一般的に待遇面などで恵まれているとされる正規雇用の人たち。しかし中には、非正規の働き方より厳しいケースもあるようです。さまざまな事情から「あえて」非正規で働いているという人の声を聞きました。

 ▽「定額使い放題」の正社員は嫌。今の方が気持ちが楽

 ■広島市の契約社員女性(33) 大学卒業後、働いた6社のうち4社で正社員。

 正社員は安定しているって言うけど、実態は「名ばかり」ですよ。かつての職場では、連休なし、夜間も顧客対応、なのに月の手取りは15万円以下でした。非正規が「使い捨て」なら正社員は「定額使い放題」。どっちもどっちですよね。

 生活できないので、喫茶店とネットカフェのアルバイトを掛け持ちしました。トリプルワークで目の下にはくまができて。これでいいのかなあって、いつも思っていました。

 「正社員神話」は、新卒で入社した大手スーパーで早々に崩れました。ストレスで体調を崩して3カ月休職したら「メンタル弱い面倒な人」と認定されて、あっという間に居場所を失いました。誰も守ってくれない。足並みを乱す人に組織は冷たいんです。

 別の会社の正社員に転職しましたが、求人とは違う部署に回され、ショッピングサイトの運営を丸投げされ…。育てられているっていう感覚が持てないし、消耗するばかりで幸せにはなれないと気付きました。

 派遣会社に登録してからの方が気持ちが楽です。社会保険に入れて、半年ごとに有給休暇ももらえる。頑張れば時給も上がります。「私だって時給1200円以上で勝負できるんだ」と自信が付きました。

 担当者も私の長所を探してくれます。「仕事を覚えるのが早い」「勉強熱心ですね」。褒められるとうれしくて、日課にしているランニングの足取りも軽くなる。体力を付けて、もっと仕事頑張ろうって。しぼんでいた自己肯定感がよみがえります。

 昨春から大手の電機メーカーで働き、3年後の正社員登用試験を目指しています。産業用ロボットに関わる仕事で、やりがいがある。教育制度が充実していて出張にも行かせてもらえます。こんなホワイトな職場あるんですね。

 最近は、雇用形態って関係ないなと思います。非正規で満足しているわけじゃないけど、正社員になる価値がある職場って案外少ない。人間らしい働き方ができないと意味ないですよ。

 ▽パートの時給は確かに安い。それでも「コスパ」がいい

 ■広島県西部の40代パート保育士女性 結婚後に正職員を辞め、昨年パートとして復帰。夫と小学生の娘と暮らす。

 「そろそろ正職員にならない? お給料も上がるわよ」って。この間も園長から誘われました。目をそらして言葉を濁して、やり過ごしました。正直、今はその気になれません。フルタイムに戻る勇気がないんです。

 正職員は拘束時間が長くて休日出勤も多い。食事の世話におむつ替え、保護者とのやりとり…。朝7時から夜9時すぎまで、本当にバタバタ走り回っているんです。幼保無償化で園児がこれ以上増えたらどうなるんだろう。

 あんなふうだと家庭との両立は難しいですよ。家族にイライラをぶつけたり、育児がおろそかになりそう。娘とおやつを囲んで学校での出来事に耳を傾ける時間も私には大切。パートの時給は確かに安いですが、それでも正職員よりは「コスパ」がいいと思います。

 保育ってなかなかの「3K職場」ですよ。命を預かるという重責の割に給料は安い。うちの園は正職員が書類仕事を担当する決まり。年間の保育計画を考えてA3判の紙にびっしり書き込みます。上司から内容に駄目出しされて何度もやり直す姿が気の毒で…。パートができるのは連絡帳の記入までなんです。

 パートが増えるほど正職員に負担が偏るという悪循環です。先日、正職員の同僚に「パートばかりで困るよね」と言ったら苦笑いされてしまって。不満がたまっているんでしょう。申し訳ない気持ちになりますが、正職員のハードルは高すぎる。「子どもが好き」という情熱だけでは、働き続けられないのが現実です。

 ▽働き方の理想形はどこにある?

 正社員になれたからって幸せとは限らない。人間らしい働き方じゃないと意味がない―。その言葉がずしんと響きました。働き方の理想形は、どこにあるのでしょう。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200203-00010000-chugoku-soci