X



【飲食】「ココイチ」客足低調 年2回の値上げでも補えず [田杉山脈★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2022/12/17(土) 00:54:07.46ID:5mI1Ubok
「ココイチ」の愛称で知られる「カレーハウスCoCo壱番屋」が12月1日、今年2回目の値上げに踏み切った。運営会社の壱番屋は原材料や輸送費の高騰を受け客単価の上昇を図るが、新型コロナウイルス禍で減少した客数が戻っていない。2023年2月期の連結営業利益は30億円と、過去最高だった20年2月期の6割にとどまる見込みだ。コロナ禍の影響を抜け出す外食チェーンもある中で、試練を迎えている。

ココイチは19...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD0184U0R01C22A2000000/
0953名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 11:56:46.22ID:5IqV+yY7
カレー自体油だけども、トッピングも揚げ物がメイン
平均年齢48歳の日本人にはココイチは胃もたれする

若者には高く、年寄りには胃もたれする
詰んでないか?
0954名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:00:55.48ID:QVTrJ9VE
1 ココイチに行く
2 ぱりぱりチキン+チキン煮込み+野菜+ソーセージ 400g 辛さ普通
3 食う
4 最強に美味い完成
5 1430円払って帰宅する
キタ━━━━━m9( ゚∀゚)━━━━━ッ!!!!!


↓今現在↓


野菜カレー 841円
400g 110円
パリパリチキン 326円
ソーセージ  316円
チキン煮込み 266円

1859円です
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:02:43.05ID:3HeZLs7I
>>938
対価に嬉しさを見出すのはまだわかるけど、嬉しさは対価そのものじゃないだろ
勝に感情論持ち出すなや
0956名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:03:12.32ID:1j2z66Hj
>>949
水っぽいはデフォじゃねぇのかw
関東の大都会中の大都会店舗と
関東のそこそこ田舎店舗だと

水っぽいがデフォだったけどな?
ちな2008~2014年くらいか?
CoCo壱ほぼ全盛期だと思うけど、
おまえはさっきから自制を全然言わないのはなんで?
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:03:20.39ID:xIsI9fAX
カレーなんて家で簡単に作れるからね。
玉ねぎをみじん切りにして炒めて、ジャガイモと人参を投入。
ぐつぐつ煮えたところにS&Bゴールデンカレー甘口とハウスのインドカレーのルーを投入。
後は放っておいてカレー完成。
何でわざわざココイチへ?
0958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:03:37.48ID:xIsI9fAX
>>957
肉を忘れていたww
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:04:17.29ID:dHRAzX3J
>>955
価値は感情が決めるもの
少なくとも経済学ではそのように考える
エンターテイメントには価値がないと?
あれに金を払うのは、金をドブに捨ててるのか?
0960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:07:47.13ID:kH8TPWUA
>>957
じゃがいも入れるのは家庭的ではあるがカレーとしては不味くなると思う
店のカレーには大抵入ってないだろ
0963名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:15:18.76ID:lgCAXj5S
牛丼屋を見習って注文したらすぐに出てくるようにすべき。勿体ぶってるのか遅い。客の回転も遅い。
空腹で待たされるとイライラゲージが上がってくるのを感じる。次は違う所に行こうとなる。
注文してからのタイムラグは短いほど良い。
ココイチは水っぽくて嫌い。
0964名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:17:46.61ID:MQ6+mVPt
>>1
昨日ココイチ行きました。
すごく高くなっていて、もうしばらく、行くことはできません。
0965名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:18:19.28ID:kH8TPWUA
>>961
じゃがいもを使ったカレーがないとは言ってない
一般的なカレーには入れないと思う
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:20:22.66ID:ndKBIpZS
ココイチの10から辛くなくない?
昔もっと辛かったと思うんだけど辛味成分減らされてる?
0969名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:23:55.69ID:lgCAXj5S
カレーのニュースを聞くとカレーを自分で作りたくなる。さらにココイチから客が離れるという悪循環。
0970名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:24:27.87ID:kH8TPWUA
>>967
なんで店のカレーの殆どにはじゃがいもが入ってないと思う?
馬鹿丸出しだな
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:25:18.07ID:eoQf3JZd
>>950
行きつけの店にしか行かない

>>952
東京・神奈川・愛知・大阪で30店舗程度だ
少なくてすまんね

>>956
水っぽいと書いたのは粘度のことではなく、味が薄いって意味
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:26:03.82ID:eoQf3JZd
>>963
それなら牛丼屋で食べてればいいだろ
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:26:26.60ID:hkIZMcvN
グランドマザーカレー以外食わんわ
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:32:49.54ID:YZBsnMJm
スパイシーでもないし家庭のカレー程甘辛くもないしなんかよくわからんカレー
カレー風味スープ
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:37:06.83ID:kH8TPWUA
スープカレーや一部を除いて店のカレーにじゃがいもが入っていない件については答えられない模様w
0988名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:45:22.99ID:hAi0nOs0
ココイチが水っぽい(味薄い)、わかるわ

コメダは量が多いけど相応に高い
味はメニュー見て「こんなかな?」と想像したのがそのまま出てくる、驚きとか特に無し
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:45:32.56ID:1j2z66Hj
マジレスすると
長期間煮込む、店でもずっと加熱してる
専門店の洋風カレーは
ジャガイモ入れると溶けてなくなるからだよ。

家庭ではすぐ食べるから問題ない。
オペレーションの問題でジャガイモを入れることが専門店では不可能なのが最大の要因

カレー作ったことないだろ?こいつw
0990名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:47:38.46ID:1j2z66Hj
煮込まないスープカレーの店ではジャガイモも使ってるんだから、
調理法の問題であって
味の問題じゃないってことだよ
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:49:11.55ID:dHRAzX3J
>>989
つまりめんどくさいから、
やらないということか
中途半端な専門性だな
0992名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:51:23.64ID:56gKpwUy
>>973
余計なお世話かもしれないけど行きつけにするほど大した店じゃねーぞ
ただのカレーチェーン店だ
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:51:55.66ID:1j2z66Hj
>>991
コストや手間もあるかもしれんけも
なくなっちゃったら意味ないだろ?笑

好き嫌いならわかるけど、
ジャガイモ入れると不味くなるか、外食の洋風カレーの店ではジャガイモ入れない
ということでは無いってことよ
0996名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:53:06.11ID:kH8TPWUA
>>986
溶けないようにしてるのは当然として硬めのまま素材を活かすような調理師てるよねスープカレーは
家庭カレーによくある柔らかくなるまで煮るものではなく
0997名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:53:34.76ID:P4vTF04m
79円のレトルトカレーが美味すぎる
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2022/12/18(日) 12:53:54.84ID:kH8TPWUA
>>989
解けるなんて話は当たり前過ぎてw
当たり前のことをドヤ顔で言われてもねwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 11時間 59分 49秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況