X



【不動産】台風被害を見た賃貸派があらためて考えるマイホームというリスク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/10/20(日) 19:18:25.47ID:CAP_USER
10月12日に伊豆半島に上陸した台風19号は東日本を中心に各地に甚大なる被害をもたらした。その中でも神奈川県川崎市の武蔵小杉のタワーマンションで、地下の配電盤が冠水したことで停電・断水する被害が発生したことは、大きな注目を集めている。安心できる住まいのかたちが問われる中、これまで賃貸住まいを続けてきたネットニュース編集者・中川淳一郎氏が、家を買うことのリスクについてあらためて考察する。

 * * *
 武蔵小杉といえば「住みたい街ランキング」の上位に入る街ですが、タワーマンションの建設ラッシュにより、朝の駅は大混雑になっていたことが以前から話題になっていました。家を買う、しかもタワーマンションを買うことは人生にとって大きなステータスでしょう。一国一城の主になったことを誇りに思う方もいるでしょう。

 今回の台風被害により、住宅は地震対策だけでなく、水害対策も必要であることがあらためて明らかになりました。川に近いエリアの地価下落に繋がる可能性もあるだけに、そうしたエリアに家を買った人からすれば実に恨めしい台風だったと思います。

 そして、今回の台風19号だけでなく、9月の台風15号で被災した千葉県もそうですが、ブルーシートを屋根に貼った住宅を見るにつけ、住民の苦悩に心を痛めるとともに、自分自身は賃貸住宅で一生生きよう、と思いを新たにするのでした。

 賃貸であれば、災害により家が半壊・全壊状態になった場合は「引っ越す」だけでいいのです。「2か月前の通達が必要」というのであれば、まぁ、2か月分の家

元々持ち家への憧れは持っていなかったのですが、災害大国・日本に住むうえで持ち家はとんでもないリスクだな、と感じ入りました。何しろ最低でも数千万円はする資産を手に入れると、それの維持が人生において大きなウエイトを占めるようになってしまうからです。持ち家があることによって「いずれは売却できるため、家賃を払い続けるよりも得だ」と主張する方もいますが、私の場合は以下のようなリスクを考えてしまいます。

【1】近くにモンスター住民がいた場合、逃げるのが困難
【2】半壊・全壊になった場合、多額のカネをかけて修繕しなくてはならない
【3】子供がいない人にとっては死んだ後、空き家になってしまう
【4】少子高齢化で人口減少する中、よっぽどの一等地でない限り、資産価値は今後下がる一方
【5】突然人生を変えたくなった時に家が足枷となり、踏ん切りがつかない
【6】住宅ローンがあることによってもたらされる精神状態の不安定さ。私は借金が嫌い
【7】マンションの場合、組合に加入しなくてはならず、その会合が面倒くさい。人々が利己的な主張をする場所にいたくない
【8】近所に望まぬ施設ができた場合、逃げられない
【9】突然の転勤になった場合、誰かに貸す必要があり、「大家」の立場になると様々な気苦労がある
【10】子供がいた場合、学校でいじめに遭っていても転校しにくい
【11】欠陥住宅であったことが明らかになった後、業者がつぶれていたりした場合、泣き寝入りせざるを得ないかもしれない

 ネットではよく「賃貸派vs持ち家派」のバトルが発生し、結局両者が自分の選択を正しいと思いたいがゆえに様々な根拠を挙げるものです。えぇ、私もそうです。上では11個も根拠を挙げましたが、持ち家派の方々はこれらに対してすべて反論材料はあるでしょうし、なんとしても持ち家の利点を伝えたくなることでしょう。

 それでいいのです。是非とも持ち家の利点をネットに書き込むことにより、どちらにするか悩んでいる人に重要な示唆を与えられるのですから。

 とはいっても、私は今回の台風の被害状況を見ると「高い資産は持つもんじゃないな」と改めて感じ入った次第です。
https://www.moneypost.jp/594135
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 12:36:18.76ID:ZArOimjX
>>458
へ?コストメリットを重視するなら
現役時代から自己所有だよね
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 12:43:46.92ID:ZArOimjX
>>462
民間の賃貸と比べて
管理するトコが多いからね
どうしても割高になる
ただ後期高齢者で部屋を賃貸しようとしたら
URは候補になるわね
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 12:59:54.85ID:SMeFNkMs
>>466, >>468
ゼロとは言わんけど賃貸に比べたら全然少ない
自分自身がそんなに簡単に動けないことを考えたらアホでもわかると思うが…w
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 13:08:33.82ID:ZArOimjX
>>473
おいおいw
それはこっちのセリフだw
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 15:19:13.48ID:ZArOimjX
>>475
>>474
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 17:41:11.37ID:s6QSoeGh
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 19:11:50.91ID:SMeFNkMs
>>474
俺の言いたい事はこれ
>>458
> うん、でも自己所有物件はコストメリットあるからね
> URでいい場所狙いはコストメリットないのに転居リスクもある愚策って話なw

で、お前の言いたいことって何?w
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:09:15.20ID:dIK7C+9g
>>308
逃げたよ
買ったより高く売り飛ばした
だけど付近に同じくらいの築年数の物件なくて遠くに引っ越した
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 20:48:32.80ID:NZ2PS8ny
>>472
実家は平均年収も平均寿命も全国トップクラスの戸建て住宅街だけど、
毎晩風呂で歌うおっさんとか毎朝歯磨きでゲーゲー言ってるおっさんとか
キチガイ犬とか普通にうるさいぞ
俺のださいたま賃貸マンションの方がよぽど騒音には厳しいし静か
四方に窓があって隣家に囲まれていてる戸建ての方が騒音面ではむしろ不利だよ
あと四方が外気に晒されているから暑いし寒い
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 21:53:31.63ID:fsyv+VKt
>>482
ごめんなー俺んちでは隣の
> 毎晩風呂で歌うおっさんとか毎朝歯磨きでゲーゲー言ってるおっさんとか
なんて気にならないんだけど

> キチガイ犬とか普通にうるさいぞ
まあ遠くてわんこが鳴いてるのぐらいはたまに聞こえるかなw
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/10/31(木) 22:33:42.54ID:HUsX/kTT
歯磨きだの風呂の歌だの聞こえるような安普請の家は大変だなぁとしか。
最近の家ならちゃんと断熱材もハイッテてそれがぼうおんも出してくれるから外の音は大分マシになるよ、としか。
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 01:09:43.75ID:XiOgP8Ax
戸建てで防音も断熱もしっかりした鉄筋コンクリート造を新築するのって
都内だと年収1,000万以上あっても難しくない?
芸能人や経営者など例外的人物しかつくれない。
庶民でも埼玉千葉神奈川の奥地なら可能か?
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 05:25:33.82ID:XVuRg1BN
>>485
鉄筋コンクリートだと坪単価はざっくり木造の倍程度かかるから延床30坪ぐらいで3,000万くらい
土地さえあればまあ庶民でもなんとかなる
ただ鉄筋コンクリートで作るような人は大抵もうちょいでかい家を建てるから5,000万程度とかは普通にあるしそもそも都内の土地の方が…
そういう意味では年収1,000万程度ではなかなか難しいかも
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 06:20:19.76ID:TWDLTdci
しかも30年もすれば防音・断熱技術も陳腐化し老朽化もする。
多額のリフォーム代をつぎ込んだところで、基本設計が古いからたかが知れてる。
老後こそ寒暖に弱くなり在宅時間が増えるから、最新の住宅に住むべきなのに。

一方賃貸なら引っ越しするだけでアップデート完了。
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 07:39:47.69ID:Uth5V+MM
>>487
30年後の賃貸でも防音、断熱性は今最新の木造家屋より低いと思うよ。


>>485
断熱性能は鉄筋コンクリートの方が出しにくいよ。
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 08:23:05.45ID:HLV+hLw4
そりゃ若くて金持ちならなんとでもなるわな
そうでない庶民の年寄りにはムリだから、どっちがベターか議論してるわけで
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 11:40:05.75ID:tv7Z+kZT
老人になって家探しや引っ越し作業や、第一、不動産屋に頭下げて物件を探すのは心痛だろーな

あ、り、え、な、い
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 11:45:52.95ID:KMd3DfVp
たしかに高級な賃貸ならいいけど、年取って安い賃貸探しに不動産屋行くのはなんか恥ずかしいよな
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 11:52:35.87ID:8taqs+bg
賃貸派って賃貸にしか住んだ事が無いやつが大半なんだろうけど、なぜか分譲だと8000万円、賃貸だと13万円くらいの物件を比較して賃貸が得!と宣うよねwww
分譲賃貸で住んだらいくらになるのか知りもせんのだろ。同レベルの物件で比較できる頭が無い。
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 13:13:06.90ID:XVuRg1BN
上の方にも書いてる人いるけどまあざっくり言って分譲価格は家賃の25年分と思ってりゃいい
8000万の物件なら倍の26万はかかる
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 13:13:34.33ID:t3HQoRLS
買うより賃貸の方がコスト高になるのは確か。
固定資産税無し、いつでも逃げれるというメリットもあるからそこをどう天秤にかけるか。
URは高いから、最もコストが安いのは断熱も防音も無しの木造やら軽量鉄骨
民間賃貸ボロアパートに住むことだがそんなの嫌だ。
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 14:43:44.77ID:YXFL+WVS
賃貸とか持ち家とかどうでも良いw

高所得=勝ち組
低所得=負け組

これだけのこと
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 17:37:38.16ID:ErWsHNBD
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0502名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 19:13:27.22ID:7raTVs81
家へのこだわりの違いもあるから同一規模の物件で比較するのも無意味

どうせ現役中は在宅時間短いし、子供はすぐ居なくなるし、
年取ったら広い家や二階や庭なんて重荷でしかないしな
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 20:45:24.26ID:3k0zKuc7
単身者用の戸建て欲しいわ
贅沢言わないんで1Fは駐車スペース、2Fは2LDKぐらいあればいい
結局4LDK買っちまった
部屋余りまくりw
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/01(金) 21:38:53.63ID:26IQWGWt
40年前に、川沿いに家を建てたバカ老人は、今、家土地を売ろうとしても売れないけどね。誰も買わないから
0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 00:04:17.84ID:qE2fcytI
>>505
横浜だが
川沿いに新築10棟ぐらい建ててるとこあるわ
買う人は自分だけは大丈夫と思う人。
これはもうギャンブルだな
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 07:28:20.68ID:pwBUWSB6
眺望がいいところはだいたいが危険区域
勝ち組だと思ってただろうがこれからは負け組

逆に眺望がよくて危険区域じゃ無いところは足腰弱ってると生きていけない
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 08:03:37.02ID:btW8y84O
>>505
子供にしてみりゃ、そんな家残されても迷惑でしかないわな
また今のハザードマップを見て買ったところで、
老後までに活断層・下水管逆流・移民スラム化・外国人向け民泊・
火葬場などの迷惑施設など、新たなリスクが浮上することはありえる
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/02(土) 22:56:09.63ID:pwBUWSB6
子供いないからこそ家が必要
だれも面倒見てくれないんだから
怖いものなんてない
死んだ後のことなんてどうでもいい
0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 06:56:49.26ID:+gGUl3R9
この板に来る人なら借り上げ社宅がある会社だから賃貸の方がコストでは圧倒的に有利

自己負担2割とかだから、ローンの方が安いとか言っても比較にならないレベル
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 07:04:17.69ID:+gGUl3R9
>>498
URが高いって認識が無い
あれは古くて安い物件だと思うぞ
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 08:10:38.88ID:hhiEaYeK
借り上げ社宅なら良かったが、うちの会社は築40年のボロアパートだった。
家賃2万未満で近隣の物件より破格です、言われてもんなとこ住んでられるかってーの
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 09:52:40.17ID:Arg2SLJu
>>511
URが安いイメージがあるのは駅から遠くて超不便な場所で、しかも
築年数が古くてエレベーターがなかったり、老朽化が進んでる物件が安いから。
でもそういう物件は首都圏だと中国人だらけで治安も悪い。
で、都会の便利な場所で新しいのは1SLDKで家賃35万円とかも
あるし、別に安くはないのよ。民間の物件より高い物件もかなり多い。
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 10:13:42.95ID:6AbCj2Jh
なにもボロアパートとファミリー向けURとか極端な二択にしなくてもいいだろw
子供が出ていったら、持ち家や家族向けマンションを出て
郊外の二人用マンションに引っ越すのはよくある話
引退したら都心へのアクセスは考慮不要だしな
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/03(日) 19:25:04.79ID:F/lXizrD
URと公営の中間ぐらいの、特優賃というのも良いぞ。
自治体の住宅供給公社が募集管理してるから、公営住宅と勘違いされやすいが、公営住宅よりも設備は良いし、年齢制限はないので年寄りになっても住める。
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/04(月) 10:37:12.79ID:FkxugSu4
この手の議論はある程度時間とお金があって、賃貸か購入か選択肢がある人が考えることであって、元々お金がない、職業的に転勤がある人には、賃貸しかないよ。
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/05(火) 17:00:24.59ID:NpboxNB2
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/06(水) 22:51:29.15ID:8MhxF4SJ
賃貸は退却する時に元の状態にして…
台風で損壊した賃貸は復元しなくては!
場合によっては建て直し?!
阪神淡路の震災でも賃借人は大変な損害
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 07:38:50.42ID:IRtMg7rh
それ家主の義務だからw
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 14:34:56.70ID:EdpO7Vm9
>>522
もしかしてそんな迷信信じて家買ったの?
アホやねw
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/07(木) 15:07:03.11ID:wMH9L2Ql
>>525
>>522 は賃貸だよ
冗談だと思われ
0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/08(金) 08:07:59.82ID:xW4L9rGI
世の中ってのは、住宅を買うときに、ありとあらゆる経費を計算して
住宅ローンと家賃を比較して、タワマンや郊外のマンションや戸建ての
価格まで考えて買うから、結局、市場はそれで売れるようになってるのよ。

まあ、どれを選ぼうが、価格相応のプラマイがある。
賃貸は、分譲マンションに比べて、一生では2倍から3倍の家賃を払うが、
でも、月収によって安いとこや、狭いとこも選べるからリスクも少ない。
買っても、たとえば戸建てでもマンションでも40年程度の寿命を
考えると、老人になって建て替えや買い替えを迫られて、老後破産に
なる場合も出るだろうし、両方リスクがある。

ネットでは叩きまくられるタワマンでも、大規模マンションは、戸建てや小規模
マンションに比べて圧倒的に寿命が長い。
50年住めると、別にそんなに高いもんじゃないし、ネットではタワマン=
億ションって勘違いする人が多いが、現実には安い埋立地いの土地に
建てられた大規模マンションだから、環境が悪いんで、豪華設備をつけて
売ろうとしてる物件のほうが多い。
だから、郊外の100平米のマンションを我慢して、都心付近の6−70
平米でいいやって人なら別に値段もそんなに高くない。
また、郊外で車が必須だと、車の費用は、30年だと駐車場もかかるから
2000万円くらいかかるんで、都心付近の駅チカなら、それが
不要になる。
またスポーツクラブで家族3人が月に1万円払うと、10年で3−400万円に
なるが、これも不要になるし、何十年もゴミ出しが24時間になり、
ゴミ捨て場の清掃も不要になるから、そういうのも含めると3000万円以上の
得になる。

結局、ネットでどうこう言う人より、自分で買う人がいちばん考えて決めてるのよ。
そもそも東京なら駅チカの戸建てがいちばん資産価値があるだろって言ったって
たった100平米で土地だけで8000万円を買えるやつって、そんなにいないだろ。
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 13:51:22.50ID:sgYMCjwH
老後まで家なしという賃貸リスク
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 14:54:07.22ID:DtqUtsf/
>>528
別に気にしない。
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 15:35:18.20ID:Hy3cf5KP
UR賃貸を転々としているが、1991年築のが騒音面、断熱面、使い勝手、広さとも
一番つくりが良くて良かった。
今は平成終わりころ築の新しいUR住まいだかコストダウンの手抜きが酷すぎる。
中古マンション買うときもバブル期の物件買おうかと思う。
バブル期は粗製乱造で手抜きが酷いと言うが全くの嘘。
バブル期の物件は相当に良くつくられている。
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/13(水) 22:14:12.40ID:bU3TzwxU
バブル期の中古マンションを買うってのはありえないよ。
中古マンションは築30年程度になると水道管が寿命になったり、
全体的な補修工事が一気に増えるし、修繕積み建てがどんどん
足りなくなる時期。
たぶん大規模修繕工事の調査をやったら、何十箇所も不都合が出てくる。
しかも、じゃあと何年住めるかっていうと、最大でもあと10年も住めない。
もっともコスパが悪い。
しかも、みんなが同時期に老朽化するから投げ売りもガンガン出てくる。
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 16:49:10.66ID:xDUrh8eL
ハザードマップを見て買えばいいし、

近所トラブルは人間力ですよ

賃貸あおって老後は下流決定w
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 18:25:42.73ID:T0vrKlzW
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 18:30:58.05ID:kusytixD
まだ購入派の馬鹿がいるの?
それとも買っちゃったのか?
たぶん不動産屋か金貸しのステマだろ
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 19:21:45.95ID:prq6oY0D
いや、若いうちはみんな賃貸で十分って言い張るんだが、60歳すぎると
保証人になってくれる人もいなくなり、転職で一時的に無職になって
更新ができなくなるし、高齢者でも入れる物件が、治安の悪い
ボロボロの物件だけになっていく。
だから60歳をすぎるとどんどん持ち家比率があがっていき、買える
余力のある人全員が買ってしまうから、持ち家比率は8割を越えてしまう。

これが日本の現実。
0539名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/17(日) 23:23:28.29ID:WFuXCzad
>>537
保証人は切実問題
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 01:19:54.54ID:k4nVKAIs
フルオーダーメイドの注文住宅に住んでるが
、もう賃貸なんて住みたくないわ
賃貸はダサいし安っぽいのが多いし、何よりも自分好みにできない。

賃貸が良いって言ってる奴らは注文住宅建てれない貧乏人だろ
0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 01:34:07.77ID:ahajekES
>>537
ホントこれが現実だよ
賃貸派は引っ越せばよいとか言うけれど

定年退職しちゃうと
働いている子供がいなきゃ
引っ越しはムリ
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 01:42:10.90ID:Db6PloRb
俺はTVとPCだけあればいいからワンルームでええよ
0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 02:13:15.43ID:6jIDCS+k
子供部屋おじさんの悲惨さ
金利低いんだから買った方がいい
働いてないから買えない
ローンで月5万円でも借りても同じ
結局残る名は何も無しか不動産が残るのかの違い
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 08:00:42.38ID:pMbK9y12
「残るから買ったほうがいい」を繰り返す昭和脳のせいで
この手のスレはまったく進歩しないな
持ってることのリスクを考えない馬鹿に付ける薬はない
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 08:42:39.74ID:uB+g63pv
金が有れば普通は買うだろ
ギリだと買うか借りるか
迷うだけ
0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 08:53:58.43ID:uB+g63pv
絶対的な不動産価値は
その土地の地価で決まる
地価は甘くない
あらゆる要素を長年の
蓄積から算出している
個人の印象ではない
そうすると
東京以外価値がないとなるが、、
それが正解
江戸川区や足立、葛飾でも
関西だったら中心街の価格
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 09:11:23.81ID:g3iGFla2
気にするのは天災くらいのもんだ
いちいち細かいことを気にしていたら飛行機や車すら乗れないだろ
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 09:14:32.52ID:bj54sb2C
「住宅は資産」と勘違いしている人が多いねえ
0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 10:26:36.32ID:ngVrhiNL
バブル〜90年代築のマンション老朽化というが
60〜70年代の築古マンションも平気で大量に売りに出ているし
そこに住んでる方も、買う方もいるわけで。
バブル〜90年代築は中古としてはマシな方。
豊かな時代背景に最近築のよりつくりに金が掛かってる。
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 10:45:56.99ID:j/3soXAE
保証人がいなくても借りられるURがあるから大丈夫って言っても、
便利な場所は空きがないし、民間物件より高い。
で、首都圏周辺の安いUR物件の現実は、保証人がいなくても
借りられるから、こういう人たちが、全員集まっちゃうのよ。
老後にこういうとこで住みたい?

>大小便禁止!ゴミ落下注意!中国人だらけの「川口芝園団地

>JR蕨(わらび)駅からの徒歩圏内に位置する芝園団地に一歩足を
踏み入れると、すれ違う人のほとんどが中国人だ。
彼らの多くは、分別などお構いなしに、ゴミを捨てる。
「生ゴミでも缶でもビンでも一つにまとめて燃えるゴミとして出してしまう。
「踊り場においてあるゴミ箱に生ゴミを捨てちゃうのもいる。“生ゴミを
捨てないで”という張り紙があっても捨てる。ゴミ袋の中には中国文字の
インスタントラーメンの袋とか、中国食材店で売っている食料品の包み紙
とかがあるので彼らが捨てたとわかる。夏場など、ウッとなるほど臭い。勘弁してほしい」
問題はゴミ分別や置き場所だけではない。
「もっと嫌なのは、自分の部屋の玄関先から廊下にゴミを掃きだすこと。紙屑
やホコリに混じって髪の毛なんかが廊下に掃きだしてあると気持ちが悪い」
 とは団地内の掃除を担当する女性だが、粗大ゴミでもルールを守らないという。
粗大ゴミを玄関ホールや各階のフリースペース、非常階段の踊り場などに
置き去りにしています
 だが、ゴミ問題はそれだけでは終わらない。何と、この団地では空からゴミが降ってくるのだ。
「彼らはベランダからゴミを投げ捨てるんですよ。人参の切れ端など生ゴミは
当たり前。中には子供のオムツを放り投げた奴もいました。下の階に干してい
た蒲団に汚物がついたことがありました。もっと酷いのは火のついているタバコ
を投げ捨てるんです。この前も洗濯物が焦げて問題になりましたよ」
辺り構わず痰や唾などをぺっぺっと吐くなんてまだ序の口、エレベーターの中や
踊り場でオシッコをするんですよ。催すと、家に戻らず、そこらでしちゃうんでしょうね。
よくエレベーターの床に水たまりができています」(団地の関係者)
 団地内の公園には噴水があったが、しばしば彼らが立ち小便をするからと撤去されてしまったという。
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 12:21:30.81ID:NTv7T6rC
賃貸だと高級マンションに住むのは割高すぎないか?
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 14:34:27.58ID:j/3soXAE
東京の新築マンションの平均でも5600万円くらいだが、だいたい家賃の何年分
くらいかっていうと、23倍とか25倍くらいが多いはず。
だから30歳から80歳まで賃貸でこの物件に住むと、1億1200万円くらいかかる。
これが1億円のタワマンならこの2倍以上。
0560名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/18(月) 19:27:56.64ID:fCmJj80Q
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0563名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 10:02:28.66ID:VopAtsxQ
>>555
18万とか20万ぐらいだから
社宅扱いで6万とか

問題なく払えてローンより安い
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 10:06:50.04ID:VopAtsxQ
>>558
そんなに住まないよ、せいぜい25年ぐらい
しかも社宅扱いだと3割ぐらいの家賃負担で済むから圧倒的に安いくて、2400万済む

社宅は会社辞めたら住めない?
会社辞めたらそこに住む意味がそもそも無くなる
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 10:11:04.64ID:VopAtsxQ
>>537
それなら築35年物件を安く買えばいい
別に東京駅まで20分で行ける必要は無いから
働いていたら重要だが
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/11/24(日) 10:19:42.47ID:l0rh9x/z
持ち家なんて持っても何もいいことはないよ。
買ったお金と同じ程度の維持費が必要
家をローンなんかでしか買えないやつは諦めろ
貧乏人ほど持ち家を欲しがるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況