X



ヘルメット総合スレッド Part301
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (ワッチョイ 7644-8GNv [153.151.160.107])
垢版 |
2020/09/25(金) 15:57:58.40ID:BieZjjhz0
※前スレ
ヘルメット総合スレッド Part299
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1595263103/
ヘルメット総合スレッド Part300
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1598335207/

ヘルメットの値段は頭の値段。

次スレは>>970が宣言してから立てましょう
無理な場合は速やかに理由を述べて別の人に頼んでください
スレ乱立が起こらぬよう必ず宣言しよう!

スレを立てる時は一行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
の文を入れましょう

関連スレ
【Arai・SHOEI】プレミアムヘルメット専用スレ4個目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1600355878/
海外ヘルメット18
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1598012584/
ジェットヘルメット専門スレ -13-
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1586151012/
フリップアップ/モジュラー/システムヘルメット■10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1585973563/
低価格ヘルメットスレ(〜25000円) Part4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1595235915/
【XL・63cm以上】頭が大きい人のヘルメット★3
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1575454082/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0782774RR (ワッチョイ 57b1-n6ds [126.140.155.110])
垢版 |
2020/10/14(水) 21:00:24.17ID:Xb28DnNK0
>>779
最近出たK6だっけ?あれより上のグレードなら品質は良いよ
Kシリーズの数字の小さいのはヤバい
0784774RR (オッペケ Srcb-Hlz/ [126.133.234.27])
垢版 |
2020/10/14(水) 22:04:33.07ID:8VSwDEehr
AGVのKシリーズといったら昔からアジア生産じゃないのか?
0786774RR (ササクッテロ Spcb-X9F/ [126.35.75.209])
垢版 |
2020/10/14(水) 22:11:09.91ID:ByqCpe31p
内装剥がしていったらインドの新聞紙が貼り付けてあったってゆうあれか
0787774RR (ワッチョイ 1f62-ql/E [101.140.210.215])
垢版 |
2020/10/15(木) 00:25:59.86ID:hDJtdcl50
風切り音とかそんなに気になるかね?
風切り音があり排気音がありだからいいのに
0796カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf79-GPWx [39.111.238.74])
垢版 |
2020/10/15(木) 13:25:00.38ID:dTe/pwzi0
風防っていわれると、多くはあのアクリルかポリカかなんかの二次曲面の透明板の下に
布製の前垂れが付いてるアレの事で、
その透明板のスクリーン部分を少し前に傾けてホークIIとかに取り付けるというのが
「ロケットカウルと三段シート」と並んでそっちの界隈で極めてありがちなコーディネイトな訳ですよ。

それ以外では「カウル」とか「スクリーン」とか表現されない「風防」と形容されるそれは
ビジネスバイク以外において用いられることは滅多にないというくらい。
0806カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf79-GPWx [39.111.238.74])
垢版 |
2020/10/15(木) 15:19:57.49ID:dTe/pwzi0
>>802
それは申し訳なかったけどスポーツバイクからツアラーまでの多くに付いてる、
もしくは後付けされるやつだったら、やっぱ普通にカウルって言ってくれた方が分かりやすかった…。

それだと一部のネイキッドやアメリカンとかに付いてるハンドルマウントのビキニカウルまで含むし。
0815774RR (オッペケ Srcb-Hlz/ [126.194.195.122])
垢版 |
2020/10/15(木) 18:37:23.90ID:+a8GTEU4r
昔プレスしてた時布垂れ風防つけてたら霞が関でバリケード閉められたわ

ザルコのヘルメット被ってた時もバリケード閉められたが
0818774RR (ワッチョイ 7733-itx4 [42.126.110.144])
垢版 |
2020/10/15(木) 20:57:38.89ID:HlBh5dv60
友達とツーリング行ったときにアメリカメーカーのメットかぶってたら70キロ超えるとインカムで会話できないって言ってたな
そいつは次のツーリングではショウエイ買ってたわ
相当うるさかったんだろうな
0823774RR (オッペケ Srcb-Hlz/ [126.194.195.122])
垢版 |
2020/10/15(木) 23:30:15.01ID:+a8GTEU4r
うん?そうなると内装固定の次期アストロは
0824774RR (ワッチョイ 9f03-pdnC [219.102.24.38])
垢版 |
2020/10/15(木) 23:39:49.12ID:VVYGFy7F0
内装固定のメーカー不明ボロメット持ってたけど、ちょっとの使用で内装がヘタって10年以上置物。それで最近内装どうにかしようとして、食器洗い用の安スポンジを
自分サイズにカットして顎紐の隙間から詰め替えたらいい感じに仕上がった。
でも帽体?が腐っとったwつむじの辺りになんかひび割れあるしw
メットって使わなくてもダメになるんだね。
0825774RR (ワッチョイ 9f03-pdnC [219.102.24.38])
垢版 |
2020/10/16(金) 00:10:29.78ID:bpDajDtC0
>>270
カナブン超痛いっすよ。自分、シールド開けてぬうわkmで
カナブンが鼻の横、目の下に直撃しました。
顔面が後ろに動くほどの衝撃でした。
メットの中でバラバラになったカナブンの部品と口に入ってきた足、
鼻の横がもっこり腫れて青タンが出来ました。あの衝撃は眼球直撃だったら潰れてた。

面白いのは、前方に黒い点が?と思ったら一瞬でズームアップ、
げえーっ!これカナブン!? まるでセンター割って突っ込んで来たドラレコ事故動画みたいな衝突でした。
0826774RR (ワッチョイ 57b1-SK9I [126.225.124.112])
垢版 |
2020/10/16(金) 06:18:50.92ID:9vt4o66T0
前のモデルでショウエイのクエストってあったけど、あれって頬の部分しか取り外し出来ないモデル
ヘルメットを洗う場合ドブンと漬け込んで洗うんだろうけど、ショウエイは発泡の中にエアーの通路設けてたからそこへ水や洗剤が入り込んじゃうんだよね?
乾かそうと思っても通路の中を完全に乾かすのって難しいよね?カビ生えそうな感じ

クエスト洗ってたひといます?
0831774RR (ササクッテロラ Spcb-ClNJ [126.152.202.143])
垢版 |
2020/10/16(金) 11:51:30.88ID:0QG8NB1gp
400を売って125を買う予定、持ってるヘルメットはZ6。結構古いので買い替えたく色々調べてZ7、ryukiで悩んでます。

高速も乗れないし、速度も出ない、長距離走らないのでZ7じゃなくてryukiでもいいかな…ほかにオススメあれば教えてください。
0835774RR (オッペケ Srcb-Hlz/ [126.194.195.122])
垢版 |
2020/10/16(金) 13:14:35.00ID:eCaS2828r
RT-33も悪くない、あの値段でレースにも使えるヘルメット

125ならヘルメットもいろいろ遊べるかと
0837カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf79-GPWx [39.111.238.74])
垢版 |
2020/10/16(金) 14:55:24.88ID:vxqGVv160
>>825
まだフルフェイスヘルメットが普及する前のF1グランプリで
アラン・ステイシーっていうドライバーが、顔に鳥の直撃を受けて死んだという事例もあるくらいで。

今だったら、サイズにもよるけど鳥の直撃そのものは必ずしも死亡原因にはならない
(=その後で何かにぶつかったり後続車に突っ込まれたり)かもしれない。

まあ、それ以前にジェットヘルと、人によってゴーグル付けてた程度で走ってたあの当時ってのは
300km/hに達しようという速度でどうやって息してたんだ。
0841774RR (アウアウウー Sa5b-Xp5f [106.133.49.19])
垢版 |
2020/10/16(金) 15:22:32.95ID:NMFR2SFta
北海道で丹頂鶴の糞爆撃をモロに受けたことあるわ。
すごい重量感で頭捻られたような感じ。
近所の農家さんでジャケットやメットはじめ全部洗わせてもらった。
0844774RR (ワッチョイ 9fe5-0FOb [219.104.104.83])
垢版 |
2020/10/16(金) 21:47:58.53ID:RK+h2DE00
メガネを装着したまま被れるシステムヘルメットってある?何となく気になったので書き込んでみた
新型コロナ対応で通勤が原2スクなんだけれど、ジェットヘルでの事故で顎を欠損する可能性のツイートを見て怖くなり、フルフェイスかシステムヘルメットか悩んでいる
0845774RR (ワッチョイ 97cf-QI1E [60.57.105.128])
垢版 |
2020/10/16(金) 22:05:52.07ID:/1c8oS2V0
俺は眼鏡かけてないからわからんけど
一度眼鏡をはずしてかけなおすルーチンなんてほんの数秒でしょ
安全第一で考えてるなら変なところで物臭がる考え方を改めなよ
0849774RR (ワッチョイ 97b1-kk5i [60.108.34.153])
垢版 |
2020/10/16(金) 22:42:20.93ID:ZpDPn4880
>>844
メガネかけててシスヘルかぶってる友人がいる
メガネをかけたままシスヘルかぶったけどメガネがずれて結局メガネをかけ直してた
毎回じゃないとは思うが(そりゃそうなるよな)と思ってみてたよ
俺もメガネかけてるけどフルフェイス使用
ヘルメットの被り方さえ間違えなけりゃ、メガネの耳にかける部分の向きだけ間違えなけりゃさほど手間じゃないよ
0850774RR (ワッチョイ bf73-ZX3G [175.132.107.246])
垢版 |
2020/10/16(金) 23:14:41.10ID:BFbGoHWA0
最近のメットはメガネ掛けやすいようにこめかみのとこにスペースあるからフルフェイスの方がいいぞ
システムでも結局被るときにつるひっかけてズレる事多い
0853774RR (ワッチョイ 9fe5-0FOb [219.104.104.83])
垢版 |
2020/10/16(金) 23:58:00.78ID:RK+h2DE00
色々と意見をありがとう、フルフェイス一択で行きます
ヘルメット脱着の時にメガネを外し、メガネを置いたシートやキャリアからうっかり落っことす事が何回かあったので、参考までに確かめたかっただけ
0860774RR (ワッチョイ 57b1-kk5i [126.92.198.40])
垢版 |
2020/10/17(土) 13:37:27.10ID:6Ah4IanE0
>>853
シートやキャリアの上に置くから滑ったりかけ忘れてまたがってお尻の下敷きにしやすくなる
ヘルメットをかぶる時にはまだグローブをはめてないことがほとんどなんだからグローブの上に置いてる
シートやキャリアより滑りにくいからより落としにくいよ
0861カベ|▼▼)つ ◆Fx.QEpOTGw (ワッチョイ bf79-GPWx [39.111.238.74])
垢版 |
2020/10/17(土) 15:44:36.59ID:MqVo8DIr0
>>857
あくまで装飾的というか簡易的なシステムヘル(古くはテレオス3的なやつ)でも
あの手のタイプの場合は「フェイスカバー」と言われる部分の裏側には
一応衝撃吸収パッド的なものが張ってあるんで、「プラスチックの板1枚」のシールド付きジェットヘルよりは
顔面に受けるダメージは多少は軽くて済むとは思うけどねぇ。
そりゃ余程粗悪な造りで、衝撃を受けた時に危険な外れ方をするようなら別だけど
テレオス3レベルでもシールド+バイザーと同レベルの固定方法だからまずは充分だし。

きちんと下側までロックが付いてて、チンガードが奥に入り込まないように
構造設計されてるもの(ECE規格では原則フルフェイスと同等の検査が行われていて、
MOMO DEVILとかみたく「顎部のパーツはあくまでオマケです」的なやつは警告ラベルがついてる)
ならば、構造が複雑化することによる重量ハンデ以外のデメリットは基本的に無いといって良いし。
0867774RR (ワッチョイ 9776-fMdf [220.99.177.16])
垢版 |
2020/10/17(土) 20:36:01.59ID:7SpcGqYX0
>>865
NEOTEC, NEOTEC2もクリアしてる 具体的にはECE R22-05 P/Jという規格
ECE R22-05にはチンガード強度テストの項目があり、シスヘルでこの項目をクリアするものはR22-05 P/Jと記載される
クリアできないものはR22-05 NPとなる
0868774RR (ワッチョイ 575a-z3rD [222.1.142.158])
垢版 |
2020/10/17(土) 20:56:55.51ID:nQlZzTDu0
シスヘルはどうしても重くなるから事故のときの頚椎にかかる負担は大きくなるよ
軽いフルフェイスがいちばん防御力高い
ぶつけるのが顎以外ならジェットのがさらにいい(軽いこと前提)
速度と頭の被る重量物は事故の重さに直結する
0876774RR (ワッチョイ 1f62-ql/E [101.140.210.215])
垢版 |
2020/10/18(日) 09:52:33.26ID:GtdsqtD80
クラッチローと契約すればヘルメットの安全性をチェックして貰えるぞ
0881774RR (ワッチョイ 57b1-kk5i [126.92.198.40])
垢版 |
2020/10/18(日) 11:39:38.13ID:HiJNc4IP0
あのマークさえなければってよく見る(見た)けど
強度的には試験をクリアしててもプラ帽体は避けたいな
買うならRT33てとこだけどシェルサイズが2サイズじゃフィッティングが不安だから選ばないかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況