X



【IT】マイクロソフトはなぜスマホ時代の敗者となったのか、元アスキー西和彦が語る
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001田杉山脈 ★
垢版 |
2018/07/17(火) 10:25:14.66ID:CAP_USER
ビル・ゲイツとWindowsを開発、その後、袂を分かって日本に帰国し「アスキー」の社長になった西和彦氏。現在は、東京大学でIoTに関する研究者として活躍している。日本のIT業界を牽引したと言っても過言ではない西氏に、まずはWindowsの開発について語ってもらった。


中略
スマホにフルスペックWindowsなら
競争の風景は変わっていた

 東大でこうしたテーマに取り組んでいる背景には、ITのパラダイムシフトの中で、マイクロソフトもビルも、そして私自身も「負けた」という意識があるからだ。

 マイクロソフトはWindowsに磨きをかけていく過程で、必然的にCPUやメモリーといったハードウエアの問題に直面した。簡単に言えば、自らが作ったOSを動かすためのハードを自ら用意すべきなのか、それとも他社に委ねるのかという問題だ。

当時、私はマイクロソフトで、OSの受け皿となるパソコンの開発を担っていたから、必然的に自社開発を主張したのだが、ビル・ゲイツは最終的にハードウエアは他社に委ねることにし、ソフト開発に特化することにした。この戦略によりマイクロソフトは、半導体の景気サイクルに巻き込まれることもなく、ソフト開発で莫大な収益を獲得していく。

 Windowsが果たした偉大な功績は、改めて紹介するまでもないだろう。パソコンは、1992年頃から世に出始め、マイクロソフトが1995年に発売したWindows95を契機に劇的に普及する。また、業務用ソフトとしても発展を続け、ビジネスオペレーションのインフラにもなっていった。

 そんな巨人が、初めてうろたえるほどの衝撃を受けたのが、スマートフォンの登場だった。

 マイクロソフトも、「Windowsモバイル」というスマホを開発した。このOS自体は、「iOS」や「アンドロイド」に決して負けない優れたOSだった。しかし、最大の戦略ミスは、Windowsのフルスペックをスマホに移植しなかったことだ。スマホでWindowsが動く世界、言い換えればWindowsがプラットホームとなるスマホを創らなかった。それが最大の敗因になった。

 スマホでWindowsがフルで動かせたならば、絶対にWindowsが勝者になっていただろう。なぜならば、日常の暮らしや仕事で使っているOSが、そのままスマホというユビキタスなツールでも使えるからだ。

 しかし、マイクロソフトにその発想はなかった。「スマホにはスマホのOSが必要だ」と考えたのだ。フルスペックWindowsのスマホへの移植に挑戦していれば、今の状況は大きく変わっていたはずだ。

 こうしたマイクロソフトの戦略ミスを誘引したのはインテルだ、というのが私の見立てだ。

 皆さんご存じの通り、マイクロソフトとインテルは、“ウィンテル”と呼ばれるコンビで躍進を続けてきた。「卵が先かニワトリが先か」ではないが、Windowsの機能向上にCPUの機能向上が呼応し、CPUの機能向上にWindowsの機能向上が呼応した。

「複雑な作業をとにかく早く」がウィンテルの基本思想だが、スマホにそれほどの機能はいらない。むしろローパワーな機能で十分だった。インテルにとっては“うまみ”がないが、もしマイクロソフトが彼らにローパワーなCPUを作らせていたら、戦いは変わっていただろう。

スティーブ・バルマーの辞任で
スマホ戦略に幕引き

 マイクロソフトのスマホOS戦略は、CEOだったスティーブ・バルマーの実質的な引責辞任という形で幕を閉じる。

 スティーブの辞任については、ちょっとした裏話がある。ビルは、その前からスティーブを辞めさせる時期を模索し続けていたのではないか。その絶好の機会となったのが、スマホOSの覇権をめぐる中でスティーブが手掛けた、ノキアの買収と失敗だった。

 スティーブは、ビルの後を受け2000年にCEOに就任した。当時は、Windowsが覇権をさらに拡大させようとしていたと同時に、静かに“ポストWindows”とでも言うべき新たなITの主役が模索されていた時代でもあった。

 スティーブは、Windowsの覇権拡大については、辣腕営業マンとしての力量をいかんなく発揮していた。しかし後者の、次なるIT世界の主役の模索と開拓については、まったくと言っていいほど成果を出せていなかった。その象徴が、ゲーム用機器「Xbox」への多額投資の決断と挫折だろう。ただスティーブは、自分の失敗でも人のせいにするところがあり、言い方は妙だがなかなか汚点を残さなかった。
https://diamond.jp/articles/-/174855
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 21:51:14.18ID:JIxPaTp0
フルウインドウズ期待したけどなあ
もういいや
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 21:53:59.84ID:dKVBfxz9
ゲイツ自身はわかってて
なにちんたらやってんの
つぶれるよお前らと
激とばしたけど
誰も理解できなかったとか
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 21:55:50.20ID:D3I7QSS9
MSストアには日本のアプリがほとんどない
みなさんは最低限どんなアプリが揃ってればWindows10スマホに乗り換えてもいいと思いますか?
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 21:56:12.90ID:d5M6wF0j
マップとChromeと電車だけMSが丁寧に作りこんで提供すればいいと思うんだけど
マップはマジで丁寧に対応しないとやばいと思う
そこさえ押さえてれば後はPCとしても使えるというMSしかやれない特技がある
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 21:57:24.69ID:qt66HUj8
>>356
マップ、乗換案内、メール、電話、Web
ができればいいんじゃね?
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 21:59:05.09ID:6FytnFnI
モニタにつないだらwindowsが使えるスマホ
みたいな構想なかったっけ
すごく期待してたんだけど
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 21:59:36.42ID:qt66HUj8
Surface Phoneは今も作ってるって噂
折りたたみ式のやつ
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:01:28.29ID:qt66HUj8
折りたためる奴はサムスンも作ってるらしいから
先越されるかもな
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:02:10.36ID:D3I7QSS9
>>352
タイルの方が使いやすいですよ
モバイルで使うには、小さなアイコンが細々と並んでいるよりも大きな字とタイルの方が目に優しくタッチしやすい
一度慣れると普通のアイコン式UIには戻れませんね
スクエアホーム2などWindows風のタイル式ランチャーアプリが色々とあるので試してどうぞ
https://mobareco.jp/wp-content/uploads/2016/11/p8829109.jpg
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:02:48.22ID:X1wj1Wrs
指でマウス感覚の右左クリックできるスマホ作ったら売れると思うんだけど
windows androidoの融合こそ最強だと思うんだけど
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:08:24.25ID:boGiyQb1
スマホ時代の負け組はMSじゃなくて西和彦本人だろ。
実際、2001年ぐらい、西は何やってた?
2chに対抗する1chというのを作って惨敗してただろ。


西の人生は、1985年ぐらいまでMSと関わってたこと以外、評価されてない。
内容と言ってもMSX開発とか、そのレベル。

ベトナム戦争語ってる老人みたいなもんだぞ。
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:10:00.88ID:rRhqFKYh
タイルUIはスマホのような小さい画面を無駄なく使える
素晴らしいアイデアだし、もっと流行っていいと思うけど
それをPCの大画面に持ち込んだのは失敗だったよな
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:10:38.10ID:qdJHD69G
>スマホにフルスペックWindows

なに言ってんだこのオッサン。重くて話にならんだろーが
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:11:07.33ID:3OsIGoNW
当時のスマホでも動く超軽いwindowsなんて作ったら
本家の激重windowsが売れなくなっちゃうじゃん
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:11:51.11ID:TH6/PbaV
単純に未完成のままでリリースしたからだよ
開発でAPI叩いた時ボロクソな実装具合だったもん
だからスマホアプリ開発者が全く付かずに消滅した
こいつには未来がない、と
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:11:55.35ID:D3I7QSS9
>>358
私はYahooのアプリをよく使っています。
>マップ、乗換案内、メール、電話、Web

この辺りはYahooが一通り出しているので、MSと提携してアプリを出してくれないものかと
防災アプリもあるし
後はネットTVとネットラジヲ関係、g連絡帳のような見やすい連絡帳整理アプリ・・
どうしても必要な時はAndroidアプリを強引に動かすエミュレータも・・
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:15:47.86ID:D3I7QSS9
>>368
Appleはそうは考えずにiOSを出しましたよ?
なぜ同じことがMSにできなかったのか?
WindowsCEにもタブレット端末にもPCとTVの融合にもMSNの総合ウェブサービスにも一番早くから取り組んでいたのに
結局モノにできないままみんな他所にとられる始末・・・
何でMSの一般向け事業はどれも中途半端なのか・・
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:18:41.43ID:ZwslmDI7
ポータブルというかタブレットというか
もう覚えてないぐらい死屍累々

newton
jornada
iPAQ
Palm
CLIE

あと何があったっけ?
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:19:04.95ID:lmOfnf5M
>>1
はあ?
アプリが全く出なかった事だろ?

さらに、アプリストアを閉鎖するから古いらwindowsphoneなんて、何も出来ないんだぞ
タダのガラクタ

ユーザー切り捨ててりゃあ、逆にユーザーからも切り捨てられるのはわかりきってる事だろうに

馬鹿じゃね?
なに的外れの分析してるんだよ、アホ
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:20:22.64ID:d/K6J9uL
そんなことよりMSX3まだかよ
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:22:26.95ID:VZZN/Nnk
15インチの画面+スタイラスという仕様なら
フルスペックのWindowsが走るスマホが作れたと思うんだが

それをやらなかったMSはアホとしか言いようがない
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:22:45.52ID:+ujAbzMU
超獣戦隊ライブマン?
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:22:48.92ID:ks33N7K0
スマホを発明したジョブズもここまでスマホが流行るとは思っていなかったのだから、
スマホの将来像を描けていたやつは古今東西一人もいない。

スマホの将来を知っていたというやつは嘘をついている。
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:23:16.21ID:+ujAbzMU
牡丹と薔薇?
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:23:59.65ID:pEvF2np2
アンドロイドのPlayストアみたいなアプリサイトを早い段階で充実させられなかったのは失態だと思う。
8.1出てからやっと出来たけどWindows7に対応しなかったのも失態。

注意しないとダウンロード時に訳わからん怪しいサイトに誘導されるしなんでアプリサイトを充実させなかったの?
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:24:30.27ID:WsTZoz0E
Windows Mobile 6.5→WP7 は割と英断だと思う
問題はその後の Windows Phone のやる気の無さよ
もっとガンガン押してれば第三のスマホOSとして食いこめたのに
7→8あたりで消極路線に走っていたあたりでもうお察しだったわ
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:24:55.56ID:aUIAoWgO
1ch.tvってどう?
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:26:43.22ID:3fmLFSff
Macの場合は騙して盗んだが、流石にアップルは2回も騙されまいと警戒していたので
iPhoneの技術を盗めず失敗したんだろう。
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:27:46.20ID:d/K6J9uL
>>383
WindowsはOS/2から生まれたものだぞ
ばかじゃねーのw
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:30:48.04ID:kjji1VLl
>フルスペックWindowsのスマホへの移植に挑戦していれば、
8使いにくかったなあ
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:31:44.21ID:XS7M+5kW
>>378
トップをねらえ!で、もうスマホサイズのムービープレイヤーのデザイン出てんだから
誰でも到達できうる技術革新でしかないよ
ついでにそれは、2Dムービーじゃなく画面から飛び出る3Dムービーだし

スマホも同様にそうなるだろう

他に腕時計式とかスカウター式とかアイデアは出まくってる
作って流行らせて標準化出来る奴が勝つ
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:33:50.27ID:ks33N7K0
スマホを発明したジョブズはパソコンを駆逐するつもりでipadを作ったが
そうはならなかった。

俺は先を読んでいたというやつは嘘をついている。

俺は先を読むのに失敗したというやつは見当はずれだ。
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:34:06.38ID:bQ/PKhtV
スマホはシャープザウルスのぱくりじゃwww
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:34:38.48ID:kjji1VLl
>>378
普通にアンテナ付きのpalmじゃね?
日本にはなかったけど
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:39:17.26ID:6A88330Y
Windows 8の不評がさらにダメージを与えたな。
PCユーザーがあまりにも保守的な反応をした。
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:40:28.10ID:WGsTT5bB
>>367
元々、Newtonのノウハウがあって更にiPodでハード/ソフトの技術的蓄積があったからね。
それとOSX、つまりNeXtのもつ柔軟性が可能にしたことなんだよね。
それでもここまで足掛け何年?そんな簡単に実現できることじゃない。ましてやWinのような
コードの肥大化したOSをフルスペックでスマホ向けにするなんてたぶんAppleやGoogleの技術者でも無理でしょ。
この西和彦っていうのはそんなことも分からないのか?
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:41:32.74ID:ks33N7K0
俺が言う「先を読む」とは商品化に成功することではない。

商品がどのように人類の生活を変えるかを予想することだ。

ジョブズが発明したスマホだけではここまでスマホが我々の生活様式を変える
ことはなかった。

スマホがツイッターだのフェイスブックだのラインだの、
ソーシャルネットワークサービスと組み合わさることで爆発的な流行となったのだ。

つまりジョブズ単独ではスマホの将来を描くことは不可能なのだ。
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:45:41.06ID:q28G3xq0
日本のIT業界を牽引した?
日本国の製品じゃなく米公国製品の開発したくせに?
どこがどう日本のIT業界を牽引したんだ?
あぁ米公国様にお金貢ぐという牽引をしたんだったなアハっ
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:46:49.65ID:IbJJ2hKQ
>>66
vistaがフルスペックで動いたよね
逆にiPhoneはMacOSが動く訳じゃないし
>>1は結果から見ても、いい加減な事しか書いてない
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:53:41.55ID:aQ6q+GGo
大規模サーバーから組み込みOSまで
一社で独占するのは無理があるべ

ちなみにMSは今、Linuxに夢中な件
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:54:46.55ID:GfLg+V6t
真面目な話をすると、西のように海外の致命的な企業を先んじて関係を構築する人間が居なくなったのが、日本の大問題だと思う。
西の人間性とは全く別の話
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:55:04.24ID:XS7M+5kW
>>393
インターネットとGPSの技術があれば
それは必然だろ
それを扱う端末を進歩させりゃあとは勝手についてくる
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:58:06.52ID:GfLg+V6t
>>397
元々、MSは世界初のUnixの民間ベンダーで、Unixの基礎部の貢献が大きいんだぞ。
で、UnixじゃダメだとIBMと組んで作った次世代OSがOS/2、改めWindowsNT。
現在のWindows10とかのご先祖様な。

全く別物と思ってるようでは・・・w
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 22:58:57.56ID:vTWUTbwG
>>398
IoTの研究って
ソーシャル系で1ch大失敗させておいてこんなやつ業界においてくれるもんなんだな
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 23:02:16.58ID:GfLg+V6t
>>401
成功もあれば失敗もある。
動かないのが一番ダメ。

西の人間性は好きになれんが、結果を求めて行動する原動力は見習うべきだよ
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 23:02:43.51ID:aQ6q+GGo
>>400
そんな昔の話ではなく、今の人材の問題が大きい
大学でOSの仕組みを学ぶ人間が(詳細が公開されてない)Windowsを学んでいる訳が無い。
99%Linuxを学んでるでしょ。
で、MSはOSを学んでない学生なんてOS開発者として雇用しない。
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 23:03:23.61ID:dXhE8FuE
スマホいじりくりの姿があちこち
家族、仲間と行動していても同じ状況
なんか、滑稽に感じる
ダーウィンの進化論でいけば
スマホ持つ手が本棚みたいになるかも
爪もスワイプするときに邪魔になるから
効き指だけが爪がなくなるかも?
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 23:23:51.12ID:MdebzTQN
無駄にハイスペックなPCを追求し続けたからだよ

昔こういわれた
「中国が豊かになれば、日本のハイスペックな家電を買ってくれる」
だから日本の家電は将来も安泰、と

ところが中国家電が世界の標準になってしまった
これと似てるね
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 23:23:54.62ID:Upz4kq/j
スマホにはCtrl Alt DelキーがないからWindows移植しなかったんじゃね?
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 23:26:26.54ID:qt66HUj8
>>393
ちゃうで
元々ジョブズ自身が前に言ってたが、本体はソフトウェアでiTunesだよ
それをきれいな箱(iPhone)に入れただけだよ
だから分かってやってたから
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 23:28:07.18ID:qt66HUj8
核はハードウェアでも、デザインでもなくて、ソフトウェアだよ
iTunesでアプリを販売できることが画期的だったんだよ
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 23:32:33.80ID:MdebzTQN
>>406
最近はウイルス進化論ってのもあるからなあ
ウイルスの遺伝子を取り込んで一気に進化する、って言う説

哺乳類が子供を体内で長期間育てるのは、ウイルスが排除されずに
動物にしがみつく、という遺伝子を子供が取り込んだからだと、言う説
つわりは親と子の死闘の結果らしい
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 23:35:55.65ID:MdebzTQN
あとはこれに似てるかな

使い捨てカメラが爆発的に売れて、カメラメーカーが驚いたという
「世の中、カメラは高性能化するもんだとおもってたけど、こんなんでいいんだ」
というショック
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 23:41:57.47ID:fVqSe8q9
winが成功したのはMacをパクったから
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 23:48:27.00ID:h57AP9qz
キラーコンテンツの差でしょ
Windowsはエロやエロゲーというキラーコンテンツがあったが、アイフォーンにはガチャゲーというキラーコンテンツが
Windowsがスマホで勝つにはエロに目をつぶるだけで良い
お高く止まってるグーグルやアイフォーンに勝つにはエロで勝てる
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 23:50:24.34ID:jghcIVQM
>>396
情報処理試験対策書で儲けてるんでしょ

それにしても、日本には、
まともなコンピュータサイエンスのメディアがないよなぁ、
ほんとは西あたりがやってればよかったのに。
ま、月刊アスキーがそれなりに糞だったから、お先が知れてたけど。
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 23:51:04.05ID:NDl25Ic9
Windowsはあんなカオスなものをよく維持してるなと尊敬の念さえあるよ。普通は絶対1から作り直したくなるよね。
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/17(火) 23:51:17.95ID:oLuFWq64
>>1
フルスペックのWindowsを投入していれば勝てたとか思ってる人が居たら、勝てるものも勝てないよね

実際、皆が必要としていたのは軽量OSと安いハードウェアだったんじゃないのかね

先見の明なさ過ぎだし、結果も冷静に見れていないんじゃないかと
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 00:00:35.43ID:pnKwqKRH
>>1
アスキーがどうのってのはよく知らんが、
もしかして1チャンネルの人?
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 00:07:01.77ID:+6XUItvM
個人的には、Win系携帯端末がそもそも無かった印象だなぁ
使いやすさとか候補になるか選択肢として、って以前に試す機会すら与えられてない
当時は密かにエロゲー動くならとか考えては居たけど、win32バイナリは動かないみたいな記事もあって完全に興味を失った記憶がある

マイクロソフトもあんま乗り気じゃなかったような?
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 00:09:27.30ID:LJD+96rp
windowsモバイルはモッサリ半端なかったからなぁ…
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 00:13:06.75ID:0dHmxM65
エクセルとワードの機能アップは良いが、使い方変わりすぎは本当に勘弁してもらいたい。
あれ、新機能による生産性向上よりついて行けない人による非生産的の方が高そう。
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 00:17:36.25ID:5ea3m/da
久々に吠えてるな カズエモン
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 00:28:54.70ID:YcblXXk8
泥は格安中華専用になってきたしiOSには嫌気がさしてきた人がいっぱい出てきたから
今windowsモバイルで安定したモノ出したら売れるよ
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 00:32:41.93ID:9EwMJfNT
ほぼPC音源の標準だったサウンドブラスター作ってたクリエイティブとか
ネットワークサービスでシェア50%ぐらいあったけど今や跡形もないAOLとか
検索の標準だったのにもう何も残ってない米ヤフーとか

マイクロソフトなんていまだに業界の覇者なんだから負け組でもなんでもないだろ
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 00:45:02.55ID:Gw+L+JcF
MSはクラウドビジネスをメインでやっていく決心をしたことで
いろいろ吹っ切れた感じ。

iOSやAndroid版のワード,エクセル,パワポアプリを無償
提供して(但し,フル機能利用するには,有償版の Office365
の契約が必要),他社製のスマホ・タブレットを自社のクラウド
サービスの専用端末にしてしまう,と言う戦略。

ソフト屋さんならではの戦い方だなぁ,と思った。
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 00:52:51.77ID:iZH9Yv9s
でかい会社になって 官僚的になったから 世間の動きについていけなくなったからじゃないの?
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 01:23:09.53ID:m/0eorbh
別に敗者ではないだろ
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 01:24:30.33ID:iX++3QXX
>>426
同意。まともなWindows機に期待したい。
SurfaceGoなんかはいいと思う。ただし値段は本国に合わせろ。
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 02:03:04.52ID:C8fvvTVj
「Windows=ビジネス向け」というイメージが強い
職場でWindows、スマホでもWindowsって「うぁぁぁぁぁ」ってなる
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 03:16:13.76ID:r7rYb2sd
>>68
だって携帯電話向けのチップセットを作ってるとこが無いんだもん。
スマホ並みに数千万台売れるのなら生産再開するかも知れないけどw
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 03:46:55.14ID:QsHLgI4B
ストアアプリがいろいろとショボすぎるのが問題
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 04:28:42.74ID:egBQdaZl
自分が関わったWindowsを過大に評価しすぎてて、なんか惨めだわ
この人は落ちぶれるべくして落ちぶれたんだなってわかる
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 06:33:57.50ID:Z0yFogTE
エクセル、ワード、パワポがある限り、
MSの天下は変わらないよ
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 07:25:51.46ID:pPXWPUE2
>>429
でもこれ正しいよ
俺知ってるとこ、結局タブもWinにしたほうがてっとり早いとなって
iPadからSurfaceにきり変わったから
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 07:43:48.87ID:3zzGUlJc
WindowsCEはMSの黒歴史
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 07:50:02.42ID:w8ij2zKt
>>1
昔ヤフオクで高級オーディオ買い漁っていたよね
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 08:11:56.90ID:jl+YWCGf
フルのWindowsの入ったスマホ、富士通で出してなかった?
変態仕様と笑われてたけど
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 08:33:38.08ID:Khh9iqtO
winアプリが動く携帯は欲しかったな
インターフェイスはタッチで操作可能なアプリを適当に入れただろうから別OSまではいらない
ただ携帯としてのネックは、電池が持たなかったから製品化できなかったんじゃないかな
今からでも出せるなら出して欲しいけど
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 08:48:47.15ID:dpOC1kxR
Windows7で良いだろ10にするメリットがないと常々思ってる
XPから7はしょうがない、使えるメモリーの拡大というのもあったからな
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 08:52:41.69ID:W93Yau9H
そもそも戦略はクラウド基本といっていて、実際儲かってるから
覇権はとってないけど、敗者でもない
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/07/18(水) 09:02:29.55ID:EkSbBxes
ウィンテルで相互に巨大化したなれの果てがコチラ
小型商品には追従出来ずにそれにやられる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況