使わなくてもいいんだし。

SN音色だけでも曲は成立するよ?
0274名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/09(日) 09:26:13.64ID:tKXfdwXt
>>271
XV-5080はMFX3パートだけど、Integra-7はMFX16パートだからエフェクトつけたまま16マルチで使える利点がある
0275名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/09(日) 12:08:42.68ID:oVFwYhOU
まあXV音色はそれはそれで使いでがあるし(今となっては…だけど)、過去の資産も使えますっていうのが一部に需要があったって話。
メインはSN音源だし、この機種のウリはむしろそっちがメインでしょ。
0276名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/10(月) 00:03:35.12ID:CjGadRaJ
8850と5080とは音の差ある?
0278名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/07/10(月) 08:11:08.61ID:UjK4thx1
結局老国の中で一番波形容量が多いんじゃね、エキパン1枚40Mとして、
40M×12=480M これに内蔵とスーパーナチュラル加えたら多分600M
位はあると思う。確かFantom-Gが256MだからFAがそれを超えているとは
思えないしな。
0281名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/10(月) 15:58:18.28ID:CjGadRaJ
5080じたいの容量は?8850は64MBだっけ?
そんなに音質差なさそうだけどどうなんだろう
0282名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/10(月) 20:37:26.41ID:CjGadRaJ
なんかちょろっと独自の音があるようだけど、なんか古臭いどうでもいいSRXとかさ
でも基本的にXV-5080の音なんだよね?どう考えてもぼったくりなのでスパナチュ音源が入った一番安いシンセが欲しいよ
0283名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/10(月) 20:42:04.40ID:CjGadRaJ
とにかくインティガア7とかいうやつは古臭いどうでもいい腐った音源がうじゃうじゃされてるだけでぼったくりだと思うんだよ
だからぼられたくないのでスパナチュの音源だけ買いたいんだけどどうしようか?
0285名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/11(火) 07:43:41.81ID:GkRoZ2FU
SNのほうがあんまりだな
SN-AもSN-Sもこれ使うならソフトシンセをと思う
JV/XVの音ってソフト化されてないし、16MFXで煩わしいPERFORMANCE設定不要でDAW上で音色設定して、ソフトシンセみたいに使えるからIntegraは便利だ
0287名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/11(火) 14:36:19.50ID:qIM19LAC
>>283
Fantomはどうですか?
0288名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/11(火) 15:30:14.32ID:hEUSJeJX
詳しくないがIntegra7のスパナチュラルピアノはすごく良い音だと思うんだが
これとゼロからモデリングされたモデリングピアノ音源とどっちが心地よく聴こえる?
聴こえ方すべてにおいてRDやVPIANOのモデリングピアノが高音質なの?
0289名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/11(火) 16:11:29.30ID:T5DxG9JD
SN-SだけでいいならGAIAやJD-Xiを買えばいい。
基本的にINTEGRAのSN-Sと同じ音が出せるよ。

SNだけのオールラウンド音源はムリだろう。
SN-Aは特性上エディットほとんど出来ないから単体で出すと
「これシンセじゃねぇよw」って言われる。
音色もクソ少ないし実用性が危うくなる。
シンセという本質からすると実はSN-Aはオマケに近い。
0290名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/11(火) 16:48:11.53ID:hEUSJeJX
ガイアやJD-XiもSNピアノの音が出るんだね知らなかった
作曲やシンセって使い方なら音色も要るだろうからそんなもんかもね
SNのピアノの音があればまあいいかなって
0291名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/11(火) 16:59:02.95ID:T5DxG9JD
詳しくないっていうからマジで言ってると解釈するが
"SN-S(シンセ)"だからな、"SN-A(アコースティック)"じゃないぞ。
SNピアノはSN-Aだ、GAIAやXiじゃ出せない。

GAIAはピアノの音すら出ないしXiは間に合わせのXV水準のピアノが
ちょろっとあるだけ。
SN-Aピアノの音には遠く及ばない。
0292名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/11(火) 17:19:16.80ID:hEUSJeJX
なるほどなるほどそんな感じなんだね了解
ふむふむなるほど

ともあれどっちにしてもモデリング音に優位性はなさそうだ
検討しますサンクス
0294名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/11(火) 20:37:52.24ID:L/1lLYE5
SNピアノはオレ的には全然受け付けない。KRONOSのジャーマングランドの方が余程
良い。エレピは論外。KRONOSが別格なんだけど、ヤマハにも負けてる。KRONOSと
INTEGRA-7とMOTIF-RACK ES持ってるけどそんな印象だな。
ただバイオリンやハーモニカは絶品。トランペットもKRONOSやMOTIFじゃあそこまで
表現できない。PCMはフェアライトのARR1が入っているからそれだけでいい。あれは
KRONOSにSF2の音を入れてみたけど、INTEGRA-7には足元にも及ばん。
0295名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/12(水) 12:34:10.28ID:VQZkbzLs
>>293
まんまと騙されたくちだね
そもそもVPIANOの音源の価値はゼロに等しい
最初に100万円と値付けしておけば10万円でも売りやすい

メモリもCPUも安いから量産は容易い
だが社員の給料を発生させるにはとんでもない値付けと販売が必要なんだ
0298名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/12(水) 17:53:24.63ID:VQZkbzLs
要するに最初から売る気のない〇〇音源のピアノを100万円200万円の値付けで販売しておけば
後日〇〇音源のピアノを10万円でキモヲタに騙し売ることは容易い
0300名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/12(水) 21:42:37.48ID:Inn+5EBQ
>>299
心理学上で言う「ドア・イン・ザ・フェイス法」かな?
受容しがたい大きい要請をまず拒絶させることで
小さい要請を拒絶しにくくする方法
0301名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/12(水) 23:30:21.74ID:8JkxMxBH
V-PIANOの音がどうかはともかく(もう10年近く前の機種だし)
カネはかかってると思うよ、当時の60万に見合う程度には。
Fantomの心臓部を複数積んですべてピアノ音の物理生成に使ってるわけだし。

つか基本的にVP1/VL1のような実験機だから価値云々はナンセンスだと思うわ。
売る気がないのはその通り。
0304名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/13(木) 15:24:36.96ID:bfVPEwOi
SC系はJV系同等の波形でSD系はXV系の波形でSD-50のソロはSNA同等で
のような事を言うけどSD-50のソロ以外の音って何系?と言うかローランドの定番どころのどの波形に近いの?
0305名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/13(木) 18:41:15.34ID:8kD9oCcJ
SCとJVが同じ波形ってことはないでしょ、JVを元ネタに圧縮したものをSCに流用してるだけで
SDはXVと同じエンジンで、XVから厳選した音をおさめてるってウリだったけど
0306名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/13(木) 21:24:10.94ID:ImKxtG7e
>>304
SD-50はソロ音色としてヴァイオリンとトロンボーンと尺八が入ってるが、音と挙動はINTEGRAとかに入ってるSN-Aのそれぞれの音色に割りと似てる。
モジュレータとかエクスプレッションでダイナミクスを変化させたり、CCのどれかでピッチカートとスイッチしたり出来た。でもスタッカートはどうだったかは忘れたな。
しばらく使ってないから。

ソロ以外のGM2音色はSCとも旧SDとも違った気がする。ただエフェクターがほぼ無いに等しいので激しく微妙。
0309名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/14(金) 15:09:47.87ID:ge/3QYUK
>>306
>>308
XW-P1のピアノその他の音色はSD-50ぐらいの音質かな?
新しい分XW-P1の方が遥かに大容量で上なのかそれともしょせんカシオなのでSD-50ほど完成されてない音なのかどう思いますか?
0310名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/14(金) 16:32:05.87ID:ge/3QYUK
ハーモニカ、リコーダー、木琴、鉄琴、バグパイプ、パイプオルガンなど
アコースティックな音色でSD-50かXW-P1かで迷ってる
使いやすさとか機能性はどうでもよくて演奏するので「音源の質」が頼りなんだよね
P1の場合はよくわからないけどほぼ無敵のオルガン専用機器と思っていいのかな
オルガンの音質は最強と思っていい感じ?
0311名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/14(金) 21:09:43.46ID:aImk98s4
演奏するなら単なるモジュールのSDとXW-P1を比較しても比べづらいと思うしそもそもINTEGRAスレでやる内容じゃなくないか?
0312名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/15(土) 15:36:52.41ID:GMjul0ld
何度も話しているようにINTEGRA-7のPCM音源はXVの音源波形がそのまま引き継がれている
かれこれ20年前の音源になるがそのまんま、ここ数年のカシオトーンの音源の方が遥かに良すぎて比較にならん
0317名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/16(日) 15:48:15.87ID:ELEUxt9f
あぁそういう意味では単なるおまけのPCM音源に期待する方がどうかしてる
INTEGRA-7にしたってRD-2000にしたってサブのPCM音源は完全におまけ
まぁまぁそういう意味ではSD-50のPCM音源の方が幾らかベースは上になるな
ただまぁエフェクト次第なので幾ら下地がよくてもしょせんPCM音源メインになりきらない
0318名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/17(月) 01:48:28.34ID:3x52gSnD
>>309 まるで別格別次元でXW-P1の方が遥かに高音質煽り抜きで 聴いてみ?
0320名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/17(月) 19:43:20.11ID:mQk+6pL9
>>319

CASIOは今でこそシンセからほぼ撤退みたいになっているけど、COSMO SYNTHESIZER
といったプロ向けのプロトタイプからCZシリーズ・FZシリーズ・VZシリーズといった意欲的
な製品を輩出している。御三家と同等レベルではないが、越えられない程差がある訳でも
ない。
0321名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/18(火) 02:13:39.23ID:WRe5WHjE
ま、PCM音源だけの比較ならローランドはかわいそうだよなw
カシオは人一倍高音質で頑張らなきゃ他社と並べないポジションだけにそれも気の毒w
0322名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/18(火) 02:19:48.06ID:rrqn5hW+
同人CD向けにポップ・ロック・バラード作ったけど、INTEGRAはポップ系ソングが一番いまのところ相性いいな。
0324名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/18(火) 09:35:40.91ID:pV1nuCdF
INTEGRA7はアイドルソングとかJポップ、劇伴なんかを作るには最適だと思うわ
0325名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/18(火) 16:33:27.39ID:nF2v20x1
PCM音源がおまけってのはあくまで技術的な話であって
音そのものはおまけじゃないからな。
リアルさを超えてJVXVの音がほしいって奴は今の時代にもいるだろう。
逆に言えばリアルさを求めるなら無用でありほんとにオマケだが。

ただ技術的に見てもSNアコースティック音源は音作りがほぼできないから
ちゃんと音が作れるPCMも重要といえる。
こういっちゃなんだが仮にSN-Aだけの音源が出てきたら
それはもうシンセじゃないと思う。
0326名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/18(火) 17:12:10.49ID:WRe5WHjE
そうだなぁ、チープな音が欲しいとか古い音に思い入れがあるとか
そういうことがなければ使い道がない音なんだが詰め込んでくるんだよなぁ
それに比べるとカシオの全音が一新された近代的な音源のパックは気持ちがいい
0327名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/18(火) 18:41:53.21ID:hVkhXxde
リアルかどうかを求めるならソフトシンセにいくべきでSN-Aって選択肢はないんだよなぁ
0328名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/18(火) 19:30:42.67ID:7MDiLrI0
ソフトは録音しただけ感が強くてリアルも糞もないうえ音源として使いづらいんだよなぁ
0334名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/18(火) 20:54:40.75ID:7MDiLrI0
こっちばっか使うようになってからローランドの機器は3台接続外して押し入れ行きになったw
使わないものは使わないw要らない音は要らないw
0337名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/30(日) 22:48:40.19ID:ZFHtJJMb
これ音程のピッチ?変えられる?
たとえはAの440khzを423khzに下げるとか
0339名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/31(月) 20:47:45.11ID:fRZN6a0S
>>338
ありがとう

これで423khzに全部統一できる!
0340名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/07/31(月) 20:48:22.81ID:fRZN6a0S
間違った432khzだった
0345名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/02(水) 19:34:41.01ID:MjvB6OwZ
432KHz信仰とかアレだろ?
曲作ってるときは弾きやすいEマイナー、Dマイナー、Aマイナーで作っておいて、気分転換に半音移調したら新鮮に聴こえて、よく感じるのと同じようなもんだろ
0347名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/03(木) 17:05:47.31ID:EZUJOj/R
昔、試しに既存の440Hzの曲をピッチシフターで432Hzに下げて聴いてみたけど落ち着き感ハンパなかったよ。
曲によっては逆効果になるものも多かった。

アルバムとかで統一させるならありだけど混在させたらかなり気持ち悪くなる。
0348名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/12(土) 11:52:56.99ID:yRKEWD4E
そろそろマイナーチェンジでいいのでお願いします

流石に今から新品は購入しずらい
0349名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/12(土) 13:00:46.32ID:XRdh9NRt
廉価版のINTEGRA-5と
SRXスロット制限なしとかスーパーナチュラルが増えたINTEGRA-9はよ
0351名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/12(土) 17:38:47.72ID:my7ev2/H
SuperNatural増やすよりFantom/S/X/G全部入りのほうが良いな
PCMハードとして極めてほしい
0352名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/13(日) 01:07:12.69ID:XRtd7Z3a
ストリングスセクションのバリエーション増やしてほしいぜ。
弦鳴がリアル方面に追求したやつとか。
0356名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/15(火) 16:20:05.23ID:qKk1BPPE
上位互換のプレリュードまだ?
0362名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/17(木) 23:21:20.06ID:zfHoXAAD
>>351
今の時代、TOYOTAとMAZDAが提携する時代なんだから、RolandとYAMAHAが提携して、それプラスMotif 全音源 +SA1&2音源 で出してみたらすごいよ
0363名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/18(金) 00:26:28.69ID:uzg/al9w
俺個人の感覚でアバウトに書くと

YAMAHA = TOYOTA
Roland = NISSAN
KORG = SUBARU
KAWAI = HONDA(?)

ぐらいの感じかなぁ。。。
MAZDAに相当する会社は無いように思えるが・・・
0366名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/18(金) 14:42:00.66ID:AMbjGlC0
流石にくだらな過ぎて草も生えねえ
0370名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/20(日) 02:13:37.40ID:8kMfZepS
電源入れてから音出せるまで何秒くらい?
0372名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/25(金) 13:02:09.05ID:eSXw4yIo
マルチ音源としてsample tank、komplete、integra7が候補なんだけど、ここの住人先輩達のintegra7を選んだ理由とか、ハードの利点とかを教えて
0374名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/25(金) 20:33:53.33ID:0ntq/0V5
スーパナチュラルの音が欲しかったのと、D-70にいろいろ不具合が出て手放し、
ローランドの音が出る機材がSC-88VLのみになった為。
0375sage
垢版 |
2017/08/26(土) 01:02:15.19ID:GWWZvuDH
sample tank も komplete もセール終わったんじゃ無いか?
SampleTank3.KOMPLETE Ultimate.Spectrasonic.MASCHINE JAM.INTEGRA-7
全て使ってるけどINTEGRAの使い方は二つ
スケッチ用
最終ミックス段階で何かを被せる
マスタリング直前で何かを足したいという時にはほとんど調整せずに
音が馴染んでくれる。ここがプロが使ってる本当の理由じゃ無いかと思う。
あと、やっぱりもういいや。80年代の音楽が好きなアマチュアバンドにはお薦めする。
0376名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/26(土) 12:48:56.19ID:mYb++q94
適当に音を組み合わせても馴染むのはほんとにすごいと思う。
昔のMIDIデータを引っ張り出してきて適当に差し替えても
ほとんど崩れないんだよな、音は確実に良くなってるのに。

一つ一つの音はソフトシンセに敵わないまでもそこそこの音が出て
特に何もしなくても無難にまとめてくれるというのはかなり便利ですわ。
ソフトシンセの音がどんだけすごかろうがこれだけはかなわない。

個人的には88Proを入れてほしかったなー
ハチプロマップつけて4スロット制限なくした新型出たら多分買い換えるわ。
0377名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/08/26(土) 13:20:06.27ID:LzofiMle
ライブで使ってもインテグラ7はソフトと違ってヌケの良い音するよな
ソフトは単体で聞いたら良い音なんだけど、上手く設定しないとバンドサウンドに埋もれる
インテグラは実戦的なサウンドが出せるのが強み
0378名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/05(火) 20:58:58.71ID:Ay83x2fD
integra-7+studio-capture最強だは
0380名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/06(水) 02:25:10.34ID:7CqDURCo
USB接続はしてるけどINTEGRA-7に限らず、基本オーディオインターフェイス使ってるなぁ。
他のハードシンセ→アナログ→ミキサー→アナログ→INTEGRA-7→S/PDIF→オーディオインターフェイスって感じ。
0381名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/06(水) 03:43:40.85ID:QNsUi3sQ
Integraをサブミキサー的使ってるんだね
Integra含むハードシンセ→ミキサー→I/Fの時より音がいいとかある?
(特にミキサーとIntegraのアナログinを経由するその他シンセ)
それかI/Fのアナログinが2ch仕様で、ギターとかも繋ぎたいからそうしてるのかな?
0382名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/06(水) 03:56:55.39ID:7CqDURCo
アナログを介するから音は不利だわな。(ホワイトノイズ的な意味で)
だけど古いシンセが多くてアナログ出力しか出来ない物が多くて、INTEGRAでは入力端子が足りないってのが一番の理由だけど、
INTEGRAを使用しない時もギターやマイクを使用するって理由でオーディオインターフェイスを使用してる。
0385名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/08(金) 14:36:32.46ID:rUE/fQgd
外部入力(exポート)でもモーショナルサラウンドとイコライザーとコーラス(もしくはディレイ)とリバーブはかけられるが
MFXはかけられんな。ってかINTEGRAはTFX無いんだな。INTEGRAと比べてFA-08に勝ってる点があったとは。
0386名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/08(金) 15:06:11.09ID:YOjpWgp+
FA-06/08ってINTEGRA-7の劣化版にキーボード付けたものだと思ってたがそうでもないのか
0387名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/08(金) 15:09:43.78ID:rUE/fQgd
>>386
実はFAで追加されたドラムキットがあったりする。中身の音色を吟味していないから新録なのか既存の物の調節したものなのかはわからんけどね。
0388名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/08(金) 21:05:28.49ID:E0vYn9dA
FAは持ってないから細かいところはわからんが
TFXは事実上サンプラー用のエフェクタじゃね?
サンプラー用としてはコンプレッサーとイコライザしかついてないみたいだし。
0389名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/09(土) 01:41:42.40ID:67vgguRZ
今FA起動してTFXのかかる位置を確認したけど、最終段付近だから外部入力に対しても掛かるみたいだな。
逆に言うと、他のパートにも掛かっちゃうからFAでアンサンブルさせた状態で入力だけTFXでエフェクトを掛けるってことは出来なさそう。
一応種類自体は一通りあった。
0391名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/10(日) 09:08:36.22ID:OszlbRHB
D-05買うくらいだったら、INTEGRA-7にAxialのD-50 collectionインポートして
使った方が余程いいわ。
0392名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/09/12(火) 21:15:29.45ID:lUO2il0x
>>391

もう老国にはD-05みたいなゴミしか世に送り出す体力が無いんだろうな。
やはりINTEGRA-7が老国の最後の良心なんだろうか、
0393名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/04(水) 08:03:25.59ID:6S8eq5Vo
JUPITER-80とJUPITER-50が「販売完了」になってるね。
INTEGRA-7も、そろそろ「販売完了」になるのだろうか。
0394名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/04(水) 08:30:59.13ID:aHzjuoEa
もう買うべき人は大方が買ってしまったからね
JDー800もそんな終わり方だったな
0395名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/04(水) 09:12:57.61ID:zNfEuDuo
jupiterって一瞬で消えてった印象だけど、ググったら'11年発売なのか
使ってる人1人も見ないまま終わったな
てゆーか各社フラグシップ機は売れてんのかね?
ライブでもスタジオでも、みんな軽い中級機に流れちゃってる感があるぞ
そう言う俺もintegraの性能を持った、軽量中級機を待つ1人なんだけどさ
integraをソフトシンセで出してくれればそれが一番なんだけど、まぁ無いだろうしなぁ
0396名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/04(水) 11:36:44.56ID:p+EUk7MJ
>>395
>integraの性能を持った、軽量中級機
基本的にJP50がそれだと思うが売れてなかったっぽいな、
80より先に終了した。

JP80は売れたんじゃないかな。
値上げしたくらいだし。
売れなかったJD-XAは値下げした。
0398名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/04(水) 12:35:21.37ID:zNfEuDuo
>>397
そうなんだよね〜
ハード音源としてはイマイチだし、ライブシンセとしてもFAに慣れちゃうと10kg以上は持ち出す気になれないw

あと個人的に、JD-XAはあのゴキブリみたいな見た目で損してるけど、後から評価されてD-50やJP-8000みたいなセミビンテージの仲間入りしそうな気がする
0399名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/04(水) 13:28:14.44ID:BITXdf2h
JUNOロゴが入ったケース背負った学生たまに見かけるし
ああいうライト層が手軽に使えるモノしか売れないのかねえ。

昔ながらのベテランなら重いシンセも自家用車で運べるだろうけど
最近は30代でも車無い人結構いるんじゃない?
0402名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/07(土) 03:01:31.52ID:ocOV66MP
次またラックハード出すなら、ハード1番の弱点、実時間での録音を克服して欲しいな

integraの書き出しボタン押したら、DAWの任意トラックにパラで書き出し
時間は実時間の半分!とかだったら最高
あとintegraにPCで立ち上げたvstエフェクトかけれるようになって欲しい

もっともっとソフトシンセの使い勝手に近づいて欲しいよ
0404名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/07(土) 05:00:18.80ID:sPlPaoPS
そらINTEGRA-7のソフトシンセがあれば大半の人はそうするだろうよ
0406名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/08(日) 02:45:37.83ID:TNb0SDbr
まぁでもIntegraをソフト化して欲しいってのは、ユーザー含めて大多数の希望だろうね
俺含めて、ハードしかないから仕方無く使ってる
PCのスリープ運用が一般的になった今、起動の速さは売りにならないしなぁ
0408名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/08(日) 12:35:16.23ID:P0eG+ife
integra-7の存在意義って
ハードでcpu負荷がかから無い
一発で音色を選べる
ソフト音源では出せない音
って事だよな
皆んなkompleteやspectrasonic,tone2,serum,nexus,spire,vengeance、vienna,pianoteq,BFD等
こだわりのソフト音源を持っているからさ
これら以外の音と操作性で追加してるだけだろう
結構良いポジションだな
EDM好きの初心者が最初に買う音源としては薦められないが
0413名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/10/20(金) 17:52:12.55ID:sdiIuXOS
1年近く前のカキコにレスするとかキチガイかよ
0416名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2017/10/22(日) 10:34:11.65ID:h4capr/0
>>414
出た!その俺の常識は世間の常識、キチガイ特有のルール
檻から出てくるなよ社会不適合者
0420名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/24(金) 23:53:59.68ID:TH8XzAwL
XV(5050)を持ってるんだけど、ハードでしかない魅力が分からない
インテグラ7には、ハードにしかない魅力ありますか?
0421名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/25(土) 00:16:19.13ID:7eXjbUlZ
INTEGRAに関しては、よく使われる音色が満遍なく入ってるので、曲の枠組みを作るのが速攻でできるっていうところがメリット。
ただまあその用途だとSampleTankとかHALionでもいいような感じもある。
0425名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 01:05:05.07ID:ikT7lrtZ
JV、XVの頃ですら、この機種ならではの音!みたいなのって別になかったしね。
サンプラーにいちいち音色立ち上げなくてもこの音源が一台あればアレもコレもパッと鳴らせるし、どう?便利でしょ?っていうのがウリでずっとやってきてる。
当時のサンプラーって音色読ませるだけですごい時間かかったから。
INTEGRAも、通常ならソフトシンセやソフトサンプラーをアレもコレも立ち上げてPCがパツンパツンになりながら苦労して曲の枠組みを作っていくところ、これ一台あればサクッとアレもコレも鳴らせてPCに負荷もかからず手早く曲のスケッチが出来るよ!ってのがウリだった。
当初も音楽制作のスピードを上げる!だかがキャッチコピーだったし。
でも今は当時に比べてPCの性能も上がったし、スケッチならNexusやHALion、Xpand辺りで終わらす人も増えてINTEGRAとかわざわざいらなくね?という状態になってる。
0428名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 06:49:47.77ID:nCQ1wihk
>>425
つまり、何十万と金出すくらいなら、ソフトシンセとかに
金使った方がよろしいって事かな。
ありゃ便利だけど、ソフトシンセの手軽さと量には
勝てない感じ、これにだけしか出せない音が
あるわけでもないし。
0432名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 09:42:51.99ID:PQ6ylkOA
SuperNaturalが目的で買った。確かにSuperNaturalなのはほんの一部なんだけどね。
個人的にはViolinとHarmonicaが必要だったので満足している。ただその他は相変わ
らず老国らしい誇大広告で、特にピアノやエレピはその前に買った初代KRONOSの
足元にも及ばない。ブラスはARX-03のような和声での分散自動配置ができない馬鹿
仕様。
0433名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 10:15:36.70ID:3mYfbvFY
そういえばあれだけ自信満々だったARXブラス、以降の機種に技術が生かされてない気がする。
ARXボードもたった3枚で終わっちゃったしなあ。
0434名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 10:28:57.92ID:nCQ1wihk
音色エディットもPC必須でしょ?
どうせPC使うなら、それこそソフト音源でいいやとなる
0436名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 13:50:08.57ID:PQ6ylkOA
>>423

フェアライトCMIのarr1がそのまんま入っている。フェアライトのSoundFomtをKRONOS
にインポートしたんだけど、やっぱりクリアーな感じがでないから重宝している。
老国はS-50でもSwaneeとかまんまぱくってたからな。データではなく音そのものには
著作権はないんだろうかね。1200万の楽器の音がS-50から出てるのは新鮮な驚き
だった。
0437名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/11/26(日) 16:40:46.13ID:6HYgIsFa
似た音色ってどうなんだろう
ありそうなパターン
・パクった
・似せて作った
・同じデザイナー、同じ会社、同じライブラリを用いた
0440名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/01(金) 17:27:34.73ID:7RAU9JiE
iPadのエディタ、ios11に対応してないじゃん。。
使えなくなった。もう切り捨てか?

あと、jd-xaも使ってるが、有料でいいのでipadのエディタ開発してほしいわ。マルチで使うと、小さいディスプレイで各チャンネルの設定がかなり面倒。
0441名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/01(金) 22:04:27.76ID:m3ppwMHR
SR-JVのパッチぐらい移植してくれると思ったんだけどね
これほど放置されるとは…
エディタもv2は使いづらいし
v1はPCスタンドアロン出た?
結局FANTOM XRにエキパン全差しで落ち着いてしまった
好きなエキパン6枚揃えるとインテグラの方が安いくらいなんだけど
0448名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/05(火) 12:44:45.09ID:IXxjboOE
>>445

どこがかゆいかにもよるが、KRONOSのような多種多様の音源を積んだマルチプレーヤーではないことは確か。オレはSN音源狙いで買って、KRONOSと併用してる。
0449名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/05(火) 13:23:47.14ID:A1DwqPc0
音のリアルさより使いやすさ一点だけで俺には価値がある。
今のところ一般的なポップな曲がメインで超絶リアルなオーケストラ編成の曲とか頼まれてないからだけど。
0451名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/05(火) 14:54:23.27ID:3si1g5d6
実際買ってみて思った事
すごくいい音源だとは思う。XVもSRXも全部入ってるし、USBで直接録音できるし

ただ。ただ、これが10万オーバーかっていう・・・いや、すごいのは理解してるけど

同じようなプリセットがズラーット並んで、微妙にエフェクトが変わった?みたいな
音色がひたすら並んで・・・

SR JV80のdanceカードみたいにパッチを進めるたびに
おお!っていう音の変化がなかった・・・

これ、あと数年たってXV5080みたいに中古で3万くらいになったら
かなりイイもの買ったわーっていう印象になると思います

10万オーバーだしてコレか・・・・ってのが今の正直な印象
ヤフオクに出そうかと買った初日から考えてしまったのは事実
いや、たぶん売ると思う・・・・
0452名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/05(火) 15:57:52.39ID:CZHNkjeo
>>451
凄いリアルな感想www
てか何年か前に友達が全く同じ事言って売ってた
俺も10万の価値は見出せないので、中古で5万切ったら買います
0453名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/05(火) 16:19:29.59ID:A0bt01tH
最初スペック発表されたときは20万切るわけねぇってみんな言ってたのになw
で、16万って出てクソ安いと評判になった。
まあ当時はまだXV5080もSRXも高かったからね、みんなそれを前提に計算してた。
時代は変わったもんだ。

でもそもそもXV5080が安くなったのはINTEGRAが出たからだから
後継機が出ない限り中古10万がいいところじゃないかな、
5万は間違ってもないと思う。
0454名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/05(火) 16:36:28.27ID:GFPPY8m6
今やFAとかJUNOみたいな鍵盤シンセに
公式サイトからSRXのデータが無料で落とせるからなあ。
時代は変わった。
0455名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/05(火) 17:00:23.45ID:3si1g5d6
あと、Motional Surroundについてですが、ヘッドホンで使った感じだと
左右はまぁわかりますが、前後は・・・・どうでしょうか・・・
あと、大変失礼かとは思いますが、こういうエフェクトこそvstとかのほうが・・・

そして
JUPITERシリーズでプロフェッショナルから高い評価のSuperNATURALサウンド
についてですが

まず電源入れて一発目に出てくるピアノの音
SuperNATURALですか・・・

ドラムも単発で一つ一つは確かにリアルですが
これがほかの演奏と混ざったとき・・・
SC-88Proと差し替えて、違い分かりますか?っていう・・・

いや、すごくリアルなサウンドなんですよ、実際
ギターもストラムモードでジャカジャカとね、リアルなんですよ

大変失礼かと思いますが、そこまでリアルな音色が必要な人は
実際リアルな楽器から録音するんじゃないのかな・・・って

これ自分で書いてて思うんですが、買って後悔してるんだと思います

たぶんこのハイスペックを使いこなせない自分が悪いんだと思います
いい音源です、かなりいい音です、リアルです。

ただ。ワクワクしない。VJ2080買ったときは、すごい衝撃だったので・・・
でも本当にいい音源ですよコレ
0457名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/05(火) 18:03:08.54ID:6e42Vhyf
つか、前にも書いたけど「すげえ!リアル!」とかいう目的の機材じゃないからなぁ。
それなりの音が満遍なく揃ってて、手早くデモが作れるってのがこの機種最大のアピールポイントなんだから、パパッと音色選んでビロビロ鍵盤弾いてサクッと曲の大枠を作るのがいいよ。
ソフシンをあれこれ立ち上げてゴチャゴチャするのよりも早く構想がまとまるから。
0459名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/05(火) 19:09:50.37ID:CZHNkjeo
>>455
長文連投、調子に乗るな

>>456
中古なら10万切りもちょいちょいあるじゃん
0461名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/05(火) 21:13:38.84ID:GFPPY8m6
SN音源はまだしも、それ以外の中身は過去の寄せ集めだからな
過去と過去の過去が全てこれ一台に入ってるっていう点が評価されれば後々人気が出るかもね
0462名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/05(火) 21:13:48.06ID:IaHYzOYv
完全新品とか以外でプレミア付いた老国音源ってあるん?jd800とかは中古にしては高い基準保ってるけど
D50持ってるけど当時の10分の1以下の値段になっててもの悲しい
0463名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/06(水) 01:56:15.82ID:7zxnkvjL
>>455
ハチプロで鳴らすことを前提に作ったドラムパートをINTEGRAで鳴らしても大して良くない。
SNドラムは少なくともベロシティは手入力した方がいい。
0464名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/06(水) 07:23:26.24ID:fpF6XnVe
>>457
こういっちゃなんだが機材ヲタやアマ用ではなく
商業プロが短期間に曲を量産したりちゃちゃっとデモを作るための機材だと思うわ。

ローランドが付けたキャッチフレーズも
「音楽制作のスピードを飛躍的に向上させる」であって
リアリティとか高音質とかそういうのはないんだよ。
それが端的にすべてを表していると思う。
0466名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/06(水) 17:45:26.46ID:QIse+rVz
正直、ちゃちゃとデモ作るのも、サンプルタンクとかの
総合ソフト音源使う方が、使い勝手が良い
0467名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/06(水) 20:53:13.41ID:HXYLGLpz
>>464
その通りだと思う。
そしてローランドってJVの頃からそういう立ち位置なんだよね。
JVの頃もスケッチ用音源っていう使われ方が主で、完パケまで生き残る音色は少なく大体は途中でサンプラーや生に差し替えられてた。
XVの拡張のSRXボードだって、「大容量64MB!これでサンプラーなしでいつでもサンプラークォリティの音色がスタンバイ!」ってのが一つのウリだった。
当時はAKAIのS3200とかフルに拡張して32MBのピアノとか読ませてたからね。
そういうのをリプレイスできるよっていう。
INTEGRAもそういう流れの延長線上にある製品。
これを「プロも使ってる定番音源!」みたいなのを鵜呑みにしてさぞ凄い音色が出るんだろうと思ってると肩透かしを食らうだろうね。
0469名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/08(金) 06:21:25.04ID:QtHs2piI
20年前のJVがまさにプロの定番で、テイ・トウワだったか誰だったかが当時
「遠くの人とやり取りする時にメールでMIDIを送って
バンクAの何番の音色で、って感じで共通言語的に使ってます(笑)」
ってインタビューで話してた記憶があるわ
0470名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/08(金) 12:44:15.84ID:2KkekWbT
>>468
そう。それでたまには最終まで残る音色もあるよくらいなもんで。
でも今はプロもほとんどソフト音源だけど…
まあでも自分はINTEGRA好きだけどね。
0471名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/08(金) 21:51:48.55ID:WO4ZyTaS
>>455

ピアノは無段階ベロシティとか言ってる時点で馬鹿だよな。ハイ・レゾリューション
RAIN ベロシティ・コントロールをサポートしてる訳じゃないから、127段階しかな
いのにね。そもそもKRONOSより全然音悪いしwww INTEGRA-7のSNはバイオ
リンやハーモニカ・ギターが秀逸だから買ったようなもんだ。ピアノはKRONOSば
っかり使ってるな。
0472名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/09(土) 09:52:18.99ID:0Qdq58Pp
>>465
長年使ってたけどぶっちゃけたいしたことないよ。
もちろん悪いモノではないが高いお金を払うのはオススメしない。
0473名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/09(土) 12:51:32.70ID:97XJHCOB
アナログのラック音源ってだけだしなメリットMKS70
ペナペナ音ではまるとこが見当たらない
0474名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/09(土) 21:05:01.84ID:0Qdq58Pp
そうなんよね。単体で音作ってる時は「お?なかなかいいやん」ってなるけど混ぜると煮ても焼いてもって感じでしたわ。
0476名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 16:53:50.81ID:lfX+GouP
XVとSRXの音は全部入ってるらしいけど、JVとSRの音が欲しかったらJV実機じゃないと無理?
0477名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 17:45:31.52ID:cVEZkWeL
SRX-06から09までがJVのボードの寄せ集め音色なので、それを使う感じかな。
ただプリセットはJVボードのものではなくSRXとして新たに組まれているものが多いのと、波形も完全に網羅されているわけではない。
そこまで細かくこだわっていないなら、全然大丈夫だと思う。
0478名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 19:12:50.10ID:lfX+GouP
>>477
ありがとう
SRXだけでもいけそうですね

90年代前半〜中盤の、いわゆるコムロ時代よりちょい前辺りのダンス系の音が欲しくて、IntegraとXV5080(+SRX-05、08)で迷ってるんです
値段が倍違うのがまた悩みポイントで…w
Super Natural音源以外にもIntegraの方を選ぶメリットがあったら教えて下さい
0479名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 20:27:18.94ID:9smcb4Sd
XV-5080はMFX3基に対し、Integra-7はMFX16基
制作途中でもオーディオ化しなくていいのはIntegra-7の大きなメリットだと思う
0480名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 21:12:00.70ID:2UH7ZahA
>>478
XVならSR-JV80ボードが挿さるから
有名な発禁エキパン「DANCE」とかが使えるのがメリットかなあ。
浅倉大介を始め、あからさまに使ってるアーティストが多かったよ。
0481名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 21:56:23.18ID:yow4FMdr
>>479
出戻り作業が多いから、オーディオ化しなくて済むのは助かりますねぇ

>>480
「あからさまな音」いいっすね
それこそ今自分がRolandのハードに求めている事です

落とし所としては中古でIntegra買って、それでもまだ90年代の音を掘り下げたかったら、追加でJV2080とエキパン買うって感じでしょうかね
0482名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/14(木) 22:35:40.07ID:cVEZkWeL
小室時代より前のダンス系音色ってのがよく分からんけど、INTEGRA-7を買ってもダンス系じゃない音色の方が多いような気もするので、高いお金出してそれで大丈夫なのかってのは気になる。
さらに言えばJVはどっちかっていうと小室世代より前というよりは、むしろ小室世代ドンピシャの音という印象。
90年中期から2000年代初頭まで小室とあと当時のELTとかAvex系の作家がよく使ってたと思う。
JV+Trinity+適当なVA+AkaiS3200みたいなのが基本セット。
0484名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2017/12/15(金) 07:04:57.65ID:1x4WIN2m
小室より前のダンス系ならKorg M1とかかね
有名なピアノとオルガンの音、いかにもPCMシンセなストリングス
ソフトシンセなら5000円で買えるし
0489名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/01/02(火) 15:14:49.41ID:i3hE9mb+
声のサンプルネタが権利クリアできてなかった、だったかな。もう覚えてないわ。
0490名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/18(日) 21:52:15.94ID:6vkq/ZEw
Fantom XR + SRXボードかIntegla 7かで迷う
エディットはPCでやるとして、Fantom の6枚刺しが魅力的
0491名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/18(日) 21:55:12.68ID:JBM5ZQFl
XV5080がいいと思うよ!
SRXは四枚だけど、今は手に入らない波形が多いSR-JV80も四枚イケる!
0493名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/18(日) 22:01:37.26ID:6vkq/ZEw
とりあえずXV5050持っているけど、いい音源だと思ったわ
ソフトシンセには無い魅力があるな
0494投資園芸家 ◆9MPEgNILkWSC
垢版 |
2018/02/19(月) 01:03:30.39ID:jpudoMzO
>>490
スーパーナチュラル音色に魅力を感じなくてバーチャルスロットルがすこぶる不便と思うなら前者のほうがいいが・・・。
スーパーナチュラル音色はいいものだぞ!
0496名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/19(月) 01:28:16.73ID:eiVoIs3d
>>494
スーパーナチュラル音色って具体的にどんな風に良いんですか?
あまりリアルな音色(生音系)は求めてません。そういうのはソフトでやるので
SRXでいうと5、7、.8、9、12あたりの音色が欲しいですね。
0497名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/19(月) 12:25:26.98ID:bUXkWn4J
ローランドらしい音はスパナチュ以外の音に詰まっている(XV5080+SRX部)
といってもSNシンセはJupiterやらDやらの復刻がやたら多いからそっちもローランドの音。
スパナチュの良さはビヘイビアモデリング音色に凝縮、これは便利。
スパナチュ自体は繊細とは思うが好みの範疇だと思う。
0498名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/19(月) 22:58:41.26ID:jpudoMzO
>>496
スーパーナチュラル音色の方向性としては、そのままでも使いやすいけどよりリアルに進化したローランド系音色って感じかな。
難点を上げると、本当にリアルなフルオケとか作るには不向きかな。特にストリングスセクション系が。
0499名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/20(火) 21:50:43.81ID:x+7d2yZ+
スパナチュは出来不出来がハッキリしているからな、一部の音色(バイオリンや
ハーモニカ)はヤバい位表現力が凄いが、ピアノやエレピはKRONOS以下、そも
そも何がスパナチュなのって感じだよ。(両方所有)ストリングスも奏法によって
表現力が劇的に変わるようなものではない。ギターはアコースティック系のスト
ラム系はかなり良いが、反対にエレクトリックギター系はかなり不満が残る。
0500名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/02/24(土) 12:41:32.63ID:1hj5SQex
J V時代の全ての波形とARXシリーズまで網羅した
「完全版」INTEGLA-7出てくれないかな
0507名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/26(月) 00:48:47.47ID:NLhHVvdM
INTEGRA-7を使ってたら何故かKORG X5DRも欲しくなった
0509名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/28(水) 10:13:14.06ID:OzVUfZo6
MIDI対応のPCゲーが全盛だったころ
GS対応のデータをコルグで聴くとやたらゴージャスになったんだよな。
ローランドもヤマハもDTM音源は音質劣化させてたのに
コルグだけは唯一プロ用音源のaiスクエアをまんま載ってけてた。
0510名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/29(木) 01:16:42.60ID:yQKGRFhM
>>コルグだけは唯一プロ用音源のaiスクエアをまんま載ってけてた。

フィルター付いてなかったしサンプリングレートも低めで音が篭ってたけどな。
0511名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/03/29(木) 02:06:52.36ID:qdD6wiHo
AIスクエアって色々あったと思うけど、確か波形的にはN5EXとかあの辺と同等なくらいだったよね?
個人的には好きな音だったけど、波形自体は相当なショートループで、ストリングスとかサックスなんかもほぼオルガンみたいなビーッっていう波形だった記憶。
あの時代のコルグの音源って波形そのものが良いっていうわけじゃなくて、どっちかっていうと内蔵エフェクターの派手さで音をカッコよく聞かせていたと思う。
だからパフォーマンス音色みたいなのは煌びやかでインパクトのある音なんだけど、16パートマルチで使う時はエフェクトが外れるから、まるでSC-55みたいな音だった。
0513名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/02(月) 01:51:28.17ID:qG9aZBkh
integra7本体のレベルメーターはMAXに振り切ってるんですが、
その音をDAWでUSB経由でレコーディングするとかなり音量が小さいです

これの解決方法ご存じないですか?
0514名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/02(月) 22:09:33.68ID:WJHWtatO
integra7はD50シミュレーションがダメダメな感じだけど
それ以外は文句の付けようがない、素晴らしい音源だと思う
0515名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/06(金) 02:01:43.85ID:EI6yboQf
logic pro X 10.2でau editorで各パートに音色を設定したり、
各チャンネルのトラックを作った後、その曲をリロードし、
ch.1のパートを鳴らすと、16パート全てのパートが同じ音でなり、
他のパートがならない。

どうなってんだこれ
0516515
垢版 |
2018/04/06(金) 21:42:15.49ID:EI6yboQf
自己解決しました。プラグインの全部のパートがch.1なってた
0517名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/07(土) 01:56:40.51ID:gzqFrW6C
質問いいですか?
やっとお金をためて imacを購入して
インテグラ7を買おうと思うのですが
ソフトはロジック使用中。MIDIキーボードは適当なのつかっていますが
ローランドで合わせたほうがいいのですかね?A800シリーズ
インテグラ7ならオーディオインターフェイスも別途買わないで済む感じなので。

店員はkompletekontroll進めてきた。鍵盤はよかったけど
kompleteは使わない予定・・・

お願いいたします。
0518名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/07(土) 08:09:35.29ID:lnT0DEAQ
>>517
ローランドならSN音源の操作にフル対応、操作子も定義済みで便利だね。
でもそれだけだよ。
定義は自分でもできるし(ただのCC)他社のでも基本的に問題ない。
ただキーボードによって定義の自由度は違うからそこは要確認。
特にSN-A音色は奏法によるバリエーション(ヴァイオリンに対するピチカートやトレモロとか)を
同音色内で切り替えるからそのへんをワンタッチで制御できないと不便。

まあ手持ちの使ってみて不満が出てからでも
買い換えるのは遅くはないのでは?
0519名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/08(日) 16:33:45.52ID:9W7uevGa
>>517
ありがとうございます。

てかつなぎ方がわからんww
とりあえず。
imac・インテグラ7.Rubix24・買ってきた(届いた)

つなぎ方としては・・・
imacに USB で インテグラ7
インテグラ7のLINEOUTをRubix24
Imacに USB で Rubix24 
であってるのかな・・・
そうすればソフト音源もハード音源もいけますでしょうか?

仕事中につきずっと悩み中・・・
0520名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/08(日) 23:59:44.73ID:8xR2wczM
>>517>>519は同一人物なのか?
INTEGRA-7ならオーディオインターフェースいらねぇって自分で書いてるのに
Rubix買ったの?よくわからん。

ほかに外部音源使うとかじゃなければRubixはいらんぜ?
INTEGRAはRubixの機能を基本全て持っているからMacとINTEGRAをUSBで繋いで
ソフトシンセ鳴らせばINTEGRA-7を経由して音が出る。

Macはオーディオインターフェース複数使えるから同時に繋げることは可能だけど
その使い方じゃ無駄な機材。
0521名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/09(月) 00:19:36.31ID:CXywgBTH
>>520
サンクス。私です。
調べれば調べるほどなんかインテグラのオーディオインターフェースがいろいろ書いてあったので
RUBIX買っちゃいましたけど、開けてないからヤフオクへ・・・

ありがとうございます。
週末にならないと設定できないや・・・
0522名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/09(月) 00:58:36.24ID:SQE6/6IC
思った以上に知識が不足してる感じ。
わからんことがわからん状態だと悩むより素直にローランドサポに電話するのがいいかもね。
店でもいいけどシンプルなMac+INTEGRA+MIDIキーボードだけの構成なら
余計なセールスのないローランドサポのほうが良いかも。
0523名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/09(月) 02:16:59.12ID:IJJLUIon
俺はkomplete ultimateとINTEGRA-7がメインでお互いが補う形で満足してるよ
あとSpireはわりと使うかな?
spectrasonicはたまにしか使わない
viennaもBFDももう使わなくなった
ただsplice soundのサンプル・サブスクリプションはかなり利用している
komplete ultimateとINTEGRAとspliceのサブスクリプションで十分商業音楽は作れるよね
ギターは自分で弾くけど
0524名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/04/19(木) 14:09:46.66ID:oxt+74ov
ここにいる人はINTEGRA-7にほぼ満足している人達だろうけど
INTEGRA以外に皆が必要不可欠なPCM音源モジュールって何?
俺はRoland JV-880,KORG X5DR,がどうしても外せない

当然NI,Spectrasonic,TONE2,Xferなどのソフト音源は沢山持ってるけど
どうしてもハードPCM音源モジュールで無いとダメなトラックってあるんだよな
0528投資園芸家 ◆9MPEgNILkWSC
垢版 |
2018/04/22(日) 19:34:20.83ID:oLmx7nFa
とりあえずストリングスセクションのためにMONTAGE買おうかなとも思ってる。
0529名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/02(土) 16:05:08.59ID:4VH8D8jz
MacBookPro、INTEGRA-7、オーディオIF、MIDIキーボード、ソフトシンセいくつか
これだけあればもう十分な環境だわ、機材はもういらない、昔と違い機材は言い訳にはならない
昔では考えられない様な制限のない製作環境になってしまった
後は自分の実力と才能で曲を作るのみ、おまいらも環境を言い訳にせずに作ろうぜ。
0530名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/02(土) 22:40:07.91ID:HaOc+9c7
まあねぇ
20年前の小室哲哉よりいい環境にいると思うよ、俺らw
それで環境のせいにゃ出来ないわな。
0531名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/03(日) 00:10:47.14ID:+zXdPeP7
高校生の頃にSC-55mk2欲しくてアキバ行ったら売り切れて、
よくわからんままKORGのX5DR買ったけど、AIスクエアの音が籠もってて酷かったわ。
ただ、コンビネーションモードの音は変態で凄く良かった。
でも、高校生の頃にほしかったのはSC-55mk2のような全般をカバーする
機種だったので、最初の入り口で突然マニアックな世界に突き落とされたわw
その後はシンセ沼。
0532名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/03(日) 20:29:14.83ID:uj8TqOWM
あの世代でDTM音源最高峰はTG300だったと思う。
唯一インサーションエフェクトがあったし。

55はGS規格で売れたけど音自体は微妙だった。
X5DRはプロ用音源を雑にDTM用に落とし込んだから結構アレだった。
0533名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/03(日) 20:33:42.99ID:Bpkbn3n6
X5DRってそんなにアレだったのか。
N1とかN5EX辺りはシンセ系の新しめの音とか結構良かった記憶があって、その系列の音なのかなと思ってたんだけど。
まあ生楽器の波形、特に管弦なんかはオルガンみたいなビーッていう波形だった記憶はあるけどw
0534名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/04(月) 20:54:24.11ID:YWqRJXk7
PCMハードはもういらんでしょと売りつくしたが
インテはたまに欲しくなる
そろそろボードの読み込み数に制限ない上位機種でないかな
0535名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/05(火) 18:50:26.53ID:2DnHhP87
Integraみたいなラックシンセは、UAのApolloみたいに、USBドングル型になればいいのに
殆どの操作はモニターかスマホ、タブレットからやる形
CPUパワー使わないからPCの買い替えサイクル空けられるし、置き場所も取らないし、可搬性も増すからライブでも使い易くて良い事尽くし
0537名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/06(水) 02:41:23.99ID:ey5WTklY
まあでも正直INTEGRAに限らずだけど、こういうラック系音源は最近エディットとかしんどいわ。
ツマミとかが前面に出てるシンセならいいけど。
昔は専用ボタンが沢山あって一発で目的のページに飛べたりしたんだけど、最近の機種は経費削減なのかボタンも少ないし、矢印キーでページめくって階層潜ってばっかりでしんどいw
もうPCのエディターでいいよってなる。
0538名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/06(水) 07:51:17.70ID:lrXVG5b7
Integra-7のシンセサイズ構造で一発で目的のパラメータを弄れるハードはJD-800しかない件
0539名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/06(水) 07:55:06.79ID:lrXVG5b7
FantomGやXV-5080もファンクションキーでWAVEやらTVFやらに直接アクセスできるけど、PCのエディタを使った方が楽だしな
0540名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/06(水) 11:25:16.71ID:CbYP9Nxz
>>536
キーボード型や古いラック型じゃあるまいし、INTGRAなんて滅多に本体見たり触ったりする事無いだろ
それならデスク下にちょいと隠せるサイズの方がいいし、外装にかかってたコストを他に回してくれた方がいい

4Uサイズで有機ELカラー液晶、豊富なボタン類に豪奢な外装で所有欲アゲアゲより、外付け3.5インチHDDサイズ、プラ外装で重量1kg、快適操作の純正エディタの方が断然使い勝手は高い
0541名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/06(水) 11:54:58.40ID:Xz/P+dLO
>快適操作の純正エディタ
それが最大のハードルだな、ローランドにそれを作る能力はない。
所長エディタで誤魔化してるお寒い状態。
0542名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/06(水) 12:20:50.94ID:e61r8YEe
iPadのエディタもガッカリ仕様だったな
操作性はいいけど意外と操作できない部分が多い

所長エディタも個人的に納得はしていない
一部のパラメーター操作がプルダウンなのがだるい
0543名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/06(水) 19:56:40.07ID:CbYP9Nxz
>>541
>>542
だよねー
だからこそ外装や筐体の出来に回してるリソースを、そういったユーザビリティに全振りして欲しいんだよ
まぁそれでもRolandの技術じゃ無理かもだけど、少なくとも言い訳は出来なくなるよね
0545名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/07(木) 11:27:03.81ID:5nR3fOyB
ローランド的にSuperNATURALをメインと考えてるんだろうな。
XV部はオマケ。
SNはほとんどパラメータねぇからそもそもエディタいらねぇと。
0546名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/07(木) 22:51:07.72ID:bxIInEoT
SNで好きなのはベンダーとモジュレーションホイールを上げて強いヴェロでひいいた時の
サックス高音のブロー
あの音はソフト音源では無理だね
しかも他のトラックの邪魔をしない
0549名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/08(金) 23:43:16.79ID:BY84oBZF
エディターで弄ってるとソフト音源と変わらなく感じてくる
やっぱ本体でも弄ってこそのハードシンセだと思うな
0551名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/09(土) 01:13:55.14ID:ACacZOZn
>>550
ほんとそれな
俺はPCになるべく金掛けたく無いからハード使ってるって面もあるけど、流石に次世代機でもこのサイズだったら引くわ
ハードは触って楽しいキーボードとグルボ型だけで十分
0553名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/10(日) 10:27:04.49ID:/N0mEMvj
まだ進化できると思うけど、進化の方向性がソフト音源と似通ってくる可能性が高いよね。
ギガクラスの大容量波形にしてアーティキュレーションも豊富にしていく方向性、もしくは物理モデリングなどの演算でリアルな音色を目指す方向性。
またはそれのミックス。
いずれにしても、それをするならソフト音源の方が得意な分野だし、ハード音源として開発するメリットってあまりないのでは。
キーボードタイプならかろうじて専用コントローラーとか操作子で差別化するくらいは出来るだろうけど、それだけで商売するのは厳しそう。
Prophet Xなんかは大容量PCM乗ってるけど、正直アナログフィルターが載ってる以外はソフトでいいじゃんって感じだし、あの値段で買う人はほとんどいないだろうね。
0554名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/14(木) 03:07:07.99ID:rYcs8ugC
しかしこの分野、意外とソフト化が遅い。
ソフトシンセが市場に出回り始めてもう15年は経つと思うが
未だハードシンセも老舗メーカーもそれなりの勢力を保っている、
そしてソフトシンセも停滞感がある。
これはあっという間にPCやスマホに呑まれた他の様々な分野と比較して
異様とも言える状況。

つまり意外と参入が難しい分野なのではないかな。
みんなソフト化って簡単に言うけどそこまで単純ではないって気がする。
ついでにいうとローランドより先にギブソンが逝ってしまったのも興味深い。
0555名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/14(木) 03:52:38.10ID:zGfid0o8
KorgのM1にしても、RolandのSCVAやRolandCloudのJVなんかもソフトシンセだし、基本となるシンセエンジン自体はもうソフト化出来てるよね。
INTEGRAのSN音源なんかは特殊だろうけど、PCMシンセ部分は波形さえ差し替えればOKって感じがする。でもやらない。
技術的な部分ではなく、商売的な部分でソフト市場には参入しづらいのではと。
今までハードシンセで20万30万で売ってた会社が、同じようなコストかけて音源開発してソフトで2、3万で売るみたいなのは正直きついと思うし。
0556名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/15(金) 23:53:30.69ID:9bZjtqxf
ソフト音源は内容ぎっしり詰め込んだ上でデフレが激しいから儲からない
ソフトシンセメーカーもハード音源開発に手出してきてるし
結局ハードのノウハウを蓄積してハードメインで経営してるMOTUやらRolandが安定してる。
0557名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/18(月) 16:39:28.08ID:zwVHxu2e
他の分野がそうなったように電子楽器も新興国メーカーに
駆逐されるかと思ったけどどういうわけか連中参入してこないしなー
容易には真似できないなにかがあるんだろうな。
おかげで安くもならないんだけどw

つかむしろ危ないのは生楽器のほうだよな、
やったら安い金管楽器とか出てきてるし。
まだまだデキが悪いから競合にはなり得てないけど
そのうち質もあがるだろう。
0558名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/06/18(月) 21:16:58.94ID:T0Ap4UfR
こんなニュースもあったが
https://yro.srad.jp/story/18/06/16/2222210/
ピアノやギターはガンガン質上げてきてるしな
ギターエフェクターの勢いが凄くてマルチも出始めたから
シンセも危ういかもね
中国のミュージシャンがどんな音楽してるのかは知らないが
0559名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/02(木) 21:13:46.97ID:BHK2xqcu
持っている人に聞きたいんですけど、本体のみのエディットは
キツイですか、やっぱりPCエディターが必要ですか?
0563名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 02:52:37.23ID:aDWKU4be
>>560
ありがとうございます。やっぱりエディットはエディターありき
なんですね、本体だけでいけるなら欲しかったのですが
値段も高い事ですし、この音がどうしても欲しいという訳では
ない場合には手が出しにくいですね
0564名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 02:58:21.92ID:tYboaSOx
本体での音色エディットはページの推移や階層が多くて面倒だね。
XVの頃のボタンひとつで任意のページに飛べたりってのもなくなっちゃったし。
ただもうこういうハード音源モジュールで一からエディットをする人も今の時代そうそういないだろうね。
INTEGRAも相当な数のプリセット音色が入ってるから、適当に理想に近い音を選んでパパッとアタックやリリース、カットオフ辺りをいじるくらいで大体事足りるのでは。
特にSNアコースティックの音色なんかはほとんどいじるパラメータないし、プリセットで十分。
0565名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 03:29:40.61ID:aDWKU4be
>>564
今更ながら、ハードで音色弄るのが好きです
MIDIコン(マウス)+ソフトシンセは、あまり好みではなくて
プリセットで十分と聞いて、ちょっと残念です
このシンセは、がつがつ弄って音色を作っていく用途には
向いてないんですね
0566名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 03:56:43.81ID:tYboaSOx
自分もハードで音作るの好きだからまあ気持ちはわかるよ。
この手の波形で音作りをしたいのであれば、あえてXVを買ってみるなんてのも一つの手では?
こっちの方が専用ボタンなんかも多くてまだエディットしやすい。
それにINTEGRAに入ってる音ってPCM部はXVと同じだし、SNシンセの波形だって大半がXVやFantom辺りの過去の波形の使い回しで、言うほどINTEGRAならではの波形って入ってない。VA部も最低限の音しか出ないし。
INTEGRAの強みはやはりSNアコースティック。
ただこれはほとんどエディットのパラメータがないので、プリセットを元にちょっといじる程度。
それに音色も生楽器を目指したものばかりだから、エディットで自作音色を作るのにはそもそも向かない。
ちなみに正直JUNO-DSの方がD-50、JV、JD、XV、Fantom辺りから抜粋された歴代ローランドの美味しい波形が詰まってて(新規波形もある)、
SN音色はないもののPCM部に限って言えばおそらくINTEGRAやFAシリーズよりこっちの方がエディットしがいあると思うよ。エキパンも無料でダウンロード出来るし。
XVのような専用ボタンはないけど、数字パッドでToneの選択やOnOff操作が出来て、これだけでもだいぶエディットしやすいし。
0567名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 04:21:52.15ID:aDWKU4be
>>566
XV5080買うのも検討してみます
ただ人気があって、あまり値下がりしないんですよね
下手に高くなるとインテグラ買った方が良いとなりますし
あとラックマウントできるもの以外の、鍵盤付きシンセや
ラップトップの物は場所的にキツイんで候補ではなくて
逆にこれも1Uものになりますけど、FANTOM XRも
良いかなと思ったりします
0568名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 05:07:19.30ID:cpG7pnfw
そもそも音作り目的でINTEGRA-7選ぶのが間違ってる。
ビヘイビアモデリングの即戦力なSN-A音色と
XV譲りの膨大なパッチ群から使いたい音色をちゃちゃっと選んで
ささっと曲を作ってしまう…そういう意味でプロ向きの音源だよ、こいつは。

公式にも「音楽制作のスピードを飛躍的に向上させる」云々書いてるじゃん、
まさにそれがこの機種を端的に表してるんだよ。
とにかく音色作りではなく音色選びに特化したUIになっている。

まあガッツリじっくり作り込みたいという奴には全然向かない音源だよ。
出来ないわけじゃないけどUI的にすごくやりにくい。
あくまでUIの問題だから残念では有るけど現状はそうとしか言いようがない。
0570名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 10:34:08.17ID:tYboaSOx
>>567
XVって中古で3-4万くらいじゃなかったっけ?
INTEGRA買うよりだいぶ安い気がする。
まあXVに加えてエキパンも色々買うと値段いっちゃうけど、自分で音色作るならテクノ系とかビンテージシンセ系辺りがあればOKって感じがする。
生楽器系エキパンは今となってはドングリの背比べ的なクォリティだしね。
まあ民族ボードだけは今でもアクセントに良いと思うけど。
FantomXR、これも持ってるけど多分一番エディットしづらいかも。
1Uだし、画面がさらに小さいし、何よりボタンが小さいのとボタンの質感や配置が悪くて押してて疲れる。
それならINTEGRAの方がだいぶいいと思う。
0571名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 13:21:25.42ID:PDfU4em/
色々意見ありがとうございます。
色々考えましたが、やっぱりインテグラ+所長エディターの
組み合わせが一番幸せになれそうな気がしてきました
XVに比べても波形の多さで色々遊べそうですし
エディター使って作り込めば、ソフトシンセとは違う音色が
作れるかもと思いました。本当だったら、本体のみでエディット
できるのが、理想ではありましたがラックマウントシンセで
尚且つPCM音源のものでは、なかなかありませんね
系統が違いますけどJP-8080とかV-SYNTH XTとかも
興味が出てきました
0572名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 13:36:35.16ID:cpG7pnfw
PCでのエディットを許容出来るならそれが一番だろうね。
INTEGRA-7が現在最強のハードウェアラック音源なのは間違いないし。
せめてiPadエディタがまともだったらなぁ。
0573名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/03(金) 13:40:20.59ID:tYboaSOx
うむ、エディターありならそれが一番いいかもね。
それにしてもこの機種でそこまで音作りしたいとは珍しいなw
まあ波形そのものはいい素材が揃ってるから、アイデア次第でソフトとは違った音が色々作れるかもね。頑張れー
0575名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/05(日) 19:37:15.90ID:Vvk9gHvJ
>>574

自分はそれ目指してテグラの他にFA-06買ってみたけど、
紆余曲折の末、所長のエディタ+テグラの使い方に戻ってしまったよ

それほど所長のエディタは良くできてる。
0576名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/12(日) 17:53:03.50ID:dwB0dXqi
基本的なサイン波や短形波から、音を作りこんでいく事は
できますか?また、super sawは収録されていますか?
0577名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/13(月) 06:56:15.10ID:W7Vczgfz
>>576
普通に出来る。
つかINTEGRAのSNシンセ音源はスパソ元祖であるJP-8000直系の
アナログモデリング音源だよ、つまり本家のスパソの音が出せる。
ただし本体での作り込みは大変なので所長エディタ推奨。
0578名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/14(火) 21:55:18.75ID:NdNeMUGK
しかし、良いシンセだと思うけど、値段がちと高いな
新品で10万以下くらいにならないと買う気がしない
0579名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/14(火) 22:21:06.09ID:/RzTKvNU
20年前でこの中身だったら20万超えでも普及してただろうけど
今は時代が違うから厳しい話だな
0586名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/17(金) 08:58:40.89ID:MoDSd3Uq
まあスパソなんて今どき出ないシンセほぼないけどな、それくらいメジャーな音
できればアナログモデリングシンセがいいと思うけど
PCMシンセだってまず積んでる波形
0588名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/23(木) 06:32:07.31ID:/ePppaYl
JP-8000昔買ったけど出力回路がダメダメのノイズ乗りまくりですぐ捨てたわ
Roland Cloudとか音良いし復刻版の音使いたかったらこういうのだよね
0589名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/23(木) 09:36:40.22ID:6Lum0Zyo
JP-8080持ってるけどクソ回路なのは同意だけど
それが、また良いスパイスになってると思うんだけどな
インテグラ持ってないからしらんけど、コントロール1、2弄ったときの
あの音の感触は本機しか出せないと思うわ
0590名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/23(木) 11:16:56.43ID:/ePppaYl
う〜ん…なんかアナログ回路のせいで音痩せしてる気がしてならなかったけど
Tritonに載せてたMoss音源の方が余程良い音してたしSP/DIFで出力できたからあっちばっか使ってたわ
0591名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/26(日) 11:55:19.68ID:Shm86d7E
>>590

Moss音源とINTEGRA-7じゃ音痩せ以前にシンセサイズ能力が段違いだろう
(もちろんMossの方が圧倒的に上)  INTEGRA-7はスーパーナチュラルと
老国過去資産が売りのシンセだからな。
今更Mossは手に入らんから、KRONOSで代用しているよ。コムフィルターは
欲しいけどね。
0592名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/08/26(日) 12:29:36.32ID:4EdqgM9g
>>589
JP-8000持ってるけど、この薄皮を何枚も重ねたような音は特徴的だよね。
INTEGRAはSNシンセの話だとしても音源のアルゴリズムから何から全然別物で比較対象にはならないと思うよ。
0593名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/01(土) 01:08:53.95ID:yDIbT/XY
すみません、インテグラのプリセット音色について質問なのですが
80年代に活躍したエレクトリック・ピアノ、
ヤマハのC-80の音を出したくて探していたのですが見当たりませんでした。
大抵の楽器は内蔵してあると思ったのですが発見できず、
もし知っていましたら音色名称を教えて下さい。
0595名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/01(土) 02:25:57.06ID:qIsGKNpo
CP-80だよね。
音色としてはそこまでいかにもってのはパッと思い出せないなぁ。
波形自体はE.GRANDみたいな名前のやつでにた音色のやつが入ってなかったかな。
INTEGRA固有の音ってわけじゃなくショボいかもだけど、一応GM音色の3番がCP-80系の音だったとは思う。
0596名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/01(土) 10:33:08.33ID:yDIbT/XY
>>594 >>595
どうもありがとうございます。
試してみます。
0597名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/01(土) 12:10:07.38ID:tKt++noG
ローランドはどうしてもローズが多くなるなぁ
CPにこだわるならヤマハ買ったほうが良いと思う
あっちはまんまCPって付けて載せてるから
特にSCM音源は気合入ってるよ
0598名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/02(日) 01:20:04.13ID:Slk26Yjc
スケッチに利用して、本ちゃんでは差し替えるという
意見をよく目にしますが、その程度の音源ですか?
これでしか出せないって音はないんですか?
せっかくのハード音源なのに寂しい気がします。
0599名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/02(日) 01:34:16.93ID:Pxvgsdyp
SNアコースティックなんかはこの音源ならではの音ではあるけど、そもそもこれも生演奏の代用というかまさにスケッチ用のために作られた音色って感じ。
まあそのまま本チャンで使ってもいいけど、細かくシミュレートするならおそらく大容量ソフト音源の方が音がいいのでは。手間はかかるだろうけどw
SNシンセ音色は過去の機種であるJD、JV、XV、D-50、Fantomや拡張ボードの抜粋って感じだから、特別この機種ならではの音ってのはあんまりないかも。VA部もよくある普通のVAの音だし。
この機種のコンセプトが「制作スピードを上げる」だからね。
まあこの機種ならではの音っていうわけじゃないけど、古いPCM音色を今あえて使うってのは面白いかもね。JVのエキパンの波形とかね。
0600名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/02(日) 15:38:36.40ID:yoSCt/Dz
普通に完パケまで使えるだけのクオリティはあると思うけど
今はソフトシンセとか音源も多様化してるからね
INTEGRAが使えないというんじゃなくてほかに特に使いたい音が
あるってだけだと思う

6000音色あるといってもやっぱりそこは良くも悪くもRolandの音であって
それ以上でも以下でもないわけで
0601名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/02(日) 15:43:51.27ID:Pxvgsdyp
まあこうなってくるとRolandの音が好きかどうか次第だろうね。
ソフトでもHALionやSampletankみたいなソフトでも似たような使い方はできるだろうから。
0609名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/18(火) 00:56:50.12ID:mqtiKQ0Q
XVの全波形(JVも含)、SRXの全波形が入ってる。
SRJV80はSRXに大半が移植されているけど入っていないものもある。
0610名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/18(火) 01:11:34.75ID:H4vuhCx1
SRXにならなかったJV波形で有名な音とかあんのかな
0611名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/18(火) 01:34:01.94ID:mqtiKQ0Q
まあDanceボードが一番有名かな。
あとは有名じゃないだろうけど個人的にはFXボードのインダストリアルなドラムとか。
0612名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/18(火) 02:02:19.41ID:cRCze43r
ローランド好きなコレクター的にはJV-2080買って
DanceボードやFXボード搭載するのも悪くないという事ですかね
0614名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/18(火) 03:49:16.94ID:cRCze43r
XVにJVの波形が全搭載されてるわけじゃないですよね?
だったらJVにボードの方がカバーできるかなって思って
0615名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/18(火) 04:08:44.91ID:mqtiKQ0Q
XVってJVの全波形搭載されてたと思うけどなぁ。
JVのプリセットも全部入ってるし。
0616名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/18(火) 09:22:06.75ID:EnfXg/NR
Super Sound Setのドラムが後のボードに全く移植されてないのが個人的に悲しい。
まあ今どきあんなダサい音に需要があるかと言えば無いだろうけど。
SSS自体、さらに過去の拡張ロムの波形の移植なんだよね。
0618名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/18(火) 23:16:12.66ID:A+sdlhS4
初心者です。オクで11万で購入。
早速新型iPadにエディタアプリを入れて
USB接続しましたが、デバイスを使用できません(接続されたデバイスはサポートされていません)とiPad側に表示されてしまいます。
0621名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/09/21(金) 08:44:39.40ID:mp8CD+dG
>>620
確かめます。ありがとうございます。
0626名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/10(水) 21:08:16.33ID:/smPTWsP
INTEGRA-7・KRONOS・MOTIF-ES RACKと3社のシンセ持っているが、PCMの
クオリティを考えるとYAMAHA>ROLAND> 超えられない壁 >KORGだな。

KRONOSで言えばPIANOとエレピのみ例外的に断トツでYAMAHAも凌駕するが、
それ以外はどれも今一。まだ故障知らずで音が出せる01/Wの方が余程良い音
してる。
KORGはDAC周りの改善とデータ量を多く持てるようになって、波形処理の甘さと
いうかセンスの無さが目立ってきたように思う。例えるとPS2をフルハイビジョンの
液晶テレビでプレイしている感じ。
0627名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/10(水) 21:28:38.51ID:BtDkgZCo
KORGは1989年〜1999年の10年間のセンスが少し良かっただけで
それ以前もそれ以後も芋っぽいドン臭さがウリだろ

美形の生徒会長的なYAMAHA、モテないヤンキーのRolandとで
学園マンガができそう
0628名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/11(木) 21:07:23.54ID:23jtryqS
スポーティーなYAMAHAはモテる

Rolandはナイーブなゲーマー、

KORGは暑苦しいヒーローオタクなイメージ

あ、たしかに学園ものできるわ
0632名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/24(水) 01:28:42.95ID:Z0tuBO+O
バンドの中で使うとKORGが1番いいんだよな
0633名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/24(水) 01:50:50.42ID:5REg0DB6
>>632
ライブで使うと一番抜けるんだけど
録音して他の楽器と混ぜるるとRolandが馴染む
一人で弾いて気持ちいいのはYAMAHAって感じ
0634名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/25(木) 10:43:57.95ID:Qn7Wuqlr
KORGの音が抜けるとか太いとか言うけど、なんでだろうね
内蔵エフェクターが強力だったのはまあそうだと思うけど
0635名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/25(木) 11:53:40.43ID:ORd+Sw2i
太いのは濁ってて中低音がちょいと膨らんでるから(Polysix EX, MS-20EX, CX-3)
抜けるのは硬い音だから(AL-1, HD-1, MOD-7, STR-1)
0636名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/25(木) 17:46:33.86ID:+vCFbsT/
最近、ハードシンセ界隈が微妙に盛り上がっている
気がするけど、インテグラの続編出るとしたら
どんな機能が欲しい?
0638名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/25(木) 18:15:48.88ID:yMUw1b8D
なんだろう、USB一本で16ch分オーディオで流し込めるとか?
正直一回一回録音するのとかだるいから利便性を高めて欲しいよね。
音源の方は機能としてはもうあまり改善の余地はなさそう。
機能云々よりは普通にプリセットを今風の音色で埋めて欲しいんだけど、なぜかフュージョンとか80年代回顧おじさん風音色ばっかりだからそこを改善して欲しい。
最初から今風のコンプEQ済みみたいな音色が増えるとパパッとデモ作れて便利なんだけどね。
あとあれか、内蔵のコンプがイマイチ音が前に来ないので、全Chにエキサイター付きコンプ&リミッターみたいなの搭載して欲しい。
0639名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/25(木) 18:16:46.56ID:yMUw1b8D
ウェーブテーブルとFMも音としては良いけどこの画面じゃエディットきつそうだしエディターがあったとしても信用ならないw
0640名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/25(木) 18:26:50.42ID:Jasuv2AF
インテグラのUSBオーディオってマルチじゃなかったっけ?
SNもExPCMも要らないので
1Uにしてスロット制限ナシにして欲しい
0641名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/25(木) 18:31:21.82ID:QXyQGCGD
>全Chにエキサイター付きコンプ&リミッターみたいなの搭載して欲しい。
これはプロセッサパワー要りますなぁ。
今どんなSoC使ってるか調べてないから知らんけど。
0642名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/25(木) 18:51:12.76ID:yMUw1b8D
ExPCMはむしろ自分はこれが一番好きって感じなのでなくさないでほしいわw
デモ作る時とか正直この音色の方が使い勝手いい。
どうせ後で差し替えるし。

>>641のやつ、自分はMOTIF XFでインサーション使って各パート似たようなことをしてたので、まあどこまでの質を求めるかによるけどある程度いけるのでは。
0643名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/25(木) 20:27:08.73ID:Qn7Wuqlr
TRシリーズの波形全部とJP直系のスパソ作れるエフェクターの搭載。あとはやっぱり音色のロードの手間を無くしてほしい
0644名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/25(木) 22:20:21.64ID:+XbgiBmA
ここは熱いローランドのハードシンセファンがいますね
ファンの願いを叶えてあげてよ
ていうか、PCエディターまともなのだせよ義務だよ
0646名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/26(金) 01:27:45.70ID:vNhzoe3c
ぼくのかんがえたさいょうのいんてぐら

32パートマルチティンバー
USB-Cケーブルで32trパラアウト
FM音源搭載
波形容量512GB
PC、iOS、Android用エディタ(使い易い)
本体サイズの奥行きが現行機の半分以下
定価119,800円
0649名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/28(日) 22:47:27.68ID:wDWO4/v8
ファンドに買われてその後どうなったんかな
KORGと一緒にYAMAHAに買収されて最強シンセ作ってくれてもいいな
0653名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/30(火) 01:51:57.81ID:LtyTlmha
そうかなぁ。なんか色々足りないんだよね。
ドラムとかパーカスの音もパッとしないし。
0654名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/30(火) 03:45:16.78ID:JIGwy+KU
集大成を標榜するならハチプロまるごとぶっこんでもよかったよな
SRXを一枚追加する感じで
そうすりゃプラスアルファとしては結構価値が出たと思う
最強のD/Aとデジタルアウトを持つハチプロだからな

INTEGRA-9とか出るなら
・スロット入れ替えなし
・ハチプロ完全互換マップ
・V-PIANO音源
これくらいはやってほしいところ
0655名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/10/30(火) 04:28:13.36ID:VBRpOqSU
逆に廉価版のINTEGRA-5を出しても良いと思う。

そもそものINTEGRA-7が出たのってもう何年前なんだ……
0656名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/01(木) 20:55:16.07ID:B+9xoshA
>>655

ローは随分前に矢継ぎ早に機種更新をしていくロードマップは止めて
既存機種を売りつくすギターみたいな商法に切り替えてゆくとか言っていたぞ。
0658名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/02(金) 14:43:32.16ID:9UbK4HQf
JV-1080-2080 1994-1997 
XV-5080 2000
(FANTOM-XR 2004)
INTEGRA-7 2012

5-6年周期か?
fantom-xrはカッコつけたがなんかほかとは違う気がしたから
5080からINTEGRAまで12年かかったから
INTEGRAもあと5年は余裕で売るんじゃねぇかな
なにか画期的新音源とか出たわけじゃないし

つかINTEGRAって音には特別不満ないんだよ
不満はエディタとかのソフトウェアですわ
0660名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/02(金) 15:20:23.37ID:v+hC7Y1u
音に不満あるけどなぁ。
特にドラム。ってかドラムで使える音が逆にないよね。
生系のは全部フュージョンっぽいスカした音ばっかりだし、打ち込み系のは全然新規波形追加されないから結局未だに90年代の頃の波形ばっかりじゃん。
シンセの波形も全部センスが古いし。
ここら辺は今風を意識したJD-Xiでも全然時代追えてないからもう無理なのかな。
0661名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/02(金) 15:31:20.70ID:9UbK4HQf
そりゃJVXVの波形がほとんどなんだから当たり前じゃね?
新しい音がほしけりゃ別の買えとしか
そういうのを求める音源でもない
0662名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/02(金) 15:40:04.76ID:v+hC7Y1u
うん、XV辺りの波形がメインだからそうだってのは分かってるんだけど、次世代音源が出るならそこら辺強化して欲しいなって話。
今のままで不満はないみたいな意見が出てたから、いや不満あるぞっていう。
ってか便利音源っていう立ち位置の音源なんだから今時当たり前に世間にありふれてる音は一通り出せて欲しいわ。
それを求めるなら他の買えっていうのはもう存在意義なくねって思う。
0663名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/02(金) 15:56:44.89ID:Qg6zOAqX
80年代の音がSynthWaveとしてリバイバルしてるからインテグラもあと10年したらマストアイテムになるぜ
0664名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/02(金) 18:40:52.99ID:fABqIY/u
センスの新しい音源てどのあたり?
0665名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/02(金) 20:30:25.25ID:9UbK4HQf
2012年に出た音源に今どき当たり前に世間溢れてる音を
求めるのは無理だろ

つか「新しい音」ってピンこないんだよな、たまに聞くけど
自分でエディットすりゃよくね?と
0667名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/02(金) 22:52:54.26ID:v+hC7Y1u
いやまあそうなんだけど操作性悪くてエディットしづらくてしょうがない。
XV使ってた頃はユーザーの128音色フルで埋めてメモリーカードに移してさらに音色作ってたくらいだったんだが。
まあいいや、20年くらいローランド製品使ってるけど、なんか俺がもう合わなくなっちゃっただけなんだろうな。
0668名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/03(土) 03:26:37.85ID:xOCCnPio
散々言われてるけどINTEGRA-7はプリセット音源だからな
フルエディットもできるけどプリセットの改造程度しか考慮されていないUI

SN-Sで音を作りたければGAIAかJD-XAを買えと
SN-Aは最初から音作りなんてできない、諦めろと
PCMで音作りをしたければXV-5080使ってねと

それで満足できなきゃ他社音源しかねぇな
0674名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/05(月) 07:59:24.25ID:l0rzYMOs
謹製エディターがあるにも関わらず所長エディターの方が便利だという現状
Rolandの看板背負ってて恥ずかしく無いのかね?
開発終了したMPC OSに対してのJJOSとは立場が違うんだぜ
謹製エディター開発者を全員クビにして、所長エディター開発者を高待遇で迎え入れろよ
0676名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/05(月) 12:24:24.21ID:hJkzy9C8
ローランドの営業?は所長エディタに言及してたとかいう話があったな
「(オフィシャルエディタはイマイチだけど)フリーで良いのがあります」的な
情けない話ではあるw

所長エディタの難点はVSTじゃないからDAWでトータル・リコールするには
ひと手間かかるところだな
0677名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/05(月) 18:48:09.45ID:RqJ3hiJK
Rolandは昔、GS音源のシェアウェアのエディターを
バンドル採用してたことがあったから、インテグラとかもそういう方式でいいんじゃないの
0678名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/06(火) 02:20:28.39ID:7UyRkU/L
最近使いはぢめたのですが、これってリバースシンバルはGM2の音色しかないのでつか?
0680名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/17(土) 14:23:13.08ID:D246MkRx
DAW絡みの使い勝手を向上させて、同時使用のスロット増やした程度のマイナーチェンジでいいから、次機種出して欲しい
今更買ったら、いつ次のが出てもおかしくない状況に震える日々を送りそう
0681名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/17(土) 15:31:51.72ID:VB55WIjf
(´・ω・`)「電子機器作り続けてないと、しょぼいパーツでしょぼい音出すローランドのようになるんだね」
( ゚Д゚)「自作PCでソフトシンセならしたほうがおといいんだわ」
(´・ω・`)「ソフトないからここ終わってるでしょ」
0682名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/17(土) 22:02:31.24ID:R9s2wTKs
ソフトシンセ出してるところもほとんど息してないけどな
儲からねぇんだよ、結局

DAWもcakewalkみたいにプロレベルのが無料になってるし
変にソフトやるよりハードで新境地目指すほうが正解だよ
コルグのガジェット、ローランドのハードシンセは結構売れてるしな
0683名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/17(土) 23:07:49.03ID:D246MkRx
練習スタジオや駅でキーボード背負ってる人はほぼRolandだね
YAMAHA、KORGはここ2〜3年でめっきり見なくなった
Rolandの一人勝ちなんだろうなとは思う

でも音楽人口自体が減ってるんだし、ソフト開発の技術をハードに応用したり、PC・タブレットとの親和性を高めたりで間口を広げないと、ジリ貧じゃないか?
今のRolandはソフトを軽視し過ぎてる感があるよ

その辺KORGは上手くそれぞれのフィールドに客を相互流入出来てると思うな
0684名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/17(土) 23:31:11.61ID:R9s2wTKs
つーてもINTEGRA-7に歴代プロ用シンセの音ほとんどぶっこんじゃったから
ソフトは出せんだろ、潰しあいになるだけ

一方でINTEGRA-7が唯一カバーしていないDTM系のSOUND CANVASは
真面目にハチプロ-8850VSTiを出した
これ結構出来いいんだよね、1.5万はちょっと高いとはおもうけど
方向性としてはプロ用はハードで、DTMはソフトでって感じで悪くはないとおもう
INTEGRAにSCシリーズ載せなかったのはそういう戦略もあるかも

つかやってることはKORGと大差ないと思うよ
KORGだって出してるソフトシンセは大昔の機種だけだからね
0687名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/11/26(月) 00:37:28.80ID:1enw+K5c
技術的には出来そうだけどINTEGRAはSNシンセと通常のPCMのエンジンが違うのがややこしいね。
まあ今あるやつだとJD-XAのパネルくらいのものは実際作れそう。
0689名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/12(水) 22:11:03.30ID:98ByxCCQ
2UにするならせめてXVくらいボタンが無いとキツい
廉価版のINTEGRA-5とか出るかなって思ったけど出ないあたり
INTEGRA-7もベテランのプロが喜んでちょっと売れたくらいなんだろうか
0690名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/12(水) 23:33:45.21ID:7fYUbtAW
>>689と同意見なんだけど、
もうあれから数年経ちラック型のハードシンセなんてポチポチいじることもなくなっちゃて、
今更ボタンいっぱいの機種とか出されてももういいかなっていう気持ちになってる。
昨今は曲で使われる音のトレンドもだいぶ変わって、
流石にPCMのMIDI音源で鳴らしましたみたいな音色のアレンジは、敢えてのヤツ以外はもう流行らない感がある。
その手の音も大多数の人はNexus2で事足りちゃうだろうし。
自分もよく使う主要な音色はKontaktで自前で組んだりしたし、もうそろそろ未練はないかな。
0694名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2018/12/31(月) 21:10:45.53ID:PWX6L1SV
欲しいけど高くて手が出せない貧乏人が
必死に魅力なんてない!! 欲しくない!! と思い込む作業をしてるんだよ
0695名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/02(水) 11:11:15.63ID:WlqBQrO0
XVあるからインテグラは不要なんだけど、ローランドのラック音源の話はまあこの板だよね、書くとしたら
0696名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/02(水) 15:11:09.91ID:pVMcWOHX
XV-5080あっても、Integra-7は全パートにMFXかけられるから便利だよ
XVのときは、フレーズできたら録音してオーディオ化みたいなことやってたけど、IntegraならVSTiと同じ感覚でできるしね
0699名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/09(水) 09:18:45.47ID:NrNiejSQ
USBでマルチティンバーの数だけパラアウトしてくれるだけでいいのにな
おそらく本体のCPU(に該当する物)の性能の問題なんだろうけど、今更多少音が良くなりましたとか、音数増えましたよりも、使い勝手向上の方が断然ありがたい
0702名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/14(月) 19:09:35.40ID:lsrSATtL
それがFAシリーズなんだろうけど、SN音色がちょっと削られてるっていうね。
でもいずれにしろ今更かなー。
後継機に期待。
というか後継機って何がどう変わるんだろうね。
正直PCMマルチ音源の生き残る道ってこの先あるんだろうか。
0703名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/14(月) 20:26:05.55ID:TGAywzW3
ARXエキパンのブラスはかなり楽しかったんだけどなぁ
たった3種類で亡き者にされた最新エキパンはあまりにも悲しかった。
0704名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/15(火) 18:16:07.19ID:LbKOT0ql
あのブラスはまじで凄い。和音弾くと管楽器の音域に合わせてバラかして鳴るんだからな。なぜあれがintegra-7に搭載されんのか、さすが老国www
0708名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/22(火) 00:33:39.39ID:R3Vsb/de
それはそうだと思うけど、なに作ればいいんだろうね。どんなのだったら買う?
自分はJVからINTEGRAまで一通り買ってきたけど、流石にもうそろそろハード音源とかもういいかなって感じがする。
もうじっくり時間かけて一音づつハードから録音して曲を仕上げるような時代ではないと思う。
スケッチ用だとしてもソフトでもう事足りるし。
0709名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/22(火) 01:05:02.87ID:+chFdjBt
正直もうソフトじゃないといらないなあとは思うわ。
例えばスーパーナチュラル音色がソフト音源だったとして、
演算処理が凄く重くて、現行のPCだと4つくらい立ち上げたら音がブチブチになる…
みたいな状況だったらまだINTEGRAの価値もあるんだろうけど。
0710名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/22(火) 09:33:12.87ID:99UQcdED
もう次のラック音源は無いだろうね
とは言えMacだと気軽にCPU交換とか出来ないから、処理を分散する目的でハード的なものは欲しいんだよな
UAのApolloみたいに基本はソフトで、演算処理とドングルを受け持つ外付けボックスって形になるといいのに
0711名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/22(火) 20:21:58.44ID:FSu4qj/Q
MIDI2.0策定中だから出るかもしれんぞ

ケーブル一本で全部つながる、音声もデータも送れる
電源供給もデイジーチェーンもできるとかなったら
モジュールの価値って結構上がると思う
0712名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/22(火) 20:34:34.06ID:9X67vu/y
USB-Cって20V5A100Wまで取れるんだな
液晶付きでもいけるな
0713名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/22(火) 21:57:32.33ID:2jEHK2Zx
他社は撤退してしまった唯一のラック音源モジュールとしてニッチだけど
意外とそこそこ売れてるんじゃないかと思う。
目標販売台数の1万台はペイしたんじゃないの
0714名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/22(火) 22:04:15.33ID:FSu4qj/Q
少ないけど確実に存在する需要だからな
残存者利益を思いっきり受けてるのは想像に難くない
0715名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/22(火) 23:17:19.38ID:kw7WPKOR
>>711
MIDI2.0なんて初めて聞いたけど今更だなw
それにどーせベロシティとかツマミ信号の分解能が何倍か高まる程度だろ
誰もMIDIに音声転送の機能なんて求めてないしね
そうゆうのはシリアルバス系規格の担当で、既にデイジーチェーンも電源供給も出来るのに、ラック音源の価値は上がってないよ

>>713
昔の機種程じゃ無いにしろ、Integraはそこそこ売れたと思う
でも問題にしてるのは次の機種の事なんだ
個人的にはニッチな層より、ソフトシンセしか使った事無い層を取り込んだ方が、まだ可能性あると思うけど
0717名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/23(水) 00:01:34.24ID:8NWrsYjX
ベテランおじさん作曲家とか
手で弾いて1トラックずつ録音してくような
昔ながらのミュージシャンは持ってる人多そうだよね。

逆に言えばDAWネイティブな若者には全く認知されてなさそうだけど…
0718名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/23(水) 00:23:20.34ID:mITFzWzu
AIRA LINK見るとすごくいいと思うけどな
あれをMIDI2.0に組み込んでくれたらいいと思う

つかINTEGRA-7がAIRALINK対応してないのがムカつくわ
JUPITER-80が対応してるのに
0719名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/23(水) 01:11:01.84ID:mITFzWzu
>>717
DAWもおっさんでしょ
若者はPC持ってないから安いハードシンセを買う
さすがにスマホで本格的な曲作りは無理だから

曲を作りたいならFA、バンドで使うだけならJUNO-DS
どちらもヒットしたけど時代に合ったんだろうな
0721名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/23(水) 02:15:43.00ID:TADSzyna
自分は若者と接することも多少あるけど、少なくとも20代前半くらいの人はPCで作曲してる人が多いかなぁ。
10代の話とかだったら分からん。
あとFAはそこそこ売れてると思うけど、実際の話FAの内部シーケンサーで曲仕上げてる人はほとんど見ない気がする。
0722名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/23(水) 08:33:32.47ID:y78GdT5R
>>716
お前インテグラ持ってねーだろwww
0723名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/01/23(水) 08:37:49.71ID:mITFzWzu
書き方間違えたすまん
デイジーチェーンや電源供給ができるシリアルバスがついたINTEGRA-7ってこと
存在しなきゃ価値があがるわけなくね?

というかそんなのAIRA LINK以外ないだろ
0724名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/03(日) 22:15:52.40ID:k/+9zyMs
インテグラの続編があるなら、どんな物になるだろう?
個人的には、続編よりも全く新しいラック音源が欲しいが
0725名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/03(日) 23:50:56.66ID:po1BtgIZ
プラグインをハード音源のように、ほぼゼロレイテンシーで鳴らせるラックが欲しい。アップデートすると全部入りになって、気に入ったプラグインは課金で解除できるような
0731名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/10(日) 03:54:56.27ID:PYVZgW70
なんかコレって安くなったから買うような機材でもないと思うけど…
要る人はもう買ってるだろうし、要らん人は仮に安くなろうが要らないでしょ。
0732名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/10(日) 04:29:53.27ID:QoKbLi7I
単純に安くなったら欲しいという人もいるでしょ
10万超えるとソフトシンセいくつ買えるだろう
とかPC買えるなとか考えてしまう
0735名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/11(月) 00:45:06.19ID:YY869QrS
自分は発売後すぐに買ったけど、
仮に今自分がこの機種を持っていなかったとして
今更安くなっても買わないと思うわw
0738名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/11(月) 08:13:48.33ID:82csL6YK
>>733

価値の不釣り合いな馬鹿値を付けているから売れないのが今の老国。
シンセ30年近く関わっているが、値上げしたのは老国だけ。INTEGRA-7
も値上げしたよな。俺は14.5万円の最安値で買えたから納得してるが、
15万オーバーは無いわな。
0739名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/11(月) 18:22:13.70ID:VnyCoufZ
MONTAGE見るとローランドだけとは思えんわ
つかJUNO-DSやFAが圧倒的に売れてる現状
価値に不釣り合いに高いと思ってる奴は少ないんじゃないか?実際は

経営体制が刷新されたあとJD-XAを思いっきり値下げしたけど
それを見る限り売れない価格を維持するような企業でもなさそう
つまりINTEGRAとかはこの価格でも普通に売れてるってことだろう

とりあえずINTEGRAは後継機でないと劇的に安くはならんでしょ
ローランドとヤマハはそのへんかなりきっちり管理してる
0740名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/11(月) 18:33:15.45ID:bQWpZ0tp
ローランド以前に、小売りが大きな値下げもしてないからな
埃被った在庫ってわけじゃなく、適度に売れてるのは確実だとも思う

まぁ自分が値段分の価値を見いだすかどうかは別だけど、商品として成り立ってそうだわな
0741名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/11(月) 19:32:57.56ID:qhk5v3iF
それなりにお金のあるおじさん世代が買ってるんじゃない?
20代とかのヤングは買わなそうだし、そもそもその年齢層を狙ってるとも思えない。
「は?こんなにでかくて奥行きあるの置けないわw」
「いちいち録音しなきゃなんないとか面倒w」
みたいに思われてそっぽ向かれてるでしょ。
0742名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/11(月) 23:00:44.10ID:EetHdeQ4
そう考えると旧態依然のままの会社は、今のおじさん世代の引退と共に先細って行くんだろうな
昔は憧れと言うか、真っ先に名の挙がるメーカーだったのに切ないぜ
KORGだけはアプリ方面で上手い事やれてるから、若い世代への訴求力を維持出来そう
0743名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/12(火) 00:13:20.73ID:JQB5++l5
5080、SRX一式+SNが入って14万って安いとは思うんだけどなぁ..。
4スロット入れ替えが糞めんどくさいけど。

全部のSRXスロット入れ替えずに使えれば25万とかでも買うんだが…。(爺)
もしくは8スロット欲しい...(4スロットはちょっと、主要SRXどれ選ぶか、『こっち選んだら、あっちが使えない』 が多すぎて、めんどくさい。
もう1台買うかな......

仕事に使ってるけど、身内の20代で Integra-7 持ってるのは、編曲力・実力ある人だけだね。
持ってない人は使いこなせないタイプの、

ソフトシンセの単音で、おれ強えーできる音とか、超リアルとか、
音圧ある音 (高域汚いとか、シンセ内蔵エフェクターで劣化してるような音も多いけど )
とかじゃないと糞、この音源悪すぎって、音源のせいに、責任転嫁してる人が多いかな..

今って、おれカッケー、あの人の真似したいって、ファッションDTMerが多い気がする
楽しくてやってると思うから、別に悪く言うつもりはないけども。
最近ラックモジュールが発売されなくてさびしー。シンセも好きだけど、場所取るからラックに積み上げたい,,
0747名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/12(火) 02:02:41.56ID:6vTOu5hV
話はまあ分かるけど、ちょっと極端な意見かもね。
INTEGRA-7って従来のポップスや劇伴の曲の作り方っていうか、例えばメロとオブリとコードバッキングと、裏にストリングスで対旋律入れて〜みたいな、割と譜面的な部分を詰めるような作り方に向いているよね。
なのでそういう系の作家が導入することが多くて、結果的に実力(旋律と和声でアレンジを詰められる)がある人が使っているって言いたいわけだよね。
ただ逆にこの手のPCM系の音源って、現代のクラブミュージックに影響を受けたような、例えばキックとベースのサウンドの作り込みや、カットアップしたシンセやボーカルのギミックなんかでアレンジを成り立たせるみたいな手法には向かないじゃん。
ただそういうのが出来るのもアレンジの実力の一つだし、そういうのが得意な若手も出てきてるよね。
なのでジャンルによって色々だよ。
0749名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/12(火) 03:39:53.42ID:lcO8ambZ
アーティストと言うより締切に追われる職業作編曲家向きの音源ね
ローランドだってそのつもりで売ってるよ
だからハードシンセでも通用する
0751名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/12(火) 17:15:11.44ID:WeS9B+I6
クライアントにもよるとは思う
ジャンルにもよるんだろうけど、クライアントの多くは音楽的なセンスだの知識だのを持ち合わせてないからな

ちょっとマイナーな音源使ったり意識高めに音を作ったりすると、変とか言い出すけど
定番音源に差し替えるだけで、これだよこの感じ!! みたいに反応しだしたり

意外と聴き慣れているもの(俺らからしたらマンネリで古いもの)に安心するって風潮もあるから
INTEGRAとかNexus2とか? 作り手が思う以上にまだ需要は高い気はする
0752名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/12(火) 18:14:13.88ID:lcO8ambZ
カラオケとかAKB系とかアニメドラマゲーム等の劇伴とか
大量の楽曲を安定的にちゃちゃっと作るには最適の音源

ローランド印の定番音色で安心安全の安定度
奏法とかよく知らんけど使ってみたいアコースティック楽器も
SNビヘイビアモデリングでわざわざプロを呼ばなくても打ち込みで
なんとかなっちまう便利さよ

この辺にピンとくるなら買いの音源
こないならいらん音源ね
0754名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/12(火) 20:04:56.36ID:UQcDmcyY
>>743

内容は納得だけど設計が相変わらずの馬鹿ローランド仕様。エキパンなんて
ゴミみたいな容量なんだから、訳の分からないバーチャルスロットじゃなくて
全部同時に使えるようにしろってこと。
オレのINTEGRAもほとんど固定化されてる。どうやら内部に4GのmicroSDカード
入っているみたいだけど、こいつに毎回ロードしているんであれば、いずれこの
カードに書き込み不可になった時どうするんだろうね。ユーザーが単純に差し替え
で復活するならいいけど、どう考えてもそんなことないわな。
0755名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/13(水) 00:36:44.84ID:pWBjtTHT
昔のは書き換え可能な部分ってSRAMくらいだったから
信頼性はかなり高かったな
そのかわり電池必要だけど

今は電池要らないけどSDカードだのSSDだの使ってるから
信頼性がちょっと怖いな
ユーザーが交換できるようにしてくれればいいんだけど
フォーマット済みのSD/SSDをぶっこんだら
内蔵ROMから初期データをコピーしてくれるとか
0756名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/13(水) 01:07:15.37ID:eyDCnHNC
後継機でスロット取っ払って好きに読めるようになりましたー
となったら現行所有者が怒るだろうな
0758名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/13(水) 04:40:59.69ID:U4qmaV6/
昨今のストレージの値段考えたら
全部入れても余裕そうなんだけどなあ

>>757
各所でセールやってるね
在庫がダブついてるのか後継なのか
0760名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/13(水) 05:10:23.23ID:+M1OSPkC
さすがにここまで年数立ってると、内部パーツってかハードの世代が一新されてるから
完全な新造の作り直しになると思うわ
0761名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/13(水) 07:30:11.76ID:NSWygQyG
ローランドにこのレベルの新規プロダクツを作り出す企業体力があるのかね?
V-SYNTHとかVP-7とか画期的な製品作る技術力はあったのに、内部のゴタ
ゴタでモチベだだ下がりだからな。
0762名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/13(水) 09:56:38.14ID:6iK/M5MI
いずれにしても、次回は4GBとかはないだろ
YAMAHAやKORGの製品と比べて使い勝手悪すぎるわ
0763名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/13(水) 16:02:19.27ID:nj9SFzpK
流石に次はもう、こんなクソデカいラック型はやめてくれ
ソフト音源か、せいぜいSD90(だっけ?)以下の小さいサイズで頼むわ
どーせ本体なんか触らないから、安っちいプラ筐体で価格も抑えてよね
0764名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/13(水) 17:38:55.74ID:9I4PnLPA
YAMAHA、KORGの真似をしてタッチパネルを採用するのだけはやめてほしいな
あんなの何年持つんだよ
ハード独自の液晶パネルなんて生産終了したら交換も効かないし
iPadアプリのままでいいよ
0766名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/13(水) 22:05:09.15ID:SwkvHq6J
>>754
内部に4GBのSDカードってのは別メーカーの機種の話じゃない?
ローランドは基本的に波形は基盤のROMに書き込んであったと思う。
そしてそもそもローランドのシンセってギガバイト単位の波形なんて積んだ試しがない気が…
SNアコースティックなんかも、現状は限られた容量の波形をベースに、演算で挙動を付加したり補完したりっていうことで音色を成り立たせているけど、ローランドの方針として大容量化ではない方向で攻めたいっていうのがありそう。
ACB技術とかもそうだけど、一度開発してしまえば低コストで量産できるとかそういう理由もあるのかもしれない。
そうだとするなら次の機種もそういう考え方がベースになってるはず。
0769名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/13(水) 22:30:22.88ID:aVwSa34W
KORGが大容量ピアノ積んでたけど、結局音はいつものKORGピアノの音で
容量がどうとか以前の、サンプリング段階の話だなって思ったわ。
0770名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/13(水) 22:53:51.75ID:SwkvHq6J
特別ピアノの音色でっていう話じゃないんだけど、KRONOSのエキパンでギガバイト単位で容量使ってる音源が色々出てて、そっちはリアルでいい感じのやつも多いよ。
容量が大きいだけあってソフトの専用音源とも戦えそうな感じ。
まあただこれ、ステージで弾くには便利だろうけどDTM的な視点で言うとその方向性なら普通にソフト使えばいいじゃん的な感じもある。
0771名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/13(水) 23:05:50.64ID:9I4PnLPA
個人的にRolandとKORGのピアノはきらびやかすぎて
弾いてると倍音が気になってくる
YAMAHAはさすがに素直な出音で良いけど
最高峰はNordだな個人的に
0772名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/14(木) 02:32:27.38ID:mWwBSrJ3
>>766
4GB積んでたって別に全部使わないと駄目ってわけじゃないしな
単純にその時点で一番コスパが良かっただけだろ
小さければ安いってわけでもないし

ただ仮にもフラッグシップなんだから怪しげな韓国メーカーSDカードは
勘弁してほしかったぜw
INTEGRA自体はせっかくのメイドインジャパンなんだし
0773名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/14(木) 03:18:34.62ID:DuCEgeLJ
気になったのでググってみたら所長のサイトが引っかかったんだが、INTEGRA-7の波形はあくまで基盤に付いてるメモリに格納されてて、SDカードにはシステムのOSが載ってるってことみたいだね。
なんでこういう構造になってるのかはよく分からんけど。
0776名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/14(木) 19:59:28.57ID:SFprshFQ
>>775

老国は高額商品以外は手抜きか超絶劣化のどちらか。INTEGRAはまだ
手抜きだから良かったが、古いものではゴミ以下のD−10とかSN削りま
くりのFAとか有り得ない商品ばかり出してるからな。
KRONOSとかMOXF・MODXなんて上級モデルが売れなくなるって老国の
経営者からしたら狂ったとしか思えない商品だろうが、そういった商品も出
すことでアマチュアからの支持も得られてきたということ。
まあそんなんだから内紛で今も含めてヤバい状況なんだろうな。
0777名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/15(金) 03:15:19.82ID:E1vUz/S5
FAでSN削りまくりって削らないとINTEGRAの立場なくなっちゃうじゃん
INTEGRAには鍵盤もサンプラもシーケンサもないのにFA-06より高いんだぞ

FAでもSRXはダウンロードできちゃうわけだし
劣化でも手抜きでもないと思うよ
0778名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/15(金) 03:39:05.80ID:oKW3GQkX
そういや今はSRXがただで落として使えるんだよな。
SR-JV80からSRXになった時に「えっ前のエキパンが四枚も入るの!?」って驚いたもんだw
0779名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/16(土) 17:33:29.42ID:p11Umbdy
>>777

その理屈でいうとOASYSやMONTAGEのユーザーからKORGやYAMAHAは
訴えられそうだな。なんせKRONOSやMODXとOASYSやMONTAGEと比較し
てもは素人レベルではほぼ遜色無い出音で価格は3分の一だからな。
FAにINTEGRAと同じSN音源積めばKRONOSやMODXレベルの神機になれ
たのに商売優先で絶対にそうはしないからな。
そもそもINTEGRAにARX-03を積まない時点でSNの持ち味を老国自体がまる
で分かっていない。
0780名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/16(土) 18:09:46.36ID:iRKJ0xsI
商売優先って商売してんだから当たり前だろ
FAで削られた部分はROLANDの虎の子なんだから12万程度の
コスパ優先のミドルににゃ載せられんのは当たり前
JUPITER-80/50には載ってたわけだし

KORGのOASYSはタダの実験機だったし(国内で持ってるのは50人とかそういうレベル)
YAMAHAは本業がアコピだから無茶が出来る

ARX-03の件は俺もどうかと思うけどね
0781名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/17(日) 10:36:49.76ID:gf0yzqOC
廉価版で削ったようなハイエンドの部分だけ取り出して機能強化した製品を出していかないと、開発力がどんどん衰えるだけやで
往年のエンジニアもサウンドデザイナーも定年なり退職なりでほとんど残ってないだろうし
0782名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/18(月) 20:31:31.62ID:qbZ9f3u+
>>781

残念ながら老国にもうそんな力は残ってないよ。過去の遺産で食うなら
V-SYNTHとかVP-7をリバイバルさせればいいのにな。
0783名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/19(火) 03:01:53.00ID:MztueIAy
リバイバルする力さえ残ってないだろうから
せめて企業努力でインテグラの価格をもっと下げてくれ
0785名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/02/28(木) 21:14:07.67ID:JXGSoLBT
本体だけでエディットするならXV-5080の方がいいですかね
ボードもシンセ系だけ欲しくて生音系はいらないし
DANCEボード使ってみたいので
0787名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/02(土) 00:36:32.80ID:JovyQbE7
キーボード付きですか
スペース的にラックマウントできるものが良いんですよね
あとアナログシンセよりPCMの方が良い
やっぱ5080しか、無さそうですね
0788名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/02(土) 00:51:36.50ID:BgR19P6p
ラックマウントできる物自体ほとんどないからなー

ちなJD-XiはPCM載ってるよ、ローランドのダンス系音ネタ総結集といっていい
450種くらい入ってる
SNシンセのオシレータにそいつを入れればXV/JVまんまの音が出る
0791名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/02(土) 01:08:10.26ID:BgR19P6p
JD-Xiはエディットに若干難ありだからな
表面にツマミがあるパラメタ以外は左右カーソルで合わせないと駄目
0792名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/02(土) 01:09:59.97ID:CDoK1Uok
逆に本体の操作性を捨てるなら、Fantom-XRという選択肢もあるの?
エディター使い勝手どうなんだろう
0793名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/02(土) 01:14:54.90ID:fLmNChKb
なんかあのエディタ、リストから波形だか何だかを選択するたびにリストが一度閉じちゃうので、順々に音を試聴していくのが結構めんどくさかった気がする。
あとハードとPCの同期みたいなのが異様に時間かかってめんどいとかそんなのがあったような。
なんか忘れたけどSonicCellのエディタの方がだいぶマシだったような記憶がある。
十数年前の話だからもううろ覚えだけど。
色々使ったけど5080で本体エディットが一番早いわ。
なにげに3080なんかも画面は小さいもののめっちゃエディットしやすい。
まあ1080なんかも同じようなもんだしね。
0794名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/02(土) 01:23:26.06ID:CDoK1Uok
>>793
あと今ちらっと検索したら、本体の液晶が壊れる症状が頻発するみたいね

5080にSNシンセが載せたら良かったのに
0795名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/03(日) 13:34:37.16ID:aQ2rXsUN
>>794

まじかよ。俺のINTEGRA-7は今のところ大丈夫だけど、どんだけ粗悪なパーツ
使ってるんだよ。30年近く前に買ったSY-77や01/Wだって未だにちゃんと表示
できている。老国は終わってるな。
0796名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/03(日) 14:55:26.07ID:6O0nmxEY
INTEGRAの話じゃないだろどう見ても

つか終わってると思うなら買わなきゃ良いのに
マゾなの?
0799名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/04(月) 18:01:48.82ID:IY5nw+Ln
いないんじゃないかなぁ。
みんなもうソフト音源ばっかりで、そもそもINTEGRA使ってるプロ自体ほぼ見たことない。
自分は一応仕事でも使ってるけど、ラフ時のみであとで差し替えちゃうし。
0801名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/05(火) 08:57:19.14ID:QH8r6Xno
ハチプロだけでやってたプロだっているんだしいるんじゃね?
80年代90年代はハードシンセだけでやってやってたプロもたくさんいるが
別に今の音楽と比較してショボいなんてことはないわけで
0802名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/06(水) 00:38:50.19ID:yjRSc7k2
Integra-7買うような人は別のシンセも持ってるだろうし、あえてそれだけで曲作るってならないんじゃないの?
今の水準だと、最初の一台としては高いし
0803名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/17(日) 07:24:29.36ID:xSO8LoLs
XV-5080とボード集めたら、結局Integra-7と同じくらいの
金額になってしまった、ボードの高さで考えるとIntegra-7
すごくお得だわ、でも今更買う気にもならない
XV-5080と自分の好きなボードだけで十分だし
0804名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/17(日) 19:56:17.62ID:t8za1dza
Integra-7の良さはXV-5080を16パートMFXで使えることだと思うがな
5080の時みたいに、1パートずつオーディオ化しながら曲作りは面倒だ
0806名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/18(月) 07:22:15.90ID:TB8brkLZ
Integra-7はマルチでもFX使えるから、マルチで使うでしょ
DAWで音色定義しておけば、それこそKontaktやUVI Falconみたいなソフトマルチティンバーを使う感覚でIntegra-7も操作できるし
0807名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/20(水) 01:01:50.17ID:YjR9VKqZ
今ちょっとググってみたけどXV-5080、SRXって結構高いんだな
INTEGRA-7買ったほうが早そうなのになぜか意外と高止まり
19年前の音源なのにすげぇわw

しかし音ネタ自体はSN以外同じだとしてもMFX*3はさすがに今更感
やっぱ音作りはエフェクト込みだからな
0808名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/20(水) 01:21:13.79ID:mMQTW6Lt
>>807
SR-JV80ボードが使えるのが、自分の中では大きい
本体だけでエディットするのも、5080の方がしやすいし
16パートにエフェクト掛けるような使い方もしないので
あえて5080の方がよかった
0809名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/20(水) 01:42:44.74ID:mMQTW6Lt
仮想4スロット縛りが無いのとと本体のエディットが
しやすかったら、Integra-7買ってたかもしれないけどね
圧倒的にお得だし
0810名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/20(水) 03:11:58.30ID:DaoY0rCV
SRXボードに移植されてないSR-JV80波形って意外と多いしな。
INTEGRAの仮想スロット4ってほんと意味不明。そこXVと同じにする?ww
0811名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/20(水) 03:41:55.77ID:mMQTW6Lt
SRX 5、7、8、12
SR-JV80 1、6 、15、7or9 (SRXに収録されていないものを
優先して選んだ)

これがシンセ系特化XV-5080かな?
0812名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/20(水) 08:46:22.36ID:vL3aSfiV
>>808
一応、念のため
Integra-7のMFXはXV-5080のパフォーマンスモードみたいに、パートごとにわざわざ個別にFXを設定する感覚ではなくて、
XV-5080でいうパッチモードを16ch使える感じ
Patchに設定されてるFXをなんの設定もせず、使えるので…
0813名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/20(水) 15:24:29.15ID:svft55CD
>>812
パッチモードの感覚で16チャンネル使えるってのは便利そう
XVに勝っている大きな点だね
というか、誰かが今から買うなら絶対にインテグラ勧めるわ
自分みたいにXVをあえて選ぶのは物好きしかいないと思うw
0814名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/20(水) 15:27:55.23ID:YjR9VKqZ
エディットしまくり、マルチで使わないならXVも現役かな

>>812
そこなんだよな、エフェクタがパートじゃなくて音色に紐づけされてるから
積極的に音作りに使える、そこが使いやすい
MFX16基ってのは全パートにMFXが使えるという従来の考え方の延長ではなく
面倒なことを考えずに音作りにガンガンエフェクタを使えるってことを考えた結果だと思ってる
0815名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/20(水) 15:33:15.65ID:svft55CD
せっかくエフェクト16基使えるのに、肝心の本体の
エディットがしづらく公式エディタは使い物にならないという
ガンガンエディットしたい人は、所長エディタに頼るしかないという
0816名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/03/20(水) 15:42:33.20ID:YjR9VKqZ
まあ音作りだけじゃなくて
プリセット音色でもプレビューの音をそのままマルチで使えるわけだから
無意味でもないよ

というかむしろローランドはそれをメインに考えているだろう
6000音色あればイメージに近いのを探してちょろっと弄るのが早いからね

…その割にスロット*4という全音色を横断的に扱えない謎仕様なんだよな
一番惜しいのはどこか?と言われたらやはりそこに尽きるかな、俺的には
0818名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/05(金) 22:42:39.56ID:ZeAOE06u
MFXは16基独立してるから

それよりSuper NaturalシンセパートでLFOの設定を凝ったりすると、演算パワーを食って、モタりの原因になるらしい
0819名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/06(土) 02:19:12.15ID:oAh2l0Px
モタりはどの(ハード)音源でもネックになる所ですからねぇ
INTEGRAが特別モタるとは、思えないです
憧れのSRX-07が最初から入ってて、MFXを16基独立して使えるメリットの方が
魅力的で多少のモタりは気にしません
0821名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/04/06(土) 07:37:51.55ID:b4spUPoq
フェアライトC.M.I.のARR1のコピー波形目当てで買ってそれ以外はあんまり気にして
なかったが、SRX-07じっくり聞いてみよう。
0824名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/01(水) 01:40:21.42ID:veOc186+
>>823
平成天皇は、もうインテグラには乗られていないようだよ。
0827名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/05(日) 18:34:13.68ID:wwG21yu+
>>799
INTEGRA-7を使ってるプロは、神前徹さん、畑亜貴さんが使ってるって記事を見たよ。
799さんがおっしゃるように、仕事で使うのに出したい音を早く出せるから良いってインタビューで言ってた。
シンセは音作りに時間掛かるし、kontakt生音は作り込まれてるから混ぜづらいけど、
INTEGRA-7はジャンルごとに使いやすい音が豊富に入っているから、
バンバン打ち込んで置き換える前提で曲の骨格作るということみたい。

音色と関係のないサンプルやアンビエントが混ざっていなくて、
楽器名も細かく記載されているから音色の勉強にもなって、
アクセスもとても早いし、ということでINTEGRA-7良いよね!
パラアウトがあれば完璧だね!・・と思ったけど、これが完成形なのかな。
0829名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/05(日) 21:11:41.36ID:FDg0TjY4
>>INTEGRA-7の起動時間ってどれくらいですか?
起動時間は仮想スロットを選んでるかで違う4つフルで30秒くらい
仮想スロットなしだと5秒くらい

>>パラアウトがあれば完璧だね
パラアウトあるよ
0830名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/05(日) 22:42:28.69ID:CDyMRC9/
>>829
フルで30秒くらいですか
良いくらいですね
それ以上掛かるようだとハードなのに遅いと
思ってしまいますからね
0832名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/05(日) 23:05:11.90ID:CDyMRC9/
>>831
XV-5080使ってますが、値段的にはINTEGRAの方
買った方が圧倒的にお得ですね
本体だけで完結したいとか、何かこだわりがない限りは
INTEGRA-7買うのが正解だと思います
0833名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/05(日) 23:07:20.40ID:CDyMRC9/
ちなみに自分は、5080本体(状態完璧)に4万くらい
8枚のボードに10万近く使ってます。
0834名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/06(月) 10:52:30.73ID:w9+ceWq4
>>832
こだわりはないけど
去年ハードウエア音源欲しくて
今更だけどSoniccell購入
SRXボード興味持ってSRX-06 購入
WIN10駄目だから中古でMacBook Air購入
あと、SRX-04ほしい
よく考えたらINTEGRA-7だったらiPadで使えることに気づく。
(ipad pro持ちなので)

で、あれこれ考えたら売っぱらってINTEGRA-7の足しにしたほうが
賢くない?ってなってるのが今。
曲作るとかじゃなくてエアロフォンで使える音色増やしたかったんで。

特に現状で不満も何も使いこなせてもないのですが、、、、。
0835名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/06(月) 11:44:53.46ID:9pYNBYT8
SonicCellはFantomXから音が流用されてるけど、Integra-7はFantomシリーズの音が入ってない(一応
、HQ PCM Soundっていう仮想スロット使えば、Fantomシリーズっぽい音もあるけど、4スロット占有するから、SRXが刺せなくなる)

SonicCellは売っても二足三文だから、売らずにIntegra-7を追加したほうがいいと思う
0836名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/06(月) 13:47:04.77ID:w9+ceWq4
>>835
まぁ、二束三文な値段で買ってるんですけどねw。

その時代その機種の音ってありますもんね。
Sound Canvas for iOS みたいなのもっと出してくれたら
いろいろ楽しめるんですけどね。
0839名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/11(土) 20:23:12.26ID:1lmXDXGi
ARX-03が入ってないんだよなー
Fantom系を入れなかったのってのはやはり意図的なのかね
0840名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/13(月) 16:48:48.02ID:oVRzG6u9
INTEGRA持ってるけどARX03が使いたいからFantom買ったぜ
抜けもいいしバラけ方も簡単にそれっぽくなるから重宝してる
0841名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/14(火) 07:09:06.39ID:W2r7aUGq
ARX03は傑作。あれこそまさにスーパーナチュラルの真骨頂。それなのに
INTEGRA-7はおろかJUPITER-80/50にも搭載しないとは老国は馬鹿の集
まり。INTEGRA-7はD-70が壊れてしまい、フェアライトC.M.I.のARR1が必要
ということもあって買ったんだけどね。
0842名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/14(火) 14:54:54.98ID:ODXGxRCU
ARR1だけなら中古のJVにも入ってるよ。
ARX03は出せない理由でもあるのかね。
他社のライセンスが絡んでて使用料かかるとか、DSPが特殊な仕様で簡単に移植できないみたいなのとかさ。
0843名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/05/19(日) 08:02:19.97ID:aiVS1XGT
>>841 >>842

結局、老国はARX03の開発費回収できたのかね、Fantom-Gの専売ボード
で価格も5万近くするんだからそれほど数は出なかったと思う。
0845名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/10(月) 07:37:19.72ID:YnCEyr7S
Windows 10 1903 を入れたら、integra-7 のエディターでスクリプトエラーが出て使えない。みんなは問題なく使えてる?
0846名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/19(水) 13:40:17.16ID:H52SN7ah
integra-7は間違いなく良いものだけど、

ソフト開発系の人手不足でIPadのエディターも無くなるわ、
INTEGRA-7 Editor も不完全だわでもう魅力的な商品が
無くなってきている。
0847名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/20(木) 02:30:07.07ID:g9vTgXP4
INTEGLA-7は(将来的に)エディターがダメだからと
見限って、5080にいった俺の判断は間違ってなかった
0855名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 12:33:49.26ID:DuQeluac
>>853
軽薄で学がなさそうなんだよな
でも絶対良いところもあるはずだよ
0858名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/06/28(金) 18:43:19.38ID:OfH9XPtH
44.1Khz、SC88-Pro、パチプロ、基盤、内臓、ディスクトップ系の人かな
0862名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/04(木) 03:14:05.98ID:T+okQjkz
「じゃあ他になんて読むんだ」
から始まってネタ合戦になるの禁止な
そういうの秋田から
0863名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/04(木) 03:26:09.26ID:1ryuGjb4
INTEGRA-7じゃなくてINTEGRA-8
だったらALTERN8(UKのテクノユニット)のノリで発音できたな
0869名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/04(木) 22:48:40.18ID:H6wFThdW
もう今更単体の音源モジュールを新型で出すことはないだろうけど
外部DSP的なやつはどうだろうか?需要ないかね
単体モジュールとしても使えて、DAWでVSTインストゥルメントとしても挿して使えるような

まあないかな
DSPで一番売れてるUADでもエフェクトばっかりでソフトシンセをほとんど出さないところを見ると需要ないんだろうし
0870名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/04(木) 23:07:18.52ID:TVtnKV+2
いや、本来はVSTiとしてストレスなく使えるはずでしょ
エディタがVST3でトータルリコール出来るようになってるんだから
ただあまりに出来が悪くて実用性にならんだけで
0873名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/04(木) 23:18:37.26ID:LA8irx8f
5080の2台をadatのアウトボックス使って昔つないだまま今でも配線は常時つないでるけど
流石に最近は全く出番ないなあ
でも使わなくなっても2080、5080は青春の思い出がつまってるからエキパンも合わせて全部残しておくつもり
あとついでにファントムxrのラックも残しとこ
大して場所もとらんしさ
0874名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/04(木) 23:25:30.85ID:TVtnKV+2
>>872
公式エディタがVST3プラグインだよ
エディタを通せば操作系自体はVSTiとして動作する

ただし超もっさり
INTEGRA-7の不満の大半はここにある
結局エディタ使わずにただのMIDI音源として使う羽目に
0875名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 00:29:40.59ID:ZvZvsPIA
うむうむ。エディタはVSTとして動作するのは分かる。
でも上の人はUADを例に出して話してるし、
ラック音源を事実上ハードウェアドングル的な扱いにしてVST音源としても使えるINTEGRA次世代機とか出ないかなぁってことでしょ。
0876名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 00:54:05.29ID:I4y8g7L2
UADとINTEGRA-7のようなカスタムDSPを積んでVSTエディタを持つ音源との
明確な差ってそこまでなくない?
思想としての話では

出来不出来の差はあるけどさ
0877名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 01:28:36.18ID:ZvZvsPIA
1トラック1音色でVSTで立ち上げられれば個別にプラグインエフェクト掛けられたりして便利だよね。
あとはバウンスなんかも実時間待たなくてもいいだろうからそれも便利じゃないかな。
とはいえもう用途的にそれならRolandCloudとか使ってくれってことなんだろうなぁ。
0878名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/05(金) 10:15:00.67ID:j0Dat6dx
RolandのVSTiめちゃくちゃCPU負荷あるから、使いにくいんだよなぁ。
音は好きなんだけど。
0879名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/09(火) 05:13:26.54ID:jYdfkS6F
スレが無いのでここで質問するんだけど、
数年前(10数年前だったかな?)に
ローランドから出てた、
弁当箱みたいな長方形の外部音源モジュールって
名前何だっけ?
黒いボディで
上面にシルバーの丸いダイヤルがあった気がする
インテグラほど本格的ではなくて
SCやSDの後釜的な雰囲気だったと思う
0884名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/16(火) 06:28:11.00ID:ioWem936
RolandCloudのJV1080いいぞ
中身実質XV5080だからXVの波形も全部入ってる
SRXも続々登場してる
使い勝手もINTEGRA-7のエディタ作ったRolandとは思えないほど良い
SNは無いけどそういう用途は元々ソフト使ってたから俺にとってはいらない部分だし
VSTiとしてXVが使えるって本当快適だしINTEGRA-7ほとんど立ち上げなくなってしまった
0885名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/16(火) 12:35:44.65ID:NZp1qsMS
貴重な情報サンクス

制作用途ならホントその通りだよね
わざわざINTEGRA-7からサンプリングしてKontaktに移植したりしてたんだがなぁ
そろそろ手放す時期なのか
0886名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/17(水) 12:26:02.38ID:XZODbkom
>>884
中身、XV-5080とのことだけど、JV/XVシリーズって、1080と2080以降で同じパッチ名でも音色が違うんだけど、
RolandCloudのJV-1080はXV-5080の再現なんですかね?
0887名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/17(水) 16:15:52.19ID:knuijZOl
>>886
同じパッチ名で音色が違うのってどれだろう
それたぶんエフェクトの違いとかかな?
パラメーターやエフェクターは5080再現だと思う
1080と言えるのはバンクがDまでしか入ってない所くらいかな
でもA001は1080の64VoicePianoじゃなくて5080の128VoicePianoなんだよね
0888名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/17(水) 16:39:55.77ID:UYvnecYc
1080昔使ってたけどXVと音色違うのなんてあったかなぁ。
シンバルのランダムパンはXVになってランダムじゃなくなったけど、それくらいかなw
0889名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/17(水) 17:57:35.82ID:XZODbkom
https://youtu.be/u8h1Ui_u7zU

JV-1080とIntegra-7の同じパッチでの比較動画
6:10くらいから

XV-5080とIntegra-7は両方持ってるから(システムエフェクトも揃えれば)、全く同じ音というのは確認してるので、
JV-1080とXV-5080の比較として見ていただければ


https://youtu.be/1qxEl54k77k
同じカードを1080と2080に挿して同じパッチで演奏比較したものだけど、明らかに鳴り方が違うから、
シンセサイズの方式が、1080と2080以降で違うんだと思う
0890889
垢版 |
2019/07/17(水) 18:00:51.67ID:XZODbkom
シンセサイズの方式というから、構造自体はJV以降、FantomGまで一緒だけど、1080と2080以降で内部の演算が変わったのかな?ということね
0891名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/17(水) 18:14:40.47ID:UYvnecYc
>>889
これってJVのピアノと、INTEGRAのSN音色のピアノを比較してるよね?
INTEGRAの方は新規音色だから元々JVと同じ音色ではないよ。
0892889
垢版 |
2019/07/17(水) 18:24:43.07ID:XZODbkom
すまん
ちゃんと前の説明聞いたら、similar patchesだった

JV-1080 West Coast 3:17
https://youtu.be/ZmIC0vyflew

Integra-7 0:29
https://youtu.be/4nvzOWO2o9Q

これならどうですかね、
同じパッチでも、音のキャラが違うのがわかると思う
0893名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/17(水) 18:25:35.87ID:UYvnecYc
2個目の動画も聴いてみたけど、これEFXの違いだよね。
ベースの音色なんか分かりやすいけど、EFXがオンオフされてるだけで、波形やシンセのエンジンが違うわけじゃない。
まあDACの違いによる音色の違いはあるけど、こういう変化じゃないし。
0894889
垢版 |
2019/07/17(水) 18:35:37.87ID:XZODbkom
ってことは、1080と2080以降でEFXのキャラクターが変わったのかね?
同じパッチなら、使ってるEFXも一緒だと思ったけど

昔、JV-1080をソフマップで弾いた時、自分の持ってるXV-5080より、音が前に出るような感じで、古いのにこっちのが良い、と思ったのよね
SC-88proよりSC-55のほうが、良いみたいな感覚
0895名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/17(水) 18:38:20.46ID:UYvnecYc
893は889の2個目の動画に対するレスね。

>>892
これは普通に同じ音色だよ。
違う風に聞こえるっていう意見も分からなくはないけど。
そもそもこの音色ってベロシティの強弱で大分聞こえ方が変わる音で、弱めだと柔らかい音色、強めだとキンキンしたアタックが出てくる。
上の動画は低めのベロシティで鳴ってて、下の動画は高いベロシティで鳴ってる。
下の動画、特に強く弾いてるようには見えないけど、出てる音はベロシティ高い時の音。
そんで上の動画はステレオで、下の動画はなぜかモノラルになってるから、そもそもベロシティ関係なく広がり感とかは別物に聞こえるだろうね。
0896名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/17(水) 18:45:26.66ID:UYvnecYc
>>894
JV-1080がEFX一系統、JV-2080がEFX3系統だから、1080と2080でプリセットのEFXの設定を変えているのかもね。
0898名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/18(木) 11:39:46.60ID:oGH95e6o
>>894
5080はJD-990の44.1kHzの非圧縮サンプルが入っているので、DACは少なくとも44.1kHzを出せる性能だと思うよ。
それに対して、1080や2080は32kHzの圧縮サンプルのみなので、DACも32kHz。

1080など用に作られたパッチ(つまりサンプル含む)を5080の44.1kHzのDACで鳴らしたわけだから、
32→44.1への変換、つまり"非"整数倍なので音が濁ると思う。
0899名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/18(木) 11:42:04.69ID:oGH95e6o
>>896
確かに2080は3系統持ってるけど、その3系統使えるのはパフォーマンスモードのみであり、パッチモードは1系統しか使えないので、それは違うと思うよ。
0900名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/18(木) 12:24:45.82ID:P70dojWt
>>899
そうなのか。
じゃあEFXを3個使ってないにしても、1080と2080でEFXの設定が違うってことなのかなぁ。
いずれにしてもこの音の違いってEFXの違い(Reverb,Chorusもかも)に聞こえるし。
0901名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/19(金) 01:37:48.64ID:TM4QaX4G
>>898
>32→44.1への変換、つまり"非"整数倍なので音が濁ると思う。

非整数倍だと濁るとか関係ない。長くなるから書かないけど、詳しくは自分で調べて。
0902名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/19(金) 02:43:32.81ID:dgpbovYT
> 長くなるから書かないけど、詳しくは自分で調べて。

否定はするけど説明できる知識が全然ないアニキ、さすがッスw
0903名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/19(金) 03:16:50.11ID:ghRa17su
あれ、JV-1080とJV-2080のDACは44.1kHzだったと記憶しているなぁ。
あと1080と2080のDACはそれぞれ別で、1080の方が高音域が硬めでキラキラした音だったような。
JV系でDACが32kHzなのはJV-1010とXP-30辺りじゃなかったっけ。
波形は32kと44.1が混在してるとかもありえるかもしれないけど、DACはそうだった気が。
0904名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/19(金) 04:09:42.35ID:O2Tso/iK
>>903
つーか持ってるけど1010が32でkHzで1080は44.1kHzだよ
他は自信無いけど多分言ってる通りだったと思う
0905名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/19(金) 04:24:36.66ID:TM4QaX4G
>>902
さすがに君が理解できるように説明できるほどの知識はないわ〜。
自分で調べることすらできないやつには、説明したところで理解できないからスルーでいいよ。
0906名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/20(土) 11:19:04.54ID:rlG14uyg
アマゾンでインテグラ買った!
あまりの大きさに驚きを隠せない

SC-88のようなDTM音源のノリで買ったのに
置き場所が無い
0908名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/20(土) 17:35:20.22ID:rlG14uyg
>>907
いや、
調べなかったのではなく、
SC-55と同じ大きさだと思っていたので、
調べる必要が無かったのです。
来てみたら似ても似つかぬ大きさに驚愕と笑いが止まりませんわw
0911名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/21(日) 01:30:15.33ID:440BaAk1
本物の写真見てすらいないで買った以外はただのアホや
見ないで買うのもアホだが
0914名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/21(日) 15:35:13.59ID:n/GlAvR5
ローランド系のスレは性格悪いの多いからしゃーない
現物とか寸法とか見ないで買うとハズレ引く訳やからゴミばっか集めることになるで
0915名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/21(日) 15:44:48.72ID:9yfImHD5
まぁ2Uラックマウントの「耳」がついてなけりゃおっちょこちょいだなあ、と多少の笑いもとれたかもしれないが
アレを見間違えるのはちょっとそういう水準を逸脱してる
0918名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/22(月) 12:23:37.33ID:97Vn1jO0
Inregra-7って2Uラック型だけど、正直、アウトプットとか削ればパチプロの筐体に収まるよね

XV-5080と比較するとだいぶ重さも違って、Integra-7は軽い軽い
0919名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/22(月) 13:16:33.87ID:cMWXbmoT
操作性をさらに犠牲にすれば余裕で収まるよ
ただ個人的にはラック型よりハチプロ型のほうが邪魔になる
0920名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/22(月) 14:07:05.97ID:K2a1+EHv
時代が時代なら1Uやハーフラックの廉価版も出ただろうに
このシリーズも7年間音沙汰なしなのよな
0921名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/23(火) 08:29:47.92ID:Docq6hcH
AIRA対応にしてアナログパラ出力部を外部(オプション)に
丸投げしちゃえば良いんだよな

つかなんでINTEGRAってAIRA非対応なんだろう
JUPITER-80とかも対応してるのに
0922名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/23(火) 14:54:33.87ID:1mbX0hMB
勝手に想像してみる w

・ミキサーMX-1のAIRA LINKが
INTEGRAの出力全部を扱えない。
AIRA 4チャンネル(ステレオ)

・INTEGRA自身がエフェクト、ミックスまで
完結させるから必要ないって扱い。


俺もパラ欲しいけどね
0923名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/24(水) 07:50:02.65ID:RhglSR1+
パラ削って小型化してPC/iPadエディターを抜本的に作り直して
実売89800円くらいの廉価版INTEGRAならそれなり需要ありそうではあるな
便利は便利なんだよな、ハード音源

>・INTEGRA自身がエフェクト、ミックスまで
>完結させるから必要ないって扱い。
それならパラもいらなくね?
0924名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/28(日) 20:43:44.26ID:hXLhCFdl
過去ログ全部見てきたけどほとんど今と同じような感じなのなw
まあそれだけロングセラーの名機だっつーこった
0925名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/29(月) 13:25:18.31ID:YUmlNBZt
インテグラ 1台所有してますが...
もう一台購入して2台体制にして他のハード音源売り払おうと思ってます。
BIG BAND用の音源作成でホーンの同音色が必要なため2台体制にしようかな...と思ってます
1つのDAWでインテグラ2台使用で問題等ありますか?
例えばエディターの使用制限とかIDの設定とか?
0927名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/30(火) 07:52:27.91ID:VHKEZe7D
自宅とスタジオ(職場)ってのはそれなりに聞くけど
二台同時使用って奴はなかなかいなさそうだな

ローランドに訊くのが一番手っ取り早いような
0929名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/30(火) 22:52:47.93ID:V156VWj9
USB接続ならそれぞれ個別認識されるだろうし、AUとかVSTプラグインのエディターなら尚更個別で使えるだろうけどね
0930名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/30(火) 23:17:27.83ID:27ZtKMmT
試したわけじゃないけど片方のデバイスIDをデフォルトの17から変えてエディタもそれに合わせればいけると思う
中にはDAW内にひとつしか立ち上げられないエディタとかあるけどINTEGRAは複数立ち上げ可能だし
0931名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/07/31(水) 10:08:13.87ID:D+1cXyHn
インテグラ2台同時使用に関するコメント色々ありがとうございます 参考なります
購入する方向で検討してみます
0933名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/04(日) 08:55:20.23ID:REf6tmxC
せやな
コレクション要塞化しても亡くなった後は
イ族が廃品回収屋に二束三文で買い叩かれてそいつらの養分になるのムカツクもんな
0934名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/06(火) 16:50:46.39ID:+EnZuMZc
INTEGRA-7を購入したばかりの新参者です。
先輩の皆さんはMIDIキーボードは何を使ってらっしゃいます?
手持ちのシンセを使い回してたんですがコントロールが十分に出来ないので
A-49をポチってしまいました。  本体で散財したのでA-800PROは諦めて。
あと、DAWへの繋ぎ方などどうやってるか教えて下さい。
0935名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/07(水) 12:20:09.51ID:VEaI+FvK
バリエーションもアサイナブルなスイッチが4つあればコントロールできるけどな
それよりアフタータッチのほうが重要に感じる
というわけでTRINITY V3使ってる

A-49/88はスイッチは充分あるけどアフタータッチがないのが難点
800Proにはあるんだよな
0941名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/12(月) 21:19:56.48ID:Lrxl6AU4
キーボード手引きでインテグラ鳴らしたのを
DAWでレコーディングしてクオンタイズ
0943名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/13(火) 19:20:40.83ID:cx1qwYW5
昔のU-110,U-220とかの音色は荒いけどやけに空気感を持った生々しいPCMだったけど
INTEGRA-7の音色もそんな感じの空気感あるリアルさがあって
SonicCellとは毛色が違うがプロ専用という訳でもない
SonicCellは派手、INTEGRA-7は実直
0944名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/13(火) 19:58:09.66ID:JBDT4SNP
プロ専用ってのはVP1みたいな明らかにおかしいものだけで
たかだか15万20万で買えるようなものはプロ専用とは言わんだろう
0945名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/14(水) 00:12:55.89ID:xBmbju7z
SonicCellはFantomの音色を搭載してるからね
Integra-7はRoland全部入りと言いつつ、Fantomの音色を入れなかったのはいただけない
0946名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/14(水) 14:51:02.89ID:T6bBPAEm
つーてもFantomってXV-5080とSRXからの流用がほとんどじゃね?
XVとSRXは全部入ってんだから事実上Fantomもほぼ入ってるのと同じかと

何度も言われているが問題はそれよりもARX-03が入ってないこと
まあARX-03の価格と発売時期を考えればしょうがない気もするけどね
0947名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/14(水) 15:38:25.08ID:0WdC1LgG
ソフト音源でもブラス隊を自動で振り分けてくれるのあるけど
かなりCPU持ってかれるし発音が遅れて手弾きに追いついてくれないんだよね
その点でARXは凄かったと思う
売るタイミングとか間違えなければもっと注目されたろうに
0948名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/14(水) 19:37:35.34ID:T6bBPAEm
ARX-03が出たのってFantomでも末期だからね、2009年かな
INTEGRAが出たのが2012年だからそれに5万円近くするボードを内蔵するのに
抵抗があってもおかしかない

つか単純にARXスロットを続けりゃ良かっただけな気がする
ARXでFAにINTEGRAのSNアコースティック追加できたり
JupiterやINTEGRAにRD-2000のV-PIANO追加できたりしたら面白かったのに
0949名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/15(木) 17:00:58.39ID:ScgGvfgz
>>948

老國にそんなことをする企画力も技術力も資本力も無いよ。ほとんど
死に体だからな。
少なくとも製造打ち切りから6年か7年は修理体制整えておいてくれ。
せっかくINTEGRA-7気に入って買ったんだから。
0951名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/18(日) 10:52:55.55ID:ILv3Po4x
ARXってボード上にCPUも載ってなかったっけ?
ブラスのアレを音源本体に搭載するとなると
かなりモタってハチプロの再来になりそう
0952名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/21(水) 11:19:17.75ID:RfI96FED
SR-JVやSRXはただの波形追加ボード
ARXは音源そのものを追加するボード

物理的なサイズもARXのほうが全然デカイ
だから価格も倍くらいすんだよね
0953名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/27(火) 01:58:10.45ID:iMqxgeNq
FA-06持ってるけどハードウェア音源の入門も兼ねてSonicCell買った
音自体はソフトシンセとあまり区別つかないけどソフト音源より便利な感じ
本当はINTEGRA-7が欲しいんだけど高すぎ
7〜8万円程度なら手が出せるんだけどね
0954名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/08/28(水) 05:30:11.38ID:NyG8bx+p
6000種の音色が入ってるって全部の音色確かめる人っているかな
1日100の音色聴いても2カ月かかる
俺じゃあたぶん使いこなせないな
0956名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/08(日) 12:43:32.04ID:srT2/L7x
ZEN-CoreってSNの進化系だな、完全に
INTEGRA-9が出るとしたらこいつがメイン音源になるのか
0957名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/08(日) 13:33:29.99ID:EgZsUQbi
INTEGRAの続編ってそもそも出るのかな。
ラフスケッチ用途ならINTEGRA-7でも十分かな。
FANTOMの音源も聞いてみたけど、特に新しい音でもないような…
0958名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/08(日) 15:21:55.03ID:/Olxoic3
出てもどうせDAWとの連携中途半端なんだろうし変な制限付けるくらいならもうラックは出さなくていいよ
Roland Cloudで出してくれ
0959名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/08(日) 16:20:39.34ID:srT2/L7x
後継機というかINTEGRA-7 Ver2でもいいわ
スロットなくしてDAWとの親和性を高くして欲しい
0960名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/08(日) 16:23:41.23ID:d4hMP5p2
>>956
SNとは方向性が違くない?
SNがサンプルプレイバック音源の豪華版(音は基本いじらない)とすると、
ZEN-CoreはPCM波形も使えるけど基本はVAで自分で積極的に音作りするような作りになってる気がする
0961名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/08(日) 16:52:11.04ID:srT2/L7x
>>960
SN-Sの話ね

SN-Aはどうなったんだろう
CV OUTとかついちゃってるしFANTOMはやたらアナログ偏重という
気がしないでもない
V-Piano音源積んではいるけどさ
0962名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/08(日) 17:04:59.09ID:d4hMP5p2
>>961
ああそっちか
SN-Sに限定するならZEN-Coreは完全上位互換と言えるかもね
SN-Aは仕組み的に別物だから、切り捨てられたと見るのが妥当だろうね

いっそV-Synth GTのAP-Synthesisの仕組みを取り込んで、
どんな波形でもあらゆる奏法と組み合わせられるとかだったら面白かったのに
SN-Sの進化系としてのZEN-Coreの方向性は悪くないけど、
SN-Aの進化系としての別の音源方式も提案して欲しかったな
0963名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/09(月) 04:35:38.90ID:H56s3Sxo
調べた限りではSN-Aもちゃんと包括してそうな気がする

今回はSN-A、SN-S、PCMみたいに分けないで
BMC(Behavior Modeling Core)とかいう統合型チップにしたようだ
それに載ってるのがSN-A、SN-S、V-Pianoまで含んだZEN-Core音源
そのチップを4基載せたのが新FANTOM
0964名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/09(月) 07:25:40.51ID:WjDnPjAf
いや、SN-Aの路線は残念ながら省かれてるよ
>>963はBehavior Modering Technology(SN-A)とBMCチップとを混同してると思う
FAで3-4つのPartialが最小単位だったのはSN-SとPCM(ZEN-Coreは多分これらの統合)で、
SN-AはInstという1つのまとまりが最小単位になっててそもそもの音源の仕組みが異なる
ZEN-CoreはSN-A的なロンプラーではなく、シンセ的な音作りの方面に舵を切ったんだろう
0965名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/09(月) 08:35:40.65ID:H56s3Sxo
別に混同してるわけじゃなくて
入ってるんじゃないか(入ってたらいいなぁ)って予測してるだけだよ
実際のところは誰かが確定情報をあげるか実機触ってみないとわからん

そもそもJUPITER-80とかでは音色とBehavior Modering Technologyは
分離されてたでしょ、組み合わせを替えられたんだから
だから仕組みが違うから無理、とは言い切れないのではないか?と
INTEGRA-7ではその機能はなくなったけどね
0967名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/09(月) 18:41:53.19ID:Yhnv/k0v
>>965
なんか色々勘違いしてない?
音色と奏法の組み合わせを変えられたのはV-Synth GTのAP-Synthesis(SN-Aの元ネタ)で、
JUPITER-80以降のスーパーナチュラル音源(SN-A)ではそういうことはできないよ

BMCは1ゾーン限定とはいえV-Pianoができるんだから
チップ的にはSN-Aも実装できなくもないだろうけど、
今回発表されたZEN-Core音源に関してはSN-Aとは別路線という話ね
0969名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/09(月) 20:55:13.37ID:Yhnv/k0v
>>969
いや無理だと思うよ
自分が言ってるのはシンセ波形をフルートの動作モデルで鳴らすみたいな話ね
JP80以降のSN-Aは音色と動作モデルが紐つけされていて組み替えはできない
奏法変えられるってのはトリルとかスタッカートとかみたいな意味での話だと思う
紐付けられた動作モデルの中で演奏法を変えられるという、あくまで生楽器の再現に特化した機能ね
0970名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/10(火) 01:00:29.84ID:he9HbS/Z
JUPITER-Xm はプリセット音色 4000 個も搭載していて
余計なタッチパネル等は省かれているので

インテグラに摘みとミニ鍵盤、スピーカが備わった形式の
実質的には好景気であるとの認識なのだがどうだろうか。
0971名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/10(火) 01:23:03.59ID:KYYaKQy0
パート数が4+リズム1っていう構成だから、JD-Xiのポジションのイメージかな。
FANTOMのラック版が出ればINTEGRA-7の後継と呼べると思う。
ただラック版ってもう出ないような気がするんだよなぁ。
KRONOSもmontageも結局ラック版出なかったしね。
今の時代は海外でも売り上げが見込めないと商品として出しづらいと思うんだけど、こういうマルチ音源ってもう日本の職業作曲家がギリ使うかどうかレベルで、海外需要はほぼないのでは。
0972名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/10(火) 01:33:19.43ID:fjMMq1zN
インテグラが出た時に喜んでたのもベテラン作曲家くらいだったと思う

海外だと特にストリートミュージシャン需要が高そうだし
そうなると鍵盤+電池駆動+なんならスピーカーも搭載!
みたいなお手軽製品を作らざるを得ないんだろうな。
横須賀に行った時、夜の酒場に米兵が集まってお国の歌を合唱してんの
そんな風景日本だとほとんど見ないよな

海外でも製作なんかほぼソフトだろうし
0973名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/10(火) 01:37:57.71ID:iVXpGXej
INTEGRA7の後継名乗るならSN-A音源もちゃんと収録して欲しいな
SN-S的な意味に限っては後継機と呼べる構成かもしれんが
0974名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/10(火) 02:12:03.91ID:KYYaKQy0
>>972
そうそう。
ローランドからも、スピーカーこそないものの伴奏パターンを色々搭載した見た目がほぼJuno-DSみたいなやつがXPS-30という機種名で海外向けに出てたりする。
https://www.roland.com/global/products/xps-30/

ちょっと前にBK-5なんていう機種もあって、
https://www.roland.com/global/products/bk-5/
それのモジュール版のBK-7mなんてのもあった。
https://www.roland.com/global/products/bk-7m/features/

でも現行のXPS-30のモジュール版って出てないようだし、海外のこの市場でも音源モジュールの需要ってなくなったんだろうなとか勝手に思ってる。
0975名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/10(火) 02:25:16.62ID:fjMMq1zN
>>974
自分はライブでJUNO-DS使ってるんだけど、伴奏パターンが入ってるならXPSの方が欲しいなあw
日本だとそういう需要がほとんど無いんだろうね

最近は他社製品のアナログシンセとかで
鍵盤ありとモジュール版が両方出たりしてるけど
どっちが売れてるんだろうね?
0976名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/10(火) 21:15:39.25ID:v5mUL1d8
結局INTEGRA-7の強みって昔のハード音源のアーカイブの部分だからな
SN-Aを進化させても大容量ソフト音源にはかなわないし、色々難しそう
俺はもうソフトで持ってないレアな民族楽器だったり、XVやSRXの音が欲しい時にしか使わなくなった
0977名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/10(火) 21:48:21.59ID:KYYaKQy0
自分は仮打ち込み用途って感じ。
そもそもSN音色もあんまりいらなくて、何ならEX-PCMの方が使い勝手がいいくらいw
0983名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/19(木) 13:55:28.81ID:sKgnVlWR
海外ではアレンジャーキーボードが大人気
>>974なんかはその類
ヤマハやコルグも海外オンリーのアレンジャーキーボードがいっぱいある
それだけでも日本と海外じゃかなり事情が違うんだなーとなんとなくわかる

INTEGRAとか日本以外じゃマジ微妙そうw
0984名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/19(木) 18:53:13.70ID:8BTEz6bz
INTEGRA-7買った。想像通りVHSビデオデッキ並みの大きさ。
ノートPC用だったスタンドが再活躍。
0985名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/19(木) 19:24:54.66ID:rb8MONCy
でもアレンジャーキーボードってどうしても量産型の仕上がりになるじゃないですか
便利は便利なんだけど作り込む面白さに欠けるっていうか
極端な例、バートバカラック風のオーケストレーションを再現したいとなったらインテグラの
音源じゃないと無理なんですよ そしてそこに無限の楽しさがあります
0986名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/19(木) 23:13:39.78ID:sKgnVlWR
創るというより演奏するための楽器だからね
そもそも用途や楽しみ方が違うのよ

ただアレンジャーキーボードも音は作れるしスタイルも自作できる
DAWにMIDIで出力してそこから差し替えだの改造だのもできるわけで
意外と使いではあるよ
0987名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/20(金) 20:08:17.43ID:KQASuTuJ
すみません、よく知りもしないでちょっとアレンジャーキーボードに対して否定的ともとれる
書き込みをしてしまいました
本音は余裕があれば一台欲しいと思ってます
0988名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/22(日) 02:17:29.50ID:opaDZiBx
日本ではみんなそんなふうに考えてるから問題無い
だから売れない

ところで次スレどーすんの?
0989名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/22(日) 07:33:50.44ID:ckL03cxz
>>980

老国はアホだから。XV-5080の資産というならせめて8スロット位にすれば、
実質的には何の不満も出なかったのに。
この糞設計で腹が立つのは、オリジナルの音を作っても該当のエキパンを
ロードしないと音が出ないこと。
当たり前なんだが、もしライブでエキパンの音やそれを編集した音を使おう
とした時には4種類以内にするか、途中でエキパンを入れ替えしなくちゃな
らん。
0990名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/22(日) 07:55:46.87ID:IgKLSmfN
スロット制限無しのINTEGRA9とか
廉価版のINTEGRA5とかも計画にあったかも知れないな
でも肝心の7が思ったほど売れなかったのでお蔵入りになった
なんて可能性も無きにしもあらず
0991名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/23(月) 01:50:40.97ID:xF2xuZaG
INTEGRA-7購入と同時に赤白のフォーンケーブル買ったけど
S/P DIF接続でSteinberg製のオーディオI/Fに同軸ケーブルで繋ぐだけでもちゃんと音が聞こえるので
赤白のフォーンケーブルが不要になってしまった
0993名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/25(水) 21:18:13.68ID:X60Fx1eJ
売れた売れないの線引きを企業側でどこに置くかだと思うんだけど、今後バージョンアップするとしたら
現行ユーザーも多少の課金は仕方ないとしてもアップデート出来るようにしてほしい
その位の判断を迫られるロングセラーではあると思う
0994名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/25(水) 21:41:37.09ID:AK10BCny
ハードオフで中古のXV-5050が売ってて気になったているんだが
JV-880とXP-50にビンテージシンセとキーボードのエクスパンジョンボードも
持っている俺は買ってもいいかな?
0999名無しサンプリング@48kHz
垢版 |
2019/09/30(月) 20:52:42.55ID:xiT7pYml
埋めるよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1044日 11時間 58分 8秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況