X



【水素】トヨタ、経営判断ミスで環境車戦略失敗…見下した提携相手から逆襲、プリウス不振の誤算 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ノチラ ★
垢版 |
2017/07/03(月) 20:28:10.07ID:CAP_USER
 トヨタ自動車は電気自動車(EV)大手の米テスラとの資本提携を、昨年末までに解消した。自動車業界でテスラの存在感が高まっている一方で、トヨタは環境対応車として本命視されているEVの開発に出遅れていることが背景にあるとみられる。“上から目線”で見ていたはずの提携相手の急激な成長の可能性に、強い危機感を抱いたトヨタ。先の読めないトップが、その場の“ノリ”で提携しても失敗することを如実に示したかっこうだ。

「そもそも気軽に提携したことが間違いだったのでは」

 テスラとトヨタの資本提携解消の報道を聞いたトヨタ系サプライヤー役員の感想だ。両社が電撃的に提携したのは2010年のこと。当時、EV生産拠点の確保を検討していたテスラは、トヨタと米ゼネラルモーターズ(GM)の合弁生産拠点で、GM撤退でトヨタ単独運営となったため閉鎖する予定だったNUMMI(ニュー・ユナイテッド・モーター・マニュファクチャリング)に目を付けた。テスラのイーロン・マスク会長兼CEO(最高経営責任者)はトヨタの豊田章男社長を米国に招いて交渉、現地でテスラのEV「ロードスター」を試乗した豊田社長とマスクCEOは意気投合。トヨタはテスラに5000万ドル出資して資本提携することで合意した。

 テスラはNUMMIをトヨタから4200万ドルで買収するとともに、EVの共同開発でも合意。両社はトヨタの「RAV4」をベースにしたEVを共同開発して台数限定で市販した。しかし、両社提携の成果はこれ以外になく、関係は冷え込んでいった。

 決定的となったのが、トヨタの燃料電池車(FCV)「MIRAI」の市販だ。テスラはEVこそ環境自動車の本命と位置づけており、マスクCEOはトヨタのFCV市販について「フューエルセル(燃料電池)はフール(愚かな)セルだ」「水素社会が来ることはない」と述べ、FCVを批判した。そもそもトヨタの環境戦略としては優位性のあるハイブリッドカー(HV)やプラグインハイブリッドカー(PHV)で主導権を握り、将来の環境対応車としてFCVを本命とみて進めてきた。EVは航続距離が短いことや充電インフラが整っていないこと、さらに価格が高くなるとして普及しないと位置づけてきた。つまりEV専業のテスラと手を結ぶこと自体、違和感があった。

ただ、トヨタを取り巻く環境が激変する。独フォルクスワーゲン(VW)のディーゼル車の不正の影響もあって、欧州自動車メーカー各社が環境対応車としてクリーン・ディーゼル車からEVへのシフトを鮮明にしている。また、都市部での大気汚染問題が深刻化し、HVやPHVなどの内燃機関を搭載した車より、排ガスゼロのEVを重視する動きが鮮明になっている。さらに、トヨタが環境対応車として注力してきた肝心のHVが、環境対応車として認められなくなっている。
大手自動車メーカーに環境対応車の販売割合を義務付けている米国カリフォルニア州のZEV(ゼロ・エミッション・ビークル)規制では、2018年モデルからHVは環境対応車の対象外となる。環境対応車の一定の販売比率を義務付けられる予定の中国の新エネルギー車でもHVは対象外となる見通しで、環境車戦略でトヨタの誤算は明らかだ。

米国ZEV規制では、環境対応車の販売比率が未達成の自動車メーカーは、当局に罰金を払うか、クレジット(ZEV排出枠)を他の自動車メーカーから購入する必要がある。EV専業のテスラは多額のクレジットをライバルの自動車メーカーに売却することで収益を確保、これによって収益が黒字となっているといわれる。トヨタはHV「プリウス」の販売でクレジットを販売してきたが、14年からはHVの販売が苦戦し、クレジットを購入しているとみられる。

18年モデルからHVが環境対応車として除外されるため、トヨタはさらにクレジットを購入しなければならなくなる。つまりクレジットを大量に持つテスラの成長をトヨタが支えることになるわけだ。

中略
「たかがベンチャー」と気軽に提携した相手の急成長や、取り巻く経営環境の先読みの誤算によって、ライバルとなったテスラとの関係解消を余儀なくされたトヨタ。自動運転や車の電動化対応で他社と連携するオープンイノベーションを進めて、脱・自前主義を掲げるが、「巨大企業を自負して相手を見下した態度で提携するようでは、高い代償を支払う」(全国紙・経済部デスク)ことになりかねない。
http://biz-journal.jp/2017/06/post_19537.html
0002名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:29:29.57ID:LeBANHzB
マツダが売れるわけだ
0004名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:31:50.82ID:9MLqg3uj
トヨタのバカ社長ww
このバカいつまで社長のイスに居座る気だよ
0006名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:33:21.15ID:LeBANHzB
ZEV規制って

違法じゃねぇーの?
0007名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:33:32.00ID:LBP/kxqI
水素カーに未来はないのか?
0008名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:34:56.67ID:LeBANHzB
ZEV規制って

みかじめ料じゃねぇーの?
0009名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:36:19.33ID:LeBANHzB
ZEV規制って

二次電池の枯渇を促進させてんじゃねぇーの?
0010名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:36:55.76ID:LBP/kxqI
EV車は蓄電に時間がかかる欠点をどうするつもり?
0011名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:39:18.20ID:LBP/kxqI
普及さえすれば電気自動車より水素自動車の方がよいことだらけなんだけどね
0013名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:41:58.28ID:dxNPPALd
.       /_ノ   ヽ\ 可笑!
      /  \ 三 /  \ ホンチー紅旗世界一ー! ジャップトヨタ負けアル!
     / U ┏(__人__)┓) \ホンチー紅旗世界一ー! ジャップホンダ負けアル!
    <u      |::::::|   U >ホンチー紅旗世界一ー! ジャップスバルその他負けアル!
     \   ̄\ l;;;;;;l u  /l!|
     /    U`ー’  \ |i
近所の商店街にあるまったく客がいないのになぜか潰れない 
 ラーメン屋のシュウさん談(鍋を火にかけたまま離れる癖がある)


最新ミリタリー関連記事.
http://yamatotakeru999.jp/index.html

★いずも 艦上セミナーからイージス艦事故まで海防まとめ

★空飛ぶ車ってどうなん? エアジープ開発史から見る可能性

★F-35Aの国内生産初号機と低空侵入シーンなど画像多数!
0014名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:42:14.29ID:zKPGQouV
プリウスがさほど売れなくても他の車種売れてるやん。CH-Rなんか共通プラットフォームだし。
0015名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:43:19.39ID:ho4+Vy0i
トヨタが助成金目当てで無駄な水素をゴリ押しした結果日本が崩壊に向かってるw

イーロンマスクにやられたってより自滅だよな
0017名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:44:30.67ID:tgNsQuFf
トヨタなんて金しこたまあるねんから、テスラ株を売る必要なんてなかったろうに
ソフバンのハゲなら売ってないで
0018名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:45:42.40ID:0iKoQ7Kw
EVが本命とは掲示板で散々言われていたこと
0019名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:45:47.07ID:LeBANHzB
レンジエクステンダー車ではない
ただのEV車は普及すればするほど
二次電池の枯渇をまねき
結果的に生産禁止になるんじゃね?
0020名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:46:25.09ID:0iKoQ7Kw
>>10
バッテリー交換式にして月額制にすればいい
0021名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:47:00.59ID:0iKoQ7Kw
>>15
ガラパコスのせい
0022名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:47:12.00ID:s92klyPD
まあトヨタはアルミニウム空気電池とか開発中だし、

今のところ儲からないEV市場を牽引してくれるテスラはありがたい存在じゃね?
0023名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:47:42.60ID:LBP/kxqI
>>19
EV車が行き詰った時に水素自動車を普及させればいいだけの話
0026名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:49:38.31ID:JKO4FCd2
テスラもこれからいろいろ問題起こりそうだけどな
0027名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:50:48.51ID:LBP/kxqI
>>25
なんで?電気に比べて補給時間短いし、航続距離長いしいいことだらけじゃん
0028名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:50:58.92ID:LeBANHzB
FCVは
都市循環型バスで生き残るんじゃね
水素インフラは
各バス営業所に設置するのが有効

トヨタは日野、そしていすゞとともに
都市バスのインテリジェンス化を急げ
0032名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:52:22.42ID:0n33G0Q/
お前らバカ共でも分かるだろうが、
テスラかトヨタ、この競争に負ければ、どっちかは潰れる
負けても、ごめんなさいをすれば、どちらも延命はできる
0033名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:52:56.81ID:LBP/kxqI
>>30
普及しているかどうかじゃなくて技術的にどこが時代遅れなのかを聞いているんだが?
0035名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:54:26.94ID:d5M7anny
孫正義がトヨタの社長ならテスラの株30%ぐらい持ってたわ

工場格安で売って、ライバル企業育てて、株価暴騰前に全株売却って
ほんともったいねーことするねwww
0036名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:54:50.25ID:LBP/kxqI
>>29
確かに電気自動車は家のコンセントから蓄電できるメリットがあるから
途中でエネルギー切れになる心配のない街乗りに特化するなら使い勝手がいいかもね
0038名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:56:19.77ID:Io7DfJKh
テスラにユダヤが賭けてるからな
中国も取り込んだしトヨタの負けなんだよな
0040名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:57:06.80ID:LeBANHzB
テスラ(外連味)なんてどうでもいい

心配なのはパナソニック...
0041名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:57:17.00ID:s92klyPD
>>11
いや燃料電池と蓄電池の良し悪しは地域によりけりでしょ。

工業インフラのある地域では水素は化学プラントから容易に手に入るけど工業過疎地域では手に入りにくい。

工業過疎地域でも電気は比較的容易に手に入る(水力、風力、太陽光)。しかも安い。
0042名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:57:24.96ID:fiIDqOYW
役人のいいなりで水素に開発リソースぶっこんで先行き不安。
もっともアグリーな車とアメリカ人に言われてるプリウスをはじめ
むちゃくちゃ酷いデザインを連発。
国内ではしょうもないCMやりまくって車を買うなんて
もうゲンナリ状態を確立。

豊田のバカは、バカ社長中のバカ社長。
0043名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:57:37.00ID:LBP/kxqI
>>37
ガラパゴスでも技術的に有用であれば将来見直される可能性があると言っているんだよ
そもそも電気自動車だって100年前にガソリン車に負けた技術だ
0044名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:58:33.55ID:Io7DfJKh
Samsung支援して足元すくわれたマヌケな日本家電メーカーと同じ道を辿るトヨタ
0045名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:59:01.10ID:d5M7anny
燃料電池車評価してるやつは、燃料充填の速さを主張しても、
水素ステーションまでの時間は見て見ぬふりだもんなwww
0046名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 20:59:31.97ID:4kjelQK8
ネトウヨ「EVは失敗して、水素の時代が来るよ!安倍ちゃんが決めた政策だもん!」

↑これ見て安倍ちゃんの先見の明に感動してたのに、大間違いだったの?(´・ω・`)
0048名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:01:11.36ID:wRwCYIrb
>>11
普及すればの話だけど
GSですら減っている日本で水素ステーションなんぞ作っても先が見えてる

人口が減っている日本でインフラを最初から整備しなおすのは最悪としかいえない
経済成長と人口が増えてる国ならまだ未来はあるが

欧州は税金を使ったインフラ整備に水素ステーションは無駄だと考えている
電線網があるのだから充電ステーションのほうが安くつくと見積もってるからね

日本だけだよインフラに税金じゃぶじゃぶ出してくれるのは
0049名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:01:14.61ID:KdQecaXh
トヨタにしてみればEVなんてどうでも良いんでしょ

やっぱり本命は 水素自動車だよ
0051名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:02:24.43ID:IXhAaikM
そもそも日本ですらやる気ないし。
水素ステーション今90、2030年で900箇所という、既に政府の計画からしてやる気ないし。

その頃にはEV社会になってるよ。
0052名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:02:24.88ID:fk18fihK
EV推しの時のクリーンディーゼルと同じだよな
日本人は何度も騙されるwww
0053名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:02:52.91ID:wRwCYIrb
>>49
幹部はそうだが
社長はそうでないらしい

なので社長直轄のEV部門作っただろう?
トヨタ幹部を排除して外部の幹部呼んで
0054名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:03:08.19ID:0n33G0Q/
>>39
そういう人材は日本の大手企業には既にいない
日本企業自体がパクリができなくなって、技術的なバックボーンもない企業は商品化で行き詰っている
経営者が専門家としてMBAを持っていないとか、巷で誰でも分かるような成功体験さえしていない
その辺の小中学生にでも、経営を任せた方がいいとも思える
0055名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:05:07.73ID:Su7zdu0Q
>>15
水素ゴリ押しって言うけど、全然インフラ整ってないから投下した金額も大したことないんじゃね?
0056名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:05:13.91ID:Zqj9fKs/
一族経営の弊害
0057名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:05:17.55ID:hknJVt4Y
水素のための予算出してる国なんて日本だけなのに
ガラパゴスじゃないと言い張るんだから恐れ入るわw
0058名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:05:58.36ID:d5M7anny
EV重視を早くから打ち出してた国内メーカーは外国人社長の日産だけ

ほんと日本人は先見性がねーわ
0059名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:06:16.61ID:Io7DfJKh
アメリカ、中国、インド、欧州はEV車推進してる最中日本だけ水素車w
こんなもんにミライなんかあるわけねえだろw
0060名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:06:56.53ID:5PV0djAF
>>1
「トヨタ系サプライヤー役員の感想」w

トヨタカーストの中では何の地位も影響力も無いよ
せめて社長、それで何とか箸とか棒に引っ掛かる
0061名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:07:14.91ID:enWQhjWA
今年のル・マンではドライバーが異音するって言ってんのにデータ上問題ないと走り続けさせた挙句
結局前輪モーターの不具合でピットインの指示出した時に切れられてたしな。
人間軽視はレクサステストドライバー死なせた時から変わらねーのな。
0062名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:07:19.85ID:WWxI4fzx
そもそもトヨタのクルマって、高い狭いダサいのイメージしかないからなあ
なんだか最近はオラついてるクルマばっかりだし、こんなクルマ買う層もヤンキー(笑)くらいなんじゃねーの?
0063名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:08:11.46ID:p2LvJQLA
 
 
 
あのスポーツカー好きのボンクラ社長じゃこうなる罠
あのスポーツカー好きのボンクラ社長じゃこうなる罠
あのスポーツカー好きのボンクラ社長じゃこうなる罠
あのスポーツカー好きのボンクラ社長じゃこうなる罠
 
 
 
0064名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:08:18.80ID:YmSDOksR
燃料電池車はうまくいってないようだがテスラと一旦提携し後にそれを解消したのは別の話だろう
上から目線がどうのというのは単なるトヨタ嫌いの感情論だ
0065名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:09:45.63ID:Ps0cf9DN
水素自動車は構造が複雑だから水素が主流になってくれた方が既存のメーカーにすれば有難いんだよ
EVが主流になると既存の技術とはかなりかけ離れてしまうから
トヨタの強みが活かせなくて面白くない
0066名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:10:53.06ID:ZNJo28RG
空気抵抗がどーたら室内空間がなんたらカッコイイデザインに先祖返りしろよ
0067名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:10:59.17ID:LeBANHzB
EVは二次電池のブレイクスルーが必要
世界的な本流にはなれない。バカバカしい程に単純な話し
新興メーカーが参入するにはEVしか作れないだけのこと
クモの糸(二次電池)に群がり、いずれ切れておしまいになる

結局、既存メーカーによるレンジエクステンダーEVが本命
まぁHCCIロータリーなど完成しないと意味無いが

FCVはガラパゴスでもOK
輸出はレンジエクステンダー車になる
0068名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:13:23.10ID:yxtX5No3
車体がダサイ!設計は一番の要
0070名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:13:35.54ID:Ps0cf9DN
>>67
しかしEVは自宅で充電できるしランニングコストもだいぶ安い
エコだし乗り心地もいい
0071名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:13:50.17ID:fPqdweXT
水素インフラを整備しないと
タダのゴミ車を作ることに成る
バカ社長じゃ無理
0072名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:15:02.31ID:tr+PcWvD
政治的にはどうあれまともな電気自動車が市販できる
技術的な見通しが立ってない。
0073名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:15:34.58ID:zrNe9xSb
なんだ糞ソースかよ
0074名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:16:05.88ID:oTfBWIyA
的外れなものに大金つぎ込むのは日本企業の悪い癖だ

内部留保取り上げろ

どうせ無駄な使い方しか出来ん
0075名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:16:51.94ID:dkN6Zsob
ただEVは、すぐ廃れる
主流になれない
 
0077名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:17:22.84ID:Ps0cf9DN
>>72
テスラのmodel3は今月からリリースされるよ
0078名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:18:44.73ID:ZNJo28RG
セダンが売れないとかスポーツタイプが売れないんでなくデザインがダメダメだから買わないんだよ
初代シーマや2代目ソアラつくってみろや!
0079名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:19:33.68ID:Tz5nLoNI
トヨタはん マネシタはテスラにつきましたでwww
がんばれ東芝シャープ バカでも生きてるよwww
二期連続赤字二兆円
サンヨー買収1兆円売却千億円差し引き九千億円大損www
リストラ10万人
https://www.youtube.com/watch?v=Eu-Mk6GY8UU
バイバカソニック10万円
https://www.youtube.com/watch?v=kxqnr1HUeA8
薄バカテレビ戦争全面降伏 プゲラズマ撤退
本社のある大阪門真は既に廃墟
https://www.youtube.com/watch?v=CmQ3ovita6Y
それでもバカソニックは生きとるよwww
 白痴松下幸之助キチガイ語録
1ソニーはうちの外部研究機関でおまっ
意味 ソニーが作ったオリジナル商品をパクって売れば儲かる
   例ウォークマン等
2松下は物を作る会社ではおまへん 人を作る会社でおまっ
意味 電気製品は全部他社のコピーパクリ 物を作るなどという大層な事は
していない ただパクってこぴーしてるだけwww
3熱海会議幸之助土下座事件
 世界的不況で松下製品が売れなくなり在庫が積みあがり松下じじばばショップ
 販売店主に締め上げられ土下座して謝罪した会議www
4 週刊朝鮮日報アホラ土下座事件
マネシタをディスる記事を掲載したら新聞広告全部引き上げると恫喝され
アホラ編集部一同土下座した事件www
5 サムチョンスマホギャラクソーシリーズ開発責任者は元マネシタバカソニックだった
 重役会議で俺にスマホを作らせろと直訴したが却下され激怒 サムチョンへ移籍 敵国に塩を送るど阿呆www
6 社員リストラは追い出し部屋でw
赤字にあえぐパナソニックグループに、従業員たちが「追い出し部屋」と呼ぶ部署がある。 続きはググレw
7水道哲学 産業報国の精神 四文字しか使えないあほ丁稚の格言www
8ダイエーマネシタ戦争
商品を大量仕入れすれば仕入れ値は安くなり大手量販ほど商品を安く売ることができる。ダイエーがマネシタ製品を大量仕入れ安売り販売したところマネシタじじばばショップ
店主が激怒し幸之助に抗議。じじばばショップの御陰で成り上がったマネシタはジジババ商店主どもに頭が上がらずダイエーとの取引を中止するのであるwww
9 下請け孫請け首切りまくりマネシタ共栄会とっくの昔に解散www
10規格外の電池を高性能と謳い販売したオキシライド乾電池
使った電気製品を破壊しまくり販売終了www
子会社日本ビクターが開発したVHSビデオをパクリ一番儲けたのが
バカソニック ビデオデッキは一台20万前後で売れるオバケ商品
一台売れば8万が利益という高利益商品だった
しかしテレビもビデオも売れなくなり利益は激減
薄型テレビではプゲラズマ陣営になり液晶テレビに完敗 
バカソニックPD史上最悪倒産負債5000億円
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1610/31/news125.html
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20161101_01.html
マネシタ東芝映像ディスプレイ株式会社倒産負債1000億円www
http://www.tsr-net.co.jp/news/tsr/20170330_02.html
http://www.tdb.co.jp/tosan/syosai/4284.html
欠陥家電に苦情言ったら放火
丁稚が言ってたように確かに物を作らず犯罪人作る会社やwww
個人客の自宅に火を付けたとして、香川県警はバカソニックESTS社員、西岡壱成容疑者(20)を逮捕した。
http://www.sankei.com/west/news/160222/wst1602220029-n1.html
過労死で書類送検 物を作らず人殺す
https://www.youtube.com/watch?v=wfQxdZuaLNM
とどめのNA−V80斜めドラム欠陥洗濯乾燥機問題
縦型洗濯機は他社との競合が激しく価格は下がる一方だった
そこで他社との差別化のため物理法則を無視しデザイン優先斜めドラム
洗濯乾燥機を他社に先駆けて販売 洗えない乾かない粗大ゴミを
宣伝しまくり一台10万円以上で売りまくった
 価格コムを見れば如何におぞましい代物かわかるだろう
小学中退ビンボー丁稚電気的知識ゼロの白痴それが松下幸之助 
0080名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:19:50.32ID:XExhP9jq
この河村とかいうやつ
雉沢並にくっさいな
日本の自動車産業が憎くてしょうがないみたい
0081名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:20:28.05ID:J9gZONDt
EVは主流にならないとか言ってる内にシェア取られて涙目w
0082名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:21:43.32ID:fiIDqOYW
>>75
ヨーロッパと中国はもうEV一直線。
廃れるどころか壮大に始まってる。
0083名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:22:12.30ID:ZTvejQlU
自動車メーカー単独じゃどうにもならないFCVで
一体どんなロードマップを描いてたんだか・・・
まあそれ言ったらEVもインフラは必須だけど
充電器なんてそこらの店の駐車場でも設置できる程度だからなぁ
0084名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:22:34.71ID:0HlUd0tN
水素は貯蔵が難しいからアンモニアをNHKで押してたぞ、

個人的には矢部孝先生のマグネシウムに期待してたんだが完全にポシャってる
0086名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:24:24.41ID:3szGtBpJ
リーフみたいなクソダサいデザインの車がテスラモデル3にかなうわけ無いじゃんwww
0090名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:28:28.98ID:fiIDqOYW
だいたい国内800万台の車を動かせるだけ安価に水素が作れるなら、
いちいちタンクに詰めて自動車に載せる前に、それで家庭電力まかなえよww
0092名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:28:39.29ID:aEfI7yUk
>>19
そこで燃料電池(水素)ですよ。リチウムも燃料電池も、同じ二次電池だからな。リチウムを使うのか、水素を使うのかの違い
0094名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:28:46.02ID:zAYy7vBw
烏山線のEVはめっちゃカッコイイ!
0095名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:28:57.72ID:LeBANHzB
テスラにとってのコンペティターはトヨタなどではなく
フェラーリやランボなどのスポーツカー
クルマに付加価値を求める層の「話しのネタ」車
そんな奴らにとってテスラは格安車になる

テスラは自動車社会の主流になるようなものとは違う
外連味こそ正義、投資家達の玩具というべきか
狂ったキワモノから生まれた残念な車
0097名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:29:41.59ID:Wl+BrB7H
テスラに出資なんて頭おかしいって最初から言っていたけどね。
オバマとイーロンマスクのクズ連中がトヨタを脅して出資させたと思っていた。

本当に欧米ヤンキーは反吐が出るようなクズばかりだな。
0099名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:30:11.45ID:+L64BBtz
車売れ無い時代に国内販売店の統一も出来ないメーカーなんぞ潰れて当然。
結局やってる事は販路と生産工場拡大の旧日本軍戦略だし
主力の補給路断たれて赤字垂れ流し倒産だろ
0101名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:31:36.11ID:Wl+BrB7H
実際にはEV主流がすく来るわけがない。
シェア10%でさえ10年以内には来ないよ。

欧米恒例の汚いルール作りだよ
0103名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:32:40.84ID:gkWGVR4a
トヨタ=ダサいけどリーズナブルで安定した大衆車

だけど

テスラ=高級車

のイメージが植えついてる
0105名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:32:45.65ID:UJRtuTae
だからサイゾーのソースに何を
0106名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:32:58.54ID:52ZwguFs
トヨタも早く、シリーズ型EVを出せ。
0107名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:33:17.35ID:EeKOMFZd
水素インフラの整備には巨額の資金が必要
超借金大国の日本にそれは無理
0108名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:34:24.54ID:AZUvKhA1
>>1
この記事書いてるの三菱自動車の元社員
0109名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:34:30.39ID:09eQy3Kk
次の車の購入費400万を
テスラ株に突っ込んだ
3年後にモデルSか自転車買う
0110名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:34:36.33ID:E6Iexgw6
>>98
HVやFCVと言ってもトヨタのはベースがEVだから簡単にEV路線は取れる。
そもそも、愛知万博前にEV市販して問題を熟知してるのがトヨタ。

バカみたいなEVマンセー記事を書くバカ記者は、何故電動原付が主流になれないかとか
発想すらしないのよねw
0111名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:34:47.69ID:AZUvKhA1
>>106
秋の東京モーターショーで発表するよ
航続距離500km
0112名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:34:58.44ID:klKUULcV
>>75
HVも昔そう言われてたんだよなあ
過渡期の技術だから主流になれないとか
車体が重くなるだけだから意味が無いとかね
0115名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:36:21.46ID:AZUvKhA1
米国の主要メーカー新車販売台数(2016年1-12月累計)
Tesla  39,975

国際エネルギー機関(IEA)
EV世界販売台数:32万8000台
新車販売全体に占める割合:0.4%未満


EVは売れないから後回しなんよ
売れてればさっさと作って量産体制整えてるって
0116名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:36:27.19ID:FqGVVQ5G
水素ステーションとかいくら安全といわれても信用ならんからな・・・
すげー大惨事になりそう
0117名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:36:30.87ID:vL4Kj98X
水素なんてあんな簡単に爆発する怖ろしい気体が燃料の車なんて、普及するわけないじゃんw 自爆テロが捗るだけだろ、水素燃料自動車なんて
0118名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:37:07.33ID:E6Iexgw6
>>102
販売規制に併せただけだし、そもそもプリウスは初代からEVベースでいつでもEV化出来ますよw
てか、10年以上前にEV売ってたの知らんの?
0119名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:37:11.08ID:AZUvKhA1
EV陣営の必死さはわかる
EVが思ったように普及しないから焦ってる
0120名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:37:24.88ID:/uoKocne
ん?
テスラは最初から始まってすらいないよ?
あの程度の技術をトヨタが使ったら、世界中で訴訟が発生するわ
0121名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:37:30.12ID:bOKrG7o+
>>113
LiBの寿命次第。全個体電池化が一気に進むと
米国工場が元を取る前にポシャる。まあLIBがあと5年生きながらえれればOKなわけだが。
0122名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:37:39.25ID:AZUvKhA1
トヨタは全部作る
巨大企業ってのはそういうもんだよ
安心したまえ
0123名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:38:07.33ID:Rw6DcM/a
ただガラパゴス言いたいだけのスレ
0124名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:38:08.44ID:AZUvKhA1
>>120
テスラ=ライブドア
イーロンマスク=ホリエモン

そっくり
0126名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:38:31.14ID:LeBANHzB
トヨタのMIRAI

FCVを乗用車として発表したとが間違い

公共インフラを担う都市バスとして発表していれば

存在意義、水素インフラ整備が整ったかも
0127名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:38:59.29ID:AZUvKhA1
EV特許世界1位 トヨタ
EV制御特許世界1位 トヨタ
次世代電池(全個体・空気) トヨタNEDO東工大が世界トップ
車載バッテリー世界1位シェア45.6% プライムアース(トヨタパナの合弁)
パナソニックもいまやトヨタの下請け部品メーカー
(売上の2兆円分ティア1)
0128名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:39:48.75ID:xLwWZM1I
プリウスが売れてない?
ハイブリット売れまくりなのを書かないのはなぜ?
0129名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:40:14.30ID:pFmqZhG3
EVが環境の本命なんてEV専業メーカー自身ですら思ってないと思うが
なにやらよくある勘違いを凝縮したような内容だな
0130名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:40:27.47ID:AZUvKhA1
トヨタは抜け目がない

「アルゼンチンオラロス塩湖にトヨタ鉱山を保有」(豊田通商)

いまから10年前に手に入れたんだけど、
リチウム、コバルト、銅、プラチナ、パラジウム、ロジウムの世界10%ここ
他社はレアメタル価格高騰(1年で4倍)で苦しんでるがトヨタだけ余裕、それで南米生産を増強
総合商社というか企業グループしての総合力が、他の自動車メーカーとは段違いなんだよ
エレクトロニクス商社としてもいまや日本最大だぜ
ネクスティエレクトロニクス(トーメンエレクトロニクス+豊通エレクトロニクス) 世界4位
0131名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:40:34.82ID:klKUULcV
>>118
じゃあテスラにクレジット払ってないでさっさと作れよ
今のままじゃテスラに金を最も支払うのがホンダ、次がトヨタだよ
0132名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:40:51.70ID:wRwCYIrb
>>110
トヨタはEV路線は難しいんだよ
なんでFCVにしたかというと
EVにすると君の言うように簡単できてしまうから
そうするとダンピング競争になる
HVのように技術的に優位に立ち付加価値(ぼったくり)で利益を出す目論見だった
(これはトヨタ自身が言っている)
ところがディーゼルの一件でエコカーの転換が早まった
諸外国はFCVは出遅れてるのでEV一択になってきた
まだまだ先だと思ってたら一気にインフラ整備されたら終わるからトヨタも焦ってるんだよ
0133名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:41:09.61ID:IXhAaikM
2020年前後に主要巨大市場で、環境面での規制強化が進むから、
そこから一気にエコカーシェア拡大、現実的な選択肢としてはPHVかEVになる。
北米は2018年からZEVのせいでHVが選択肢から外れるんで、他所も時間の問題だろう。

FCVは選択肢にすら入らない、トヨタはPHVあるから大丈夫だけど。
0134名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:41:55.40ID:sjOCMqnE
奥田時代の躍進をなかったことにしたい、豊田一族
0135名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:43:01.88ID:FqGVVQ5G
>>125 わしは大型バイクで10年以上通勤しとる、毎日ガソリンタンク抱えて
    走っとるようなもんだが大丈夫やガソリンも多少漏れるときもあるが
    問題ないで
0137名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:43:36.38ID:E6Iexgw6
>>128
そもそも、HVがプリウスだけって歪んだ現状変えるって、3年ぐらい前に宣言してるのになw

バカ記者はラインナップと売れ行きすら知らんらしいw
01381レスで論破
垢版 |
2017/07/03(月) 21:44:22.84ID:AZUvKhA1
5月
1 プリウス トヨタ 15,092
2 C−HR トヨタ 12,872
3 ノート 日産 9,992
4 フリード ホンダ 8,626
5 アクア トヨタ 7,551
6 ヴィッツ トヨタ 6,383
7 ヴォクシー トヨタ 6,030
8 セレナ 日産 5,999
9 シエンタ トヨタ 5,966
10 インプレッサ SUBARU 5,678
11 ヴェゼル ホンダ 5,421
12 カローラ トヨタ 5,373
13 ルーミー トヨタ 5,120
14 フィット ホンダ 4,924
15 ソリオ スズキ 4,713
16 タンク トヨタ 4,596
17 パッソ トヨタ 4,085
18 エクストレイル 日産 4,075
19 ノア トヨタ 3,919
20 アルファード トヨタ 3,557
21 ヴェルファイア トヨタ 3,096
22 デミオ マツダ 3,041
23 ハリアー トヨタ 2,976
24 スイフト スズキ 2,424
25 エスクァイア トヨタ 2,361
26 ステップワゴン ホンダ 2,331
27 CX−5 マツダ 2,279
28 クラウン トヨタ 2,235
29 フォレスター SUBARU 1,931
30 トール ダイハツ 1,867
0140名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:45:25.70ID:d5M7anny
テスラモデル3が今月末発売
来年には50万台
3年後には100万台の量産体制

これトヨタのカムリとかが売れなくなるぞ
0141名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:45:59.65ID:nPwt5acE
水素自動車だと突っ込むだけでテロとか出来るんだろ?
0142名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:46:51.99ID:kMH2Sv4B
>>1
やること成すことポカばかり

ボケナス豊田章男
とっとと辞めろ!
0143名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:47:02.31ID:AZUvKhA1
トヨタのFCVって量産体制すら作ってないよ
年間生産台数700台→2000台に引き上げようかって段階
まだ試験的にやってるだけなのにそれ一本でやってるみたいな勘違いってどこから生まれるんだろうね>>1
0144名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:47:11.12ID:LeBANHzB
>>138

スレチだが

マツダ... どうなってるの?
0145名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:47:28.40ID:UHf+it98
2chではトヨタ叩かれまくってるけど
実際は最強メーカーなんだよなあ

工作員しかいねーじゃん
2chも廃れるはずだよw
0146名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:47:36.83ID:keo6xJyO
日本の企業や日本の偉大な先人を馬鹿にする俺って頭イーって思ってんのかねここの馬鹿どもはw
日本の選良達とお前らゴミどもを一緒にすんなよ馬鹿の考え休むに似たりという言葉を教えてやるわ
0147名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:48:32.80ID:AZUvKhA1
>>140
リチウムイオンの車載電池の年間生産数が全世界で50万台分
リチウム生産量の限界もあって増やせない
新しい電池に移行しないと難しいね
0149名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:49:11.30ID:1oGIlNwO
いざとなれば軽クラスの小型車にプリウスのモーター系ぶち込んで
積めるだけ電池積めばEVは直ぐ出来るけどな
0150名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:49:12.06ID:Ps0cf9DN
>>140
それはない
model3はEVとしては大分安いがそれでも3万ドル台
カムリは1万ドル台から買える
貧乏人需要を満たすのはやはりカムリだろう
0151名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:49:57.70ID:bOKrG7o+
>>140
7月にほんとに出るのか?っておもってたが確定したのか。

しかし12か月で40万台なかなか厳しそうだな。

7月3日、イーロン・マスクCEOは、自身の公式Twitterを通じて、
「モデル3を7月28日に発売する」と発表。まずは30台を最初の顧客に引き渡し、
8月には100台、12月にはひと月あたりの生産台数が2万台に到達するとの見通しを示した。
0152名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:50:01.15ID:wRwCYIrb
>>145
叩いてるんじゃなくて心配してるんだよ

誤った方向に進んだら死ぬからな
日本にとって自動車産業が終わったら日本も終わる
最後の砦みたいなものだからな
0153名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:50:04.37ID:E6Iexgw6
>>132
FCVは国策も有るのよ。
水素は原発の余剰熱使った水蒸気改質で簡単に大量生産出来る国産燃料なんだよ。
謀らずして福島が証明しちゃったけどね。

あと、トヨタはエタノール触媒は当然として世界で唯一ガソリン触媒燃料電池の特許持ってる。

君らは知識が足りな過ぎるよ
0154名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:50:11.05ID:AZUvKhA1
テスラなんてアメリカ人でさえ買ってない
過大評価だよ
金払って宣伝記事を書かせてるのかもね
0155名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:50:12.80ID:rluj5QC2
ここまで酷いデザインを貫いていると
世界中で売れなくなる
0158名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:50:54.49ID:AZUvKhA1
>>151
さっそく失敗してるね
0161名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:51:35.34ID:AZUvKhA1
>>152
トヨタがFCV一本みたいな誤解ってどこから生まれるんだろうね
EVもやってるから心配しなくていいよ
0163名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:52:15.48ID:wRwCYIrb
>>153
わかってると思うけど
触媒はそうでもインフラが違うよね?

ガソリンならガソリン
エタノールならエタノール
水素なら水素のインフラを作らなきゃならん

車の問題じゃないんだよ
インフラの問題
0164名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:52:17.77ID:AZUvKhA1
トヨタを利用した売名行為だね
0168名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:53:22.05ID:AZUvKhA1
>>153
EV厨って頭悪いからね
めんどくさいからスルーするのが正解
0169名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:53:42.35ID:JmvRotwl
>>156
80MPaの水素がけつのしたにあるんだよ?(´・ω・`)
しかもプラスチックのタンクの中に入っているんだぜ(笑)
0170名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:54:12.43ID:AZUvKhA1
>>165
株価なんて無意味だよ
大事なのは売上と利益と販売台数だけ

時価 総額 ナンバーワン ライブー ドー アーw
0171名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:54:41.98ID:p2LvJQLA
 
 
 
三代目ってホントボンクラw


政治家も経営者も。
 
 
 
0173名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:55:21.46ID:HlE6Y8go
俺の予想では近いうちにGMにも抜かれると思う。
とにかくデザインがトヨタだけ飛びぬけてダサイ。
0175名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:55:24.08ID:E6Iexgw6
>>163
国策でインフラ造る話が有るなら付き合うのが企業だわなw
まあ、東日本大震災で国の計画も崩れた訳だが。

そこらへんも知らずに「心配」とかダメ過ぎw
0176名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:55:35.89ID:IXhAaikM
http://wired.jp/2004/06/16/%E6%89%8B%E8%BB%BD%E3%81%A7%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AA%E7%87%83%E6%96%99%E9%9B%BB%E6%B1%A0%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E2%80%95%E2%80%95%E3%82%AC%E3%82%BD%E3%83%AA%E3%83%B3/

>2004年06月16日

>カナダのバンクーバーに本社を置くパワーノバ・テクノロジーズ社は、
>化学反応の過程で温室効果ガスを排出せずにガソリンから水素を取り出す触媒を開発した。
>同社が研究所を置くロシアとカナダは、主要な石油生産国でもある。
>この触媒を使えば、カートリッジ1つで燃料電池車を最大で500キロメートル走行させるだけの
>水素を作りだせるという。水素が切れたら、触媒を内蔵したカートリッジを車から取り外し、
>ふたたび燃料を充填する(カートリッジ方式以外にもやり方は考えられる)。

トヨタだけじゃないどころか、トヨタより実現先じゃねw
0177名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:55:49.70ID:AZUvKhA1
日本でさえEV全然売れてないの見ればわかるだろう
リーフが売れずにノートが売れたのはなぜか?
ガソリン付けるからだ
そのノートも4月から売上激減してるけどね・・・一過性のブームだった
0179名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:56:14.88ID:bOKrG7o+
>>170
プリウスなんて5000台程度しかアメリカじゃ売れない。

テスラ3は12月にはもう2万台月に売れるんだよ。
0181名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:57:07.31ID:IXhAaikM
そもそも政府の計画ですら、水素ステーション数は2030年で900箇所。

ちなみにガスステーションの数3万以上ねw
0182名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:57:12.96ID:E6Iexgw6
>>172
VWが中国でどれ程売れてるのか日本人が知らんと思ってるの?w
ちなみに中国で車売る=現地合弁企業化必須ですw
0183名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:57:15.31ID:1Fgk50Pm
スマホだPCだドローンだで、これだけリチウムイオン電池が安くなっているわけで、それを利用した自動車がまずできてくるのは当たり前。
産業全体のパラダイムシフトをまるで見抜けていない。

電池は特にスマホの貢献が大きいんだろうと思う。

あと、HVみたいなものを本気で作った時点でセンスないと思う。
自動車のエンジンは、同時代の発明品であるミシンや機関砲と同じように、1サイクルの動作が、次サイクルの動作に結びつくように構想されている。
HVは、たしかに、発電機やモーターを搭載すれば回生動作ができるのは事実だが、既存の自動車発展の方向性からはずれたものでしかない。
電子制御イグニッションを利用した直噴ターボディーゼルのように、その動作を円滑にするために電子制御を利用し、従来不可能だった圧縮比を実現するなんてのは自動車エンジンの発展の方向性と乖離していない。
そういう面でも、欧州車には設計やら外観、品質以前に、コンセプトの時点でぼろ負けしている気がする。
0184名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:57:34.01ID:AZUvKhA1
>>174
それ内山田会長寄りの役員
内山田会長ってプリウスHVの開発者なんだよ、それでEV消極的
豊田社長は積極的、それで自分直下で立ち上げて増員してる
0186名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:58:51.86ID:fiIDqOYW
まだ水素とか言ってるバカが多いのにはびっくり。
こんなに先が見えないやつが多いんだから東芝が傾くのもわかるわ。
0188名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:59:00.37ID:NLfWb4iZ
全然知られてないど、東芝インバーターのフォードHEV、ここにきて売れてるとのこと
とっくに絶滅したと思ってたのに
0190名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 21:59:27.77ID:bOKrG7o+
>>183
スマホ向け全個体電池は再来年には量産化されるとか言う話だからな。

全個体まで来るともう水素は完全に蚊帳の外になる。
0192名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:00:07.51ID:mvEU68do
「今日のプリウス」ってなんだ?と思ってググったら、ありゃ―ひでーわ
プリウスの評判落としているのは、プリウス乗りってことだろ。
0193名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:00:13.91ID:IXhAaikM
http://www.sankeibiz.jp/business/news/161005/bsa1610050500004-n1.htm

>トヨタ自動車が米国で2015年12月に発売したハイブリッド車(HV)「プリウス」の
>新型モデルが苦戦している。16年1〜8月期の米国での販売台数は前年同期比
>26%減の9万3083台と2桁減を強いられている。このペースでいけば今年はここ
>5年で最も少ない販売台数にとどまる見込みだ。

ttp://www.sankeibiz.jp/business/news/170217/bsa1702170500002-n1.htm

>中国自動車市場でトヨタ自動車のハイブリッド車(HV)「プリウス」が苦戦している。
>昨年12月の中国での販売台数は僅か1台にとどまった。しかも、同国でプリウスが
>売れたのは昨年5月以来のことで、ブルームバーグ・インテリジェンス(BI)が集計
>したデータでは2016年の販売台数は76台と前年の約700台から激減した。

米中市場で壊滅、それがプリウスの現状なんだよね。
0194名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:00:32.09ID:AZUvKhA1
こういうアホジャーナリストはトヨタを舐め過ぎだよな
0195名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:00:42.12ID:E6Iexgw6
>>168
一応フォローは、彼らの為に必須。
彼らはEVタクシーが1年で走行距離半分になって消えかけるのすら知らんw
0196名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:00:57.79ID:wRwCYIrb
>>184
どうなんだろうなそれ
HV開発はEVに反対してるのかどうかはいまいちわかんね

その直轄にには4代目のプリウスとPHVの開発責任者の豊島室長を入れてる
0197名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:01:11.90ID:Ps0cf9DN
>>186
トヨタが水素に力入れるのは非関税障壁という意味もあるんじゃないかな
世界的には非主流でも日本では主流、しかも作るのは日本のメーカーだけなので
海外メーカーが日本市場に付け入る隙はありません!
というな
0198名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:01:45.29ID:AZUvKhA1
>>193
売れ筋がセダン→SUVに代わってきてるからだよ
それで他の車種の売上が伸びてる
SUV、ピックアップ、大型車ね
0199名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:02:04.07ID:O/yKfo6i
miraiが出たときに、
トヨタ社員以外の国民全員が
未来が無いことに気づいていたよ
だから全く売れない
ここに書いてある記事は、ネタが古過ぎ

今は一周回って、実はテスラの屋台骨が崩れそうな点
雨後の筍のように出ては消えたEVメーカと運命を共にするか
利益率の高いモデルsが全く売れなくなった
原価が全然下がらない
航続距離が伸びない、伸ばすには電池を大容量にして更に原価が上がるの悪循環
しまいにゃ自動運転で深刻な死者
逝き急いだ経営者リスク
0200名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:02:09.50ID:8oWaUHg6
トヨタ(笑)は所詮下請けから搾取するしかない糞企業だからな
タカタの次はここかもね。社名も似てるし
0201名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:03:09.04ID:AZUvKhA1
SUV人気ってのは日本でも同じ
C-HRとかわかりやすい
0203名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:04:26.96ID:AZUvKhA1
トヨタ叩き=在日工作員だね
0204名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:04:36.18ID:33Cwt3vd
ヒヒィーン復活でよし
0205名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:04:51.71ID:FD6CgBYS
燃料電池を外してバッテリー積み込む仕事が捗るな
0206名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:04:53.98ID:LeBANHzB
マツダはC-HR一車種に喰われているのか

SUVなのに売れないね
0208名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:06:23.59ID:AZUvKhA1
>>202
せめて月20万台売れれるようになってから言ってくれ
アメリカ市場はきびしいぞ
オートローンや販売奨励金がいまやばい
0210名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:07:22.79ID:lh0sG/gG
トヨタに限らず日本の自動車メーカーはアメリカで売れないと過剰投資で即死する
アメリカで売れる車をつくることを考えるのが大命題であって日本の動向なんて二の次よ
水素自動車は構造も複雑だし、価格が下がる当面見込みがない
電池自動車の車両本体は安いし、自動車がより電子機器化していく上で相性もよい
だが、肝心の電池が高いし、運用運用方法を色々考える必要がある
電池自体は車両価格に含めず、レンタル制にしてID登録してネット経由で在庫、位置情報を管理するなど
もっとインテリジェンス化・最適化して使いまわすとかやり方はあると思うんだがね
規制突破力の高いアメリカならソコソコの実用的な価格に落ちてきたら本気でやりかねないよ
日本では無駄な派閥争いで絶対に広がらないんだろうけどね
まあ日本の自動車メーカーがどうなろうが知ったこっちゃないが
0211名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:08:01.13ID:AZUvKhA1
トヨタ、テスラから1000億円以上の売却益を得た
https://news.yahoo.co.jp/byline/kunisawamitsuhiro/20170603-00071664/

2010年 45億円の投資(豊田社長の一声)
2017年 2段階に渡る売却で1000億円を越える利益

孫正義ほどではないがなかなかの投資家だよ
0213名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:08:05.57ID:S/0aGym3
水素インフラ押しの勝ち目は
リチウムの枯渇くらいしかないんだよな
国策で凍土壁みたいにドブゼニやってるあいだにEVのコスパがガソリンハイブリット上回ったら
エンジン作る部門は巨大な負の遺産に変わる
その時点でテスラと渡り合える体制ができてる気がしない
0215名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:09:36.93ID:bT5isEEW
日本国内さえ水素社会になればそれでいいわけで海外では電気自動車を売れば良い
何が問題あるのか分からん
0216名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:10:11.04ID:AZUvKhA1
テスラは豊田社長が個人的に金出さなかったら100%潰れてた

2004年、潰れかかったテスラを救ってやったのが豊田章男社長(個人で)
なのに恩人の悪口をメディアでぺらぺらしゃべる口の軽ーーーい男がイーロンマスク
きっと人間的に信用できなかったんだと思う(それで株売却)
2度に分けてこのタイミングで売ったのは単純に儲けるため(2回で約1000億円儲けた)
イーロンって昔のホリエモンと同じニオイがする
0217名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:10:39.44ID:Y7/AYYMA
電気自動車の問題はバッテリーに使うレアメタルが限られてることだな
バッテリーのイノベーションがない限り無理があるのも事実
0220名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:11:19.16ID:AZUvKhA1
>>212
アメリカ市場?
プリウスは主力じゃないよ
0222名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:12:20.62ID:fiIDqOYW
トヨタを叩いてるんじゃなくて、トヨタのバカ社長を叩いてる。
このバカ社長がいつまでもやってると、シャープ東芝の二の舞い。
トヨタがそうなったら日本はおしまいなんだから。
0224名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:12:58.09ID:AZUvKhA1
ああそれと、

>カリフォルニア州のZEV規制
>環境対応車の販売比率が未達成の自動車メーカーはカリフォルニア州に罰金を払う

まともに払うと1000億円ほど
販売台数のうち一定台数(トヨタだと年間8万台ほど)を環境対応車にすればばいいだけ
わりと簡単
0225名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:13:10.79ID:Ps0cf9DN
>>216
テスラが潰れそうだった頃に資金を出したのはスペースx
トヨタはテスラが危機を乗り切った後に出資した投資家の一つに過ぎないよ
0227名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:13:44.97ID:AZUvKhA1
>>222
豊田社長は日本でも5本の指に入る優秀な経営者でしょう
0228名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:13:48.61ID:vAeiNf61
>>218

>>130が書いてる様に子会社にリチウム権益をガッチリ確保させたから、安心して多方面両面作戦に出て来れたんジャネ?
0229名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:13:58.67ID:d5M7anny
>>211
こいつは6月の株価で計算しているが、
トヨタが株を売ったのは株価が暴騰する前の去年
0230名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:15:18.74ID:AZUvKhA1
>>225
スペースXも失敗だったな
負債1兆円だっけ
ロケット市場は航空軍需産業の独占状態なのと、
商用ロケットの打ち上げ事業自体が利益や売上にならないんだわ
ホリエモンもこれを読み間違えて失敗した
0231名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:16:02.11ID:AZUvKhA1
>>226
サヨクだもんねあそこw
0233名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:16:54.49ID:DuflTK3y
手すらがどうこうじゃなくて、EV以外認めない政治圧力が問題なんだが
まぁ欧州勢は本当に環境のことを重視してやってるんだろうが
アメリカは地に落ちた自動車産業の復活を狙ってるんだろう
0234名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:17:38.10ID:AZUvKhA1
いまの100倍売れるようになってから出直してこい
まずはGM、フォード、FCAの販売台数を超えること
VWやトヨタと比較なんて、アリとゾウを比較するようなもんだw
0235名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:18:54.35ID:+5l8i1Rd
どう考えてもEVのが簡単だもんな
しかも待ってるだけで電池の技術開発は進んでいくんだから
自分で研究開発しなくてもなw
0236名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:19:08.57ID:AZUvKhA1
>>233
中国市場での最大の足かせは安倍政権だよ
反中嫌中やめてくれないとどうしよもない・・・VWやGMが喜ぶだけ
小泉政権のせいで出遅れてドイツ車の中国侵攻をゆるしてしまった
0238名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:19:22.25ID:GHQNzaMt
>>222
誰が次期社長にふさわしいか言ってみろ
0239名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:20:09.93ID:51y4vZUu
テスラはいずれ大手に追いつかれて飲み込まれる。
先駆者の運命。
0240名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:20:54.26ID:AZUvKhA1
>>235
エンジンに何を使うかってのは部品の議論なんだよ
巨大自動車メーカーはそれ以外のすべての部品も作れるからね、そしてすでに世界で何億台も走らせてる
IT企業が完成車市場から撤退したの見ればわかると思う
0241名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:21:23.63ID:AZUvKhA1
>>237
それで売上利益はいくらになった?
0242名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:22:05.60ID:AZUvKhA1
>>239
最低賃金で働かせてるしな
そのうち大手自動車メーカーに買収されるに1票
0243名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:22:12.24ID:4GMfCjjc
プリウスは製造工程を含めると非エコ
0245名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:22:47.23ID:vAeiNf61
>>233
>まぁ欧州勢は本当に環境のことを重視して
そんな奴がVWクリーンディーゼル(笑)PM2.5放出しまくりなんてするかよ

「霧のロンドン」なんて産業革命当時の石炭が原因だなんて分かってるのに、同じ事を21世紀にも繰り返したんだぜ?
0246名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:23:09.10ID:g+Lc3Mmw
ハイブリッド=交雑って意味の技術を10年売ってる時点で
この会社バカなんじゃないかなってずっと思ってた
みんな世界を革命するような進化した新時代の車がほしいんであって
普通の車よりちょっと小手先変えました程度の車がほしいんじゃない
0247名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:24:20.35ID:wRwCYIrb
>>241
そういうのは決算でてからいわないと
ソース見た?
2018年 2019年も打ち上げ契約済みって
君が言う軍需受注できれば売上増えるんだろ?
0248名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:24:40.52ID:pkv4lXni
マグネシウム電池なんかは実用化出来れば凄そうだけどあれも充電に時間がかかるとか
取り扱いが難しいとかで使い物にならないんだろうな。
で結局ガソリンで電気作って電池に貯める方式に落ち着くと。
0249名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:25:15.80ID:gRCT0JOJ
他の自動車企業がGoogleやAppleと提携したのにトヨタはマイクロソフトだからな
そりゃ法則発動するわ
0250名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:25:21.67ID:Ps0cf9DN
>>230
そんなボロボロでもない
年に12回ロケットを打ち上げてそのうち4回がドラゴンかヘビーなら利益率10%というくらい
今年は既に10回程打ち上げてるので余裕で黒字
0252名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:26:43.88ID:bT5isEEW
>>246
世界中が真似したくても出来ないから苦し紛れに出てきたEVという規格なんだぜ
アメリカは技術的に何の問題もないトヨタを吊し上げて技術開示させるわ
EUなんか国ぐるみで不正やって規制をすり抜けてきたのに
過程知らなすぎだろ
0253名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:27:44.67ID:c/Ua1vO9
そもそも人様の土地で儲けるなんてできるわけがないんだ
いずれ締め出されて終わり
0254名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:27:55.05ID:PEKzRG0w
あのデザインじゃあ買う気にならない
0255名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:28:37.82ID:AZUvKhA1
>>248
ガソリンだと3分で満タン、水素だと3分で満タン・・・だもんな
大型車にも強い
エアコン使っても電池減らない技術もプリウスPHVで実用化した
(世界初のヒートポンプ式オートエアコン)

電気で充電時間を短くするなら、カセット交換式、電鉄式くらいしか現状はないと思う
0256名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:29:12.33ID:AZUvKhA1
めんどくさいけど一応貼っとこうか

EVの弱点を言うとおおきく2つだ
・充電時間(→次世代電池の開発)
・航続距離(→バッテリーの大容量化)
0259名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:30:58.20ID:c/Ua1vO9
日本企業の社長ってうつむいて謝罪ばっかりしてる
あんなの世界中につるされたらマイナスにしかならんぞ
経団連は対策したら?
0260名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:31:00.42ID:AZUvKhA1
トヨタプリウスPHV 容量8.8kWh 航続距離1600km+EV走行68.2km
ホンダクラリティPHV 容量17kWh 航続距離531km+EV走行64km
ホンダクラリティEV 容量25.5kWh 航続距離128km
日産リーフ   容量30kWh 航続距離280km
BMWi 容量21.8〜33.2kWh 航続距離229〜300km
テスラS・X・3 容量60〜90kw 航続距離360km〜502km
ファラデーフューチャーFF91 容量130kWh 航続距離700km

わかりやすくまとめた
航続距離を伸ばすにはバッテリー大容量化すればいいだけ
トヨタなら航続距離1000kmでもすぐに作れる
充電時間は大電力で充電(急速充電)すればいい
それでも80%30分以上はかかるが
自動車メーカーから見るとガソリンユニット小型化するか外して、
大容量バッテリーを詰むだけなんでEVなんてすぐに作れる
0261名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:31:16.99ID:AZUvKhA1
ちなみにEVカーはエアコン使うと燃費1〜3割落ちる
0262名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:31:24.16ID:k8gZ7V4O
ディーゼルはやっぱりうるさいな
0264名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:32:06.71ID:gvQ9lWzw
HVなんて1800ccのエンジンだけで走る車に、1800ccのエンジンとバッテリーとモーターを積んでいるわけで…
1000cc位のエンジンならまだしも、完全な二重投資
最近はガソリン車の燃費が良くなっているしガソリン価格が安値安定しているからHVの価格差を埋めるのに20万キロとか走る必要がある
それのどこがエコ??
本当のエコは乗らないこと、乗るなら小さな車だよ

今後日本は近場はEV車、遠出は軽自動車かコンパクトだけにすればよい(軽は5人乗り、コンパクトは8人乗り)

トヨタはEV車が増えると中国に負けるから、中国で出来ない水素に走るしかないと見越していた
まさか電池の価格が下がったり走行距離が延びると読んでいなかった
今自動車業界では今までの50年での開発が、今は5年で進むと言われている
大手がEV車に参入し更に電池価格が下がると中国には絶対に勝てない
0265すげぇわかりやすい事例
垢版 |
2017/07/03(月) 22:32:33.91ID:AZUvKhA1
テスラモデル3で東京から京都まで行く場合

前日に数十時間かけて100%充電
→豊田で再充電(行き)
→京都に着いて再充電(行き)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
→静岡で再充電(帰り)
→東京に着いてまた再充電(帰り)

使い物にならん
風なし、雨なし、エアコン切った状態でこれな
エアコン使うとテスラの平均実燃費はカタログ燃費より10・15モードで3割減、JC08モードで2割減
0266名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:33:33.91ID:c/Ua1vO9
日本企業のニュースといえばくたびれたおっさんが深刻な表情で謝罪してばっかり
国家的マイナスイメージにしかならんし、外国は当然それに付け込もうとするだろうね
あんなみっともない姿をさらすなんて
バカじゃねえの
0267名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:33:34.66ID:AZUvKhA1
>>264
トヨタがEVでもトップを取る
それだけのこと
0268名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:34:09.00ID:ngWpQZ5X
テスラは面白いとは思うが、強く欲しいとは思わない。何故なら他にもっといい車があるから。
0269名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:34:14.45ID:AZUvKhA1
例えばプリウスPHV
・ガスインジェクション機能付ヒートポンプオートエアコン(世界初)
 エンジン切って零下10でもエアコン使える!!!!エアコン使ってもバッテリー減らない!!!!
・ソーラーパネル(ルーフに取り付ける小型のものだけど1日6.1km充電)
これガソリン給油もコンセント充電も必要ない完全ゼロエミッション車だ
0271名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:34:44.83ID:AZUvKhA1
バッテリーってのは100年前の枯れた技術なんだよ・・ほとんど進化してない
いまやってることはバッテリーの大容量化と大電力での充電という力技だ
パソコンに例えるとクロックアップやってるようなもの
0272名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:34:55.28ID:wOLR7DWU
今のプリウスは、単純にデザインがダサい。
見ててカッコ悪いと思う。

トヨタは、製造工程だけでなく、
デザインをカイゼンすべきだと思う。

あのデザインはいくらなんでもないわ。
慣れるかと思ったけど、
未だにダサいと思うから。
0273名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:35:07.58ID:AZUvKhA1
「1時間の急速充電で1時間しか走らない」 テスラモーターズを『モデルS』ユーザーが提訴
全額賠償に一度は応じたトラブルの全容
http://www.mynewsjapan.com/reports/2200

この辺とかわかりやすいと思う
EV車ってスペック通りに走らないからね
日産リーフ乗ってればわかるっしょ?w
0274名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:35:28.37ID:66BZLqcm
そもそもプリウス売る気ねーだろあのデザインwww
初期プリウスのポジションはカローラハイブリッドにとってかわって事実上終了だからなぁ

それよりプリウスPHVより馬鹿高いテスラを有難がる意味が分からないんだが誰か詳しく教えてくれ
0275名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:35:36.81ID:SqPYTlly
>>20
「交換用バッテリ」を津々浦々の給油所にストックするつもり?

コスト的にも非現実的だし、稼働率の低い大量の備蓄バッテリを
用意しなければならない事で、甚大な環境負荷にもなってエコ車
と言うには本末転倒。
0276名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:35:39.06ID:bT5isEEW
>>263
EVによる構造の簡素化でさらに人員不要なのに新たな雇用創出できるのか
いくらでもあるなら失業率もっと減らせると思うんだが・・・具体的に何があるの?
0277名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:35:43.71ID:Ps0cf9DN
>>271
誰でも嘘と分かるような馬鹿カキコを垂れ流さないで
0278名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:36:21.83ID:AZUvKhA1
日産でいえば、、、、
リーフが全然売れなくてシリーズHVのノートが売れたでしょ?
あのエコカー対象じゃなくて排ガスもくもくのノートe-powerな
250万円を下回る小型車、かつガソリンが使えるから売れた!
バッテリー無くなってもガソリンならすぐに給油できるから安心だもんね
0279名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:36:24.50ID:KxxsmCBI
トヨタは電気自動車に舵を切ると
国内サプライヤーが即死しちゃうから
ハイブリッドやってるんだけどな
0281名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:36:52.62ID:JWc+6ztL
水素自動車普及の鍵はエロだな。
0282名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:37:05.94ID:gW6Hvg1j
CodaにFisker、A123にBetter Place
EVの世界も死屍累々よ
0283名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:37:23.05ID:d0843cXM
>>252
ハイブリッド(笑)なんか日本でしか流行ってないクソ規格じゃん
世界ではダウンサイジングターボが主流なのに、トヨタ(笑)はハイブリッドに投資し過ぎて後に引けないw
やっと最近直4ターボ出したけどクソらしいねw
0284名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:37:26.99ID:AZUvKhA1
>>1
何も学ぶべき技術はないから各社ともテスラ株を手離した
それだけのこと
テスラにできることは他のどのメーカーでもできる
コンセプトカーレベルの会社だよ
0285名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:37:30.45ID:lw63/Vyq
>「そもそも気軽に提携したことが間違いだったのでは」
結果として結構な売却益が出たんだから、少なくとも間違いではないだろよ。
0286名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:38:44.84ID:AZUvKhA1
とまあ、、、いま書いてることはすべて既出だ
アメリカ人でさえテスラ買ってるのはごく一部の変人だけ
99.6%の人はEV以外を買ってるんだよ
0288名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:39:46.12ID:AZUvKhA1
>>1の記事書いた人
河村靖史氏 - 三菱自動車応援ブログ
http://ganbaremmc.exblog.jp/24689000/

めんどくさい
んじゃ
さらば
0289名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:40:02.15ID:CEeX3Wzc
 
これだけ長い間売ると

「価格が高い分コスパがいい」

ということが完全に崩れて
それが世間に定着した

インチキ商品
0290名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:40:08.01ID:0LvyqFL1
●「1時間の急速充電で1時間しか走らない」
テスラモーターズを『モデルS』ユーザーが提訴――

全額賠償に一度は応じたトラブルの全容とは?
http://www.mynewsjapan.com/reports/2200

電気自動車(EV)メーカー「テスラモーターズ」の日本法人が、
同社の高級セダン「モデルS」を購入したユーザーから、購入時の説明義務違反による
損害の賠償を求めて提訴されていたことがわかった。

訴状によれば、原告の電気工事会社社長は社用等で年間約100日旅行するため、
EVの航続距離や充電環境が気になると購入時に説明していたが、販売担当者から
「航続距離502km」 「全国に約2000箇所の急速充電器があり心配ない」と言われ、
昨年12月、1031万円で購入。 自宅にテスラ用の充電設備も新設した。
だが実際の走行可能距離は、テスラの言う数値の「6割にも満たない」ことが判明。

さらに急速充電器も性能不十分で、結果的に「1時間の充電で1時間しか走らない」
と幻滅して売却した。
テスラ側は訴訟前、一旦は全額賠償に応じる姿勢を見せるなど主張が一貫していない。
原告は「普及率が未だ0.1%に満たない電気自動車の販売は、
ガソリン車以上の丁寧な説明が必要」と訴える。

◇ユーザーから提訴されたEVベンチャー
◇「航続距離502km」「充電の心配なし」と聞き購入したが…
◇実際の走行可能距離、「6割にも満たない」
◇充電困難な電気自動車
◇口コミサイト投稿阻止のため「全額賠償」に了解
◇テスラ側の反論
◇テスラ社員「訴えられているのは初めて聞いた」
0291名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:40:16.38ID:wRwCYIrb
>>280
それ

◇初期ユーザーはモルモットか

これが全てね
確かにリーフは初期にマンガンリチウム電池を使って
これが想像以上に寿命が短かった

なので三元系リチウム電池に変えて寿命の件を改善した
が正しい
0292名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:40:25.89ID:SqPYTlly
だいたい、水素FCVは

「EV+水素燃料発電機」

の構造だから何らトヨタがEVで遅れてる
という事は無い。
FCVメーカーなら「EVは作れる」訳だ。

逆に、EVメーカーは「FCVを作れない」
けどねw
0293名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:40:57.04ID:fiIDqOYW
EVの場合、中国が価格リーダーになる可能性が高い。
VWもテスラも中国と組んで世界の車のEV化を進めようとしている。

アメリカも欧州も中国も水素車という選択肢は皆無、ゼロ、無視!

日本の自動車産業にとって死ぬか生きるかの時代になってつうの。
0294名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:41:52.50ID:pkv4lXni
>>264
大都市近郊の使用で燃費を良くするように作られた車だからな。
高速走行するようには出来てない。
90キロ以下のドライブだと非常に快適。渋滞でもエンジンを回さなくていい。
0296名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:42:43.81ID:1h+tBiuJ
今のプリウスは致命的にかっこ悪い...
0298名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:43:21.12ID:bT5isEEW
>>283
BMWがHV技術欲しさに自前のエンジン提供するくらいだぜ?
流行ってないんじゃなく、トヨタがHV関連の特許支配していて作れないんだよ
最近は特許切れで早速真似するメーカーまで現れる始末
0299名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:43:29.12ID:0LvyqFL1
◇実際の航続距離、「6割にも満たない」

http://www.mynewsjapan.com/reports/2200


15年正月、Aさんは横浜から静岡県三島まで、約170km走行した。
モデルSは運転席のディスプレイに「その時点の充電量」と、
その充電量で走れる「走行可能距離」が表示されるようになっている。

Aさんは、モデルSのフル充電時の航続可能距離が502qである以上、
170q走った時点でもまだ330q以上走行可能であると想定していたが、
三島に到着した時点で、ダッシュボードに表示されていた充電量は
300q走った場合並(つまり残りの走行可能距離200q程度)だった。

実際の走行可能距離は、テスラが可能とする距離の
6割にも満たなかったのである。

この時Aさんは「何かの間違いだろう」と思ったという。
だが、同じ現象はその後も続き、Aさんの疑念は徐々に高まっていった。
0300名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:44:29.19ID:Ps0cf9DN
>>299
それは全文表示しろよ
一部だけ切り取ってまるでテスラが詐欺みたいな印象操作だろう
0301名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:45:47.41ID:Ps0cf9DN
>>298
どのメールーも真似してない
既に時代はEVでHVは相手にされてない
0302名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:46:10.47ID:66BZLqcm
水素は日本ガラパゴスでもいいんだよ
技術確立して少資源国や将来の危機に対しエネルギーサイクルの選択肢を増やす為のものってことくらいマジでわからんのかね?
0303名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:46:55.28ID:0LvyqFL1
●20プリウスのタクシー、累計走行距離100万km達成
消耗品のブレーキパッド、ブレーキディスク、ウォーターポンプを交換した程度
https://response.jp/article/2013/12/27/213890.html

●20プリウス 日本国内 60万キロ
https://www.youtube.com/watch?v=3EgvN9HU0_E


●30プリウス 日本国内 30万キロ
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/2015/08/30/IMG_20150828_170632.jpg



●プリウス 実燃費 乗り方をマスターすれば、夏は30km/L以上、冬は25km/L以上は余裕
http://dtmurashima.up.n.seesaa.net/dtmurashima/image/2012E5898DE58D8A-thumbnail2.JPG?d=a1

流れに乗る加速で、電気で発進、ガソリンで加速、電気で巡行。
高速は80km/h程度で、スロットル開度を少な目にして、右側のバーをできるだけ高く保つ。
熱効率38%超の高効率エンジンの効率を引き出せば、エンジン稼働状態でも超低燃費。
0304名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:47:49.06ID:0LvyqFL1
モンゴルのとある中古車販売店では、毎月400台の中古車が売れている。
その9割が日本から来た中古のプリウス

14万キロ7年落ちのプリウスを50万円で即決するモンゴル人
平均月収4万円の途上国でもプリウスが大人気

https://youtu.be/jbL-JOTaU3c?t=111
0305名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:48:13.80ID:Ps0cf9DN
>>301
すまん入力ミス
メールーじゃないメーカーだ
0306名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:50:20.05ID:SqPYTlly
>>295
市場で出遅れ?w

将来EV市場自体がまともな規模に拡大したら、その時点で水素発電機を
バッテリに置き換えるだけで即EV参入できますよ。

逆に、水素社会が到来した時にはEVのみメーカーは手も足も出ない。
0308名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:52:41.75ID:QclhtOxv
PHVのEVモードの航続距離を大幅に引き上げればいいのに
初代も2代目も中途半端なEV可能航続距離
0309名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:56:17.29ID:wRwCYIrb
>>306
トヨタもEV研究と電池開発はしてるが
即参入と言ってもテスト車つくって販売可能な実車作るまでは3年から5年はかかる
今出してるのとこれから出すのではずいぶん出遅れてしまうんだよ
0310名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:56:19.93ID:Ps0cf9DN
>>306
EVとガ FCVは内部構造が全く違う
そんな簡単に行くわけないだろう
0311名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 22:56:27.97ID:fqo6nwe6
トヨタの顧客対応ってなんなん?
特に下取り価格とかまるでアホ査定
プリウスの値引きはまるで無し
マジで強気であきれたわ
なんでこんな会社から車買うのかね
代々トヨタ車できたけど
もう変えることにしたわ
ちょっと自民党と似てきたな
国民が顧客が見えてない
今後離れる顧客が増えそう
0312名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:00:17.92ID:umQarF+S
危険な水素を積んで走るなよ。
水素が余るのなら、発電所で燃やせばよい。
こんなこともわからないのか。
0313名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:00:35.00ID:pkv4lXni
FCVって水素を燃やして動かしてるわけじゃないけどな。
0314名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:02:05.52ID:UvOuI5ag
確かな自動運転システム、高性能インホイールモーター、高性能二次電池があれば・・・・
安価な中国製が席巻する。

10年後くらい?
0316名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:03:29.58ID:wRwCYIrb
>>311
そらそうだよ
HVはトヨタが圧倒的に技術的優位
ブランドも確定させたから値引き渋っても買う人がいる(日本においては)

だからこそ技術的優位のFCVを高値で売りたかった
EVでは電池とモーターに限られてしまうため技術的優位で高値を設定できないから避けた

だけど技術的優位がゆえに周りがFCVを避けEVに行くことにより
インフラ的にFCVが危なくなってきたってこのが今回の話なわけでな
0317名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:04:33.17ID:kOr+shBE
>>30

こいつバカだろ
0319名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:07:01.46ID:QclhtOxv
ただでさえ田舎のガソリンスタンドが閉店に追い込まれているのに
設置費用が維持費もバカ高い水素スタンドが設置されるはずもない
ましてや、外国なら当然、ガラパゴスにもなれないスッカラカン
0320名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:09:48.71ID:gBjyWQGk
700気圧の超高圧水素を充填するホースって寿命が100回で
これが百万する(つまり1充填で1万)って話は本当なの?
0321名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:10:20.94ID:07D3eH3m
【テスラ】年産50万台では世界のリチウム生産量を食い尽くす 世界の生産量80%は南米 

■レアメタル リチウム高騰

バッテリー駆動のクルマで自動車業界に変革をもたらしている米テスラ・モーターズが、今度は金属市場を変貌させようとしている。

 テスラをはじめとする電気自動車(EV)メーカーによって今、リチウムが大量に消費されている。リチウムは軽金属の一種で、EVの原動力となるリチウムイオンバッテリーに使用されている。

 調査会社ベンチマーク・ミネラル・インテリジェンスの入手可能な直近データによると、1-3月期(第1四半期)の炭酸リチウムの価格は2015年の平均価格と比べ、28%上昇していている。
当然、テスラ・モーターズの大量受注によるものである。

ということで、EVに車をチェンジしたくても、パワーがあり、航続距離も長いリチウム電池の製造が、リチウム自体の生産量から、年間50万台〜70万台止まりが現実のものとなっている。

今回のテスラ・モーターズの「モデル3」(納品開始は2017年後半)は、受注開始1週間で32万8千台受注、デザインも良く、価格も安く(3万5千ドル)、航続距離も(346キロ)長いことから、膨大な受注量を確保したが、
EVの生産コストに占める燃料電池のウエイトは約30%ともいわれている。


昨年9月から3倍
炭酸リチウムの市場価格は3月時点で、中国での2015年9月の1トン当たりの価格が5万元(約82万円)だったものが、1月には12万元(約198万元) まで暴騰。
4、5月の先物取引では1トン当たり15万元(約247万円)になっていた。テスラ効果?でさらに上昇しているものと見られる。 


【EV】米テスラ、赤字幅が拡大 株価「過大評価」の声も 2ch.net
元スレ http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1493873803/

電気自動車(EV)メーカーのテスラが3日夕に発表した2017年1〜3月期決算は売上高が前年同期の2.3倍に膨らんだ。

急成長を市場も評価し、株式時価総額は4月下旬にゼネラル・モーターズ(GM)を上回った。だが、1株当たりの赤字幅が市場予想より拡大するなど、今回の決算では不安な一面ものぞかせた。

7月にも価格の安い量産車種を投入するが、既存車種の需要を食うリスクが浮上して…
0322名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:10:33.90ID:3Hbf0OOq
FCVバスなんて普及するはずないじゃん
1台1億円 通常ノンステップバスの5倍

バス会社って貧乏なのに使いにくくて高いバスなんて買わない

ノンステップバスすら高価で買い控えが起こり
オマケに雪国で使いにくいので青森なんて普及率2.2%
義務化されて15年経ってもこの数字
0323名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:10:34.29ID:Vdcn+Pqs
言うほどEVは普及してない。
0325名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:11:43.16ID:Ps0cf9DN
>>316
FCVはそんな高性能でもない
0326名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:12:49.49ID:07D3eH3m
バッテリー交換に五年で80万かかる。
それプラスαかかる。
だから補助金無くなったら五年で売り飛ばす
これが現在の電気自動車の現実
0327名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:14:18.27ID:wRwCYIrb
>>325
FCVを一般市販車として出したのは評価はすべきだともうけどな
ホンダとヒュンダイも出してはいるが
0328名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:14:48.52ID:MzktIhAq
先ずは気持ち悪いデザインをどうにかせいw
0329名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:16:37.43ID:oNhOrMyv
水素の基礎知識

水素と言っても
水素原子
水素分子
の2種類があり、別物

水素原子(H)は水(H2O)などに含まれる構成原子
 水はほぼ無尽蔵に存在する。よって、水の中に含まれる水素原子もほぼ無尽蔵に存在する。
 ただし、エネルギーは持たないのでエネルギー源ではない。

水素分子(H2)はFCVやロケットの燃料として使われる常温で気体の物質
 水素分子はエネルギーとして使える
 ただし、水素分子は自然界には存在しないので、エネルギーを使って作る必要がある。

この水素原子と水素分子の話を合体して、都合悪いところを省略して、都合よくつなぎ合わせて、
 水素は無尽蔵のエネルギー
という詐欺まがいの説明が行われる。
0330名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:18:21.61ID:oNhOrMyv
エコというのは

エネルギーの作り方がエコ
・太陽光発電
・風力発電

エネルギーの使い方がエコ
・消費エネルギーの少ないLED
・消費エネルギーの少ない液晶テレビ

のどちらか。

FCVは上記のいずれにも当てはまらない。なぜなら
・FCVはエネルギーを作れない
・FCVは消費エネルギーが多い

化石燃料改質水素:説明するまでもなく非エコ
再生可能エネルギー電気分解水素:エネルギーロスが多く、エネルギーの無駄遣いで非エコ

どう転んでもFCVは非エコカー
0331名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:20:56.40ID:oNhOrMyv
クラウンハイブリッドにすら劣る「水しか出さない究極のエコカー」であることをトヨタが自白

MIRAI LCA(ライフサイクルアセスメント)レポート
https://www.toyota.co.jp/jpn/sustainability/environment/low_carbon/lca_and_eco_actions/pdf/life_cycle_assessment_report.pdf

最終ページの結論
  天然ガス由来の水素を使用したMIRAIはハイブリッドと拮抗しており、CO2フリー水素の普及とFCVの車両効率の改善が期待される。

  このハイブリッドはレポートのスペック表から、クラウンロイヤルハイブリッド。
  クラウンハイブリッドと拮抗なら、プリウスにはぼろ負け。
  さらには、レポートの計算には以下のインチキがあり、クラウンハイブリッドと拮抗ではなくクラウンハイブリッドに敗北。

  インチキ
    CO2の計算方法
    燃料製造=燃料消費量×二次データ参照の燃料製造原単位(ガソリン、水素)
    走行(燃料消費)=車両ごとの燃料消費による排出原単位×生涯走行距離

  インチキ理由
    水素充填のプレクールと圧縮に使う電力20kWhがカウントされていない。
0332名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:21:13.71ID:oNhOrMyv
レポート記載内容
 走行段階(燃料製造)
  燃料供給段階の排出量(採取、精製、輸送etc.含)について評価する。
  日本:本研究では、顧客への車両引渡し時に充填されている苛性ソーダの副生水素を適用した。

問題点
 ・流通している水素はほとんどCO2を排出した化石燃料改質水素にもかかわらず、車両引き渡し時の副生水素を適用
 ・副生水素は全て有効利用されて余っていないので、トヨタが横取すると横取りされたほうは化石燃料を代わりに使う。
  よってCO2の排出は減らないにもかかわらず、副生水素だからCO2発生を少なくカウント

レポート記載内容
 化石燃料消費ポテンシャルはリファレンス車(ハイブリッド)はMIRAI(天然ガス)より良い結果が出ている

問題点
 MIRAIのほうがライフサイクルトータルでクラウンハイブリッドより化石燃料を多く消費する
0333名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:21:53.55ID:wM9DuRoD
バカトヨタ。
0334名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:22:44.73ID:oNhOrMyv
エコカーの本質を見失ったエネルギー無駄遣いの3分充填と航続距離確保

http://ja.wikipedia.org/wiki/%e7%87%83%e6%96%99%e9%9b%bb%e6%b1%a0%e8%87%aa%e5%8b%95%e8%bb%8a

1気圧から70MPaへの圧縮には1モルあたり約15kJが必要であるから、
たとえばトヨタ・MIRAIの燃料タンク122.4リットル(合計容量)ぶんの
水素を圧縮するのに要するエネルギーは16kWhにもなる。

http://www.jari.or.jp/Portals/0/jhfc/data/seminor/fy2007/pdf/h19_2.pdf#page=43
水素充填時の冷却に3.9MJ/kg必要。
(水素を3分充填しようと短時間に無理やりタンクに押し込むと発熱して危険なので、わざわざ-40℃に水素冷却が必要)
MIRAIの水素満タン4.3kgなので、
3.9MJ/kg*4.3kg/3600=4.65kWh

70MPaに圧縮して-40℃に冷やして充填だけで20kWh(=16kWh+4.65kWh)浪費。

日産・リーフ
電池容量24kWh

i-MiEV
バッテリー容量16kWh

航続距離確保のために70MPaにしたり、3分充填のために-40℃に冷やすことにしたデメリットとして、
日産リーフをほぼ満充電できる電気を走行に使うことなく水素を無理やり詰め込むためだけに浪費している。
0335名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:23:44.53ID:rrkQXLI6
>>246
ハイブリッドが小手先って技術知らなさすぎ。
どれだけ制御難しいと思ってるんだよw
0336名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:24:15.61ID:VpbU6xpQ
          ,,,,,..ー彡彡ミミ))))ミノ、、、、
        彡彡///ミミミ)))))))ノノ)))ヽ
      //////ゞゞヾノノノノ//ノヾヽ
     ////////////゙ヾ、ノノノノ"~///ミミミミミミ
    r////////////           ミミミヾ)))))
   ノノノ/////////            ミヾ)))))))))
   ノノノノ////////,,            _、 ミ)))))))))ノ
  ((//////////  `ヽ   i ;    ,/ ヾノノノノノノ
  ノノノ.((((/////ノ.;; __ \ ,,  ,; ./ __   ノノ((((((ノヾ
 ノノノ///////ノノ´、●ヽ,      /●`ゝ ((ヾヾヾヾ)
 ((((((((((///.    ̄  ` .i |    ̄   |ヾヾミミヽ
 ((((((((((/ r.|      .,,./ ;⌒`、     .|^/))))))))
 ((((((((((.\_|     / ( ._  )\    |/)))))))))
 ((((ヾヾヾヾ .l   .f ,,,-===.v===-、ヽ  .iノノノノノノノ
 λヾヾヾヾヾヽ   l.`、.LlLlLlLlLl 7´.l  ./ノノノノノノノ この、ハゲーーーっ!
  ((ノノノノノノノノ.ヽ  ゝ ゝ 二二二ノ ./ ./ノノノノ
  λヾヾヾ|  ヽ\         /./ノノノノ
    \\.|   ヽ.ヽ、     ノ/   \
    / ヾヽ     \```ー.´´/      \
0337名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:24:39.35ID:2tr1Av6b
>>330
それ、どんなエネルギー源でも同じだろ

ちなみに輸送コスト等を考えれば、水素はトータルでロス少ない
欠点言えば、熱量が小さい事くらいだ
0338名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:26:05.92ID:c4hIiTXv
>>337
水素の欠点は「エネルギー源ではない」ことだろ
0339名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:26:24.15ID:2tr1Av6b
>>334
中東から石油運んでくるほうがよっぽどロスが大きいな
0340名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:26:50.55ID:Ps0cf9DN
EVは太陽光や風力で作った電力で走らせればかなりエコ
0342名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:27:26.26ID:2tr1Av6b
>>338
もっと勉強して来なよw
間違いだらけ過ぎて萎える
0343名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:28:03.15ID:2tr1Av6b
>>341
電気と同じ
わかったか?
0344名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:29:41.86ID:Ps0cf9DN
水素は水の電気分解で作ると量が少なすぎだし非効率なので
現状は化石燃料から作ってる
エコカーとか言っときながら実はガソリン車よりエコではないという
イーロンマスクが愚かだと批判したのはこの点だな
0345名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:31:37.61ID:wRwCYIrb
>>337
水素は運搬に時間をかけるとその分気化して減っていってしまうんだよ
そこが水素運搬の課題にもなってる
だから海外から輸入するにしてもどう運ぶかが問題
減ればそのぶんコストがどんどん上がっていくからね
0346名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:31:49.41ID:JxaSIxMm
水素は車以外のエネルギーとしては有望だけどね。
地域依存がないから。

車用としては普及しないだろう。
水素インフラに金がかかりすぎる。
0347名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:31:50.90ID:07D3eH3m
>>340
太陽光パネルは環境破壊の元だよ
レアメタルを無駄遣いする技術は将来行き詰まる。
代替があれば問題ないけど

先進国並みの生活が新興国でも出来ると思ってる奴らはおかしいわ
数十年で資源枯渇するわ
0348名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:32:23.78ID:/H5bilVg
>>1
これさ

記事を書いた

河村靖史

こいつ

ひたすら

トヨタ叩きしてる

私怨じゃーなりすと(笑)

河村靖史

でググれば

似たような

トヨタ叩き記事が一杯だよ

これぐらい見抜けるようにしましょうね
0349名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:33:04.81ID:/H5bilVg
>>1
あのさ

これさ

記事を書いた

河村靖史

こいつ

ひたすら

トヨタ叩きしてる

私怨じゃーなりすと(笑)

河村靖史

でググれば

似たような

トヨタ叩き記事が一杯だよ

これぐらい

見抜けるようにしましょうね
0350名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:33:18.95ID:/H5bilVg
>>1
これさ

記事を書いた

河村靖史

こいつ

ひたすら

トヨタ叩きしてる

私怨じゃーなりすと(笑)

河村靖史

でググれば

似たような

トヨタ叩き記事が一杯だよ

これぐらい見抜けるようにしましょうね
0351名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:34:54.30ID:wRwCYIrb
>>346
どうかな
オリンピックの選手村に
水素の配管を地下に通してそれで各発電して運用するんだと
オリンピック終わったら一般住宅として払い下げるとのことだが

地下に水素通すのは地震大国の日本で湾岸に埋め立てに作って大丈夫かいなとは思う
0352名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:35:02.69ID:07D3eH3m
自動車とガソリンは、前時代的な支配階級と奴隷の世界でしか成り立たない。
世界中で平等に先進国並みの生活したら、地球一個では足りない。
計画的に人口減らさないと無理。
0354名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:35:26.71ID:lgG7HWRu
サイエンスZEROで将来は水素じゃなくてアンモニアの燃料電池車になりそうな感じだったよね
0355名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:35:44.53ID:23U5UM4q
トヨタはそんなバカじゃないと思う
バカなのは経済産業省で経済産業省に忖度した結果がコレ
0356名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:36:34.44ID:oNhOrMyv
>>343
エネルギー源とは一次エネルギー
水素も電気も一次エネルギーではなく、エネルギー源ではない

>>338に回答が書いてあるのに間違うってw
0357名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:36:50.11ID:mXQQ2erg
結局はインフラ次第でしょ
水素をどこの企業が提供するのか知らないけど石油企業並に販売網構築してくれるの?
今時国頼みとか無理だから
0358名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:37:01.56ID:JxaSIxMm
>>352
中国とインドで率先して人口減らしをやってもらわないと効果がないな。
この二国で戦争でもやればいいのだけどね。
0359名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:37:21.45ID:bT5isEEW
>>301
おいおい、世界販売台数5位のメーカーがHVだけでなくFCVも真似してるのにそれは無視ですか
HVだって出た頃は中途半端とか時代はEVって言われてたんだぜ?
自動車の話してるのに歴史知ら無すぎだろ
0360名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:37:26.87ID:QclhtOxv
世界的潮流から外れれば、スマホのように世界はおろか日本の市場すら
食われてしまう可能性があるからな。近視眼的且つ、独善的な戦略では
気付いたときには手遅れとなり、あっという間に市場を奪われてしまう
0361名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:38:32.47ID:dH5BIDA3
予算があっても本当に欲しいと思える日本車が無くなった
0362名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:39:03.20ID:2tr1Av6b
>>356
石油も精製前は使用できないだろw
何を頓珍漢な事を言ってるんだ?

一次とか2次とかいう考え事態が古いんだよw
0364名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:39:45.31ID:07D3eH3m
電気自動車は、言うのは簡単だけどリチウムどうするの?
海水からと意気込んでもそんな甘くない。
海水を淡水化する位コスト的にも甘い。
普及すればするほど資源価格がつり上がるものばかり
イタチごっこだ。
自然エネルギーと言いつつも、コストかかるレアメタルが必要な例が縮図だよ
0365名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:40:57.25ID:JxaSIxMm
>>363
内燃機関は消えるよ。
汚い、臭い、うるさい、熱い。
20世紀の遺物だよ。
0366名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:41:23.51ID:07D3eH3m
リーマンショック無かったら殆どの資源は高騰してた。
今の資源安で採算性考えてて長期的予想してたらアホ
0367名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:41:33.01ID:oNhOrMyv
水素の作り方の一つの方法である水の電気分解について、
いくら研究開発を進めても水の電気分解の効率が理論効率を超えることはありません。
研究開発で電気分解効率が理論効率まで向上しても、EVの2.5倍の電気の無駄遣い。

http://www.meti.go.jp/committee/kenkyukai/energy/suiso_nenryodenchi/suiso_nenryodenchi_wg/pdf/005_02_00.pdf#page=12

「理論値でも1m3の水素製造に3.6kWhの電力(現実は5〜6kWh)が必要」
→水素1kgは11.2m3、よって、1kgの水素を電気分解で製造には
 理論値で3.6kWh/m3x11.2m3=40.3kWh
 現実には5〜6kWh/m3x11.2m3=56〜67.2kWh
 が必要である。

ミライは4.3kgの水素で650kmの航続距離なので、
理論値
 40.3kWh/kgx4.3kg=173kWh
 650km÷173kWh=3.76km/kWh
現実値
 56〜67.2kWh/kgx4.3kg=240〜289kWh
 650km÷240〜289kWh=2.2〜2.7km/kWh

リーフ
 24kWhで航続距離228km、228km÷24kWh=9.5km/kWh

研究開発で電気分解効率が理論効率まで向上しても2.5倍(=9.5km/kWh÷3.76km/kWh)電気の無駄遣い。
0368名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:42:02.45ID:Txk3aKZi
四代目プリウスが売れないのはデザインだろ!
こんなデザインでよく出したな、外見も内装もまるでダメ!!
デザイナークビにしろ!!
0369名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:42:16.62ID:8v8GSi4b
水素カーにこだわるとか間抜けもいいところだろ
車的にイメージ考えろよ
だからトヨタ車はダサいって言われるんだよ
0370名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:42:33.09ID:2tr1Av6b
>>356
知ってるか?
電線の末端はな、地面に埋まってて、そこで電気捨ててるんだぜ?
その分を水素発生に回せば、効率よく電気を使用できる
電気は貯めれないが、水素は貯められるから
あと、水素社会になれば、ちょっとやそっとの災害では生活に困らない
家に貯めた水素のクラスタがたくさん出来るから

ちょっとは勉強しようやw
0371名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:43:10.17ID:e0md9iy6
バイオ燃料だって、水素を使ってGTLやらCTLも出来る
既存のインフラも活かせる
内燃機関最強
0373名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:46:28.37ID:pkv4lXni
でも社長が内燃機関を無くすって言っちゃってるからな。
水素と電気とガソリンで分散投資しとかないと大トヨタでもあっという間に潰れる。
0374名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:47:48.53ID:7EFHy8Ia
>>366
>リーマンショック無かったら殆どの資源は高騰してた。

そうなんだ?
どういうロジックなのかよく分からないのだが
リーマンショック後に高騰しているんだから
リーマンショックが無ければもっと高騰していた筈
ていどの論理なのか
0375名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:48:00.72ID:e0md9iy6
電動化も水素も主役の内燃機関に従えて脇役でなんとか活かしてやるよって立場でしかないw
0376名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:48:22.65ID:2tr1Av6b
>>367
ガソリンと電気代の価格差も理解できない奴に ワロタ
0377名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:48:43.46ID:bT5isEEW
>>360
水素社会を構築するというのはスマホでいうと電波周波数が合わないから国内では使えないと説明したほうが解りやすいかな
日本仕様にすれば使えるけど、その為に生産ラインを構築するという無駄を世界はするかどうかという話
そこまでして国内シェアを奪いたいならお好きにどうぞ。別に市場封鎖してるわけでもない

世界でEVが流行るというなら、国内メーカーは海外の工場でひたすらEV作れば良い
0378名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:49:48.64ID:oNhOrMyv
>>370
そんな話知るか

万が一マジなら
「電線の末端はな、地面に埋まってて、そこで電気捨ててるんだぜ?」
っていう話の根拠提示よろしく
0379名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:50:02.43ID:7EFHy8Ia
>>373
>でも社長が内燃機関を無くすって言っちゃってるからな。

そんなことを言ってるんだ?
売家と唐様で書くを地でいくのかも知れない
0380名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:50:16.28ID:9R4gJF43
内装やデザインが悪いからな
0381名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:50:44.52ID:hvT8o113
日本の最後の砦

自動車産業終わりの始まり
0382名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:51:49.59ID:2tr1Av6b
そりゃ確かにエネルギー効率考えたら電気自動車のほうがいいわ
軽い車体を動かす事になるからな

が、車にはトルクやら航続距離の問題が有るから
抗してる馬鹿者みたいにエネルギー効率だけ語っても無駄
0383名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:52:16.04ID:mcKZB+mV
>>374
意味ない
相場にもしもはない
0384名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:52:21.02ID:JxaSIxMm
内燃機関でも、ガスタービンは残るが、
車用のピストンエンジンは消えるよ。
10年もすればEVだらけで、トヨタの出る幕はないだろう。
0385名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:52:24.13ID:bAkm/hym
こんなことしてなんになるんだろ
原油なんてまだまだ出るしさ
ガソリンでいいじゃん
そんないちいち地球環境のことについて
考えながら生きてるスケールデカイ
人っているの?

だいたいプリウスつくるのにどんだけ
エネルギー使うよ 笑

みんな流されやすいというか、
おもしろいね
0387名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:52:54.88ID:2tr1Av6b
>>378
そこまで無知ならこう言っとくわ
自分でググれ 安保
0388名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:53:02.17ID:HQ3DHz8V
今回のプリウスはPHVが本命で発売するや予定通り北米でエコカー売上一位になってるのを見ると
>>1はあまりに頓珍漢な記事だよね
0389名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:53:25.70ID:NZ9Yrra4
林田力 東急ストアってどう???16店舗目 [転載禁止]・2ch.net
元スレ http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/shop/1447336051/
1:11/12(木) 22:47
林田力 東急ストアってどう???16店舗目
親会社鉄道だから潰れないと高飛車、駅近の立地に古座するストアについて荒らしに負けずに真実を語ろう

東急ストア戸塚店の大学生のバイト従業員がネット上で不適切な画像を公開した
従業員が店内でグレープフルーツやリンゴを口に含んでいる画像
「汚すぎる。保健所入らないとだめだろこれ」 省21
901:03/03(金) 12:01
>>851
酷い話ですが
0390名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:53:48.72ID:e0md9iy6
その辺の水素と有機物使ってガソリン作って、HCCIなりHVで火力発電所並の熱効率を実現した内燃機関を実現したほうがいいわ
0392名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:54:25.72ID:wRwCYIrb
内燃機関終了は

トヨタが2050年
インドが2030年
ドイツが2030年(EUが決めないと意味ない)
オランダが2025年(上に同じく)

だっけか
まあ未来のことはわからないけど
0393名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:55:42.87ID:4LqiWy84
>>365は、東北か北海道にでも三年間程飛ばしておけば、もう少し利口になるだろう。
0394名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:56:05.05ID:2tr1Av6b
>>386
は?
発売当初CDプリンタは1000万円くらいしたが
今はBDドライブでも1万円

>お前の脳内では水素は永遠に高級品
たぶん、おまえは頭おかしいんだろう
0395名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:56:16.97ID:Ag1bvOKO
失敗の原因は
新型プリウスのデザインです
なぜそこに気が付かないんですか
頭おかしくないですか?
0396名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:57:00.63ID:/H5bilVg
>>1
これさ

記事を書いた

河村靖史

こいつ

ひたすら

トヨタ叩きしてる

私怨じゃーなりすと(笑)

河村靖史

でググれば

似たような

トヨタ叩き記事が一杯だよ

これぐらい見抜けるようにしましょうね
0397名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:57:02.77ID:JxaSIxMm
ガソリン業界の人が必死になるのはよくわかるわw
0398名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:57:24.26ID:oNhOrMyv
>>370
>電気は貯めれないが、水素は貯められる

電力会社は出力変動を蓄電池に吸収させようとしているようだ
蓄電池は数十メガワット級
水素は数十キロワット級(お遊びレベル)

蓄電池
 北海道電力
 世界最大級のレドックスフロー電池が稼働、★60MWh★で再エネの★変動★に対応
 http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/010200024/

 東北電力
 リチウムイオン電池、★容量40,000kWh★の★営業運転★を開始いたしました。
 https://www.tohoku-epco.co.jp/news/normal/1191223_1049.html
 NAS電池★8万キロワット★を能代火力発電所に設置
 http://www.ecool.jp/press/2011/06/tohokuep11-n0617.html 

水素は
 北海道電力
 木質バイオマスをガス化および改質することで「水素」を生成し、
 燃料電池で発電する“高効率発電システム”の構築を★目指して★いきます。(★50kW★)
 http://www.hepco.co.jp/info/2016/1200492_1693.html

 東北電力
 燃料電池(★10キロワット★未満)
 水素製造技術が蓄電池と同様に再生可能エネルギーの導入拡大に伴う出力変動対策として★適用可能かを検証★することにしている。
 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1604/05/news024.html
0399名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:58:07.97ID:oNhOrMyv
蓄電池
 北陸電力
 http://www.rikuden.co.jp/press/attach/10083003.pdf
 風力発電設備に併設したリチウムイオン蓄電システム実証機の総合性能試験を行
 い、蓄電システムの技術的知見や運転・保守ノウハウを蓄積していきます。   
 @実証機容量 100kWh(50kWh 2台)

 中部電力
 http://www.chuden.co.jp/corpo/publicity/interview2005/0427_2.html
 負荷平準化機能 最大出力1,000kVA・容量7,000kWh


水素
 北陸電力
 みあたらず。

 中部電力
 みあたらず。
0400名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:58:13.88ID:2tr1Av6b
>>391
過去レスに書いてるぞ
あと、バッテリーは完全に切れなくても減った時点で出力が下がる
つまり、ガソリンみたいに搭載量を全部使い切る事が不可能

言いたい事わかったか?
0401名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:58:47.65ID:oNhOrMyv
蓄電池
 関西電力
 http://www.sei.co.jp/news/press/14/prs061_s.html
 2012年からは100kW太陽光発電と1MW/5MWhのRF電池を組み合せて工場系統に接続
 http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20110907_475816.html
 大阪府堺市の石津川変電所内にニッケル水素蓄電池を設置し、太陽光発電の導入に対応できる需給制御システムの試験を開始した。
 定格容量177Ah、エネルギー容量約100kWh、出力250kW

 中国電力
 http://www.newenergy-news.com/?p=1746
 NAS電池は理論エネルギー密度が体積・重量ともに大きく、大容量の蓄電システム構築に向く。
 西ノ島変電所には出力4,200kW導入され、容量は2万5,200kWhにもなる。
 NAS電池はこの特徴を活かし、余剰電力シフトなどの長周期変動対策を担う。

水素
 関西電力
 見当たらず。(移動式水素ステーション開発はあるが、水素による電力平準化や貯蔵ではない) 

 中国電力
 http://www.kobelco-eco.co.jp/topics/pdf/topics20040210.pdf
 家庭用1kW
0402名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:59:24.39ID:oNhOrMyv
蓄電池
 四国電力
  見当たらず。

 九州電力
  http://www.kyuden.co.jp/press_h160303-1.html
  NAS電池 出力:5万kW(容量:30万kWh)
  http://www.kyuden.co.jp/effort_renewable-energy_torikumi_island.html
  リチウムイオン電池(4,000kW)

水素
 四国電力
  見当たらず。

 九州電力
  http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1505/21/news049.html
  出力12kWの太陽光発電設備と、出力1kWのレンズ風車を利用する風力発電設備が接続されている。
  これらによって発電された電力を利用して水素をつくる水素製造装置

蓄電池:50000kW(仕事)
水素:13kW(遊び)
0403名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:59:45.88ID:2tr1Av6b
>>398
水素社会になれば、電力会社が電気を蓄電する必要性が無くなる
自宅の家電が自宅の電池で稼働できるわけだから
0404名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:59:50.90ID:oNhOrMyv
蓄電池
 沖縄電力
  https://www.okiden.co.jp/corporate/r_and_d/solar.html
  NaS電池:4,000kW、28,800kWh
  リチウムイオン電池:100kW、200kWh

  https://www.okiden.co.jp/environment/report2014/sec3/sec3.html
  蓄電池の容量 : 4,500kWh(鉛蓄電池)

  http://www.hitachi-chem.co.jp/japanese/information/2015/n_150609.html
  鉛蓄電池250個を直列に接続したものを2個並列に接続した電池(蓄電池容量1500kWh(キロワット時))が使用されています。

水素
 沖縄電力
  見当たらず。
0405名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/03(月) 23:59:53.85ID:e0md9iy6
もうすでに10%前後のエタノール混合ガソリンが先進国じゃ普通
一番ローコストで環境にいいのは内燃機関なんですねー
0407名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:00:11.26ID:Gz9OIw8/
>>392
結局国策頼りなんだよな
おまけに石油メジャー抱える欧米にとっては手放しで喜べる話でない
その石油メジャーが今、積極投資してるのが水素をはじめとした燃料電池というから皮肉なもんだ
0408名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:00:36.72ID:uvgj8O5I
>>400
バッテリーはこれからいくらでも容量増えるからな。

全個体で5倍。空気電池で10数倍。

全個体になった時点で1000Kmでも後続可能。
0409名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:01:25.41ID:4wyvxGH8
>>397
要は地球温暖化の原因がCO2なのか太陽活動や木星活動なのかの違いだから。
仮にCO2じゃなければ今までのエコカーなんか全部吹っ飛ぶから。
それでその可能性が非常に高い。
0410名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:02:31.05ID:/dJEFji3
>>383
>意味ない
>相場にもしもはない

そこまで言い切るあなたは相当勉強しましたね(身を切ったともいう)
基本的に経済理論は後付けだからね
0411名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:02:47.49ID:D4lbZoSf
>>397
全然困らないよ
原油産出、精製量、共に100年以上
変わってないしさ、現実まだまだ出る
WTI見ればまともな人は気づくんだけどね

ワザと調整して価格に上下つけてるだけ 笑

エコ商法に騙される人々は見ていて
楽しい
0412名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:03:40.47ID:Jz1ohBZu
結局発展途上国の視点がかけてるんだわ
水素も電気自動車も発展途上国じゃ無理
維持もできん
内燃機関最強
0413名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:03:47.14ID:rAQE8bdn
トヨタのミスじゃなくて、テスラのミスだろ!?

日本の大企業との提携話が宙に浮いて、絶滅寸\全
0414名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:03:47.90ID:Evcww/yj
>>408
残念だが、電池の蓄電量は鉛蓄電池の頃とさして変わらないレベル
>>408みたいなのが正しかったら、今の時点で、車全部EVになってる

それに、理想値の未来言えば水素のほうが現実的
0415名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:04:14.85ID:L7wpFPAH
>>411
いくら出ても需要が無くなればお終い
0417名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:05:46.25ID:L7wpFPAH
>>414
バッテリの話は、将来の展望だろう。
バッテリーの技術革新の余地は大きいということだよ。
0418名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:05:49.34ID:fX/Ff2Jf
どう見ても水素より電気やろ
電車だって動くんやしモーター最高やろ
0419名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:06:50.57ID:Evcww/yj
>>398
>電力会社は出力変動を蓄電池に吸収させようとしているようだ
>蓄電池は数十メガワット級
>水素は数十キロワット級(お遊びレベル)

ただの事故った時の予備電源だろ
水素に関していえば、現時点では流通が細いんで当たり前
江戸時代に車走らせようというのと同じ
0420名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:07:00.65ID:D4lbZoSf
>>415
需要があるから産出も精製も減って
ませんよ
現実を知りたければ数字を見なさい
油は車だけじゃありませんよ
0421名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:07:03.30ID:zlWc8PML
なに言ってるの?
で?水素社会になったかよ。
少なくとも「まだ」ガソリン自動車の時代じゃねぇか。
電気自動車、あるにはあるが、
走行距離が不安すぎて、まだ、時代が来たとは言えんわな。
0423名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:07:59.84ID:Evcww/yj
>>416
wwww

不勉強なんだな

エネルギー効率の差を読めよ
0424名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:08:09.61ID:uvgj8O5I
>>414
ちなみに君の言った鉛蓄電池と現行LIBの体積エネルギー密度は10倍。

10倍をたいして変わらないレベルという教育をどこで受けたのかな?w
日本の高等教育じゃないよね。
0425名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:08:18.55ID:o76yZ3g1
ル・マンではTOYOTAのハイブリッド車もかなり頑張ったと思うがな
0426名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:08:20.45ID:L7wpFPAH
>>420
10年後、20年後の需要はどうかな?
0427名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:09:29.26ID:wKGlmRwI
>>418
お前が正解
個人で移動手段持つ時代ではない。
いっぱかは電車
都市部で電車。拡散して住む必要はない。
0428名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:10:33.05ID:D4lbZoSf
>>426
ありますし、ほぼ変わりません
車が電気になったくらいでは、微量です
0429名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:10:46.28ID:8NURhfBM
あーあ、ついにモデル3発売か
トヨタ終わったな
0430名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:11:46.70ID:Evcww/yj
>>416
電池と電池の比較でだろ?w
当方、内燃機関と比べてどうかという話してるんだが????

いくら密度が上がっても内燃機関には勝てない
簡単に言うと、ゼロに何かけてもゼロなのと同じレベル

↓こういうイメージな
電気===
内燃===========================
0431名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:11:48.99ID:L7wpFPAH
>>428
そりゃ良かったw
0432名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:12:18.39ID:wKGlmRwI
【テスラ】電気自動車(EV)メーカーのテスラモーターズのスポーツ用多目的車(SUV)「モデルX」に乗り始めてから数日後、メカニック上の故障に見舞われた。

■モデルXの価格は1台13万8000ドル(約1500万円)だ。

 彼女はある朝、カープール(相乗り)する子どもたちを学校までこのモデルXで送ろうとしたが、鳥の翼のように開く「ファルコンウィング・ドア」が開かなかった。
修理のため車が引き取られるのを待っていたカーターさんは「あれだけのお金をつぎ込んだのに、ドアが開かないなんてがっかり」とウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)とのインタビューで話した。

彼女は多少問題が起こることは想定していたが、友人たちに「見てごらんなさい。大金をはたいたのにドアが開かないなんて」と思われるかもしれない、と恥ずかしく思っている。

 先駆的なEVメーカーであるテスラは現在、極めて重要な時期を迎えている。同社の裕福な顧客が直面している問題は、モデルXの後部ドアにとどまらない。

座席用のラッチの問題などにも直面しており、同社がリコール(回収・無償修理)を行っている。これら新モデルの欠陥を迅速に解決し、将来的にそれを回避できるか否かは、同社が支障なく量産できることを証明する上で重要となろう。

テスラは今月に入り、3列目の座席のラッチを修理するため、2700台のモデルXをリコールした。衝突時にラッチが外れ、座席が前に倒れる恐れがあるからだ。

同社は修理されるまで3列目に人を乗せないよう勧告するとともに、一部に代車を貸し出している。

テスラの評判は落ち込んだ。インターネット上のフォーラム、フェイスブックのグループ、自動車評論家や同社のライバルは、テスラの増産計画に懐疑的になる理由として、
モデルXの問題を挙げている。テスラは2020年までに年間生産台数を50万台にすることを目指しているが、その大半はモデル3になる見通しだ。

 第1四半期のテスラの納車台数(それは投資家とアナリストが注目している指標だ)は、目標を1200台(約10%)下回った。理由には部品不足があるが、そのほか、生産計画の終盤で調達先を変更したことも挙げられた。

テスラは発売まであまり時間がなかったにもかかわらず、中央部の座席の製造を社内に変更するという異例の措置を取った。
0433名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:12:30.04ID:Gz9OIw8/
>>426
需要減を見込んで海外の石油メジャーは燃料電池に積極投資している
トヨタが頑張らなくても海外で勝手にブレイクスルーが起きる可能性すらある
バッテリ同様に燃料電池の発展余地も大きいし、両方進めばいずれ永久機関も・・・流石に無いか
0434名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:13:37.35ID:D4lbZoSf
エコ商法に流されるボンクラ 笑
0435名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:13:58.11ID:wKGlmRwI
■テスラが5.3万台リコールへ、パーキング・ブレーキに問題

[20日 ロイター] - 米電気自動車(EV)大手のテスラは20日、パーキング・ブレーキの問題に対処するため、世界で主力セダン「モデルS」、スポーツ用多目的車(SUV)「モデルX」計5万3000台を回収・無償修理(リコール)する方針を明らかにした。

ウェブサイト上に掲載した声明で「2016年2─10月に生産したモデルS、モデルXに装備した電動パーキングブレーキに、第三者の供給業者が不適切な形で製造したスモールギアが存在する可能性がある」と説明した。

テスラによると、この問題に伴う事故やけがの報告はないという。

20日終盤の取引で、株価は1%近く下落している。
0436名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:14:33.19ID:8NURhfBM
>>432
何ヶ月前の記事よ
0437名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:14:54.18ID:D4lbZoSf
>>433
原油が売れるようにも戦略してます
それが多国籍メジャーです
0438名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:15:07.62ID:Evcww/yj
>>416
>電気自動車が!ガソリン車に近づいてきた!

これは誤解
ガソリン自動車のタンクがそういう仕様なだけで
でかいタンク付ければもっと走れます
ちなみにEVにバッテリーを多く積んでも航続距離はろくに伸ばせません
内燃に比べ、バッテリー容量の元の値が極端にゼロに近いから
0439名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:16:12.80ID:FZOUDqqQ
ん?アメじゃガソリン車よりEV車の方が売れてんの?
またまたご冗談を
うちの近所でEV車見たことすらないんだが
0440名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:16:16.73ID:uvgj8O5I
>>430
空気2次電池時代になるとさらに10倍。

仮に同じ体積でのっけた場合後続6000Kmだよ。現実としては1000kmも走れば
いいからそこまで乗っけないけど。モデルSぐらいのおおきさでもね。

ガソリンには不可能なんだよ。残念だが。
0441名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:16:34.20ID:D4lbZoSf
>>433
電池への投資ウエイトは0.5%にも満たない
ですよ
0442名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:16:48.14ID:DfQGCzHt
エネルギー利権という恒久的なエネルギー取引きを欲する既得権益
水素社会を広めるという名目の補助金目当ての事業
所詮業界内の既得権による癒着ごっこ、世界的潮流や消費者目線が欠けているのでそのうち痛い目を見る
0443名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:17:00.75ID:GX5ioA8A
>>427

EVの成功例って電車だもんな
0445名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:18:04.23ID:D4lbZoSf
>>442
それ言うならどこにでも既得はある
でしょ みんな既得で食べてるんで
すよ
0446名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:18:09.62ID:/QMRL12e
トヨタ記載の水素ステーション一覧の事業社名
http://toyota.jp/mirai/station/

JX(ENEOS)(NO.2,3,5,6,7,8,9,11,13,19,21,23,25,26,27,29,30,31,32,33,34,35,36,39,40,46,47,52,57,58,66,70,72,83,86,88,89)
岩谷(NO.10,16,24,41,45,56(東邦),64,67,68,69,73,75,78,82,84
出光(NO.12)
豊通エア・リキードハイドロジェンエナジー(NO.51,55)
日本エアリキード(NO.91)
東京ガス(NO.4,17,22)
東邦ガス(NO.53,58,59)
中部ガス(NO.43,44)
大阪ガス(NO.65,71)
西部ガス(NO.85)
大分EBL水素ステーション株式会社(ガス会社江藤産業のグループ)(NO.92)
日本移動式水素ステーションサービス(運用太陽日酸)(NO.14,15,48,49,50,)
大陽日酸(NO.79,80)
清流パワーエナジー(NO.60,61)
みえ水素ステーション合同会社(NO.62,63)
0447名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:18:25.80ID:Evcww/yj
>>424
ちなみに、そんなあほな比較してない

電池密度がいくら上がっても、永遠に内燃の足元にも及ばない

なぜなら
内燃と比べると、電気エネルギーの持つエネルギーポテンシャルは
限りなくゼロに近いから
0448名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:18:29.89ID:/QMRL12e
JX(ENEOS)

水素製造・精製技術開発ストーリー
JX日鉱日石エネルギー

http://www.noe.jx-group.co.jp/company/rd/special/story22-1.html
「温暖化抑制に向けて、水素で動く燃料電池車への期待が高まっています。
しかし、太陽光などの再生可能エネルギーで水素を製造することは技術的にハードルが高く、
水素の早期普及には既存設備で化石燃料から製造することが必要です。」

温暖化抑制→水素→早期普及→化石燃料
話のすり替え。目的見失っている。
0449名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:18:36.49ID:8NURhfBM
>>438
実用上ほぼ意味無いから積んでないんだろ?
それを、「タンク増やせばもっと走れる!」とか強弁しても無意味なんだわ
EVに航続距離で勝つためだけに存在してるんならまだしも
0450名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:18:56.15ID:/QMRL12e
岩谷産業

関空でCO2を出さないだけで堺でCO2出しているだけ。
天然ガスから作る水素が無尽蔵なわけがない。

http://www.sankei.com/west/news/150210/wst1502100055-n1.html
新関西国際空港会社は10日、水素を燃料に走行する燃料電池タイプのフォークリフトを今月23日から導入し、
今年末にも2期島に充てん基地となる水素ステーションを設置すると発表した。
燃料電池タイプのフォークリフトは二酸化炭素(CO2)を出さず、充てん時間も短いのが特徴。
会見に出席した新関空会社の安藤圭一社長は「世界に先駆けた環境先進型空港を目指す」と話した。
岩谷産業の牧野明次会長も「無尽蔵の水素エネルギーで第2の産業革命を起こしたい」とした。

イワタニが作る「イワタニ水素ステーション 関西国際空港」
http://www.iwatani.co.jp/jpn/newsrelease/detail.php?idx=1211
当社の液化水素製造拠点である株式会社ハイドロエッジ(大阪府堺市)から
ローリーで輸送した液化水素を燃料電池自動車に供給

ハイドロエッジ
http://www.hess.jp/Search/data/31-02-102.pdf
水素は堺LNGから送られる天然ガスを水蒸気改質することにより得られます。

水素無尽蔵詐欺
0451名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:19:00.73ID:a6ImOa2W
>>445
ところがテスラは違うんだよ
0452名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:19:20.28ID:/QMRL12e
ガス会社

水素に社運を懸ける、岩谷産業のFCV戦略
http://toyokeizai.net/articles/-/43049?page=3

 岩谷産業上田水素ガス部長:コストを圧縮できるなら「水素の原料は何でもいい」

 FCV向け水素の供給では、製油所に(化石燃料改質の)水素製造装置を有し、
 ガソリンスタンドという将来転用可能な全国的販売ネットワークを有する石油元売り各社が有力なライバルとなる。

 東京ガスや大阪ガスなど都市ガス会社も水素ビジネスに力を入れている。
 水素の原料となるガスを既存のパイプライン網でステーションへ運び、
 そこに(天然ガス改質の)水素製造装置を置いてFCVへ供給するというオンサイト方式で市場開拓を狙っている。

ガス会社が天然ガス改質で水素作るのは言うまでも無い
0453名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:20:00.17ID:D4lbZoSf
>>451
そうですか テスラ枠の話しですね
0454名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:20:04.83ID:uvgj8O5I
<米国>テスラに買い 「モデル3」を7月下旬に納車と発表
2017/7/3 23:55日本経済新聞 電子版

【NQNニューヨーク=森田理恵】(米東部時間10時30分、コード@TSLA/U)3日の米株式市場で電気自動車(EV)のテスラが上げている。
一時、前週末比9.74ドル(2.7%)高の371.35ドルを付けた。
イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が2日、量産車「モデル3」の納車を28日に始めると明らかにし、
好感した買いが広がった。
0455名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:20:27.89ID:Evcww/yj
>>440
うんうん
水素に比べて、不便で涙出るわ

充電時間も考えようなw
0456名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:20:29.74ID:2hdsOQTZ
テスラは超糞高いじゃん
なんであんな糞みたいなハンドリングの車に
高額マネーを払うのか気が知れないよ  ┓( ̄∇ ̄;)┏
  
0457名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:20:32.43ID:gIk9p28q
プリウスなんて、わざと醜くしてるのかと
言いたくなるデザインだからな。
美的センスの欠片もない。
0458名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:21:06.29ID:wKGlmRwI
ステラは上海に移転した時点で終わってる
石油メジャーに潰されたな
0459名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:21:18.17ID:D4lbZoSf
>>439
あなたは現実派ですね
賢いとおもいますよ
0460名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:21:24.84ID:Evcww/yj
>>440
>空気2次電池
おまえそれw
水素やんwwww

安保かw
0461名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:21:48.97ID:uvgj8O5I
>>455
リーフが5分で充電できるよ?欧州規格。
時代は進化するんですよ。とくに蓄電池の分野は裾の広すぎてね。


水素のスタンド探してる間にもう終わってる。
0463名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:22:49.63ID:/c5twiKG
トヨタ\(^o^)/オワタ
0464名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:22:52.71ID:D4lbZoSf
>>461
しかし台数出てなく頭打ちですよ
どういうことです?。
0465名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:22:56.94ID:wKGlmRwI
石油自体無限にに湧き出る資源だから、なかなか潰せないと思う
温暖化などには悪影響だけど
0466名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:23:29.58ID:D4lbZoSf
>>465
温暖化 笑
0467名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:24:11.89ID:wKGlmRwI
テスラみたいなのは、株式投資のために作った会社でしょ
ユダヤ人が金を刈り取って終わる
0468名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:24:25.31ID:/QMRL12e
化石燃料由来の水素ばかりでCO2減らず、HVにも劣る
化石燃料由来の水素ばかりでエネルギー自給できてない
圧縮や冷却でエネルギー無駄遣い等、効率悪く省エネではない
水素スタンド遠くて水素充填のために無駄なドライブ
ガソリン軽油と違ってガソリン税や軽油引取税払わず税収減
水素赤字販売で法人税減
水素スタンドインフラ税金投入
車両購入に税金支出して補助金
税金使って公用車として購入
0469名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:24:44.02ID:DfQGCzHt
>>445
消費者目線を失えば、その製品は誰も見向きもしなくなる
だから、日本では既得権とならない、自由な海外の製品に淘汰されることが多くなっている昨今の状況
0470名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:24:54.11ID:4wyvxGH8
テスラ株からビットコイン臭がする。
0471名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:25:01.85ID:uvgj8O5I
速報
<米国>テスラに買い 「モデル3」を7月下旬に納車と発表
2017/7/3 23:55日本経済新聞 電子版

【NQNニューヨーク=森田理恵】(米東部時間10時30分、コード@TSLA/U)3日の米株式市場で電気自動車(EV)のテスラが上げている。
一時、前週末比9.74ドル(2.7%)高の371.35ドルを付けた。
イーロン・マスク最高経営責任者(CEO)が2日、量産車「モデル3」の納車を28日に始めると明らかにし、
好感した買いが広がった。
0472名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:25:16.25ID:L7wpFPAH
>>465
石油は、発電、船舶、産業用途に回せばいい。
不要になるわけじゃないから。
車はEV。
0473名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:27:01.27ID:D4lbZoSf
みなさん地球のことについて
考えながら生きてるスケール
の大きい方ばかりなんですね

子孫やそのあとの子孫のこと
も考えていらっしゃるとか?

否定はしませんが、すごいで
すね

0474名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:27:20.82ID:2hdsOQTZ
空気二次電池ねえ…いつ車で実用化されるんだろうなあ
リチウム空気二次電池だとしても開発途上だしね
ちょっと難しいかもな
0475名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:27:22.30ID:a6ImOa2W
>>471
ツイッターではmodel3の試作車があちこち走ってる目撃報告が相次いでた訳で
7月に間に合うだろうってのは誰でも予想できた
間に合わないってレポート出してた方が詐欺師
0476名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:27:29.14ID:wKGlmRwI
>>472
リチウム以外のレアメタルも枯渇問題が後数年に迫ってるけど
どうするんだろうな
0477名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:27:35.47ID:WuKAFkBf
テスラが政治上手ってだけなのか。
0478名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:27:38.49ID:AkGgjyy1
とりあえず様子見ということで
メルセデス買うことにするわ
0480名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:28:38.32ID:Asy/Mwe9
>>470
ならどちらも成功するって事だな
0481名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:29:20.08ID:WBnOT7n1
豊田一族、セクハラ、脅迫事件
0482名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:29:51.99ID:uvgj8O5I
気になるのはnvidiaに鞍替えしたテスラの自動運転がモデル3でどこまで来たのかだな。
0483名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:30:10.87ID:D4lbZoSf
>>479
現実、あなたの部屋の電気やその他
石油由来の電気ですよ
0484名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:31:04.67ID:Xz3uZkSl
ニュルの最速記録も中国企業のNIOが更新したし、今後EV化するにつれエンジン技術のアドバンテージは無くなっていくよ
https://youtu.be/c4MRydmz86E
0485名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:32:22.29ID:uvgj8O5I
>>483
少し混ざってる程度だけどね。

電力は天然ガスが圧倒的、次いで石炭。
低効率高コストの石油(重油)なんて燃やしてる発電所なんてほんのわずか。
0486名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:32:29.94ID:GaHmOpS/

0487名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:33:06.21ID:Asy/Mwe9
トヨタはEVが上手く行かなければ潰れるかもね
日本の下請け中小製造業も巻き添え
0488名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:33:11.96ID:L7wpFPAH
>>484
そうそう、EVになればトヨタの技術の8割は無意味になるよ。
0489名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:33:27.31ID:Evcww/yj
>>461
>5分で充電
うんうんw その代わりバッテリーの劣化が激しいから
急速充電はあくまでも緊急措置な

急速充電→ バッテリーの劣化
航続距離長い→ 一晩で満充電出来るかがはなはだ疑問
EVで家の電気も賄えます→ じゃあ走行出来ねーなw

EV派は毎回、これをガン無視する
0490名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:33:32.11ID:wKGlmRwI
石油ガスはどんどん発見されてるからな
マントルから無限に湧き出ている説もあるくらい
有限説の科学的根拠は何一つない。
埋蔵量はずっと増えるばかり
この矛盾に気づかないとな
0491名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:33:37.44ID:GaHmOpS/

0493名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:33:42.52ID:nbcNSkVc
>>1
ボンボン社長と彼の取り巻きのイエスマンらが
実力でのし上がってきた世界の天才達に勝てるわけないだろ

イノベーション無き守りだけの経営には
死あるのみ
0494名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:34:16.82ID:wOuLyIVa
現行プリウス、歴代で一番カッコいいし出来もいいのに
金ないから買えないけど、先代より売れないの謎
0495名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:35:17.12ID:wKGlmRwI
リチウムの年間生産量でどうやってEV量産出来るのか知りたいわ
0496名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:36:18.92ID:D4lbZoSf
>>485
石炭由来も少し入ってますよ

まだまだ火力が強いですよ
重工さんは火力発電システム
売れまくりですよ(国内向け)
0497名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:36:41.85ID:Asy/Mwe9
EVに完全自動運転化するテスラ
化石燃料使うトヨタ
どちらが勝つかは明白
トヨタはEVと完全自動運転化に勝てなければ終わる
0498名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:38:23.55ID:uvgj8O5I
>>496
天然ガス46% 石炭31%  水力9% 石油8% 再エネ6% 

来年あたり再エネにすら石油は越されるよ。
0499名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:38:43.93ID:D4lbZoSf
>>485
火力で重油燃やさなくてなに燃やしてると
おもってるんです? おやおや
0500名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:38:53.13ID:qEyE/FGs
ただのガソリンスタンドですら需要が減った、耐震補強だかのタンク改修費出せねえって
バカスカ潰れてる時代に採算ベースで水素スタンドが普及すると思うのかね
0501名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:39:24.32ID:L1oEyIL9
テスラを見下して水素で失敗

自動運転でもグーグルの差し出した手を払いのけて独自路線

トップの責任は重大だな
0504名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:40:13.00ID:DfQGCzHt
>>491
活発な議論で有益な情報もあるので水を刺さないように
第一に、昨今トヨタ自身がEVに方向転換している
それすら知らないレス者もいるようだが
0505名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:40:16.12ID:D4lbZoSf
>>498
天ガはなにから精製してますか?
いままでもこれからも変わりませんよ

0506名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:40:25.61ID:wKGlmRwI
リチウム自体もレアメタルなのにな
電化製品のバッテリー全て値上がりするな

電気自動車は多種のレアメタル使い過ぎ。
枯渇問題まで後数年。代替開発は進んでいない。
0507名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:40:38.12ID:Evcww/yj
>>461
急速充電=発熱=バッテリーの劣化

携帯とかの説明書に載ってないか?
読んだこと無いの????
0508名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:41:13.20ID:a6ImOa2W
>>506
リチウムはレアメタルじゃない
0509名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:41:17.51ID:D4lbZoSf
>>503
ガスコンはなにから精製してますか?

0510名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:41:29.85ID:SjTk2G/m
かっこ悪い。以上
0511名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:41:55.90ID:/QMRL12e
毛沢東の大躍進政策(https://ja.wikipedia.org/wiki/%e5%a4%a7%e8%ba%8d%e9%80%b2%e6%94%bf%e7%ad%96
大製鉄・製鋼運動
 鉄鋼の大増産を目指して原始的な溶鉱炉(土法炉)を用いた製鉄が全国の都市、農村で展開された。

  原料の確保
    都市部では鉄製の各種設備・構築物を解体し、農村部では鉄製の農機具・炊事用具を供出させ、
    それぞれ屑鉄にした上で土法炉に投入した。鉄製器具を消費して屑鉄を産みだすという、全くの本末転倒な行為といえる。

  結果
    1117万トン生産された鉄の内、60パーセントが全く使い物にならない粗悪品(銑鉄)だった。
    それでも増産計画に従って生産を続けたため資源を大量に浪費する結果となった。


水素社会政策
 水素の大増産を目指して原始的な化石燃料改質法を用いた水素製造が各地で展開された。

  水素の確保
    CO2を減らすことが目的の水素で、化石燃料改質でCO2を排出して製造しており、全くの本末転倒な行為といえる。
    電気を使って水素を製造し、その水素でもとの電気より目減りした電気を製造するという全くの本末転倒な行為といえる。

  結果
    CO2が減らず、消費者にも何のメリットもないFCVは全く使い物にならない製品だった。
    それでも水素ステーション整備計画に従って整備を進めたため、税金を大量に浪費する結果となった。
0512名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:42:12.94ID:2hdsOQTZ
どちらにしても
充電に時間がかかるという欠点があるからね
 
急速充電やるとバッテリーが急速に劣化する
今のタイプの電気自動車は不便すぎる
 
0513名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:42:16.86ID:Q66p4kyE
あのデザインで決裁が通っていく組織がおかしい
0514名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:42:38.81ID:uvgj8O5I
>>505
おいおいw

石油から作るLPGと天然ガスは全く別もんなんだがw

まさか石油から天然ガスを精製してるとおもってるアホに出会うとはw
0515名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:42:42.92ID:Xz3uZkSl
少なくとも東京なんかでは公共交通網が全てEV化するんじゃないかな
電車もEVなわけだし
0516名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:43:34.40ID:a6ImOa2W
>>512
テスラ車は急速充電使ってもバッテリーが劣化しない
0517名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:43:34.85ID:/QMRL12e
朝三暮四の意味
目先の違いに気をとられて、実際は同じであるのに気がつかないこと。
また、うまい言葉で人をだますこと。

 https://kotobank.jp/word/%E6%9C%9D%E4%B8%89%E6%9A%AE%E5%9B%9B-568433
 中国、宋の狙公(そこう)が、飼っている猿にトチの実を与えるのに、
 朝に三つ、暮れに四つやると言うと猿が少ないと怒ったため、朝に四つ、暮れに三つやると言うと、
 たいそう喜んだという「荘子」斉物論などに見える故事から

FCV水素社会の意味
CO2が車から出るか水素製造時に出るかという目先の違いに気をとられて、
実際はCO2排出量が同等以上であるのに気がつかないこと。
また、「究極のエコカー」といううまい言葉で人をだますこと。

 日本の安倍首相が、飼っている国民に車を与えるのに、
 「ハイブリッド車を与えよう」と言うと、国民が「CO2が出ています」と怒ったため、
 水素製造時にCO2が出ているが、車からはCO2が一切出ないFCVを「究極のエコカー」と呼んで補助金付きで与えたら
 国民がたいそう喜んだという故事から
0518名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:43:44.89ID:wKGlmRwI
>>508
頑張れ
0519名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:43:49.18ID:MNiEqzQb
●20プリウスのタクシー、累計走行距離100万km達成
消耗品のブレーキパッド、ブレーキディスク、ウォーターポンプを交換した程度
https://response.jp/article/2013/12/27/213890.html

●20プリウス 日本国内 60万キロ
https://www.youtube.com/watch?v=3EgvN9HU0_E


●30プリウス 日本国内 30万キロ
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/2015/08/30/IMG_20150828_170632.jpg



●プリウス 実燃費 乗り方をマスターすれば、夏は30km/L以上、冬は25km/L以上は余裕
http://dtmurashima.up.n.seesaa.net/dtmurashima/image/2012E5898DE58D8A-thumbnail2.JPG?d=a1

流れに乗る加速で、電気で発進、ガソリンで加速、電気で巡行。
高速は80km/h程度で、スロットル開度を少な目にして、右側のバーをできるだけ高く保つ。
熱効率38%超の高効率エンジンの効率を引き出せば、エンジン稼働状態でも超低燃費
0520名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:44:45.03ID:uvgj8O5I
天然ガスを石油から作る?

天然ガスの産地と石油の産地はちがうのだが・・・・
頭のおかしいのがいるな。
0521名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:44:56.90ID:D4lbZoSf
>>514
あらそうなんですか
いちどコンビナートの蒸留を
見学なさるのがよいかと

0522名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:45:05.36ID:L1oEyIL9
せめてグーグルと提携してさえいれば
本当に残念

勝てる土俵と勝てない土俵の判断ミスはどんな強者すら破滅につながる
0523名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:45:40.01ID:nbcNSkVc
いくらトヨタの技術と社員が優秀でも
トップがアホだと必ず衰亡する
0525名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:46:37.50ID:2hdsOQTZ
>>508
リチウムはレアメタルだよ
ただ希土類(レアアース)ではない
 
0526名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:46:45.29ID:D4lbZoSf
>>520
精製技術の進化を知りましょう
まあ一般には知られてませんから
しかたないですがね

0527名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:46:51.95ID:uvgj8O5I
>>521
LNG(これが天然ガスねw)の輸入先はオーストラリア カタール マレーシア。

天然ガスはタンカーで運ばれてくるのよ。勉強になった?
0528名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:47:00.11ID:a6ImOa2W
>>518
お前こそ頑張ってググれや
リチウムの埋蔵は南米に偏っていてそれらの国々が政情不安定なのが問題
特にボリビアの塩湖にはかなり眠ってる
0529名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:47:26.74ID:Evcww/yj
>>521
煙突の上で火を焚いてるの
見たこと無いかw
0530名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:47:43.43ID:pttMxsgZ
燃料電池自動車と電気自動車のどちらに未来があるかといえば
間違いなく電気自動車。
自動運転化とセットで電気自動車を考えてるテスラのイーロンマスクは
やっぱり先が見えてる。
0531名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:47:51.63ID:L1oEyIL9
既存の技術にふんぞり返っていられる時代は終わった
それが分からない企業には滅亡しかない
国家も同様
AI後進国に明るい未来はない
0532名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:48:41.16ID:5rKCM2GH
社長がボンクラ。
ダメリカでピーピー泣いてた時から、
こいつは駄目だ。いつか会社を潰すな。」と思ってた。
0533名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:48:58.48ID:LzugkZEw
EVの充電時間長過ぎ。 
バッテリ共通化して ガション、て換装できるようにならんか。
(消耗したバッテリはスタンドが充電。自宅でもプラグで充電可)
まあ 最終的には水素カートリッジになるんだろうが。
0534名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:48:59.38ID:uvgj8O5I
>>530
5年後の全固体電池なら確実にEVだがLIBで勝負をかけたテスラはさて覇権をとれるか。
まあお手並み拝見ですな
0535名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:49:05.93ID:zg2ppZqE
EV信者の中に時々酷く無知な奴が居て、妄想上の「EVのメリット」
として、

「EVは電気を電気のまま使える!」

とか言ったりする。
現実のバッテリは

「化学変化でエネルギー貯蔵」

する技術だが、アホEV信者は、まるでガソリンをタンクに充填する
みたいに、バッテリを電気を電気のままジャブジャブと充填できる
装置だとか勘違いした状態で「水素より優位!」とか言い張る奴が
出現する事がある。

自らが推す技術が一体どういうものかくらいは理解してから主張を
すればいいのに、世の中には声だけ大きい酷い主張が案外多い。
0536名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:49:16.71ID:2hdsOQTZ
>>516
間違いなく劣化はする
君は科学オンチか?
 
0537名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:49:29.77ID:DfQGCzHt
リチウムの代替になりそうなのがマグネシウムやナトリウムイオンがある
0538名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:49:30.31ID:/QMRL12e
かたり商法 :警視庁
 消防署の方から来ました。消火器を点検します。
 まるで役所から来たような、まぎらわしい言い方と服装で、消火器、ガス警報器、表札などを売りつけるものです。

かたり商法:FCV
 ミライから来ました。水しか出しません。
 まるでエコカーかのようなまぎらわしい言い方で、水素自動車を売りつけるものです。

確かにどちらも嘘はついていないがまぎらわしい
0540名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:49:53.18ID:D4lbZoSf
>>527
まさか現地で吹き出してるとでも?


原油+石灰で科学計算してみてください

0541名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:50:12.16ID:K1ODcdOv
ガソリンも安いしな、HVもEVもどうでもいいよ
0542名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:51:14.03ID:D4lbZoSf
>>529
グランドファイアーありますよ
近くでファイアーしてますよ

0543名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:51:32.52ID:Evcww/yj
>>516
ステラのバッテリーの基本はな
携帯電話のバッテリーを寄せ集めてユニット化してるだけだぞw

つまり、性質も携帯の電池と同じ
だって、携帯電話のバッテリーなんだから
0544名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:51:43.72ID:uvgj8O5I
>>540
子供向けのQ&Aだからよんどけ。

日本はどこから天然ガスを輸入しているの

日本で使われている天然ガス、石油、石炭などの化石燃料(かせきねんりょう)は、
世界中のさまざまな国から輸入しています。
天然ガスは、主にオーストラリア、カタール、マレーシアから輸入しています。
石油は、主にサウジアラビア、アラブ首長国連邦、カタールなどの中東の国々から、
石炭は、主にオーストラリアやインドネシアなどから輸入しています。
日本は、エネルギーの輸入を通して、いろんな国々と結びつきを持っています。
0545名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:52:18.77ID:D4lbZoSf
>>541
少し上がるかもしれません
調整入ってますんで
0547名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:53:24.19ID:D4lbZoSf
>>544
それは教科書ですね
現場はちがいますよ

0549名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:54:55.24ID:Evcww/yj
>>546
携帯電話のバッテリ流用とか誰も言ってない
基本的に携帯電話のバッテリと同じだと言ってる
0550名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:55:06.65ID:2hdsOQTZ
>>528
 
  ★日本レアメタル協会
     http://raremetal-recycling.com/raremetal.html
   
君は完全に頭オカシイようだなww ┐(゚〜゚)┌
  
0551名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:55:07.58ID:D4lbZoSf
>>548
24h操業ですよ
止めれませんよ

たまに止めますがね

0552名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:56:04.10ID:zg2ppZqE
>>530
自動運転と電気自動車に何の脈絡があるのか意味不明。
世間で話題キーワードを訳も分からず連携しただけか?w


したり顔で「AIとかロボット技術が将来有望で云々」
とか言ってるようなレベルの説得力しかないぞw
0554名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:56:25.64ID:WZgcbMgm
プロパガンダでEVに否定的な市場を
作ったトヨタと経産省の罪は重い
0555名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:56:54.74ID:/QMRL12e
>>535
FCV信者の中に時々酷く無知な奴が居て、妄想上の「FCVのメリット」
として、

「水素は貯蔵に向いている!」

とか言ったりする。
現実の水素は

「地球上で最も軽い気体の水素を超高圧や極低温でエネルギー貯蔵」

する技術だが、アホFCV信者は、まるでガソリンをタンクに充填する
みたいに、水素をタンクにジャブジャブと充填できる
装置だとか、電気分解と発電でエネルギーが1/3に激減することを知らず、
勘違いした状態で「電池より優位!」とか言い張る奴が
出現する事がある。

自らが推す技術が一体どういうものかくらいは理解してから主張を
すればいいのに、世の中には声だけ大きい酷い主張が案外多い。
0556名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:57:05.36ID:X+xJWHR0
FCVも広義のシリーズハイブリットの一種なんだけども
燃料電池の代わりにとっととエンジン発電器積めや
レシプロじゃなくガスタービンでもいいぞ
0558名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:57:16.76ID:SKeNErUC
普通にLPGでいいとおもうw

無変速にモーターで天然ガス、エンジンルームが空っぽになるよw
0561名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:59:03.17ID:D4lbZoSf
>>558
うーん気持ちは分かりますが
空っぽにはなりませんね
0564名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 00:59:40.08ID:Evcww/yj
ばかのようだから教えとくが
電池の基本は水素イオンと酸素イオンがくっついて水になる
この時の電子の流れを使う

空気電池は全面ほぼ水素生産用端子なので
ある水素使って発電してるようなもの
0565名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:02:04.17ID:zg2ppZqE
>>555
ほら、電池がエネルギー貯蔵に向いてない事を断固認めないEV信者が登場したw
0566名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:02:11.84ID:pttMxsgZ
>>552
電気自動車が既存の車や燃料電池車に比べて
構造上抱える給油(充電)というデメリットは自動運転でカバーできる。

逆に自動運転によって芽吹く新しいサービスは電気自動車で
大部分が運用可能。

何時までも「充電時間がー」とか言っちゃう時代遅れの発想じゃ
先を見通せないよ。
0567名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:03:05.17ID:eaKlOU6b
リーフ何気に増えてるよね
0569名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:04:41.65ID:U3dzVRwe
>>567
全然。リーフはまったく売れてない
0570名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:05:21.69ID:U3dzVRwe
>>568
自動運転はトヨタが一番進んでるな
レクサスLSでいっきに世界トップに躍り出た
0571名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:05:51.61ID:D4lbZoSf
リーフは石油由来の電気を充電
して走る なんかおもしろいですね
0573名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:06:30.05ID:ztf+6oIZ
修ちゃんが泣きながら↓
0574名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:07:00.48ID:a6ImOa2W
>>550
定義がおかしいだろう
それは何でもかんでもレアメタルと定義してるだけに見える
生産自体は少数でもそれは単に生産してないから少数というだけで
地球に眠ってる資源の量という意味ではリチウムはレアじゃない
0575名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:07:05.58ID:U3dzVRwe
>>554
つか世界中どの国でもEV売れないんだから仕方ない
売れてるのはガソリン車ばっか・・それも1000倍単位の差
0576名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:07:26.62ID:2hdsOQTZ
>>566
  
それは充電の問題が解決されたというのとは全く違う論旨
 
0578名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:08:10.93ID:D4lbZoSf
>>570
あの自動はどこから買ったか知ってます?

そういうの知ると案外おもしろいですよ
0581名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:09:29.28ID:U3dzVRwe
米国の主要メーカー新車販売台数(2016年1-12月累計)
テスラ 39,975

2017年5月(直近)
テスラ 4,050 全米シェア0.3%

ほんとにまったく全然売れてない
誰も買わない
過大評価の最たるもの
0582名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:10:01.04ID:D4lbZoSf
>>579
いろいろなものが止まり、
いままであたりまえであった生活が
終わります
0583名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:10:31.42ID:U3dzVRwe
>>577
アクティブ操舵回避支援はレクサスが世界初よん
これレベル2.5〜3相当
0584名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:10:56.99ID:U3dzVRwe
>>579
石油は永久に無くならないから
0585名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:11:28.25ID:U3dzVRwe
だれがこんなに過大評価してるんだろうな・・・
テスラを日本でいうと光岡自動車
0586名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:11:30.68ID:D4lbZoSf
>>584
あなたは賢い
0588名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:12:31.18ID:2hdsOQTZ
EV云々以前に
車としてハンドリングも何もかも駄目な車
曲がらないし
悪天候の路面でも駄目
 
まあ車屋じゃないから仕方ないんだけれどもね
0589名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:12:42.50ID:D4lbZoSf
>>583
サプライヤーはどこでしたっけ?
自社ではないんですよね
0590名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:13:00.63ID:U3dzVRwe
電気自動車が売れるなら各社とももっと作ってるって
売れないから量産してないだけ
少なくともいまの技術を見てる限りじゃ永遠に主流にはなり得ない
0591名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:13:17.22ID:pttMxsgZ
>>570
本当かどうかわからんけど当のトヨタが
「自動運転はあくまで運転する人のサポート」
みたいな考えだからなあ。
まあ、世界有数のメーカーとして守らなきゃいけない
部分があるから仕方ない発言かもしれないが。

>>576
技術のブレイクスルーが必ずしもシェアを優位にするわけではないからね。
発想の転換で運用方法を考える事も正しい。

だいたい車なんて24時間連続使用するんじゃないから充電に時間がかかろうが
困るような出来事は少ない。
0592名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:13:43.77ID:U3dzVRwe
>>1
トヨタ叩きに必死な三菱自動車オタクの河村靖史
0593名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:14:12.57ID:tKyeQj0P
むしろ名古屋でよく見かけるテスラw
所詮嗜好品だってことを忘れちゃいかん。
0594名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:14:31.91ID:+8IyWIbe
いい加減サイゾーソースではしゃぐのやめろよお前ら
0595名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:16:48.23ID:D4lbZoSf
僕たち私たちもいずれ原油になります
運の良い人は化石として発見されるかも

ロマンチックですね
0596名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:17:04.06ID:U3dzVRwe
>>591
トヨタの担当者もいってたたが他社だったら自動運転って自慢してたね

自動運転技術は
OS=Linuxで決まった(Automotive Grade Linuxプラットフォーム)
半導体=NVIDIAが圧倒的(インテル子会社のモービルアイは負けた)
地図=ゼンリン(トヨタ…Googleマップもここ)かヒア(ドイツ3社)で標準化
それにコネクティッドカーの技術だな
0597名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:17:18.39ID:U3dzVRwe
<Automotive Grade Linuxプラットフォーム>

トヨタ自動車、ジャガー、ランドローバー、日産自動車、ホンダ
マツダ、富士重工業、三菱自動車、フォード、ダイムラー(ベンツ)
パナソニック、デンソー、ルネサスエレクトロニクス、インテル、ハーマンインターナショナルなど90社以上
ちなみにテスラもLinux採用してる
0598名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:17:57.06ID:U3dzVRwe
>>593
ちなみにVWグループの日本本社は豊橋だ
工場も営業所も豊橋
0599名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:18:34.42ID:2hdsOQTZ
>>591
それはおかしいと思うよ
準電時間がかかるならば連続走行に支障をきたす
 
テスラモデル3で航続運転距離は「約346km」
これは大した距離じゃない
日本で使用しても長距離運転で困ることになる
  
0600名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:18:51.96ID:U3dzVRwe
>>1
河村靖史は三菱自動車の心配してろよw
まあ三菱自動車も愛知だが
0601名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:19:41.91ID:U3dzVRwe
国沢がすこしマシになってきたかと思ったら、次は河村か
ほんとうに自動車評論家は電波が多いwwwww


寝る。
0602名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:20:45.00ID:D4lbZoSf
>>600
三菱自工は日本をマーケットにしてませんよ
海外で売れてますから
0603名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:20:46.71ID:L1oEyIL9
テスラなんかまだ全然普及してないじゃん

という考えは甘い
単にコストとパフォーマンスの関係の問題
技術革新の方向性は明らかにそっちに向かってる
あとは時間の問題
コストが許容範囲になり、自動運転やバッテリーの性能といったパフォーマンスがある程度以上になった瞬間、風向きが大きく変わる
0604名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:21:56.47ID:CCjScNQ1
>>592
トヨタには頑張って欲しいが、デザイナーだけはクビにしてもらいたいわ
ホンダ・日産も同様
0605名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:21:56.76ID:U3dzVRwe
>>599
テスラモデル3で東京から京都まで行く場合

前日に数十時間かけて100%充電
→豊田で再充電(行き)
→京都に着いて再充電(行き)
ーーーーーーーーーーーーーーーー
→静岡で再充電(帰り)
→東京に着いてまた再充電(帰り)

使い物にならん
風なし、雨なし、エアコン切った状態でこれな
エアコン使うと実燃費はカタログ燃費より10・15モードで3割減、JC08モードで2割減

「1時間の急速充電で1時間しか走らない」 テスラモーターズを『モデルS』ユーザーが提訴
全額賠償に一度は応じたトラブルの全容
http://www.mynewsjapan.com/reports/2200

まあ買いたきゃ買えって感じだな
週末乗り、近郊乗り、なら悪くはないよ
長距離やドライブ好きには向かない
0606名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:22:52.89ID:D4lbZoSf
>>603
嫌いではありませんが、
まだまだ信用がありませんねえ
0607名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:23:55.83ID:D4lbZoSf
>>605
うーん、まだまだですねえ
0608名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:24:18.61ID:2hdsOQTZ
>>605
そうそう そういうとです
 
しかもこの約346kmというのは一番上のランクの「モデル3」
これじゃあ400万円以上出して買う意味なんてない
  
0609名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:25:48.32ID:D4lbZoSf
>>608
400ならちょいだしてmbのc
かったほうがいいような
0610名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:26:49.91ID:pttMxsgZ
>>599
長距離運転はガソリン車使うなり
別の交通手段使えばいいだけ。

あなたは東京から札幌行くのにも
バスを使うんですか?
0611名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:27:01.83ID:MNiEqzQb
★テンプレ 3
プリウスはバッテリー容量の35〜75%の領域しか使用していません。

こういう使い方をすると、電池の耐久性が飛躍的に向上する。
本来の電池容量の半分以下しか使えていないが・・・

電気自動車は100%まで充電して、20%近くまで使っている。
こういう使い方だと、容量を有効には使えるが寿命は短くなる。

30プリウスの駆動用電池は、ニッケル水素電池
ニッケル水素電池は、リチウムイオン電池よりも大きさや重量では不利だが
低温や高温には、ニッケル水素電池の方がつよい。
なので新型の50プリウスでも、4WD等の寒冷地向けはニッケル水素電池を採用

●充電は制御されているので、過充電、過放電は基本的には起こりませんが、
長期間乗らない場合は、駆動用バッテリーがある程度 充電されてから
車を駐車しましょう(下限ギリギリだと、駐車中の自然放電で電池寿命に悪影響が)。

●バッテリーは室内の空気で冷却しています。夏は冷房をかける方が寿命には良い。
特に走行中はバッテリー温度が上昇する。
冬はバッテリーが冷えすぎて、充放電性能が低下。
これも適度に暖房する方がいい(ただし、エンジン稼働時間が長いと逆に燃費悪化)。
バッテリーは化学反応なので、温度管理が性能や寿命を左右する。

●ハイブリッド車のバッテリー(駆動用)寿命を1500のデータより測定
https://yusyutsusyakaitori.com/hybrid-battery/
0612名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:27:22.20ID:a6ImOa2W
model3が長距離に向かないのは事実だし
コストパフォーマンスだけで見れば明らかに他の車の方がいい

それでもmodel3が欲しいって層はEV体験したいけど実用的かつ手頃な価格のEVが無かったから我慢してた連中
あと自動運転も体験したいという連中だろうな
0614名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:27:47.82ID:uvgj8O5I
>>599
そうか?
一日400kmも走るなんてこと年に1、2回あるだけだし

一般+高速400kmもはしりゃ8時間コースだよ。飯も食うし、休憩も数度する。
0617名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:28:52.87ID:Tzbu5C4v
プリウスは十分最先端だとは思うが
…ただしあのフロントデザインは擁護できない、あれで売り上げ半減させたらわけないわ

むしろテスラのほうが怪しいことしまくってる気がする
0618名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:30:15.44ID:D4lbZoSf
どうせ石油由来の電気充電するくらいなら
最初からガソリン入れて走ればいいじゃ
ありませんか
0619名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:30:32.22ID:L1oEyIL9
いまのテスラのコスパが悪いからといって将来性まで否定することはできないよ

テスラの将来性は今後の技術レベルの向上次第だから
0620名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:30:48.09ID:a6ImOa2W
>>616
価格が未定なようだけどね
性能的にはmodel sのほうが上
0622名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:31:36.08ID:2hdsOQTZ
>>609
いま日本でも買えるテスラの「S」は
値段が800万円以上で
まあ1000万超えるわけです
 
充電時間がかかる 曲がらない ハンドリングが悪い 糞高い そんな車を物珍しさだけで買う人
そういう人達が手を出して失敗している
現行テスラは単なる「実験車両」
そんな物 いま買う意味が全く無い
 
0623名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:32:04.62ID:xRiQ1b2Y
>>511
>   結果
>     1117万トン生産された鉄の内、60パーセントが全く使い物にならない粗悪品(銑鉄)だった。
>     それでも増産計画に従って生産を続けたため資源を大量に浪費する結果となった。

森林を伐採した大量の木材を燃料としたので禿山だらけになり
土砂崩れや水不足を引き起こして大災害続出それが何年も続いた。
0624名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:32:36.36ID:D4lbZoSf
>>622
高いですねえ
0625名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:32:40.76ID:tKyeQj0P
自動運転って駐車場たりないよ問題を表面化させると思うわ、駐停車禁止の場所でも駐車してくれるのか?自動運転車は。
0627名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:35:07.79ID:2hdsOQTZ
>>610
東京-大阪 東京-京都 等々…
いくらでもテスラモデル3の航続距離を超えるケースはある
 
それとも車を2台持てとでも?
そういうのをくだらない屁理屈というんだよ
  
0629八百万の神委員会
垢版 |
2017/07/04(火) 01:35:48.19ID:X00Kt+CV
34 : 名刺は切らしておりまして2017/07/03(月) 20:54:02.71 ID:G7Oq3e7Z>>47
>プリウス不振はあのデザインが原因だろ

貴殿を神と認定します。
0630名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:35:53.29ID:D4lbZoSf
>>626
法令にひっかかりますねえ
それならどこかグルグル走らせて
おく これも法令にひっかかりますねえ
まだまだ問題山積みですねえ
0631名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:36:07.13ID:a6ImOa2W
ただEVはランニングコスト的にはガソリン車より安いし
自宅で充電できる
乗り心地もいいよ
モーターだから当然だけどエンジンの振動が全くない
フロントトランクがあるから意外に物が積める
スタートダッシュが早い

要は走行距離、価格、充電時間意外の項目は大体EVが勝ってる
0632名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:36:36.53ID:MNiEqzQb
●20プリウスのタクシー、累計走行距離100万km達成
消耗品のブレーキパッド、ブレーキディスク、ウォーターポンプを交換した程度
https://response.jp/article/2013/12/27/213890.html

●20プリウス 日本国内 60万キロ
https://www.youtube.com/watch?v=3EgvN9HU0_E


●30プリウス 日本国内 30万キロ
https://www.mokusei-kukan.com/shiratori-blog/2015/08/30/IMG_20150828_170632.jpg



●プリウス 実燃費 乗り方をマスターすれば、夏は30km/L以上、冬は25km/L以上は余裕
http://dtmurashima.up.n.seesaa.net/dtmurashima/image/2012E5898DE58D8A-thumbnail2.JPG?d=a1

流れに乗る加速で、電気で発進、ガソリンで加速、電気で巡行
高速は80km/h程度で、スロットル開度を少な目にして、右側のバーをできるだけ高く保つ。
熱効率38%超の高効率エンジンの効率を引き出せば、エンジン稼働状態でも超低燃費。
0635名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:37:55.11ID:D4lbZoSf
>>633
他国で苦戦してますねえ
0636名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:39:01.58ID:uvgj8O5I
>>631
まあ俺は蓄電池がほしいんだけどな。

家に60KW(オール電化の家の消費電力丸々4日分)の大型蓄電池あると安心じゃない。
0637名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:40:05.55ID:MNiEqzQb
●プリウスのバッテリー寿命は、20万キロ以上であることが証明された

https://yusyutsusyakaitori.com/hybrid-battery/


さあ、それでは、三代目プリウスの実力を見てましょう。
なんと、20万km以下では、
バッテリーの不良を示す、警告灯が点灯している車は100台中ゼロでした。

この調査結果より、現在の(トヨタの)ハイブリッド車のバッテリーは、
20万km以下程度ではほとんど交換が必要のない事が
ほぼ証明された事になります。  
0638名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:40:31.56ID:pttMxsgZ
>>627
あなたは出張で離れた都市に行った時の為に
その町に乗用車を用意しておくの?違うだろ?
そういう時はタクシーを使ったりレンタカーを使うだろ?
時代によってどんな風に物を使用するかなんて変わるんだよ。
0639名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:40:36.00ID:D4lbZoSf
プリウス乗る方って車検のたびに
新型に買い替える傾向ありません?
あれがエコなんでしょうか?
0640名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:41:46.76ID:L1oEyIL9
そのうち無人タクシーが街を徘徊する時代になる
駐車場問題、渋滞問題もAIで最適解が導かれて超効率化される
0641名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:42:07.12ID:MNiEqzQb
モンゴルのとある中古車販売店では、毎月400台の中古車が売れている
その9割が日本から来た中古のプリウス


14万キロ7年落ちのプリウスを50万円で即決するモンゴル人
平均月収4万円の途上国でもプリウスが大人気

https://youtu.be/jbL-JOTaU3c?t=111
0642名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:42:57.07ID:D4lbZoSf
>>641
あらまあ
0643名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:43:13.49ID:a6ImOa2W
EVでは重いバッテリーが車体の下に敷き詰められた形になってるから車内が広いし
重心が低いので高速走行時でも安定性が高い
フロントトランクがクラッシャブルゾーンにもなってるので衝突安全性能が高い

とまあ良い事づくめです
課題はバッテリーだけ
0644名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:43:22.78ID:2hdsOQTZ
>>638
なんで「出張」というケースだけに言及するの???
車で帰省とか遊びに行くなんてごく普通にある話
 
そもそも「論点」が的外れなんだよ
 
0645名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:43:40.39ID:D4lbZoSf
エセエコ プリウス商法
0646名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:46:05.42ID:tDedf8t/
トヨタ 
2030年から生産する車
すべてを 電気自動車
0647名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:46:15.27ID:MNiEqzQb
途上国では駆動用バッテリーはバラして再組み立てで対応しているらしい。
実は、プリウスのバッテリーの内部は、セルと呼ばれる細かい電池が
多数つながっている。
そして、そのセルは全部が均等に劣化するのではなく、製造上のバラつきから
どうしても、悪いセルに負担が集中する。
そのたくさんあるセルのうち、数個がダメになるだけで、バッテリー全交換となる。

なので、その悪いセルの数個を良品のと交換すれば、バッテリーは再生できる。
もちろん新品と同様ではないけど、上手くいけば倍近くもつことも。
中古バッテリーの中にも、まだまだ使える良品セルが入っている。
日本でも同様に再生している業者はあるが、手間と人件費がかかるし、
新品が確実なので、再生バッテリーはあまり普及していない。

ところが、途上国でも簡単な測定器さえあればできるので
たくさんのバッテリーをバラして再生して使っているそうだ。


プリウスのバッテリーの修理
https://www.youtube.com/watch?v=hvEtiQXtTFc
0648名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:46:38.38ID:D4lbZoSf
>>640
FUJITSUさん頑張ってますよねえ
0649名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:47:15.64ID:D4lbZoSf
>>647
あらまあ
0650名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:47:58.57ID:FLZ5ofD3
>>627
飯時一時間充電すりゃつけるじゃない。その距離なら。一時間の休憩すら許されないの?EPA346なら実際はモウちょい走るんだし
0651名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:48:25.90ID:pttMxsgZ
>>644
今は東京〜大阪ぐらい自家用車で移動するかもしれない。
でも50年前はそんなことするのはごく一部の物好きしかいなかった。
じゃあ50年後は?・・・そういった時代によってニーズが変わるのを
考えずに現時点の事で将来を考えようとしているのが
究極に頭が固くて悪いよね。

モノが変わればニーズもそれに合わせて変わるんだよ。
0652名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:48:26.98ID:D4lbZoSf
>>646
暫定ですよ
0653名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:49:08.94ID:UOiR3cWW
先ずはボンボン社長様の行動哲学が公私混同なのよ
社長自らレース活動してる我が侭ぶり、自覚あるならば我慢せい。
要するにリスク管理出来てない証拠、将来に渡って傾く兆候です。
0654名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:51:12.56ID:D4lbZoSf
>>653
その傾き、もうはじまってるんですよねえ
0655名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:51:54.99ID:2hdsOQTZ
>>651
なんで軽く「論破」されたからって話題をすり替えているんだ??
 
50年後のことが君には予言できるのか?
そんな馬鹿なはなしはないだろう
 
車の用途の矛盾を突かれて悔しいかい
でもそれは君がアホなだけのことだからな
 
0656名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:52:09.86ID:MNiEqzQb
トヨタが品質や耐久性を重視するのは、自動車の黎明期の頃の経験があったから。

リーダーズというドラマでもやってたが、トヨタが自動車に参入し始めた1930年頃は
日本国内の自動車の90%以上がフォードなどの外国車だった。

当時の日産は設備やノウハウを外国から買っていたが、トヨタはあくまで自主開発にこだわった。
元々、織機メーカーなので、それなりの技術はあり、乗用車はなんとか形にはなった。
ところが軍部からトラックの生産を命じられるが
車体の重たいトラックでは、ドライブシャフトの強度が足らずに折れまくった。
プロペラシャフトの開発は難航し、色々な方面の協力を得て、強度の問題を克服した。

その間、トヨタのトラックはまともに走らず、荷車の方がマシとさんざんバカにされ、
外国車の足元にも及ばないと言われ続け、日本人が開発した自動車の実現は不可能と思われた。

当初、トヨタは全ての部品にまで自主開発にこだわりすぎて、まったく糸口が見いだせなかった。
そこで、鉄の専門家や、あらゆる分野の専門家などの協力を得た。
自動車というのは多数の部品があり、1つの部品がダメでも走らない。
だから、全てを自分達で行うのではなく、他の分野の専門家の協力を得ることも大切という事。
全ては良い車を作るために。
それが、今日の多くのサプライヤーとの協力関係ができた原点と言える。
0657名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:52:10.42ID:pttMxsgZ
>>650
そもそも反論の為に難癖付けてるだけだからね。

「東海道線鈍行で行くの?熱海、浜松、米原でどんだけ待つの?そんなアホな事しないよ」

って言ってるのと同じこと。そういう時は新幹線使えばいいだけの話なのに
ケチをつけたいが為にばかばかしい論法を持ち出すんだよね。
0658名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:53:05.78ID:FLZ5ofD3
>>655
一時間の休憩すら取れない合理的な理由はなに?
0659名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:53:19.54ID:MNiEqzQb
トヨタがはじめて販売したトラックは欠陥が多く、故障の多さに激怒した客の対応に販売店は苦心し、
製造側と販売側が対立する事もあった。だが原点に返って考えてみると、自動車は
お客様の為に作るのだから、製造側が偉いという考えではダメという事に気づいた。

お客様が1番、その対応をする販売店、販売店が客から聞いたクレームに基づいて製造側が
品質や設計を見直して、より良いものを作る。これが失敗の経験から学んだ事だった。

トヨタは販売側が強い、80点主義と悪く言われる事もあるが、
これは頑丈かつ、お客が求めるものを作る為に、そうなったとも言える。

そして今、個性が無い、つまらないと言われつつも、世界でもトップレベルのシェアを誇る。
これは、多くの人は、まずは壊れにくいという事を最重視している結果だと思う。
壊れにくく整備しやすいという個性こそが、トヨタが世界中の多くの人から支持されている要因だと思う。



リーダーズ  動画
http://www.dailymotion.com/video/x5gagv0
0660名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:54:26.41ID:MNiEqzQb
特に発展途上国の外国人なんかは、トヨタ車信仰がかなり強い。

あいつらは日本車の10年、10万キロ以上の中古車を買い取って、
そこからさらに乗るから、耐久性にはこだわる。

あいつらからしたら10年落ちの中古の日本車でも高額だけど、
それでも日産のキャラバンより、相場が倍でも
トヨタのハイエースを欲しがるんだそうだ。

あいつらは50万キロ、100万キロと実際に耐久試験レベルに
乗り倒すから、実体験からトヨタ車の方が長持ちする事を知ってるみたい。

なので、輸出業者もハイエースの方を高く買い取るみたい。

https://yusyutsusyakaitori.com/scrap-hiace/#i-4
0661名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:56:13.32ID:pttMxsgZ
>>655
少なくとも資本主義社会が続く限り
コストメリットの出やすいモジュール化が自動車にも押し寄せるだろうから
モーター駆動の自動車割合はかなり増えると思うけど
それに対して反論ある?
0662名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 01:57:06.76ID:D4lbZoSf
>>660
長く大切に乗るのがほんとのエコです
新型プリウス出る度に乗り換える人は
少しどこかズレちゃってる方多いですよ
0663名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:00:29.72ID:2hdsOQTZ
>>658
 
「なんでこんな時に1時間も待たなきゃいけないんだ」
 
そういう疑問は普通に誰だってドライバーは感じて当然だろう
疲れて休憩するのは各自のペースで自由
しかし長時間の充電までは車次第
 
君のは詭弁なんだよ
こっちが指摘したことすべてを流すwwまあ返答できないから仕方ないか
余計な「1時間」が追加されるわけ
疲れてとる以外に必要になる充電タイム
 
なんでそんなことも理解出来ないんだろうか?
 
0664名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:01:12.22ID:1V5cpKW5
そりゃあんなボンクラが社長だったらこうなるだろうよ
東芝の次はトヨタだな
0665名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:02:43.11ID:+QPj6ap2
>>659
日本車は壊れないってのはデマかステマの類
一般的には日本車の寿命は10万キロとか言われてるけど
これは外車よりむしろ少ないくらい
0666名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:03:46.93ID:McWZtgzV
世界中で水素が普及するなんて会社はトヨタだけ

馬鹿の見本
0667名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:04:09.05ID:2hdsOQTZ
>>661
何を言っているの?
俺はEVの可能性も現実的に買う人に対しても批判しているわけではない
 
社会においての現時点での普及ということにおいて
テスラがどこまで対応出来ているかを話しているわけ
現時点だよ
 
0668名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:05:01.99ID:MNiEqzQb
>>662
そういう人がいるから、中古車市場にエコカーが出回るのです。

プリウスやアクアの中古車も、今は人気で、どんどん売れています。

最近では海外でも人気です。

しかも、これだけの耐久性のあるハイブリッドカーは
トヨタのTHS以外にはありません。初代プリウスから20年の実績があります。

国内で50万キロ以上走り、タクシーでも多く使われている。
海外では100万キロ走行したソースもあります。

電気自動車なら、これほどのバッテリー寿命は不可能です。
現に、日産のリーフなどの電気自動車の中古車価格は暴落状態です。

しばらくはハイブリッド、PHVが多数派を占める事は確実です。

日産もe-powerというシリーズハイブリッドを出しました。
電気自動車はニッチな市場です。
電気自動車は今後も主流になる事は当分ありません。

これは断言できます。昔から何度も電気自動車は出てきては消えていきました。
0670名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:06:25.03ID:D4lbZoSf
>>668
なるほどねえ わかりやすい
0671名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:07:52.35ID:FLZ5ofD3
>>663
いや普通に休憩に合わせるだけだが?

なんで?いや休憩必要だし
0672名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:08:48.83ID:pttMxsgZ
>>669
あらレス番間違えちった。
まあもう一回馬鹿と言っても差し支えないだろう。

>>667
ならなんでちゃんと「どちらに未来があるかと言えば」とまで前置きした
>>530に突っ込んでくるの?馬鹿なの?
0673名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:09:10.53ID:MNiEqzQb
>>665
耐久性を最重視する途上国では、日本車、特にトヨタ車が大人気です。


トヨタ・カローラ、驚異の耐久性 15年で100万キロをとくに故障もなく走行
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1482292554/l50


カローラには”廃車”という概念が存在しないの知ってる?
https://yusyutsusyakaitori.com/corolla-haisya/


セルシオ 約160万キロ  高速走行も難なくこなす
https://www.youtube.com/watch?v=yWuzBeS5JFA&;t=12s


トヨタ タンドラ 約160万キロ
http://jp.autoblog.com/2016/05/17/toyota-tundra-million-mile-official/
0674名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:09:56.66ID:McWZtgzV
ナトリウムイオン電池が実用化するようになるとどうなるか?
 格安のため工場・店舗・家庭そして自動車などに使用される

今の電池価格の10%まで下がる可能性がある
0675名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:10:42.07ID:D4lbZoSf
>>668
車屋さん?それとも車雑誌の人?
非常にわかりやすい
0676名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:11:45.08ID:FLZ5ofD3
>>663
京都東京ともなれば普通に途中で飯も食うけど君はマルチタスクが不能な無能なの?

飯食いながら充電はできない。休憩と充電は一緒にできない。単にアホなだけじゃない?それ
0677名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:13:19.73ID:D4lbZoSf
>>668
もしかしてカーグラの人?
0678名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:14:46.81ID:im+Ov3Kb
10年後には、EV普及、特亜の台頭で、日本の自動車メーカーはシャープや東芝のような状況になっている。
0679名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:14:52.33ID:2hdsOQTZ
>>671
また論点ずらしたね
まあいいわ
 
>いや普通に休憩に合わせるだけだが?
 
そうわざわざ運転手が「充電」と「長時間休憩」を合わせる必要が出て来るんだよ
現状の非EV車ならばそんな手間は生じない
公称で「350km」ということは実際は「200km台」に落ちる
これは実使用では厳しい
 
君が不便じゃないと思うのは屁理屈だからね
現状のガソリン車に比べたら新たに面倒な配慮が必要になるということ
 
0680名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:16:45.92ID:2hdsOQTZ
>>676
出来ないんじゃない
余計な配慮と時間が増えるという意味
あくまでも運転手が今までの車に対してしてきた配慮以外の要素が加わるという意味
 
0681名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:17:22.54ID:FLZ5ofD3
>>679
EPAの公証なんだから200kmには落ちない。逆に400km行く。JC08じゃないんだからw
0682名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:17:47.78ID:pttMxsgZ
>>676
悪いけど俺もその意見はナンセンスだと思う。
先ほどの東海道線の例で悪いけど

「京都〜東京ともなれば普通で途中に飯ぐらい食うけど?熱海、浜松、米原で待ってるときに食べればいいだろ。」

って言うのと同じレベルだわ。そんな軍服に体を合わせろみたいな事にはならん。
中距離が新幹線、長距離が飛行機のようにどんなモノも最適な使い方がある。
0683名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:18:34.19ID:FLZ5ofD3
>>679
EPA346な。

プリウスのEPAはリッター21km
0684名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:19:56.68ID:FLZ5ofD3
>>682
俺なら行くよって話。一人なら新幹線だろうが、家族なら間違いなくEVでいく
0685名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:20:30.21ID:2hdsOQTZ
>>672
どちらに未来があるか?
そんなことは俺には分からないよ
 
それともちゃんとした「科学的な確実な根拠」でも出せるのかい?
 
0686名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:22:07.62ID:FLZ5ofD3
>>679
EPAの数字はJC08プリウスのリッター40kmなんていう眉唾じゃない
0687名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:23:40.42ID:7Xd5BJQs
>>633
もうあんなへんてこフォルムしか
考えつかないなら、イタリアの
カロッツェリアあたりに丸投げ
すればいいのにね
0688名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:25:18.84ID:2hdsOQTZ
>>681
クーラーやらオーディオやらを使うだろ
走る以外に電気って色々と使うんだよ
 
そうしたら「200km“台”」になるという話
「200km」になるなんて一切書いていないんだが?
 
0689名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:26:57.59ID:FLZ5ofD3
>>688
どっちにしろならないよ。
0690名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:27:14.31ID:pttMxsgZ
>>684
俺なら走行可能距離に余裕がある程になるか
充電が瞬時(5分)で終わらない限り普通にガソリン車だわ。

>>685
分からない話なのに未来と書いた>>530に現時点では・・・とレスしたの?
あんたは一体何がしたいの?
0691名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:27:30.43ID:UOiR3cWW
トヨタ車の品質低下分が利益の嵩上げになってるとしたら先は無いと思うな
新型車両になるほど部品構成で幻滅する、本当にセコイの一言。
その分、部品価格が下がればいいですけど。上がってます。
0692名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:28:40.95ID:u6BxEIhp
オールトヨタネットワーク分科会うざい
0693名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:29:21.66ID:2hdsOQTZ
>>689
だからエビデンスは?
 
まさか言いっ放しじゃないだろうな
 
0694名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:29:27.34ID:7Xd5BJQs
>>692
0695名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:29:56.59ID:7Xd5BJQs
>>691
なるほどねえ
0696名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:32:08.51ID:7Xd5BJQs
TTDCはさ、他社からも依頼受けて
るんでしょ?
あそこの人、いかにもというか、
優秀そうな人ばっかり
0697名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:33:03.04ID:2hdsOQTZ
>>690
はあ?
俺は>>530 にレスなんてしないだろう
寝てるのか??
 
0698名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:34:26.33ID:HGqVtolx
FCVもかなり安くなったよ
10数年前は1億円とかだったのが今じゃ800万円ぐらいになった
これ強烈なデフレ圧力だろ
0699名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:35:46.73ID:7Xd5BJQs
>>698
出だしはリースしかなかったもんね
エキパイから水吹いてたの覚えてる
0700名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:38:33.17ID:pttMxsgZ
>>697
流れも追わずに断りも書かず
後出しで現時点とか言って
あまつさえ

> 俺は>>530 にレスなんてしないだろう
> 寝てるのか??

か、まあいいや。あんたの人となりがよく理解できた。
0701名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:38:50.33ID:FLZ5ofD3
>>693
EPA346ってことはJC08だと600km前後の後続距離表示になるわけだがそれが50%も走らないと?

それだと初期リーフじゃなく現行リーフ(30kw)が慢充電140km走りませんとおまえはいってるわけだよ。

さあお前がそのエビデンスだしなよw
日産に訴訟される覚悟でな。
0702名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:40:50.52ID:7Xd5BJQs
700
701

もうあなたがた、そのへんにしときなよ
過熱しすぎだよ
0704名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:42:30.18ID:2hdsOQTZ
>>701
頭おかしいな
俺がいつ「50%も走らない」と書いたんだ?
 
そのレス文をあげてもらおうじゃないか
 
 
0705名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:43:34.54ID:pE2X1h7D
>>1
仕込みは完了したから明日からはトヨタ株暴騰だよね。
0706名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:44:08.42ID:FLZ5ofD3
>>693
リーフEPA228  12月 EVにとっては厳しい条件だねえ。

この持ち主だと 初日 満充電でまず229km走ってますねえ。残り6%

復路のデータ見てもほぼEPAの距離ははしることがわかる。

http://evblog.nissan.co.jp/EV/2016/TRY/382.html

さておまえがEPAにはほど遠い距離しか走れないエビデンスだしなよ。
0707名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:45:14.83ID:T7nUke38
>>441
0.5%って金額ベースなら十分すぎる額だろ
0708名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:45:18.77ID:2hdsOQTZ
>>700
だからさあ俺がレスしてもいない>>530 に対して
なんでいちいちお前にグダグダ言われなきゃいかんのだよ???
 
レスした人間に書けクソボケ
 
0709名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:45:38.37ID:7Xd5BJQs
>>705
そういうことなんか 笑
0710名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:47:56.84ID:FLZ5ofD3
>>706
まちがいリーフのEPA172km JC08 280km

EPA172kmだけど実際は230km走る だが当然JC08の280kmは無理。

ここにはEPA基準の厳しさを理解できてないアホがいるな。
2hdsOQTZ [23/24]
0711名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:51:21.86ID:2hdsOQTZ
>>710
おいキチガイ
早く俺が「50%も走らない」と書いた文を出してみろよ
 
0712名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:51:22.66ID:FLZ5ofD3
>>708
EPA346km はJC08 600kmに相当するの。

それがわからないならもう話が通じない。
EPA346kmなのに200km台しか走らないと言ってるのは
JC08 600kmの半分も走らないとお前はいってるのと同義。

さて
上のブログではリーフ EPA172km が実際12月に229km走ってる。
JC08の280kmにはもちろん届かない。

リーフがJC08 280の半分140kmしか走らないならお前の言うことは当たってることになるが
0713名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:51:28.94ID:4xkyRPP3
叩かれようが水素このまま研究進めたらいいだけじゃね。
ただ、1本に集約するのではなくてEV研究も並行して進めるべきだったって事のような。
0717名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:54:40.87ID:FLZ5ofD3
>>711
EPA346kmなのに200km台しか走らないとお前はいったんだよ。

JC08換算だと600m近いカタログスペックなのに200km台(50%)しか走らないと。

上のブログでもEPA172kmのリーフが229km走ってるのにな。
0718名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:54:45.30ID:2hdsOQTZ
>>712

お前は「 ID:pttMxsgZ」と俺をなんで混同しているのかね?
 
俺はのIDは違うだろ
眼までイカれているのか?
 
0720名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:56:02.48ID:FLZ5ofD3
>>711
さあおまえの大好きなエビデンスをだせよ。
EPA346 (予)JC08 600kmが200km台しか走らないエビデンス

俺はだした。おまえは逃亡かw
0721名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:57:02.76ID:2hdsOQTZ
>>715
キチガイはけっきょく最後まで嘘吐き
自分で俺が「50%も走らない」と書いた騒ぎ立てても
 
そのレスすらあげられない
捏造してんじゃねえよ低能ニートが
 
0722名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:58:25.10ID:FLZ5ofD3
>>721
679 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2017/07/04(火) 02:14:52.33 ID:2hdsOQTZ [17/26]
>>671
また論点ずらしたね
まあいいわ
 
>いや普通に休憩に合わせるだけだが?
 
そうわざわざ運転手が「充電」と「長時間休憩」を合わせる必要が出て来るんだよ
現状の非EV車ならばそんな手間は生じない
公称で「350km」ということは実際は「200km台」に落ちる
これは実使用では厳しい
0723名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:58:50.22ID:2hdsOQTZ
>>720
出してねえよ
俺が「>50%も走らない」と書いたレスをいつになったら指摘出来るんだ
このキチガイニートが
 
0724名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 02:59:15.18ID:FLZ5ofD3
EPAをJC08だと思い込んで350kmが実際200km台に落ちると書いた低能

679 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2017/07/04(火) 02:14:52.33 ID:2hdsOQTZ [17/26]
>>671
また論点ずらしたね
まあいいわ
 
>いや普通に休憩に合わせるだけだが?
 
そうわざわざ運転手が「充電」と「長時間休憩」を合わせる必要が出て来るんだよ
現状の非EV車ならばそんな手間は生じない
公称で「350km」ということは実際は「200km台」に落ちる
これは実使用では厳しい
0726名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:01:42.05ID:2hdsOQTZ
>>722
だからそのレスのどこに「>50%も走らない」なんて書いてあるんだ?
 
いいかボンクラ
「299km」でも「200km“台”」なんだよ
 
おまえは算数の基礎も分からないのか???
 
0727名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:01:48.15ID:zOArqo4B
記事を読む限り、提携解消したのが失敗のように読める
テスラに出資したまでは、先見の明があったのでは
0728名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:03:14.05ID:FLZ5ofD3
>>726
だからお前はアホか?

モデル3が日本で発売されるときは後続距離は600前後になるの。JC08基準表示だからな。
だから299kmでもお前は50%以下だとわめいてるってこと。
0729名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:04:25.04ID:FLZ5ofD3
>>726
おまえはJC08とEPAの比例計算もできない幼児で

EPA346が299kmになるエビデンスも出せないボンクラで

無能低能逃亡者 

ほらエビデンスだせよ。この低能
0730名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:06:10.81ID:FLZ5ofD3
>>726
いいか?おれはEPA346なら400KMだって走りえると書いた。

その証拠にリーフEPA172が上記のブログで229km走破してる。冬に。

おまえはさっさとEPA346が299kmしか走らないエビデンスだせ。この無能
0731名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:07:31.14ID:2hdsOQTZ
>>728
俺は現状の値で言っている
しかも正式発表値だよ
 
600kmになるのは350程度じゃ足りないという意見が大きいからなわけ
しかし現実にはまだそのモデルは出ていない
どうなるかは確定するまでは不明
 
0732名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:07:36.01ID:EJB+VcIU
エビでんす(`・ω・´)

   ,.、,、,..,、、.,、,、、..,..,、、.,、、、.,、、..,_       /i
  ;'`;、、:、. .:、:, :,.: ::`゙:゙、. .:, :,.: ::`゙:.:゙:`''':,'.´ -‐i
  '、;: ...: ,,:. :.、.:',.: .:: _;.;..:. :.、.:',.: .:: _;.;;..; :..‐'゙  ̄  ̄
0733名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:10:59.65ID:2hdsOQTZ
>>730
お前はそもそも車持っていないだろ?
運転の仕方や路面状況や天候によっても燃費は左右される
 
だから発表値をもとに書いたわけ
航続距離が本当に600kmになったとしたらそれはむしろ喜ばしい
出来ればSみたいに1000kmにして欲しいくらいだよ
 
0735名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:16:19.84ID:2hdsOQTZ
>>734
はい 俺の完勝ね!
 
池沼は早く家から出る練習をしろよ
 
もう文章が発狂丸出し論理ゼロの池沼ニートだもんな
 
あっそうそう 出来れば 死ね!即死せよ!!
これは俺の命令だ
 
0737名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:18:17.40ID:FLZ5ofD3
693 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2017/07/04(火) 02:29:21.66 ID:2hdsOQTZ [21/32]
>>689
だからエビデンスは?
 
まさか言いっ放しじゃないだろうな
0738名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:20:48.84ID:2hdsOQTZ
>>736
おいおいwww
お前はもう「>飽きた」って>>734 に書いているじゃん
>>736 でも「>飽きた」ってまた書いている
 
これって負け惜しみだよな?
チョロすぎる 池沼ニートID:FLZ5ofD3 wwwwwwwwwwwwwwwwばーか&#128169;
 
0739名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:22:39.87ID:VsA1wYM3
助成金目当ての末路
0740名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:22:47.71ID:2hdsOQTZ
>>737
まだやってる 廃人池沼ニートID:FLZ5ofD3
 
即死しろって言ってんだろ クソボケ異常者が!
 
0741名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:22:50.39ID:/n2vS5uW
イマのプリウスはすべて高レベルに仕上がってるのにたった一つ、
デザインの失敗ですべてを台無しにしてる残念な問題
他が80点越えなのにデザインだけ落第点とか
0742名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:25:03.08ID:pE2X1h7D
>>709
直感で適当に書いたけど、本当にADRでトヨタ株が暴騰してたわ。笑ろた。
0743名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:27:21.18ID:FLZ5ofD3
>>740
なんだまだ発狂してんのか。w

エビデンスどうした。ほら。お前の好きなエビデンス

ありもしないエビデンス
0744名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:28:52.89ID:BWbkf8Eo
EVが主流になれば、日本のアドバンテージも弱まる。
日本の自動車メーカーは家電、コンピュータ、造船業等と同じ運命を辿る。
0745名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:30:29.14ID:2hdsOQTZ
>>743 の【廃人池沼ニートID:FLZ5ofD3】へ

エビデンスは【廃人池沼ニートID:FLZ5ofD3】に対して俺が求めたもの
 
勝手に責任転嫁せんでくれよ【廃人池沼ニートID:FLZ5ofD3】
 
0746名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:31:53.41ID:FLZ5ofD3
>>745
示したエビデンスが理解できないのは日本語がわからないからなのか
数字が読めないからなのかどっちなのかな?

おまえ何人?w
0747名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:31:58.73ID:J+5jBuu0
水素がえらいことになるかもしれない、味の素が大学と研究でアンモニアを
小規模なプラントで作る技術を作ってる、ハーバー・ボッシュ法以来の革命で
更にアンモニアから水素を格安で取り出す技術も出来て来てる
0748名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:34:45.56ID:/n2vS5uW
水素とかあってもトヨタのハイブリッドシステムが色あせるかというとそんなことはないわけで
ビーグルダイナミクスとかエネルギー回生技術はトヨタが現状世界最高なわけだし
0749名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:38:52.09ID:sUpidkmp
テスラは命に対する責任感がない

技術に関しても、自動車各社のように積み上げてきたノウハウがなく
一発逆転を狙っているが失敗に終わる
0750名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:42:36.03ID:2hdsOQTZ
>>746 【以下、レスの経緯】
 
688 : 名刺は切らしておりまして2017/07/04(火) 02:25:18.84 ID:2hdsOQTZ>>689
>>681
クーラーやらオーディオやらを使うだろ
走る以外に電気って色々と使うんだよ
 
そうしたら「200km“台”」になるという話
「200km」になるなんて一切書いていないんだが?
 
689 : 名刺は切らしておりまして2017/07/04(火) 02:26:57.59 ID:FLZ5ofD3
>>688
どっちにしろならないよ。
 
693 : 名刺は切らしておりまして2017/07/04(火) 02:29:21.66 ID:2hdsOQTZ
>>689
だからエビデンスは?
 
まさか言いっ放しじゃないだろうな
 
 
こういうやり取りなんだよ
【廃人池沼ニートID:FLZ5ofD3】はそのあとのレスでEPAを出してくるが
そもそも返答になっていなかった
「台」という言葉の意味が分からないという池沼レベルのオチwwww
 
とっとと死んでしまえ
   
0751名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:44:09.06ID:FLZ5ofD3
>>750
ああ三国人ね。 

エビデンスは示せない。数値換算もできない。文字もよめない。哀れ

おまえどこで高等教育受けたの?どの国?
0752名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:48:34.65ID:2hdsOQTZ
>>751
おおっ今度は「人種差別ヘイト」か?www
俺は日本人で東京人
ああそれと大学生ね
教養学部だけれども理系の方を重点的に勉強している
 
もう勝敗はついたじゃん ┐( ̄ヘ ̄)┌ 
【廃人池沼ニートID:FLZ5ofD3】の負けだよ
 
0753名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:48:40.04ID:CzrqNrXf
>>2 いいよね、マツダのCXシリーズ..... 俺、ずっとトヨタ乗りだったけど、アレいいわ....かなり心が揺らいでる....
0754名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:51:06.21ID:7XwuAUB/
あの社長じゃねwww
0755名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:51:20.63ID:7XwuAUB/
あほボンでは無理
0756名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:52:44.65ID:OQwQeULw
>>18
電費の良し悪しだろ
寒冷地だと電費が最悪だから売れないからなw
暖房用の灯油エンジンもどきでも積まないと売れないだろよ
テスラが売れてリーフが売れないのは何故かwww
0757名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:53:28.10ID:2hdsOQTZ
もう相手にするだけ無駄だな
【廃人池沼ニートID:FLZ5ofD3】くん 「永久の眠り」につきたまえ
 
俺は普通に寝るわ♪
 
0758名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 03:55:12.96ID:OQwQeULw
>>47
車のデザインて流行りでデザインしているだけだからなw
フィットはMCでガンダム顔辞めて普通ぽいに変えたしな
0760名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 04:06:33.78ID:im+Ov3Kb
世襲が日本を駄目にする。
政治しかり、トヨタしかり。
0761名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 04:14:19.37ID:1Ba0O9/o
バッテリー交換式の交換所開設したらもうからない?
0762名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 04:14:43.52ID:PVZBs3EE
もうガソリン車でいいよ
俺らが生きているうちにEVや燃料電池車を所有できる日はやってこない
0763名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 04:16:29.90ID:cpwQkWwL
ラジエーター無くなるのはいいな
0765名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 04:26:04.64ID:rLMkmBw7
インフラ整備ができてない
水素ステーションについては国策になってるんで
国内では負けようがないが海外向けにはハイブリッド一択だな
0766名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 04:36:05.04ID:1+iLQBxJ
千葉県 柏署は28日、強制わいせつ の疑いで 柏市豊町2 会社員 金澤拓也 容疑者(26)を 逮捕した。
逮捕 容疑は2014年7月9日午前0時15分ごろ、同市南柏2の駐車場や付近の路上で、県内に住む会社員女性の体を触るなどした疑い。千葉日報

駒澤大学出身

駒澤ギャングスターズ所属

イオン柏の近くに住む性犯罪常習者

金澤拓也
0767名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 04:37:42.99ID:cpbB4Gdm
航続距離いらないからスーパーに買い物行くぐらいの安いEV発売してくれんかね
FCVはバスでいいや。地球博のは快適だったし
0768名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 04:39:08.69ID:cLWHUfRQ
もし普及させるなら、アイマックとかアイフォンとかのように世界を一気に席巻しないと無理だろう
自動車も世界にとられたら日本は生きるすべがなくなるんじゃないか
0769名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 04:39:14.07ID:ERSJPN1K
>>1
EVはバッテリーのリチウムの高騰で高コストが確定して将来性が下がったからな
だからといって水素はありえんが

個人的には非接触充電による充電しながら走行できる方針がいい
バッテリーによる車体重量やコストを最小限にできる
インフラは死ぬほど金がかかるが
0770名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 04:43:11.91ID:LlblDGNl
EVなんて原発ありきだろ
アンモニアから水素を生成できる技術が新開発されたし
水素カーの勝利は近い
0771名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 04:54:16.87ID:1izqyGYh
経産省の指示に従えばガラパゴス化するという法則ですね。

日本の企業経営者は、もう気付かないと手遅れになるよ。
0772名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 05:07:00.88ID:Cl9/BV5o
トヨタは、一般人の知らないような研究にも資金を提供しています。
面白いパテントには、いつもトヨタの文字があります。
量産化されると嬉しい発明・発見がいくつも控えていましたよ。
テスラをさせているのはサンヨーの技術です。
でも、そのうちトヨタの技術から電池を買う羽目になるんですね。
0773名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 05:14:43.76ID:5ZHIVXfz
安倍支持者「トヨタは水素以外の自動車も作れるから・・・」
安倍支持者は息を吐くように嘘を吐く。どのタイプの自動車もトップレベルで
安心だと言ってたわ
0774名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 05:17:45.33ID:5ZHIVXfz
株主総会で社長は涙を流したと記事があった。そういう事だろ・・・
0775名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 05:32:53.64ID:Z8sBdkYC
欧州でディーゼルがオワコンになるとは3年前には誰も予想できなかった。
EVが本命になったのはその後。
0777名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 05:57:29.91ID:oyJk8G2R
尾張感満載
0778名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 06:02:02.71ID:gfh/bh36
でもevは充電メンドクサイ
駐車場に止めとけば勝手に充電されるようになるまでは主流にならないと思う
0779名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 06:06:38.98ID:Lg7jppcT
EVよりも自動運転での戦略的な出遅れが痛い。
テスラのオートパイロット2.0は自動運転レベル4以上。
今秋までには実装される。
2018年発売のモデル3は300万円台で300km走る。
0780名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 06:13:06.80ID:d6DWuOrz
寿命も含めてバッテリー次第だわなぁ
トヨタのHVみたいに中古車をハイブリッド機構10年保証とかやれたら
EV車もアリになるかも?
中古車市場が安定しなきゃ普及しねーよ
0781名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 06:13:54.91ID:+t23w9IV
>>452
わざわざ低質のガスに変換するとか
馬鹿な奴が日本のトップにいるんだよな。
0782名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 06:19:27.65ID:ecdD7r8X
>>775
ぶっちゃけ、EUつーかフランスとドイツはパリ協定の直後にディーゼル燃費偽装が発覚したからなw
中国並みの卑怯な真似して、自ら面子を潰したもんだから、それなりの「大本営発表」が必要なのよねw
0785名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 06:22:05.78ID:nh6e2LEz
>>779
レベル4って完全自動運転に近くて事故が起きたらメーカーの責任が問われちゃうけど大丈夫か?
あとテスラは自動ブレーキでは最高性能といわれるモービルアイ(インテル翼下)と喧嘩別れしたのも心配
0786名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 06:27:29.45ID:ecdD7r8X
>>779
トヨタは既に愛知万博でITMSって自動運転バスを実用化済ですよw
水素と同じで法整備とインフラ整備次第なのです。

つか、トヨタが戦後すぐから自動運転の研究してたのは有名で、GoogleもテスラもMSもトヨタと提携したんだよ。
Googleやテスラの主席開発者はトヨタに移籍したしなw
0787名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 06:28:07.32ID:ty74HDJ0
テスラは、外観デザインがシンプルで良いね。
0788名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 06:29:43.64ID:R9+BeJpb
>>785
チャレンジ精神溢れる米国だからこそ可能なんだろう。
顧客が喜んでβテストに参加する。
しかし、一旦実用化したら、このリスクを取れないメーカーは、短期間に廃業に追い込まれる。
マスクにすれば、大気圏からロケットを船上に着陸させて、再利用することに比べたら、大した事ないチャレンジなんだろうけど。
0789名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 06:33:19.57ID:R9+BeJpb
ハンドルとペダルをなくして、少数の販売拠点から高速や下道を自動走行して自宅に納車するようになれば、モデル3の価格は、200万円を切るかも。
0790名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 06:35:07.91ID:EDDPfoKf
ちなみに、トヨタの電池技術は、トップクラスだけどな。
ハイブリッド車の研究とも重なるしね。

それでも、水素行くのは急速充電の技術が、電池は無理だからなんだよ。

水素については、トラックやバス使って実験始まっているよ。
0793名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 06:46:10.76ID:d6DWuOrz
>>788
リスクとれるというか、政治的リスクとかもあるじゃん
何度も痛い目見てるトヨタが先導するわけないんじゃね?
自動運転はぜひとも韓国メーカーに先導してもらいたい
0794名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 06:47:34.34ID:s5yXYcde
なにが目的でこんな記事書いてんだろうな
定期的に出てくるけどw
0795名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 06:50:39.92ID:OuscIzpt
>>770
EVは太陽光とのセットだよ。
EVなら自宅で太陽光を利用して充電できる。
イーロンは太陽光もやってるからこういう発想になる。
これがFCVなら太陽光で発電した電力を電力会社に売却して、その電力でFCVを製造して
さらにはそのFCVをスタンドまで届けるという大きな無駄が生じる。
トヨタは太陽光やってるわけじゃないからそういう発想にならない。
0796名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 06:52:08.20ID:d6DWuOrz
>>791
EVのエバンジェリスト的存在だからじゃ?
EV上げは欧州車厨、投資家層と胡散臭いのが多いんだよね…
極めてポジショントークで理論的じゃないんだよなぁ
0797名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 06:55:25.86ID:Tacyrqq4
>>791
国内なら既存メーカーへのルサンチマン拗らせた声だけデカい阿呆がいるから
海外なら投資家のマネーゲームの玩具になってるから過剰評価して株価吊り上げてる
0798名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 06:56:42.19ID:PXPdrItN
HVはガソリン使うがEVは使わないから、
大気汚染を対策したい欧州や中国からしたら
EVの方がいいってことか

しかし見下した見下したって、
それが言いたいだけのような記事だな
0799名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 06:57:46.72ID:keaiBdZ+
今のプリウスのデザインをカッコいいと思ってるのは日本人だけ
海外じゃあのデザインは不評なんだろ?

新型プリウス、米国で販売減の誤算 不人気の理由はズバリ「カッコ悪い」
http://www.sankeibiz.jp/business/news/161005/bsa1610050500004-n1.htm
0800名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 07:00:54.17ID:uMvI4niS
>>1
批判記事を書き、売名運動しているクズ記者と言うことかよw
0801名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 07:05:10.43ID:Tacyrqq4
>>727
実際には虚業のテスラと手を切れた上に
株の売却益まで出てるから今回の判断は正解なんだけどな
リコール騒動の時といい章男は本当に有能だと思うわ
優秀なブレーンが付いてるだけかもしれんが
0802名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 07:05:30.77ID:9RX1L/R0
>EV専業のテスラは多額のクレジットをライバルの自動車メーカーに売却することで収益を確保、これによって収益が黒字となっているといわれる。

真っ赤な赤字の投資詐欺企業なのに、何の冗談だよ
0803名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 07:08:18.86ID:IBAGhoKT
経営ミスったら下請けをカイゼンしてイジメるだけだからね
トヨタ(笑)は愛知県民から嫌われてるよw
0804名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 07:09:38.31ID:/P1m4J0W
EVだと充電時間の問題解決しても中国で全置き換えするには原発何十基と増設しなきゃならんから物理的に厳しかったはず
0805名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 07:15:44.14ID:nh6e2LEz
>>799
そうはいってもプリウスプライム(PHV)は米国5月の販売台数で約2千台とボルトを抜いてトップにたったんだよな。EV最多販売のモデルXは1800台
0806名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 07:21:03.26ID:hFgmOtF6
小島プレスは優秀なのか?
0807名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 07:24:27.75ID:Tacyrqq4
>>805
>>799のは普通のプリウスの話だからな
例の阿呆な規制も有って北米は最初からPHVメイン
PHVはどうみても北米向けの顔だから売れると思うわ
0808名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 07:31:29.27ID:wtL53tUk
プリウス、CHRとか外観のデザインがダメなの売れない要因
0810名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 07:42:43.11ID:TNz5C+2f
HV全体だと販売台数は伸びてんだし選択肢が増えてプリウス一極集中じゃなくなった、ってだけじゃん
0811名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 07:46:06.52ID:wTxUB8Bh
EV陣営内での競争が激化してくる。
水素とか内燃機関とかは別ジャンルになるだろう。

テスラの量産型新EV、7月末に納車開始 計画通り生産
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLASGN03H2Q_U7A700C1000000/

日産、中国で低価格EV ルノー・三菱自と車台共通
http://mw.nikkei.com/sp/#!/article/DGXLZO18430170T00C17A7TJ2000/

日産「20年代前半からEV主軸に」 成否の鍵は中国
http://www.asahi.com/sp/articles/ASK734V2LK73ULFA00T.html
0812名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 07:47:50.81ID:nGsvhVmt
>>803
トヨタの一次下請けなんて僅かだし、軒並み大黒字って現実も知らんのなw
仕事が厳しいのと売上は全く別やでwww
0813名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 08:00:34.59ID:xE7AAwb+
トヨタの企業体力考えたらこのままで終わるわけないけどな
0815名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 08:08:28.24ID:IBAGhoKT
>>813
トヨタ(笑)なんて消費税の還付金で稼いでるだけw
トヨタのような企業が日本をだめにする 
さっさと日本から出てけよ
0816名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 08:08:53.31ID:Pmoglpn+
せめてトラックは全部水素にしろ
排ガスうざいんだから
0817名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 08:12:37.01ID:AwhDXKAM
>>18
エアコンをまともに使えないからEVが本命なんて事は無い
都市圏の短距離のコミューターとしてしか使えない
0818名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 08:16:08.37ID:XB4LugUU
>>201
CHRとかあのチビがSUVってのは違うとおもう
0819名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 08:16:28.01ID:ezIcyn0L
水素スタンド なんぞ普及するわけない。
早く辞めてしまえ!
0821名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 08:18:31.03ID:ZlzYYocy
EVなんて全体シェアの1%未満で、欧州メーカーはPHVに舵を切ってる。
どのへんがミスなんだ?
EV信者のポジショントークだろ。
0822名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 08:24:36.73ID:3kIO0GMU
負けてるとか言うけど
テスラが400万程度で買えるのか?
0825名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 08:26:59.69ID:OiWr2SRW
EVは参入障壁が低いから
誰でもできる
家電と同じになるので
既存の車メーカーはやりたがらない
0826名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 08:27:53.62ID:X5eiTtU3
環境クレジットとはうまいこと考えたもんだな,欧州も対応が早いが日本は
あいかわらず責任取りたくないから会議会議で決定が遅い
0827名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 08:28:09.11ID:BbnRZEdo
水素と言えば藤原紀香とTOYOTA
0828名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 08:29:11.94ID:+QPj6ap2
>>825
参入障壁が低いのは確かだが誰でも出来るとは言い過ぎ
0830名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 08:31:43.97ID:LhACMM5d
トヨタは速くEV本気出して作れって
じゃないと中国企業にやられる
0831名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 08:36:53.42ID:LhACMM5d
EVの本命はテスラじゃなくて中華系企業だろうな
電動スクーター見てたらそう思うわ
テスラもそのうち採算取れなくなるだろうけど、中国は補助金突っ込んで安く売りだすんだろうな
0832名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 08:39:05.22ID:bxSSN/00
テスラがAppleで
BYDがサムスン

ジャップメーカーは埋没する
0833名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 08:39:14.58ID:bhkaoPl4
電気自動車はすぐにキャッチアップできるんだよ、水素はできない。
トヨタからも数年で高性能な電気自動車が出ると思うよ

ただトヨタとしては、電気が主流になることを望まなかったゆえの水素の選択だったのだろう
電気自動車は、モーターなので、企業間でほとんど技術的な差がつかない。
性能、コストの差が小さくなるので、デザイン勝負になっていき、トヨタの強みが生かせない状況になることは避けたかったのだろう
0835名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 08:55:19.27ID:vE6fyXZI
>>831
今、中国ではEVに100万程度の補助金でてるぞ。
そして自国でEVの生産コストを削減した後、輸出。

ガソリン車じゃ永久に先進国に追いつけないから、EVで一気にシェアを入れ替えたいんだろう。
0838名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 09:01:49.31ID:52y85q35
>>452
イワタニ終わってるな。水素に社運とか
0839名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 09:04:00.90ID:e/+C683b
走る棺桶 殺人機械
0840名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 09:11:15.96ID:kGmgfy5H
テスラがEVで行き詰まるのは時間の問題w
0841名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 09:12:15.85ID:52y85q35
>>840
わかってるなら空売りで億万長者になれ
0842名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 09:16:24.23ID:jMPeJPXg
プリウスは全てはあの糞デザインだわ
大衆車なんだから無難なものにすればいいのに
0843名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 09:25:15.05ID:X+R0MXgC
日本は家庭用電源だと電圧上げないと充電に時間がかかるからな
災害で停電になったら鉄の箱に成り下がるし、やっぱり燃料と電気の両方を
使えないと心配ですなぁ
0844名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 09:29:41.10ID:FLZ5ofD3
>>843
60kwの蓄電池搭載してりゃオール電化の家まるまる4日分の電力ストック。

災害でこそ生きる。
0845名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 09:39:34.44ID:xMIdJvfs
>>1
あのさ

これさ

記事を書いた

河村靖史

こいつ

ひたすら

トヨタ叩きしてる

私怨じゃーなりすと(笑)

河村靖史

でググれば

似たような

トヨタ叩き記事が一杯だよ

これぐらい

見抜けるようにしましょうね
0846名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 09:39:51.46ID:xMIdJvfs
>>1
あのさ

これさ

記事を書いた

河村靖史

こいつ

ひたすら

トヨタ叩きしてる

私怨じゃーなりすと(笑)

河村靖史

でググれば

似たような

トヨタ叩き記事が一杯だよ

これぐらい

見抜けるようにしましょうね
0849名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 10:20:30.19ID:eITdkiY6
自動運転の分野でも出遅れそうな雰囲気プンプンしてるから
トヨタはやばいよな実際・・・
0854名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 10:35:11.27ID:YHQms10x
>>851
日本のはハードウェアによる運転アシスト
アメリカのはソフトウェアによる運転アシスト

ここが決定的な違いな
0855名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 10:38:20.55ID:N6bhYUp8
EV開発以前にハイブリッドも化けの皮が剥がれたからな
馬鹿じゃなきゃ計算すりゃ分かるけどハイブリッドの誇大燃費も含め
大して燃費差がない実燃費で非ハイブリッドとの燃費差で浮いた燃費と
パイブリッドの無駄に高い自動車価格を考えりゃ元が取れないってねw

各国がHVを無視するのはプラズマクラスタなどと同じ似非技術だから
実燃費で測ると、既存の車両と大差がないのだから当然なのだがね

ただEVは繰り返しの充放電での蓄電池劣化が解決しない限りは主流たりえない
今、市場に出回ってるEV車は一年で蓄電池の劣化により一割の蓄電能力が消える
冬場になれば更に落ちるし、今自動車会社が投資すべきは蓄電池研究ってことなのだがね

馬鹿だから気づかないだろうけど
0857名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 10:45:24.54ID:x5jClgjD
>>850
プリウスが登場した時は世界が震えたやん
0858名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 10:47:44.99ID:rgmNeWoQ
電気でも三相200Vで充電出来る環境が至る所にあればいいけど、チマチマと単相100Vで充電なんかしてられないし、水素なんて以ての外じゃん。
ならハイブリッドやディーゼルの方がこれから新車で買うのにも安定している。環境ないくせに車だけ先行しても・・・
0859名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 10:48:28.04ID:DI9PpiIl
水素車普及させたいなら、テスラなどEV車のネガティヴキャンペーンやらないとなぁ、
何もしなくても水素社会が到来して水素車が売れる夢見てたら経営者辞めたらと。
0860名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 10:50:00.81ID:DI9PpiIl
テスラに乗ってるのが、シリコンバレーとかの若者の最先端だからなぁ
単に車としてでなく、スマホ連動とか、色んな可能性秘めてるから凄くなりそー
0861名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 10:50:55.31ID:/9Asf0NT
>>859
燃料電池関連は研究開発費掠める建前でしかないから
インフラ屋も利権として乗っただけ

公金に巣食うダニだよ
0863名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 10:53:03.64ID:l+TtaRm6
トヨタも馬鹿だが
明らかに経産省も絡んでたろうに
東電と同じく役人への批判は出さない
0864名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 10:58:58.30ID:YHQms10x
FCVはインフラがキモだからインフラさえ整うなら悪くはないよ

日本が税金でインフラ注ぎ込むことに抵抗ないからあれだが
海外じゃ既存のインフラがあるのに税金注ぎ込むのはアホかと思ってるからね
0865名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:08:13.17ID:dcTjGC+H
>>864
「悪くない」と断言できる理由は?

電気を使って水から水素を生産し、それを圧縮して輸送する過程で大分エネルギーのロスが発生してる
もちろん電力だって電線で送る過程でロスが発生してるんだけど、水素のそれと比較したら全然効率がいい
0866名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:10:51.39ID:eKYzaGWk

0868名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:11:55.16ID:m2oaw5c5
>>820
はあ?トヨタ(笑)はアメリカに輸出する度に国内で払った消費税が還付されるんだよ
還付分を下請にカイゼン要求すれば、消費税分だけトヨタ(笑)は丸儲け出来るわけだ
国内のインフラにタダ乗りして税金を払わないトヨタ(笑)は日本から即刻退去せよ
0869名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:12:25.48ID:dcTjGC+H
水から水素を作るんじゃなくて化石燃料から水素を作ればよいんです!
って理屈だったら、まあ無理筋ではないけど、
温暖化対策で脱CO2という流れに逆らう選択肢はない
0870名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:15:51.51ID:sUpidkmp
燃料電池車はバッテリーが進化したら終わりじゃん

トヨタはバッテリーの進化はないと予測してたんのかな
0871名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:16:42.65ID:T7LOpoLb
テスラ「水素ステーションはどーすんの?」
トヨタ「んなことしらねーよ。だが時代は水素を選ぶのだ」
0872名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:17:01.03ID:YHQms10x
>>865
俺も水素よりは電気のほうが効率がいいと思ってるが
ただし力ずくで採算度外視のステーション普及をやった場合にはその限りではないという話さ
効率悪くてもインフラがそれしかなければ使わざる負えない

効率のいい水素にするんだったら君の言うとおり
生成方法(原子力?)
運搬方法(なんらかの液体または金属に閉じ込める)
圧縮方法(高圧水電解によるコンプレッサーを使わず圧縮する)

この辺をクリアする必要があるけど
0873名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:19:32.82ID:/9Asf0NT
>>870
トヨタ自体は何度か自社で電池技術のブレイクスルーが実用間近だとかブチ上げてる
初代プリウスは来るEV時代までの繋ぎと謳ってた

FCVもそうだけど、あれこれ公金掠める建前でしかない
0874名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:26:05.32ID:L8XYu1YM
普通の水をパルス分解で水素を取り出し
その水素を燃料にする方向でおk
0875名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:30:46.64ID:etQuFqPB
30KmぐらいEVで走れるバッテリー容量(4kWh-55kg)で
たまに長距離走るのにガソリン発電機でレンジエクステンドできれば良いのに
なんで両極端なんだろうね
0876名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:33:31.50ID:YHQms10x
>>875
その辺は三菱のアウトランダーでいいでないの?
充電電力だけなら60kmとのことだから
まあ実電費は30kmとみてちょうどいいだろ
0877名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:34:29.57ID:pAq1QL2j
まだまだハイブリッドが続く。
道の駅っぽいところで充電に時間かかってるEV見たら買えないわ。

トヨタの問題はTHSの特許がそろそろ切れるところだろ。
初代プリウス相当のシステムは他社が真似してもいい時期になってるはず。
0878名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:35:06.34ID:Pmoglpn+
電気自動車で砂漠のアドベンチャーとかできるかよ、、、
と思ったが、ソーラーカーにしたらガソリンよりありなのか?
0880名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:37:45.12ID:0l3Q5s+S
重たいエンジンに重たいモーター付けて重たいインバーターエアコンまで入れる・・・

そんなことやるならエンジン車でええっちゅう話になる気がする
0882名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:40:36.90ID:YHQms10x
>>880
効率ならそのとおりだけど
内燃機関をやめようという世界の流れがあるから
内燃機関以外で次に何がいいかとう話なわけでさ
0883名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:42:03.91ID:hSXxJWE1
燃料電池車価格のハードル高いね。
プラチナの代替触媒はモノになってるのかな?
0884名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:43:24.00ID:pAq1QL2j
一時期、日産リーフのタクシーを見かけたが、今は壊滅してる。
HVのタクシーはゴロゴロ走ってる。
電池の性能が今の3倍程度に上がらんとEVはおもちゃ的なセカンドカー
0885名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:46:10.71ID:dcTjGC+H
>>872
既に充電スタンドの数だけなら全国で1万4千ある
一方水素スタンドは全国100箇所もない
採算度外視で水素ステーション普及もなにも、既に物凄い差が広がってる
0886名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:48:58.37ID:femltEU9
メタノール燃料電池が本命だと思ってたが、ノートPC方面含め、とんと名前を聞かなくなったな。
0887名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:51:33.92ID:xNzUEtJh
トヨタってさもしかして地球上に水素(H)が存在するって
思ってたんじゃない?
もしかして
0888名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 11:59:21.37ID:cZDxkN7j
>>853
下品な外観w
0894名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 12:04:50.40ID:rH3ugJD5
>>893
悪いな、スマホでエラー出たんだわw

つか、君がプログラミングの概念すら理解してないの、よく解るよw
0896名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 12:08:52.14ID:J+5jBuu0
>>869
味の素が大学と組んで小規模アンモニアプラント研究してこれが物になりそう

でな、アンモニアから更に格安で水素取り出す技術も物になりそうなんだよな
0898名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 12:10:09.37ID:J+5jBuu0
>>885
それはしゃーない、充電スタンドの工事みてたけど1日で終わってたよ

ガソリンスタンド不足の過疎部は意外と電気自動車の方が良いのかもしれん
0899名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 12:11:37.57ID:NTLtwlXM
テスラじゃハイエースもランクルも製造販売できんからな
0902名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 12:21:38.29ID:rH3ugJD5
>>887
・・・真面目な話、君のような人って君自身が大量のHが含まれる物質で構成されてて
呼吸からも下からも毎日Hを排出してるのも理解出来てないのかな?
下の方は便秘の人は回数少ないけど屁には大量の純水素が含まれてるぞw
0903名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 12:28:07.74ID:4NCyMeAl
何時の間にかスーパーとかモールの駐車場に、普通に充電スタンドあるようになったからな。
0904名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 12:29:11.92ID:YHQms10x
>>900
トヨタの言葉を借りるなら
日本メーカーが重視してた「車車間・路車間通信を活用し、安全運転を支援する(Connected Intelligence)」ハードウェアによる運転アシストと言った
googleやnvidaのように高度な認識・予測判断を行う「運転知能(Driving Intelligence)」をソフトウェアによる運転アシストと言った

これでよろしいかな?
0905名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 12:32:17.56ID:m2oaw5c5
>>890
他のメーカーは素直に国内生産減らしたからどうでもいい
トヨタ(笑)は日本の道路を倉庫代わりに使ってるようなもんなのに税金を払わない悪徳企業。即刻この国から出ていけ
0906名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 12:41:48.61ID:rH3ugJD5
>>905
非在庫生産がトヨタだけの事だと思ってるんだwww
そもそも、トヨタにも物流センターが有るのも知らんのねw
0907名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 12:44:58.43ID:rH3ugJD5
>>904
車車間や通路間の認識や予測なんて自動運転のイロハですよw

言葉の切口でシッタカは辞めましょうねw
0909名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 12:54:14.84ID:YHQms10x
>>907
ハードとソフトは何を指してるのかな?

と草生やして聞かれたから答えたんだけど

車車間や通路間の認識や予測なんて自動運転のイロハですよ

でなんでサラッと論点すり替えてんの?

そのイロハがというのが日本のメーカーが進んでいたが
そこに高度な認識と予測判断を行う運転知能という新しい方向性が生まれたことを指してるんだけど
なんでそこを逃げちゃうんですの?
0910名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 12:54:51.56ID:YUyd9LH/
プリウスのデザインが苦手な人には、オーリスハイブリッドがおすすめ
無難なCセグメントハッチバックだし
0912名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 13:08:47.76ID:57Iaj+VG
でも売った時は買った時の3倍くらいになって帰って来たんでしょ
0913名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 13:10:03.98ID:nh6e2LEz
シェールガスの埋蔵量が米国以上な中国はEVだけでなくFCEVも推してるから気をつけた方がいいよ
0914名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 13:22:21.75ID:3u6VCzfK
経営の判断ミスなんていつでも誰にでもあるんだよ
日本企業の問題は、社長に同族ボンボンとか社内政治を媚び芸で勝ち抜いてきた実態無能とか、ただの詐欺師が多いから、トラブった時にリカバリーがきかないところ
0915名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 13:27:12.57ID:DI9PpiIl
数十万年も地球が無料で作った化石燃料は、地面に穴を掘るだけで吹き出す、
水素生成にどんだけ技術革新が進もうがタダで作られたものに敵わないだろ。
0916名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 13:54:47.46ID:rH3ugJD5
>>909
だからね、

入力:車車間、通路情報
分析・判断処理:情報解析・予測・判断

なのよ。
全部揃って当たり前だしAIなんて「ファジー」とか言ってる時代ですら手垢の付いた技術で
使って無いと思ってる方が無知過ぎる話。

単純にトヨタは「目が良い」と言ってるだけのことなんだよw

ほんっと頭悪いんだねwww
0921名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 16:15:13.56ID:AzvFJLir
トヨタってHVでも耐久性凄いからね
みんなが持ってしまったら売れ行きが落ちてくるかもな
そのうち買い換え需要が来るだろうけど〜
0923名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 16:47:58.26ID:/9Asf0NT
>>877
もうとっくに初期のモノはパテント切れてるが追従は無い
輸出も含めた生産台数多い日本で利害関係者が買い支えてるのと、
車なんて何でもいいって層がで右へ倣えでそれに釣られてるだけだHVは

世界的な構成比率見ればHVなんてニッチもいいとこだ
0925名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 17:11:34.14ID:QUj+T7RG
>>922
石炭、石油→ガスに転換でCO2排出量は断然減っているだろうねぇ

でも、テスラが電気自動車で航続距離には問題ないことを実証して
電気自動車が現実味があることを証明したのが大きいと思うぞ
0927名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 17:49:44.47ID:m2oaw5c5
>>906
バーカ。だからどうでもいいんだよ
トヨタのような老害企業がいつまでものさばるせいで日本は変わらない
円高政策で潰すべきだったんだよ
0929名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 17:55:01.91ID:xwj8EZV3
>>927
未だにこういう馬鹿なこと言ってる奴がいるんだな
白川日銀体制で5年やって失敗したばかりなんだがw
0930名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 18:08:31.94ID:GQZhtBo8
テスラだって特別な技術をもってるわけじゃなし。とにかく今はイメージで売ってるけど
ドイツ勢、アメリカ勢が一斉にEVに参入しだしてるからテスラもそれなりに売り上げを
落とすだろ。
0931名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 18:13:19.64ID:QDpcncQx
すでに中国ではEV車メーカーが200社もある(今後淘汰される)
EV車は家電やパソコン等と同じ道を辿るから世界中でシナ車が溢れるよ

現在の日本メーカー、東芝、ソニー、日立、富士通等も国内メーカーと言っても中身は海外製部品
トヨタ、日産のEV車も中身は海外部品となる
0933名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 18:26:25.74ID:jYptNXOM
水素カー作んなきゃ売れないの当たり前
0936名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 18:35:58.65ID:nh6e2LEz
>>930
今まではテスラと走行性能で比べようがなかったけどシャーシ設計で定評のあるポルシェやベンツがEVに参入したらどんな仕上がりになるのか興味はあるな。EVは車重がかさむからサスペンションやダンパー、タイヤ性能も重要だろうし
0937名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 19:25:08.09ID:PkipxyDy
>>931
後20年もたてば中国製EVだらけだろうね。
日本の企業は柔軟な発想ができないからついて行けないだろう。
0938名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 19:34:52.64ID:MMYxIEND
何だよ手すら手すらってよ


高すぎる 何がセクシーだよ マスク
株で遊びやがって 今や新車種より地下新幹線かよ てスラで利益出せんだろうな いつ迄もいつ迄も嘘くせえ 頭のヘアーピースと同じ

まだベゾスの方がマシ
0939名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 19:39:37.19ID:aAjJtav8
>>925
約2.5トン 1,000万円の力技
これで航続距離の問題を解決したと言われても
0940名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 19:39:48.91ID:G3gWom9l
水素は無駄が多いんだよ
0941名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 19:41:09.12ID:IogqqE2U
世界の主流に合わせないと
0942名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 19:41:33.17ID:2Ys4krMd
むしろトヨタに先見の明があって、テスラと提携した、というように読める。
FCV車は完全に新規性対策なんでハナから売る気無いだろ
0943名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 19:46:28.83ID:IogqqE2U
文盲かよ
0944名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 19:58:35.40ID:m2oaw5c5
>>929
そしていつまでも製造業にこだわって中国に抜かされるのかw
製造業なんて新興国がやる仕事なんだよ。
円高でゾンビ企業を抹殺して産業構造の転換を図るべきだったのに安倍が製造業を延命させた
構造改革に失敗した日本人の所得は今後ますます新興国に近付いて減って行くだろうね
0945名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 20:03:47.24ID:VOQCRGjV
スレタイだけでテスラ関連スレだと思ったわw

案の定ですなw
0946名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 20:41:29.53ID:giiuaOvl
>>884
リーフ 24kWh 電池単体のエネルギー密度は317Wh/L
モデル3 75kWh 電池単体のエネルギー密度は877Wh/L

モデル3の電池はリーフの約3倍のエネルギー密度を持ち十分に実用的なレベルに達している
0947名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 20:51:53.98ID:4wyvxGH8
>>921
10年乗った時のランニングコストがドイツ車の4分の1だからね。
なんだかんだ言ってみんなトヨタに落ち着くのは故障が少ないのが大きい。
0949名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 21:40:10.34ID:mObQK+r/
マイクロソフトとIBMの再現みたいだな。
0951名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 21:57:09.94ID:jmmtv9PH
>>950
とういうことで急遽エコカー作らなきゃいけなくなった
FCVを今から邪魔に合わない
じゃあ何にしようEVしかないわ

じゃあインフラもEVでいくわ
0952名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 21:59:17.67ID:Wnb/+1lf
駐車場に電気自動車用の充電設備何台か設けてる所とかあるけど明らかに割にあって無いよね
投資・維持で相当の赤字だろうけど集客か国からの補助金とかでなんか意味有んの?
0955名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 22:17:12.81ID:nbcNSkVc
>>1
世襲の無能社長にイノベーションは不可能
0956名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 22:27:06.26ID:M4DzV4Oy
ガラパゴスwww。
また、レギュレーション変更で排除されちゃったよ。
0957名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 22:43:06.46ID:9StaZoeK
トヨタは電池を支配すべきやな
0958名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 22:44:27.87ID:nh6e2LEz
>>944
そうはいうけど家電大手ってハイアールを除くとワールプール、エレクトロラックス、フィリップス、ボッシュ系と欧米メーカーが上位を占めてんだろ。トイレタリーはP&Gジョンソンが強いし
0959名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/04(火) 23:16:38.79ID:XrmIBDl9
>>952
そんなにコストかからないだろ
EV乗る人は自宅にあれ買って設置するわけで、個人でも買える程度の値段
0960名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 00:02:35.47ID:hMaVdU9R
Manegement of Technologyの差だろ
イーロンマスクは最新の技術から基礎物理まで毎日学習しながら経営する

日本のボンクラは仲間内の忖度とライバルへの嫉妬と執念で日々を過ごす
猿山経営、別名モングキspiritと呼ぶと韓国兄さんから聞いた
0961名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 00:04:33.32ID:hMaVdU9R
あManagementだ
ワロタ
0966名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 04:41:49.56ID:3RYMX8NL
株式市場の常識で言えば国策に逆らう奴はアホだが
トランプに見捨てられたテスラに未来はあるか
中々面白い応用問題だな
0967名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 04:49:54.24ID:IkHU0+iZ
> “上から目線”で見ていたはずの提携相手の急激な成長の可能性に、強い危機感を抱いたトヨタ。
> 先の読めないトップが、その場の“ノリ”で提携しても失敗することを如実に示したかっこうだ。
なーんかどこかで聞いたような話だねぇ。
家電とか携帯とかカメラとか。
0968名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 05:53:31.93ID:8EHvviIZ
売れたもん勝ち
0969名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 06:00:37.66ID:RMducLmI
日本のマスコミ・モータージャーナリストはまだテスラが凄い企業だと勘違いしてるのか
数年前から不振なのに
EVも自動運転も行き詰っている
0970名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 06:21:51.47ID:yiam2SWT
>>153
そだね。
原発だけじゃなく、製鉄所や石油精製所からも出て厄介者だったのが、エネルギーに使えるようになった。
むしろ自動車のエネルギーというより、別分野でのエネルギー源としての期待が大きいけど。
本当は米国でも、シェールガスとともに出る水素は こういうのに使えば有効活用になるのに。

また悪いのが、資源エネ庁の発想が 水素を化石燃料から作るのが当たり前 という思考から抜けきれてないこともある。
0971名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 06:57:36.41ID:Z04+0j58
まーた「モノ作り」にこだわっていたら時代遅れになったのかw

間抜けなJAPのよく見る光景だなwww
0972名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 07:20:30.42ID:G6eS4bFk
テスラ株はバブル
0973名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 08:16:04.13ID:PGg72vPy
■真相深入り!◆虎ノ門ニュース■

7/5(水) 上念司・半井小絵・居島一平
https://www.youtube.com/watch?v=16V71k76ffw

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
平日朝8時から生放送! LIVE放送終了後も動画で見れます♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

※ニコ生、フレッシュでも放送中
0974名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 09:27:42.64ID:QCCYvG6Y
>>82
なんかAIIBとかぶる気がするけど
0975名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 09:36:10.84ID:HZ2lZSD8
トヨタ自身もミライ以降水素燃料車の開発進める気配が無いのだからメーカーも承知なんだろう
0976名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 10:14:15.39ID:IAWHHBJQ
プリウスやアクアの中古車も、今は人気で、どんどん売れています。

最近では海外でも人気です。

しかも、これだけの耐久性のあるハイブリッドカーは
トヨタのTHS以外にはありません。初代プリウスから20年の実績があります。

国内で50万キロ以上走り、タクシーでも多く使われている。
海外では100万キロ走行したソースもあります。

電気自動車なら、これほどのバッテリー寿命は不可能です。
現に、日産のリーフなどの電気自動車の中古車価格は暴落状態です。

しばらくはハイブリッド、PHVが多数派を占める事は確実です。

日産もe-powerというシリーズハイブリッドを出しました。
電気自動車はニッチな市場です。
電気自動車は、今後も主流になる事は当分ありません。

これは断言できます。昔から何度も電気自動車は出てきては消えていきました。
0977名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 10:46:35.59ID:uvhMn4h6
複雑な制御と重たい変速ギア抱えてるプリウスに未来はないよ
シリーズハイブリットこそ将来性が残ってる
0981名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 12:34:47.58ID:8yQy1Qgr
国内ではまだ数年はHVで良いだろうが、海外では今後EV[短距離]かディーゼル[長距離]が主流になるかもね
コストの高いHVを作って売ってもあまりメリット無くなってきている
毎年テスラからクレジットを買わないと販売すら出来なくなってしまう
(テスラはなにもしなくてもお金が入ってくる)
0982名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 12:45:09.71ID:+Q374AlU
>>28
日本で水素自動車は路線バス限定になりそうだね。
走行距離やエリアが不特定な自家用車やトラックは一部地域限定で普及せずに
0985名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 13:03:37.23ID:CrmZNcHS
トヨタ叩きしてる奴ってほんとうに頭が悪い

>>984
SUVへの転換が遅れたから(セダンが売れすぎてたんで)
それでセダン減らしてSUVピックアップを増やしたら回復したというわけ
ジョージタウン工場もSUVや複数車種の生産に切り替えてる
0986名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 13:04:50.17ID:CrmZNcHS
>>957
バッテリー市場
1位 プライムアースEVエナジー 世界シェア45.6%

合弁会社(トヨタ自動車80.5%とパナソニックグループ19.5%)
静岡県湖西市と宮城県大和町に工場
大和町に世界最大のリチウムイオンバッテリー工場建設

EV用バッテリー市場に限ると(世界自動車新車販売の0.4%相当)
パナソニック 30.5%
オートモーティブエナジーサプライ 17.7% ※昨年電池事業から撤退発表(日産NEC提携解消→NECデンソー提携)
プライムアースEVエナジー 15.1%
LG化学 10.8%
サムスンSDI 4.5% ※スマホ爆発したとこ
SKイノベーション 1.9%
0987名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 13:05:52.10ID:CrmZNcHS
>>957
アルゼンチンオラロス塩湖にトヨタ鉱山を保有してる(豊田通商)
いまから10年前に手に入れたんだけど、
リチウム、コバルト、銅、プラチナ、パラジウム、ロジウムの世界10%ここだ!
他社はレアメタル価格高騰(1年4倍)で苦しんでるけどトヨタだけ余裕、それで南米生産を増強した
総合商社というか企業グループしての総合力が他の自動車メーカーとは段違いなんだよ
エレクトロニクス商社としてもいまや日本最大だぜ?
ネクスティエレクトロニクス(トーメンエレクトロニクス+豊通エレクトロニクス) 世界4位
0988名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 13:06:40.46ID:CrmZNcHS
EV特許世界1位 トヨタ
EV制御特許世界1位 トヨタ
次世代電池(全個体・空気) トヨタNEDO東工大が世界トップ

EVでもトヨタが世界一になる
自動運転でもレクサスLSで世界トップになったように
0989名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 13:13:31.45ID:eQsoZUhl
>>153
水素バカもEVでもトヨタは世界一に方向転換かw
0991名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 13:15:43.15ID:CrmZNcHS
トヨタは何でも作る
巨大企業だから
頭の悪い記事
0993名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 13:27:47.67ID:eQsoZUhl
>>992
軽(短距離)と普通車2台持ちはデフォ。
0995名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 15:41:07.21ID:IAWHHBJQ
>>977
シリーズハイブリッドは大昔からあるけど、効率が悪い。
アコードもエンジンは発電だけが多いけど、
高速域ではクラッチでエンジン直結するので、シリーズではない。

複雑な制御は、いまのコンピューターなら余裕。

変速ギアは一対の遊星ギアだけで、普通のATはこれを2〜3セットは使う。
しかも、THSはクラッチも無いので、
変速部分に関しては、超シンプルで、超頑丈な構成となってる。

これは、驚異の発明と呼んでも過言ではない。
他社が真似したくても真似できなかったのがTHS


●遊星ギアだけで変速するプリウスのTHSは頑丈
スチールベルト式のCVTとは、比較にならない耐久性
クラッチも無くてシンプル

●動力分割機構の動きを、動画でわかりやすく説明
https://youtu.be/-w-dd7PJrFI?t=146
https://www.youtube.com/watch?v=FqRUZ2kMfLk

@サンギア(中心ギア) : 発電機
Aプラネタリーキャリア(遊星ギア) : エンジン
Bリングギア(外周ギア) : 駆動用モーターと車輪
0996名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 17:13:09.72ID:A0IKPbwd
>>988
じゃ早く、水素やハイブリッド止めてEVに行けば
0999名刺は切らしておりまして
垢版 |
2017/07/05(水) 18:15:11.94ID:7PEnM8Nv
>>996
そもそも、プリウス自体、電気自動車そのものですよw
電気単体ではインフラ的にも実用的にも不便だから、サポートシステムを乗せてるだけ。

もしかしてプリウスにEVモードが有るのも知らないのかな?w
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 1日 21時間 48分 20秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況