X



【不動産】狭小戸建て供給 続く快進撃

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ノチラ ★
垢版 |
2018/03/19(月) 16:29:03.48ID:CAP_USER
高騰続く新築マンション。東京都区部での平均価格は2017年に7000万円を突破した。お隣の神奈川県でも上昇が続く。このためマンション購入希望者が、戸建ての購入も検討するという希有な状況が続く。

その潮流に乗って成長を遂げているのが「東京に、家を持とう。」のキャッチフレーズで一躍、知名度を上げたオープンハウスだ。同社の建売価格は土地付きで平均4400万円。資材価格の引き下げ交渉などが奏功し、価格は横ばいを維持している。

■共働き世帯のニーズをとらえた

 成長の理由は、これまで首都圏の通勤圏内で戸建てを持つのは不可能と思っていた、年収500万円程度の平均的な会社員をターゲットに据えたことが大きい。

 同社は大手ハウスメーカーも敬遠する値段のつきにくい歪(いびつ)な三角形状のような土地でも積極的に購入。中途半端な大きさの土地も、独自のノウハウで3分割や4分割することで、戸当たり単価を抑制。狭小地に安価な木造3階建て、3LDKの戸建てを供給することを可能としてきた。

 「最近の若い人は合理的」と分析するのは、企画本部長の若旅孝太郎・取締役執行役員。直近の国勢調査によれば、共働き率は15年に6割を超えた。

 そのため、通勤に30分以上はかけたくない。日中は家にいないので日当たりは関係ないし、庭もいらない。だが、マンションに住んで階上・階下の住人に気を遣いたくない……。同社はこうした生活文化の変化の追い風をうまくとらえた。

 今18年9月期の業績は売上高3800億円(前期比24%増)、営業利益447億円(同18%増)を見込み、13年9月の上場時に比べ共に約4倍に成長。株価も初値の1050円(調整後株価)からこの3月には6500円台をつけるなど人気を集める。

 「戸建て事業の仕組みの完成度は高く、営業力も強い。出店エリアを拡大すれば、一定程度は勝てる」と、若旅取締役は自信を隠さない。

■営業はしつこい? 熱心なだけ? 

 実際、17年4月にはタワーマンション激戦区の川崎市・武蔵小杉に出店し、毎週1棟程度はコンスタントに戸建てを売っているという。「人員に余裕さえあればもっと展開できるのだが、人材採用と教育が追いついていない」(同)。

 現時点で懸念があるとすれば、着信拒否をしたくなる電話攻勢など一歩間違えるとクレームにつながりかねない、あまりに熱心すぎる営業体制か。だが、「新しい物件が次々出るので、それを知っていただきたい」と、駅前で営業する若い社員に悪びれた様子はない。

 大都市圏で若年層のニーズをとらえた、オープンハウスの快進撃は当面続きそうだ。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180319-00212956-toyo-bus_all

【不動産】大前研一「今は持ち家よりも賃貸が賢明」
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521444299/
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:04:44.13ID:GAbkmb90
>>333
詳細を見ないと何とも言えない。
欠陥があった可能性が高いね。
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:05:22.31ID:Ze+WdRn3
>>334
地域係数も知らないで何言ってるの?
熊本で2 なら本州は1 の基準
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:06:00.69ID:Ze+WdRn3
耐震等級1 はしんど7 では壊れるよ
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:07:25.86ID:GAbkmb90
>>335
熊本は係数0.8 or 0.9だから、
等級2だと係数1地域の等級1に相当するから倒壊してはいけないんだけどね。

問題は直下率ってのが分かってるから、建築基準法がダメってこと。
地域係数もおかしい。

偏芯率も重要だし、構造計算は必要だろうね。
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:07:30.71ID:Ze+WdRn3
>>334
震源の益城町にマンションあったら倒れてただろうね

市役所みたかい?鉄筋の
0341名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:08:05.69ID:GAbkmb90
>>337
君より遥かに詳しいよ。
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:08:15.39ID:Ze+WdRn3
>>339
比較恣意的すぎなんだよ。お前は
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:08:43.53ID:Ze+WdRn3
>>341
へえ。益城町もしらないのに?
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:08:58.97ID:GAbkmb90
>>340
築50年程度だから仕方ないね。
木造でも完璧に倒壊してたよ。
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:09:42.85ID:GAbkmb90
>>343
具体的にどういうこと?
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:10:00.86ID:Ze+WdRn3
>>344
しかも市役所は震源じゃないよ。

そこの新耐震基準の戸建てたおれなかったろ?
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:10:43.71ID:GAbkmb90
>>342
お前が無知なだけだよ。
客観的にトータルで判断して、マンションの方が安全。
木造なら二階建てでも構造計算が必要。
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:10:58.57ID:Ze+WdRn3
>>345
新耐震基準の家がだれだれ狭い地域が一番の揺れだったのはみんな知ってる

お前が知らないだけで
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:11:50.54ID:Ze+WdRn3
>>347
住所出しなよ。新耐震基準で倒れた家のね。
その周囲に比較可能なマンションなんてないからw
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:12:09.42ID:GAbkmb90
>>346
築年数が違うものを比較して戸建は倒れなかったって
それこそ、恣意的だろうね。馬鹿すぎる。
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:13:28.19ID:GAbkmb90
>>348
倒れた事が問題なんだよ。
お前は建築について何も分かってないから必死になってるだけ。
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:13:45.85ID:Ze+WdRn3
>>350
住所目出せないで何言ってんの?w

中央区のマンションは震度5 でアウト。
戸建ては壊れなかったのにね。中央区
0353名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:14:59.15ID:Ze+WdRn3
>>351
益城町と揺れの小さい熊本市街比べてどうすんの?w
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:15:12.21ID:GAbkmb90
>>352
馬鹿すぎて話にならない

比較して検証してやるからソースもってきてみ。
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:15:47.10ID:Ze+WdRn3
>>354
だからお前が住所出せよw
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:16:22.33ID:Ze+WdRn3
怖くて住所出せませんってか?
アホがバレる。
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:17:45.50ID:Ze+WdRn3
>>357
その激震だった益城町にマンションがないだけだけなのがわからないの?
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:19:01.63ID:Ze+WdRn3
中央区の震度5 強でマンションああなるんだから益城町にあった横倒しだよ。あの揺れはね
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:19:09.23ID:GAbkmb90
>>358
マンションがあったと仮定をしても、
改正基準後のマンションが倒壊することは無かっただろうね。
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:20:24.03ID:GAbkmb90
>>360
だから、そのマンションのソース。
構造にダメージがあったの? 震度5程度というと
非耐力壁のダメージだと思うけどね。
0363名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:20:36.15ID:Ze+WdRn3
>>361
なかったこと認めたアホw
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:21:38.66ID:GAbkmb90
>>360
直下で震度7の阪神淡路だと、マンションでほとんど死者は出てないよ。
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:22:06.69ID:Ze+WdRn3
怖いねえ。比較不能な条件でマンションは安全と言いはるアホは
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:23:11.59ID:Ze+WdRn3
>>364
新耐震基準の戸建てでも死んてないけど?
マンション横倒しだったり中階層潰れたりしてたよねえ。
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:23:40.76ID:GAbkmb90
>>363
RC造のマンションの方が安全なのは間違いないんだよ。
現状の木造戸建に適用される建築基準法は万全じゃないから安全ではないって話。
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:23:48.84ID:4WuqgiJL
UR団地に関して言えば阪神淡路大地震での被害は0だったろ。
大手デベのマンションも0だったと思う。
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:25:09.55ID:Ze+WdRn3
>>368
建築大手は新耐戸建て潰れなかったよね。積水にしろ大和にしろ
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:26:57.39ID:A6tAMHPH
>>367
うちの実家のマンション熊本にあるけど
住めなくなる一歩手前で崩壊が止まったけど住まざるをえない
通路にヒビ入ってる状態のところに住む覚悟がないとなマンションは
マンションの構造上ヒビ入れさせてるのはしってるでしょ?
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:28:30.19ID:Ze+WdRn3
>>370
X亀裂はもう住めないよ。知ってると思うけど。
0372名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:28:31.83ID:GAbkmb90
>>369
積水はシャーウッド?wどっちも鉄骨だよ。
木造ならツーバイ以外はリスクが高い。
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:29:23.43ID:Ze+WdRn3
>>372
ツーバイが主流でしょそもそも
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:29:37.77ID:GAbkmb90
>>370>>371
戸建なら倒壊して死んでるよ。
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:30:01.35ID:Ze+WdRn3
>>372
在来の一条も阪神無傷っていってたが?
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:30:20.93ID:A6tAMHPH
>>371
ん?それって行政が住民を追い出したりするの?
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:30:23.07ID:GAbkmb90
>>373
主流は在来木軸。
ツーバイはツーバイで壁内結露の問題があるしね。
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:30:34.95ID:Ze+WdRn3
>>374
え?震度5で?

デマまでまき始めたよこのアホ
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:31:13.48ID:GAbkmb90
>>375
一条は耐震性は優秀な方だもの。
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:31:52.10ID:Ze+WdRn3
>>379
へえ。
じゃあ問題ないだろ
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:32:05.11ID:GAbkmb90
>>378
デマはお前じゃないのw?
ソースも出せないアホ。
はやくソースもってこいよ、検証してやるから。
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:32:11.90ID:A6tAMHPH
>>374
隣の築50年ものは倒壊もせず今も住んでるな
まあそういうもんだ
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:32:51.67ID:GAbkmb90
>>380
意味不明
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:33:02.64ID:Ze+WdRn3
>>379
一条とハイムが今戸建てトップだろ?
何が問題?
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:33:52.15ID:Ze+WdRn3
つまりオープンハウスの戸建ては明らかに危険て言いたいのか?マンションバカは
0386名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:34:08.14ID:4WuqgiJL
活断層の上に建ってるとどうにもならんだろうな。
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:35:50.69ID:A6tAMHPH
マンションの竣工写真の仕事なんかしてると
完成直前に鉄筋切ってパイプ入れてるとこ見たりするけどね
まあたくさんあるからいいんだろうな設計図通りじゃなくても
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:36:12.58ID:Ze+WdRn3
オープンハウスに対する営業妨害が目的だったか

まあマンションバカのレベルが知れる
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:38:30.48ID:4WuqgiJL
ビルトインガレージの3階建ては精神的に不安だな
駐車スペースは別がいいな。
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:38:54.53ID:GAbkmb90
>>384>>385
マンションよりはリスクは高いだろうね。
馬鹿なお前には分からないだろうけど。
0391名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:39:12.88ID:A6tAMHPH
オープンハウスはマンションも作ってるでしょ
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:40:12.98ID:GAbkmb90
>>387
三菱地所の物件であったな。
建替えが決まったけどね。

マンションですらあるんだから、戸建なんてもっと欠陥だらけだよ。
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:41:27.41ID:bWQmvaje
キッチンが二階で冷蔵庫の搬入はクレーン車
大型家電を安く買えても搬入費用がかかるわけ
狭小住宅の問題点だ
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:41:49.74ID:GAbkmb90
>>388
お前はオープンハウスの営業なの?
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:42:18.27ID:M/q2SBtJ
知り合いの台湾人(30代)、
都内に数件の商業ビルを買い、
最近は北海道と京都に民泊用の中古家屋を買ったよ
賃料収入だけで生活してて、ヒマ過ぎて旅行ばかりしてる
「日本の不動産は安くて質が良くてお買い得、なぜ日本人は買わないのか?」と不思議がってる
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:43:04.31ID:A6tAMHPH
>>393
あれはそもそも計画犯罪だけどな
直前云々は現場判断の話

大きなマンションに比べて戸建は手数が少ないからね
あんな欠陥があったら入居前にわかるレベル
マンションで何が嫌かって、災害があって壊れても
自分の一存で修理できないこと。
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:44:05.57ID:4WuqgiJL
>>394
1階が駐車場になってるのは個人資本のビルやマンションで
大手は地震が来たら潰れるのが分っているだけで
信用を落とすヤバイ設計はやらないでしょ。
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:46:04.43ID:GAbkmb90
>>398
欠陥の大半は戸建だよ。
マンションの場合はニュースになるから、目に止まりやすいだけだろうな。

戸建で欠陥がある場合は一人で業者と対峙する必要もあるから
泣き寝入りするケースも多いだろうね。
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:46:11.69ID:4WuqgiJL
ミニ戸建はニーズにピッタリだから需要はあるよね。
若い夫婦が増えて地域も活性するから俺は否定しない。
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:47:21.35ID:GAbkmb90
>>399
だから、必死なんだ。
0406名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:47:48.19ID:4WuqgiJL
>>402
マンションってまずブランドを買うからな。
瑕疵が出た時に建て替えてくれるのは大手でないと無理だし。
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:50:22.28ID:4WuqgiJL
>>402
土地を持ってる人がマンション経営をしたい場合は
駐車場でも住居でも一杯まで設定して、審査がクリアした後に
さらに違法増築までしちゃう。
それで何が起きようが責任も信用もオーナーが被るだけだから
違法のハードルが低い。
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:50:24.11ID:A6tAMHPH
>>403
ヒビ入った通路通って住まなきゃならんけどなマンションは
住民の同意がないと修繕すらできないからな

新築戸建だったらGIOとかあるし検査もあるぞ
壁に穴開けて施工不良見つけたら結構なお金取れるなあ
弁護士費用払っても残りは大きいな
マンションはコンクリだから塗り込められたらわからんけど
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:51:31.46ID:JQO3RMdT
収納と部屋数がある程度あれば狭小住宅でも暮らしやすい。要らんもの買って捨てられない性格の人は厳しいけど、独身時代に四畳半とか六畳一間とかワンルームという言葉が好きだった人はいける
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:56:36.28ID:GAbkmb90
>>408
震災被害と欠陥をごっちゃにしてるけど、マンションだって
すぐに修繕にこぎつけるところがほとんどだろ。

戸建の方が欠陥が多いのは事実だからな。
後で明らかになった戸建の欠陥事例なんて腐るほど、ネット上に事例があるだろ。
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:58:49.91ID:GAbkmb90
>>408
ちなみにJIOの保証の対象外の欠陥みたいなのがやっかいなんだよ。
床の傾きとか断熱の欠損とかな。
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:59:44.47ID:GAbkmb90
>>412

戸建の方が圧倒的に欠陥が多いのは常識。
お前はアホなんだから出てくるなよ。
0416名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 17:59:58.44ID:A6tAMHPH
>>410
修繕してないんだが熊本の実家は。
便利なところにあるから賃貸オーナーが多くてそいつらが金を出すのを渋ってる
修繕できないところが欠陥なんだよマンションは
被害あったこともない奴がネット上の知識だけで書いてるのはちょっとね
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:02:35.65ID:GAbkmb90
>>416
本当か?w
そんなに反対数が多いの?
反対が多いってことは、修繕の必要性すらないんじゃないの?W
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:02:39.00ID:A6tAMHPH
>>415
そりゃ戸建の方が圧倒的に数が多いんだから数も多いでしょ
被害者数だとどっちなんだろうね?
三菱地所の被害者数は万人レベルだろうな
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:03:20.88ID:GAbkmb90
>>417
お前はただのアホだけどな。
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:05:10.53ID:D1rshsco
>>408
マンションの修繕は理事会の時間がかかりすぎる
耐震補強も同様で結論が出ない会議が続く
0422名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:05:18.76ID:4WuqgiJL
大規模マンションだと敷地内に公園やテニスコートや図書室があるからな
ああいうのは戸建にはない魅力だな。
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:05:32.28ID:A6tAMHPH
>>418
マンションに住んだことないでしょ?
住んでない人がオーナーのお部屋もあるんだよ?
住んでない人が数百万単位でお金出すと思う?
ちなみにエレベーターホールの壁はまだ壊れたままだな
そんなのに住まなきゃいけないのがマンションてことだな
便利な場所にマンションなんて買わなきゃよかったんだな
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:05:43.68ID:GAbkmb90
>>419
三菱地所の被害者が万人レベルってどういうこと?
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:06:38.42ID:4UcfhgFE
>>418
うちのベランダに足場が立つのは嫌だの
うちの外壁も治せだの
結論出ないよあれは
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:07:29.13ID:A6tAMHPH
>>424
被害者数がね
引越しとかしなくちゃいけないんだからな一家で
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:08:33.37ID:GAbkmb90
>>423
嘘がばれたね。

賃貸オーナーが居るのは分かるけど、過半数以上も比率がいるなんて
珍しいマンションだね。しかも、熊本で。

ちなみに、戸建から引っ越しをして現在はマンション住まいだよ。
戸建は自分で注文住宅を建てた経験もしてるよ。
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:09:00.28ID:A6tAMHPH
オープンハウスなんて小さな会社だったけどなあ
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:09:59.71ID:GAbkmb90
>>428
何の話?
三菱地所の被害者が万人レベルいる事例なんて知らないんだけど。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:10:53.57ID:A6tAMHPH
>>429
賃貸オーナーが半数以上いるってなんでわかるの病院行ったら?
年金暮らしの年寄りも住むだけならできるからって修繕に賛成してないんだけど
助けてくれる?
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/20(火) 18:13:32.73ID:GAbkmb90
>>423
意味不明
過半数の同意があれば、修繕は実行できることすら知らないんだ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況