X



【全て】ETC自主運用スレ その29【自己責任】 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 20:10:01.97ID:AfuxzS6G
●前スレ
【全て】ETC自主運用スレ その22【自己責任】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413619886/
【全て】ETC自主運用スレ その23【自己責任】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1429793386/
【全て】ETC自主運用スレ その24【自己責任】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1443643632/
【全て】ETC自主運用スレ その25【自己責任】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463798993/
【全て】ETC自主運用スレ その26【自己責任】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1476757168/
【全て】ETC自主運用スレ その27【自己責任】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495213922/
【全て】ETC自主運用スレ その28【自己責任】
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1499782644/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0002774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 20:10:40.98ID:AfuxzS6G
自主運用スレ的 中古ETCの選び方

・軽登録の安値は3000円
これを参考に、シーズン的に値上がりしてる場合は損得計算して買い控えるのもあり
バイク用が8000円位のこともある

・業者ではなく個人の出品者を
普通車登録が届いた、交換してくれない、交換希望したら再セットアップしてないものは対応しないと言われた、悪い評価は報復された
などトラブルが多いので、可能な限り避けましょう、最セットアップしてからと書いてある出品者は要注意
どうしても個人の出品者で買えない時には、事前に軽登録でなかった場合は交換してくれるのか、費用はあいて持ちか確認しましょう

・ETC機器の老朽化に注意
新車で軽を買った時に付けた機器を廃車にするのに伴い外したものがヤフオクで大量に出回りだしました
形式などからあまり古そうなのは避けると同時に、どうしても避けられない問題と割り切りも必要です

・バイク屋に聞いてみる
飛び込みでは難しいでしょうが、車両購入店、車検や整備に出してるなら聞いてみる価値あり
0003774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 20:11:12.05ID:AfuxzS6G
二輪用ETCの歴史

・二輪の運用を想定せずに四輪だけで実験
・実用化後、普及のために「割引」を導入
・普通車どころか大型車の料金までもが二輪料金より安い時間帯ができて苦情&軽登録車載器による自主運始まる
・あわててタッチアンドゴーを試すも実用化に難あり
・泥縄式に四輪用リコール製品を大量に所持していた官に近いJRCに二輪用を作らせモニター開始
・事故対策にバーの間通過推奨
・しかし、四輪でバーの間隔を広げたところ踏み倒しが激増した実績があったため料金踏み倒し対策に取り付けセットアップを抱き合わせに
・現在に至っても普及が進まず

・ちなみに、首都高は小型特殊自動車の走行が可能だが未だに機器は存在しない(農業用トラクタや小型のフォークリフトは1区間でも1300円必要に)
0004774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 20:11:42.06ID:AfuxzS6G
軽自動車と二輪車の判別は技術的には可能だが、現在のシステムでは不可能。
システム改修には200億円かかる(国交省・NEXCO)


781:774RR :2017/05/02(火) 00:35:08.18 ID:j2NWWJGp
Bikejin6月号で二輪料金の記事があったね。
曰く、

2016年11月 自民党二輪車専門PT会合
NEXCO担当者 二輪と軽の料金を分離することは技術的には可能だが、車線機器と中央料金計算システムの改修が必要
国交省      改修には相当程度の予算が必要
自民PT逢沢会長 次回までに改修費用の金額を算定せよ

2017年3月 自民党二輪車専門PT
国交省      200億円かかります


まとめると、
二輪料金の分離のためには、軽自動車と二輪車の判別が必要だが、
2016年11月以前の国交省の説明では、「軽と二輪の判別は不可能」であったが、
2016年11月以降、「判別は技術的には可能だが機器の改修が必要」との回答に変化。
2017年3月の説明で、「改修費用は200億円」となった。

つまり、現段階では、「軽自動車と二輪車は判別されていない」ということ。
「新型ゲートの存在」は「都市伝説」であったということでしょうな。
これは国会議員に向けた正式な説明だから、信頼できる情報だろう。
0005774RR
垢版 |
2017/09/28(木) 20:12:51.51ID:AfuxzS6G
NEXCO東日本管轄の申し込み
・関越道・上信越道・東北道コース
・東北道・常磐道コース
・東関東道・館山道コース
http://www.driveplaza.com/trip/drawari/2017_touring_kanto/

NEXCO西日本管轄の申し込み
・東名・中央道コース
https://hayatabi.c-nexco.co.jp/drive/detail.html?id=70


7月3日AM10時から受付開始
7月14日から割引適用

自主運ライダーの誰か報告よろしく
http://i.imgur.com/0uxHihz.jpg
0007774RR
垢版 |
2017/09/29(金) 01:33:22.06ID:XFWu0AR3
「 買 っ て い け な い 」
 
はげおく
北海道の、インチキ軽登録業者 

susukinodesuyone
yu02ma28
0008774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 00:36:54.50ID:2C6cge8s
自主運用者を犯罪者呼ばわりして粘着してた真性犯罪者もう死んだの?
0009774RR
垢版 |
2017/09/30(土) 22:02:08.29ID:GttmPxhX
入り口では、通常通り通れたが、出口ではじかれた…
ちなみに出口は須崎東
0011774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 17:24:15.41ID:e65ndHAY
>>10
ドキュメント72時間「それでもバイクETC自主運用で走る理由」
0012774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 20:27:30.78ID:d9mH/P6Y
今のトレンドってバイクじゃなくて自転車のロードだと思うんだけど?取材対象間違ってないかい?
0015774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 22:13:28.37ID:3JnVii7T
ツーリングプランの適用って、3週間ぐらい後じゃないの?
0016774RR
垢版 |
2017/10/01(日) 22:39:06.25ID:pksLHAQ5
>>12
ドキュメント72時間って観たこと無いの?
0017774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 01:27:44.53ID:ED9cEM3f
>>14
自主ってバレなければいいんだから
さっと抜いてカード渡せばよかったろうに
0019774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 07:00:05.03ID:LIELVYE+
>>16
見たことない、マイノリティーの特集なの?
0020774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 08:45:27.35ID:atXlKEXF
>>14
友人が一度エラー。機器も見せて(正常緑ランプ・原因不明)
親切なおじいちゃん有人ゲート通過。
その後、適用問題無し・請求金額には変わりなし。
0021774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 08:49:34.02ID:8I7ZPGia
>>19
マイノリティの実態を取材する番組だな。
宗谷岬の年越しも以前やってた。
0022774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 08:55:31.53ID:sLw8z2IO
>>20
ネットごしで、友達がから始まるとすでに都市伝説みたいだな
0023774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 09:22:16.29ID:LIELVYE+
友達の友達は皆友達だ
世界に広げよう
友達の   輪
0024774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 10:18:01.64ID:CBwcD5Si
最近エラー出るなあ。
アンテナ位置が悪いのかな?

入口エラー、出口有人、通過ゲートOK、入口OK、出口OK、通過ゲートOK、入口エラー、出口有人。
以上全部違う料金所。
0025774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 10:20:16.69ID:CBwcD5Si
>>14
適用されるって言ってんじゃん。
ソースは俺。
0026774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 12:18:32.94ID:qX8DjTvT
何年も前からいつの時代も、必ずネガキャンする人がいるんですよ。このスレの永遠のループ。
0027774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 12:32:36.66ID:8I7ZPGia
昨日自分で配線した電源リレーのギボシ端子が抜けてて、気づかないで突っ込んで入口ゲートの隙間をぶっちぎった。
出口でちゃんと払ったけど、係員に「お急ぎところ申し訳ありません」と言われて恐縮した。
0028774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 12:35:30.69ID:LIELVYE+
相当余ってそうだから2.0の助成金15000円補助位で半年後位におっぱじまるだろ?
0029774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 12:41:01.07ID:N/MKXWtq
ギボシさえまともにカシメられないのに自主で高速走るのか。
勘弁してくれよ
0031774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 14:04:43.27ID:8I7ZPGia
カシメが抜けたのでもないし、ETCだけのためにリレーを使ってるわけでもないが?
0032774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 21:35:00.83ID:iMq0O2Is
http://www.hd-makuhari.com/blog/2013/06/etc-2.php

これって、自主運用だよな?
ナビって言ってるけど。

別に違法とか言うわけじゃ無いよ。
正規ディーラーが記事にしちゃうんだから、市民権あるじゃんって話。
0035774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 21:50:05.36ID:QqOgwTSk
今、カードの入れ替えで手元にETCシステム利用規程があるんだけど、罰則もないし、強いて言えば「ETCシステムの利用を拒絶することがある」くらいしか。

セットアップについても書かれてるけど、同レベルの規則に「ゲートは時速20km以下で走れ」とか「アンテナを物で隠すな」とか「蛇行するな」とかがあるんだね。どう考えても自主野郎よりも多いw
これじゃ強く言えない訳だなー
0036774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 22:29:38.13ID:iMq0O2Is
ETCアンテナって自分で書いてるんだが
おまえら文盲?
0037774RR
垢版 |
2017/10/02(月) 22:58:04.24ID:iMq0O2Is
JRM-11ってアンテナ別体なのな
バカは俺だわ
0039774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 08:32:18.41ID:trTNhYkU
>>32
そんな事より社長のおばちゃんがちょっとエロい
0040774RR
垢版 |
2017/10/03(火) 08:56:00.05ID:nhxjX7i+
>>32
たった一例で、市民権あるとか言うのは典型的なアスペルガーの思考だから気を付けた方がいいよ
0041774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 04:51:42.72ID:dMRtyPzn
>>22
粘着低能ジジイ
射殺されとけ負け組www
0042774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 04:53:06.44ID:dMRtyPzn
>>27
今後はちゃんと確認しましょう。

>>29
殺されとけ粘着低能www
0043774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 07:48:29.45ID:tMqF2GlV
ゲートを出る時に、20kmくらいで通過すると全く問題ないんだけど、
40kmくらいだとエラーが出てしまう。原因は何だろうと思案中・・
0045774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 09:52:00.56ID:1V+/2jlq
>>43
使用上の説明、用法・容量をご確認の上でルール通りETCをご利用下さい。
0046774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 10:13:15.95ID:2rgK1yKC
ゲートを通過する瞬間に思いっきり加速する奴いるけどなんなの?
通れた自慢?
0047774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 11:00:25.40ID:vmceCmnt
原因を思案するほどのことなのか・・・?
多分小学生でもわかると思うぞ
0048774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 13:29:19.57ID:/gF0s7Wz
バイ用の純正だと100qで通過した後に開くって、ソープランドの待合室で隣のおじさんが独り言でしゃべってた。
0050774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 17:25:04.53ID:HIGqD46J
ETCを後付のリヤボックスに入れても
(アンテナも)大丈夫かな?
反応しない?
0051774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 18:37:34.91ID:aJ04r3A+
乾電池式を後付のリアボックスに
放り込んでおいても大丈夫?
やっている人います?
0053774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 19:41:34.49ID:te89uDxa
すみません教えてください
ミスってアンテナ用の同軸ケーブル(50Ω)を削ってしまって配線が傷んでしまったので
傷んだ部分をぶった切ってコネクタで繋ごうと思ってるんですが、
同軸ケーブル用のコネクタってSMAタイプでいいんですか
https://www.monotaro.com/p/3864/1355/
↑こういうの

ケーブルに刻印してあったメーカーに問い合わせたら、「取引してるコネクタメーカーはあるけど、安全にかかわるのでご紹介はできません」と言われ
同じく防水カプラのメーカーにも聞いてみたら内部の端子だけは10000単位でのみしか販売出来ないと言われ詰んでます

お分かりの方いましたら教えてください
0054774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 20:07:55.18ID:QWVA8bv/
コネクタはわからないけどアンテナケーブルの断線修理例はネットに結構転がってるみたいよ
0055774RR
垢版 |
2017/10/10(火) 22:36:51.84ID:3YKbgsdx
>>52
ここは自主運用スレだよな?
なんか間違った事聞いてる?
0057774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 06:07:21.86ID:+878yQLn
聞けば答えが貰えると思ってることが間違ってるな
電池運用したことないオレが「大丈夫」と言えば大丈夫になるのか?
0058774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 07:43:55.58ID:Qsw3egAH
>>53
etcにSMAコネクタの同軸ケーブルなんてあったっけ?
同軸ケーブルなんか修理するぐらいなら買い直したらいいんじゃないの?数千円ぐらいやし、インピーダンスきにせんでもええし
0059774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 08:41:02.44ID:kgViAs2B
>>53
SMAじゃ太すぎない?
コネクタで接続しても、反射の影響で電波が弱くなるかも。
芯線とシールド線が接触しないようにハンダ付けするとかでもいけると思う。
もしくは、傷を付けたところからのケーブル長が十分あるなら、本体に直接繋げちゃうとか。

傷の程度によっては、簡単でも良いかも。
ちょっとシールド線が見えるぐらいだったら、
ブチルゴムテープやビニールテープで巻いても良いんじゃない?
0060774RR
垢版 |
2017/10/11(水) 09:13:44.82ID:nhbOdUv5
淫卑ダンスってどんなダンス?
0061774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 01:45:56.52ID:dGdfrFEo
二宮がこんなこと言ってるけど自主運はもう開かないよダメだから的な事言ってるけど俺の自主運軽登録2輪装着車いつも普通に使えてるんだけどなんなの?
https://youtu.be/hSTziLjpX-k
0062774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 02:14:02.50ID:+l6lZhcz
>>61
知ったかぶりの極地だなw
軽用で今週頭まで首都圏ツーを4-5回、毎回2日間でのべ500km様々なICで入出し対象外の首都高も
バンバン使って普通に企画割引されてるってのに「通れない」ってw
しかも友人含め1人や2人じゃないぜ?
思いこみで放送してもこまるな。
0063774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 03:05:34.79
>>61
このスレで常時アンチスレが立っている基地外の相手はやめてくれ
0064774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 03:06:26.99
誤:このすれで
正:バイク板に
0065774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 08:11:17.37ID:BJue9MLU
俺も9日の休みに高速使ってプチツーしたけど京葉道も東関東道も問題無く電池式ETCで通行出来たよ
0066774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 09:35:09.34ID:32HJ5PGG
体育の日の連休、etc限定定額料金乗り放題プラン2日間自主運でも普通に利用できたぞ
0067774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 09:56:47.92ID:+l6lZhcz
>>66
8-9日の普通に乗降が出来たのと首都圏ツーリングプランは別の話だよな。
あれはとりあえずの利用はザルのように正規料金で乗降させて最終決済で企画割引だから。
まだ請求確定されてないから、あの素人バイク屋の妄想が当たったなら正規料金で請求されるかもなw
0068774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 10:30:31.69ID:E8Yetqma
二宮さん、自主運用ETCで何か嫌な思いをしたのかな?
少ない経験と自分の思い込みで、持論をぶちまけているだけのように見える。

それとも、バイク関係の仕事をしている人達に、
『お前ら、ちゃと二輪ETCを普及させろよ!』って変な圧力がかかっているとか。
それで仕方なくこんな動画アップしたとか、考えすぎ?
0069774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 10:36:08.16ID:sNQ5Hrh9
お前ら自主運用は使えないみたいな話出ると過剰に食いつくよ。
びびってるんだな(笑
0070774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 11:47:50.37ID:Qil1VnNP
びびってるというか、自主運スレなんだから当たり前の反応じゃない?
0071774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 12:40:38.17ID:1zBlZ6H3
>>61
オレも見ました
軽4輪と2輪で通行料金が違う所ってあるの?
初めて聞いたが、そしたら自主運用破綻かな
0072774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 12:43:44.60ID:+l6lZhcz
>>68
右も左もわからないバイク1年生に対して「正規品がまっとうなETC」というヒトコトを伝えたいから
嘘や妄想のカラクリや自分で法律つくってまで風潮したかったんでしょ、なんだかんだいっても
正規品が間違いないのは自主運組だって承知の話しだから。
俺たちも昨日今日バイクをかった素人にきかれたらバイク屋で正規品を付けてこいとしか言わないよ
なんだかんだ確実だからね。
かえはソレを正当化というか「訳知りのプロ」と演出したいから最もらしい嘘をならべて信頼度というか
合理性をあげたいんだろ。

どうみても正規品の取り付け指定工場じゃないし正規品の普及に尽力はしないでしょ。
ただ顧客に軽ので良いとかなんだとか言わせない予防線でもあるのかも
さすがに事業者として軽用はつけたくないからね。
多くのバイク屋が否定したり軽ようは使えないとか違法とか嘘をつくのはそのためかと。
0073774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 12:45:32.09ID:+l6lZhcz
>>69
使えなくなっても別に開かないだけでしょ、手払いすれば良い話し。
不正に儲けてきた金額を考えたら1回くらいキャッシュバックしたって別に問題はない。
0074774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 12:53:04.90ID:32HJ5PGG
結局etc自主運車載器にはゲートが開く開かないの問題は無くetcカードが高速道路公団にちゃんと登録してあれば割引を受けられているからな。
0075774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 13:28:40.64ID:YoaLMfT9
ゲートは確実に開き、ビビってるわけではない。
じゃあこのスレは一体何の為にあるのか?
次々と発せられるデマを一掃するためなのさ。
0076774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 14:31:28.57ID:uvX3D1wH
西名阪の天理また開かなかったぞ
西名阪は判定厳しいのか?
0077774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 14:49:52.56ID:+l6lZhcz
>>76
オマエの機械の問題だろ、開かないヤツの99%は自身の不備、1%はETC施設の故障
0078774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 14:58:50.81ID:Zy/oUkGy
ハンドルに固定して、防水スマホケースが安心安定
ひゃっきんの鍵2個組み合わせてハンドルに固定すれば盗難のリスクも激減
0079774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 16:15:59.48ID:HUa6gRX0
バイク専用2.0純正だと100qでゲートの真ん中を通過した後にバーが開くってピンサロで隣のおじさんが3発目の嬢にしゃべってた。
0080774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 16:23:16.07ID:+l6lZhcz
>>79
バイク専用ETC2.0なら料金が777円のときは全ETCゲートが同時にあがるしね。
そんで彼女も出来てガリガリ君に3連続当たりが出るって国交省の今村さんが言ってた。
0081774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 18:34:13.34ID:YoaLMfT9
でもそろそろ3.0の開発が進んでいると五反田の立呑屋で隣になったデリヘル帰りのおっさんが言ってた
0082774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 19:17:02.89ID:/TVfkTwy
>>72
これ見て鵜呑みにするくらいなら自主しない方がいいかも
てかして欲しくないな
0083774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 21:41:13.70ID:SqMNOX5M
>>61
この動画に限らず、この人適当な事言ってるなあって感じ
0084774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 22:44:43.71ID:rfnVSE6W
北海道でガス欠動画も酷いなあれ
0085774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 22:55:25.04ID:lIPi1E5t
>>83
俺もそう思う。この人、間違っていることを指摘されても認めたことないから。
0086774RR
垢版 |
2017/10/13(金) 23:49:24.11ID:PwWF5WgD
こんなアンチホイホイみたいなやつのことは放っとけよ。
専用のスレまであるんだぞw
0087774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 06:31:45.11
坂東 忠信‏ @japangard

その他
高速定額乗り放題「JapanExpresswayPass」が本日から販売。
が、日本人は対象外で特別永住者は使用可、法務省不認定の北朝鮮旅券でもOK。
国交省・レンタカー会社・NEXCOともに責任たらい回し。
本日のChAJER収録でブチ切れ先ほど放送事故状態で収録終了しました。
https://pbs.twimg.com/media/DMA3oHOU8AIW6Wn.jpg
https://twitter.com/japangard/status/918795902294228994
0088774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 09:24:28.81ID:/8PbJ588
中国人の免許じゃ乗れないのに意味あんのか?

いや法律の存在がという意味で
0089774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 10:25:05.52ID:YaGTsflF
第三京浜下りで、2回開かなかった、そのまま横浜新道は開いたのに。
0090774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 10:38:17.51ID:366YYuo0
>>88
特別永住権のある在日特権だからw
0091774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 13:11:47.84ID:Agvrhu70
開かない人ってどこに付けてんの?
0092774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 14:47:15.68ID:YaGTsflF
スクリーン裏
新しいシステムのせいで開かないのかな〜?
0093774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 14:54:12.82ID:CiEqpikk
>>92
裏返しナンジャネーの?
新システムなんてねーよ、少なくとも初代のETCがみな普通に通ってるんで電波的な認識や
機器やカードの認証は大丈夫。
標識車幅車両判断なんかしてないよ。
0094774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 16:08:55.76ID:ZzbXFDct
>>92
ミラータイプとか、スクリーンによっては電波を通しにくい物もあるらしい。
ゲートによって通過の可否がわかれるなら、電波が少し弱い?
>>93の『裏返し』とか、取り付け角度とかあるかも。
0095774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 16:32:40.75ID:0CGjCPUR
一体型だが裏返しだろうが後部に車載だろうがどうやっても開くんだけど。
0096774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 16:38:12.92ID:PsKLpE6P
ぼくのも一体だけど、どこでも開くよ
今までエラーはないかな
電池だけでは不安だから、シガソケ付けて電気を安定供給出来るようにしたよ
もし、どちらかにトラブルがあったとしても、片方のシステムが生きているからすぐに対応できるしね
シガソケ時は、電池用の電圧計が、バイクのバッテリー電圧計になるすぐれもの!
0097774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 16:38:16.80ID:M2wRXj9o
俺くらいになると積んでなくても開くわ
0098774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 16:46:19.03ID:7u/8I5tW
丸腰で通るのが漢だろ
0099774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 16:59:41.51ID:kXfiX5mz
おさわりまんこっちです!
0100774RR
垢版 |
2017/10/14(土) 18:11:43.08ID:yIQZ4Bdp
>>92
スクリーン裏でエラーでるのは劣化
買い換え時期だ
0102774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 20:43:39.26ID:ZRQl3eZ3
>>100
その日は東名ok,そのまま第三でエラー、横浜新道はOK
前回も同じコースで第三京浜だけエラー
次回はエラー文字もよく見とくわ。
0103774RR
垢版 |
2017/10/16(月) 22:17:42.51ID:93IU5jHs
>>102
特定のゲートで出るのは劣化の典型的な症状
小田原厚木道路の中間地点とか
0104774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 01:41:29.67ID:WjDwOlMk
劣化劣化言ってるのは業者か?
軽用が売れなくなるからか?
0105774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 01:42:31.37ID:WjDwOlMk
開いたり開かなかったりしてムカつくからフリーゥエイクラブすっかな
0106774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 02:31:56.52ID:W7xEwsOV
いや他に報告ないんだから
自分のが正常稼働してるとなぜ思い込めるんだ
0107774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 02:39:06.95ID:sb7FdZe+
>>105
>>102
同じ人?土曜に横横〜新道〜第三京浜通ったけど自主運で全部開いたよ
開いたり開かなかったりってそれこそ角度とかの不良としか思えないわ
0108774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 02:55:21.31ID:Rm+h4OhQ
>>87
有り得ない
永住在日だけが観光客並の優遇って ・・・ 戦後自らの意志で不法入国したのが大半なんに
0109774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 13:34:49.61ID:bVyXCiMs
>>104
劣化したら買い換えるから、軽用が売れるだろう
何で売れなくなるんだ?

それともエラーがでるのは新型ゲートのせいだとか言うのか?
0110774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 13:43:08.41ID:bVyXCiMs
ちなみに特定のゲートで開かなくなるから始まり、そのうち使い物にならなくなるというのは何度か報告のある件
0111774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 14:15:23.39ID:e+gS2fH8
>>104
現実にエラーが散初したら「新品を適正取り付け」すりゃ100%治るんだよ。
しいていうとカードも長期劣化や弱損傷みたいなこともあるんで先に別カード試しても良いけど
そういう親切心で「劣化でしょ」っていうんだし、自分自身が中古機だしとか何年も使ってるとか思い当たる節あるだろ?
むしろ売れる売れないでいえば、そういう障害で懲りたユーザが買うのは正規品じゃないの?
別に軽用の売れ行きとか、そこで1台需要が増減したからって収益性に影響は出ないよ。
なにも50人の村で10人のバイク乗りに商品陳列してるんじゃないから。w
あまりマヌケナ需要と供給を考えないで素直に新品に換える、別にオークションじゃなくてもABでもYHでも良いし
普通に普通の販社で新品買えよ、軽の検査証書は土下座してでも借りればいいし、検査証ユーザの不安感を
マイルドにしたいなら釣りはいらねーからって1万円渡して買ってきて貰えばいい。

そもそも軽登録ってのは良いとして「中古」なんて付けてるから劣化でエラー喰らうんだよ。
買うなら軽登録してもらった新品買えよ。
多かれ少なかれ振動、汚れ、風化で車載品はコンディション落とすんだから。
0112774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 14:47:21.69ID:iMo6z9Q6
開いたり開かなかったりってスピード出しすぎだからだろ
正規のETCでもスピード出して通ったら通った後にバーが開いた事がある
0113774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 15:08:14.97ID:86JnTAQ8
本来時速20kmで通過しないといけない所なんだけどな。
アムロ行きまーすとか口ずさんで100kmくらいで突っ込んでンだろ。
0114774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 15:43:26.26ID:aJAl3wTK
そりゃ軽登録した新品買いたいのは山々だけど軽を所有してないんだから仕方無い。
0115774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 16:01:50.19ID:e+gS2fH8
>>114
じゃ、すぐにぶっ壊れてもしかたない。

自主運用には様々な条件があるからね。
・軽の車検証が調達できること
・軽用のETCをバイクにしっかり装着できること
・ちゃんと実験をできたり、ちゃんと安全運行できること(エラー通過待避、エラー後対応)
もちろん全条件は必須じゃないが、それはリスクになって跳ね返ってくる。
・検査証が調達できないと高額の商品(や謝礼)、粗悪の商品、詐欺まがいの商品のリスク
・装着技術が未熟だとエラー、火災、振動や落下破損、技術水準の怪しい闇の技術者に依頼(正当な技術者は受注しない)
・詐欺行為や未払いの摘発、追突事故被害、管理者との長時間の支払い対応
中古は年々数を増してる反面、年々経年劣化の粗悪品比率も高まってる。

リスクを減らしたいならケチらないことだね。
ケチるヤツは痛い目にあう、金を潤沢に積めば大概は解決するが正規品を超えないように注意だね。
0116774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 16:15:10.04ID:8v5WFaca
最初に登録した軽自動車売却とか処分したらどうなるんだろ
0117774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 16:22:59.23ID:e+gS2fH8
>>116
どうにもならんよ、登録情報は半永久に有効だから廃車しても変更されても良い
極端にいうと名変しても廃車しても車検証が有効期限明記されてればそれでも通ってしまう。
たとえば車検が平成30年5月まで有効のコピーだったら実際にその車両が廃車されていても
名妓変更されていても軽自協や課税事務所にも照会はしないので正規証書として登録される。
0118774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 19:54:30.73ID:gyocIs12
中古=劣化って図式から
話が発展してるけれど

たかだか12V 1A 12Wの出力のものが劣化していくつになるというのか
0121774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 20:59:35.85ID:09qhjCcC
12Wも出てるならアマチュア無線免許が必要になりそうだw
0122774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 21:14:46.00ID:UfK/GI+E
経年劣化はETC全般で問題になってるみたいよ
始まってもう十数年で老朽化した車載機が増えてるから
そういう意味でも2.0を推進したいんだろうね
0124774RR
垢版 |
2017/10/17(火) 22:40:55.88ID:b5p/z7wQ
>>108
国交大臣は公明党だからなw
新たな在日特権だよw
0125774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 04:35:42.65ID:maVaCI7B
>>118
出力がというより全体の経年劣化だと思うよ、「バイク用ナビ」も3-4年使うと
筐体の中が振動で疲労破損してボロボロ、とうぜんその影響が基盤やコネクタに及ぶでしょ。
取り付け方法に差は出るけどエンジン近い車台に固定運用されたETCは何年かで各所が
経年劣化や振動疲労で接触の不安定さが出る可能性があるよ、ノートPCとかにもあるが
基盤に劣化損傷のヒビがはいったりすると「時たま」障害が出て開けて破損部を
リード線ジャンパーで補修して治ったりする、たぶんETCもあけて疲労の破損や緩みガタとか
を綺麗に修正すれば復活はするかと。
0127774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 06:51:08.42ID:H62aK/I3
仕事でつかってるトラックなんて、震動バイクより酷いような気がする。ETC使用頻度も高い。で、10年以上使ってたけどエラーでゲート封鎖されたことなかったけどな。
0129774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 08:35:35.99ID:maVaCI7B
>>127
100%全機種が絶対に壊れるなんて言ってないんだけど、通ると通らないの障害は頻発してるならば故障の可能性がありますねって話しなんだけど。
そのトラックの良質なETC外してつければ良いんじゃないか?
0130774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 09:19:12.68ID:H62aK/I3
>>129
お、おう。
ETC2.0に更新したから旧規格はごろごろある。そのうちの1つを貰って、軽登録して自主運中。
心配になるから壊れる壊れるいわないでくれる?w
100パーセント壊れないとは思ってないけど
0131774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 09:43:12.73ID:maVaCI7B
>>130
あんか話しが変な方向に飛んでるけど「開きません」とか「開いたりあかなかったり」という話しの流れで
故障品なら新品に換えろ、ETCは電子機器なんだから壊れる可能性があるって話しなのに
なんで正常品が「壊れてないんですけど?」とか「中古品だって壊れるとは限らない」って話しに及ぶかわからんのよ。
誰も平等に全員の機械が壊れるなんていってないんで「調子が悪いです」にたいして、それは道路側のETC設備の不具合ではなく
あなたのETC壊れてるんだろって書いてるだけ。

開かないのなんの言ってるなら俺が新品のETC登録済みで調達して付けてやるよ。
そのかわり治ったら機器代と工賃で3万も払ってくれ。
0132774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 19:05:13.88ID:YCp/agZK
ぼくのETCは、中古の一体型だけど絶好調だよ!
必用な時だけ車体に付けられるから、かなり便利!たまらないよ。
0134774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 19:39:21.37ID:aS5cPBII
まぁ通れなかった!自主はもうだめだ!

とか自分のが壊れてると思わずに
喚き散らす奴を鵜呑みにするほうが壊れてると
0135774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 21:30:26.33ID:qFAfX6V9
自分の場合、過去の動作不良はカードに問題があった。
車のカードと入れ替えて現象が移行した。
そんな事が過去2回あった。
0136774RR
垢版 |
2017/10/18(水) 23:45:57.36ID:0fJ7O8yx
西名阪は鬼門
0137774RR
垢版 |
2017/10/19(木) 00:17:10.46ID:rkMN6j5O
鬼門が出るようじゃ自主やめた方がいいんじゃね?
0138774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 04:01:47.82ID:zogP3Rzo
>>125 
四六時中振動でガタガタ、バイク正規ETCのほうが寿命短いとか皮肉だね。
最初に作った1台目電池自主運は9年モノで何の問題もない。ポケット入れて
ツーリング専用、年間30日程度、しかもONはゲートだけとか。
0139774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 09:20:11.48ID:KuieeuWA
カード不良は結構あると思うけど、しっかり固定されて四六時中揺すられてる正規は、逆に結構きついだろうね。
俺は使うときだけ幅広ゴムバンドでブレーキマスターの上に仮固定だわ。
防震マットにくるんでスマホの防水袋に入れてるしトラブル起きる気配が微塵もない。
0140774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 11:25:05.13ID:4018MkVG
>>138
ちがう
強度のある専用品ですら、そういうこともあるってはなし
勘違いならいいけど、日頃からそういう思考してる人はアスペの可能性あるから気を付けた方がいいよ
0141774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 14:46:11.79ID:9u6uUw1+
気に入らないことを言われたらアスペって、どうなんだろ。
0142774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 15:23:51.36ID:6CcpPlQR
>>141
すぐにアスペ認定する人は、自分がアスペなんだと気付いてないんだよ
なんかかわいそうだよね
0143774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 15:23:58.26ID:UCloSdoj
>>141 同意します。アスペ連打の人って自分がそうなんだろね。
>>138 ホント、本体取り付けなんてフローティング構造とかじゃないと逝かれるよね。
その点じゃ、自主運用はソフトなウェアやバックに守られてるから。 ねえww
0144774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 17:50:40.10ID:259Rx6ad
四輪と付け回してるが確かにバイクの方が過剰装備だわ
0145774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 20:13:27.06ID:8h/ZV80s
今日ツーリングプランの行きからエラー出てヒヤヒヤしたけど電話でカードとバイク情報伝えて無事プランで処理しとくと言って貰えた
泊まりなので帰る前にアンテナと配線チェックしなくては…
0146774RR
垢版 |
2017/10/21(土) 20:40:59.90ID:GsfvY+Z0
>>140
バカ丸出し。
低能高卒は轢き殺されておけよ。
0149774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 20:36:07.82ID:Nf7g4vSn
>>148
伊香保、いいなぁ。
峠をバリバリ走るツーリングもおもしろいけど、
のんびり行って温泉入って、泊まりで帰ってくるなんて最高じゃん!
うらやましい。。。
0150774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 21:19:18.98ID:SyKWfz5r
のんびりツーリング羨ましい中々出来そうで出来ないからね
0151774RR
垢版 |
2017/10/23(月) 22:54:32.40ID:MdFoDMdR
のんびりあわてず行こうよ
陽気に行こうよ
0152774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 05:21:25.92ID:6vQmGOSv
「付けっぱなしとなるバイク用純正ETCは、振動と雨水で寿命が短い可能性がある」
この話題は以前からあった?意外な盲点、着眼点だね。
0153774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 08:32:19.23ID:Thk6hrh9
付ける場所にもよるだろ俺の本体シート下センサーはメーター横で6年生だけど何の問題も無いよ
0154774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 08:33:44.84ID:Thk6hrh9
ただ本体はゴムシートに包んでプチプチビニール袋に入ってるけど。
0155774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 09:06:59.08ID:LftdSX29
何のためのバイク用なのか
0156774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 10:28:03.81ID:sCmr+Gd4
>>152
そんなトンチンカン発言はなかったな
0157774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 11:10:12.69ID:jyxCCXIQ
シート下ってのは熱の影響受けそうだ
0159774RR
垢版 |
2017/10/24(火) 11:48:19.46ID:jH4ZBgxA
>>152
いまは正規の外付け品があるしハンドル装着だと異常な微振動があるのが多くのバイクの
特長だから車台装着品に比べたら天候劣化や振動劣化のリスクは高いよね。
基本的には簡易脱着式の正規装着もしないんだろ。
0160774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 12:16:17.52ID:Bo1dsF/k
正規品を使うときだけ着ける、がサイツヨ?
0161774RR
垢版 |
2017/10/25(水) 12:26:22.95ID:XTJPMbJ5
ここ的には邪道。
そう、自主運スレだからね。
0162774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 11:32:31.70ID:ri95Ac4a
ニノも前、バイクのタンクバックに乾電池のETC載っけて自主運用の動画アッブしてたけどな。
0163774RR
垢版 |
2017/10/26(木) 12:18:44.89ID:ri95Ac4a
>>104セットアップで車種設定するのに軽用が売れないとはこれいかに?
0164774RR
垢版 |
2017/10/29(日) 02:27:06.94ID:nlTaEbM6
タンクバッグに三菱製一体型(シガソケ電源)入れて使ってるけど、未だに一度もエラー無し。
そんなにエラーって出るもんなの?
0168774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 14:15:25.95ID:46IFEh+Z
>>167
何をいまさらw
つかその書類は正規運用でも全く同じに出てきますが。
自主運用も差はないね。
0169774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 18:08:59.55ID:xs+m13d4
>>167
報告ありがとうございます!
0170774RR
垢版 |
2017/11/01(水) 20:01:22.11ID:ADhFKDPJ
キャンペーン途中で使えなくなる可能性もゼロじゃないしね
報告はありがたい
0171774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 12:50:15.56ID:CeCqNM7U
>>166
それを普通じゃないと言うんですよ
あとお薬、出しときますね
お大事に!
0172774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 20:39:17.33ID:xmC3DxzH
何とかに効く薬あったのか?
俺にもくれ。
0173774RR
垢版 |
2017/11/02(木) 21:37:50.93ID:0oq/wjKT
正規のミツバの奴が頻繁にエラーランプが点灯するんで、久しぶりに自主運用のやつを明日使います。
ちゃんと使えるか不安
0174774RR
垢版 |
2017/11/04(土) 21:07:07.60ID:em8IOV8E
中古で買った車で再セットアップしてない場合、ETC利用照会サービスで出てくる車両番号は前のナンバーってことですかね?
0175774RR
垢版 |
2017/11/05(日) 12:48:33.40ID:0eSkoomy
10/12 中央道と東名、東富士五湖道路で繋いで走った。普通なら使わないルートは新鮮でした。何年も前から軽登録自主運ですが、車載器登録情報と実車が一致しないのは関係ないようですね。そういうのは4輪を含めれば相当数いるだろうし。
0176774RR
垢版 |
2017/11/05(日) 13:13:46.74ID:RKXuC82w
お金だけちゃんとしてればいいんでねぇ。
0178175
垢版 |
2017/11/05(日) 22:56:15.70ID:hPrhPxhm
>>175 です。
あっと、2500円周遊プラン適用の件です。期限内に、もう一回出かけようと、思います。
0180774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 13:25:31.72ID:1GufQy0X
一昨日初めて関越練馬出口でエラー出たな。

良く見えなかったけど、4輪登録だからダメ的な表示だった。
長野のほうに遊びに行ったんだけど、
エラーは練馬出口の一か所だけだった。

料金の支払いはしたいので後で確認の連絡してみる。
0182774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 15:31:35.78ID:VL5svv8a
>>180
4輪stop!
2輪通過

とか書かれるから後ろめたいとそう読めてしまうのだw
あるあるだから気にするな
0185774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 16:00:51.49ID:bg4OnP8v
>>184
車は止まりなさい
バイクは通過しなさい
って意味だよ
0186774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 16:10:14.22ID:+hFIVnR6
>>184
2輪のETCはいかなるエラーでもゲートで停まらず通り抜けて路側に待避してエラー処理をする。
4輪はその場で停まってエラー処理をする。
2輪がゲートに停まると認識されず追突事故になりやすいから。
ETCの使用上の注意として絶対に守ることというのが常識
0190774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 17:03:33.87ID:+hFIVnR6
いつものデマの人ジャンw
なんで何年もアリもしないデマを定期投稿するんだ
0191774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 17:25:38.38ID:1GufQy0X
あらら、ごめんね。

いつものデマの人、じゃないんだけど、
2009年から東日本津々浦々で使ってて初めて見たから、
デマレベルの出現頻度なのかもね。

バイクで練馬出口使うのはだいぶ先だろうけど、
次通るときは動画撮っておくようにするよ。
0192774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 17:30:42.86ID:UP++DJ8m
>>191
動画とれるならわざとエラーだして掲載してくれ
0194774RR
垢版 |
2017/11/13(月) 23:53:16.55ID:BaiaN2cP
自主運用(軽自動車登録)ですら二輪乗り放題が適用されるんだから、自主運用だけを弾くつもりなんか無いってことだよね。
二輪乗り放題は車載器番号で自主運用弾こうと思えばできるわけだし。
0195774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 00:46:22.53ID:ZxoFQC2X
>>191
動画なんかどうでもいいけど何でエラーしたんだ?
0196191
垢版 |
2017/11/14(火) 12:56:36.60ID:Rc5HOho6
>>193
違う表示だったと思うんだけど、
自分の記憶力にそんなに自信がないので断言はできず。

>>195
同じ日に、練馬から乗って本庄で降りて、
帰りは佐久スマートICから乗ったんだけど、
他は問題なかったから、結線とか電圧、カードじゃない
とは思うんだけどね。

二輪用ETC久しぶりに見てみたけど、たかーい
0197774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 13:02:27.72ID:nkWGKxn4
冬場なら一体型8000円で買えることなある
0198774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 18:03:21.33ID:Lgqq5bMO
焦るとき人間は記憶違いするもんなんだし

そんなしつこく否定しなくていいのでは?

そんなに自分の主張は間違ってないと言いたいの
0199774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 18:22:59.42ID:aa9xJgga
NEXCO東日本に電話して

>4輪用ETC
>2輪車×
というエラー表示はありますか?

ありません。


0200774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 20:26:34.39ID:K4cvM7Ss
俺も軽自動車用で初めてエラーになったとき、
『二輪車不可』みたいな表示に見えたからなぁ。
ビクビクしてNEXCOに電話して、
あっさり処理が終わったときは拍子抜けした。

「軽自動車登録でバイクなんですけど?」って言ったら、
「バイク用を使ってくださいね。」ってお願いされただけだった。
数年前の話だけどね。
0201774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 23:00:55.91ID:OYksv9PY
ちょっと話違うけど
そういやツーリングプラン使って最初に乗るとこからエラー出て対応してもらった時はわざわざ後日電話掛かってきたな
登録してるナンバーと違うから再セットアップしてねって内容だったけど
0202774RR
垢版 |
2017/11/14(火) 23:03:49.92ID:OYksv9PY
途中で送っちゃった
プランじゃなく乗ったときにエラー出て電話するときはその電話口で軽用が着いてるから二輪にしてねって言われる事あるよね
人によってかプランの担当かで応対内容変わるのかな
0203774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 03:10:50.91ID:fELvIccV
て言うことはやはり…問題ないと言うことだな。
0204774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 04:08:11.90ID:y5PdcVcH
前から出てる結論は変わらない。
問題なく使える。

そもそも2輪キャンペーンですらスルーしたのにわざわざ一般運用でオトガメが入る訳がないわな。

規約を読めば分かるけど、「ETCレーンは徐行しろ」と同列の規則だからね
0205191
垢版 |
2017/11/15(水) 09:10:58.13ID:+yXQhipS
>>198
みんなにそう言われると
だんだん勘違いだった気がしてきたw
記憶の改竄力やばい
0206774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 09:46:58.07ID:+p635ke3
話題がなくなると>>180みたいなのが湧くのはこのスレの風物詩
0207774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 10:08:36.95ID:Pi7LOVDJ
まあまあ。今回は認めてることだし、いつものデマ君とは違うでしょ。
0208774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 11:39:59.29ID:Eu/2R0HG
デマ君も手法を色々考えて変化球でくるからなぁw
0209774RR
垢版 |
2017/11/15(水) 11:49:40.93ID:Pi7LOVDJ
だけどデマ君は自分の主張を曲げないよ
0212774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 09:43:00.07ID:VGSxD7T9
上のスレから来たお前ら自主運古事記は自殺しろ
0213774RR
垢版 |
2017/11/16(木) 09:50:14.17ID:fsMKsyEW
>>180
正規を高い値段で購入取付で悔しさ満載www
0214774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 16:21:02.95ID:cGgvXGuE
首都高で2日連続「STOP」表示出たからいよいよ規制か?
と思ったけどそういうわけじゃないっぽな。
料金所の人は「挿入無しエラー出てる」と言っていたが中古だし故障か。
0215774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 19:11:02.30ID:jWYs1Dgn
だろうねー。
軽登録ETCの2輪車の見分けが出来る=車体自体を認識できてる=バイクを安くしろ運動の高まり=めんどくさいだけ

あっち側には何のメリットもない。
0217774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 19:24:45.81ID:XSrFP9ax
>>214
ストップ表示はカード読み取り系エラーではなく
本体の故障等通信そのものが検知できない時のエラー
0218774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 20:10:48.84ID:qT33LfR4
>>217
でも料金所の人は「あ、カード挿してるの?」「挿入無しエラー出てるよ」
と言ってるし何らかの通信はしてるっぽいけど。
詳しいようなら教えてほしいが、「STOP」以外だとどんな表示があるの?
0219774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 20:59:10.03ID:RojCkTk9
いい加減、自分のエラーを規制開始とする
馬鹿さ加減に気がつくべき
0220774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 21:02:50.35ID:DHULzCzM
>>218
4輪すとっぷ
二輪通過

はETC機器は作動してるときと聞いたけど
0221774RR
垢版 |
2017/11/18(土) 22:35:00.82ID:Ja/EtZZp
>>218
車載機のメーカー知らんけどエラー履歴くらい出るだろ?
エラーコードは?
0222774RR
垢版 |
2017/11/19(日) 09:52:54.64ID:J7cAM5SE
>>219
それはデメリットでもあるが、メリットもあることに気付こう
0223774RR
垢版 |
2017/11/20(月) 09:02:38.15ID:YW7/jdAO
昨日も東名、小田厚、新東名、首都高走ったけど、無問題。
首都圏ツーリングプランも使えるらしいから、申し込んでから行ったよ。
0224774RR
垢版 |
2017/11/25(土) 11:33:43.01ID:k7eMlo6P
 
あれ?
今週で終わりだっけ?
0225774RR
垢版 |
2017/11/28(火) 20:50:59.39ID:1qrjiuhc
そだね。
今週で終わりだ。。。
0226774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 14:54:23.58ID:owdf0ijA
>>219
んなこと言ったって表示機には
規制ともそうでないとも出てこないんだから可能性としては考えるだろ。
それを確かめにこのスレを覗くことってそんなに馬鹿なことか?
0227774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 16:24:20.30ID:0ApfrO4l
はい。
お馬鹿さんです。
0228774RR
垢版 |
2017/12/02(土) 23:20:54.00ID:Jg8C4Auh
そんなに心配なら電話して尋ねるとかした方がいいね
ここは捏造エラー報告して喜ぶ変態が張り付いてるから同意されて誤った知識を補強しそう
0230774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 12:57:42.32ID:WCm//IAW
分離型のアンテナつけてる人たちってアンテナどうやってつけてる?
上下逆さにつけてたりする??
0231774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 12:59:14.66ID:ss2WtPGU
>>230
車載したときの正規の向きになるように許容角度にいれて貼ってるよ。
0232774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 13:33:46.68ID:fMiBtZiF
実は裏表はあまり変わらず角度の方が重要
0233774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 15:37:25.97ID:8J/mGUys
一応説明書き通りの取り付けしとけば間違いないよ
0234774RR
垢版 |
2017/12/04(月) 20:09:23.36ID:+j3C0Ff3
角度さえ合わせとけば裏表関係なしに行けるよな
0235774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 08:54:25.27ID:/6JGrvls
角度っつーか方向っつーか、まぁ大体で問題無いんだけどな
0236774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 09:02:53.02ID:ghb+Pfl0
大丈夫かダメかのボーダーラインを考えるならポケットに入れてもOKとか
風車で回転させていてもOKみたいな感じになるけど、100%に近く絶対的確実性を
考えたらメーカ仕様書の範囲にするのが良いだろうということだからね。
私は横向きでリアフェンダーの裏に置いて通過できたみたいなアクロバット報告は
誰も期待してないとおもうが。
0238774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 10:28:49.61ID:oImF8Ikn
>229
心配するな!
ここにいる人達は、トラブルなく支払う方法を考える人ばかり。
基本、まじめな人達なんだから。
ただ、同じ支払うなら経費は安くしたいだけ。
0239774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 21:37:07.57ID:ALqclfbd
最近は無人の所多くてETCカードで支払いしたら
ETC付いてますか?ってインターフォンで聞いて来るんで付けてなくても
はいあります。でETC割引になるけどなw
0241774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 23:00:07.46ID:7NiuNs8i
>>239
俺も言えばよかった

先週聞かれたばっかだわ
0242774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 23:35:26.83ID:H2l0odtt
>>240
いや、普通に聞かれないか?
それともオッチャンの気分によるのかな。
0243774RR
垢版 |
2017/12/05(火) 23:53:27.34ID:pYorZJlD
俺は車載機がついてるか聞かれなかったが、ちゃんとETC割引してくれたよ。
0245774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 13:41:10.76ID:qpKQd2Aq
ふと思ったんだが、2輪専用ETCだと料金所で2輪って表示されるのか?
0247774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 14:22:21.78ID:30W5gWa5
>>245
軽二輪(軽自動車及び二輪車)と表示されたりする。
0248774RR
垢版 |
2017/12/20(水) 21:49:18.00ID:hTUhJrZm
軽二輪って表示しかないのでは
0250774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 22:52:32.46ID:vcX2zijH
4輪すとっぷ
二輪通過 ではなく退避
は、

電池で作動させてる場合、電圧が9V台になるとなりやすいね。
あと、ゲート通過時にETC本体が、荷物等、物に一部が隠れてしまい、、上面が見えるようになってないと、これもバーが開かない。

電池だと、入るときと出る直前にONにしたらいいのだけど、首都高は出口で停まれないところが多いからヤバイなあ。
0251774RR
垢版 |
2017/12/25(月) 23:34:17.34ID:N4iM9gFv
電池運用っていちいち停まってオンオフしてんの?
0252774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 06:15:44.97ID:skKLxl71
運転しながら手を伸ばしてオンオフしてたよ。

でもかなり面倒だから、今はシガソケを付けてバイクの電池から電源を取るようにしたら、かなり楽になったよ。
0253774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 10:53:25.42ID:LzTYtBWj
モバイルバッテリー仕様にしたら快適になった
0254774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 12:07:02.66ID:C351Kc7e
バッ直にしたら宝くじに当たった
0256774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 12:53:56.96ID:wh7wxKfd
ボタン電池仕様にしたら快適になった
0257774RR
垢版 |
2017/12/26(火) 13:37:03.95ID:TDlHWRDu
体中に太陽光パネル貼ったら解決した。
夜は大型車の前に割り込んで車間を詰めさせる走り方がオヌヌ
0258774RR
垢版 |
2017/12/27(水) 15:54:10.65ID:+L8+HulH
モバイルジャンプスターターなら最初から12V出力があるから
昇圧する回路とか必要なくて良いな
0259774RR
垢版 |
2017/12/27(水) 17:18:56.32ID:oaRNzTwr
車体からコネクターをピロッと出しとけばいいだけじゃん。sw付けてさ。
0261774RR
垢版 |
2017/12/31(日) 22:27:51.02ID:U4r0J+Z5
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

、、、
0263774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 17:18:42.85ID:lmi1SRwK
もはやこのスレも落ちるのを待つのみか?
安定的に問題なく運用できてるし、2輪キャンペーンでも使えるし、逮捕がどうのってのも結局ないし。
結論としては「普通に使える」で大丈夫だな。

強いて言えば防水とか電源とかの情報交換スレ?
0264774RR
垢版 |
2018/01/14(日) 17:36:03.20
トラブルや取付けや運用方法などの情報交換や
機器関係の耐用年数など細々とやっていけばいいんじゃない
レス数があるから板圧縮に掛らなければ落ちないかと
0265774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 00:50:37.21ID:wgrjx6yi
>>263
うん、大丈夫!
ほんとに普通に使えるよ。
0266774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 08:03:27.04ID:GVFdagK3
電源といえばシガーソケットで5年くらい運用したが
接触が悪くなってヒューズ電源に変えたわ
すげー安定してる
本体をカウル内に設置してるとインジケーター見えないのが難点だな
0267774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 08:49:11.59ID:rhq8H6Px
接触わるくなるまではしがそげでもすげー安定しかしないだろう
0268774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 09:35:38.08ID:Nj7EZ1bG
収納場所が有るなら一体式より分離式の方が収まりも良いしインジケーターを見やすい所に設置できるから良いね。
オフ車なんかは設置場所ほぼ皆無だけど俺のDトラXはかろうじてリアに純正で小ケースが付いてるから設置出来たけど。
0269774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 19:51:27.09ID:wF5EPM6p
>>268
古野はインジケーター本体についてるんで
本体隠すと見えないゾ
てか、二輪用以外で外付けインジケーターあるの?
0270774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 20:36:08.80ID:Nj7EZ1bG
四輪用にたくさん有るけど
0271774RR
垢版 |
2018/01/15(月) 23:32:40.17ID:EbKvY9Rm
>>269
自主運用はおおいんじゃないの?
パナの別体アンテナはインジケータランプとスピーカー内蔵でオネーサンが喋るし
ピカピカ2色のサイン出すけど。
0272774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 00:24:11.66ID:0vpB5V99
>>269
新車の話をすれば、むしろ一体型の方が少ないと思うけどな。
一体型のメリットは取り付けしやすいってだけだからね。
0273774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 07:45:42.87ID:+wci+2i4
>>271
アンテナにスピーカーとインジケーター付いてるのか
それならって思ったら、俺はアンテナもカウルの中だ…orz
>>272
俺のも別体だよ
0274774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 08:44:07.78ID:O1B+2ThF
この自主運用スレの自主運の定義は四輪用ETCを軽登録して個人責任の上でバイクに取り付けると言うのが定義で良いんだよね?
0275774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 08:46:33.49ID:O1B+2ThF
それなのに何故二輪用ETC付けてる感じの人が交ざってるの?
0276774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 08:52:46.85ID:dE5pWDkb
>>275
ショッピングセンターいったらハンディキャップの駐車スペースやトイレとかあるだろ。
世の中は健常者ばかりじゃない、障害というのは心臓や手足だけじゃなく脳や精神にもある。
スレッドを立てると一定数のそういう人々の為のエリアやスペースも必要だってコトだよ、気にするな。
0277774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 09:15:48.17ID:LGp5aXBO
正規品組の人から見れば俺たち自主運組がそう見えるんですね
0278774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 09:36:59.94ID:thoC7Vm+
>>275
2輪用をシガソケ運用も別にここでいいじゃんとなってるから
再セットアップもしてないし
防水性とか考えたらそういう選択肢もあり
0279774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 13:22:53.67ID:IEMpxwwh
2輪用な時点で違う気がするな。
0280774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 14:50:08.43ID:LGp5aXBO
二輪用はセミ自主運ってことで
0281774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 15:36:59.40ID:znDHvFk7
>>280
うーん、>>279の指摘通り、まったく自主運用じゃないような。ディスるわけじゃないが単にセットアップ代をケチっただけ。
0282774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 16:12:35.46ID:dt1bwqK3
>>281
それは違う
取り付け方から自主運と同じ
セットアップ代金だけの話とは全く違う
0283774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 16:13:31.79ID:dt1bwqK3
てかもう5年とかもっと前にけりがついてた話を何で今さら
0284774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 16:37:20.40ID:dE5pWDkb
定義はどうでもいいんだ。
「中古の二輪正規品を自分で電源つないでアンテナを付けました」って人が自主運用だと譲らない。
別に良いじゃないですか、本人は誇り高く自主運を主張するんですから。
だから参加権がある、そう参加して貰えばいいじゃないですか。
「私は正規品を自分で付けました、セットアップも前者のままです」
「ゲートは通過できます」→「そうですかおめでとうございます」
「ゲートが通過できません」→「そうですか間違った配線治すのがんばってください」
これだけの話しを何度か繰り返してれば良いんだから。
正規品を自装着するだけのひとは参加に割り込む話題もなく、仮に参加権を行使して割り込んでも
結果的に相手にされないだけの話し。
0285774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 16:50:29.74ID:thoC7Vm+
正規品かどうかじゃなく
ルールに乗っ取った正規使用で初めて正規

自主運とか言ってるけど、非正規や不正を聞こえを良くしただけの物

判断基準は正規か否か
それだけのこと
0286774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 16:51:12.44ID:thoC7Vm+
だいたい2にもバイク用は8000円とか普通に書いてあるしw
0287774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 17:05:34.26ID:LGp5aXBO
まぁ本自主でもエラー出ないんだからセミ自主じゃもっとエラーの可能性はない。
その点ではエラー情報の共有はできない寂しさはある。
セミ自主でエラーでるなら本自主で出るのは確実だろう。
0288774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 17:08:54.10ID:rJP1UUyr
セミ自主運用じゃ無くてエセ自主運用なら認めてもいい
0289774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 17:12:16.15ID:rJP1UUyr
そもそも自主運語ってるなら2輪用以外で外付けインジケーターあるの?なんて聞いてる時点でエセなんだよね。
0290774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 17:15:15.23ID:VrujC2GC
正規品持ちに嫉妬とか珍しいな
0292774RR
垢版 |
2018/01/16(火) 20:19:52.14ID:B1JEGoEg
へえ、いまだに自主運用が話題になっているんだね。俺が軽セットアップの車載器に電池繋いで
タンクバッグに入れてドキドキしながら通ったの、十数年前だよなあ。確かまだETC専用レーンがなかったので
料金所のおっちゃんの反応が面白かった。
0293774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 07:33:56.76ID:G/7NQzVU
俺もバイクモニター前から
0294774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 08:14:59.50ID:FprvZDD5
>>289
なんで?
俺のはバイク用の古野も車用のパナも
インジケーターは本体に付いてるだけだぞ
一回取り付けたら故障しない限り買い換えないし
最新機種の動向なんて知らん
0295774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 08:36:29.78ID:dQOVHLE2
最新?それって情弱って言うんじゃね?
0296774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 09:08:40.87ID:OTowuq2D
「自主運用」って言葉に踊らされないでいいとおもうね。
このスレッドの主旨は
自動車用ETC(主に軽自動車)をバイクに装着し4輪車を偽装して入退場し4輪車としてETCサービスや割引を行使しましょう。
規約違反でもあり道路管理者の意図しないことだが同じ料金を納めて通行認証が拒否されないなら良いでしょう。
っていうことなんで、この主題に対し何か良い言葉をないだろうかって探した結果が
「自主運用」という言葉はどうだろう?ってことだから
「自分で装着しました」とか「自分で電源を取りました」なんてのは二次的な話しで二輪用の自己装着とか認証テストか
名妓変更の自己責任運用なんて話しが的外れになって違和感をもたれるってコト。

4輪用を無理に使うから正規取扱店で装着されないだけ
4輪用を無理に使うから正規認証試験を受けられないだけ
4輪用を無理に使うから正規登録できないだけ
4輪用を無理に使うから正規取扱店で装着されないだけ
4輪用を無理に使うから正当な商行為として料金決済に後ろめたさが出るだけ
4輪用を無理に使うのに二輪用の割引サービスまで行使してしまうことに良心が痛むだけ

様々な人の実験や人柱で道路管理者は一切の拒否とペナルティと禁止強化を今日まで微塵も
行っていないという研究結果がでてる。
これが4輪ETCの2輪使用のながれであって「自主運」という言葉に噛みついて本質じゃない
2輪ETCの応用技術に議論の花は咲かない。
0297774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 09:17:14.76ID:Cbx4I9Zk
>>296
そうなの?
俺の2輪用の取り付けを一生懸命アドバイスしてたよ
電池運用の仕方まで
0298774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 09:42:36.31ID:OTowuq2D
>>297
別にそういう話しを否定してるわけではないが「ただの電装DIY」な話しは温度差が出ますねって話しね。
0299774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 10:21:02.52ID:l5Q2lbXA
>>298
今さら!?
バイク用が出てから何年立ってると思ってんだよw
0300774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 10:58:40.73ID:VF9UrG5W
免許取り立てさんだろ
出なきゃ何年前からタイムリープしてきたんだって話だw
0301774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 11:26:00.88ID:OTowuq2D
>>299-300
意味不明だな、上記に出てるように二輪ETCの話しは自己装着くらいしか「自主運用」としての
部類に入らず自己装着って電源つないでアンテナを適切に付けましょうってだけで終了なのよ
何年経とうが何十年前からでも同じ、その上で2輪専用ETCの樹種運用なんてDIY作業の話題にしか
なりませんねって斬り捨ててるだけ、もちろん自由に語り合えばいいけど正規品を装着するだけなら
みなのとらえ方として温度差は大きいよ。
たとえ何年経っていてもね。
0302774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 13:01:11.11ID:VrQmzppF
2輪用ETC付けてる者はここでは無く2輪用ETCスレを作ってそっちでやってくれって話だな。こっちに来て荒らすのはやめてくれって事。
0303774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 13:11:16.14ID:DdqvHbcg
>>301
つまり、最近免許撮って
高価(?)な二輪用使ってるやつが妬ましいんだろ
大昔ならまだしも、もう温度さなんてないよ
0305774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 13:34:42.83ID:OTowuq2D
>>303
意味を理解してないんだな、温度差というのは「このスレッド内での扱われかた」って意味ね。
このスレッドに二輪用賀云々って必死に投稿を繰り返しても「冷ややかに」叩かれるだけ
軽自動車用の云々は熱く議論されることに比較したらと言う温度差な。
まぁ君が古株で大昔からETCを熟知して二輪車用を必死にスレッドに常駐存在させようって
意識は尊敬するんだけどさ、このスレッド人は二輪車用を自己責任で自身で運用していますというこに冷ややかだよ。
それは最近免許を取って高価な二輪用を使っても大昔に自働二輪免許を取ってノーヘルで回数券を使っていた
人も同じコトな。
0307774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 15:29:30.41ID:2zsUZc2i
自主運用者を犯罪者呼ばわりして長年に渡って粘着し続けた真正犯罪者早く死んで
0308774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 15:36:25.07ID:cHo9Thqr
>>305
今までそんなことを気にする人がいなかったけど
最近免許を取った君は気にする、と
0309774RR
垢版 |
2018/01/17(水) 16:02:56.42ID:OTowuq2D
>>308
なんか頭オカシイ人だな、最近免許とって4輪のETC使い出すと2輪の正規品が憧れの自主運用に見えるのか?w
憧れるってw
そう憧れますから正規品は正規品のスレッドで格式高くやりませんか?
憧れの的がこんな4輪用のゴミためで勝ち誇らなくてもいいでしょ。
0313774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 08:01:05.99ID:+ATZq3hs
>>295
ばかなの?
現在運用してるものに不満がなけりゃ調べもしない
自分に不要な情報までありがたがって集めるのは暇人
大切なのは割引プランが使えるとかの情報だよ
0315774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 09:24:46.64ID:grj+1ENW
四輪用をバイクに流用するのが自主運用
でいいじゃん
0316774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 10:09:26.27ID:hRAvN/3D
また免許取り立てが来てんのかw
0317774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 10:29:13.99ID:/sILOrGv
a.四輪用機器の流用で機器代とセットアップ代をケチる
b.二輪用機器の流用で機器代とセットアップ代をケチる

うーん、似たようなもんだがbはスレ違いな気がするなあ。
0319774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 11:00:16.59ID:/sILOrGv
自主運用って二輪用がない時に四輪用を勝手に二輪につけてしまえ、ってもので、二輪用の古い機器を
使い回すのは自主運用ではないよなあ。
0320774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 11:09:03.58ID:+ATZq3hs
>>319
自己施工かな
0321774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 11:19:29.72ID:OqAhaF27
文句があるなら10年前に言えばよかったんだよ
0323774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 11:36:56.41ID:Dh3NlDAq
うちの会社の発達障害者も、自分の意見や考えが通らないとこんな感じでずーっと駄々こねてる
0325774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 11:46:22.35ID:88Ivpn6h
そういうのを引っ括めての自主運と言う
きちがいじみたのが沸いたなと思ったがガチキチかい
0326774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 12:21:35.07ID:dQh6+3Fv
もうどっちがどっちに言ってるのかわかんねーよ
0327774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 12:36:22.47ID:/cXy6c7B
二輪用がないから始まった(>>3参照)自主運用なので二輪用が出来たら自主運用はオシマイのはずだったんだけどね。
0328774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 12:38:10.75ID:/cXy6c7B
四輪用のETCを外して別の四輪につけるのを自主運用なんて表現している人いるのかなあ。
0329774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 12:41:23.61ID:tp2aXiQz
二輪用を自主運と譲らない人は少数だし好きにさせればいいだろ、黙殺される程度のネタしかないんだし。
自身は誇らしげに二輪用機器を自主運だとイリーガルな臭いで自慢したいんだろうし。
0330774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 12:43:58.23ID:ax0DdxJO
どっっっっっちでもいいと思うんだけど
強いて言えば「運用」を「自主」だから2輪用を自分で取り付けて固定運用してる人は含まれないかもね。
そもそも電源だけだし。

俺は取り付けも自分だし、しかも取り外し式で運用だし、機器も4輪用だし、当然セットアップ情報も何一つ合ってないし、完璧なる自主運用だわ。
強いて言えば、電源をちゃんと車両から取ってるってだけかな(笑)
0331774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 12:44:42.28ID:sAkeiXtW
>>329
それができない精神異常者が一人でてきちゃっただけの話
0332774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 12:47:37.48ID:sAkeiXtW
>>330
それだと、2輪用でも固定してないシガソケ運用は自主運とさらに複雑化するw
0333774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 12:56:15.51ID:slnZCBRr
中古で買った四輪に最初からETCが着いてました。
自主運ですね?
とか。
0334774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 13:01:23.31ID:Dh3NlDAq
発達は何ヶ月とかでも、下手すりゃ年単位で
ボクの考えでは自主運用は〜って
毎日毎日書き続けるよw
企業が精神障害者を雇わなくて、精神障害者が就職できないで有り余ってるのはこういう理由
0335774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 13:33:56.30ID:tp2aXiQz
>>334
事業者は営利団体だし損益は社員全員が自らの収入を充てて埋め合わすから限界があるが
一般社会は互助や福祉の心を持たないと鳴らないから障害者用のスペースや障害者用の設備、障害者に優先を
強いられても甘受していくべきだよ、なのですれっどに障害者が居座ろうが駐車場の障害者枠みたいなものと容認しよう。
0336774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 18:13:49.87ID:Mhj37uMy
駐車場の障がい者枠を使ってるのは
ほとんどDQNの健常者
0337774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 18:40:43.85ID:tp2aXiQz
>>336
見た目で100%健常者が停めてるのは同意するけど精神や知的でも障害はあるし
やっかいなのは心臓病ね、あれ障害者手帳と駐禁免罪符が簡単に出るので民間駐車場でもハンデに停める。
見た目で完全無欠の健常者だからどうしようもない。
0338774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 22:01:12.09ID:grj+1ENW
では二輪用はスレチという事で
0339774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 23:22:18.37ID:WXg6fNGY
発達障害の意見は却下して引き続きここでおk
0340774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 23:30:37.09ID:Df4wuz3k
このスレでは、再セットアップしない(車両情報が違った状態のまま)ことを自主運用って言うってこと?
0341774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 23:35:00.73ID:xGTw7FTW
>>340
どういうこと?
バイク用は全て業者による取り付けとかされてるってこと?
0342774RR
垢版 |
2018/01/18(木) 23:37:53.41ID:LLLXwysj
>>340
今までもこれからも正規運用されてないもの全てだよ
0343330
垢版 |
2018/01/19(金) 05:28:52.41ID:wgr2FF2K
完全正規以外は全部自主運用だろ。
でも、例えばセットアップ情報が違ってるだけとかなら、別に話題も無いからスレに書き込むこともないだろう。
単にそれだけだと思うが
0345774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 08:50:12.61ID:7xiTW0PC
確かに俺ならセットアップ情報が違うだけだったらこのスレ来ないわ。
でも、来てる人がいるんだよね。
0346774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 09:05:53.75ID:Xa4rQHf/
正規品でも自分で取り付けたりする人たちが来るわけだからな
0347774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 09:48:40.35ID:bnIL2ZxF
>>343
完全正規以外はって言うから2輪用ETCを中古で買って自分で2輪に取り付けた奴が俺は完全正規では無いと思い込みここに来るんじゃ無いのかね。
2輪用ETCを自分で付けようがセットアップ情報が違うだろうとそれは自主運用では無いと定義付けしないと2輪用ETCを付けたアホがいつまでも荒らしに来ると思う。
0348774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 09:55:55.59ID:Azt+W+eG
>>347
書きたいことあるなら書かせてやればいいじゃない。
バカ扱いされたり黙殺されたり叩かれてもめげない精神力で電源分岐の相談でもしたいんだろ。w
0350774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 10:14:07.12ID:7xiTW0PC
次スレは自主運の定義をテンプレに頼む
0351774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 10:31:51.98ID:frunhcDm
>>350
2でバイク用の価格とかだしてるんだけど?

免許取り立てのキチガイにあわせてあげる必要ナッシング
0352774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 10:32:58.93ID:7ZiShJS9
>>349のような寄生虫がいるから早く定義づけしないと。
0353774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 10:38:09.45ID:frunhcDm
免許取り立てのキチガイが、自分に都合のいいようにテンプレ書き換えようとしたるのにバレバレなんだがw
0354774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 10:38:18.82ID:7Z/P44HP
セットアップだけしてくれるところ持ってきゃいいんじゃね?
0356774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 10:45:09.49ID:Azt+W+eG
>>351
なんで免許取り立てに噛みついてるか知らないけど免許取り立てのほうがETCに関心がたかいんだよね。
長年バイクに親しんでる人々はETC開始時からも1000円高速も使ってきたわけだし
ながねんバイク生活をしてバイクを買い換えていけば否が応でも正規品装着者を買うチャンスもおおいだろうし。

免許取り立てだと2輪用を忌み嫌うのかい?
それとも二輪用に優先度が偏るのかい?
何れにしてもスレッドトしての有益性と弊害を元に噛みついたらどう?
二輪用の自己装着はただのDIYだから整備や電気やDIYすれで請け負っほうが二輪用のユーザにも有益じゃないのか?
って意見があるということだな、排除されたって受け皿はある。

一方で二輪専用の免許歴長すぎるマニアはどういう有益性や互助をかんがえて自主運用スレに参加すべきとかんがえてるんだい?
そこがわかりやすくなれば誰も排除しようなんて思わないと思うよ。
免許取りたての人であってもね。
0358774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 11:08:26.34ID:Xa4rQHf/
>>334だが、やっぱりこの異常さは発達障害だったか
まだ500にも達してないスレでテンプレ変えたくなったみたいだから、950になるまで毎日毎日スレにへばりつくから見ててみ
0359774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 12:00:14.14ID:CoFGJU2B
>>356
何でバイク買い換えると正規品買うチャンスが増えるの?
0360774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 12:15:40.02ID:grahNAo6
最近は標準装備でETCついてるのもあるからだろう
どもそれを外して使い回すかな?
0361774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 12:21:20.11ID:Azt+W+eG
>>359
近年はETCなしのバイクは考えられないので中古を買えば着いてるし新車を買えば標準装備だったり
値引き代わりに「オマケ」で着いてたりする。
0363774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 12:28:38.97ID:Azt+W+eG
>>362
何に噛みついてるんだ?
俺は2輪ETC組を排除しようとは主張してないぞ、いたいなら居着けばいい
だがそれなりの対応しかされないっていうだけだから。
いすわりたいならどうぞ
それともどうしても排除したいの?
いまはもうまともにETCの話は出てないしヘタすれば政治の話しに終始して制度だ料金だって方向性に
なってしまうのに排除のためにエネルギー使ってもしかたにだろ。
0364774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 12:30:12.12ID:9qgp7qrE
>>356
どちらも非正規で
どちらも同じ作業だから
ずっとここで扱われてきてるんだよ
分けて情報分散する方が害だともう答え出てるね
0365774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 12:32:39.89ID:9qgp7qrE
しかも有益性でも、バイク用は防水という利点がある
情報量が増えて選択肢も増えるメリットしかないよ
分ける事にデメリットしかないよね
0366774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 12:34:44.23ID:E6YlQo3y
>>363
発達障害さん
いい加減嫉妬はやめてください
0367774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 12:39:31.67ID:JmcdDnDB
>>363
何で後から来て、居座りたければとか言ってるのこのキチガイ
0368774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 12:41:11.78ID:Se0bENSm
二輪用が影も形もない時に軽登録の車載器をバイクに積んで自主運用してきた俺としては
「二輪用を別のバイクに載せ替えたから自主運用スレにきた」とか何しに来るのか意味不明だ。
0369774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 12:43:41.08ID:Se0bENSm
まさか、「中古でバイク買ったらetc車載器ついてて再セットアップしてないから俺も自主運用だ」なんて奴は来ないよね。
0370774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 12:46:38.00ID:Azt+W+eG
後からとか先からっってw
記憶では発祥くらいから居るつもりだけど、そんに2輪専用ETCが幅をきかせてた時代合った?
かといって彼等を叩いた記憶もないんだけど。
自分は古くからの畳点だから異論は悔しいってのはわからんでもないけど、障害とか云々いうまえに
普通に反論をすればいいのに。

二輪用が二輪に適した構造だから良い?オマケに防水だし料金も正規だから良い?
なんの後ろめたさもないし自己取り付けもしやすいから良いのか。
そんでそういう専用機器こそ自主運用のスレッドには欠かせないんだろ。
同意するよ、好きに2輪ETCの議論すればいいじゃん。
古株さんの2輪ETC議論をだまって生暖かく見守れっていうんだろガンバレとしかいえないわ。
0371774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 12:48:18.73ID:Azt+W+eG
>>369
そういう人も来るでしょ、色々疑問や未知な部分もあるんだろうし。
そこを古株さんがケアするって息巻いてるからいいんじゃないか?
0372774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 12:48:26.53ID:Gi4Efn5Q
>>368
俺もモニター前からやってたけど
バイク用つける話とか他の人も散々してたけどなんの文句もでなかったよ
0373774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 12:53:00.27ID:BkTqcvvE
>>368
なら今まで何の問題もなく共存してたの知ってるだろ
発達障害はほっといて今まで通りで何の問題もない

高いの買えない奴の嫉妬までは知ったこっちゃない
0374774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 12:53:33.40ID:7xiTW0PC
>>369
それも同居させろってことでしょ。

もう、ワケわからんのだが二輪用オケにしたい方が取立て?
排除したい方が取立て?
0375774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 13:00:35.43ID:Azt+W+eG
>>373
悔しいのはわかったからさ、二輪用ETCを楽しめよ。
だれも仲間はずれにしようとはいってないだろ、ガンバレよ専用機高いんだし誇らしげに威張って良いよ
古株なんだしさ。
0376774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 13:01:47.00ID:Xa4rQHf/
去年の夏のツーリングプランの時ですら
二輪用がエラー出したりして割り引きされるかとか盛り上がってたのにw
発達障害者が職場にはいっちゃうとマジでこんな感じ
0377774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 13:02:46.15ID:E6YlQo3y
>>375
嫉妬は見苦しいですよ、初心者発達障害さん
0378774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 13:03:39.65ID:Azt+W+eG
結局はETC総合としてまともなスレッドもないし、自主も正規も含めて総合的に見てくださいよ
って免許とって長々とETCスレの初代から見守ってたひとが二輪用ETCを包み込んだ総合スレッド化したいんでしょ。
最低限2輪ETCでも自身で装備したり名義書き換えてないくらいの参加資格にして欲しいと。
そこを隔てるようなこと言うと発達障害で免許取り立てなんだろうw
0379774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 13:05:18.51ID:E6YlQo3y
>>378
いいかげん嫉妬は見苦しいですよ、初心者発達障害さん
0380774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 13:08:51.03ID:bnIL2ZxF
>>346
2輪用ETC正規品を自分で取り付けることは出来ません。
0382774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 13:18:52.67ID:8taY59c8
>>380
え?
付けることは出きるだろ?
再セットアップと勘違いしてるよね
もしくは勝手に新品と思い込んでるとか
0384774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 13:24:35.97ID:E6YlQo3y
みすった。。
とてもはずかしい
0385774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 13:29:56.49ID:Azt+W+eG
だいたいさ、発達障害だの韓国だの池沼だのってそういう括りでしか
モノを書けないヤツが発達してるのかね?
おまえのカーチャンでべそってのと同じだろw
0387774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 14:01:13.18ID:FemSiJ8J
>>385
ぼくがかんがえたさいきょうのじしゅうん
が認めてもらえなくて駄々こねてるやつの言う台詞じゃないなw
0388774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 14:07:33.62ID:bnIL2ZxF
>>382
取り付けることは出来てもそれは正規品とは言わないよね、ただの2輪用ETC車載器。
0389774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 14:09:07.14ID:7ZiShJS9
ID:E6YlQo3yをあぼーんしとくとこのスレの見やすくなるね
0390774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 14:12:35.12ID:Azt+W+eG
>>388
それって言葉遊びでしょ。
また定義を持ち出すことにしかならない。
4輪用、2輪用とだけ区別するなら2輪用は自分でも装着は出来る、ただ絶対にセットアップはして貰えないから
新品をアウト、セットアップ済みならあとは自由にどこのバイクにも軽自動車にも自分で付けまくって楽しめる
ってことでしょ。
0391774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 14:32:13.20ID:IDrEWE4S
2輪用は店でしか付けられないからな。自分でバイクにつけていいなら俺は2輪用にする。
0392774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 14:37:00.72ID:7xiTW0PC
>>388
二輪用の品物事態は正規「品」だろ。
運用だけが非正規。
0393774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 14:40:19.61ID:9mIZuqqm
>>388
正規品と言わないなら自主運でしかたないかな

正規品と正規運用の区別すらついてないみたいだけど
0394774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 15:03:01.75ID:pOkNUXUG
エラー報告は絶対許さないくん以来のキチガイが、こんな超ド級とはな
0396774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 17:42:51.93ID:gDVmZfUn
自主運用と言えば、俺はバイクの車載器は前に乗っていた軽の車載器を使っているからナンバーを知っているが
普通車の車載器がヤフオクで2000円で買って再セットアップしてなかったのでwebで領収書を印刷するのに
etcカードナンバーと車両のナンバーを入力しろと指示されて車両のナンバーが分からず領収書が印刷出来ず
仕方なくプログラムを組んで総当たりで試させて7000回目くらいにようやく正しいナンバーになった、なんて事があった。

今は会社からetcカード貰っているから問題ないんだけど、今でもこの問題って起きるのかな?
0397774RR
垢版 |
2018/01/19(金) 22:11:43.08ID:MWnbgqnd
>>366
自主運用の車載機1台のみの人はそうだろう。
四輪等他車種で登録してれば、利用履歴でオク由来や解体屋由来の自主運機の登録された車両の4桁ナンバーならわかるよ。
0398774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 02:48:19.70ID:vrB4gmIk
なんか伸びてるけ新しい情報はなんもないのね
軽4登録でなんも問題ないしな
0399774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 02:51:11.43ID:PLDEH9+a
新しい情報はないが
新しいキチガイは生まれた
0400774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 07:18:28.84ID:ky25LUcl
キチガイが自分だと気がつかずにここに粘着してるお前なのにな
0403774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 11:24:18.79ID:ngD9YZyF
発達障害者ってみんなこうなの?
0404774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 12:08:04.18ID:ocbFVaht
>>403
皆というわけではないが、こんなのはわかりやすい例だね
会社的にはいろんなことができない能力不足の面が顕著に現れるけど、こういう一つのことにこだわるのも良くある
現実世界では相手にされなくなって隅っこに追いやられるのが一般的じゃないかな
0405774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 14:26:01.33ID:q5ovV9rB
発達障害グループ同士が罵りあっているスレってことだね。
0406774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 14:47:36.20ID:cbEQXwyX
>>396
セットアップ情報のナンバーでなくて、ゲートを通過した車両のナンバーで良かった気がするけど。
0408774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 18:30:38.79ID:xBTvcikq
利用履歴出したら4桁は出てくるじゃなかった?
0409774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 19:01:04.46ID:Bx4kJuTK
もう少し具体的にシチュエーションを決めないと答えは出ないかも。
webについては今は登録制だけど、一旦ユーザーとカード登録してしまえば、カードの選択だけで利用履歴(領収書)は取得できると思ったが
0410774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 21:47:41.01ID:p5/V2frS
自主というか二輪の場合バイク便でもなけりゃ領収書より
正常に通過認識されてたかの確認に使うけどね
特にゲートエラー出たときなんか
0411774RR
垢版 |
2018/01/20(土) 23:36:18.02
個人自営業か業務使用でなければ領収書プリントアウトの必要はほぼ必要ないけど
ゲート通過確認や割引等の料金確認で使う
0412774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 08:05:58.22ID:Zuh8UIvk
チチビンタ
0413774RR
垢版 |
2018/01/29(月) 20:58:04.28ID:gV+0Drhy
2.0なんか入らんね
軽運用かカード出せばいいんしゃない
0414774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 22:58:25.25ID:vJmDcDLg
電池で駆動させる自主運用は、持ち運びができる利点があるが、
電圧が9Vを切ると、出口でエラー(二輪退避)が出やすい。

入るときと出るときだけ電源オンオフしたらいい、とかいうが、
首都高はフリーフローだから、ここで電源を入れないで通ると、
あとで(((((( ;゚Д゚)))))ガクガクブルブル

また、雨を食らうとアウトだからバッ直は出来ない。

脱着可能で、うまく給電できる方法って何かないかなあ???????
0415774RR
垢版 |
2018/01/30(火) 23:40:12.40ID:SiOSDSl4
>>414
自分ですべて解決策書いてないか?
1. アンテナ1体型と前提して24Vないし18Vあたりの高電圧で常時通電3日ほどの充分な容量の
電池を用意してETCと抱き合わせてサランラップミイラにして忍ばせる。
出かける前に充電済みででかければ睡眠時の充電で何泊したって大丈夫だろ。
テントで寝るなら発電機でも背負っていけ。
2. 車両電源から抜くならバッテリーじかでなくていい5w弱の通電負担はメータ球程度なので
イグニッションのON通電ライン、テールヘッドライトのラインに抱かせて短絡無きよう
しっかりとヒューズボックスやギボシ分岐でとって融着テープでシールし分岐直近に1-2Aのヒューズ
ETCとの接続は安価な防水コネクター2極で脱着すればいい少しの時間なら湖に潜水してもコネクタは
ちゃんと防水してくれる、ETCはサランラップミイラかジップロックで車両に固定
心配しなくてもだれも盗まないから大丈夫、盗まれたら言えば1台くれてやる。
長期未使用ははずして防水コネクタにもう1組かったコネクタの相棒をメクラ蓋にして挿しておく。
0416774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 00:40:43.01ID:7MALYhUK
ステップアップ回路でUSB運用にしなさいよ
0417774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 00:48:05.66ID:A+0AdAtC
防水カプラー使ってバッ直
0419774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 08:02:56.25ID:AlDLAp1D
>>416
俺それ作ったよ。
切手大くらいの基板なんで車載器の中に仕込んで、USBプラグのコードが直接出てる感じ。
理論上は電源入れっぱなしでもモバイルバッテリーで数日持つ。
0420774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 12:19:12.73ID:uNz+hAuj
usbにしときゃ車両のUSBコネクタからもモバイルバッテリーからも取れるから便利かもね。
俺は別にシガソケでも困ってないけども
0421774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 14:37:51.55ID:8Qnlv5kV
自分は、USBなんてこじゃれたコネクタ付いてないから、
壊れたパソコンから以下画像のコネクタのオス、メスを取り出して使ってます。
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_parts/img/parts/431391.jpg

構造が簡単だから、雨に濡れても気にする必要も無い。(一応、雨の時はビニールでくるむけど)
構造が簡単でガッチリ固定されるコネクタなら、何でも大丈夫だと思う。

電源はフロントブレーキスイッチのラインから。
バッテリ直結だとショートが心配だけど、ブレーキスイッチラインだったらヒューズ入りなので安心。

本体は一体型をビニール袋に入れ、ウェストポーチに入れ、ハンドルポストに結び、気持ち前屈みの上向き。
使うときだけこのスタイルで取り付けてます。
使用頻度は高くないけど、すでに5年ほど問題は出ていないです。
0423774RR
垢版 |
2018/01/31(水) 21:36:08.16ID:jguiVer6
12V変圧器付きのUSBコネクターがいくらでも売ってるんだが
0424774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 12:24:55.12ID:91oLcUxl
まぁ全部新品で買うか、手持ちのテキトーなやつで作るかにもよるんじゃん?
車体にシガソケ、もしくはUSBが既に着いてるとかさ。そーいうところの方が結局仕様に効いてくる気がする。DIYerは特に。
0425774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 17:24:49.61ID:v91FpaEy
>>423
こんな便利なやつあるのね、昇圧だからでかくて高いものと思いきや、しかも1000円もしないのねw
0426774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 19:02:04.10ID:ikUQla6Y
>>414
ヘッドライトにリレーを組んだ際についでに分岐させて、BMWなどで使われている
ヘラープラグを使って接続したよ。プラグだけ売ってるので、オスメス使って
工作すればOK。
0427774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 21:39:25.12ID:QssnTTHr
ETCの線を工作し、防水カプラで、バッ直にしよっと。


ステップアップ回路でUSBから取る設定もしたけど、異様に熱を持つから、
壊れそうでヤメタ。
0428774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 21:42:43.85ID:yXUVNks2
そんな事したらバッテリー上がりの原因になるでよ
0429774RR
垢版 |
2018/02/01(木) 22:39:38.75ID:gZ6/A4G0
そういや、アマで買った安物のUSB出力を手抜きしてバッチョクにしたら1週間くらいでバッテリー上がったわ
バイクくらい要領が小さいと待機電力もバカにならんな
0431774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 08:41:06.76ID:m3iHqLpl
多分バッ直しちゃう人ってリレーと言う装置はリレーの仕組みや取り付け方が分からない等で敷居が高く頭が回らないんだろう。
0432774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 09:14:18.72ID:3ciSWlo7
リレーの意味を理解してないひともいるからね。
電気回路は1周電気が回ってスイッチを回するときに、その通路で15A使うとすると
ハーネス元、スイッチ、負荷機器、アースまですべて15Aが通電して被覆にもスイッチ接点にもリークや
短絡リスクがある、ヒューズを介すにしても全てを15Aで回す必要ない。
そこでバッテリと負荷機器を最短にリレーを介して接続しスイッチは信号線として微弱な電流でSWにしたり
イグニッション信号を利用する。
15Aの機器をリレー経由でバッテリから直引きして、そのリレー制御をイグニッションスイッチやライトからの
数Aの弱い微弱電流で連動させる。

一般論でいうと高電流器機にたいしてリレーと微弱信号の組み合わせ。
リレー信号に2Wつかってリレーの負荷機器に180W使うと言う感じね。
もしリレーの信号に2Wつかって負荷機器が1Wの麦球だったらどうする?0.1WのLEDだったらどうだろう?
リレーの意味あるのかね?

ETCって2Wとか5W以下の微弱電子機器でメータランプとかインジケータランプレベル
ウインカーやライセンスランプより微弱な機器だけどリレー必要?
ということで多くの人は通電トラブルにあまり影響のないヒューズや電装や伊具肉瞬スイッチの通電ラインから
ヒューズを介してETC機器(豆電球くらいの負荷)を吸い取ってるんでリレーなんか使わないんだな。
0433774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 09:46:14.72ID:4aERIOLW
バッ直の話をしてるんだけどね
0434774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 10:18:16.92ID:kZjwVMbS
>>432お前、話を理解してないだろ。直にバッテリー繋いでパッテリーが上がるヤツの話をしてんのをさ。
直接バッテリーに繋げなければ、リレー通さないし、単純にキー回して電源が入るアクセサリー電源に繋げるよ。
0435774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 10:48:06.65ID:3ciSWlo7
>>434
イグニッションスイッチ連動をすべて「リレー」で納めなくてもいいですよ
って話しでもあるんだけどね。
目の前に差し込んでひねり回すスイッチが現存しますよということ。
リレーを介す主旨に偏るような消費電流機器ではないんだからリレーリレーと大騒ぎでなく重要なのは電装との連動でしょ。
0436774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 12:34:23.41ID:SySWICiB
ヤフオクで買った、軽自動車登録と説明されていた車載器を、使用する前に本当に軽自動車で登録されているか確認する方法はありますか?
0437774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 12:39:22.41ID:3ciSWlo7
>>436
基本的には確認しなくて良いよ、そのまま使えばいい。
間違ってるなら料金が高くなるだけで1区間とか先払い兼用窓口ならば
故障も確認できるし一石二鳥。

絶対に道路ゲートは利用しないというなら軽に車載してETC取り扱い代理店で試験を
して貰うか最初から軽の再登録をねがえ出れば道路に1回も出ないでも確認とか
軽の確実な登録が出来るが、1区間のお試し使用のほうが安くててっとりばやい。
0438774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 12:45:05.75ID:7SnUm8Up
>>437
知らないなら答えなければいいのに。。。
0439774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 13:13:08.91ID:3ciSWlo7
>>438
知ってるなら他人に関わらないで答えて遣ればいいのに。
0441774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 15:57:27.69ID:WNdDqCP0
>>437
「使う前に判る方法ないか?」
という質問に、「使ってみろ」とか「軽で再登録しろ」という回答はおかしいだろ?

「ない」だけでいい。
0442774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 16:02:12.55ID:kZjwVMbS
437は、話を理解できない人だからな。
0443774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 16:03:14.57ID:3ciSWlo7
>>441
取扱店のテスターでわかるでしょ。
そのテストを単独で請け負うかどうかは別としてね。
0444774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 16:05:24.50ID:3ciSWlo7
何が悔しいのかわからないが文字数が気にくわないの?
それとも判断できないやつの質問は蹴落としておくっていう慣例があるのか?
本人がわからない調べたいという部分に最大限のリスクと費用の少ない手法を提示して
それで本人が傷ついたり落胆するのかかい?
君らが非常に怒り狂うだけで本人に不利益はないと思うけど。
0445774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 16:11:43.38ID:rNvAHpF7
悔しい?気にくわない?
あなたがアスペなのを指摘されてるだけですよ?
0446774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 16:18:22.85ID:WNdDqCP0
>>443
常識で考えて店が自主運用に手は貸さないだろ?
そういうのは「できる」とは言わない。
0447774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 17:10:09.49ID:gNeyUoKs
電波通す小さな箱に入れてテストするしかないだろう。
シガーソケットか電池か電源は適当選べばいいし、一区間乗って軽料金が請求されたら成功。そのまま取り付ければ良い。エラーが出たら箱からカード出す必要もあるけど
0448774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 17:14:58.16ID:6hFr53Be
ETCテスターって電波レベルだけで登録区分まではわかんないんじゃね?
0449774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 18:27:28.31ID:Ibmf5x/V
>>448
447は
「とりあえず何かの箱に入れてバイクに積んで、1区間乗ってみるのが手軽じゃね?」
って言っているんでしょ。
電波強度で登録内容なんて判別できないでしょ。

オレも、とりあえず短区間で乗って試すのが一番手軽だと思う。
0450774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 18:56:06.17ID:7SnUm8Up
>>449
実際にゲートを通れば分かるなんて事はみんな分かって、質問者も「使う前に分かる方法」をワザワザ質問しているんだよ、もしかして誰か知っていたりするのかなあ、と。
0451774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 18:57:14.03ID:khbwPKKa
そんなに荒れなくてもw
0452774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 20:15:29.39ID:Ibmf5x/V
>>450
あぁ、イカン、元の質問に対して書き方おかしかった。
申し訳ない。
0453774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 20:52:28.52ID:6hFr53Be
>>449
すまんアンカー忘れた
>>448
>>441へのコメント
テスターで登録内容がわかるわけないだろと
0454774RR
垢版 |
2018/02/02(金) 20:54:18.73ID:6hFr53Be
また間違えた、、
× >>441へのコメント
○ >>443へのコメント
0455774RR
垢版 |
2018/02/03(土) 23:52:11.12ID:DxHgbTY+
436に便乗して質問するけど
もし普通車登録のETCバイクに乗せて通ったらゲート開くの?
単純に普通車の料金請求されるだけ?
0456774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 00:52:04.16ID:6z56lrjk
そうだよ
むしろそれ以外に何かあんのか?
0457774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 10:16:52.24ID:+NwEsbKL
昨日はじめて自主運用テストしてみたけど、ちゃんと軽二輪として認識されて、めちゃ感動したw
軽四登録のはずなのになんでかしらんけど、良かったw
0458774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 10:34:54.81ID:WEcxFSV1
>>457
軽二輪て、軽四と二輪という意味だす
0459774RR
垢版 |
2018/02/04(日) 13:28:05.45ID:oimo1T/g
感動に水を差しちゃイカンw
0463774RR
垢版 |
2018/02/05(月) 09:21:37.90ID:/zIClkny
こーわーさないでぇーー
0466774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 00:24:25.50ID:q13QQ8+l
ヤフオクで買った軽登録のETCいざゲート通ってみたら普通車登録だった
しかもクレーム付けても一切返事無いしマジふざけんな
0467774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 01:00:32.17ID:/cG1766Z
中古品なんて再セットアップ前提で出品されてんだからクレームつけるのはお門違いじゃね?
0468774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 01:26:56.49ID:LOQUXZxC
出品者によるだろうね。
俺のは普通登録だったぞってダメ元で連絡したら、こっちを試してくれって別なやつをすぐ送ってきた。そっちは軽だったよ。
普通登録のやつは使い途がないから捨ててくれ、と。
0469774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 05:51:39.85ID:Y4xTUM4I
こんなトラブルが多いみたいだから、軽登録の確認は購入前には必ずしておいた方が良いって言うよね。
0470774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 05:52:53.43ID:Y4xTUM4I
ETC軽登録可能って書いてますよ。
0471774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 08:30:26.69ID:l1+nJxlQ
当たり前のはなしだけど、内容や取引条件で価格に反映があるんだから安いのはリスキー
軽登録ですが必ず再セットアップしてお使い下さい→普通登録や大型登録かもね→安い
軽登録ですが違っていたら返金、返品、交換に対応します→高い。
0472774RR
垢版 |
2018/02/13(火) 09:19:52.13ID:qDJkEU78
需要が有るものは高い、自然の摂理。
0475774RR
垢版 |
2018/02/23(金) 23:29:50.52ID:xvjG1EH9
吹田でひっかかった

軽自動車用のやつで、二輪に使えんとかある?
0476774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 06:29:12.02ID:mpCNU2mH
ない

使えないのはたはだのエラーだよ
カードがちゃんと刺さってなかったとか、電波干渉とかいろいろ。
0477774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 10:02:13.67ID:I0YpbqL6
ヤフオクでやられたけど普通車登録の車載器でも現金払いより安いから勘弁してやる
0478774RR
垢版 |
2018/02/24(土) 12:01:15.32ID:mupAuLB4
俺も
転売して送料分位の損失で収まったけど
0479774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 12:12:58.93ID:Cq1Uf0qK
もうすぐ二輪専用の料金帯が出来るから、
今更軽自動車で運用するのもどうかと思うが
0480774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 12:29:35.77ID:UO1sZ+9V
>>478
決定?すまんがリンク貼ってくれんか
0483774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 13:31:08.63ID:pIQqTSU/
中古で車載器付きってセットアップどうしているんだろう。前に聞いたら「上書きは出来るが消去は出来ない」って言われたんだが。
セットアップしないでいいって言ったら前のオーナーのデータがそのまま残るの?
0484774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 13:47:18.78ID:tmAIvNxR
セットアップって上書きだと思うけそれで何の問題が?
セットアップしなきゃ当然そのままでしょ
0485774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 14:54:47.22ID:zGIuYF/j
アホすぎる質問には答えなくてよろし
0486774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 16:02:30.31ID:pIQqTSU/
>>484
自分が車両を売った時に自分のデータが消せない
自分のデータで他人がetcゲートを通過する事になる
0487774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 17:46:11.81ID:tmAIvNxR
>>486
車両番号や車載機管理番号とか個人情報にもならんデータに何の意味があると?
逆に売った相手の方が前オーナーに走行履歴筒抜けで気持ち悪いんでないの?
0488774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 17:59:19.79ID:DHFfYanW
>>487
何か問題が起きるか知らないなら答えなきゃいいのに
0490774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 18:53:46.92ID:BVAP647E
etcの再セットアップをしないで使うのは規約違反

だよ。ただし罰則とかはないはず。
0491774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 18:55:04.75ID:BVAP647E
なので、中古を販売する時に旧所有者のデータが書き込まれ使用可能な状態で新所有者の手元に渡るのは
どうかと思うが現状はそうなはず。
0492774RR
垢版 |
2018/03/04(日) 19:01:03.03ID:BVAP647E
ちなみに実際にはデータは車載器に書き込まれているのではなく、車載器のIDとともにセンターのデータベースに登録されている
0493774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 08:15:59.90ID:S9YGuTwZ
これからヤフオクで買う予定なんですが、オススメの機種は?
CY-ET807D
CY-ET809D
の一体型がいいのでしょうか?
0494774RR
垢版 |
2018/03/05(月) 08:20:24.88ID:/AT4mnaO
>>493
古いのは機械の寿命的な意味でやめた方がいい
あとはなんでも大差ない
0495774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 09:34:05.88ID:GDdD5SWH
二輪用の料金は初耳なんだがソースあるの?
0498774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 10:06:31.27ID:YF7rT5sB
オートバイ議員連盟の三原じゅん子らが二輪の高速道路料金を下げたいと活動しているが未定
高速道路の二輪二人乗り解禁は実現した
0499774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 10:13:41.05ID:Ie1RG9QG
125ccまでの免許を簡単にとれるようになんてのもあったな
震災前から何度か話題になったが実現せずに何年たったか
0500774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 10:18:49.28ID:YF7rT5sB
>>499
それ言うと免許保持者が危険だと言って大反対するからw
0501774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 10:27:20.06ID:Qt8dv487
>>499
あれはデマに過ぎないのに内容をしらない人々が歓喜で騒いだだけ。
そもそもアレを言い出したのは「経済産業省」の課長だけ、課長のヒトコトが社会に波紋を広げただけで
それは二輪の産業界の未来を考えた経産省の思惑を吹いたということと二輪業界が悪のりして踊ったということね。
ご存じのように免許行政の所管は警察庁で免許のこの改正案に関しては文章で全否定してる。
車両枠を所管する国土交通省も原付一種の排気量規制を125ccまでに改正する気は全くなくこの件には関わろうとせず
実は排気量は内閣府の指定値で国交省がなぞって車両枠を決めてるので内閣府が強行する手段は残されたが
結果的に所管の警察庁が飲まない限り絶対に改正されないことはわかっているので触れなかった。
たしか最後には経産省の課長は「産業界から考えた僕の願望で」って火消しに回っていたはずだよ。
あのデマは警察庁の否定で終結してる。
0502774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 12:06:44.52ID:gjrGwWAf
>>501
言い出したのが誰か、まではわからないけどあれを広めたのは今は亡くなった政治家だよ
経済産業省うんぬんは、その政治家の活動の成果を受けてからね
0503774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 12:10:46.77ID:gjrGwWAf
なお、法律を造る変えるが政治家の仕事で、警察が否定しようが幼稚園児が反対しようがそんなことは全く関係ないんだよ
そのあたりの仕組みも理解しておこうね
0504774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 12:48:18.80ID:Ie1RG9QG
>>501
調べてもでてこないのですが、警察がした否定をリンク貼ってくれませんか?
0505774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 12:52:46.99ID:Qt8dv487
>>503
政治家が法律をすべて書いて提出することで多数決をとって決まるなら誰も
拒まないでしょ、民主主義だからね。
で、そんな形でできた法律って何がある?
所管の省庁はその全体での行政責任を追う上での決断をするわけで政治家がそれを超えて
舵をとるなら弊害をすべて甘受するよう有権者や市民に説明と理解をえないと無理だよ。
そもそも警察庁が応じてないのは安全上無理だって言ってるんだから政治家が
「誰が死のうがかまわんからやれ」っていうことになるんだが、そんな議員が過半数居るの?
0509774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 13:10:58.86ID:Qt8dv487
>>504
sれと、警察と警察庁はちがうから理解してね。
警察庁という行政組織があって所管の法律やなんやを行政機関として扱う下部組織に
警察という組織があるんで警察は法律を所管したり管理してない「お巡りさん」な。
各都(警視庁)道府県警が下位組織として警察をやってるだけで所管立法や法改正をしてるのは警察庁
だから警察は法の運用(取り締まりや解釈)についてで警察庁は立法や法改正に関与してる。
最終的には市民の代表が多数決だが。
0511774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 13:20:33.54ID:Qt8dv487
>>510
別にかまわんよ、君が調べようと理解しようと嘘だと思おうと社会は寸分も変化しない。
僕の嘘や発言が国家を動かしてる分けじゃないしw
リンクしたサイトとかに同様の警察庁回答文章が何百もあるんで、その1枚に普通自動車免許の二輪付帯緩和の
回答が載ってるよ。
人に与えられないと信じないならそれも真実だな。
0512774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 13:40:00.31ID:Ie1RG9QG
>>511
警察の立場上現行法にそった回答をしてるだけだね
それを警察が否定したからできないと勘違いしちゃったわけね

警察には法を変える変えないする権利は認められてないのを知らずに
警察を国家の最大権力者かなにかと勘違いしちゃってるね
0513774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 13:42:39.59ID:Ie1RG9QG
50ccのところを見る限りと付け加えておこう

ただ警察に法を変えたり変えさせなかったりする権限がないのはかわらないね
>>511の根拠は間違いだったってこと
0514774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 14:32:06.29ID:3NzrpK4I
結局、安倍だろ。あいつが悪い。
0515774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 14:43:36.16ID:J+7k7JUc
ごめん。
実は俺が悪いんだ。
0516774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 15:46:03.79ID:Qt8dv487
>>512
マダ理解してないの?w
改正法や現行法のことに回答してるのは「警察庁」であって警察じゃないから。
警察庁は道交法所管省庁で道交法の管理、運用、法改正を担ってる省庁でそこが普通自動車免許での普通二輪小型限定の
是非に言及した公的書類があるってことな。
ちゃんと調べようね。
同時に道路運送車両法は国交省の所管で法の管理、運用、法改正を担ってる。
経済産業省はまったく関わってないので免許や車両枠にたいした意見は部外者の「御意見御希望」でしかないってことな。
0517774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 15:55:51.20ID:Ie1RG9QG
>>516
立法に関する権限のない人の意見には意味がない

つまり君の間違い
0518774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 18:33:11.46ID:NQTKWjEQ
>>516
嘘を書くな
国交省だろうと警察庁だろうとどこの省庁であろうと法改正を担うことはあり得ない
三権分立に違反する
あなたの言うことは、憲法違反なので、絶対にありえない
0519774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 18:39:25.32ID:NQTKWjEQ
担うが提案する程度の意味なら別だが
今回のような立法(法改正)に関して、立法府を飛び越えて頭ごなしに棄却するとんでも権限なぞあるわけがない
0520774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 19:25:53.63ID:nxkkXBFI
まぁ、決済文書を改変して出すくらい
官庁に国会は舐められてるんだけどな
0521774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 19:40:25.73ID:3NzrpK4I
>>520
公文書毀損で完全に犯罪行為じゃね。
やっぱり、安倍が悪いのかw
0522774RR
垢版 |
2018/03/06(火) 22:23:39.03ID:X1RV2obf
アカヒの勇み足かもしれんぞ
0523774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 08:16:46.55ID:r0cyyAyJ
>>522
なら原本を出せば話は終わりだ
逆に朝日を訴えれば良い
0524774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 08:54:03.43ID:i9EmznqR
>>518
司法と立法と行政の権限としては君の知識で間違いないが最終権限は議員、判事、総理大臣ではある。
だけど実務として監督官庁、所管とかいういわゆる縦割りがある。
司法だって裁判所は公務員(行政)によって運営はされてる判事に権限はあるけどね。
同様に立法の基礎や管理やその運用は所管、監督官庁という行政組織がおこなってる。
国交省が食品衛生法や薬事法を監督してるんじゃないよ?
その専門の所管行政というのがあり、その改正や運用や多くの場合立法の素案を担当し
権限として市民の代表が立法や行政の監督(大臣)をしてるわけだ。
道交法にたいし防衛省や農水省や経産省が関わらないし、担うのは警察庁ってこと。
同様に道路運送車両法は国交省な。
0525774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 10:20:41.67ID:QwozzJ1I
>>523
原本が、修正前→修正後の2つ有るらしいなw
この忖度隠蔽工作は内閣崩壊レベルだろうww

面白くなって来た!
0526774RR
垢版 |
2018/03/07(水) 19:34:03.88ID:QwozzJ1I
立て続けにヤフオクで2台も落札してしまったw
軽自動車登録か?確認しに行かなきゃ。
横浜新道とかでETCあるよね?
0527774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 13:42:10.08ID:XAtTW7O9
>>524
結局、なんの根拠も示せず
法的にも間違い指摘されて
妄想垂れ流しておわりですね
0528774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 14:46:56.45ID:sQwA2OL/
>>527
検索すればすむのにクレクレ厨の煽りにはうんざり。
それで今まで楽してきたからやめられないんだろうけど。
0530774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 16:30:55.63ID:sQwA2OL/
>>529
つまんねことで煽らないで自分のその粗末なスマホでガンガレ
0531774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 16:37:00.74ID:lzyfPinC
>>530
検索すれば出てくるならなんで自分でやらないの?しったか君
0532774RR
垢版 |
2018/03/09(金) 20:03:58.77ID:zzJ7hRg9
ちょっとー。なにこの自演w
0534774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 09:21:13.55ID:vAis3v3P
パナの一体型買って、ブレーキフルードのリザーバータンクにマジックテープで固定。
雨よけにピッタリサイズのダイソーのタッパーに入れる。
通過の時だけ、パッと設置してシガーソケットで電源オン。
通過後は、すぐにポケットなどに入れればいいかな?

自主運用の想像だけしていますw
0535774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 12:32:36.15ID:eQqIRxvD
>534
9vの電池で動くぞ
スイッチ付けて最初からポケットで良いじゃん
なるべく頭部の近くなら音声も聞こえるだろ
0536774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 15:06:46.26ID:PC8rK5eT
>>535
アンテナの向きとか、角度とか、あんまり考えなくてもいいのかな?
0537774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 18:37:51.55ID:f8wPF8Fv
>>536
あんまりね。車とか助手席に無造作に置いておいてもエラー出た事ないよ。
0538774RR
垢版 |
2018/03/11(日) 18:52:55.14ID:qXI7XB92
そもそも、ほとんどの機械が裏表どっちでも使えるしね
0539774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 08:41:49.50ID:0Chs0wvf
電池だとこまめに切り替えてないとすぐなくなるお
0541774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 11:31:35.17ID:qg00AwAy
小学生の時からの疑問なんだが
「ラリアット」なのか「ラリアート」なのかどっちが正しいのか?
0543774RR
垢版 |
2018/03/12(月) 16:43:34.69ID:FPmis+u+
>>541
Lariatだからね、ラリアートと読む可能性は限りなく低いと思う
0544774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 14:57:10.36ID:Sq84NRQT
豆に使うなら電池でもいいけど、たまにしか使わないならシガソケが堅いと思う。
電池の維持って結構面倒じゃん。
0545774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 15:07:30.73ID:xsAGLRcI
オレは両方いけるよ
配線を追加して両方いけるようにした
0546774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 15:57:14.50ID:6Ett+BUN
ポケット入れるなら最初から電池共ライジャケに仕込んじゃえばいいんでないの?
0547774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 17:05:59.86ID:OpCe/Jzb
ライジャケに仕込んだら
ゲート前で転倒して自分だけインしてもバーが開くのか
0549774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 18:47:49.74ID:iFbkiMTz
バイクから降りて走って通過しても電池式車載器さえ持っていればバーは上がるのかなあ
0550774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 18:51:37.81ID:z5lOLC78
二台積んでたらどうなるのか?
二台が違う料金設定された機種ならどうなるのか?
お前ら絶対やるなよ。
0551774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 23:21:43.14ID:5W1sCzSU
>>544
矛盾を感じるな、たとえば毎日使うなら車両電源が圧倒的に優位だし3年に1回なら乾電池で良くないか?
0553774RR
垢版 |
2018/03/13(火) 23:43:57.83ID:YwKZVPII
そもそも電池のよさってなによ。
0556774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 06:27:03.89
電気の池だからな沼に落ちるなよ
0558774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 08:30:35.45ID:iNTX3ndO
>>552
重たくなるから使用頻度が高いなら電池は好ましくないんだろ
0559774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 13:50:22.30ID:F7y/vhLT
ツーリングプランやらねーの?
まともな料金じゃ乗る気が起きねーわ。
0560774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 14:10:52.85ID:Sj5f+llY
>>559
乗らなきゃいいじゃん、その選択は間違ってないよ。
金のないヤツは金をかけずに身の丈にあった楽しみがある。
0561774RR
垢版 |
2018/03/14(水) 16:04:08.71ID:CbovptI7
早起きして、夕方は温泉で昼寝して空いたら一般道でかえるのはありかな
0562774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 11:07:42.16ID:Q3kVBB2o
自分も基本下道。
偶にしか高速乗らないのに、高い金出してバイク用ETC付けるのが勿体ないから自主運用。
0563774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 11:19:15.97ID:6vQ7wi2E
軽で一万してたころのが壊れて
3000円で落札が普通車登録だったのでもう一台買った送料も合計2000円ちょっとくらいか

バイク用をヤフオクで買ったやつが、ヤフオクで売ったら買った値段で売れたと言ってた

買ったときにバカにしてたがどっちが得かはもはや解らなくなってる
0564774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 11:38:12.09ID:y3rM5oKu
>>563
メーカーとショップのボッタクリ体質が大問題でしょ。
0565774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 11:42:21.87ID:HLuYzYjR
バイクのり
好きな言葉は

ぼったくり
0566774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 19:31:41.60ID:3fw4k816
ボッタクリとは思わないが、なぜ価格競争が起きないのかは謎

謎(本当は察しがついてる)
0567774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 21:12:58.31ID:W8BRk4tE
きっと水道料金もぼったくりと思ってるんだろう
0568774RR
垢版 |
2018/03/16(金) 21:38:34.65ID:lUWscWoW
ちょっと質問なんですけどアンテナはクルマのガラスに貼り付けるみたいに裏向きに付けないと反応しないのですか?パナのがあまってるんで付けてみようかと思ってるのですが。
0569774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 07:55:04.77ID:+YHLcdnH
うんうん。大丈夫大丈夫。行っちまえ。
と言われたら安心できるのか?
自主運なら不安要素は最低限取り除けよ。
0570774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 10:27:58.57ID:foHC2t99
>>568
新しいうちは平気だが古くなるとエラーでた
0571774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 10:39:41.34ID:nAts1oA8
>>568
ETCアンテナは必ずしもガラスに貼るわけでなくダッシュに置く製品もあるので
個別の設置基準の向きをまもることが大事、裏でも反応はするが100回で99回成功するのと100回で20回失敗
するのとどちらが良いかという問題だ。
アンテナの電波は施工性といって1点を中心に球状の方向性で飛ぶわけではなく造られてるので
ベストオブ方向に向けることに損はない
0573774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 19:29:26.61ID:zypMuWYl
>>568
機種によって程度は違うだろうが、全ての機種で「逆向きにつけるとエラーの確率が上がる」のは間違いないと考えていい。
0574774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 22:05:08.04ID:Kgz1diZW
初めて通過するんだけど

入り口 表示は” 軽 ” と出るんでしょうか?
出口       ” 軽 ” xx円と出るんでしょうか?
0575774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 22:22:27.59ID:Kgz1diZW
https://www.youtube.com/watch?v=BX_IqTLX8m8

出るときは 軽二なんだね
入るときがわからん


ゲートに入ってから、電源入れても
エラー出たあとだったら、リカバリー出来ない?
0576774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 23:18:15.47ID:CZd0UNv4
>>574
入る時はETCを認識して「通行可」とでるだけ。
0577774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 23:22:52.32ID:CZd0UNv4
入る時にETC車載機ではなくETCカードに通過記録を書き込んでる。
その後の走行中は電源切っててもOK。
で、出口直前で電源入れて、ゲートを通ると
「軽二輪 2070円」みたいに表示される。
0578774RR
垢版 |
2018/03/17(土) 23:52:03.69ID:bJm0DQjh
今日、神奈川にある某大手二輪用品店の店員が
「四輪用ETCを二輪に使うのは法律違反ですよ!今料金所で『非常に頻繁に』警察が取締りをやってますからね!絶対に使わないでくださいよ!」
と抜かしてました。
ETCの自主運用で警察が取り締まって切符を切れる法律なんて無いのですがね。
幾ら自分店で買い換えさせたいからって、脅迫紛いの脅し文句はダメですよ、店員さん。
0579774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 00:19:51.29ID:3MMRE1yH
逆に切符切れらるぐらいで済むのか
0580774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 00:23:16.45ID:ZTXI2+W0
本当に切符切られたり検挙・逮捕されたなんて実例があるなら是非教えて欲しいけどね。
7年やってるけど料金所のオッサンはおろか、お巡りから声掛けられた事なんて一度も無い。
0583774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 02:34:35.06
スツプナって店じゃねw
0584774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 07:28:03.31ID:0rFVPw+x
料金所で取り締まりって目視か?
バッグにしまってあるのに無理だよな。
それとも二輪全部一斉持ち物検査か?
0585774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 09:07:46.97ID:6VxFIbqG
そもそも警察が即座に機種を判定する権限や機能なんて持ってるのかよ
道交法にも利用規約にも取締りや処罰する条文なんかねーよ
せいぜい出来て口頭注意がMAXじゃねーの
0586774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 09:18:17.61ID:JprQFR7o
568です。フロントガラスに貼り付ける様にスクリーンに貼り付けてみます。皆様ありがとうございました。
0587774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 12:17:24.11ID:uEVMv4Ew
何の法律で逮捕w

前にも書いたけど、車載機情報を現実と一致させること、っていうルールは確かにある。
でもそれは「ETCレーンを走行するときは徐行すること」と同じレベルのルール。全員逮捕されちゃうじゃんw

ついでに言えば名義変更漏れと同じレベルの扱いだからね。中古車なんて殆どNGじゃね?
0589774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 14:06:31.39ID:UU3FkCQD
強いて言うならetcの規約違反だな。
0592774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 18:11:28.45ID:wWBdL+nB
>>591
まずないわな
客が正規の料金払ってるんだから
払い方が気に入らないって受け取り拒否するなら
それはそれで骨があると思うけどな
0593774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 18:48:30.73ID:o7jMOpL3
>>590
お前、偉そうに言ってるけどETC使ってるんなら規約ぐらいは目を通せよ(笑)
0595774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 19:05:15.82ID:9XmnVlUW
>>592
嘘の情報を登録したならまだともかく、前の持ち主の設定をそのまま使い回しただけではねえ。
しかもそれは車載器だけの話でETCカードは正規のものなんだろうし。
0596774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 19:55:36.75ID:EEgb0+H8
>>594
テメーが何を知りたいのか知らないのに言えるわけないだろ
バーーーーーカw
0597774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 20:23:59.32ID:wWBdL+nB
>>595
そうそう
ちゃんと正規の料金を払ってるわけよ
200円を10円玉20枚で払うのは店側が拒否できるが
実際にそんなことする店がないみたいなもん
0598774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 20:25:35.46ID:RctOayRo
20枚までは拒否できないよん
0599774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 20:25:45.01ID:hBW/TeHj
>>594
2条 規約を守らないとシステムの利用を拒絶するかも
3条 ちゃんとセットアップしろ
4条 車両情報等変更があったら再セットアップしろ

規約はこんなもんでしょ。まあ、軽自動車用を二輪に流用したら規約違反(4条)にはなるが、警察の出番はないだろうね。
0600774RR
垢版 |
2018/03/18(日) 20:43:26.95
ウソップ物語をかたるスツプナの店員に
違反行為に該当する法規は何か聞けばいいw
0601774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 02:01:56.08ID:sw1Va1Wz
>>600
ほぼ間違いなく答えられないでしょw
だって該当する法規なんてこの世に存在しないのだから
あと、何時何処で警察がそんな取締りをして、何の法規や理由で検挙されたのか具体的に教えて欲しいもんだw
0602774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 06:39:25.33ID:x+Ilo10V
でたー、規約に違反してるけど法律に違反してないからいいが。
0603774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 07:41:57.22ID:9DuJz5cb
etc車載器ってセットアップ情報のクリアが出来ないから、中古の二輪四輪は売買の時にセットアップ情報を更新しないまま
前のオーナー、車両情報のままが多いんだろうね。
0604774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 08:07:34.15ID:zuT7szNH
セットアップ情報の書き換えなんて集金側にしかメリットがないんだから、ユーザがわざわざ時間と金使って書き換えしにいくわけがない
高速の出入り口やSAPAで無料でやるべきもんだろ
0605774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 09:46:31.78ID:03bLqKpD
>>604
ですな。
「SAや出入口に付近周辺にブースを設けて無料でやれよ、そんくらい。」と思う。
高いとこだとセットアップだけで3,500円とかとるでしょ。
0606774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 09:47:24.35ID:LwjgKzPK
ツーリングプランはどうなった?
0607774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 09:58:21.38ID:34f9cy/Q
>>605
手続きの話だけ考えればそもそもSAとか出入口でやる必要ないけどね、サーバーのデータを書き換えるだけなんだから。
0608774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 10:26:17.85ID:e/KkLC7n
2.0はどうなった?ぼったくり過ぎて元が取れないから企画倒れ?
0609774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 10:51:23.54ID:03bLqKpD
>>607
第三者に現車確認させろ!ってことなんでしょうねw
工夫して別の確認方法にすればいいだけなのに
0610774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 12:34:56.52ID:RUvP0TCa
ETC2のクソ仕様はどうにもならん
海外じゃ窓にシールぺたっで終わるところすらあるのに。
国内で見ても、Suicaとの差がスゴすぎる
0611774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 12:46:10.86ID:9yfVH80r
一体型ETCを胸ポケットに入れて運用することは可能?
0612774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 12:50:39.09ID:DJO7d8yS
>>611
コケて壊した人いたけど気にしなければ可能
0613774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 12:55:50.42ID:aHJ/zD53
>>612
ちゃんとつけてもいても、外付けならこけたら壊れるだろ。
0616774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 13:37:08.98ID:qZ/Lj85k
阪神高速で自主運用ETC使ったけど超楽
でも、連れが使って無いから意味無かった
0617774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 14:27:02.42ID:AIKQud+0
>>615
ちょっと想像したw
0620774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 15:53:22.64ID:03bLqKpD
>>619
ヘルメットの中に付ければ、壊れないし安全でしょう。
0621774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 18:38:56.42ID:qaeBveug
>>613
普通は壊れない
特別壊れやすい付け方してる例を出すなら別
0622774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 19:36:44.37ID:aHJ/zD53
ハンドルに付けていて転倒したら壊れるだろ。
0623774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:22:34.75ID:BvBV2fIo
>>622
たまーにはそういうこともあるだろうが、確率の桁が違うだろ
0624774RR
垢版 |
2018/03/19(月) 22:40:09.55ID:zwAtHmd5
てか硬いものポケットに入れてたら自分の体も壊れるかも
0625774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 05:39:10.54ID:racqOKEk
>>624
荒野の1ドル銀貨
by ジュリアーノジェンマ
0626774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 08:55:48.58ID:xWHFQw1y
>>624
胸部プロテクターつけてないやつが悪い
0627774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 20:44:07.30ID:BYxylciV
>>626
大胸筋サポーターで代用は利きますか?
0628774RR
垢版 |
2018/03/20(火) 23:12:29.69ID:uA4AswnU
じゃプロテクターに仕込めばいいんだ
0630774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 17:58:09.18ID:SwFfVtpn
普通車の半額、軽の5/8にするのが目標と発表してたけど何年後かな…
ETC2か
0631774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 18:15:04.84ID:1o4zkHVR
自主運用ETCって、かなり快適だよー

端末本体が車体に固定されてないから、必要なときに必要な時間だけ装着して
不要な時は外してスッキリ!
盗難やいたずらの心配もないし、快適だよー
0633774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 19:15:13.74ID:IIhzyvNh
渋滞の場合の面積はどう算出するんだよ。サービスエリアの車庫のパーセンテージなんて全体の面積の1%も充たないだろ、都合の良い解釈ばっかりしてぼったくってるから誰も利用しねーんだよw
0634774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 19:17:45.53ID:IIhzyvNh
路側帯は一般車両の通行を禁止してるけど、車両の間をすり抜けるのにどれだけの危険が伴うと思ってるんだよ、バイクは制限速度を儲けて通行させろ。
0635774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 19:21:25.47ID:Dev3fiB8
普通車の半額=軽の5/8の高速料金になると、
自主運用ETCの使命も終わりになるな
0637774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 19:35:19.94ID:OAv+/qrJ
5/8が実現したタイミングでETC2.0に移行だな。
0639774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 19:55:57.32ID:KM5+0NjB
>>632
でもetc2.0が前提とかねーわ。
そもそもシステム設計をしたやつ誰だよ。
0640774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 20:59:55.05ID:bir/swnE
>>633
それってサービスエリア内の移動に必要な面積とかも加味したらコンマ何%にならん?
0641774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 21:36:53.15ID:4teBz5ex
>>635
二輪用の本体のみ買って、またシガーソケット化するよ。
都度取り外した方が、耐久性も有るしね。
0642774RR
垢版 |
2018/03/22(木) 21:59:35.77ID:QiubNEm5
いっときますけど普通車の20%の通行料になったら使ってやるよ。
0644774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 02:51:27.54ID:9m69EDM0
ここは、共産党員の集まりですか?(笑)
0645774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 08:28:06.65ID:tbphWqKP
バイク3台手放して、軽登録のETC3個余ったので売りたいんだが、売れない
3000円で興味さえ引いてないようだ

ヤフオクって今相場安いのか?
0646774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 08:47:11.89ID:uacV7W+n
>>645
バイクで使えます軽登録補償あり、もし軽登録でなかったら返送料負担で返金いたします。
で売れる。
0647774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 08:55:14.26ID:tbphWqKP
おお、そういうのって大事よね
0648774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 09:39:11.78ID:xI5OVLu8
「バイクで使えます」は不味いんじゃない?
勝手に使うのは自由だけど。
0649774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 09:41:23.88ID:tbphWqKP
え? 世間的に不味いの?
0650774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 09:42:09.69ID:3cf0XpXp
送料別で3000円は高いな
俺は送料込みでそのくらいだった
あとは型番で古いのはエラーで安いから嫌われる
あたらしめなら製造年明記
0651774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 09:52:46.48ID:tbphWqKP
過去ログの普通車登録のインチキ業者の出品で
2000-4000円行ってるんだよね

軽登録なら、3000円でも良いかと思うんだが
ダメなのか
0652774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 09:54:30.94ID:tbphWqKP
シガー加工 アンテナ短縮

ケース、スイッチ、単三

シガー加工 ケース、スイッチ

自分で、軽登録 自主運用 と検索しても、引っかからないから、yahooが悪い気がしてきた
0653774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 10:10:53.82ID:JwCtBcao
>>649
法的に罰則力が無いのを良いことにルール違反をしてるわけだから
日本人はそういう行為を基本的に嫌う
0655774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 10:45:19.42ID:dDaDKlLz
売れ筋は
アンテナ一体型のパナソニックや三菱製のコンパクト機種
でシガー加工済みなら、尚嬉しい。
でも、CY-ET807Dでも2007年発売開始で10年以上前の機種なんだよね〜
現行のCY-ET809Dも2009年発売開始w

普通に使えるんだけど、毎年のように新機種が出るスマホに比べると進化しなさ過ぎw
0657774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 10:57:57.09ID:uacV7W+n
>>650
おれは古野とかいうキャンペーン100円で買った酷く古く安い分割型機種を
3000円即決出品でイッパツでうれたぞ。
ガンガレ
0658774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 10:58:11.25ID:6eBV3nfJ
高速料金を軽自動車の半額にする
バイク需要が増える
屋根付のバイクが開発される
道路渋滞も緩和される。
0660774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 11:14:56.22ID:uacV7W+n
>>659
ヤフオク、軽には積んでいたんだがバイクでも使ってたよ的に軽でなかったら返金するとか書いた気がするが
相場が動いてるので何とも言えない。
ただ察するに騙されてる人々の不安感は大きいようで個人の不要品出品で
軽を補償しておけば騙され野郎たちのアンテナにはエラー無しで引っかかる。
0661774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 13:39:18.71ID:tbphWqKP
4輪だと、一体型は敬遠される傾向だって
0662774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 13:58:26.82ID:uacV7W+n
>>661
四輪といっても昨今はほとんど車両の吊しにETC装備されてるし、後から付ける人ってのも
用品店や業者に頼む人が多い、最後に残った自装着派はセコイとは言わないが前記からあぶれた
人々なのでシガーの一体化を好む傾向もあるのでは?
四輪全体に考えるとカード挿しっぱなしで本体は物陰に隠してアンテナだけもしくはアンテナもダッシュボードの中に
貼るけいこうが多いから絶対数の人気は別体だろうね。
ただ需要と供給からメーカ装着、業者装着、いまどきETCの無い車両という人々が中古市場や通販市場におおい消費者だからな。
0663774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 16:25:14.33ID:nSKoFwcL
>>662
自分は、クルマ買い替えたらETC標準装備だったので、以前使ってETCが余ってた。
それを軽で再セットアップしてバイクで使ってる。
0664774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 16:50:52.45ID:6eBV3nfJ
ポン付けのETCの軽自動車セットアップって何処でたってもらうの?バックススや黄色帽子は絶対にやらないだろ。知り合いの街の自動車整備工場とか?
0665774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 17:29:47.06ID:dDaDKlLz
>>664
軽自動車の車検証さえ有れば普通にやるんじゃね?
0666774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 17:44:02.31ID:6eBV3nfJ
じゃあバイクの車検証持っていけばバイク登録してくれるの?
0667774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 17:50:26.40ID:dDaDKlLz
>>666
二輪用、四輪用の区分けはするってよ。
0668774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 17:52:05.46ID:6eBV3nfJ
今は区分けされてないんだ、そうだよな料金が一緒だし、軽二輪になってるもんな。
0669774RR
垢版 |
2018/03/23(金) 22:59:24.24ID:qzA9Befb
>>668
二輪の方が登録項目が多いんだよ
それがどんな意味があるか知らんが
0670774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 07:31:27.79ID:DVVEKzXk
四輪車用機器は防水・耐震の面で二輪車への使用を保障していないという理由で、
二輪車登録はしてくれない。
0671774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 07:55:21.29ID:SrH/pnVL
お前ら、バイク用料金が設定されても、軽自動車用のETCで運用するつもり?
0674774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 08:30:36.00ID:Dsch5yiO
乞食根性で高いだぼったくりだわめきそう
0675774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 10:13:49.28ID:W7geKO7S
>>664
ポン付け状態じゃ無理だから、一度軽自動車に接続して、セットアップ完了後に外してポン付け加工。
0676774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 10:21:45.70ID:W7geKO7S
まあ、バイクの通行料金が5/8になるのは、まだ先の話だから、その時考えるよ。
バイク用付けるしか選択肢がないなら、そうするだろうな、多分。今は自主運用と言う選択肢があるからな。
別にボッタクリとは思わんがw
0678774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 13:36:18.92ID:f6K7K845
俺は今のままの料金でいいかな
二輪料金ができたら、250と1400が同じ料金かよ!と貧乏人が吠えそうwww
0679774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 13:44:39.76ID:X4osxEF6
1000円とかなら500キロとか走るとだいぶ差がつくから大賛成とかいうけど、四割程度の値引きなら正直どうでもいい
極論渋滞時に下手なやつ増えてすり抜けの邪魔になる位なら安くしないでいい
0680774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 14:26:27.93ID:M6g6gjjz
ETCの利権がなくなれば、バイク用ETC車載器も車用並みに安くなるよな。
0681774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 15:05:44.55ID:NKMXuskt
4割程度ってば結構の違いやで!
0685774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 16:14:47.35ID:zo6XN+P2
>>684
大げさに利権とか行ってるけど結果的に運用の問題だけなんだよ。
ETCは4輪も2輪もかならず認定された取り付け代理店で機器テスト(通信確認)までして取り付けし
機器登録することが義務化されていて、コレを利権とか規制と呼んでるだけ。
これは4輪も二輪も同じなんだわな。
ところが莫大な生産量と供給量と需要があった4輪車にこれを厳格化したら普及がされない
普及がされないと困る筋がたくさんいる。
だったらコッソリ機器と車検証だけで登録乱発しても良いですよと機器の登録規制を4輪だけ解除したというだけ。
2輪専用機器や2輪の取り付け販売店に利権というより全部の利権のなかから4輪のやつらが利権を全て放棄した。
それでいて機器販社も車両販社も登録業務の事業者も何も異論を唱えなかっただけだね。
莫大な数が流通する皮算用で黙ってしまった。
0687774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 16:51:22.52ID:zo6XN+P2
>>686
自分で2行にまとめて再投稿しろよ、著作権は主張しないから大丈夫。
0690774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 18:05:58.25ID:+u1E0n4F
>>678
さすがにそこまで行くと、サヨクの差別を訴えて利権貪ろうとしてる奴と同レベルだろうw
そんなの相手にしなきゃいい
0691774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 18:17:45.41ID:O1Q5MURK
>>687
収入少ないから
安く高速使わせろ

かな?
0692774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 19:04:42.78ID:Qyv7oSKj
シガーそこケット化したぜ
0693774RR
垢版 |
2018/03/24(土) 19:48:04.32ID:+u1E0n4F
明日はマスツー、久々にETCの出番だ。
アクアライン使うから、ETC無いとヤバい。
三菱一体型をタンクバッグに入れて、電源はシガソケ、一度もエラー出た事ないよ^_^
0694774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 08:52:42.12ID:+RFe7WSS
>>501
嘘つき
モーターサイクルショーで署名活動してたからついでに聞いてみたけど、あなたの発言ほとんど全部嘘じゃん
0695774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 10:22:36.44ID:vxQ54eRQ
これか?
原付制度規制改革(長期の予告準備期間を経て原付一種を二種に統合する現実的な提案) 対応不可

(1) 普通二輪免許の取得要件の緩和等を図ることについて 自動車等の運転は、それ自体危険を伴う行為であることから、
事故実態や車両の特性に応じて必要とされる運転技能等に照らし、運転免許が区分されています。 
平成26年中、原付免許で運転することができる総排気量50cc以下の原動機付自転車1万台当たりの交通事故件数は77件であるのに対し、
運転に普通二輪免許を要する総排気量が50cc超125cc以下の普通二輪車1万台当たりの交通事故件数は102件と多くなっています。 
また、道路交通法上、道路標識等により最高速度が指定されていない場合に高速自動車国道の本線車道以外の道路を通行する場合の最高速度は
原動機付自転車の最高速度は時速30kmであるのに対し、普通二輪車は時速60kmとされており、普通二輪車は原動機付自転車よりも高度な運転技能が必要です。 
このような状況にある中で、普通二輪免許の取得要件を緩和することは交通安全上適当でないと考えています。 
なお、運転免許取得のコストについて、例えば、指定自動車教習所における教習費用が考えられますが、
教習費用は各指定自動車教習所において独自に決定されるものと考えています。
(2) 原付免許の取得要件の強化等を図ることについて 原動機付自転車は、車格・総排気量が小さく、運転操作も他の車種に比べて比較的容易であるため、
原付免許の取得に当たっては技能試験を要さないこととされています。 上記のとおり、平成26年中、原動機付自転車の1万台当たりの交通事故件数が
総排気量が50cc超125cc以下の普通二輪車の1万台当たりの交通事故件数より少ないことに加えて、原動機付自転車の運転者が第1当事者(加害者)となった
交通事故件数は、平成24年は20,683件、平成25年は18,167件、平成26年は15,542件であり、過去3年間で25%と大幅に減少しています。 
このような状況にある中で、原付免許について技能試験を導入して、原付免許の取得要件を強化したり、普通免許等を保有している者が
原動機付自転車を運転できないこととしたりするなどの必要性はないものと考えています。 
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kaigi/hotline/siryou2/27_keisatsu.pdf
0696774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 10:32:21.03ID:f/jmxWr6
>>695
結局、警察庁は「考えている」だけ
どこにも法改正をさせないだなんて書かれてない、あたりまえだ、そんな権限がないんだから
法改正を禁止するいかなる強制力をも持たない

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180323-00000035-rps-soci

そして現在も法改正に向けてちゃくちゃくととは言いづらいが準備が進められている
0697774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 10:35:57.14ID:f/jmxWr6
なお
排気量125cc免許の小型二輪免許の取得の簡易化が、来年度に方針が示される
とのことなので、
>>501で終結したとか言ってるのは完全な間違いだったということ
0698774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 10:44:13.28ID:vxQ54eRQ
>>696
そうなんだ
ついでに原付の30キロ制限を撤廃してほしいな
125cc問題と同様に何度も却下されてるから絶望的だけど
0699774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 11:23:46.94ID:J0xqz6M4
>>698
それによって安全性をどうやって確保するかだね
125cc問題なら、検定を現行基準でやれば下手糞はでてこないことになる

高校生が何時間かで取れる免許にどこまで許可するのが妥当か
こういう法律って、俺は大丈夫だったとか、30kmでも実際には50キロで走ったとか
言い出す人いるけど問題はそこではないし、規制が50になれば60kmとか70で走る人も増える
ポイントとしては駄目な人を増やさない確約的なものをどうするかだから
現実的には、事故率がほぼ変わらないことの根拠を示すのがまず第一
事故率が変わらなくても10kmの速度差は転倒した人のダメージがでかくなる

代替案がなければともかくお小遣い程度で400ccまで乗れる免許取れるし、
さらに数万だせば無制限免許も取れるんだから、ハードル低いのに50cc緩和は難しいだろうね

例外的に、10年とか30年とかして日本の衰退がもっともっと激しくなってマイカーなんか夢
え?250ccバイクもってるの?裕福なご家庭はいいなとかなる頃には50ccが生活の必需品ってことで
制限緩和されるかもね
0700774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 11:27:41.60ID:J0xqz6M4
ごめん一部削除したらおかしくなった

事故率が変わらなくても10km20kmの速度差は転倒した人のダメージがでかくなる
事に対して、それが起きない事をどうやって証明するかというトンデモ課題がある
胸部プロテクターの義務化というわずらわしさにもつながる話題である
0701774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 11:37:37.73ID:nlnjLzfG
>>699
警察庁に拒否権ないなら、なんで警察庁に質問したり、警察庁が回答したりしてるの?
0702774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 12:09:10.48ID:7dAY39ej
マジ、スレ違いだよなー
0703774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 12:14:50.58ID:f/jmxWr6
警察庁が答えてる理由は簡単で、そういう部署だから
基本的に質問してるのは民間であり、これは何が問題、障壁になってるかを明確化する行為である
なので、○○だから駄目なんだよと言われたら、その問題を解決するのが次の段階
警察庁がこの法律はおかしいからこっちで法改正しとくね、なんてことは許されてない
署名の多さはそれだけ優先的に対応させる為だったりを含めた世間への認知度の問題
賛同者としては後押しするために逢沢、小池、自民党に投票することでこの法案(問題解決案)に賛成だと意思表示し、
得票数が多ければそれだけばそれだけ発言権が増して、バイクの高速料金が安くなったり渋滞時の路肩走行が許可されるようになる
0704774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 12:19:50.14ID:f/jmxWr6
ただ、バイク乗り馬鹿だから、そういった仕組みを理解できないで選挙行かなかったり適等に芸能人に入れたりするから、
いつまでたってもバイク乗りの権利は低いまま
0705774RR
垢版 |
2018/03/25(日) 21:07:35.78ID:rA2HqBma
このスレにも免許乞食湧いてて草生えた
どこにでも沸くんだな(´・ω・`)
0706774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 06:58:49.73ID:5woMTBTm
料金を決める官僚がソロバン弾いて現行のままと、二輪料金を設けた時の利益がどのくらい違って来るかちゃんと算出しての結果なんだろう?
俺は今の軽二輪の半額になっても一人じゃ絶対に使わない。
0707774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 08:04:32.21ID:5StGhxZi
シガソケ給電、スクーターのフロント開放ポケットにて、一体型を初自主運用してみます
需要ありそうだったらまた報告します
0708774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 09:06:01.06ID:EuPfRWNb
二輪価格にもしなっても軽自動車料金払って通行するなら放置プレイかな
0709774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 09:20:45.93ID:ZIt0zS43
機械の価格差埋まる間手間にどうの
りけんがー
ぼったくりがー

が再発するだけだろ
むしろ機器買って安く乗ってる人に嫉妬凄そう
運営側は高く払う分には放置だろう
0711774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 11:18:53.83ID:ZP7XtmYz
二輪専用4万円(必須の取付込み)
四輪専用5千円
0712774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 11:47:10.79ID:5woMTBTm
マイノリティーのぼったくり。
0713774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 12:05:58.15ID:A1++YQnH
嫌ならつけなければいいのでは?
高速が高いと思うなら使わなければいいんだし
0714774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 12:25:14.72ID:8Vq/SThm
バイク海苔は社会的少数派かぁー
0716774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 15:49:05.11ID:bkggU6a6
下々を統べる王にでもなった気分なんだろう
0717774RR
垢版 |
2018/03/26(月) 20:36:08.58ID:11T9WXIy
セットアップ込みの新品買おうとしたら、最安価格帯は分離型ばっかりだね。収納ケースにアンテナ丸めて入れられるし、感度悪けりゃ設置の自由もきくから、わざわざ2000円は高い一体型を買うのは勿体無いな
0719774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 00:23:01.52ID:StiFG10e
シガーソケット化するには一体型が前提だよねー
0720774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 13:00:18.29ID:WfLNMIVI
>>709
それな
二輪価格が新設されたら、安く払ってる正規民を嫉妬叩きする様子が見て取れるわw
0721774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 13:21:11.84ID:a0JRlgO0
だけど、ETC2.0の機器をつけてる人なんて一握りでしょ。
1.0でも普通車の半額になるならいいけど、それなら現金払いも半額になるでしょ。
0722774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 13:21:18.70ID:DMVE7eVV
>>720
二輪価格が新設されるもしくはその予告が広報されたとき従来の自主運用が2輪用の装着を
禁止されるわけではないんだよ?
嫉妬もなにも損益勘定をして2輪用を買った上で料金差額で利益になればそれで何の損もない。
そもそも現時点までに機器代、通行料割引で相当の利益を得てるんだから2輪料金になって
2輪機器を買っても2輪機器を使ってる人間とまったく差がないじゃん。
5年前の2輪ETC機器を使うと半額になるとかいうなら別だけどそんな制度はできないんだから
ヘタしたらETC2.0の2輪機器しか2輪料金決済できませんなんてなったら既存2輪機器の連中が狂気の祭りになるんじゃないかw
0723774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 13:33:41.27ID:/s2l0r3M
>>721
だよね。
>>632の記事見て、最後の最後に2.0に言及があるのは見逃せない。
なんで無条件に割引が来ると思ってるんだか。
今まで二輪利用者が散々虚仮にされてきた歴史を知らない馬鹿なのかな。
0724774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 13:57:29.48ID:DMVE7eVV
つかタダの議員の希望を関係各所がすべて丸呑みしてっていう展望は楽観過ぎるし
場合によっては現行制度化でも首都圏プランのように二輪車だと申告することで
料金決済は二輪用になるわけだよね。
「二輪料金にしたいひとはナンバーとクレカを申請して下さい、さもないと軽料金です」
とすれば機器やGateの回収無しに明日からでも首都圏プランメソッドで料金徴収は2輪にできる。
あとは首都圏の時のように詐称申告や4輪車に厳しく対処するだけの話し。
だが管理者は2.0でとか、サラにその上の新2輪専用2.0で認証をとか抵抗をしてる感じでしょ。
どうせ数年先なんだから蓋を開けるまで各所の抵抗や利権で状況は動く、料金の減った分は国民なり4輪車なり
れかが埋め合わすわけだから無抵抗でもないだろうし。
0725774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 14:09:34.73ID:EDWpadYL
>>724
その「だけ」がどんだけ大変かかんがえろよ
0726774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 15:38:50.45ID:DMVE7eVV
>>725
でもあれだじぇ二輪料金は機器認証やゲート判別の事情で不可能です、何億もかかりますっていってたのに
アッサリ首都圏ツーリングプランを導入したんだよね。
もちろんETC払いじゃないとならないって前提はあるが、議連も二輪ユーザも現金払いは軽料金ですが事前登録
ETCなら2輪料金という妥協案なら笑顔で握手する落としどころじゃないの?
0727774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 16:23:08.30ID:eROBtuNF
官僚は自分の保身のためにそれが良かれと解っていても、新しいことはやりたがらないんだよ。
0728774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 16:25:06.47ID:eROBtuNF
それに伴って収益が落ち込んだとか、事故が多発するようになったとか、データーでは予測出来ない事だからな。
0730774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 19:33:14.99ID:C7U9lYfM
高速なんて自家用で週の半分も乗らない
まして趣味のバイクなら余計にね
それを軽四と同価格、イニシャルコスト数倍では、自主運用されても仕方ない
0731774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 19:39:29.03ID:eROBtuNF
税金をぼったくりまくってる昨今、趣味の物にはとことん課税する対策を取ってるんだから下がらねーよ、俺は使わないから別にいいんだけど。
0732774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 20:29:06.90ID:C4D5diyC
またでた
ぼったくり
まず自分の収入の少なさどうにかしろ
0733生活保護受給者
垢版 |
2018/03/27(火) 20:31:23.79ID:Oj9R6s5+
>>731
誰が税金をぼったくっているって!?
馬鹿を言うな!
税金はあなたのために、みんなの為に、
有意義に効率的に使われているんだぞ!!
みんなじゃんじゃんバリバリ、税金を払えば良いじゃないか!!
0734774RR
垢版 |
2018/03/27(火) 21:44:40.72ID:StiFG10e
>>732
安倍晋三、マンセーな人なんですねw
気持ち悪い。
0735774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 01:25:23.39ID:Fhlo6gaT
たったの数万円でETCが使えるというのに付けないなんて下級国民は頭がオカシイんだな、やっぱり
0736774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 01:32:49.38ID:kWhWL19y
バイクと車、普通は合わせて3台ぐらいは持ってるもんだろうから、15万円ぐらい払って最新のETC2.0を全車に付けてるもんだよね?
俺は高速に年間40万ぐらい使ってて車は2台バイクも2台あるけど、2.0は付けてないわ
俺的には付ける理由がないわ
たった数万円で2.0使えるけど下級国民だからかな?
0737774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 01:44:08.97ID:KjW1rpxD
バカ曰く

自分が2.0をつけないのは賢い選択
他人がETCをつけないのは貧乏だから
0738774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 02:24:06.85ID:vYyvaH9p
同じピンサロに入ってるのに
オプションメニューは追加料金がかかる店はぼったくりの店。
同じ高速道路で似たような機械なのに差別が有るのがおかしいだろw
0740774RR
垢版 |
2018/03/28(水) 07:53:59.69ID:OS+Ccb3R
ETCなんてガラパゴスだから安くならんよ
世界的には少数派の高速有料国ではメジャーな
デポジット方式ならタダみたいな値段になったろう
0742774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 09:48:07.68ID:Q1jkzwgU
文句を言う奴は、どんな結果になっても文句言うんだろうから、相手にしないのが一番^ ^
0743774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 09:57:33.92ID:zN6vybeu
そんなことはない
乞食だって満腹になれば黙る

この場合は高速無料とかかな
0744774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 10:23:30.64ID:OLV/HUgx
値段よりも渋滞がなんとかなんねぇかな?
入場制限したらされる側になっても困るし入り口でDQNどもが騒いで現実的ではない。
休日の分散が一番だけど、それはそれで社会的に影響あるしなあ。
0745774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 11:00:47.27ID:0jT3wX68
無料とまでは言わないよ、軽自動車の半額にしてくれ。
0746774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 11:16:46.70ID:hVAqNlXb
収支というのがある、出ていくお金と入ってくる金はバランスが取れないとならない。
単純に無料にせよ、安くせよってことは費用を国民の税金や高速道で利益を得る自治体の血税で出せ。
もしくは大型車、中型車、普通車に割り増しさせて出させろって理屈ではある。
車を持たない乗らない人々の税を使うのも社会全体の経済効果や物流から考えたら別に悪いことではないし。
もちろん高速道そのものの現状コストを徹底削減して下げろというのが納税者と利用者からみたらベストだけどね。

消費税を1-2%もあげれば高速道の料金ぐらいまかなえるんじゃない?
それが日本経済にいいことであるならば爺さん婆さん子どもからも2%貰って高速乗りがウハウハジャブジャブ使えばいい。
いまの未来に生まれてくる子供や児童に書かせた借用書で謝金をかさねて国家運営するより健全だよ。
私たちはココで対価を払うからココを安くしろ、無償にしろってのは国民の真っ当な選択で税はもちろん健康保険や年金や社会保障は
そういう視点でなりたってるんだしね。
高速無償化運動と増税運動を同時にすれば矛盾無い運動になるよ、さもなくば国内や支配海洋で油田でもレアメタルでも採掘しないと
収支は合わないわな。
0747774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 11:21:03.64ID:qHLhxKRR
長いのやめて。どうせ誰も読まないからw
0748774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 11:25:59.42ID:ub+8TQFI
>>746消費税10%になるのに、さらにそこから1-2%あげるのかよ。国民は納得しないだろ。
0749774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 11:30:38.69ID:hVAqNlXb
>>747
オマエが熟読してるから問題ない、ホントウに読まない人は無言スルーでhideだから。
雑誌だって新聞だってTVだって批判する人はすべて愛好者、嫌いな人は見向きもしない。
0750774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 11:31:57.19ID:N/WuP9Ic
問題は予算配分だけではないからな
道路運営に不必要な経費が上乗せされて、世界でも類を見ないほどの馬鹿高いコストを利用者が支払わされていることにも問題がある
道路というのは国家発展のために、できるだけ安いコストで万民に開放してこそのもんだから
ローマ然り、かつての中華帝国然り
0751774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 11:36:27.31ID:Q1jkzwgU
今消費税上げたら、景気が冷え込んで逆に税収下がるよ。
増税は財務省の意向、政権側は景気回復優先したいから、今回の不祥事で財務省の我儘を押さえて増税延期になるとみてるけどね、俺は。
0752774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 11:40:32.83ID:hVAqNlXb
>>748
納得ってのは意外と簡単なのよ、徴税が30兆円から45兆円しかないのに毎年90兆円から95兆円の予算を組んで
消化する、40-50兆円という年間の最大徴税額をそのまま借金してね。
景気が悪いとか起爆剤とかで臨時ならまだしも10年も15年もそういう予算を組んでる。
デモ国民は全員納得して異論はない、せめて徴税を80兆円にしませんか?とか予算を50兆円にしませんか?
なんて国民や歴代与党や野党や払わされる子ども達やハイパーインフレで資産を紙くずにされそうな人々が異論をとなえたか?
つまり国民総意で納得済み、それくらい国民は多くの損益やメリットデメリットを甘受しながら生活してる
1000円高速だってみな喜んで赤字の追求はしなかったよね。

消費税が1-2%あがったって目に見えて国民生活というか貧乏人の支出を減らす政策は支持される。
良いか悪いかは別として揮発油税類と高速料金を足して相殺するなら
消費税1%で2兆円、2%だと4兆円あるからホボホボまかなえそうだからガソリンは70円レベル高速料金無料
これで貧乏人が歓喜すれば徴税の痛みなんて半年で忘れるよ。
箱物建てたり要らない空港や鉄道充実させるより良いだろ。
0753774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 11:51:14.90ID:ZPeVQiJN
仮に2.0使いだけ半額にしますってなっても
お前らはクソほど文句垂れて自主運続けそうだな
0754774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 12:01:20.52ID:ojvi8iv0
>>744
休日とかは料金アップでいいんじゃない?
0755774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 12:04:28.30ID:pcBvDFRd
>>750
不必要な経費とは具体的になんですか?
0756774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 12:05:43.00ID:pcBvDFRd
>>751
毎回それを言うけど瞬間だけで、数年とただずに同じような買い物しだす結果がでてるけど、それについては?
0757774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 12:06:59.74ID:pcBvDFRd
>>752
1000円高速はよかったねー
それに合わせてリッターバイク買ったもんな
0758774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 12:08:46.15ID:pcBvDFRd
>>753
差額計算して再三合いそうなら即日乗り換えだ
0759774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 12:13:35.09ID:N/WuP9Ic
>>755
このスレ的には、料金支払いシステムの複雑かつ高級化だろうけど
一番は、道路建設やメインテナンス工事にかかる、丸投げ体質
実際に作業を行う孫孫請けに至るまでに中抜きされてる
道路の構造的には橋梁部の多さが指摘されてるね
労働者の賃金は先進国のなかで安いぐらいなのに、先進国中高いと言われているフランスと比べても2-3倍って異様だね
0760774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 12:22:58.83ID:SoSPc/I5
でもあんまり安くされて常時渋滞では意味がない

平日割引と深夜割引充実させて日曜割り増しにしてくれ
0761774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 12:24:10.49ID:GhGHcdIB
>>760
個人的にはこれがベストだとおもふ
深夜割の時間もうちょい広げてくれたらなおよし
0762774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 12:24:34.98ID:SoSPc/I5
乗用車だけな
軽も含めてもいいから
自主うんどうのは抜きに
0763774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 12:26:05.35ID:SoSPc/I5
>>761
夜10時くらいから「乗った」場合は安くとかな
温泉昼寝して夜までまつよー!
0764774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 12:31:20.74ID:N/WuP9Ic
>>763
首都高は2012年までそうだったよ
22時以降は500円だった
0765774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 12:39:38.21ID:N/WuP9Ic
個人的には、首都高の値上げ、深夜割の縮小、平日割の廃止、通勤割の適応変更、マイレージ還元率の低下、等で、ジワジワ負担は増えてる
2012年ぐらいが一番負担が軽くて年間25万円ほどだったのが、今は40万円ぐらいになった
この差額15万円は具体的にどこを削ったってのはわからないけど、やっぱり飯とか宿とか、あるいは家電の買い替えとか、他で落としてたのを道路に落とすようになったんだと思うな
皆んなはどうなの?
道路関連で個人的に支出増えてない?
0766774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 12:44:09.12ID:hVAqNlXb
>>751
現時点では正論であっても、かりに消費税導入前から議論をして最善の徴税法を
みいだせば現状は消費税5%のままだったかもしれないし3%のままだったかも知れない。
結局は収入の増加に溺れた国家の愚策でしょ。
だって増税した2倍も3倍も使うってのが慣例で今だって増勢したら何に使おうって族議員が躍起だしw
増えた分で赤字を埋めようとか所得税を無くそうとか思ってない。
導入当初は3%もあれば全国民の所得税を無税にしても余るっていう意見もあった。
年金や保護過程は消費税上澄みで良いし貧乏人はそもそも消費税なんて払わないのに反対した。
貧乏人の為に坊主やヤクザやヤミ献金やソープやキャバクラ嬢や愛人から徴税するための消費税なのに
貧乏人が反対して増税が遅れ利子が加算で3%が5%に5%が8%になって10/5/3と9/6/4が是正されてないわけだしな。
0767774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 12:51:59.81ID:o33vMYvy
>>765
そんな計算をしてない
ただ車バイクで年間120万の予算
0768774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 12:53:36.58ID:0jT3wX68
民主党の信用を無くした
高速道路何処までも1.000円法案でETCを装着させての、やっぱやめた政策なwあと不平等の子育て手当てと、共和党寄りや株の暴落で二度と国民の信用を失った。
0769774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 12:57:19.05ID:DnDi9jwd
高速道路何処までも1.000円は、自民党が実施したぞ
そのあと政権とった民主党は結局、高速道路無料も何もやらなかった
0770774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 13:00:47.62ID:o33vMYvy
自民党なら今なら渋滞時に路肩走行バイクのみオッケー案がいいな
0771774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 13:04:35.75ID:0jT3wX68
>>770
冗談じゃなく道路の間をすり抜けるより全然安全、その代わり最高速度は30キロにする。
0772774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 13:05:56.88ID:0jT3wX68
バイクなら緊急車両が近付いて来れば直ぐに移動できるしな。
0773774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 13:06:57.87ID:N/WuP9Ic
1000円高速は麻生内閣で発案されたもの
ただし、当時休日は5割引だったし、適応は郊外路線だったから、片道200km以上は乗らないと旨味はなかったよね
振り返れば、当時は早朝夜間割とか色々値引きがあったな
0774774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 13:31:29.81ID:Q1jkzwgU
消費増税も民主党野田内閣時に決まったことだもんな。
0775774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 13:44:32.97ID:o33vMYvy
>>759
中抜きしてるとかは、民間企業内の経営方針なんだから、われわれが口出しするのは筋違い
0776774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 14:14:31.29ID:3NnPUNKw
ネトウヨ安倍信者大杉w
0777774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 14:19:38.52ID:OLV/HUgx
>>771
それをみんな守ると思う?
現状でも制限速度超過してるのに。
0778774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 14:23:57.55ID:Q1jkzwgU
>>776
じゃあ、民主党政権の方が良かったと思ってるの?
それこそ地上波テレビに洗脳されてる愚民でしょw
0779774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 14:25:13.96ID:0jT3wX68
それを守らなきゃ、子供がしょんべんせがみBBAが慌てて巻き込み確認せずに路肩に寄せ、その横っ腹に突っ込んで8メーター飛ばされ頭から地面に叩きつけられての死ぬまで。
0780774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 14:26:24.19ID:o33vMYvy
>>777
まもるかどうかではなく、そういうるーるになるかなという話
誰一人違反しないなんて思ってないよ
0781774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 14:30:44.34ID:0jT3wX68
高速道路の渋滞の中60キロ位ですり抜けしてるの馬鹿がいるけど
死にたいのかね?
0783774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 15:14:18.51ID:0jT3wX68
そのうち
動物の飛び出しで前の車がよけて
その車を避けようとした横っ腹に突っ込むで
0784774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 15:17:12.06ID:0jT3wX68
大渋滞の中、行儀よく車に並んで走行してる車はその事を知っている、だけど後ろから突っ込まれるリスクを背負うんだけどね。
0785774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 15:34:12.17ID:OLV/HUgx
世の中にはETCゲート通過の際に逆に加速するバカがいるくらいなんだよな。
0786774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 15:55:37.46ID:o33vMYvy
>>785
通過直後からアクセル全開がオレ流
東京側?末端?だからできる遊び
0787774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 17:49:54.56ID:DnDi9jwd
>>776
自民党には昔からオートバイ好きがいて自民党オートバイ議員連盟というのがあるんじゃ
バイクに関する法律を変えようとするなら政治家の力がものをいう世界
バイク関係はサヨクに期待できん関係もないな
0789774RR
垢版 |
2018/03/29(木) 19:58:48.89ID:DnDi9jwd
>>788
どう見てもおまえに思想があるとは思えんわハハハハw
0791774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 08:07:28.48ID:dLWhSEA7
>>746
経済効果という言葉を知らんのか?
単独の事業で採算が取れるなら民間がやれば良い
国がやる意味はその事業単独では利益を産まなくても
長期的に国が発展することに寄与すること
だから無料の国の方が多いし
有料の国でも年間数万円の乗り放題なんだよ
0792774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 08:17:59.73ID:SFed6277
>>791
それがいいなら、その国に移住すればいいし
無料が良ければ一般道を使えばいい
日本の場合高速を安くしてしまうと、今度は高速道路としての機能が失われてしまうのは1000円高速で証明されただろう
連休ともなれば夜中明け方まで大渋滞だ、夜中12時過ぎてもサービスエリアに駐車場スペースすら余ってない始末
休日が短くて人口過密都市型の日本ははそのシステムは向かない、ただそれだよ
0793774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 08:33:21.63ID:CzWzGxbj
ゲートが開いたり開かなかったり
同じゲートでも開いたり開かなかったり?
0795774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 08:52:10.17ID:+ARKy1iJ
まずはバイクを現状の半額にしろ。
0796774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 12:40:35.16ID:U52lpTo3
その前にバイクを半額にしろ
0797774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 13:00:40.50ID:1LLMmVP+
その前に人口を半分にしろ。
0798774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 14:31:31.52ID:mam8VXC1
>>790
ネトウヨなんて言葉を軽々しく使ってしまう時点で、自分が反日サヨクだと主張してるようなもんだけどなw
0799774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 15:00:34.12ID:U5faHguF
>>791
そういうコトを書いてるんだけど?
高速道の建造や維持コストには金が掛かるが、高速道があれば物流や観光に経済効果は高い。
たっだた全額血税で賄っても良いはずだと。
その一方で利用者たいし大きな利益があるから利用者が支払うべきだというのも正論
どちらが不正解でもないが必ずコストは誰かが払う、安くしろ無料にしろってのは血税を使えってことだろ。
それが近隣地方税でも国税でもガソリンや自動車税でも良いけどな、誰かが払って利用者の負担をなくせば
利用率や物流観光におおきな効果はあるんだから。
0800774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 18:13:24.86ID:iNzIdN8E
スレ違いのレスをNGしたら、ほとんど残らんな
0801774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 18:55:36.42ID:z4Oo1vv2
ここの車検スレで暴れてるキチガイが同じ奴に感じる
0802774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 19:34:00.33ID:dLWhSEA7
>>792
1000円高速で渋滞が問題になったのは初期だけだった
みんな慣れてくりゃ分散化されて
渋滞の場所も時間も変わらない様になった

それとな乗り放題というのがポイントなんだよ
乗り降り自由だと混めば降りる
1000円でも乗るたびに課金されたら降りなくなるだろ
0803774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 20:41:26.98ID:5ETp1wj/
民主党はいい政策してたよな
少なくとも今の売国政権よりは
0805774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 20:59:06.45ID:i/yel/qY
>>803
はぁ?w
具体的に政策とやらをあげてみなよ
0806774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 22:57:39.22ID:uIWjZVcm
>>805
売国奴安倍政策ってなんだ?アベノミクスw
笑わせんな
0807774RR
垢版 |
2018/03/30(金) 23:23:11.13ID:6nf0Qihr
>>806
お前せめて株くらい買っとけや、残念だったな、知らんけど
0808774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 00:50:11.58ID:VQJOWDFI
安部のせいにしちゃいかんよ。
景気のいい野郎はずっと良いし
景気の悪い貧乏人はずっと貧乏人なんだよ。
0809774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 00:56:13.11ID:rtbk3z0H
安倍せいというよりは、馬鹿な安倍、安倍を騙して一儲けしたいインテリとの群れ、安倍にすり寄っておこぼれを頂戴したい卑しい人間の群れたちのせいかな
何れにしても、正しい情報も残せないような体制だと、正しい判断も不可能になる
正しい判断のできない集団は滅びに向かう
台風が来ているにもかかわらず、船長が馬鹿で、船長に正しい情報を与えるべき船員が正しい情報を与えず、
自分だけが助かるために正しい情報得ることを進言せずに船長に媚びて自分だけが良いポジションを確保しようとする人間ばかりだと、
その船は沈む
0810774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 01:00:01.67ID:wO6BDlxF
二輪用ETCの人だけ割引しまーすってなっても
お前らめっちゃ文句言って、頑なに自主運用続けてそうだな
0811774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 01:23:58.27ID:rtXS71o/
一昨年なんて助成金で1.5万ぐらいで付けられたじゃん。
よく自主運用続けるよな。
0812774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 08:11:06.44ID:CdCnaEdO
>>809
日本会議とか神社本庁とか日本青年会議所とか安倍シンパが気持悪すぎる

在日が日本を乗っ取ろうとしている!!って言うが
あいつらこそ日本を乗っ取ろうとしてるんじゃねーの?
0814774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 11:03:18.43ID:TIp3yrQy
>>811
数年に一度のために1.5万はやだな
毎日車通勤で東名高速運転してるけど、並行してる国一バイパスのほうが流れが早くて渋滞しないし、距離が一割短かいから早く着く
だからバイクでの自主運用開始も伸び伸びになってる
0815774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 11:04:57.39ID:X0+ktcbL
>>813
糞右翼のレッテル貼りw
馬鹿だろ、おまえ
0816774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 11:06:04.04ID:ITfBGaG7
>>814
数年に1度しか使わないなら、普通車登録のETC使えばいいやん
0817774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 11:20:29.82ID:VQJOWDFI
俺は2.0を付けたけど余程な事が無い限り高速は使わない。
0818774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 17:24:28.99ID:eTOV/xZ0
インジケーター移設しようとしてアンテナ部分解したけど作りが細かくてミニ四駆の知識しかない俺じゃぁ無理ゲーだわ
0819774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 23:27:32.68ID:k9F9X2Iw
インジケータそれほど必要か?
0820774RR
垢版 |
2018/03/31(土) 23:45:43.66ID:rtXS71o/
>>816
数年に一度ならetcそのものが必要ない。
0821774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 06:35:58.17ID:oYjLZwU0
>>818
アンテナ分離型で、アンテナにLEDが付いているタイプを選択し、見える場所にアンテナを設置すればいいんじゃね。俺はデンソーの分離型のアンテナをビキニカウル内に付けたけど、パナならスピーカーもアンテナについてるタイプがある。
0822774RR
垢版 |
2018/04/01(日) 21:52:22.06ID:GPHJQREl
スクーターだと難易度低すぎてびびった
車体にシガソケがついてれば、袋に入れて繋ぐだけ
フロント収納に入れればすぐに使える
これを割高な二輪用つけて、軽四と同じ利用料で納得する人の方が少ない
0823774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 10:54:02.25ID:G4gVNBQ/
9V電池繋げば志賀祖家すらイラン人
アンテナ一体型をZZR1100Dの小物入れに放り込んでる
一度もエラー出たことないし乗せ換えも簡単
0824774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 13:21:17.15ID:RVaOx6zR
二輪用付けるのは馬鹿
軽自動車シガソケ運用情強。
0826774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 14:21:05.59ID:PTxtpsuJ
どうしてみんなシガソケにこだわるんだろう?
カプラの方がコンパクトなのに。
0828774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 14:44:56.21ID:E4QLqjn+
>>826
頻度だろうね、シガソケは便利だからってライトのコネクターをシガソケにするヤツは居ない。
いつもライトで使ってるから抜いて使うチャンスがないからね。
ETCも常時付けっぱなしにする人はシガーにしたところで挿しっぱなしで利用価値無いし抜けるリスクを
考えたらコネクタかギボシの選択しかない。
ところが1年に1回使うかどうか、へたすると使わないようなユーザは四六時中携帯を充電したり
電子式の充電につかってばかりでETCなんて臨時中の臨時だからシガーソケットでじゅうぶんなのよ。
日本全国でそんなに高速道の利便性が良くて高速道の整備がなされてる地方なんてないんだから
スーパー国道とかウルトラ農道とかアルティメット林道とか渋滞知らずの幹線道が動脈になってる
のが日本国土全体からみたら過半数だからね。
シガソケが正義ってのも数の多さでは正解になる。
0829774RR
垢版 |
2018/04/02(月) 19:54:33.88ID:xpdiG0wn
とにかくもっと推敲した方が良いと思います。
0830774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 00:10:27.08ID:xGGgLODa
>>824
で二輪割引が出来たらボロクソに文句言うまでがテンプレ
0831774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 00:38:58.29ID:Y+BiC3TP
二輪を安くするより、大型トラックのリミッター速度を三年前の速度に落とした方がいい
最近は高速道路のダメージが酷くて長期補修があちこちあって期間半年とか長すぎて渋滞でいやになってる
0832774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 05:06:02.16ID:sU09sX2d
魚道は綺麗に整備されているのに、魚はちっとも入って来ないw
0833774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 05:13:40.33ID:sU09sX2d
八王子〜R126〜平塚〜西湘バイパス〜箱根新道〜沼津〜R246〜ぎょうざの王将〜厚木〜R126〜八王子

通行料 150円
餃子定食 780円
ガソリン 15g 2070円
0834774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 09:28:48.20ID:7SUW6ntV
沼津まで行って、餃子の王将って、ワラ。
0835774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 09:43:31.08ID:USS8Ie/V
沼津から下道かよ。
お疲れさん。
0836774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 10:02:58.95ID:GKcdw3+2
走るのが目的な場合は、昼はあまりこだわらない事もある。
0837774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 11:56:06.91ID:hjJazNG7
ナビとか使ってない頃の伊豆半島一周330kmのドライブ中のこと
海女の家とかいうおいしいところがあるらしいから飯はそこにしよう思っていたところ
なんだこの回転寿司みたいな店、ここじゃないなと素通りした思い出
0838774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 17:34:52.91ID:sU09sX2d
伊東に行ったとき道の駅とドライブインが一緒になったところでたまには贅沢するかと定食屋に入ったら、刺身定食2300円が一番安いメニューだったのでUターンで店を出て近くのすき家で健康セット530円を食べて帰ってきたわ。
0839774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 18:04:49.27ID:Y+BiC3TP
鰡納屋という海鮮丼の店でボラれたことならある
0840774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 18:16:48.70ID:USS8Ie/V
伊東の方ってホント目の玉飛び出るような値段の海鮮屋あるよな。
席に座ったら引き返す度胸の無い俺はデリヘルでもチェンジできない。
0841774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 18:23:14.41ID:sU09sX2d
ぼったくりのピンサロを見極めるポイント。
客引きがいる
席がカーテンで仕切られている
サービスするのは60代のBBA
捨て看板で宣伝している
0842774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 18:26:16.45ID:sU09sX2d
観光地で財布のひもが緩んでる金持ちターゲットだから3.000円の定食でも平気で出しちゃうし、貧乏人ははなから相手にしていないw
0843774RR
垢版 |
2018/04/03(火) 20:49:55.32ID:tBY1Me39
スマホがでてから観光地では食わないや。
途中の地元の人が行きそうな店いってる。
0844774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 06:03:55.01ID:09fafzgS
年収1000万円の1000円と
年収340万円の1000円は違う
年収で通行料を決めろ。
0846774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 08:29:29.22ID:OivYMEAQ
もう、バイクの値段も年収で決めろとか言いかねない
0847774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 15:34:00.50ID:hC2Fd5nu
>>831
アスファルトの轍はゆっくりチカラを掛ける方が出来易いらしいよ。
夏場の渋滞に巻き込まれた大型とかが一番与えるダメージがデカイって事だね。
0848774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 16:00:52.99ID:785e5Hjp
重量級が同じ場所で制動するから凹むんだよ。
0849774RR
垢版 |
2018/04/04(水) 16:17:33.27ID:OivYMEAQ
そういえば轍って交差点手前が多い気がする。
0850774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 02:39:46.75ID:GmQItUe3
轍は姫路とか大阪とか熊本に多い






轍の城下町って歌があるくらいだし
0851774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 03:07:57.62ID:mHkXRdjv
>>837
その店、そこそこ安くて美味しかったぞ
もう一軒の海岸の店は高いけど
0852774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 10:57:47.76ID:s0t1zde6
大型車通行できる下り坂の停止線周辺が特にひどいよ。
0853774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 17:40:40.42ID:oqiRnbcR
轍バカよねぇー、おバカさんよねぇー
0854774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 18:47:28.97ID:QpGCRtYO
轍の名前は〜カルメンでっす
0855774RR
垢版 |
2018/04/05(木) 19:01:10.50ID:Tneyd2V5
轍祈ってます〜
0856774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 00:56:18.51ID:i5ni+RH/
轍の轍の彼ーはー左きっきっー
0857774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 00:58:22.19ID:i5ni+RH/
轍がーオバサンになぁってもー
0858774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 06:57:08.34ID:BHNhx4NX
この花は轍です、やっと綺麗に咲いたのです
0860774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 08:47:03.69ID:lYfZ18Ke
轍まーつーわ
いつまでもまーつーわ
0861774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 08:52:57.97ID:BHNhx4NX
轍ァ真室川の梅の花〜
0862774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 09:12:54.06ID:8GXAt2j8
四輪用ETC2.0助成キャンペーン価格\778て広告に出てた
買おうかと思ったけど取付作業必須で別途工賃
0863774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 09:17:33.07ID:GkbD1gMz
>>862
当初のように500円とか100円で列に並んで配られたとか送料込みで送られてきたなんて
時代にはもう戻らないよ。
0864774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 10:41:50.63ID:gRKQox0Z
轍祐実『同情するなら金をくれ!』
0866774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 10:49:44.84ID:5QZyFOcI
貧乏人は金を産み出すことが苦手だが、掴んだ小銭を離さない事は得意なんだよ。
0867774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 10:50:53.76ID:5QZyFOcI
消費税10%だと、ばっちこーーーーい、望むところや、かかってこいやー。
0868774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 14:54:42.91ID:lYfZ18Ke
俺はすでに消費税100%の心の準備はできてる
0869774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 17:03:05.18ID:IIyimxGQ
年収1500万の連中は20万以内の買い物の課税は消費税100%でもびくともしねーなw
0870774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 18:32:32.62ID:4Ir7QNJl
アベノミクス=庶民いじめ
0871774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 18:46:59.43ID:IZG0PLPa
びくともしないかもしれないが、貧乏が代理に買って、差額から少しもらうとかやりそう
0872774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 19:11:12.33ID:DzZCaEU6
>>869
手取り年収は1100ぐらいだろ。
さすがに100%きついだろ。
0873774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 20:27:58.08ID:IIyimxGQ
年収1100万は500円の弁当食べても1000円
年収320万は500円の弁当食べても600円
全然いけるじゃねーかw
0876774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 20:49:14.80ID:QD0fbB1W
俺は年間40万円の高速代を使ってるけど、消費税100%になったら77万円ぐらいになるってこと?
それは負担デカすぎだよ
平気とか言ってる奴は、年間1-2万円ぐらいしか使ってない人なんじゃないの?
0878774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 21:29:09.64ID:golGUUO0
どうでもいい話題は消えろ
自主運用スレや
0879774RR
垢版 |
2018/04/06(金) 23:51:56.13ID:IIyimxGQ
家持てない
高級車持てない
女に持てない
旨いもの食えない
これさえ我慢出来れば年収350万でもやっていける。
0880774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 01:25:49.66ID:UiIhtwv2
10年以上前に年収300万円時代を予見していた森永卓郎も
まさかそれ以下の底辺が増殖するとは思ってなかったろう
アベノミクス(全日本大晋災)の果実ハンパネェ
0881774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 06:12:07.45ID:V5PP8WRg
更にニコチン中毒にさせられ多くの税金を徴収される、
貧乏スパイラル。
0882774RR
垢版 |
2018/04/07(土) 23:40:03.15ID:yRd4DD5k
分離型でアンテナ配線面倒だから、本体と一緒に束ねてみた
全く問題なく通過できて拍子抜けしました
0883774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 10:02:08.09ID:UTA0motp
首都圏ツーリングプラン、今年もやるそうだ。登録を済ませて日にちと車両ナンバー指定も
ちゃんとして去年ありがたく利用させてもらったが請求額が普通の軽料金・・・。

問い合わせたら、「軽自動車で通過していますから」と・・・。
登録したバイクのナンバーですよね?というもオペレーターは
「でも車載器登録情報は大阪ナンバー(買った人の軽ナンバー)ですし、そもそも大阪の方が何で4年もの間、
東京周辺を利用されているんですか?転居したり車両を買い換えたならセットアップし直が必要です。
他人の、しかも軽自動車車載器での二輪車運行は今後はお止め下さい」と。
結局東京−沼津往復4,980円クレカに請求が来て支払った。
(請求が来たから電話で尋ねた)

オペレーターもハッキリとは言わなかったが、「お前、他人の車載器で使い回ししてるだろ。悪質だよ」的な雰囲気だった。
「同じ車載器、同じETCカードで二輪車が複数台(画面上に)出て来ますけれど?」と言われ返す言葉がなかった。
バイク複数台で載せ替え利用してたのは事実だが、これが主目的だし。。。

そもそも車両ナンバーで通過管理をしているの?確かに販売は大阪の個人の方だった。
66氏など割り引かれた人との違いは何だったんだろう・・・・自分の持ち車両だったらOKとか?

こんな事があったので店でデータ書き換えをお願いしたが何処も「無理です」と言われる。
何処か書き換えてくれる所ってありますか?

割り引かれた方も居るので、何か対策をご存じでしたら是非とも教えて下さいm(_ _)m
0884774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 10:27:25.66ID:YkCdXsGW
>>883
66はエラーにならなかったと言うだけで割引の確認まではしてないよ

まあ割り引かれたも、割引されなかったも、明細しゃめってくれないと真実は闇の中
おれのももうとってないし
0885774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 11:19:32.90ID:/Rj3s/YR
>>883
当たり前だけど…
割引対象は二輪登録のETCのみ
二輪のETCは二輪用ETCをセットアップ専門店でしか無理
四輪ETCで二輪登録は100%できない

そんな長文書かなくても、これだけで終わる話
0886774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 11:28:37.55ID:t+SEBua5
結論:首都圏ツーリングプランの罠には引っかかるな!
0887774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 11:35:03.27ID:YkCdXsGW
>>883
スマホならだけど、電話問い合わせすると履歴が残るからそれをupるのも信憑性増すね
会話内容じゃないから絶対ではないけど
0889774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 13:13:47.76ID:hBz5MgOm
ETCで軽四と2輪の区別ができるなら、「区別するために200億円かかる」という説明はウソだったぞ!
0890774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 13:26:34.32ID:tsUDvlnS
自主運用で去年2回ツーリングプラン使ってどっちも割引されたよ。
確か自主運用でも割引されるって結論だったと思うが。
>>883は嫌がらせのネタ?
0892774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 13:40:48.18ID:sdaGCW/j
長文書いてる時点でお察し
0893774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 14:20:51.56ID:m3AwYzoh
二輪専用料金が存在しているたらまだしも
0894774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 14:37:55.12ID:hBz5MgOm
>>883
>「同じ車載器、同じETCカードで二輪車が複数台(画面上に)出て来ますけれど?」と言われ返す言葉がなかった。

君の場合は
ETC1台でバイク何台も使いまわしたから、自主ETCでバイクも車も使ってるとみなされたんだな
それも一理あるなぁ?
0895774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 14:46:35.69ID:oR2xjQm0
そうか、一応ナンバー読んでるけど軽自動車でツーリングプラン適用出来るって事になる罠。
0896774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 15:02:18.03ID:y54Dp/GJ
中古で買ったバイクでナンバーが変わった後、再セットアップってオートバックスとか車のセットアップ店でもやってくれるの?
0897883
垢版 |
2018/04/08(日) 16:22:17.83ID:UTA0motp
レスを下さった皆様ありがとうございます。
不快な思いをさせてしまった方、申し訳ありません。

>>884
自分も明細破棄済みです。去年だけの企画と思い諦めていましたが、
今年も実施との事で是非ともお知恵を拝借出来ればと思いカキコしました。

>>886
やっぱりそれしかないですか・・・。

>>890
車載器登録情報は、自分名義or他人名義どちらですか?
自分は軽自動車を持っていないので他人の物を買いました。

>>889
>>894
オペレーターはETC車載器と料金所のカメラで判別していると言ってました。
なので「プラン登録時のナンバーが通過している事は確認出来ますが、
車載器、自動車用ですよ。」とも言われ上記の通り色々突っ込まれました。
0898774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 16:26:47.60ID:hnoGtUkc
で、結論は?できる?できない?
0899774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 16:34:16.23ID:AzeazbO5
>>898
仮にできなくても高くなるわけでは無いので気にせず使う
0900774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 16:37:02.80ID:2gBuJuAh
>>883
嘘つけ!俺は自主運だけども普通に首都圏ツーリングプラン適応されたぞ!何故嘘を付く?
0901774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 16:42:01.08ID:g5dhGX05
軽自動車登録なのになぜツーリングプランが適用されると考えられるのか?
0902774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 17:06:44.32ID:HFHBfrlK
そりゃ二輪車ETCは軽自動車として登録されてるからだろ
二輪車として登録できるなら現ETCでは二輪車料金区分が出来ないという
お上の言い分がおかしくなる
0903774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 17:17:59.82ID:UTA0motp
>>898
大判の方は出来ている様でしたので自分も恩恵にあやかりたいと思い
出来た方の環境(車載器は自分名義?複数台で利用している?など)や
お知恵を借りたくカキコしました。

>>901
そうですね。ノンストップで通過出来て便利と思う様にします。

皆様、お教え下さりありがとうございます。
スレが荒れてしまい申し訳ございません。
ですのでここで締め切りとさせていただきます。
0904774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 18:22:21.66ID:LE/qukTl
俺も他人名義の軽登録だが問題なく利用できたよ
入り口では車両区分を見るだけで
後でカメラでバイクのナンバー確認するんじゃねえの
0905774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 18:28:01.73ID:Zt9cRJ7+
なんでそんな二度手間w
0906774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 18:39:39.46ID:sQ/r93xY
また2輪ETCをアホみたいな料金払って取り付けてもらったアホが軽登録の自主運どもの事が悔しゅうてツーリングプランでは適応されるわけが無いとかほざいてんのか
0907774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 18:41:19.09ID:cbIRjsmw
騙されたやつらが仲間を増やそうと必死だな
0909774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 19:00:39.38ID:hnoGtUkc
了解。できるんだな。
ところでいつから開始なの?
0911774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 19:07:47.39ID:hnoGtUkc
もしかしたら、軽自動車でも首都圏ツーリングプランが使えちゃったりしてw
0912774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 19:15:52.38ID:hBz5MgOm
首都圏ツーリングプランで使いたいのなら
1台のETCで複数車両の使用はやめるべきだ
さもないと、軽自動車用のETCだと突っ込まれてツーリングプランが使えなくなるぞ!
0913774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 19:20:35.94ID:k7O9mWXo
>>889
ETC無しゲートでも判別できるようにするには、だろ?
0914774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 21:30:04.25ID:yW0xIqjm
>>904他人名義の登録だとマイレージや利用照会とかどうしてんの?登録してないの?
0915774RR
垢版 |
2018/04/08(日) 22:14:01.28ID:9Vek1cLT
>>914
マイレージと利用照会は、四輪車で一度登録すれば問題ないよ。車載器情報が必要なのは初回だけ。二輪しか持ってなくて、他人名義の自主運用ETCだけなら無理かもね
0916774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 07:49:52.11ID:t11O6ZGT
>>914
マイレージは登録してない
利用紹介はした事がない
0917774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 07:52:12.05ID:RrBBA0NG
>>916
年間3万以上高速使うなら登録してた方がええで。
0918774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 08:18:37.32ID:Zi7F47hq
>>912
仮の話だが名義なんて関係無いと思うぞ
トラック等法人名義なら数百台同じ名義、レンタカーも数百台
レンタルバイクも法人名義でETC付きも有るから名義云々は関係無い!
0919774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 08:31:21.50ID:BlOw3xhv
アスペか
シガソケつけて、同じETC使いまわしてるってことだろ。
0920774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 09:03:46.66ID:RrBBA0NG
登録したETC カード利用でどんな機種使ってもマイレージ貯まるんだっけ?
0923774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 09:34:38.57ID:RrBBA0NG
カード番号で登録だっけ?
機種番号で登録だっけ?
両方登録だっけ?
ググるわ。
0924774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 09:36:27.05ID:APK+3m3v
機種番号は一台登録しとけば登録カードをどのETC車載器で使ってもマイレージは貯まるよ
0925774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 09:36:43.10ID:RrBBA0NG
ハイウェイカード廃止に伴う還元率だから10%位戻って来るんだよな?
0926774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 09:37:33.44ID:APK+3m3v
逆に登録車載器で登録してないカード使っても何も貯まらない。
0927774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 09:39:28.22ID:A43egElH
要は数台で使いまわした上に他人名義の機器なので悪質と判断されたと。
0928774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 09:44:41.40ID:/aQbIB8r
>>927
その人の話は作り話だろう
もしくはツーリングプランに当て嵌まらない地域を走ったとかETC車載器で通過してないとかそんなところだよ
0929774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 09:51:48.65ID:cDtUEZb6
>>883
作り話乙だわな、俺自身、俺の友人を含め期間中に6回以上はツーリングプランで自主利用してる
延べ回数でいったら30回以上で全パターンがツーリングプラン適用。
君は正規の手続きに不備があったんだろ、カードやナンバーや中央や東北や東名のプラン範囲とか何かを間違っていたというだけ。
だから普通に通行したタダの軽って扱われたんでしょう。
君は正規品を買うしかないよ、それが最善策
0930774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 09:55:12.95ID:T8dXOmLX
できたorできなかった
という証拠をだせよ

どっちも言ってるだけできりがない
0931774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 10:00:54.25ID:cDtUEZb6
>>930
証拠なんて必要ないよ、別に裁判じゃネーシ。
信じられないなら正規車載器で健全に生きろってだけ。
0932774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 10:01:16.16ID:RcwlkRqL
自分で試せばわかるよ!証拠を出せって言われてもねぇ
自分のみぞ知るで良いだろ
証拠を出したところでどうせ疑うだろうし↑に人のブログ出てんじゃんそれ見ても信用出来ない奴に証拠を出してもねぇ
0934774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 11:12:24.64ID:cDtUEZb6
>>933
いいよ作り話だと思いたいならそうおもって正規品付けましょう。
真偽に関しては多くの人がその答えを知ってるからw
少なくとも自主運スレッドは先のツーリングプランで成功続出というか失敗者0で推移していた。
イマサラなにいってるの?的に後出しのバカ情報が出たって登録ミスでしょとしか言えない。
たとえば中央プランに申し込んで東北は知れば効かないし
事前登録カード番号間違っていたら効かないし、ナンバー間違っていても効かない。
車載器に限っては事前登録の範囲外でしょ。
正規に手続きしてる人は入場10分前の登録だってちゃんと効いてるし。
結果的にあれは無審査のザル通過させておいて後日アヤシイロク(軽自動車のナンバーや車体の仕様での通過)
とかのエラーを入退場ログで確認して排除しただけでしょ
カード違い、プラン違い、ナンバー違いなんて論外に排除されただけで、その対象だったんでしょ。
作り話と煽っても莫大な成功者は鼻で笑ってるだけ。
0936774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 12:21:40.64ID:vpgg2mDq
必死なのはどう見ても悲観者
0937774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 12:32:29.28ID:sCsTCVsL
母親の軽自動車でETCセットアップ登録して、自主運用してるんですけど、マイレージや利用照会の登録の時のナンバーも軽自動車のナンバーで登録しました。この場合ツーリングプラン使う時はバイクのナンバーで申請するの?それとも軽自動車のナンバー?
因みに、このETC車際器はバイクのバッテリーに繋いでいて、このバイク以外使ったことがありません。
0938774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 17:22:23.55ID:nJcG7kLZ
やっぱ西名阪は開かんなあ、針照らす行かれへんやん
0940774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 19:40:31.20ID:ko6qIJTs
>>937
無問題!
0941774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 20:11:54.54ID:VhM06re4
よほどの人じゃない限り、ツーリングプランの割引よりも、二輪用ETCのイニシャルコストの方が高くなる。二輪用も安くするか、二輪区分で軽の半額とかにしない限り普及するわけないわな
0942774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 20:41:39.99ID:Yvk18/nk
決める連中は東大卒で育ちの良いあたまでっかち、変わることがだいっきらい、貧乏人の事なんか知ったこっちゃねーw
0943774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 20:46:40.43ID:T+4znues
自分で取り付けOKにするだけでも
二輪用ETCもある程度は普及すると思う。

・・・あ、もう普及してます?
0944774RR
垢版 |
2018/04/09(月) 22:10:38.71ID:MhtG4qBH
>>937
ツーリングプラン使う時はバイクのナンバーで申請するでOK

>因みに、このETC車際器はバイクのバッテリーに繋いでいて、このバイク以外使ったことがありません。
なら大丈夫だ
0946774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 03:31:30.60
自主運用だけど4輪用の刑登録ではなく
ヤフオクでバイク用のJRCかミツバの中古機買って使っている
年5‐6000q程度しかかしらないけど10年使って特に不具合は出ない
もちろんオンとオフの2台で使いまわしている
マイレージは最初に登録すればカードに付くサービスだから
4輪2輪どちらでも使った金額に応じた無料走行額がもらえる
0947774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 03:43:47.84
使い回しすっrなら一体型を使わないと別体のアンテナは部品で別売りしていないから
な本体とアンテナの両方を付け替えるのは面倒だから
一体型のJRM12を使っている
マイレージはカード単位だから同じカードを2輪4輪どちらで使っても貯まるよ
0948774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 07:21:52.06ID:UIMUZzb6
>>947
セットアップ込みの一体型、あまり無い上に分離型より高いのが多い。
0950774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 10:39:40.93ID:794gXsYT
自動車のETCが壊れた

1年位前に軽登録で買って普通車登録だったやつをとっときゃ良かったな
ETC初期世代だからもう壊れても致し方なし
0951774RR
垢版 |
2018/04/10(火) 11:21:04.83ID:nl6QY0wA
新品でも5000円ぐらいであるやん買えよ
0952774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 18:15:54.90ID:pvc5DMTm
自主運用って半信半疑で試すと、アッサリできちゃうしびっくり。これをやる人が増えれば違反化、対策しちゃうんだろうけど…少数派の二輪乗りのうちの一部だから、放置するんだろうな
0953774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 18:33:39.49ID:FM+8t1Ke
二輪と軽自動車が料金一緒だから特に対策しないだけでしょう。
別に通過するだけならけん引車が大型料金で通ったって不都合は無いんだから、ただ不正料金になるから事件化されるけど。
0954774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 20:37:14.34ID:aW2oOmmD
ETC通信で通過して欲しい運営側と無駄銭払いたくないユーザー側のウィンウィンな関係で成り立ってるのが自主運用
公式におk出来ない建前って壁が運営側にあるだけで
0955774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 21:33:21.02ID:K2Fc+FN6
二輪専用なんて作ったのがそもそも間違いなんだよな
単純に防水仕様だけで良かったんだよ
0956774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 22:15:02.96ID:/iDW6Uo/
>>955
それも、自分で設置もさせないとかとんでもない悪仕様
0957774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 22:29:54.91ID:J930aliB
>>956
二輪がマイナーだからって、堂々と利権振りかざしててすごいよね
0958774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 22:36:57.12ID:gCjkbxs6
二輪がマイナーというより、二輪でも使うことを想定してなかったはず。
仕方なくデモ機配って実験してたよね。12年ぐらい前。
0959774RR
垢版 |
2018/04/15(日) 23:39:58.48ID:/oZmVXeE
>>3に書いてあるね
タッチアンドゴーを試そうとしたところで、最初から二輪のETCをどうするか、全く考えてなかったというのが丸わかり
0960774RR
垢版 |
2018/04/16(月) 00:42:01.22ID:4MgDfURO
国際標準的なのはデポジットだからなぁ
0962774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 06:20:30.55ID:UUCTREJn
>>953
牽引のトラックって、トラクター部分は普通車扱いで
トレーラーを付けると大型扱いなんでしょ?ETC 通過時にそこの切り替えはどおやってるの?
0965774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 09:07:23.94ID:4ZbPqwq3
けん引車は大型じゃないで
0966774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 09:11:54.35ID:4ZbPqwq3
トラクター部分だけで走行も普通車料金じゃないで
0968774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 09:41:10.22ID:W8wSb5kZ
大型観光バスと同じ特大だろ
0969774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 09:42:19.03ID:W8wSb5kZ
けん引車の引きずり持ち上げてる場合大型
0970774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 10:01:10.35ID:47JRy6K4
あの部分てトラクターって言うの?
耕運機みたいだな
0971774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 10:09:59.93ID:4ZbPqwq3
引くとか引っぱるって意味だろう。中卒の俺が知ってるのに何を言ってるんだ
0972774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 10:32:19.30ID:47JRy6K4
通称ヘッドって言わないか?
まあでもトレーラーの意味もウィキって分かったわ。
俺も中卒なんだよ。よろしくな。
0973774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 10:42:05.81ID:nyO/n1yu
>>970
引っ張る意味だからなんだけど、昔の農耕って牛とか馬に農機具を引っ張らせて
田畑を耕したじゃない、その引っ張る役目を機械化して牛と馬に代替したのが引っ張り専用車であるトラクター
実際には後部にエンジン動力を伝える機構や油圧なんかが導けるだろうけど。
そして耕耘機というのは耕す機械を内蔵した一体のもので何かを引くんでなく、そのものが田畑を耕す機能を
持ってる感じだ。
牽引車も自身に積載能力がないんでトラクターという引っ張り屋の名称を使うこともあるね。
0974774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 10:44:17.31ID:GHLE9tCX
調べたから自己レス
・トラクタにカプラが付いている限り、トレーラを引いているいないにかかわらず「牽引免許」が要る
0975774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 11:14:06.48ID:nyO/n1yu
>>974
一般論だけど何も引いていない場合は牽引免許はいらないよ。
総重量と第5軸の積載荷重にあわせた免許があればいい。
ご存じのように牽引される車両にはヘッドと別のナンバーとヘッドと別の車検をもった
ロク率下車両なので、それを接続して引いてこそはじめて牽引免許の要件になる。
0976774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 11:53:45.83ID:UUCTREJn

燃える男の赤いトラクター
それはお前だぜ〜
耕次耕太も宜しく。
0977774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 11:58:07.63ID:nyO/n1yu
芝耕作とか草刈り機まさおとか伝導よしみとか三輪駆動静かとかか。
0978774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 12:36:33.61ID:UShI4pai
>>974
シッタカ  乙www
ジェット乗っけてるトレーラー見たこと無い?あれ牽引免許いらないよ
0979774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 13:11:35.96ID:GHLE9tCX
750kg以下は牽引免許いらんな。そんなことは省略したわw
0980774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 13:17:20.38ID:nyO/n1yu
>>979
750kg以下にかかわらず引いていようがいまいが免許が要るって書いてるジャン。
0981774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 13:19:35.48ID:GHLE9tCX
>>980
「トラクタにカプラが付いている」と書いてるだろ
750kg以下しか引っ張れないトラクタがあったら挙げてみろバーカ
0982774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 14:29:50.01ID:nyO/n1yu
>>981
それだと検査証に1t引ける記載のあるヒッチのついた車両も無牽引の走行時に牽引免許が
必要ということになるんだけどわかってる?
そんなわけないだろ。
トレーラーも同じ
0983774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 15:58:15.09ID:GHLE9tCX
結局、750kg以下しか引っ張れないカプラ付きトラクタなどなかったなw
0984774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 16:05:26.79ID:nyO/n1yu
>>983
最大20トン引ける牽引車に最大500kgのトレーラーつないでも違反じゃないのは理解してる?
0985774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 16:14:35.08ID:GHLE9tCX
>>984
バカか
750kg以下しか引っ張れないトラクタ=第5輪750kg以下のトラクタのこと言ってるんだぞ
イチイチ話をそらすんじゃねーよw
0986774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 16:35:47.45ID:buNRyQNW
バイクスレのそれもETCスレなんで牽引のことなんか、マジうざいw
0987774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 17:03:08.85ID:nyO/n1yu
>>985
話しを整理する?
トレーラーヘッドで第5軸が20トンの車があるとするわ。
その牽引は500kgの牽引車でも20トンでもいいわけだよね。
君は何も牽引しないで牽引免許が要るけど750kg以下だと牽引免許が要らなくなって750kgこえたら
また牽引免許が必要だって言ってるわけだよ。
トレーラーヘッドでもヒッチでも最大の重量は決まっても何を引くかは許容値以下で選べるわけだよね。
1tのトレーラーでも500kgでも。
0988774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 17:06:59.39ID:g+XwnCN+
揚げ足を取り合っているようにしか見えないね。
0989774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 17:20:01.17ID:UUCTREJn
トレーラーを中二階に改造して人は上にバイクは下に20台位を東京〜北海道まで片道1.5千円位にすれば商売になりそうだけど認可降りるかな?
0990774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 17:22:39.46ID:UUCTREJn
この時にトラクターを運転する免許は、現在あんまり需要が無い牽引二種が必要になってくるな。
0991774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 17:30:07.54ID:UUCTREJn
フェリーでや自走で北海道に乗り入れるより、早いし楽だし安いし快適そうなのに、何で無いのかな?
0992774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 17:41:26.20ID:GHLE9tCX
>>987
お前は下の2つの問題を混ぜてゴチャゴチャにしている
1 牽引750kg以下は牽引免許はいらない
2 トラクタにカプラが付いている限り、トレーラを引いているいないにかかわらず「牽引免許」が要る

2は実際には必ずしもデーラーなどで守られていないけどな
新車トラックの後輪にフェンダーをつけずにタイヤ丸出しで移送運転するのも違法だ
0993774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 18:29:57.27ID:oyEE9K1L
おっさんニート消えろよ、牽引ネタどうでもいいんだよ
0994774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 18:48:02.85ID:fqXtdUGv
スレタイ読めないガイジ同士がマウント取り合ってて滑稽だなWwWw
0995774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 19:41:53.02ID:3icZKTXC
マウントって言うの最近流行ってるねw
0997774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 19:55:54.98ID:FUv2/BCP
>>970
馬鹿な質問してないで次スレ作れや!
0998774RR
垢版 |
2018/04/17(火) 20:03:39.42ID:IobmhjBe
アホな話題はここできっていきましょうね
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 200日 23時間 59分 43秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。