X



消防団総合スレ 第37分団

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/08/05(月) 19:33:13.54ID:VnYXAsby
消防団について語り合いましょう。
次スレは>>980さんお願いします。

◆前スレ◆
消防団総合スレ 第36分団
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1557218000/

◆過去スレ◆
酒好きコンパニオン好き消防団総合スレ 第35分団
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1547075253/
酒好きコンパニオン好き消防団総合スレ 第34分団
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1537056205/
消防団総合スレ 第33分団
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1529064620/
消防団総合スレ 第32分団
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1521682041/
消防団総合スレ 第31分団
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1510961604
消防団総合スレ 第30分団
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/119/1507517288/
消防団総合スレ 第29分団
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/119/1498644325/
消防団総合スレ 第28分団
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/119/1495551871/
消防団総合スレ 第27分団
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/119/1489983898/
消防団総合スレ 第26分団
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/119/1487407101/
消防団総合スレ 第25分団
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/119/1484720221/
消防団総合スレ 第24分団
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/119/1477641644/
消防団総合スレ 第23分団
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/119/1467931272/
消防団総合スレ 第21分団
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/119/1460214484/
消防団総合スレ 第20分団.
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/119/1446528331/
消防団総合スレ 第20分団
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/119/1446422879/
消防団総合スレ 第19分団
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1441811033/
消防団総合スレ 第18分団
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1430671807/
消防団総合スレ 第17分団
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1421247885/
消防団総合スレ 第16分団
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1412782387/
消防団総合スレ 第15分団
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1401767318/
消防団総合スレ 第14分団
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1389878004/
消防団総合スレ 第13分団(〜987)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1380815634/
消防団総合スレ 第12分団(〜987)
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/119/1359958384/
0610名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/14(月) 23:04:23.90ID:8v+qWhAk
>>606
だから初めから消防団の被害の話してるんでしょうが
辞めれば被害被る必要ないじゃん
辞めたくないの?
0611名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/14(月) 23:12:40.31ID:vgCUbbZI
>>608>>610
何も答えれないのか。
知ってる単語を得意げに並べてるだけ。
高知よ、お前はもう駄目だわ。
0615名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/14(月) 23:18:10.29ID:vgCUbbZI
567 名無しさん@レベル300 sage 2019/10/14(月) 18:59:25.89 ID:8v+qWhAk
常にスレに張り付いてる前提で話進めるのやめてもらえますか…^^;
0618名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/14(月) 23:20:26.70ID:8v+qWhAk
毎日見てるわけじゃねえって事よ
ていうかなんかごっちゃになってない?ねえ
0619名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/14(月) 23:20:54.29ID:Exn6AUBm
>>616
具体的に示せ(国からの交付金と村の予算)
調べてから言え(乞食は有るけどピンハネは無いんだろ?)
0621名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/14(月) 23:23:50.37ID:vgCUbbZI
定数に応じた交付金 − 公務員ピンハネ = 消防団費

お前の言ってる消防団予算は交付金からの無制限ピンハネ後ってことを理解しろよ
定数を満たせと言う命令の正体もこれ
幽霊=横領を下働きに責任転嫁もしている
公務員は軒先で怒鳴られることもタダ働きリスクもなく労働力を得る

業務委託や下請なら拘束時間に応じた報酬を払う必要はないけど
非正規でも直雇いの公務員なんだから慣例にかまけた最低賃金割れの縛りは許されない
地方税交付金を満額ピンハネして何ら責務を負わない立場もおかしい
操法や出初を改善してくれないと

署員どもは平時に卓球やったり喋ったりしてるからな
暇なら交代で水利点検して交通整理、残火対応だけシルバー人材に頼めば消防団はいらない
どうしても必要な糞田舎だけ維持するかインフラを集約して自己責任にするのもいい
むしろ暇な平時はバンバン帰らせて、自宅からの出動義務を付けて対応すれば良い
民間人がフルタイム働いて休日に団活動してるのに、本業の奴らが労働基準法ピッタリなんて笑える冗談

縛りのない交付金がありがたくないわけなかろう
ピンハネ率も設定されてないから幽霊の報酬なんてケチな金額じゃないしな
それに横領(幽霊)がバレても分団に全責任を負わせる前提で行われている
人不足でも定数を満たせと圧力を掛けておいてもな
0624名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/14(月) 23:41:22.57ID:8v+qWhAk
それにしてもここまで逃げ回るとは、なんで辞めないの?はやっぱりクリティカルワードだったんか
まあ、なんといいますか、実を言うと、途中からちょっとだけそんな気はしてたんだけどね(笑)
0626名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/15(火) 00:04:21.63ID:BPZbLkZD
>>624
脳内妄想ww
ああ、ニートだったかw
国bゥらの交付金知bチてる?
bソゃんとしっかb阨ラ強してから血セおうね。

具体的に示せ(国からの交付金と村の予算)
調べてから言え(乞食は有るけどピンハネは無いんだろ?)

>市町村の予算って議会で決まるんだがピンハネとか脳内妄想はいい加減にしたら
定数に応じた地方税交付金からピンハネされたモノが団費
脳内妄想はいい加減にしなさい

>市町村も金の無い自治体ばかりで、予算削れる所は削りまくる。
だから紐付けのない地方税交付金が貴重なんでしょうが

>団長が無脳とか、議員や首長の理解が無いとかの消防団組織の弱い所ガーetc
そんな小さい予算の話ではないし
上級国民から見ればみな等しく一匹3万の奴隷だ
議員も公務員も話を聞く振りして何も変えないってのが常識
いい加減大人になれよ
0627名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/15(火) 00:04:54.80ID:BPZbLkZD
定数に応じた交付金 − 公務員ピンハネ = 消防団費

お前の言ってる消防団予算は交付金からの無制限ピンハネ後ってことを理解しろよ
定数を満たせと言う命令の正体もこれ
幽霊=横領を下働きに責任転嫁もしている
公務員は軒先で怒鳴られることもタダ働きリスクもなく労働力を得る

業務委託や下請なら拘束時間に応じた報酬を払う必要はないけど
非正規でも直雇いの公務員なんだから慣例にかまけた最低賃金割れの縛りは許されない
地方税交付金を満額ピンハネして何ら責務を負わない立場もおかしい
操法や出初を改善してくれないと

署員どもは平時に卓球やったり喋ったりしてるからな
暇なら交代で水利点検して交通整理、残火対応だけシルバー人材に頼めば消防団はいらない
どうしても必要な糞田舎だけ維持するかインフラを集約して自己責任にするのもいい
むしろ暇な平時はバンバン帰らせて、自宅からの出動義務を付けて対応すれば良い
民間人がフルタイム働いて休日に団活動してるのに、本業の奴らが労働基準法ピッタリなんて笑える冗談

縛りのない交付金がありがたくないわけなかろう
ピンハネ率も設定されてないから幽霊の報酬なんてケチな金額じゃないしな
それに横領(幽霊)がバレても分団に全責任を負わせる前提で行われている
人不足でも定数を満たせと圧力を掛けておいてもな
0628自治体衛星通信機構
垢版 |
2019/10/15(火) 08:50:46.18ID:QtykxuKz
内閣衛星情報センター 苫小牧受信管制局
国道 235 号線を苫小牧から浦河方面へ向かう
周辺には石油備蓄基地の巨大なタンク群が立ち並んでいます
解像度チャート
内閣衛星情報センター 北浦副センター
内閣衛星情報センター 阿久根受信管制局
新幹線の恩恵を受けられず平行在来線問題を抱え経済的にも低迷の続く市の
活性化のためにと阿久根市側が誘致に熱心であった。
KDDI 山口衛星通信センター
茨城衛星通信所
自治体衛星通信機構
NHKサイエンス特集 新・科学の世紀「日本の情報収集衛星ってどんなもの?」2018.02.26
https //www.nhk.or.jp/d-navi/sci_cul/2018/02/column/report_180226/
情報収集衛星の契約における三菱電機の過大請求に関する質問主意書
国産ロケットはなぜ墜ちるのか H-IIA開発と失敗の真相
松浦晋也, 日経 BP 社, 2004, ISBN4-8222-4383-4
http //tsysoba.txt-nifty.com/booklog/2004/04/post_2.html
0629名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/15(火) 13:16:11.01ID:bqfY+tYO
>624 名前:名無しさん@レベル300[sage] 投稿日:2019/10/14(月) 23:41:22.57 ID:8v+qWhAk [15/15]
>それにしてもここまで逃げ回るとは、なんで辞めないの?はやっぱりクリティカルワードだったんか
>まあ、なんといいますか、実を言うと、途中からちょっとだけそんな気はしてたんだけどね(笑)

わかっててやるなんてひどいと思います!プンプン!
0631名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/15(火) 17:32:14.60ID:d1Qx9+HU
俺はもう操法大会3回出たし役員もやったからいつでも辞められるな
なんとなく残ってるけど
0632名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/15(火) 19:17:48.18ID:dwB2hTYD
なんとなく残って居ると自治会の重要役が廻って来るよん
ぼちぼち自治会役員交代の根回しが始まる時期だし
0633名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/15(火) 19:22:23.23ID:k4cdlnDU
普通に断ればよろしかろう
それこそ消防団なんて遊びをしてる暇がない奴らのところへ行けと
0634名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/15(火) 19:56:08.20ID:flm5hodd
>>629
脳内妄想ww
ああ、ニートだったかw
国からの交付金知ってる?
ちゃんとしっかり勉強してから言おうね。

具体的に示せ(国からの交付金と村の予算)
調べてから言え(乞食は有るけどピンハネは無いんだろ?)

>市町村の予算って議会で決まるんだがピンハネとか脳内妄想はいい加減にしたら
定数に応じた地方税交付金からピンハネされたモノが団費
脳内妄想はいい加減にしなさい

>市町村も金の無い自治体ばかりで、予算削れる所は削りまくる。
だから紐付けのない地方税交付金が貴重なんでしょうが

>団長が無脳とか、議員や首長の理解が無いとかの消防団組織の弱い所ガーetc
そんな小さい予算の話ではないし
上級国民から見ればみな等しく一匹3万の奴隷だ
議員も公務員も話を聞く振りして何も変えないってのが常識
いい加減大人になれよ
0636名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/16(水) 00:02:06.01ID:aDfyQWhu
>624 名前:名無しさん@レベル300[sage] 投稿日:2019/10/14(月) 23:41:22.57 ID:8v+qWhAk [15/15]
>それにしてもここまで逃げ回るとは、なんで辞めないの?はやっぱりクリティカルワードだったんか
>まあ、なんといいますか、実を言うと、途中からちょっとだけそんな気はしてたんだけどね(笑)

脳内妄想ww脳内妄想ww
0639名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/16(水) 14:31:55.13ID:6LTjaai2
>>638
競技開始1時間前から午後6時までと書いてあるが、暑さ対策で早朝から始まる競技も多くありそう
そもそも1日4千円というのがダメでしょ、時間単位で考えないと
0640名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/16(水) 14:50:50.59ID:9Oh6CkXJ
オリパラの支援なんてとっくのとうに通達済んでるよ
専用の制服までデザインコンペして決定したくらいだ
0642名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/16(水) 16:01:37.13ID:JsWZw2Yu
>>539
バカ
装備は別に出ている
0643名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/16(水) 18:25:44.88ID:NpOJcW1X
消防団に降りてくる前にピンハネされてるって知らない馬鹿だから仕方ないさ
0644名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/16(水) 18:33:32.77ID:MJpMPXxH
>>641
いや別に
嫌ならば出なければいいだけ
23区内の消防団は災害出動もする社会人サークルみたいなもんだし
0646名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/16(水) 22:27:40.19ID:szTO3YsH
ボランティアファイアーコープってきっちり書いたユニにしてほしい
0648名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/16(水) 23:08:05.71ID:aDfyQWhu
>624 名前:名無しさん@レベル300[sage] 投稿日:2019/10/14(月) 23:41:22.57 ID:8v+qWhAk [15/15]
>それにしてもここまで逃げ回るとは、なんで辞めないの?はやっぱりクリティカルワードだったんか
>まあ、なんといいますか、実を言うと、途中からちょっとだけそんな気はしてたんだけどね(笑)

具体的に示せ(国からの交付金と村の予算)
調べてから言え(乞食は有るけどピンハネは無いんだろ?)
0649名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/16(水) 23:50:50.76ID:NpOJcW1X
なんでもいいけど自演厨と同じ土俵に立つなよ
新名物が吹きまくっていた「消防署と消防団は無関係」は無理があるよな
1人の人件費で100人使うためのコストカット組織なんだから
0650名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/17(木) 00:27:45.39ID:rmub01w+
>>644
と言いつつ各消防団本部には割り当てが来ていて役職以上は〜、先輩方がお前やれや
ってのが落ち
それぐらい予想がつくわw
0656名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/17(木) 07:52:33.52ID:w5FbCaB4
それも笑える冗談
名物みたいなネット弁慶が詰所で舐めた事抜かしたら
失禁するレベルの陰湿ないじめを受けて終わり
0658名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/17(木) 08:24:29.85ID:w5FbCaB4
挨拶もせず祭りも参加しない仙人のような生活でいいなら
家族も地域の繋がりも全部捨てられるこどおじなら辞められるけどなw
0659名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/17(木) 08:26:24.43ID:w5FbCaB4
>>657
いやあ
お前みたいな屁理屈くんは田舎じゃ絶対やっていけないよ
今みたいに小銭貰ってエア消防団やってるのがお似合い
0661名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/17(木) 13:28:02.06ID:ZDdaDSt4
>>660
君も会社の人間関係で悩む事もあるだろう
上司から無理難題を押し付けられたり、要領の悪いやつがいじめられたり、会社の不正に目をつぶったり
田舎は住んでいる地域の中でも同じように振る舞う事を求められる
0666名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/17(木) 20:53:52.99ID:YcT0kZHn
俺はみんなとは逆でまだ操法未経験なんだわ。
だからちょい経験積んでおきたい気持ちはあるな。
操法の話になると全く分からないのが苦痛で。
水利とかテビロメとかわかんねえって!火点は前方!!いや、知らねえから。やったことないし。
今年こそは選手?に選ばれるように頑張りたいわ。
0667名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/17(木) 21:40:14.85ID:lf4BJJWE
一回や二回はやってもいいけどだんだんウンザリしてくる
まあ普通にやる分にはそんな難しいもんじゃないよ
0668名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/17(木) 23:09:09.24ID:Z71l+MyT
操法の選手を選ぶところがあるのか
操法経験の浅い順で圧力に負けた奴から選手になっていく印象しかない
0669名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 06:35:41.80ID:/qg57c3d
でもやっといたほうが万が一の火事に対応できるかもしれないだろ?
全く分からないと無力やん。別にそれを大会にする必要性は無いと思うけど。
0670名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 07:35:45.75ID:8AfPFt2o
なら機関員だな。ポンプなら4番、可搬なら3番やって機械の動かし方覚えなはれ
他の番手で覚えることは現場じゃあんま役に立たない
0671名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 09:44:54.10ID:lFEbLwkG
操法で学ぶ事は、とにかく急げって事だけ
どのような作業でも安全を確保した上で行うってのが絶対なのに、そういった事を考える・気づくってのが希薄
たとえ危険な事に気付いたとしても、決まり事って言うことでウヤムヤ
あんな物を学ぶより自分達で安全な事を探りながら進めていける操作方法を造って行ったほうが良いのでは無いか?
まぁそれも無理かも知れないがね
組織自体に自浄作用が無いから
0672名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 09:58:09.34ID:0wBcMbCR
都は1着約5万の酷暑対策用ユニホームを支給するのか
流石だなー!金ある自治体は違うねー!!
0673名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 11:01:18.59ID:9a4al1Nt
夜警で車両運転してたら通ってる道が優先なんだけど
割と一時停止無視やらチャリやら飛び出してくる見通しの悪い十字路で
車両だから特に安全運転で十字路入る前に最徐行したら
後ろに乗ってた副隊長に「こっち優先なんだから普通に行け」って言われて
こういう奴が問題起こすんだろうなって思った
てかおまえこの近くに住んでてここ危険なのも知らないのかよ
0674名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 11:04:56.00ID:9a4al1Nt
>>671
操法勘違いしてね?正確に安全に迅速にだよ
とにかく急げとか減点されまくるだけw
これをいかに早くやれるかを競うわけでとにかく急げ、安全性は〜とか間違い
0675名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 11:19:20.80ID:8+Iv65gM
>>671
ホースの延長や結合、確認を身体で覚えて緊張下で確実に出来るってのは現場でも使えるけどな。
普通の訓練で出来ましたレベルだと、現場でパニくって結合不確実で外れるとかミスる事多い。
あれは操法で唯一役に立つ事だと思う。

ただ、あの操法の全力で走るとかあり得ないし(現場は軽いランニングレベルで充分。現場で走ると事故る)、練習時間だけを無駄に消費する度を超えた規律、機関員も1線フルスロットルとか2線もキャビテーションギリギリまでブチ回すとかは一切不要だけどね
0676名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 11:25:19.00ID:lFEbLwkG
イビツな動作しかしてないのに操作が安全とか?
筒先が火点に到達していない時点での送水指示とか問題だろう?
送水圧にしても一気に鎮火圧で送り込むってのも問題あるわ
0677名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 11:45:11.03ID:jJNB+50M
>>676
実際の現場だと送水距離が長い場合放水開始の前からホースにある程度水を入れておく為に吐水口を開ける事はやっているよ
現場が水利より高い時もね
その旨を筒先や先のポンプ車には伝えてからだけどね
0678名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 11:51:39.23ID:jJNB+50M
操作に習熟するための訓練としての操法ならば一定の役割を果たしているとは思うが、選手を決めて大会に向けてタイムやら規律を競い始めた時点で本来の目的から逸脱して無意味なものになるよな
全員が年に1回やって、安全確認や操作手順を確認すれば良い
0679名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 11:54:00.41ID:8+Iv65gM
>>677
予備送水はやるよね。
距離長いと全然違うし。漏水や結合の確認も出来るし。
二股を間に入れてそこまで送ったりは良くやってる。
0680名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 11:59:17.57ID:lFEbLwkG
>>677
良い対策だね
でも結局のところはローカルルールであって全国的には、その対策が浸透していない
全国的に見たら操法自体が改善されて来たと言う事実があるのか俺は知らないよ
十数年関わって操法大会で改善された動作や手順なんて何にも無いってのが俺の感想
現場消火の一連の流れを知るための手順方法なんて見た事も聞いた事も無い
全国的に見たら、操法大会の動作が正当だって言う頭しか無いじゃないか?
0681名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 12:10:34.86ID:jJNB+50M
操法の練習に使う時間を割いて火災と消火について座学をやればいいのにと思っている
入団や役職につくときに消防学校で講習があるけれど平日の昼間で受講できるやつはほとんどいない
操法の無駄な指導日に署員が基礎的な講義をしてくれる方がよほど役に立つ
操法訓練の一環として行えば手当ても出せるしな
要求助者の有無の確認をしてからの放水くらいは徹底した方が良いと思う
蒸し殺しはかわいそうだ
0682名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 12:13:38.55ID:9a4al1Nt
操法=基本
この基本の意味をわかってない人いるよね
まぁ単に練習したくないから論点ズレた批判してるんだろうけどねw
0683名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 12:18:03.49ID:9a4al1Nt
>>681
団係や署に行って聞いてみろ
普通に時間合わせて教えてくれるぞ
そもそもいつは参加できるできないとか個人の問題なんかに一々合わせられないだろ
やる気あるならわからないことや練習したい事は担当の本職に聞けばいい
0684名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 12:18:22.89ID:NqtaiuX1
実際の現場だと二重巻きを投げるよりホースカーや背負子の使用の方が多いかな
1キロくらい中継した時は二重巻きも全部投げたけど
0685名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 12:23:50.07ID:jJNB+50M
>>683
個人的に勉強したいならそれでも良いが、全体の底上げをするには地元に来てもらって団員の出席率をあげた方が良い
個人的にはバンバン電話かけたり署に出向いて聞いている
でも、俺だけやっても分団としてのレベルは上がらないでしょ
0686名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 14:05:39.77ID:amiRBzK1
>>675
せめて分団内で教える人間がなぜこんな動作?っていうのをしっかり理解してればいいのだが
0690名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 19:10:55.94ID:8+Iv65gM
オリンピックの重要競技のマラソンが北海道になったから、東京は大丈夫そう?
札幌の団員が忙しくなりそうだけどw
0691名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 20:04:48.68ID:TsURCvCu
>>687
専用ユニフォーム用の予算計上が1億
参加希望者が約2千人
何人集めるか知らんが現状1着あたり5万、原価は知らん
利権の匂いがプンプン
0692名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/18(金) 23:20:33.14ID:d6XYj7BJ
なぜマスゴミは消防団の活躍を報道せずに職業軍人(自衛隊)の活動を報じるのか?
0695名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/19(土) 00:41:43.94ID:Rez4zNT/
>>691
利権の存在は否定しないが
予算と製造数しか計上しないコスト計算なんて
まともな社会経験のある人間のする事じゃないわ
0697名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/19(土) 08:13:27.76ID:kQSm1hQz
名物=新名物=消防庁の雇われバイト

もちろん制服や操法グッズの癒着企業の味方!
0698名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/19(土) 08:15:04.26ID:kQSm1hQz
現行制度の批判や公務員叩きの流れになると指人形バトルで場を流したり
実質徴兵されている民間人の自己責任を訴求するぞ
0699名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/19(土) 08:34:40.18ID:yIR/duzF
役所はサーカス専用装備を無駄金だから買うなって言う通達を出せ
暑くなってる下っ端団員に横からの意見は通らない
0701名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/19(土) 09:55:53.83ID:yIR/duzF
それなら君が1着5万が常識の範疇かの算定基準を出してやれば解決すんじゃね?
0704名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/19(土) 14:41:55.73ID:VAbOOjmX
>>700
算定の問題にするのが論点ずらしっていったんだが理解できないのか?わかってて言ってるの?
正確に計算することよりも、高い予算計上を問題にしてるんだが
0706名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/19(土) 15:00:06.65ID:yIR/duzF
名物ロジック(詳細不明)によると公務員の設定した一着50000円の団服は適正価格だそうよ
0708名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/19(土) 15:09:17.35ID:kQSm1hQz
前も国から支給される地方税交付金を町の予算だと勘違いしてたしな
トヨタの安全な作業服でも5万の算定なんてありえないだろ
0709名無しさん@レベル300
垢版 |
2019/10/19(土) 15:38:31.11ID:2Ii7QkgK
>>708
消防署のアラミド服防火衣買える額だよな。
今は競争入札が主流だから、変に安くてボロいのになって困る。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況