X



【不動産】狭小戸建て供給 続く快進撃

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/03/19(月) 16:29:03.48ID:CAP_USER
高騰続く新築マンション。東京都区部での平均価格は2017年に7000万円を突破した。お隣の神奈川県でも上昇が続く。このためマンション購入希望者が、戸建ての購入も検討するという希有な状況が続く。

その潮流に乗って成長を遂げているのが「東京に、家を持とう。」のキャッチフレーズで一躍、知名度を上げたオープンハウスだ。同社の建売価格は土地付きで平均4400万円。資材価格の引き下げ交渉などが奏功し、価格は横ばいを維持している。

■共働き世帯のニーズをとらえた

 成長の理由は、これまで首都圏の通勤圏内で戸建てを持つのは不可能と思っていた、年収500万円程度の平均的な会社員をターゲットに据えたことが大きい。

 同社は大手ハウスメーカーも敬遠する値段のつきにくい歪(いびつ)な三角形状のような土地でも積極的に購入。中途半端な大きさの土地も、独自のノウハウで3分割や4分割することで、戸当たり単価を抑制。狭小地に安価な木造3階建て、3LDKの戸建てを供給することを可能としてきた。

 「最近の若い人は合理的」と分析するのは、企画本部長の若旅孝太郎・取締役執行役員。直近の国勢調査によれば、共働き率は15年に6割を超えた。

 そのため、通勤に30分以上はかけたくない。日中は家にいないので日当たりは関係ないし、庭もいらない。だが、マンションに住んで階上・階下の住人に気を遣いたくない……。同社はこうした生活文化の変化の追い風をうまくとらえた。

 今18年9月期の業績は売上高3800億円(前期比24%増)、営業利益447億円(同18%増)を見込み、13年9月の上場時に比べ共に約4倍に成長。株価も初値の1050円(調整後株価)からこの3月には6500円台をつけるなど人気を集める。

 「戸建て事業の仕組みの完成度は高く、営業力も強い。出店エリアを拡大すれば、一定程度は勝てる」と、若旅取締役は自信を隠さない。

■営業はしつこい? 熱心なだけ? 

 実際、17年4月にはタワーマンション激戦区の川崎市・武蔵小杉に出店し、毎週1棟程度はコンスタントに戸建てを売っているという。「人員に余裕さえあればもっと展開できるのだが、人材採用と教育が追いついていない」(同)。

 現時点で懸念があるとすれば、着信拒否をしたくなる電話攻勢など一歩間違えるとクレームにつながりかねない、あまりに熱心すぎる営業体制か。だが、「新しい物件が次々出るので、それを知っていただきたい」と、駅前で営業する若い社員に悪びれた様子はない。

 大都市圏で若年層のニーズをとらえた、オープンハウスの快進撃は当面続きそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180319-00212956-toyo-bus_all

【不動産】大前研一「今は持ち家よりも賃貸が賢明」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521444299/
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:44:05.57ID:4WuqgiJL
>>394
1階が駐車場になってるのは個人資本のビルやマンションで
大手は地震が来たら潰れるのが分っているだけで
信用を落とすヤバイ設計はやらないでしょ。
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:46:04.43ID:GAbkmb90
>>398
欠陥の大半は戸建だよ。
マンションの場合はニュースになるから、目に止まりやすいだけだろうな。

戸建で欠陥がある場合は一人で業者と対峙する必要もあるから
泣き寝入りするケースも多いだろうね。
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:46:11.69ID:4WuqgiJL
ミニ戸建はニーズにピッタリだから需要はあるよね。
若い夫婦が増えて地域も活性するから俺は否定しない。
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:47:21.35ID:GAbkmb90
>>399
だから、必死なんだ。
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:47:48.19ID:4WuqgiJL
>>402
マンションってまずブランドを買うからな。
瑕疵が出た時に建て替えてくれるのは大手でないと無理だし。
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:50:22.28ID:4WuqgiJL
>>402
土地を持ってる人がマンション経営をしたい場合は
駐車場でも住居でも一杯まで設定して、審査がクリアした後に
さらに違法増築までしちゃう。
それで何が起きようが責任も信用もオーナーが被るだけだから
違法のハードルが低い。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:50:24.11ID:A6tAMHPH
>>403
ヒビ入った通路通って住まなきゃならんけどなマンションは
住民の同意がないと修繕すらできないからな

新築戸建だったらGIOとかあるし検査もあるぞ
壁に穴開けて施工不良見つけたら結構なお金取れるなあ
弁護士費用払っても残りは大きいな
マンションはコンクリだから塗り込められたらわからんけど
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:51:31.46ID:JQO3RMdT
収納と部屋数がある程度あれば狭小住宅でも暮らしやすい。要らんもの買って捨てられない性格の人は厳しいけど、独身時代に四畳半とか六畳一間とかワンルームという言葉が好きだった人はいける
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:56:36.28ID:GAbkmb90
>>408
震災被害と欠陥をごっちゃにしてるけど、マンションだって
すぐに修繕にこぎつけるところがほとんどだろ。

戸建の方が欠陥が多いのは事実だからな。
後で明らかになった戸建の欠陥事例なんて腐るほど、ネット上に事例があるだろ。
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:58:49.91ID:GAbkmb90
>>408
ちなみにJIOの保証の対象外の欠陥みたいなのがやっかいなんだよ。
床の傾きとか断熱の欠損とかな。
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:59:44.47ID:GAbkmb90
>>412

戸建の方が圧倒的に欠陥が多いのは常識。
お前はアホなんだから出てくるなよ。
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:59:58.44ID:A6tAMHPH
>>410
修繕してないんだが熊本の実家は。
便利なところにあるから賃貸オーナーが多くてそいつらが金を出すのを渋ってる
修繕できないところが欠陥なんだよマンションは
被害あったこともない奴がネット上の知識だけで書いてるのはちょっとね
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:02:35.65ID:GAbkmb90
>>416
本当か?w
そんなに反対数が多いの?
反対が多いってことは、修繕の必要性すらないんじゃないの?W
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:02:39.00ID:A6tAMHPH
>>415
そりゃ戸建の方が圧倒的に数が多いんだから数も多いでしょ
被害者数だとどっちなんだろうね?
三菱地所の被害者数は万人レベルだろうな
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:03:20.88ID:GAbkmb90
>>417
お前はただのアホだけどな。
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:05:10.53ID:D1rshsco
>>408
マンションの修繕は理事会の時間がかかりすぎる
耐震補強も同様で結論が出ない会議が続く
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:05:18.76ID:4WuqgiJL
大規模マンションだと敷地内に公園やテニスコートや図書室があるからな
ああいうのは戸建にはない魅力だな。
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:05:32.28ID:A6tAMHPH
>>418
マンションに住んだことないでしょ?
住んでない人がオーナーのお部屋もあるんだよ?
住んでない人が数百万単位でお金出すと思う?
ちなみにエレベーターホールの壁はまだ壊れたままだな
そんなのに住まなきゃいけないのがマンションてことだな
便利な場所にマンションなんて買わなきゃよかったんだな
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:05:43.68ID:GAbkmb90
>>419
三菱地所の被害者が万人レベルってどういうこと?
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:06:38.42ID:4UcfhgFE
>>418
うちのベランダに足場が立つのは嫌だの
うちの外壁も治せだの
結論出ないよあれは
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:07:29.13ID:A6tAMHPH
>>424
被害者数がね
引越しとかしなくちゃいけないんだからな一家で
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:08:33.37ID:GAbkmb90
>>423
嘘がばれたね。

賃貸オーナーが居るのは分かるけど、過半数以上も比率がいるなんて
珍しいマンションだね。しかも、熊本で。

ちなみに、戸建から引っ越しをして現在はマンション住まいだよ。
戸建は自分で注文住宅を建てた経験もしてるよ。
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:09:00.28ID:A6tAMHPH
オープンハウスなんて小さな会社だったけどなあ
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:09:59.71ID:GAbkmb90
>>428
何の話?
三菱地所の被害者が万人レベルいる事例なんて知らないんだけど。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:10:53.57ID:A6tAMHPH
>>429
賃貸オーナーが半数以上いるってなんでわかるの病院行ったら?
年金暮らしの年寄りも住むだけならできるからって修繕に賛成してないんだけど
助けてくれる?
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:13:32.73ID:GAbkmb90
>>423
意味不明
過半数の同意があれば、修繕は実行できることすら知らないんだ。
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:15:46.43ID:A6tAMHPH
>>434
じゃ、助けてくれる?
年寄りが二人で住んでるんだけども
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:15:55.46ID:ufW95nCP
>>434
過半数決議って思ってるより大変だぞ
状況がひどけりゃ3/4だし
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:16:18.26ID:GAbkmb90
>>435
どういうことなの?w
賃貸オーナーが金出すの渋ってるから修繕できないって言ってるよね。
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:17:38.44ID:GAbkmb90
>>437
所得水準が低い人が住むようなマンションは避けるべきだろうな。
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:19:04.43ID:uMZlklij
狭い家はメリットも多いが結局狭すぎて長く住めない
使い捨てみたいな感じならアリかも
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:19:13.13ID:4WuqgiJL
これからの大規模マンションは城塞都市みたいなのが人気になるんだろうな。
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:20:26.41ID:1S3ZqYpm
80坪を半分に割った建売が隣に出来てしまった
ダメだな。50坪は欲しい。
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:20:45.99ID:A6tAMHPH
>>439
所得水準が低い人はそもそもマンション買えないでしょ
0444名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:22:33.41ID:1S3ZqYpm
隣の外壁に手が届く。キツキツでプライバシーなんかないだろう
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:22:48.83ID:ufW95nCP
>>439
資金が潤沢にあるなら戸建てのがいいだろ
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:25:36.42ID:1S3ZqYpm
マンションなど論外。土地が自分の財産にならない。
一戸建てしか暮らしたことないから
前後左右音とか聞こえるの?
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:25:50.28ID:SX1byoTn
一般家庭なら5000万から6000 万が限界だろ
首都圏はヤバイんだよ、なんで都内や川崎など湾岸地区に8000万9000万も払うの?

地方にすんでると分かる
常軌を逸してるんだよ、この感覚は

絶対にヤバイぞ、地盤は大切だよ
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:26:13.84ID:A6tAMHPH
退職金で残金払ってみたいな人が結構いるからなぁ
住んでる人がみんな金持ちってわけでもないのよファミリータイプのマンションって
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:30:14.66ID:SX1byoTn
地盤が弱いところのマンションは、長期振動がない中規模のマンションにしもくか
マンション価格が下落しても何も問題ない価格、つまり3000万から4000 万が限界なんだよ

そこまでして買うなら、地盤強い地域のマンション買えよ
名古屋はそうなってるぞ、一番人気の名古屋駅ですら、地盤の弱いとこにはそんなファミリー向けのマンションなんてない

絶対に危険だってば

大地震で間違いなくヒビは入る
地盤が弱いところの高層マンションは、震災後に長い期間をかけて徐々に徐々に価格下落は想定路線だろ

8000万9000 万で買ってたら逃げ切れないじゃん
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:32:00.08ID:A6tAMHPH
そもそも狭小住宅って
ビルトイン駐車場だと一階に部屋がほとんどないから
地震で一階が潰れても生き残るんじゃないかな?
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:32:49.45ID:1S3ZqYpm
柏の戸建てでいいじゃんとか思ったけどTXとか高いもんな
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:35:10.74ID:vVnptF0v
トンキンオリンピックが終わった後も今の価格が維持されると思ってるのかな
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:41:10.34ID:mN3vzYMH
>>449
神戸や仙台は震災後にいくらくらい下落したの?
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:42:06.96ID:5y6s7+Xd
庭付きのお屋敷が売られてこんなのが4〜5軒建ってるのを見るけど、なんだかなーって思うわ
まるで長屋だよ
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:47:42.54ID:4WuqgiJL
>>454
倒れても隣の家が支えてくれそうだしな。
一番端の家は知らないが。
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:48:00.89ID:hvqfyklv
10坪以下の狭小地に普通に家が建つからビックリ。

角地なら10坪以下に見えない
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:49:02.98ID:A6tAMHPH
>>455
二階なら火が回ってくる前に逃げられるよ
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:51:27.58ID:XZC0rKYk
狭小住宅に住むストレスと精神的健康についてもっと調査した方がいいよ
居住環境におけるパーソナルスペースって結構
自由や幸福度に関係すると思う
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:53:34.64ID:A6tAMHPH
>>459
さすがに起きるでしょ
というより、部屋の本棚に挟まれて動けないとか
冷蔵庫が飛んできて足折られて動けないとかそういうことはあるんじゃないの?
普通の家庭はチェーンとかして大丈夫だろうけど賃貸は壁に穴開けられないしね
0462名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 19:02:23.80ID:uTlGk0A4
>>459
マンションでも逃げ遅れたらアウトでしょう
家具の転倒は高層ほど起きやすいし
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 19:04:48.23ID:dW1H+EKR
【衝撃】フジテレビ、暴力団と「ズブズブの関係」
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1482138859/
https://www.youtube.com/embed/YEGNqOkpPP8?autoplay=1

【テレビ】傷害容疑でフジテレビ社員逮捕 タクシー乗降巡り男性会社員の顔を踏んで外傷性くも膜下出血を負わせた疑い
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1508916873/
https://kamome.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1314191608/l50
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 19:07:39.00ID:Ze+WdRn3
>>460
高層階はいろいろヤバイ。
イギリスじゃ子供いる家庭は4階以上住んじゃいけないことになってるし
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 19:14:32.02ID:m/3VsZy3
マンションも敷地内移動結構面倒だよ
狭小3階でも一気に3階に上がる必要あんまないからいいんじゃね
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 19:18:47.86ID:XZC0rKYk
>>464
たまに狭小住宅を雑誌とかテレビ番組で見るけど
リビングも通路みたいだったりとか
脱衣所もちゃんとスペースがなかったりとか
圧迫感ありすぎて病みそう。。w

家族数人で住んだらプライバシーもあったものじゃないし

私は田舎の土地と建物が広めの家に住んでてるから
狭小住宅に住んだら叫びたくなりそう
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 19:24:27.45ID:WZXo9VbI
>>460
>>1みたいなミニ戸は狭い土地に目いっぱい建物が立ってるだけで
床面積はそれなりに確保されてるだろ
ミニ戸以下の専有面積のマンションなんて普通にあるじゃん
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 19:36:02.63ID:WKm5Xe3k
>>321
想定外の地震はいつも起きるし、
戸建てなら、密集過密で、あっという間に焼けるだろうね
神戸がそうであったように、3.11でもだけども

マンションは材料をふんだんに使えば耐震強度が上がるのに、
それをしない
安く作って、安く売りたいからって理由で、限度ギリギリの設計ができる
設計者が優秀とされてしまう
挙句に、耐震偽装事件

バレてないのも多いと思うよ

築10年とかでたいした地震も無いのに、壁に線が入ったとかはあるし
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 19:41:31.25ID:L9817oqR
>>467
ミニ戸建なんて人間の住むところじゃないだろ。
マンションは平屋みたいなもんだから快適なのに、何が無理なの?
狭小三階建なんて地震きたら終わりだよ。
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 19:42:27.93ID:7seIA3JM
>>469
想定外は必ず起きる
リスク分散のためには違うタイプの住居形式いくつかに財産を分けて持つのがいいかも知れん
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 19:43:45.24ID:L9817oqR
>>464
それ、全くのデタラメだよ。
イギリスでも高層階で子育てしてる人は普通にいる。
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 19:44:31.84ID:WKm5Xe3k
>>467
コンクリで防音性が悪けりゃ
木造でいいわけないっしょ

戸建ての狭いのは日光も入らないし、
隣まで間隔が50センチだよ
窓もあけられなければ、景色もあったもんじゃない

あと、オープンハウスって不動産屋は別に悪くはないよ
自社で回してるから、仲介だけのよりは余裕があるんじゃねーかな
特段、しつこいとかもないし
明確に基準を示せば、それだけをチョイスして勧めてくるし

逆に街の個人商店みたいなのは胡散臭い
どんな欠点でもメリットのように言い換えるテクニックがすごいよ
0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 19:47:48.57ID:L9817oqR
>>473
オープンハウスってどういう仕様の住宅なんだろ。
基本、日本の木造住宅はペラペラの美術セットみたいなもんだからね。
壁厚20cm以上でセルロースファイバーとかならまだマシなんだろうけど。
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 19:53:39.62ID:Ze+WdRn3
>>474
複合二重サッシみたいよ。生意気にも。
君の住んてる窓は大丈夫?
アルミサッシじゃないよねまさか今どき
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 19:55:03.02ID:L9817oqR
オープンハウスの仕様調べてみたけど、最低限、倒壊せずに
断熱も最低限の仕様って感じだね。

今どき、耳付きグラスウール使ってるとかQ値で2.0も切ってなそう。
この仕様じゃ快適では無いだろうな。
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 19:56:02.66ID:zT/zLWfW
沖縄住みだが最近木造建て売りが増えている。
以前はRCが主流だったのに。
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 19:56:15.94ID:L9817oqR
>>475
家の家はオール樹脂でUA値1.0の優れものだよ。
0479名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 19:56:25.97ID:WzQIA8EU
>>5
耐震基準などの法規制があるから無理
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 19:57:54.02ID:L9817oqR
結局、マンションが買えない低所得者向けで売上伸ばしてるってことなんだろうね。
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 19:59:15.28ID:L9817oqR
>>480
そんなデータ真に受けてるのはやばいでしょ。
その研究結果も20人とかのデータだよ。
外国で厳しいというのも完全なデマ。
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 20:00:29.81ID:Czz+hOvZ
>> 同社は大手ハウスメーカーも敬遠する値段のつきにくい歪(いびつ)な三角形状のような土地でも積極的に購入。
>>中途半端な大きさの土地も、独自のノウハウで3分割や4分割することで、戸当たり単価を抑制。

なんかうちの近くも
三角形の歪な土地だった商業テナントがあった建物ぶっ壊して
切り売りしてたな。
しかも切り売りしたうちの一角が戸建てみたいだしwww
狭いというか、歪かつ奥行がなさすぎて笑うレベルな家が今 建築中wwww
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 20:00:53.29ID:L9817oqR
>>482
どこのメーカー?w
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 20:03:19.10ID:WzQIA8EU
>>464
>>480
じゃあスイス人は全員ヤバイな
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 20:04:06.73ID:L9817oqR
>>486
高層階で子育て禁止とか一人のタワマン批判してる作家が言ってるだけで、
そんな法律は存在しないよ。完全にデマだね。

>>487
0.5はないよ。0.55が最高だね。
0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 20:04:50.16ID:7seIA3JM
>>490
固有周期の問題だろ
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 20:05:12.65ID:L9817oqR
>>487>>488
ちなみに、サッシ以外の性能はどんな感じ?
タマホームでトリプルを付ける意味はないと思う。
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 20:07:29.72ID:L9817oqR
>>490
イギリスとフランスについては知ってるけど、
おそらく、スイスにもそんな法律は存在しないだろうね。
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 20:07:47.58ID:Ze+WdRn3
>>491
研究報告だよ。
君が提示すべきは君の意見じゃなく
問題がないという研究報告ね
君の意見は無意味
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 20:08:04.87ID:5udJLut9
>>317
まじれすすると
賃貸なのは 会社通いが必要なサラリーマン時だけ
定年して年金生活になったら 地方の中古だな
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 20:08:50.02ID:L9817oqR
>>496
その研究報告は何度も目にしてるし、真に受けてるのは君くらいだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況