X



【不動産】湯沢の新築3000万円物件が「ほぼゼロ円」の現実。凋落する「バブル時代のリゾートマンション」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2019/05/05(日) 20:02:53.67ID:CAP_USER
バブル時代は、東京の郊外型マンションと同水準の価格だった新潟県湯沢町のリゾートマンション。しかし、30年前の勢いは今や見る影もない。湯沢町に約1万5000戸分建設されたリゾートマンションの凋落ぶりを、住宅ジャーナリストの榊淳司氏が解説する。
ホイチョイ・プロダクション原作の映画『私をスキーに連れてって』が公開されたのは、1987年の11月。世の中は、あの平成大バブルの絶頂に向かって盛り上がっていた。また、スキーブームにも沸いていた。東京に住む多くの若者は、冬になると2度か3度はスキーに行くことが当たり前だった。

私はそのころ、広告代理店の制作部門に在籍していた。もっぱら分譲マンションの募集広告を作らされていたのだ。あるとき担当させられた広告の1つに、新潟県の湯沢町にできるというリゾートマンションがあった。「世の中には、マンションを買ってまでスキーをしたがる人がいるのか」そんなことを考えたのを覚えている。

パンフレットや図面集、価格表を作った。価格を見て驚いたのだが、当時の東京の郊外型マンションとほとんど同じ水準だった。その購入費用と維持費用の総額は、同じリゾート地のホテルを利用した2泊3日のスキー旅行を毎年5回、30年続けた場合の費用よりも高額だったのである。

「これを買う意味があるのか?」

なんとも不思議な商品だった。そもそも、リゾートマンションという形態そのものが、温泉やスキーなどが目的や用途であるにもかかわらず、コストパフォーマンスでは説明できない不動産商品だったのだ。

しかし、時はバブルだった。そういった商品に説明できない価格がついていても、それなりに売れていたと記憶している。そのうち、都心にあるようなタワー型のリゾートマンションまでが湯沢エリアに次々と登場した。湯沢エリアで、リゾートマンションブームが巻き起こったのだ。最終的に、湯沢町には約1万5000戸分のリゾートマンションが建設されたという。

リゾートマンションの悲惨な末路
それで、現状はどうなっているのか。かなり悲惨である。まず、そういったリゾートマンションの資産価値は、ほぼゼロと考えていい。10万円で売り出されている物件も多数あるが、成約事例が多いとは思えない。

このエリアのマンション売買は、H不動産というリゾート専門の大手仲介会社が、そのほとんどの取引に関わっているはずだが、取引に関するデータを一切公表していない。またメディアの取材も受けつけない。一方、競売案件を調べてみると、多くの物件が備忘価格になっている。備忘価格とは実質ゼロ円なのだが、帳簿上ゼロ円だと存在しないものとされるので、形だけ価格をつけておく、というもの。競売開始額が1万円とか5万円に設定されているのだ。

つまり、裁判所も、湯沢町の多くのリゾートマンションは実質ゼロ円だと見なしているのだ。かつては3000万円から5000万円以上で販売されたリゾートマンションが、今やその価値がゼロ円だと見做されている。これは日本の分譲マンションの歴史における、かなり衝撃的な出来事ではなかろうか。

今や「高齢者のためのデイサービス施設」
そういった湯沢町のリゾートマンションを訪ねてみると、少々驚かされることがある。

まず、多少老朽化したとはいえ、設備が立派である。とくに、温泉大浴場は一流の温泉旅館並みと思える物件も多い。タワータイプのリゾートマンションの中には、豪華絢爛な展望大浴場もある。もっとも、つねに新鮮なお湯が供給される「源泉かけ流し」になっているところはほとんどない。見たかぎり、すべてがお湯を使いまわす「循環ろ過」式だった。

あるリゾートマンションでは、理事たちは絶対にお湯に浸からないと聞いたことがある。そこで湯船にたたえられているお湯がどういうものか知っていると、「とても浸かりたいとは思えない」のだそうだ。

湯沢町のリゾートマンションを見ていると、そこの住人と思われる人には高齢者が多いことも意外だった。私が見せてもらったのは、2018年11月の平日の午後。いくつかのリゾートマンションでは、浴衣を着てタオルを首にかけ、洗面器を持って大浴場に向かう高齢者と何度もすれ違った。

以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/275708
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 21:23:15.75ID:DlUnvv/K
どこすんだって、空と水は変わらない
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 21:37:05.55ID:YRWkjqyD
>>401
そう思うだろ。
でも煮炊きがガス/電気じゃ無かったりするといきなり詰む。
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 22:04:20.55ID:70zFE32J
>>402
リゾート用で豪雪地帯だからベランダがなかったり
洗濯機がおけなかったり。
リゾート会員権買う方がよっぽどまし。
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 22:05:35.66ID:mNV0AA7P
韓国や中国と関わってはいけないことがよくわかる動画がこちらにあります。
https://www.youtube.com/embed/1NVr5MInh5I?autoplay=1

朝鮮人や中国人の血が一滴でも入っていると、このようなクズ人間になります。
あなたの周りにもいませんか?

その人物は確実に朝鮮系か中国系です。いますぐ縁を切る必要があります。
チェックしてみましょう。

お子さんをお持ちの父母の方は、自分の子供にこういった韓国系が
まとわりついてないか、同様に今すぐチェックしましょう。

まさに「孟母三遷の教え」です。
https://dictionary.goo.ne.jp/jn/218633/meaning/m0u/

悪い友人関係があるとお子様の成長や将来性を著しく阻害します。
私立校への転入や引っ越し等も考え、迅速に対処することが重要です。
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 22:56:29.14ID:DK4epdU2
>>399
スキー場の近くのホテルだと、人多すぎでゆっくりできない。
ホテルも従業員や設備を減らしていたりするから、
昔より客が減ってもレストランなんかは激混みだったりする。
荷物を置いておくこともできないし。

まあ、買わずに賃貸でもいいんだけどね。
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 23:28:24.30ID:4mKCaWgy
>>398
そうだね
成田から湯沢だと
外環か圏央、すいてれば首都高経由で
3時間前後だね
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/09(木) 23:52:39.13ID:JJlUz7+N
>>406
ソースあれば教えてくれw
ぜひ利用したい。

湯沢町の条例で民泊は不可。
リゾマン管理組合でも禁止されてるから、
泊まれない&追い出されるハズ。
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 15:42:08.41ID:C9nBPGVV
新たに法人を用意する(登記料・法人税)、所有権を移転させる費用の方が、リゾマン所有コスト(固定資産税・管理費)を上回る気がする。

取締役の法人登記に自分の名前は使わないだろうし、アングラで休眠会社でも買うとかか?
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/11(土) 17:18:56.36ID:13QeA/Jo
格安のゲストハウスかなんかにすれば外国人スキー観光客来るんじゃないの?
フジロックのときも繁盛するだろうし
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 01:38:35.48ID:uaAerCdL
72名無しさん@1周年2019/05/07(火) 14:04:15.02ID:+1/rnigR0
1980年代
日本「日本の製品は世界一!」

1990年代
日本「同じ値段なら品質は日本が世界一!」

2000年代
日本「小型化技術や安全性能なら日本が世界一!」

2010年代前半
日本「製品に使われている部品は日本のものが多い!」

2010年代後半
日本「あの製品やあの技術は日本が発祥!」

2020年代
日本「日本には四季があり水道水が飲める!」
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 12:51:19.13ID:e5Z3CXLY
これどういう事か解説してやるわ
日本は1980年代バブルに入って
自営業者大金持ち リ−マンも高収入で
今の中国みたいな感じ
当時今と違い娯楽も少なくて
金使いまくってて スキ−場は何時間待ちの大繁盛
スキ−場近くの宿も数年先まで予約で埋まってて
金はあるし それじゃスキ−場の近くにマンション建てるか?
みたいな感じで建てて飛ぶように売れたけど
バブルが弾けてみんなスキ−やらなくなって
スキ−場閑古鳥 スキ−場近くの宿も閑古鳥
スキ−場近くに建てたマンションもなんの価値もなくなった
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 12:58:59.86ID:ME0vKjVu
国内リゾートがオワコン化したのは海外旅行の規制緩和だよ。
これにより冬のレジャーが多様化してハワイで年越しとか始めたら雪質悪いスキー場は海外に行けない人が妥協していくところとかした。
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 13:10:40.27ID:gh1WAU3l
>>2015年は2DKで6万円だったから、多少は上がったなw
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 13:17:14.62ID:4j3XZGa9
>>292
だから没収されたらましだと!
永久に管理費と固定資産税を取られる
国も自治体も幾ら滞納しても
競売なんかしてくれないし
したとしても買手も無いだろ
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 13:26:22.98ID:4j3XZGa9
>>409
滞納金が既に有ればそれは付いて回るだろ
無いとしても積立金や税金を払うつもりも無く購入して滞納したら何かの罪になるんじゃ無い?成らなくても税金滞納会社から役員報酬とか貰っていたら税務署は許さないじゃあないか?
この辺りエロい人教えてください
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 16:20:34.78ID:ESmvospq
維持費が掛かるから事実上のマイナスなんだよな。
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 16:58:54.61ID:vYseeXfC
>>418
なるほどな。
ただ、バブル期に海外渡航の規制が厳しかったとは思わない。仏でビザが必要だったくらい。

航空券はバブル期よりも安くなったよ。
海外リゾートも、沖縄・北海道も。

冬に越後湯沢まで3時間かけて行くなら、
台湾・グアム・沖縄に行った方が早くて楽しいかも。

>>421
リゾマン固定資産税は大したこと無い。
何を言ってるのか、サッパリ分からん。
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 17:15:37.22ID:ItxqiHXS
湯沢に家を持ってるけど、土地しか固定資産がかからんから、維持費はそんなにかからん。
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 17:30:52.22ID:Sa68pMJT
>>332
1次が砂って予想と違ったな
網とか不織布みたいなのかと思ってた
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 17:36:53.09ID:RjnF+nSO
マンションって買っても戸建てと違って毎月の管理費がかかるしな。
賃貸の家賃が下がっただけみたいな感じ。

そういう意味では、あんまり自分の物って感じがしない。
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 18:02:57.01ID:L8mP7KAX
>>426
で、このスレは 管理費の高いマンションは負債・負動産と呼ばれ、タダでも売れず困った、、、という話。

昨夜のテレ朝でも、箱根のリゾマンが300万円で買えるとか、必死にババ抜き宣伝してた。
アウトドア大好きだが、箱根に永住とか
どんな罰ゲームだよ。
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 18:27:18.75ID:VgRplCWy
タダでも売れずどころじゃない

マイナス価格、つまり売主が買主に金を払って、リゾートマンションを
引き取ってもらうという商売がすでに出現しているから、もはや粗大ごみ扱い

相場は名義変更費用+(管理費+修繕積立金)×数年分とか
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 19:32:47.44ID:zyRtswPA
>>428
実際にあと30年もしたら建て替えや取り壊しの話も出てくるだろうけど、
その時になって棄てようとしたらさらに多額の費用がかかるだろうからね

いま住みついてる身内のいない老人は死んだらおしまいだろうけど、
子供や孫がいる人はかなり深刻だろうし
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/12(日) 21:43:38.29ID:V/cmL6FD
相続人が全員相続放棄する前提の世捨て人じゃないと
売るに売れない越後湯沢のリゾマンを終の住まいになんて出来んよな
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 07:30:44.63ID:EE7LhFfh
湯沢はなあ...夏に行ってもそれなりに楽しいんだけどなんかテーマパークでも誘致したほうがいいんじゃない?

あっ、カジノがいいかも
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 07:47:26.66ID:0SGvFEjH
人間何でも飽きるからな。
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 08:26:20.44ID:kwIMVlTc
リゾートマンション買うなら今だな。
間取りが広くても10万円とかの物件は、避けた方が無難だな。
管理費負担が重荷になる。
買うならワンルームマンションを買うときのように、駅近、徒歩圏内にコンビニ、スーパーなどの商業施設があるような物件、リゾート価値が無くなっても、別の利用価値がある物件、通年楽しめる物件。
まあ、例えば軽井沢とか、かな。
結局、物件の値段が高くなることになるか。
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 09:19:04.79ID:Ni3l9SRy
普通に法人つくってそこに売却して負債逃れしようとしても、そんなのはバレるんだ。税務署も管財人もバカじゃないしな。
だがゴニョゴニョすれば、負債物件だけ上手くさばけちゃうんだよな。
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 09:57:27.24ID:MX56ELuj
新築じゃないし 築20年は軽く超えてるだろ
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/13(月) 18:58:30.00ID:qRYq4qtF
「もて余してるリゾートマンションが高値で売却できるんです!まずは見栄えよくするためにリフォームしましょう!いえいえ、リフォーム代金を上回る高値で皆さん売却されてるんですよ!今ならキャンペーン価格なので今日決めてください!」
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 08:13:41.23ID:MSHq2YOr
値崩れリゾートマンション買うんだったら
草津温泉地域かな?
通年、温泉掛け流しで楽しめる
春新緑、夏避暑、秋紅葉、冬スキーで楽しめる
どのマンションからも温泉街やスーパー、コンビニ、バスターミナルが近いので生活に困らない
雨の日は、温泉街のカフェ、居酒屋へ行って時間を潰せるのはいい
ネックは交通の便が悪いことかな
でも都内からバスが1日10数本でているし、片道3000円の運賃とお手頃。クルマで行くより安いかも。
もし、クルマが必要だったらバスターミナル近くにある駅レンタカーで借りれる。
足を伸ばせば、白根火山、志賀高原、万座温泉、軽井沢と色んな展開が可能なので穴場な気がする
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 09:22:04.95ID:iIzEyVvv
リーマンショックの時に2600万円で買った熱海の
大浴場つきのマンションが3200万円で売れました。
手数料や管理費や別荘税とかかかっってるから
プラスって事は無いが、6年程、只で使えた計算です。
ありがたや、ありがたや。

熱海は新幹線でも行けて海も山も温泉も楽しめて
交通網が便利で良かったなあ。魚も美味かったし。
でも伊豆全体に行きつくして飽きたから、もういいや。
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 09:29:45.52ID:stTR8OYs
白根山が噴火してから旅館はそれを知らない外人客以外閑古鳥だよ…
そのあと何回か行ったけどめっちゃ予約とりやすいし以前よりも値段下がってて嬉しい。
親や友人他周りからは止められてるけど
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 09:58:49.17ID:SwpNwZGW
>>442
噴火直前の賑わいを知らないけど、去年の9月に行った時は凄い人手だったぞ。
湯畑前の広場が公共駐車場だった学生時代は良く行っていたが、その頃の倍以上は人が来ている感じ。
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 12:01:00.78ID:r6EuXwWZ
熱海も町の再生が軌道に乗って
リゾートマンション相場も底を打ったようだね
草津温泉には、4月に平日1泊2日で行ったけど、湯畑はのんびりしていて、足湯に使って過ごしたけど、結構外国人が来ていたね
草津町は過疎地なみに人口減少にあるけど観光地としては賑わっており頑張っていると思った
町が頑張って観光客も来ている限り、リゾートマンション相場も底堅い気がする
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 12:32:44.88ID:L2JEpKXE
リゾートマンションだけの話じゃないよね。
そのへんの戸建てやマンションも同じ問題を抱える可能性が高い。
どんどん新しいマンションが売りに出ていることを考えると、
都市部でもやばいかもね。
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 16:59:35.71ID:iwllfntA
>>445
ほんと、その通り。

交通手段が無い田舎のマンションとか、
解体して更地にした時に、土地の値段が坪数万円の一戸建てとか、間違いなく負動産になる。

東京の青梅市とか、誰も買わない一戸建てに
移住者をタダで住まわせてる。
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 18:48:11.75ID:weGo2U3j
>>446
田舎出身の友達が不安がってる。
爺さんが坪2、3万の所に家屋と山持ってたから。
全部人手に渡ったとは言われてるし、相続放棄は決めてるけど知らない負動産が出て来た時に管理責任回避出来るかどうかがあるから不安だと言ってた。
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 19:11:54.18ID:0oXzrzmF
>>446
青梅は都市部じゃないから「その通り」と違うだろ。
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 19:39:41.62ID:iwllfntA
>>447
山の管理責任か、なるほどね。

山火事に土砂崩れ、
産業廃棄物を勝手に捨てられたり
死体を埋められたり、山は色々ありそう。

山を降りた国道沿いも、田舎の土地は
住宅は勿論、農地や工場用地にも使えないのが大半だろう。
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 19:49:29.57ID:73uiA7CX
リゾートマンションは管理費、修繕積立金でヘタしたら年3桁万円くらいかかるからなぁ。
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 20:39:43.60ID:Umfc39jL
>>450
現持ち主、バブルに買った金持ちじいさんが払ってるならいいけど相続したひととか間違って買ったひとが滞納してたら管理組合ってどうしてんだろ?
管理代行に一任しててとりっばぐれなしなんだろうか?
いや、中古で管理費滞納ありとかあるじゃない?
管理費滞納してる部屋が大量にあったらそのマンションて機能してるのかな?とか不思議なんだけど
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 20:52:54.25ID:i2doEc2b
>>452
裁判所に申し出て差し押さえ物件になる。
しかし、この手のマンションの場合は強制転売でも買い手がつかねぇから、シャレにならんだろうな。
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 21:16:48.50ID:MSHq2YOr
こんなにネガティブ情報だらけなのに
リゾートマンション買っちゃったオレ
どうなることやら
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 23:18:27.09ID:8FwQFQUp
>>452
物件による。
湯沢でもまともな所は滞納している人なんていない。
そういうところは長期修繕もしながら積立金が5億円とかあったりする。

買うなら管理の状況をきちんと調べてからのほうが良いよ。
まあ、まともな管理の所は物件も高いけどね。
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 23:31:25.24ID:AFuepceT
>>457
あそこは無秩序に建てまくって通勤や保育なんかの住環境を新住民自らが破壊したのが原因だからちょっと違うのでは
年老いて電車通勤する人や保育園に預ける人がいなくなったら駅近ならそこまで暴落はしない気が
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 23:42:51.84ID:dtW3lyBi
老朽化した時、きちんと資金用意できて補修出来るのか?
建て替え出来るのか?
ってのが、ここでの議論の主題だから

エレベーターリニューアルだって
お金かかるかね
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 23:48:21.86ID:8FwQFQUp
>>459
物件に物凄く依存する。
まともなところは修繕、補修しながらでも多額の積立金をプールしてある。

一方で理事長の11億円横領が発覚したような例のマンションみたいなところは
積立金もほとんどない上に修繕もまともにできてなかったりする。
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/14(火) 23:50:09.11ID:sNPVjtga
湯沢周辺で内装業やってるけど
管理会社は今のうちに抱えてる物件を処分しないとヤバイよwって必死だよ
リゾート系物件の改築とか糞安くてぜんぜん儲からないのに
ひっきりなしに仕事がやってくる

みんなこの手の物件いくら安くても手を出しちゃアカンよw
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 00:05:05.23ID:t52GVzgn
>>461
管理会社が処分に必死?
オーナーじゃなくて???
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 00:07:20.90ID:KFa2745P
こういうのは余剰資金でやるんだろうから
それほど痛くはないんだろう
ローン組んで建てて
なんらかの事情で売却しようとしたら
ローン残高より売値が安くてってなると苦しいだろうけど
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 00:19:28.41ID:pySCV9ml
心配するな、50年後には東京のタワマンも同じ運命だ
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 00:21:49.19ID:n4jXikUU
そういう意味じゃ、バブル期の遺物をどうするかは今後の試金石になるかもね
古い建物の方が修繕のしやすさを考慮していないものが多いから、建て替えるにしろ壊すにしろ色んなデータが取れそう
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 00:27:48.76ID:qsh3qU/z
無料でもいらないよ

追い金出してくれるなら
年一回いってもいいかな
でもスタッドレス買わなきゃいけない

掃除しなきゃいけないし
めんどう
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 00:34:49.55ID:O0THKroO
0円ってことは簡単に手放せないってことだ。
法人に移転して倒産させるんだっけ?
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 00:36:12.54ID:O4x+Y+A4
>>454
心配するな、俺も買った
しかも更にリフォームまでしちまったよw
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 00:48:10.15ID:gplBJnnU
負動産うっかり解体してしまうお仕事流行りそう
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 00:59:27.41ID:AKClPItS
日本人は新築大好きだから都会のタワマンだって三十年後には似たようなものになりそう
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 01:51:54.89ID:sj3NAsSY
車で20、30分以内にスーパー、病院、コンビニ等々生活に必要な所は選び放題ですべてある。
夏場はエアコン不要、ゴキブリはいない。土地は300坪、自宅前は6m道路、裏は勝手に使える
原始林で生ごみ捨て放題。郵便、宅配、救急も町中と同じ、近くに原住民も住んでいる。
都心への日帰りもOK。車が運転出来なくなったら宅配かネット通販でやろうかと思っている。
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 04:04:56.33ID:/gxgtq4u
オレは歳取ったので今は別荘よりリゾマン派だな
別荘は手入れが大変そう、カネも掛かるし
半年も留守にしたら廃墟臭とかしそうで
雨漏り、動物の侵入、シロアリとかも心配だし
ということで温泉街近くのワンルームリゾマン買った
生活用品・食料スーパー、コンビニ、娯楽、居酒屋、足湯、バス停などほぼ何でも徒歩圏内に揃ってる
たぶん苗場のような孤立したリゾマンの様な事態にはならないと信じてる
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 04:18:34.26ID:/gxgtq4u
越後湯沢のリゾマンがボロクソ言われてるけど
湯沢駅に近くて、生活用・食料品店、飲食店がスグ近いリゾマンは高い値段が付いている
リゾート利用でも、定住利用でも
若い人は若いなりに使え、歳をとったなら歳をとったなりに使えるリゾマンは買う価値が有ると思う
そうやって絞り込んで行けば失敗はないかも?
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 04:30:17.19ID:Q5QrkDn/
今更感満載の記事だな
ってことは値上がりの兆候有りってことだな
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 04:35:36.91ID:Q5QrkDn/
>>457
常識で考えれば武蔵小杉で1億円はあり得ないよな。それも高層マンション
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 04:59:20.45ID:L/0ZRXx7
金持ちだから なんらかのトラブルからの避難所として買ったんやろ
金持ちはうらやましい反面、敵も多いし
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 06:31:35.79ID:EmZGWScU
人口減って行くんだから、今より全ての地域にあるマンションにとってハードルが上がって、ハードルの下になったマンションの価値は暴落するな
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 08:06:56.86ID:G2e6g5+a
人間は何でも飽きるもんなんだよ。
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 10:03:37.40ID:huBBM3fR
というか、築古のマンションなんてババ抜きのババ
身寄りのいない老人の終の住みかならともかく、それ以外の人はつかんじゃいけない
最近建てられた中層くらいまでのマンションはさておき
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 11:07:16.49ID:/gxgtq4u
若いうちは遊びの拠点という風に、クルマ移動中心に考えて辺鄙な閑静な場所でもいいんだろうけど、
中高年になって運転が辛くなってくると、新幹線とか高速バスで手ぶらで楽チン、スマートに駆けつけられて、徒歩圏内に生活必需品店、娯楽息抜き施設があるというのが理想的なリゾートマンションライフな気がする。
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 11:08:59.23ID:cLc/xl5h
貧困老人の終の棲家だな
熱海のリゾマンあたりもヤバそうだな
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 11:11:07.95ID:HxmmETc0
バブルは池沼の象徴だが
特に政府や企業がマヌケ
展望計画も無く、野放図に不動産ばっかり作らせて
展望が無いから叩き落とされた訳で
今の東京一極集中やタワマンだって同じ
老害殺人車とか雇用無いとか
全部無計画が招いた事
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 11:46:11.89ID:HgSIf0nI
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 12:28:46.61ID:mcjnbiZX
>>485はバブルが何故起こったのか理解していないことが良く分かる文章だな。
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 14:19:11.17ID:HxmmETc0
と、いつもの具体性0池沼
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 19:56:51.44ID:qEQGwEUV
>>461
向〇葵の悪口は・・・・もっと言えw
0492名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/15(水) 21:05:21.99ID:GMsdMgwe
買っても維持できない、地獄
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 09:23:00.08ID:WHqELbrq
ここ数ヶ月、草津温泉と北軽井沢のリゾマン物件を見てるけど
100万円台で比較的条件が良く安い物件から売れているようだね
あと、何某サイトのデータ(売り出し価格の平均値)だと草津温泉の場合、去年の10月から右肩上がりに値上がりしてる感じ
東洋経済のネガティブな情報で萎縮するかもだけど
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 17:58:24.97ID:1WjooLUE
草津温泉と熱海、都内からのアクセスは東海道線が使える熱海に軍配。

ゲレンデ近い草津温泉を選ぶか、海に近い熱海のリゾマンを選ぶか・・・
どちらもトップシーズンが3ヶ月しか無いから、やっぱリゾマンじゃなくてホテルだなw
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 18:17:45.97ID:B5DQa491
買おうかな管理費7-8万払ってもただだし,死ぬまで住んで温泉入りながら
死んだら国に物納後はもう知らん
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 20:01:36.30ID:KZCBKzBe
熱海と草津温泉とを比較する?
そりゃあ断然熱海だろうよ
ただ草津温泉は遠い分、物件が安い
あと山が好き、火山が好き、避暑地が好きな人向け
熱海は避暑地でないので暑いのが嫌いな人には合わない
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 20:37:02.51ID:iTz4Ij24
>>497
管理費7〜8万は高過ぎ
もっと安いとこあるよ

リゾマンによっては定住不可物件とか
あるから気をつけてね
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/05/16(木) 20:38:59.04ID:YeamUp9t
ここは外国人が開発するから心配するな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況