X



【衣料】ファストリ柳井氏「中間管理職になるな」 都内で入社式
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ムヒタ ★
垢版 |
2018/03/02(金) 12:25:27.32ID:CAP_USER
カジュアル衣料品店「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングは2日、都内で大手企業より1カ月早い入社式を開いた。入社式には外国人を含む約300人の新入社員が出席。柳井正会長兼社長は「世界中にチャンスが広がっている。リーダーシップを取れる人材になるために常時考えてほしい」と鼓舞した。

入社式にはユニクロのほか、GU(ジーユー)やリンク・セオリー・ジャパンなど傘下企業が日本で採用した新入社員が出席した。中国や韓国、ウズベキスタン出身の約20人の外国人も出席した。

柳井会長は冒頭のメッセージで、「成長は自分自身でやること。会社としては成長できる環境を提供するので、皆さんで考えて実行してほしい」と語った。上司や同僚に様々なことを聞いて自分自身で工夫することを求め、「中間管理職にはなってもらいたくない」とも話した。

新入社員の代表として登壇した馬欠場直人さんは「どんな荒波も果敢に挑んでいきたい」とあいさつした。新入社員は3月上旬に都内で研修を受けた後、全国のユニクロやジーユーなどの店舗に配属されるという。

ファストリは日本以外では通年採用を実施しており、18年4月〜19年3月までに世界で約1000人を採用する予定だ。国内で採用した人数は昨年より約200人減らしており、積極出店を続ける海外事業に人材面を手厚く投資している。

会場となった有明本部(東京・江東)は昨春から本格的に始め、生産から物流、開発、働き方を含めた社内の仕組みを作りかえる「有明プロジェクト」を担う中心地としている。
2018/3/2 11:53
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27599930S8A300C1000000/
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 17:55:01.99ID:9FotDfMe
卒業できるかわかんないのに入社式やっていいのか?
0102名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 17:56:37.23ID:Rb51HdC1
この手の会社は「指示待ちするな」と言われて自分なりの判断をすると「勝手な事をするな」と言われちゃう
トップダウンスタイルの会社なのに何言ってんだって話
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 18:03:50.14ID:o3pITd4M
「ファストリ」ってことば嫌いだ

ファースト+リテーリングなのに。
なにをするにも法則ってのがあるんだクズ野郎
0104名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 18:04:51.32ID:Q75bQB+q
>>6
柳井の税金なんざしれてるよ。ルクセンブルクあたりでしか払わないんだから。

それより、ろくな消費もできない賃金ではたらかせて、経済ぶっつぶしてることにいい加減に気がつけよ。
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 18:09:20.03ID:3fZIo5+S
全員経営者なら
社長いらねえじゃん
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 18:15:09.66ID:N/FljXnh
しかし、あれだけブラック企業のとしての評価が不動の物なのに、未だに新卒で入社するバカいるんだ。
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 18:15:34.11ID:s7Ga3Ixa
ま、いつまでも此処に居ないで、適当にどっか行けよってこった。
本当にリーダシップ取ろうと思うなら、一番ジャマなのは「柳井」だし。
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 18:20:00.57ID:Rb51HdC1
ユニクロはアパレル業界ではホワイトだぞw
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 18:22:40.67ID:NYNU+qlh
> 世界中にチャンスが広がっている

外国で生産して外国で売っても、国内には利益がないのは、どうなの?
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 18:26:53.80ID:noKBZNiZ
>>65
>自分で成長しろっていうやつは会社の経営者にはふさわしくないなw
柳井が経営者と相応しくないと言ってる君は柳井以上の結果を出せるだろうか?
俺は柳井は経営者に相応しいと思うけどね。
0114名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 18:29:42.92ID:noKBZNiZ
>>111
比較優位て奴だろ。
国内で作っているなら、国内でお金が回り良いように見えるけど。
効率の悪い産業を国内でやっていては、日本人は裕福になれない。
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 18:39:16.20ID:3fZIo5+S
Fランが行くんだろ
一応、名が通ってるからな
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 18:43:39.06ID:zw48UvPi
意訳

ようこそ奴隷ども
どんな苦難な業務も耐えて
俺をもっと肥えさせろwwww
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 18:50:51.64ID:IASOX2vp
ユニクロみたいな企業偏差値が低い会社には行くなと
5歳になる息子には常々言い聞かせている。
こういう企業で働く息子を見ない為にも、親である自分自身、もっと律しないといけないと自覚する
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 18:55:16.76ID:3fZIo5+S
こいつらの言う経営者感覚は

経営者感覚=裁量労働

だから
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 19:04:18.60ID:pekox8wv
新卒求人や企業調査会社は
その企業が租税回避してるか否かの調査欄をしっかり設ければ良いと思う。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 19:07:49.12ID:GO5Jsmiz
柳井と対談したいと思う著名経営者はいないと言うw
要はお金あっても格下なんよ柳井くんはw
だろ孤立社長の柳井さん
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 19:10:39.26ID:Tn6XHUK4
ずっと最低賃金で働け!
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 19:11:13.70ID:SU+yNp+l
>>107
若いってのは自分が特別だと思うもんだからなぁ
側近になったり、頭角を現して独立、とか夢想するんだろう

まぁその方向でもこの会社を選ぶのはセンスないけどな
0125名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 19:13:06.69ID:3/4Y7org
柳井みたいなタイプは経営者からも労働者からも尊敬されないんだよね
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 19:15:01.15ID:wu4zpfJq
>>>1



ぽっと出のユニクロが、えらそうにwwww
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 19:19:43.48ID:GO5Jsmiz
例えば
畑違いだが
日本電産が
ファナックが
ソニーが
しまむらが
スギグループが
イオンが

柳井に社長をしてくれないか?と声をかける経営者はいないだろなw
それぐらい特異で奇特な人物
それが柳井です
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 19:23:39.45ID:Zpn2EtzF
その為に何しろと。
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 19:27:20.90ID:IM+9jatQ
>>115
確かに、柳井は日本国への納税を逃れようとして、
最大限の努力をしているな。
国への貢献意識は微塵もないとしか思えない。
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 19:32:01.78ID:s7Ga3Ixa
>>112
柳井以上の結果を出せないと柳井を批判出来ないというのは、理論として
少しおかしいのでは無いか?
そもそも、柳井は一体何の結果を出しているというのか?
そもそも「結果」のメザメントは何なのか? それはどう言う意味を持つのか?

会社組織をブランド化し、若い人間を安い単価で集めて仕事をさせ、近視眼的な
利益を作り出すのは、その手が得意な人間がやれば簡単なことだ。 だが皆が
そうしようとしない。 それは何故だ?

よく考えてみることだな。。。
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 19:47:19.21ID:s6JlypuW
 


ほほう、

http://www.fastretailing.com/jp/ir/financial/excel/20180111_finance2002-2018.xls

利益剰余金(内部留保) = 7592億7600万円
現金及び現金同等物  = 7888億9800万円

この意味の分からない人間にはこの会社のブラック度は分かるまい、
搾り取られるだけだろうが俺にはどうすることもできない。

可哀そうにw
可哀そうにw
可哀そうにw
可哀そうにw


 
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 20:01:00.43ID:bRmWwRL1
下っ端として一生働け
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 20:02:22.09ID:VzRqXKin
>>89
大手は3月にやるのが普通
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 20:16:20.57ID:VUC/FijJ
>>132
プチプチ押すようにアマゾンに潰されるよw
0136名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 20:26:38.83ID:vugx6Deq
ここは欧米の社員っているの?
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 20:30:35.09ID:bHOvinpB
>>120
意味がわからない
0138名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 20:34:31.92ID:82+gYH2W
もうやってるんだ?早いね
0139名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 20:42:54.53ID:ZRTMHqkM
>>130
本気でそれを簡単なことだと思ってるの?
頭悪すぎ
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 20:44:55.24ID:dFZr7YRn
>>130
一代で田舎の商店街の一紳士服屋だった店を、日本有数のアパレル企業に育てた。
これを結果を出してると言わずに何を結果だというの?
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 20:52:38.18ID:LSQdX2Ix
>>1
>上司や同僚に様々なことを聞いて自分自身で工夫することを求め、
>「中間管理職にはなってもらいたくない」とも話した。

それで満足するな、くらいの意味だろう
実際、現在20代前半の新入社員が中間管理職になる40歳の頃に
この会社やアパレル業界が生き残っている保証もないわけで

であるのなら自己成長やそのための経験を積む場所と考えよ!
という非常に有難いお言葉だとも受け取れるわけだ
まあ、君たちに安定した将来を約束したりはしない、と突き放している
とも考え得るわけだけど
まあ、そんなことを期待してここに入社する人はいないでしょう
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 21:01:29.44ID:7SZmWbEL
服作って売ってるだけなのにこんなに意識高いのはすごいな。それがわからない俺はダメなんだろうな。
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 21:04:31.15ID:NjHI2o43
>>143
自動車会社も車つくって売ってるだけ
食品会社は食いもんつくって売ってるだけ
電機メーカーは家電つくって売ってるだけ
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 21:09:38.32ID:EaW7PZgd
オマエラ一生店舗スタッフしてろ!
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 21:16:37.64ID:s7Ga3Ixa
>>140
「日本有数のアパレル企業」に成ったはいいが、そのためにどれだけの害悪が流れている?
その考えかたが、独善的で短期利益追求だと、投機的だと言うのが判らないようじゃダメだ。

一瞬の花火を追いかけるのを経営者だと思っている輩が居るのは如何かと思うだけ。

柳井はそもそも議論の対象には成らない。 
問題は、経営者の責務を誤解して、間違った指標で崇め奉る輩だ。
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 21:22:00.64ID:NjHI2o43
>>145
>そのためにどれだけの害悪が流れている?
>その考えかたが、独善的で短期利益追求だと、投機的だと言うのが判らないようじゃダメだ。

資本主義を否定してるんですね。
0148名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 21:25:01.83ID:NjHI2o43
>>145
もう20年以上この国の業界のトップにいる会社を投機的とか短期利益追求ってあほなの?

おまえに言わせりゃ、アップルもアマゾンもグーグルも全部投機的で短期利益追求企業ってなるの?
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 21:30:04.94ID:wYlmukv6
>>142

私がモヤモヤしてたことを一言で言い表してくれたな。
そうなんだよ、クセのない「とりあえずチンコとおっぱいを隠すための
必要最小限の布」をもっと拡販しようと、ワールドワイドで従業員を追い詰める意識の高さが不思議。
こういう、従業員に檄を飛ばしてアドレナリンがジャブジャブ流れてる状態にしてないと維持できないビジネスモデルには無理があるし、
appleやamazonもそういう感じだけど、「従業員としてそこまでして
稼ぎたいか」にはその人の屈強な肉体と、サイコパスな性格である
必要があると思う。
普通の人がその社風について行きたければ、本物のアンフェタミンが必要というか。
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 21:37:11.40ID:pv22bfXt
利権まみれクソまみれの国で
税金、社保、受信料、住宅ローン…
搾取されっぱなしでいいの?
働いたら負け!!!
クビでも毎月100万円(^^)

物理 儲け

今すぐ検索
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 21:38:23.49ID:ZsMphiD0
知人が昔UNIQLOの店舗準社員で働いてたけどまるで生き地獄そのもので呆れたわ
勤務時間過ぎたら正社員が勝手に全員の退勤入力して、賃金発生しない状態でみんな商品の整理してたらしいよ
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 21:41:21.40ID:l+euzkI4
バイトで100万貯めて起業とかする方がマシな気がしてしまう
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 21:58:45.98ID:iJj2R0t1
俺、ファーストリテイリングの中途面接で滅茶苦茶圧迫面接されたわ
履歴書見ながら鼻で笑われ、人格否定の嵐
なら書類で落として面接呼ぶなよ
それ以来、一切ユニクロ買ってない
子供のユニクロの服も全部捨てて買い直したわ
そんな俺でもお客さんの1人って意識は全く無い企業カルチャー
ちなみに面接受けたのは店舗じゃないからね
管理職候補で応募した
0157名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 22:07:29.25ID:s7Ga3Ixa
>>146
資本主義を否定したつもりは無いんだけどなぁ・・・
ああ、純粋な資本主義だとそういう考えになるのか。
80年から90年代の世界だな。
何処かで成長が止まっているか、純粋培養の学者さんの世界だな。


>>148
googleの人事評価制度を一回見てきたら?
それと「同じ主旨」の人を育てる仕組みを、柳井氏がファストリに適用しているのなら、
それはオレの情報収集不足なんで素直に謝るよ。
尤も、有ったとしても、今の実態を鑑みると、機能していないんだろうな。

人をコストとしか見なさないなんて。。。
目の前に居る従業員も、ファストリの顧客になることを忘れているんだろうな。
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 22:08:45.15ID:wYlmukv6
>>155
よかったじゃない。受かってたら、毎日のように圧迫されるんだよ。
圧迫面接する会社は、「そういう社風です」と教えてくれるようなもんで
実に親切。
「うちに来てくれたら殺すかもしれないけどいいですか」と
言外に聞いてくれてる。
0159名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 22:18:23.62ID:iJj2R0t1
>>158
そーだね、ありがと
今となっては関わらなくて良かったと痛感してるわ
0160名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 22:20:42.13ID:Ia5Xtyq1
ユニクロとか10年くらい行ってない
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 22:23:46.33ID:Ia5Xtyq1
>>150
去年だったかな
暑い日は下着着ろとか
当たり前のことをCMでドヤってて
この会社ばかなの?と思った
0162名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 22:28:57.70ID:FyOzjD1t
>>25
こんなとこでもどんなとこでもお前はとにかく働けよw
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 22:49:57.37ID:ZhAXTx5/
敗戦後、GHQが農地改革をやって小作人を解放したけど、
白人のやってる資本主義も同じことだよね?
0166名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 22:57:41.63ID:NjHI2o43
>>165
アマゾンは税金すら払ってませんが
0167名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 23:02:32.58ID:C0aNDRP2
ブラック待遇して給料上がる前に辞めさせるなよ
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 23:02:48.93ID:ZhAXTx5/
ユニクロの服を買う人がいるってことは支持されているってことだよ。
グローバルな視点を持つことは、その地域に支持される服を作れってことだよ。
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 23:18:01.81ID:0PPAWMHP
でもZARA、h&mとかGAPに比べたらユニクロの方が明らかに品質は良いよ
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 23:19:00.00ID:ZhAXTx5/
服を売ったところで、人生が幸福・豊かになるとは思わんけどなw
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 23:23:31.76ID:s7Ga3Ixa
>>165
ありがとよ。 オレの言いたかったことを言ってくれて。

 一時期・・・そう一時期は、柳井氏は凄い経営者だと思った頃があった。
 しかし、全く社会への還元が成されておらず、文化も形成出来ず、人も育てられ
無い、こんな独善的な企業になってしまったのは、本当に嘆かわしい。

 何年どこの国のトップの代表やっているのか、それもGEやデュポンや豊田の
欠片にも値しない程度の「過去の栄光」に縋るようではとてもとても・・・
 (だから測定指標が違うと言っていたのだが・・・)
0172名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 23:24:02.24ID:gdCmob/f
関係無いけど会長兼社長って役職おかしくね
無理に会長職設けなくてもいいんじゃね
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 23:27:01.24ID:4Zwr4Ge/
>>171
キモい
0174名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 23:33:48.86ID:qNyyGbXI
労働者を搾取の対象としかしてない会社らしい発言ですな(笑)
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 23:37:07.58ID:ZhAXTx5/
柳井さんに「幸せですか?毎日よく眠れていますか?」と聞けるような社員になれってことだ。
0178名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/02(金) 23:59:59.91ID:wWGV5eMN
>>45
現場のスタッフはよく訓練されているけどね
言ってることとやってることが違っている典型だね、ユニクロ
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 00:09:59.30ID:ffXOi9an
>>171
ユニクロは為替差益も含めた連結決算で出してるからな
ここはもうワールドが辿った同じ道を踏み込んでる
しかも両足でなw
おそらくユニクロも終焉だぁ
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 00:13:18.83ID:PrkK66Uq
 
グローバル「文鎮型組織」企業(笑)
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 00:19:06.03ID:lJXAp1zT
柳井一族のために働く奴隷になれか
0185名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 00:20:48.66ID:+iTqWm7H
>>3
そういうことだよね
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 00:23:42.92ID:ffXOi9an
もし俺がアマゾンの社長なら

物流を知り尽くした、しまむらかヨドバシの社長に経営してくれないか打診するわ

柳井はないわ
0187名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 00:36:40.68ID:yaSWx4dr
名ばかり店長になれってかw
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 00:56:07.83ID:Vt+kz5Pn
自分の後継者としてスカウトした人を速攻で首にして自分が社長に返り咲いた
ユニクロに入るなら柳井が死んでからの方がいいよ
0189名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 00:58:37.73ID:O3qm/7Hz
>>188
柳井と共にユニクロは消えていく企業だよ
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 00:59:19.14ID:O3qm/7Hz
確かローソンの社長だっけか?
0191名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 01:02:45.12ID:qwU3QBWU
>>188
柳井さんもソフバンの孫さんもニデックの永盛さんも、自分以外は無能に見えてしょうがないんだろーね
後者2人は完全なる創業者だけど、柳井さんは親から引き継いだ小郡商事の二代目だから、起業時の苦しみは経験してない
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 01:05:41.17ID:qwU3QBWU
>>190
玉ちゃんね
ローソンだったりロッテリアだったり
有能なのか無能なのかよーわからんw
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 01:09:40.54ID:oeyGmvwt
このおっさん 赤い血が流れてないと某有名企業の社長さんが言ってたな
あれは人を人と思ってないわ だからこそ冷徹に冷酷でいられるわけで全く心が痛まない人
まあ 金儲けをするなら、あれぐらい人をモノ扱いできる人間モドキにならんと、これからの世の中で経営は厳しいってな
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 01:32:39.27ID:iYVXbnnj
>ファストリは日本以外では通年採用を実施しており
これがちょっとわからん
柳井とか三木谷とかキャラ的に日本の慣行とか経団連ルールとか無視しまくってもおかしくないと思うけど
大人しく従ってんのは何故なんだろう
優秀な人材を取れるなら何でもあり、ってわけにはいかんのか?
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 01:38:34.32ID:QDo2S/HL
>>152
>勤務時間過ぎたら正社員が勝手に全員の退勤入力して、
>賃金発生しない状態でみんな商品の整理してたらしいよ

そもそもああいう業態や単価でやるような
ディスプレイや店舗設計じゃないからね
通常業務で店舗スタッフが洋服をたたんだりレジ打ちをしているようじゃ
まだ低効率&低収益なんだよ
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 01:51:41.86ID:5KS18mg5
平社員や派遣、バイトを束ねるには
中間管理職という役割が必要なんだがなぁ
幹部候補生ばかりの会社なんてねーよ。
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 01:54:45.27ID:ewiThG3e
>>137
経済活動は「元気な消費者」がいてこそ成り立つ、って事だよ

服が売れるのは「他人に好かれたい」「良い格好したい」って需要があるから

「他人に好かれたい」ってのは若者がいて、恋愛とか考えてこそ
「良い格好したい」ってのは人の集まりが活発であってこそ

世の中が失意の失業中年ニートばっかじゃ
服が売れようもない
フォードの創業者はよく言ったもんだ
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 01:59:42.59ID:Ts/+h1ZH
しかし格差が広がると皮肉にも経済は活性化するよ
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 02:00:51.03ID:Ts/+h1ZH
資本主義の格差ってのは必要悪だろうな
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2018/03/03(土) 02:05:00.84ID:HomS9dIL
>>197
公務員という元気な消費者がたくさんいるだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況