X



【原付き】 125cc のバイクを語ろう 4 【二種】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2020/11/18(水) 19:47:18.39ID:fzit2kSc
125cc (90cc 110cc)のバイクを語るスレです。
妄言、ポエム、スレチ、荒らし、誘導、喧嘩は控えめに

※荒らし、誘導等はNG登録やスルーでお願いします。

       γ⌒⌒ヽ
       ノノノノハ)
      人 ^▽^人
     ,O゙゙)=⊂二 )
   / ノ(( ̄_ノニニフ
   '=-=、\>>_ノ/,.=-\  ビーン......
  ( ◎)゙ー――'( ◎) ≡3 ≡3 ≡3
   ー=三三三三=ー=三二
                 
前スレ
【原付き】 125cc のバイクを語ろう 【二種】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523198097/

【原付き】 125cc のバイクを語ろう 2 【二種】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1543852832/

【原付き】 125cc のバイクを語ろう 3 【二種】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1581820765/
0604774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 04:55:46.84ID:bnrflzPr
まあ要はモラルにまかせるだね。何が何でも障害者様専用というのじゃなくて
自分や家族が怪我してるとか身重とか、そういう時は使ってもいいと思う。

ただ健康なのに近いから、空いてたからという理由では、これはモラルがない。
入り口付近が満車でも障害者スペースが空いてる時があるが、なぜ空いているのかという
意味は普通の人なら分かると思う。
0605774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 06:37:05.33ID:WEIMlGbn
歩行困難カード?があれば路上駐車し放題wって不正取得している輩もいるしな。
そういうのが堂々と停めているんだろ。
0606774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 06:53:42.15ID:30tIMI6O
>>604
こういう基地外が居るから困ったもんだ
0607774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 14:46:34.99ID:h88FTNEk
こんな感じ?

アクシスZ
とにかく小さいのがいい。街乗りで軽快に走りたい。ツーリングはしない。
アドレス110
安くてそこそこ見た目もいい。加速は期待しない、細かい事は気にしない人用。
アドレス125
安くてトルクも馬力もまあまあ。デカいからツーリングにも。見た目はダサい。
スウィッシュ
アドレス125の豪華バージョン。金に余裕のある人用。
PCX
金と置き場所に余裕のある人用。でもここまで来たら125より160でしょっていう。
0608774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 15:59:58.58ID:h88FTNEk
ああ、スウィッシュはサイズ的にアドレス110の豪華バージョンだね。
アドレス125の豪華バージョンならシグナスXかな?
PCXまで行くなら個人的に3輪で安全安定性上げて欲しいけど、
トリシティ125はなんかダサい。後輪2輪の方がよくない?
0609774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 16:29:14.55ID:oVmVfqW4
リバーストライクのデザインに惚れて俺はトリシティ乗ってるけど、後輪2輪は曲がりにくいからイマイチかなと思った
0610774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 17:37:14.86ID:euVmOX7f
アドレスでいいかなと思ってたけど現車みてメーターとかヘッドライトみてやっぱスウィッシュにしたよ400とか大型とかと2台持ちならアドレスでいいかもね
0611774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 17:46:51.20ID:DzlRmYRf
>>607
積載番長リードはどう?
0612774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 18:21:39.57ID:58ZvyFAV
トリシティはもっと軽くできたら化けると思う。ジャイロくらいワイドにしてもバチは当たらないんじゃないかね
0614774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 20:03:27.37ID:gbeyNibN
よく行く店にマジェスティのトライクが止まってる
0615774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 21:17:26.08ID:9TkDu6b8
アクシスZよりアドレス125の方が小さいと思う。
ハンドルの高さは確実にアドレス125の方が低い。
0616774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 23:02:40.14ID:BM22rgZ+
トリシティは車庫からバックで出す時に前輪で自分の足を絶対轢くと思うからダメだな…
0617774RR
垢版 |
2021/01/12(火) 23:53:54.35ID:aTonzEoR
全長はジャイロX 170cm、ジャイロキャノピー190p、トリシティ125 2m。
全長180cmで125t位のスタイリッシュ系3輪車が欲しいね。
0618774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 11:27:19.31ID:ouZNkJ5w
中古のジャイロXに大型ボックス付けてボアアップして原付2種登録すれば
かなり実用性高そうだけど、見た目は絶望的にダサいねw
ジャイロキャノピーなら見た目はまだマシだけど、デカすぎて邪魔くさいしなー
0619774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 12:42:10.54ID:eMK9yWq/
>>618
ジャイロをボアアップしたら、
3輪だから多分原2登録は出来ないと思う
トライクとかみたいな扱いになるんじゃなかろか

なので50でワイドタイヤ履かせてミニカー扱いのトライクが多いんじゃなかろか
あんま詳しくないからわからんけど
0620774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 13:14:05.47ID:BQ1iySnX
高速道路のSAでKSRが止まってるのを見てビックリして反対側見たらサイドカーが付いてた
サイドカーだと軽二輪になるから高速乗れるみたいだね
0621774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 13:48:59.35ID:DarV8aO/
KSRサイズのサイドカーで80km/h超出すの怖そう
…と思ったが真っ直ぐ走るだけならかえって安定すんのかの
0622774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 14:02:58.81ID:T3d8aHzf
>>619
誤解してる人がいるだけだろう。2種登録は出来るよ。
http://blog.tnbf.jp/2015_09_07_archive.html

バイク免許持ってる人より、普通免許持ってる人が圧倒的に多いから
お手軽なミニカー登録が多いんだろうね。ただミニカー登録は50tなのに
罰金とか駐車料金が自動車と同じになるから単純に損だわな。
少なくとも二輪免許持ってるなら、2種登録よりミニカー登録選ぶ理由はない。
0623774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 15:31:25.35ID:rMDG/GlQ
>>622
良い情報を有り難う!

原2登録の方が利点多いね
0624774RR
垢版 |
2021/01/13(水) 17:59:32.60ID:DTaBxLKQ
ミニカー登録

メリット
・ヘルメット着用義務無し
・二段階右折不要
・法定速度60キロ

デメリット
・車の免許が必要
・税金が上がる 原付2000円→ミニカー3700円
・スピード違反・ノーヘル運転と勘違いされて無知な警官に停められることがある
0625619
垢版 |
2021/01/14(木) 09:33:24.13ID:5tP001RW
>>622
なんと!ジャイロボアアップは原2登録出来るんだ!
完全に誤解していた

まあADIVA125だったっけ?
3輪屋根付きが多分ピンクナンバーで登録出来ていたような気がするから、
よく考えたら出来るんだよなあ

このスレの住人なら、
ミニカー登録するより原2登録した方がメリット多いな
どうせノーヘルで乗る気なんて毛ほどもないし
0626774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 10:48:16.55ID:4wghTT3T
ほんと謎だよね
3輪の圧倒的な安全安定性、積載性、実用性を考えたら
2輪より3輪が主流になっても不思議はないぐらいだと思うけどな
今だと実質的にジャイロとその改造車、トリシティぐらいしか選択肢ないからなあ
0627774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 11:23:52.08ID:CUuOBDM4
>>626
そう言う自分は3輪バイク乗ってるわけ?配達関連は3輪普及してるやん。普段使いに乗るにはまず止める場所に困るし趣味性が強い乗り物で鈍臭い3輪乗りたいやつは少ないだろ。
0629774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 11:46:32.59ID:ZR12Filx
前2輪はまだ許せる
後2輪はただ乗りにくい
0630774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 11:48:54.05ID:FT0WYpes
その昔ガキのころ
オート三輪って乗り物があってな
よく前輪から転んでいるのを見たわ。
0631774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 11:52:32.49ID:RKH+DF8r
ハーレーをトライクに改造した奴はすげー曲がりにくいみたいだね。
たしかガードレールに擦り付けてる動画が有りました。
0632774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 11:56:41.72ID:Ye/XVELt
ヘルメットを被りたくない一心でトライクに乗ってるんだろうか
0633774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 12:16:08.40ID:4wghTT3T
原付スクーターなんて趣味で乗ってる人なんてほとんどいないでしょ
普段の足代わりに使ってるだけ
サイズだって原付3輪なら、普通の中型バイクより小さいぐらいだし
商用のジャイロXを改造までして普段使いにしてる人もいるぐらいだし
高齢化も3輪バイクには追い風になるだろうね
0634774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 12:30:19.03ID:kqroqcPn
ロードフォックス125なら欲しいな
0635774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 12:41:54.23ID:5tP001RW
ジャイロに乗りたいというより、
国産メーカー純正の屋根が付いてるバイクが便利だろうな、
という思いがあるな

ジャイロキャノピーをボアアップして黄色ナンバー
…ボアアップって時点でアウトだし、
もうそこまでするなら安いグレードの軽自動車買えって感じだな

キャビーナにPCX/リードのエンジンとまでは言わない、
ベンリィ110のエンジン載せて復刻してほしい
ぜってぇ出ないだろうけど
0636774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 14:11:02.61ID:2TtvUfaI
なんちゃってバイクの自転車が、なんちゃってクルマになろうが関係なくね?
0637774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 17:19:09.99ID:xGuoRTz5
>>617
トリシティって前は全長190pぐらいじゃなかったっけ?
ジャイロキャノピーと被って売れなかったから2mにしたんだろうけど、
原2ユーザーのボリューム層が欲しいのはそっちじゃなくて180pの方だろー!
って気づかなかったのかな。普段使いの実用車なら2mはデカすぎでしょう。
ジャイロをボアアップしても幹線道路の流れに乗れないしなー。
0638774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 19:04:41.49ID:AUb9HTGc
>>626
後ろ2輪の3輪は分かってない奴が乗るととんでもないコケ方する危険極まりない乗り物
元々3輪だったATVが今や4輪しかないのもそれが理由

ジャイロは本質的に2輪と一緒なので話が別
0639774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 19:11:13.25ID:AUb9HTGc
>>632
他にも、目立ちたい一心とかも

あと、ハーレートライクは少し話が違って…
ハレ珍を続けたいのにその体力が無くなったジジイに人気w
0640774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 19:27:16.00ID:MvFYgHsV
トライクと言えば、うちに中華モンキーの側車付き軽二輪が有るの思い出した
アレってそんなに乗り難い代物だったのか

>>630
あんた幾つだよ?
0641774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 19:27:37.08ID:snvTeHTC
180pのトリシティーだと売れるかもな
都内で
0642774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 19:43:32.78ID:602CrTkB
>>638
ここの連中が言ってる3輪車は
ミニカーとかトライク系の普通自動車免許で乗れる奴じゃなくて
例の車軸幅460mm以下で傾斜姿勢で方向転換出来る二輪免許で乗る系の方でしょ
ジャイロ改とかトリシティみたいなの

125tスクーターなんて趣味より実用性命みたいな世界だし
駐車料金自動車並みに取られるトライクとかアリエン・ロッペンだろうな
0643774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 20:12:11.17ID:pwySgVQi
トリシティって自立はしないんだよな?予想だが ジャイロはしたと思うけど
0644774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 20:19:52.23ID:rdxNarnS
トリシティーの改良版があるんだが売れないかなこの案件
0645774RR
垢版 |
2021/01/14(木) 20:44:50.89ID:602CrTkB
180cmのトリシティはおそらく機構が複雑で割高で売れない
180cm3輪作るならジャイロの125tバージョンの方が有望だろう
企業ユースはあまりなさそうなので個人向けで買い物荷物多めとか
キャンプアウトドア層を意識した作りで
0646774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 08:09:38.88ID:AoW6XMEf
3輪の専用スレ作ってやってくれw
0647774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 08:24:06.95ID:c+q92FDr
風防が欲しいような、アレ付けたらもう人間として終わってるような
とりあえず寒いから車乗ってる
0648774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 09:17:05.27ID:fJzJc6xL
>>647
人間として終わりじゃねーぞ
まだまだハンドルカバーとグリップヒーターという最強の武器が待ち構えている

カッコ悪い?
そんなの老化で寒さに耐えられなくなった体に勝てるわけねーよ
0650774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 09:54:48.64ID:8Tcb2iMQ
>>647
旭風防つけてるけど見た目だけであまり効果は感じない
0651774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 10:44:58.80ID:c+q92FDr
ナックルガードは付けてる
とりあえず冬用のもこもこした手袋買ってみた
寒いから乗らんと思うが
0652774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 10:45:46.91ID:TZgbC3sg
>>645
でも50tのジャイロXとトリシティ125の定価がほとんど同じなんだけど…
ジャイロXは商用だから頑丈な部品使ってるだけで、
パーソナルユース仕様にすれば安くなるんだろうか?
0653774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 11:25:18.09ID:eQXZ1zUP
グリップヒーターはつけてるけど使う事はないな。電熱パンツが欲しいところ
0654774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 12:02:12.04ID:AoW6XMEf
>>650
と思って外してみたらすげー風あたるのなw
すぐ付け直したよw
0655774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 13:28:14.21ID:xdsBjrt7
>>652
単にジャイロXがボッタクリなだけでは?
アレのどこに40万円の価値がある?
0656774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 13:46:25.81ID:Ps3oQ7MP
>>647-648
アメリカナイズされた沖縄だと原付暴走族の風防率は100%だよ
所変わればかっこいいの定義なんて変わるんだから気にしないでいいよ
たぶん、ヨーロッパとかで風防ダサいなんて発想無いと思うよ
0657774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 13:53:21.00ID:c+q92FDr
電熱グローブというのが存在するの忘れてた
あとシャカパン?履くと良いらしいが、アレもなぁ…。
0658774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 13:57:03.86ID:20cSDuUH
電熱ウェアは電熱ベスト一着で案外なんとかなる
戻ってきた血液を温めて送り出して、それが外気と釣り合う以上の性能がアレば手もポカポカする
喫煙者などの末端の結構悪い人はわからんけど・」・・
0659774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 14:57:45.42ID:sFolwOWZ
電熱ベスト、電熱パンツいいよな
尼よりもアリエクの方が断然安いが、時間がかかるのが難点
0660774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 15:11:31.68ID:w6HyMDLt
わけわからんシナなんかやめとけよ
送料は日本持ちだぞ
0661774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 15:12:36.47ID:eQXZ1zUP
>>657
オーバーパンツだろうな。シャカパンはジャージの事を言ってるんだとは思うけど
0662774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 18:09:11.05ID:AoW6XMEf
ワークマンのイージスとかホムセンで売ってるイージスっぽい防寒防水作業着来たらかなり寒さ凌げる。見た目なんか気にしないw
0663774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 19:22:25.67ID:r1jAWAIm
>>631
今どきのハーレーの純正トライクならデフも付いてるし電制てんこ盛りだから普通に曲がれるよ
バックもしてくれるしw

改造トライクはデフ無しのが多いからアンダーステアが強くて曲がりにくいね
0666774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 19:44:45.38ID:+g56mIUM
ホンダはGB350の見た目で125作ってくれませんかね
0667774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 19:45:21.02ID:0bqh5HV/
アクシスZの新色いいなー
欲しいけど純正キャリアが折れそうで怖いんだよな
0668774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 20:02:09.17ID:LQeml7jv
>>640
サイドカーは乗りにくいぞ
60キロ越えた辺りから曲がる気がしない。無理やりハンドル切って吹っ飛びないように内側に体重かけまくって後は運に任せるって感じだったけどね 昔乗った時は
0669774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 20:26:01.64ID:eQXZ1zUP
古いBMWとかのサイドカー付きは近所で走ってるけど曲がりにくそうだな。まぁ構造上仕方ないんだろうけど。死ぬまでに一度は乗って見たい(借りて)
0671774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 20:56:14.95ID:QBL0FPlU
>>665
これはかっこいいけど、倒立版のYZF-R15の方がいいね
0672774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 21:44:29.95ID:+g56mIUM
サイドカーは単車以上のオシャレアイテムだなー
曲げようとする前輪は一個、直進しようとする後輪は二個。どうしても曲げづらい
0673774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 22:17:41.35ID:No1Mwsal
ヤマハビオーラ日本販売しないの?
つか各社スクーター新型そろそろ出してほしい
0674774RR
垢版 |
2021/01/15(金) 23:30:10.63ID:u7ozZZHw
モーターサイクルショーは消えたけど3月辺りに新車発表という感じは変わらないのでは?
0675774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 00:33:32.69ID:u0E7SR1L
俺も3月ごろに新鮮な情報が増えると見込んでバイク選び中断してます
ダックス復活の噂があるけどT字フレームのベンリィ125が欲しい
0676774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 07:01:05.35ID:x4jzUg/f
>>673
これめっちゃほしいんですがそもそも台湾はもう発売済みなのかな?

それならsoxに輸入されたりしないのかね
0677774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 07:03:59.89ID:eKCi1QL9
競馬勝ったんで原付から125に乗り換えたいんで色々調べてたらベスパプリマベーラってのとジャンゴエバージョンの見た目に惹かれた
この2種は通勤に向いてる?
バイクはカブ含めて収納ないから嫌かな
燃費は気にしない
0678774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 07:16:18.61ID:L6qPLear
>>677
取扱店に行って実際見て跨ってみる事おすすめ。
メジャーじゃ無い車種は特に。
試乗ができるといいのだけどね。
メジャーじゃ無い車種はココで聴いても答えがない時も多いからね。
0679774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 07:43:45.43ID:inxjh4g8
>>668
分かり難くてすまん
サイドカーじゃなくて、登録がサイドカー扱いになるトライクだす。
0680774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 07:56:30.09ID:KMYS1qQ+
>>677
今は原付持ってて、通勤はクルマや電車でしてるってことなんだろうが
メットインじゃ足りないほど収納が要るのにオシャレスクーターで通勤したいってのがよくわからんな
あぶく銭で浮かれ過ぎてないか
ちなみに箱付けたカブで収納が足らん程度の大荷物ならバイク通勤は諦めろん
でなきゃもうちょっと現状や用途を詳しく
0681774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 07:59:26.88ID:JJOv5JoB
収納って足元のフックとリュック背負ってリアボックス程度じゃ収まらんの?
0682774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 08:25:31.65ID:AHUpEmKE
リアボックスつける美的感覚どけは理解できません ダサすぎ
0683774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 09:12:24.35ID:aLINRX0O
>>682
通勤バイクに何言うてますのん
利便性第一でしょ
0684774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 09:18:41.31ID:yyfXLi4v
何を第1にするかは人によると思うけど
0685774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 09:24:59.39ID:aLINRX0O
>>684
スクーターなんてそもそもクッソダサいのに、
それに箱付けたところでダサさは大して変わらない
なら風防付けてハンカバ付けてグリヒ付けて箱つけて、
快適通勤のがええでしょ
0686774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 09:36:23.19ID:yyfXLi4v
そういうのは人によるって言ってんのよ
キミが思うのが最善じゃない人もいる
単純な話だわ
0687774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 09:51:45.03ID:8ejFhRtn
>>670
アメリカか?
こんだけ土地あるの羨ましい
0689774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 10:15:37.28ID:LByJ1Kt2
>>686
元々ボックス付けてるのがダサすぎって発言が発端なんだがよくそんなこと言えるな。
0690774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 10:44:15.14ID:inxjh4g8
君がダサくても気にしないのは分かったから、その感覚を他人に押し付けるなや

ボックスが便利なのは分かる
風防は効果無いと思うし、そもそも効果有るなら皆付けてるだろうからおまじない程度の代物だろうさ
0691774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 10:54:27.54ID:48Q+bm4M
50ccをボアアップしたいんだがマフラーも変えんといかんよね
0692774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 11:06:34.50ID:48Q+bm4M
こち亀の何巻だったか分からんが、警察署の垂れ幕に

「ガンマ1コケ10万円 4回半コケたら新車が買えてしまうのだよ」
とあったw 作者もかなりのバイク好きだからな
0693774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 11:30:22.03ID:CIb8Cb3O
なせ皆んなそんなに沸点低いのか?
もしかして新型CB125Rの発売日が
時期未定になったのが原因か!
0694774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 11:56:52.55ID:sEfpCZUG
>>677
通勤だったら屋根付きのにしたら?
ADIVAとか
0695774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 12:44:45.82ID:aLINRX0O
>>690
風防が効果ないって…
フルカウルのバイク全否定だな

てか、カブとスクーターですら、
足がフルカバーされてるから違いが判るレベルだぞ

もうカブには戻れない
0697774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 14:26:30.07ID:48Q+bm4M
>>696
マジで?60?ぐらいだからノーマルでいけるかな
0698774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 18:51:40.42ID:uWXYRzLY
アトラスにVinooraがラインナップされとるな
35諭吉ぐらいだろうか?
0700774RR
垢版 |
2021/01/16(土) 19:11:07.77ID:uWXYRzLY
>>699
買えるでしょ
幾らかは分からないけど
ヤフオクで同店がほぼ同じ価格のSalutoを
34万で出してるからそんなもんじゃないかな?
0702774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 03:04:47.29ID:+M+dSK+u
>>682
PCXにリアボックスは多少へんでない
リアボックス自体が変なんだよね。

なんでまるいのかと
0703774RR
垢版 |
2021/01/17(日) 08:25:39.97ID:inQhidwr
>>677
通勤にその辺りを使うとか、いい度胸してるw
まあ、ベスパの方がまだ良いかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況