X



【航空】米当局、ボーイング737MAXの設計変更指示へ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001へっぽこ立て子@エリオット ★
垢版 |
2019/03/12(火) 15:34:07.17ID:CAP_USER
[ワシントン 11日 ロイター] - 米連邦航空局(FAA)は11日、米ボーイング(BA.N)の主力小型機「737MAX8」の墜落事故を受けて、ここ数カ月進められてきた同型機の「設計変更」を4月までに完了するよう指示する方針を明らかにした。一方、同型機は引き続き運航に必要な要件を満たしているとの見解を示した。

737MAX8を巡っては、エチオピア航空が運航する同型機が10日、アディスアベバ空港を離陸した直後に墜落し、搭乗していた157人が死亡。昨年10月のインドネシアのライオン航空旅客機に続いて大規模な事故を起こした。

米ボーイングは11日、737MAX8のソフトウエアの改善(アップグレード)を数週間以内に行うと発表した。

ソフトのアップグレードと10日のエチオピア航空の同型機墜落事故が関連しているかどうかは明らかにしていない。

昨年10月にインドネシア格安航空会社ライオン・エアの737MAX8が墜落した事故を受け、同社は安全性を一段と高めるために同型機の飛行管理ソフトの強化を進めていたと説明した。

FAAは、墜落事故に関するデータを収集していると説明。安全性に関わる問題が確認されれば、直ちに行動を取るとした。

FAAによると、ボーイングは設計変更に伴い、トレーニング要件と航空機乗組員マニュアルを刷新する。

エチオピアとインドネシアで起きた737MAX8墜落事故には類似点があるとの外部報告があるが、事故の捜査は始まったばかりで、結論を出したり、行動を起こすためのデータはまだないと説明した。

チャオ米運輸長官は記者団に対して、安全面での問題が発覚すれば、すぐに行動を起こす用意があると語った。

中国とインドネシアの航空当局は11日、737MAX8の運航停止を指示した。中国民用航空局(CAAC)は11日、国内航空会社に対し、同型機の商業運航を停止するよう命じたと発表した。

ボーイングのデニス・マレンバーグ最高経営責任者(CEO)は社員向けのメールで、737MAXの安全性への自信を改めて表明した。ロイターがメール内容を確認した。

マレンバーグ氏は「われわれは安全性を確信し、同機の設計や製造に携わる人々も信頼している。認証を経て就航してからMAXファミリーは何十万回もの飛行を無事に終えている」と強調した。

ボーイングの株価は11日、一時13.5%下落した。その後やや持ち直し、5.3%安で終了した。

ボーイングの737MAX8は2017年に引き渡しを開始。今年1月末時点の引き渡し数は350機、受注合計は5011機。

関連スレ
【航空】シンガポール、ボーイング新型機の運航全面停止、外国機も乗り入れ停止
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1552370320/
【航空】ボーイング737MAX、米当局が運航の安全性を確認
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1552354505/
【航空】ボーイング株、2001年以降で最大の下げ−737MAX事故で
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1552318031/
【航空】インドネシア、ボーイング737MAXの運航停止命令−墜落事故受け
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1552317627/
【航空】中国、ボーイング737MAXの運航停止通知
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1552278364/
【航空】エチオピア航空の737 MAX墜落か インドネシアに続き同型機2件目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1552220509/

2019年3月12日 / 06:04(15:00更新)
ロイター
https://jp.reuters.com/article/ethiopia-airplane-usa-idJPKBN1QS2M0
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 22:07:03.90ID:Ld4BDssV
ボーイングは軍事企業で怖いから数百人死のうが隠蔽してお咎めなし?
この件は日本での報道は殆ど無いけど機体の欠陥ぽくて色々と陰謀を感じてしまう。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 22:16:27.97ID:ysp0tCQB
むかしむかし、F-2が墜落した時と似てる。
0085名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 22:52:58.86ID:aYkQC6FL
MRJはな、過去の他社の失敗をわざわざ踏襲していかないと気がすまないらしいから・・・
アホがいつも言ってるだろ、
「これだらか素人は・・・、この手の問題はボーイングでもエアバスでもやっている!」
ってね。これも踏襲するんですねw、ボーイングもやっている!www
0087名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/12(火) 23:28:12.30ID:hO8guxSA
 
第二のデ・ハビランド・コメットかよ・・・(´・ω・`)
0088名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 00:43:58.90ID:WJ69Wb7i
何が税金の無駄づかいかと言って
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)への生活保護支給は
 税金をドブに捨ててるような馬鹿げたことです!
最高裁判所も違憲と判断しているのですから
 今すぐに支給を完全停止すべきです!
まだ支給している違法な自治体には
 市長個人への賠償請求訴訟を起こすべきです!
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 07:19:59.78ID:Hg+N0Stf
>>85
失敗の経験はトライアンドエラーの積み重ねなので基本的には自らがやってみないとわからないもの

新人に過去の始末書だけ読ませて「絶対に同じミスをするな!」と言ってミスがなくなると思っているならキチガイ
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 08:04:30.94ID:f9XI8L/1
737だと不具合出尽くしに思うけど、欠陥があるんだな。
0093名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 08:10:34.94ID:MyVik+T3
>>25
だろうな
それがネトウヨ脳細胞の限界だろうからなww
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 08:55:56.12ID:Yh1k1rK4
大丈夫だろうなあ。下請けジャップに責任押し付けたりしないだろうなw
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 09:01:11.99ID:HbjVA8r1
>>92
737っていってもベースが同じだけで
next generation(NG)とかMAXとか、
世代ごとで別物
MAXは就航してから2年ぐらいしか
たってない最新鋭機
0096名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 09:08:35.91ID:ScKBSNmn
 
「もしパイロットが気を失い素人が操縦することになったらどうすればいいか」を本物のパイロットが「Microsoft Flight Simulator」でマジ解説
https://gigazine.net/news/20160219-emergency-piloting/

みんなこれ読んで、万一のときは救世主になってくれ
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 09:24:31.41ID:rteBseK6
飛行時間や発着回数に対する事故比率は他の機材と比べてどうなんだろう
そういうデータがないと判断できない
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 09:30:49.76ID:4cewTNze
>>96
9.11以降はコックピットへの扉は内側からロックされるようになってる
パイロットが気を失ったら鍵を開ける人がいないから
そもそもコックピットに入れない…
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 10:22:09.30ID:eWyl2w1j
>>90
賢者は歴史に学び愚者は経験に学ぶ
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 10:24:30.35ID:eOeuka3p
JTAはMAXに変更しなくてよかったねえ
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 10:33:39.28ID:HbjVA8r1
>>99
チーフパーサは暗証番号知ってるから開けられる

機長と副操縦士がアレな関係とかで、邪魔
されたくないから、内部でロックしたとか
なら別だけど…
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 10:44:58.23ID:7jRz527y
静止軌道の衛星から紐を伸ばして飛行機を吊り下げると墜落しないぞ。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 10:52:46.77ID:CXUDD+Ln
メーデーシリーズ入り確実
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 11:19:41.70ID:JEfX4rvb
>>90
このアホにいわせると、新人の医者は過去の医療ミスを必ず踏襲するらしいなw
ホントバカ丸出しw
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 11:35:52.89ID:yEe7AQIf
来年の今頃、ボーイングは消滅してるだろう。
エアバスに吸収され、1強時代が始まる。
0113名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 11:54:21.04ID:yn7IWd7X
離陸数分後だし、オーパイの異常とかじゃね?
離陸時なら失速は無さそうな気がする
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 12:14:22.72ID:0I1c1ir6
2度めは悲劇、3度めは喜劇
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 15:50:37.35ID:vOZcvTV7
>>93
www
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 16:05:06.33ID:5q2zkiXs
>>112
それはない。日本が国民の税金で支えるから
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 16:58:21.56ID:+KBgjxnE
>>79
なんでもコンピュータ制御も考え物
油圧の方が安心できる

自動運転車も同じような事故が多発するだろうね
センサーが壊れたら、制御系が暴走する
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 17:23:02.36ID:PrAxWig6
>>24
通常飛行じゃ型式証明で飛ぶような限界レベルとは比べようが無いほど
マージンを持った飛行が大半だから、余り比較にならないわな
したも型式証明証明だって、MRJみたいな真っさらな新規機体と比べて
遥かに簡単だし
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 18:39:24.62ID:f9XI8L/1
>>95
別物なんだ。
不具合も別物と…うーん、今回の不具合は何だろうか?
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 20:20:21.79ID:HDL/YFdu
>>111
医者というのが臨床医の事を言っているならミスを踏襲しない医者などいない
大なり小なりミスがない新人医などあり得ないし、そのミスはほぼ確実に多くの先輩医の中の誰かが犯したのと同じミスである
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 21:11:54.47ID:JEfX4rvb
>>122
またいいわけが始まったw 計画遅延するようなミスが言いつぁなミスなわけないだろうが。
おまえはそうやって見苦しいいいわけを重ねてるわけだ。
クズだなww
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/13(水) 23:16:01.77ID:HDL/YFdu
>>123
計画遅延というミスが「言いつぁなミスなわけない(>>123)」(意味不明)なら立て続けに737MAX8を墜落させたボーイングのミスはどう言い訳するんだよカスw
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 10:23:42.19ID:/BQIFFoh
アメリカまで飛行禁止になってこれはいよいよ大事になってきたな。賠償金がとんでもない額になる。
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 10:25:16.90ID:/BQIFFoh
下請けから脱皮を図るMRJは経験浅いゆえ、もっと酷いことになるかも知れんw
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 12:10:55.28ID:ZvGS8QOR
>>126
FAAの型式証明すら出てない
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 12:20:35.29ID:/BQIFFoh
>>127
うん、これから運行できたとしても、何か大きな欠陥抱えたままでやらかしそうだなと。
ハード・ソフト両面で膨大な運用実績が無いわけだから。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 12:26:10.18ID:L5Zl1mft
自動操縦プログラム組んだやつが頭悪かったんだろ
ソフトのバグだな
認可取り消しもあるね
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 15:41:47.40ID:4Lx0vRYu
昔MRJって飛行機があってな
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/14(木) 15:52:23.36ID:MB0Bix1O
>>105
ジャーマンウイングスの副操縦士が「自殺の邪魔をされたくない」って理由で
機長が席をはずした隙にコックピットに立て篭もって
乗客乗員150人を道連れにしてアルプス山脈に特攻やってるけど
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/15(金) 23:27:30.91ID:bqYOpgXH
B737は1968年から運航の古い機体で脚も短く、大口径エンジンには適さず、
今のもナセルはお結び型となっている。
B737MAXでは、燃料効率から更にフィン直径198cmの大きなLeapエンジンとなり、
とても収まらないので、前方に出し、懸架を短くしてファン軸を持ち上げている。
これにより空力特性が大きく変化し、容易に機首が上を向くようになった。
一旦安定性が外れるとコンピュータ制御によっても回復は困難となり、
遂には墜落に至った。

本質不安定なので、ソフト改修で大丈夫とか言われても、乗らない方がいいと思うよ。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 08:54:08.03ID:biXxvkn7
>>133
もうB737は諦めて、後継にB797の開発始めろよw

今なら787の技術をそのまま流用出来るだろがw
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 10:00:33.77ID:mZC4Gpxy
>>133
「ストール(失速)防止システム」をこっそりと付け加えたのも
元々機体が不安定だったからだな

>ボーイング737 MAX 8の乗務員用マニュアルに、ストール防止システムのことが
>記載されていなかったことが指摘されています。
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 13:51:09.82ID:ojTX+VRL
そう言われてみると確かに機体に対して異様なまでにエンジンがでか過ぎて異様だな
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 14:45:27.98ID:zKHZOo5W
>>137
けどアホバカ君は
MRJに比べボンバルE2の型式証明取得が早かったことを取り上げ
MRJを叩きまくっていますw
しかもエンブラはボーイングと同様の問題を抱えている
可能性も懸念されるのにw
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2019/03/16(土) 18:42:05.34ID:lNkRAzLw
おまいら、車の信用度を考えれば
よく平気で海外キャリア使えるよなぁ・・・

イタリアとか絶対無理
中国とか死を覚悟するレベル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況