X



【また】2020年ケアマネ試験反省会1【来年】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/09(金) 20:23:42.37ID:xs1j70N6
・第23回介護支援専門員実務研修受講試験は10月11日の予定です。

参加資格
★ケアマネ受験予定の方

下記の方は出禁
★ケアマネ資格有りの方
★ケアマネ受験する気がない方
★ケアマネ受験と関係ない話をする方

2020年ケアマネ受験スレ1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1583018026/
2020年ケアマネ受験スレ2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1587248412/
2020年ケアマネ受験スレ3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1593503505/
※前スレ
2020年ケアマネ受験スレ4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1599742078/

また来年逢おうぜ!!!
0582名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 15:08:14.18ID:jAYR/bWl
ひとりでそんな事書いて、虚しくならない?
0583名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 15:15:38.45ID:wEyEZaMM
結局ボーダーは何点なのさ
0585名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 18:47:55.07ID:IRKKSeeP
合格率は、20%切るよ。下手したら、15%くらい。
0586名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 19:01:09.91ID:8d+1W4ZT
自己、支援17医療福祉26、もうそうせ来年挑戦か。。。。

もう何年目になるんや。
0587名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 19:14:20.38ID:OIaHJnWu
>>586
受かってるって自分で思ってるから書いてる
0588名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 19:43:21.83ID:4Kqpebj+
2回落ちたらもう取れないと思って諦めた方がいい
取れるやつは一発でとる
ただでさえ金も頭もないのに
受験料払うくらいならうまいもん食って寝て体力つけて
糞尿処理に精進すればよい
おれは今年2回目、落ちたらもう受けない
0589名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 20:12:16.64ID:QRVdz+Xs
落ちるんや、ワイは落ちるんや。
0590名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 20:31:32.72ID:nOQ2PFl5
堕ちろ堕ちろ堕ちろ堕ちろ
0591名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 21:11:47.65ID:+o9U5h1H
>>588
ケアマネはマジで受かる人は一発、落ちる人は頑張って5〜6年以上って多い。
一発ならまあいいけど、何年も頑張る資格じゃないよな。
0592名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 22:24:23.84ID:wEyEZaMM
仕事しながらの2ヶ月間、ワークブックと過去問やっただけで、8割とれました
0593名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 22:24:57.68ID:wEyEZaMM
もちろん初回受験。
0594名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 22:31:12.34ID:v8I09uA0
仕事しながらの2ヶ月間、過去全くやらず、8割とれました
0595名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 22:31:42.11ID:v8I09uA0
もちろん昨年合格済。
0596名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 23:13:07.83ID:CVFjgoxi
>>586
ギリギリ合格!おめでとう!
0599名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 23:25:33.78ID:iINqumsy
ケアマネって70%が基準でしょ?
60%までボーダー落としても15点なんだから、補正しても、15/22が最低ラインだと思うんだが。
13/24の合格者より、15/22の合格者のほうが良い。
0600名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 23:26:39.63ID:iINqumsy
ケアマネって70%が基準でしょ?
60%までボーダー落としても15点なんだから、補正しても、15/22が最低ラインだと思うんだが。
13/24の合格者より、15/22の合格者のほうが良い。
0601名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 00:10:24.49ID:mrWpRv9R
去年より難化した試験問題、去年とほぼ同数の受験者数で
去年と同じくらいの合格者を出したい

となると10か11/22くらいまでボーダーを下げる必要がある
今年はケアマネ試験史に残る重大事になるぞ
0602名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 01:16:23.79ID:zXEs2CIA
ケアマネ試験史www
0603名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 01:34:36.75ID:yR2T4SMV
「保険医療・福祉サービスは、例年に比べて簡単だったのか?難しかったのか?」がいまいち分かりません。介護支援が難しかったので、そっちの話はピックアップされてしまいすぎて。

あくまでも個人的な範疇の話ですが、「保険医療・福祉サービスは簡単な印象」でした。とはいえ、自分は24点なんですけどね。情けない。

ボーダーは26点くらいいになりそうでしょうか?自分は15/24でどうかなと不安です。
0604名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 01:56:51.95ID:gu0CKMwj
合格率13%の相対評価試験やろ。
0605名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 02:15:34.78ID:PYQ8z/Ga
今がある意味、一番楽しい時間
0606名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 02:16:45.28ID:PYQ8z/Ga
受かっても大変、落ちても大変!!!
現状の仕事が一番
0607名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 02:21:33.22ID:lKfHBCwk
>>601
バーカ
0608名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 04:55:00.08ID:SM3fjDaT
介護のプロフェッちょナルたる介腹が受験者の大半占めてる割には試験レベル低くない?
あ、だからか…
0609名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 05:11:48.63ID:yzOyrs3R
そもそもどこの情報を見たら
前年の合格者数をキープすると思えるんだろうか
この試験作ってる人達って
受験者数が激減した年に過去最低の合格率とか
平然とかまして来るんだから
常識で予想しても無駄だと思う
0610名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 05:16:50.08ID:zXEs2CIA
70%程度の正答率、ってのしか公表していない。合格率や合格者数は二の次だから、ボーダーを65%にして、今年は合格者数がずいぶん減るだろうな。
0611名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 05:17:14.20ID:SM3fjDaT
医療職と介護職でケアマネ資格甲乙で試験内容も分けた方がいいと思う。
決して医療職が優秀ということではなくて、介護職が…
0612名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 05:38:53.22ID:SM3fjDaT
そもそもケアマネの必要性が低い上にクオリティーも低いとなれば数なんていらない
今でも70万人が持ってる資格。笑

ケアプランなんて介護ソフトの定形文弄ったり、サイトから引用するだけ

普通レベルに他者とコミュニケーション取れて、人間サンドバッグに我慢できれば誰でもよい
連絡調整に専門性があるかな…
0613名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 05:57:51.47ID:Y7haCxls
>>612
まったくわかってませんね。笑
0614名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 06:21:32.26ID:SM3fjDaT
図星だから絡むんだと思うが。笑

スルーしてくださいな。介護職あがりのケアマネさん
0615名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 07:13:19.77ID:mrWpRv9R
>>609
あれは前年がユルユルで多く受からせたから次年は過去最低の合格率にして
バランスを取ってきたのだろう

去年は、過去最低の合格率、やりすぎたか?と合格率を一気に約2倍にして
"やはりこれくらいの合格者は必要だろう" となった

そして試験問題が難化した今年、去年と同じくらいの合格者を確保、となると
ボーダーを大幅に下げることが(50%以下もあり得る)必要になる
0616名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 09:04:05.24ID:SM3fjDaT
ケアマネ試験の常識が変わることをコロナで祭りが中止になったことに例えた人だったな。笑

こういうガチでボーダーな人がそこそこ混じる業界だからなぁ。
で、万が一にもケアマネ持ってたりするかも知れないから怖い。
0617名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 09:18:16.51ID:vOcCSHD0
そもそもケアマネなくしても良いと思ってたら基準を下げる事しないのでは?
0618名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 10:19:33.83ID:Fl33Q4zt
試験が難化したということはそのレベルが求められてるんでしょ
そこでついてこれない人を合格にしたら難化した意味ないじゃん
0620名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 12:44:41.39ID:J+CUy8On
>>616
それが現役なんだ、面白いだろう
AMは想定外に訪問した家族との雑談タイムが長くなってしまった
PMは担当の体験利用デイの様子を見たらもう家に直帰する
0621名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 13:10:00.98ID:gu0CKMwj
>>615
はい、却下。
養分確定!
0623名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 13:24:38.98ID:sH8wJolU
>>619
介護施設勤めでも似たようなものだって。
あちこち転職してなければ居宅通所などの他サービスにはノータッチ。介護支援の内容も関わる事ほぼない。
0624名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 15:14:22.24ID:MqyT81uS
去年と今年で、問題作ったやつ違うだろこれ
0626名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 19:51:11.33ID:gu0CKMwj
ワイが問題つくったぞ。
どんなもんだい!
0627名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 19:53:31.05ID:r9R4Updd
介護支援、医療福祉
それぞれバランスよく試験問題作れや!
0628名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 19:56:38.61ID:r9R4Updd
介護分野
合格基準下げるなら、医療福祉分野も下げろよ
0629名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 19:57:40.23ID:r9R4Updd
>>600
同感
0630名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 20:21:53.84ID:Y7haCxls
>>614
自分がまともだと思ってる所が、そうとう痛いですね。ただの粘着DQNですね。笑笑
0632名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 20:55:14.49ID:MqyT81uS
運営「合格率、一桁にしてみた
0635名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 22:09:27.60ID:sqFUlUI5
居宅管理者だけど、介護あがり歓迎。
一番ゴミなのはあんまや柔道系。あいつら基本的に詐欺師
最終的に整骨院へ通わす目的でやってる
0636名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 22:24:17.60ID:SM3fjDaT
>>630
えっ?自己紹介されても…
あなた「が」そうとう痛いですね。介護は自己覚知を何回も習うでしょ?
ただの糖質クソフキンさん。笑笑
0637名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 22:34:48.75ID:RCDy89nF
>>635
ヒラとしては新規依頼が有ったときに、「私やりたいです!1人で!」とか
いきなり「637さんの担当20件くらいください!」みたいな新人だったら
あんまだろうが見えないとこでどう動いてようが大歓迎だ
0639名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 02:09:15.63ID:jI0uvbFo
↑いやいや、うるせえだけのオバマネよりはまし。
0640名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 03:08:19.26ID:w+G7a34P
>>633
おめでとう。
ご褒美に温泉旅行。
0641名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 07:13:23.71ID:YbSvp68/
今年の試験を受験した人数ってどのくらいだったんでしょうか?
0643名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 08:51:51.02ID:BRS9oQze
ボーダーとか止めりゃよいのに
9割取らなきゃダメとかにしたら騒がないだろう
0644名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 12:18:37.42ID:F/zAHftC
ボーダーとか止めりゃよいのに
9割取らなきゃダメとかにしたら騒がないだろう
0646名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 13:18:49.74ID:nQ3rjnl/
某ケアマネサイトの受験者アンケート結果からすると、支援の合格点数はやはり14、15、16だな。

アンケートによると12点で下位25%、17は上位25%。中央値は15点。


毎年、そのサイトのアンケートの平均点より合格基準点数が下にならしい。
0647名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 13:22:43.03ID:nQ3rjnl/
ちなみに医療介護福祉は24点で下位25%、28点で上位25%。

つまり合格点数は25〜27点かと
0649名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 13:38:56.04ID:0aMK8M1w
>>646
「ならしい」ってのは「なるらしい」ってのと「ならないらしい」のどっち?なんかモヤモヤする(笑)。
0650名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 14:54:53.61ID:kCaPMNCc
>>646
合格オンラインのことか
井上さんは毎年正解ボーダーより+2,3点の予想を出してくる
ということは介護支援ボーダーは11〜14ということになり11点も希望が出てきたな
去年より高難度ということを加味すれば10〜12あたりがボーダーになる可能性もある
0651名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 17:01:34.14ID:knCDudeF
>>650
過去最低でも13点だったので13点以下は無いと思う。15点でも6割なのに…
12点、11点まで下がるような難しい内容じゃなかった気もするけど。
感染予防とかで心身共に疲れた受験者の勉強不足じゃないかなと個人的には思う。
0652名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 17:33:40.31ID:kCaPMNCc
>>651
第18回試験の合格発表前、まさか介護支援ボーダー14以下はないだろうと予測が多かったが
予想を超えた結果(ボーダー13)になった

福島を襲った津波と同じだ、この世の事象は想定をはるかに越えてくることもある
(大津波に流される人々=合格者)

あり得ないと考えている想定外のことは突然起こり得る
0655名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 19:59:32.18ID:tqJ50Ifv
そんなもん知るかよ
俺らはケアマネになれるかどうか瀬戸際なんだよ
そんな泣き言は他所でやってくれ
0656名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 20:04:00.46ID:lyWUmSH0
合格するかしないかの50%だろ
0657名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 21:10:10.82ID:hkjom9E2
他掲示板、このスレ共にバチクソ頭悪い書き込みをガチでしてる人が8〜9割、マトモな人が1〜2割。だいたい合格率とリンクする。笑
0658名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 21:18:44.36ID:hkjom9E2
今回の試験で支援・保健医療共に6割も取れなかった人が、後々は社会福祉士も取って将来的には市議を目指している。ケアマネ試験はその為のステップアップだとさ。
それをマウントで書ける厚顔無恥なそのメンタルよ。笑
0659名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 21:34:47.30ID:hkjom9E2
試験相談センターの合格基準点予想メールの内容を投稿している人に対して
そんな重要なことを個人に教えるんですか?そんなの発表まで分からないじゃないですか?だってさ。笑

もうね、試験相談センターが先ず何かから分かってないという…
ガチでヤバいの多すぎ。1〜2割のマトモな人からすると、とても滑稽なやり取りが他掲示板で繰り広げられてる。ケアマネ試験は業界の縮図。
0660名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 21:41:10.74ID:lYQoh0Z2
たしかに福祉はイメージアップに使えそう。

介護福祉士だけだと世間知らずで馬鹿そうだからな。
ケアマネ社会福祉士でコネ作って、公的な団体にすべりこんで、そこから市議狙いかな。作戦としてはなかなか。


ただ、あたまが足りなかっただけだな
0661名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 22:09:46.36ID:lyWUmSH0
世間は介護福祉士と介護士の違いすら知らんよ
0662名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 22:59:09.78ID:h0s6dWwU
合格オンラインのアンケートみてきたら
予想以上に得点低いのにびっくりした
やはり今回の問題は難しかったのか…
19/31だったけど自分としてはもう少し頑張りましょう
の手ごたえだっただけに何ともいえない…
0663名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 23:12:48.27ID:QPNhzK6i
来年頑張ってください
0664名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 23:36:24.83ID:YbSvp68/
>>662
19/31なら合格点なのでおめでとうですけど、ボーダーが13/22点以下なのは不合格でしょ!
今年の介護支援分野は難しかった。でも、13点を下回るようなら来年頑張ろうだと思う。
7割どこ行った⁇って話し。
0665名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 23:46:33.24ID:YbSvp68/
>>664
過去を掘り下げると、13点もどうかと思う。
15点で6割なのに、13点って…
15点取れる人と13点取れる人、どちらを選ぶかってことだけど。もちろん15点取れる人でしょ。
保険医療は簡単なんだから、15/22で今年は良いと思う。
補正も介護支援分野を優先的にして欲しい。
0666名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 23:46:56.07ID:hkjom9E2
いつも通り合格発表したら
大半が大して点数取れてなかったねー
こんな低合格基準点で10%〜20%の合格率になるんだー
と、いつも通りの結果になるよ。笑
0667名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 23:58:31.67ID:EVPsow8A
不合格である大半の奴らが、ここに書き込みすらしてないし見ていない。
0668名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 08:32:03.26ID:d0eraI0J
ネットに点数を書き込んでる受験者なんて良くて受験者の5%くらいだろう
残り95%の受験者は自己採点すらしておらず、今回は難化したので
介護支援分野3〜9、12〜20 こんなところだろう

書き込んでる受験者の4パーセント(高得点)が合格、しかし合格率4%はあり得ない
(研修料確保したいので)高得点でない残り95%の中から+20%合格者を出したい
となればボーダーを(8/19など)大幅に落として対応しなければならないことになる
0669名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 09:00:46.33ID:ujOJg7nj
>>668
は?算数もできないのか?
受験者二万人以上の5%は1000人。ここにいるバカどもはせいぜい10人程度。ケアマネなんて、マウントのとり合いしかしないクズばかり。
0670名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 09:03:26.83ID:d0eraI0J
>>669
ここだけでなく他サイト(アンケート含む)も合わせてだ
0671名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 09:54:52.42ID:4PVehi5w
>>669
普通の事実の指摘をマウントと捉えるあたりが被害妄想キツイな。失笑

ケアマネ資格程度でマウント取れると思ってるケアマネは先ずいないよ。ケアマネすら持ってない人が勝手に被害妄想してるだけ。試験レベルをマジで考えろ。笑
0672名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 10:03:29.25ID:NobzJUSu
ネットに点数を書き込んでる受験者なんて良くて受験者の5%くらいだろう
残り95%の受験者は自己採点すらしておらず、今回は難化したので
介護支援分野3〜9、12〜20 こんなところだろう

書き込んでる受験者の4パーセント(高得点)が合格、しかし合格率4%はあり得ない
(研修料確保したいので)高得点でない残り95%の中から+20%合格者を出したい
となればボーダーを(8/19など)大幅に落として対応しなければならないことになる
0673名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 10:03:38.74ID:wUsy7vZ5
ネットに点数を書き込んでる受験者なんて良くて受験者の5%くらいだろう
残り95%の受験者は自己採点すらしておらず、今回は難化したので
介護支援分野3〜9、12〜20 こんなところだろう

書き込んでる受験者の4パーセント(高得点)が合格、しかし合格率4%はあり得ない
(研修料確保したいので)高得点でない残り95%の中から+20%合格者を出したい
となればボーダーを(8/19など)大幅に落として対応しなければならないことになる
0674名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 10:03:45.76ID:4PVehi5w
>>670
某掲示板見てみ。自分の学力にはケチつけずに試験問題にはケチつけるポンコツだらけだぜ?笑

で、ポンコツ同士の意味不明の慰め合い励まし合い。かと思えば的外れな罵り合い。介護現場まんまの様相だよ。笑
0675名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 10:03:50.01ID:upoSBBCw
ネットに点数を書き込んでる受験者なんて良くて受験者の5%くらいだろう
残り95%の受験者は自己採点すらしておらず、今回は難化したので
介護支援分野3〜9、12〜20 こんなところだろう

書き込んでる受験者の4パーセント(高得点)が合格、しかし合格率4%はあり得ない
(研修料確保したいので)高得点でない残り95%の中から+20%合格者を出したい
となればボーダーを(8/19など)大幅に落として対応しなければならないことになる
0676名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 10:04:04.45ID:3fJWBWT8
ネットに点数を書き込んでる受験者なんて良くて受験者の5%くらいだろう
残り95%の受験者は自己採点すらしておらず、今回は難化したので
介護支援分野3〜9、12〜20 こんなところだろう

書き込んでる受験者の4パーセント(高得点)が合格、しかし合格率4%はあり得ない
(研修料確保したいので)高得点でない残り95%の中から+20%合格者を出したい
となればボーダーを(8/19など)大幅に落として対応しなければならないことになる
0677名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 10:13:44.72ID:4PVehi5w
またいつもの意味不明の例えをする子が現れた。笑

釣りや煽りじゃなくてガチで言ってるもんなぁ…
ボーダーなんだろうけど、介護職にはそこそこの割合でいるよね(一般雇用枠で)
0678名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 10:36:05.30ID:AV2VCZt1
例年通り結局15/25ぐらいがボーダーになる気がするな
0679名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 10:53:54.80ID:d0eraI0J
日本航空123便の生存者の客室乗務員も搭乗前、今日もいつも通りのフライト
(例年通りの高度、ボーダー)になる、そうでないこと(ボーダー急降下)はありえない
と思っていたという

しかし現実は例年通りボーダーにしたくても(過半数が低得点の為ボーダー急降下)

管制(厚労省)「例年通りボーダーにせよ」
機長(試験運営)-「しかしアンコントロール!(いつも通りのボーダー維持不能!)」

そして試行錯誤の末に、「(超低ボーダーに向かって)もうダメだー、 どーんといこうや」となった
予想外の事態というのは突然起こるもの
0680名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 10:54:37.50ID:pMKhgb1b
>>678
まあこれだな。15/25が程よい落とし所
0682名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 12:15:04.20ID:Y/WIDGQH
>>679
例えが下手
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況