X



【実業家】日本電産・永守会長「車の価格5分の1に」 [田杉山脈★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2020/11/10(火) 17:32:25.61ID:CAP_USER
日本電産の永守重信会長兼最高経営責任者(CEO)は10日、第22回日経フォーラム「世界経営者会議」で講演した。世界的な環境規制強化を背景に電気自動車(EV)が普及し、「2030年に自動車の価格は現在の5分の1程度になるだろう」と述べた。EVの核はモーターとバッテリーであるとして、「高額なバッテリー価格は技術革新で変わる」と話した。

同社は内燃自動車のエンジンにあたるEV用駆動モーターの生産拡大に…
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66037840Q0A111C2000000/
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:35:13.22ID:zo4OFOx+
完全な電気自動車はどうにもならないと思うけど、ハイブリッドは行けそうな気がするんだよなぁ、安売りしちゃって良かったのかな。
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:36:06.03ID:yQctRGzY
安く作れても、利益上げたいから既存メーカーは値下げしないだろ。

そして、その隙を新興メーカーに喰われるんや。
下請けイビリのトヨタが落ちぶれんのが楽しみやな。
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:36:18.46ID:wmuF9sH+
完全自動運転になれば
子供も老人も乗れるようになって
今より市場が広がるんだよな
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:38:00.36ID:Igt3Lv+Z
一般の自動車がゴーカート化するってことか
あるいは巨大なタミヤのラジコンカーみたいになるってことか

肝は低価格で安全な高性能バッテリーだろうけどね
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:38:49.54ID:IxvIcedR
現実に軽自動車みたいなEVを中国では50万円で
販売してるよな・・・
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:40:03.42ID:Igt3Lv+Z
>>104
スマホで今よりはるかに低価格で気軽に無人タクシーが呼べる時代が来るんだろうね
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:42:02.31ID:BNc/XnEB
>>51
自動運転車の時代になると
車の販売台数は10分の1になるそうです。

1/5 x 1/10 = 1/50

市場は50分の1になります。
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:42:58.62ID:xyxCaaxO
任意保険入ってないクソと
事故で悲しむ人が増える。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:46:34.71ID:PY05f65C
消費税上げもトヨタは後押ししてるからな
死ねと
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:47:20.51ID:Sll5ruYr
EVになったらベンチャーも参入できるからな ま、乗り心地や衝突性能の問題があるが

バッテリーの値段次第やね
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:47:28.86ID:JuU0IN91
現状の3ナンバーセダンがそのまま1/5になるとは言っていないのでは?
1人+補助席のマイクロカーなら可能だろう
ドイツのアウトバーンでもない限り速度はせいぜい時速100km
自動制御でこれ以上出すことがないとすればマイクロカーでも十分な動力性能のまま軽量小型化は可能
高速道路なら数台連結して動力車を順番に交代すればエネルギーの節約にもなる
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:47:59.97ID:3yU46xwZ
社長人事みてたら人を見る目がない感じ
TVであれはダメだって言っちゃうくらいだからアメリカに飛ばした奴とっとと首とばせばいいのに
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:49:59.62ID:M4CBvEZK
30歳くらいら若ければ、日本のイーロンみたいな扱いで
日米いい感じになってそうだけど
メスイキ豚しかいないからな、多少近いのは
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:50:28.23ID:9gxmLeKy
エンジンとトランスミッションがモーターに置き換わるだけでも相当変わるよな。
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:50:31.21ID:Sll5ruYr
京都学園大と日本電産でバッテリー
安値で安定供給できるよう頑張ってくれ バッテリーの値段次第で何とでもなる
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:50:34.93ID:5WvrF8g6
はいはい
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:52:08.77ID:rJKrDShb
その分長持ちしなければ
業界にはチャンスだなww
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:52:17.06ID:jroOZdY8
ここんちの資産も差し押さえや
朝鮮系企業
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:53:05.64ID:t0t7uKze
モーターをおさえそうだな。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:53:11.25ID:L5jj7Jc7
SONYが台頭しそう。パナはやっぱ車でもダメそう。
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:54:49.91ID:4WP6o2Il
ネトウヨさんが叩くメーカーは必ず成功する法則
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:55:31.63ID:c55E1QPv
ネトウヨは年寄りだから、時代の変化に付いてこれないのは当然だよ
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:57:30.54ID:oXYeZJ+2
チョロQをデカくするってことでいい
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:58:21.70ID:TEZm13wS
ネトウヨ連呼厨が発生するとスレの質が落ちる。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 18:58:52.99ID:L5jj7Jc7
20年後、完全自動運転が完成したら、電気コミューターとの速度差がやばすぎるだろうし、
一般道は公共車以外はエンジン車禁止になるだろうな。
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:00:01.91ID:AcpgOvXI
自動運転車になると、各個がそれを持つのはいろいろな意味で無駄、多くがタクシーになるだろう

そして実用化接近試験
2020/10
>ウェイモは完全無人での自動運転配車サービスを、アリゾナ州の最大都市フェニックスで「一般向けに」開始した。同約130平方km圏内で運用される。

2020/7
>中国ウィーライド、広州市内で補助ドライバーなしの完全自動運転車の公道試験を開始

そして料金

>自動運転技術が東京〜大阪間「1万円タクシー」を実現する

>米調査会社の2019年の発表によると、消費者が支払う1km当たりの移動コストは、
従来のタクシーの230円(日本の現行タクシーは300〜500円見当)に対し、

自動運転タクシーでは1/13の17円になるとしている。
コロンビア大学の試算ではNY市内で同33円
テスラの試算では運営側の費用として同12円


日本人の年間平均走行距離は、統計で差があるが4000〜1万km 7000kmとする

自動運転タクシーも初乗りでは定期でも100円くらい取るとして、毎日往復で乗って年7万円、あとは実際20円/kmとして7000km分で14万円、計21万円

一方車を買うと、まあいろいろだが車両代の年割り40万円+燃料費(や駐車場代)も含めた維持費も年40万円=80万円
ちょっといい車なら100万円

実際1/4〜1/5でこの意味では正しいなw
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:01:02.96ID:KHlfje1B
神武天皇が掛けた日本不滅の呪い。世界最長国、日本の作り方。詳細編 EP7

神武(狭野)は太子の学習を終えると、太子の仕事として、邪馬台国(山大国)に招いた西の大陸の使者を出迎えに行く事になり、邪馬台国内の準備を整える中で敵対する南の国に入り、捕えられ、国主の卑弥呼呼や、そこで宰相を務める伯父と会い、殺されそうになるも、それを脱し、いよいよ西の大陸にある任那の港に向かう。
https://youtu.be/u4iqFZhTxE0
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:01:05.25ID:m0mapiiu
全員センチュリーに乗る時代来るか!
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:01:05.49ID:e0uEwyKV
車買うの後10年待とうかな
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:02:54.48ID:c55E1QPv
日本電産はEV化でウハウハだし怖いモンナシ状態だね
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:04:34.04ID:L5jj7Jc7
1.2人の2mX2mくらいの自動運転コミューターが普及品で販売されたら、都心部の百貨店とかモールとか含む
都市区画がガラッと変わるだろうな。百貨店の店内も道路直結で、コミューターのまま入店できたりして、
これまで自宅にこもってた後期高齢者年寄りも買い物できるようになったり。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:05:26.53ID:ZJcjz2hR
車高くなりすぎだし
加えて
税金だ保険だ車検だ冬タイヤだドラレコだなんだかんだですげえ金かかるじゃん
街に行けば駐車場代金
お出かけすれば高速代金ガソリン代

お金持ちしか乗れないよ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:08:07.04ID:SwzDrME0
自動運転や電気自動車は先走りすぎだと思うが。
最初のスケジュールだととっくに出来てるはずが未だに驚かせるようなのは出てこないし。
政府がこういう方針を立てました、お金を出すことにしましたばかりだし。
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:09:15.38ID:L5jj7Jc7
>>140
永守さんのような朝5時に会社に来る高テンションな上司だと個人的に最悪だけど、
あのひとは社員をリストラをせずに頑張ってるの偉いよな。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:14:28.42ID:fK+XQ87T
まー 半額には成る
パナソニックが作れば
ソニーが作れば
トヨタ ホンダには できな
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:14:34.68ID:aS3OnSuM
それより、すべてコミの住宅が20坪程度の平屋が500万で建つように技術革新してください。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:16:19.54ID:fK+XQ87T
デジカメ → 一瞬で消滅
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:16:47.57ID:+9y1FrqL
エンジンやミッションもいらないモーターだけなら当たり前だろww

ラジコンと同じ。

田宮模型が車作るのと同じ考え。
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:18:33.90ID:dzaa56FC
よろしい、ではその安くて高性能なバッテリーを発売してくれ

話はそれからだ
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:19:00.43ID:RNp2q/3B
オート三輪ですね、わかります
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:20:55.95ID:dzaa56FC
>>147
そんなもの技術革新しないでも、
建売住宅の上モノは、20坪総二階で500万ぐらいだよ

業者の利益を上乗せしてどんどん高くなるだけだし。
あと、住宅設備機器は、カタログ価格の 1/5以下の価格で業者は仕入れている。
業者の中貫きボロ儲けさえなくなれば、500万以下ですべて揃う。
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:21:14.34ID:C+uLvYX6
>>8
お前はチャリしか買えない
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:21:24.86ID:Nie9K4QQ
電気自動車の価格が、でしょ?テスラのは1000マンだっけ
0156名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:24:26.66ID:hzjA2G2H
パナソニックが新型バッテリー開発してトヨタが滅亡するのか?
なんかホンダのフィットがエヌボックスに食われたみたいな話やな
自分の足を食うタコみたいな
0157大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/11/10(火) 19:27:49.98ID:SdTJNrDC
芦屋の牧野

シルビアのクズとカスの入れ替え
六甲山から突き落としか放置
しまいに、川に簀巻きで放り込む、川端

かわぐちかいじも、ただの神戸の真似か
いま、地元ので香川県ので幻覚幻聴が見えてるが
芦屋の連中、酒屋のただの死切りだろ

死切り、ヒンジの放電に殺害だ

しまいに、大学院の研究所でやってた
虎の穴の研究、核燃料関係

Gateway2000で牛で俺が春秋戦国時代の李牧だったりな
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:28:04.78ID:SqVyHaoU
>>2

馬鹿だなお前

TOYOTAと提携する企業だよ。要するに既に全固体電池でガソリンや水素FCV
同等な3分急速満充電性能を達成し、先ごろ更にその性能向上を発表した
日本自動車産業企業陣営の勝利と言う事だ。EVに関して

TOYOTAはその他にもFCV・HV・PHV・内燃エンジン。。と
あらゆるパワーソースでトップランナーであり、どれが比率を増しても
有利に展開する能力がある。
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:28:44.89ID:nV1/6kRn
クルマに関わる保険料、燃料費、
タイヤ代、通行料の方が高くなるのか
0161大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/11/10(火) 19:28:54.48ID:SdTJNrDC
李牧は、戦略家で各作品みてもおとぼけのあんちゃん
しかし北方民族を皆殺しとかいっさい心は無い

その戦略性ゆえに始皇帝の手下で味方に殺される
謀反の気ありと

トヨタ自動車もそれに乗ったか、俺は電気自動車とかいっさい
書いてない、EV、Endeavorつかってただけ
それでこの騒ぎ


大学院の研究所では、ほかの研究所では
あんなGateway2000なんか、計測機器のただの記録装置、おまけだ

おまけであれだ、中野美奈子ちゃんとか大馬鹿もな

それで大騒ぎって、大阪道頓堀のグリコの看板かい
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:30:04.72ID:pVb9kzCA
>>133
まったくそう。韓国のことも韓国の車も誰も興味ないんだから、車のスレですぐウヨが〜とかいうのやめてもらいたいよね。
そういう対立軸に持って行くのは在日韓国人って相場が決まってる
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:35:22.23ID:OyGxJtKh
ヤマダ電機で自動車を売る時代がもうすぐくるなあ
0165名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:38:01.21ID:u8EzIb1E
車重減らせればタイヤもスマートにできそうだな
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:38:06.12ID:AEmAYaTq
一回も使わないような、機能てんこ盛りで価格は下がらないとみる。
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:38:22.60ID:+x2w1LpJ
>>95
ああ、そういうの買うのね
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:39:09.05ID:+x2w1LpJ
>>165
バッテリー減らしたら余計走らなくなるぞ
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:42:55.49ID:W8erdsvo
500万の車の原価は、50万以上100万未満て聞いたぞ。だから、1本3000円のショックアブソーバーすら使わず、買い叩いた500円のやつで乗り心地や操安を犠牲にしているのだと
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:44:20.87ID:TYbo0tIh
仮に価格が1/5になったからって5倍以上売れるのかってなったらそれはノー
維持費税金もろもろが高いから結局金食い虫になるので普段使わない人は買わないでレンタルで十分
車買わない人は単体の価格より毎年かかる費用の方が問題なんだよ
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:44:52.10ID:fEE9eysl
アホ?

ブラジルで作っるゴルフやチョイナで作ってるジャガーや半島で作ってるGMが幾らしてんのか理解してる?
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:47:20.59ID:fEE9eysl
>>169
割と正直言うと純正よりスプーンの車高調やブレーキパッドのが安いとかよくあるわけわからん業界だしなぁ。
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:47:45.46ID:Js0NRlyS
5G網が完成すれば、車車間、人車間通信ができる。
つまり、人も車も自動で回避して「ぶつからない」時代になる。

車は大変化するし、価格が5分の1に下がるのも当たり前だ。
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:48:53.55ID:1biAM2Jq
ジャップに未来がないことが確定したのか
胸が熱くなるな
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:48:56.05ID:TEjYufIE
EVってバッテリーの課題さえ解決すれば中国の新参メーカーでも作れるもんだからな
工業高校生が実習で廃車から電気自動車つくってたし日本の自動車メーカーはオワコン
水素自動車はどうやっても主流にはならん
0176大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/11/10(火) 19:49:10.36ID:SdTJNrDC
>>173
エンジン出力から無線から
自動車なんか船舶のあとおいばっかで
そんなうまくいくかよ

せいぜいハイブリッドだけだ、寝床か
それも潜水艦の真似じゃないのか、自動車は
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:49:10.60ID:TEjYufIE
EVってバッテリーの課題さえ解決すれば中国の新参メーカーでも作れるもんだからな
工業高校生が実習で廃車から電気自動車つくってたし日本の自動車メーカーはオワコン
水素自動車はどうやっても主流にはならん
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:50:36.97ID:u8EzIb1E
>>168
パンクしないタイヤとかな
0179大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/11/10(火) 19:51:27.65ID:SdTJNrDC
船舶は、信号機が海上にないからかわりに自分が信号だ
小型船舶にはそれもない

神戸商船の連中なんか、ただのボートで淡路島までこいでいくとか
瀬戸内海は無茶苦茶

小型電動化したら今度はレーダーで捕捉できない?
誘導ビーコン開発?ああ、胃が遺体
0180名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:55:10.18ID:Q1dNWX4o
>>168
無線送電で走れるようになればバッテリー減らせるだろう
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:56:29.18ID:Js0NRlyS
日本電産は既にインホイールモーターを量産している。

これ4個とシート付きのガワ、全固体電池と自動運転装置があれば完成だ。
エンジンはもちろん、デフも変速機も、高価な部品は、全然いらない。
0185大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/11/10(火) 19:58:50.78ID:SdTJNrDC
>>182
意味不明です

世界で最初の電気モーターは鉄道用で塩の壺とか言われたが
大塩佳織とかホイールとかなんすか

いま作業して変更したけど
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:59:03.16ID:iwBk0V5r
そこそこの品質で安い物が売れる時代
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 19:59:49.44ID:Js0NRlyS
>>183
そう、充電は5分で終わる。
来年あたりに登場しそうな全固体電池ならね。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 20:01:00.60ID:2sq+TY/y
軽量化すれば事故の被害も小さくなるし一般道最高速が50キロになれば死者は激減するはず
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 20:03:46.20ID:Js0NRlyS
首都圏なんて平均時速だと20キロも出ていないぞ。
だから自動運転で渋滞と事故がなくなれば、50キロで十分。

それでも移動時間は今の3分の1になり、電車より便利になる。
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 20:04:09.13ID:BDaTOErq
>>187
そんな電池はない。

なんだろ、全固体に夢見てるやつ多すぎだけど、全固体なら充電早くなる理由はなんなのさ
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 20:05:52.59ID:8FzidKIq
低価格車を得意とする上海GM五菱汽車「宏光MINI EV」
「44万円EV」が農村市場で快走
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/24693
今年の7月ぐらいから中国で44万円EVが大ヒットしてEV部門で売上1位になってるんだよなあ
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 20:08:04.86ID:rfqitSF3
安くなっても年収100万円時代じゃ無理。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 20:09:31.99ID:Js0NRlyS
>>190
価格が5分の1になるのは、恐らくシティーコミューター型。
高速道路で長距離移動する車じゃないだろ。

全固体電池は満充電まで10分だから、5分あれば都内の移動で実用レベルだ。
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 20:09:35.68ID:+x2w1LpJ
>>178
振動で電装系やられそう
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 20:12:44.24ID:OmJ9Jtx3
大きいテレビみたいにガンガン下がっていくのか?ムリだろ
でもうどん玉は5分の1くらいになったかな
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2020/11/10(火) 20:15:59.90ID:BivK754u
5分の1は将来的には現実にありうるよ。

EV(電気自動車)の弱点は高価で重いバッテリーだが
道路から給電する方式ならバッテリー問題を解決できる。
車両はモーターだけでいいので価格は激減できる。
モーター自体も重い電池が無くなれば小型で済む。
さらにガソリンエンジンと比べて構造が簡単で故障し難いし
寿命も大幅に長い。
未来の自動車は50万円以下になるだろう。
因みに自動運転化するので安全性は今のクルマと比べ物にならない程高い。
0199大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/11/10(火) 20:16:09.27ID:SdTJNrDC
まったく関係ないはなしをする

交通工学、一部都市開発
ヨーロッパでは各社自動車メーカーで販売しまくり
街が自動車であふれて駐車場もないで無茶苦茶になった
しまいに、都市工学として駐車場の上に街がある
まで造られた

日本のイオンとかゆめタウンはそれを参考にした逃げだ
0200大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2020/11/10(火) 20:17:46.34ID:SdTJNrDC
立石電気の信号処理、自動改札

なんでもないヨーで、こんなもんがあるから混乱になってない
他国なら、トヨタ自動車のも創価学会のもこんな自動車販売は
都市をとっくに破壊してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況