X



【また】2020年ケアマネ試験反省会1【来年】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/09(金) 20:23:42.37ID:xs1j70N6
・第23回介護支援専門員実務研修受講試験は10月11日の予定です。

参加資格
★ケアマネ受験予定の方

下記の方は出禁
★ケアマネ資格有りの方
★ケアマネ受験する気がない方
★ケアマネ受験と関係ない話をする方

2020年ケアマネ受験スレ1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1583018026/
2020年ケアマネ受験スレ2
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1587248412/
2020年ケアマネ受験スレ3
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1593503505/
※前スレ
2020年ケアマネ受験スレ4
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1599742078/

また来年逢おうぜ!!!
0003名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/09(金) 20:38:43.04ID:hK41JBEf
ワイは落ちるんや。
0004名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/09(金) 21:25:54.80ID:Ohn1oY+n
通り挟んで向こうのマンションから無駄吠えしてる犬
普段クソうるさいのに雨の日だと比較的静か
これ普段ベランダに出してるってことかね?
0005名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/09(金) 22:41:12.74ID:i96X1FDx
綜合的・俯瞰的に見てダメか。
0007名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/10(土) 02:44:18.27ID:bEX/SAc9
>>6
歯科衛生士とか?
0008名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/10(土) 02:55:32.39ID:Lgl6aL+Z
管理栄養士だろ。
0011名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/10(土) 09:29:59.29ID:ZFfYw3Qq
>>6
医師
薬剤師
理学療法士
作業療法士
言語聴覚士
看護師(病棟以外勤務)
保健師
社会福祉士
柔整はりあんま系その他

けっこう色々あるな
0013名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/10(土) 12:37:48.12ID:LRUvcntL
>>10
なんの皮?
0014名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 13:08:55.49ID:i0/7EQau
あ〜あ。
0016名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 15:57:55.67ID:E6MnNF6u
今年初めて受験やったのですが社会福祉士の試験より難しくて点取れてる気がしないです。採点はしていないのですが、来年頑張ります。
0017名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 15:58:53.79ID:rdOxVHM7
そんなにケアマネになりたいのはなぜ?
0018名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:18:41.72ID:xh63hH5o
次スレここやぞ
0019名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:22:18.89ID:ZAAlIICm
勉強しないで受けたら支援3点で草
もう笑うしかないやろ
0020名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:22:59.32ID:C/96LUuu
ユーキャンで答え合わせしたんだが、介護支援分野14点ってまだ芽はあるか?
0021名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:24:15.06ID:wc1VGvTJ
>>16
社福持ってるけど社福のほうが難しくなかった?

というか範囲ひろいじゃん

これは介護保険だけだし
ディープだけど
俺は多分社福のほうが勉強したよ
0022名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:24:29.46ID:bRqZSwRs
>>20
可能性あるよ
0023名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:27:40.62ID:hBy6ZyPQ
>>20
無理無理、来年頑張れ
0025名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:29:00.43ID:C/96LUuu
今年は難しい方なんかな?
0026名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:29:14.64ID:OajR/MAI
支援15、医療16、福祉まだ
びっみょー
もう少し低いか高いかなら後二ヶ月気楽なのに

ただ何となく今年支援高そうね
0027名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:31:14.58ID:zzNCg0D8
支援普通に簡単だし最低16はないと話にならないよ
勉強したのにまた来年受けるの大変だなw
まぁ頑張れや
0029名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:34:09.28ID:bRqZSwRs
医療は簡単だったな
0030名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:34:58.17ID:C/96LUuu
ちなみに支援14 医療18
0031名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:35:37.96ID:MPaQGSTo
支援19
余裕だったわ
0032名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:36:09.31ID:WRy9pj2u
支援21だけどビックリしてる
0033名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:37:52.74ID:F7b6YZpm
支援18〜
支援高そうだねぇ
0034名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:38:39.48ID:KDIvE74M
支援めちゃくちゃ簡単だったな
ボーダーやばいぞこれ
0035名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:38:54.21ID:OajR/MAI
>>27
まあケアレスミス多かったから16+−くらいがボーダーかな?って思ってるから悔しいなーとは思うわー
医療福祉はいつも通り7割くらいのレベルだと思う
0039名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:41:37.63ID:lNuxs+NU
支援15
ギリいけたか?
0040名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:41:45.03ID:oEU6V6MK
支援難しかった…15点
その分医療分野は簡単に思いました。全問合ってました。合格通知来るまで分からないなぁ…
0041名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:42:20.90ID:4/bWeETc
頼む、支援15ボーダーにしてくれ
0042名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:42:45.89ID:5dzXivBe
はい、自己採点で18.28
楽勝!
0043名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:43:23.53ID:8OYBzyZx
支援20楽勝楽勝
0045名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:45:16.97ID:DgkWjYG/
いやまだ試験結果は12月に出るから
それまで諦めるな
沈んだ気持ちになるのはそれからでいい
0046名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:45:18.54ID:C/96LUuu
支援14無理か
0047名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:46:14.41ID:0IEcopuf
支援22
自分を褒めたい
0049名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:47:45.75ID:OajR/MAI
支援15医療福祉27。うん、、、これ妖怪1点足りないが出そう
0050名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:49:46.89ID:RikCIe+n
来年は本気で勉強して受けるわ
それで落ちたら二度と受けん
0055名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:52:29.93ID:xh63hH5o
今ぱらぱら問題みとったが、おまいらよー
遅発パラフレニー て知っとったか?
聞いたことなかったわ
0056名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 16:52:33.10ID:UmGLiQ7O
問題用紙ないから分からんが、10/15ぐらいだろうなw来年は必ず!
0061名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:00:37.98ID:vzag/MzU
18.22おわた
0062名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:01:05.48ID:C/96LUuu
あたし1426
神様お願いします
今度彼氏のラジコン勝手に触って壊した時はちゃんと正直に言いますので、今回は合格させて下さい
0063名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:01:07.32ID:UmGLiQ7O
>>61
ギリギリ行けるな!
0065名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:04:19.27ID:OajR/MAI
支援は確かに簡単ではあったんだ
読み返して知識的にとけないのは3問くらいだったから
福祉の点数1点支援にあげたい
0066名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:06:17.03ID:neNb1R0i
17,16,10
いけたかなあ
0068名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:08:54.81ID:OajR/MAI
ここの平均だと16点、25点くらいだな!
実際初めて受けたから難易度がわからない
0069名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:09:10.45ID:oEU6V6MK
15、33

支援さえ…支援さえなんとかなれば…
0070名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:09:22.23ID:OVnIYYMp
14はまぁ無理だろ
来年頑張れ
0072名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:16:58.88ID:wc1VGvTJ
実際支援のボーダーってどのくらなんだろうね?
ここって毎年レベル高いの?
それともここの予想より低くなる?

今年初受験です
0073名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:19:45.88ID:2s7Csrh0
あたしも初受験なんでそこ知りたいです
点数に自信ない人あんま書かないんじゃないの?
0074名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:20:11.32ID:OajR/MAI
>>72
平年が13から15
簡単って言われた去年の再試験が16点
ついったーとかも見たり個人的に手応え的には15から17点くらいかなあと
0075名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:20:24.72ID:JlAhPKca
過去10年で、支援の最高が昨年の再試験の16点1回だけ。難易度からいって15点以上はないと思うんだけど、どう?
0076名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:20:43.65ID:v5Rh1esj
マジでギリギリの13と27

頼むボーダー13であってくれ!!!
0077名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:21:40.53ID:JlAhPKca
内容がダブりました。。↑
0078名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:22:02.58ID:L3fyVqbX
>>72
毎年、掲示板の予想ボーダーより低い
やはりここはできたと思ってる人が多く書くからな
0080名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:24:35.69ID:v5Rh1esj
21回  13 22
20回 15 23 ←資格要件がゆるい時の最終試験
19回 13 22
18回 13 25
17回  14 25

頼む!13 .22点がボーダーであってくれ!!
0081名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:24:59.63ID:Zw8T1Lco
各年ボーダー

2019   介護支援 15点 保健医療 24点 合格率10.1%
2018   介護支援 13点 保険医療 22点      21.5%
2017   介護支援 15点 保健医療 23点      13.1%
0082名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:26:25.50ID:v5Rh1esj
とりあえずふて寝するから
解答速報が間違ってるところあったら教えてくれ
0083名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:28:20.67ID:xh63hH5o
もしかして合格

多分web研修

ワシのノートPCぼろい、使いもんにならん

買わなあかん、金が無い

どうする? (´・ω・`)
0085名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:30:15.59ID:2ATaqgNi
>>83
自殺しとけゴミ
自分語りきっしょいわ
0086名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:34:49.81ID:L3fyVqbX
加算をとりたいがために実習生に来てほしい居宅は多い
という声は社協に届いているはずだ

社協「受験者が減っている今年どうしたらいい・・・何としても(超低ボーダーにしてでも)
合格者を多く出すしかない・・研修料も欲しい・・」

となるはず
介護支援分野12以下でも希望はある
0087名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:37:56.91ID:2s7Csrh0
大原ユーキャン解答全部同じ
0088名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:39:21.44ID:OajR/MAI
>>86
ないない
0091名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:44:50.93ID:v5Rh1esj
13であってくれ笑
研修費高くなってもいいから笑
だってコロナ対策と子育てでバタバタで勉強できなかったんだよー
0092名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:46:38.26ID:OajR/MAI
15であってほしいがきっと16なんだ。。。
0093名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:47:02.12ID:vcUK4YzT
>>91
いい訳だよそれは
忙しいのはみんな一緒だからね
来年頑張れー
0094名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:47:34.67ID:f3xCyIkk
15 23
ギリギリで緊張してる

ちな中央法規
0095名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:47:46.85ID:tU/YRm7w
>>86
ねーわ。
0096名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:47:58.21ID:jWvk8N+t
15は大丈夫
14は無理
0097名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:48:10.90ID:tU/YRm7w
>>94
いけるよ。がんばったね
0098名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:49:35.33ID:sphxAtGD
支援18点、医療福祉27!
安心していい感じですか?
0099名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:49:39.02ID:oygRqoLC
>>48
去年は社福を受けて、今年はケアマネだけど、ケアマネの方がムズイ
0100名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:51:45.98ID:L3fyVqbX
>>91
13とはいえ半数以上の正答なんだから合格の可能性は有りすぎるし
間違ってると思ってたのが公式の解答で点が取れてた、ということもある
0101名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:51:56.21ID:f3xCyIkk
>>97
ありがと。だいぶ心が軽くなったよ。
0102名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:54:40.90ID:OajR/MAI
保健医療は25点くらいなんだろうか
0103名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:56:06.77ID:fq2c1NeR
>>94
医療全然ダメだね
おつかれ
0104名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 17:57:59.06ID:wc1VGvTJ
色々教えてくれてありがとう

ちょっと思い上がってたな
よくみればわかる問題もちょいちょいある

身を引き締めて勉強し直します

色々あったから勉強に集中できなかったけどそれは言い訳だもんね
0105名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:00:08.33ID:JfzFnf9j
設問9と18と28と32これ問題ミスじゃね?
0107名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:03:55.08ID:ZbIkwckp
医療の方が簡単な傾向にあるから毎回思うけど支援こそしっかりおさえるべきなんだわ
0108名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:08:12.00ID:2s7Csrh0
支援14無理かっ
来年ですね
0109名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:09:13.49ID:2mB0IVqz
16.25無理でしょうか?
0110名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:12:03.28ID:L3fyVqbX
>>95
社協は一定額の研修料を見込んで予定を組んでるはずだ
予定額になるよう(たとえそれが正答率50%以下であっても)調整してくるはず

組織の一員なら誰しもそう、上がそういうなら従うしかないな、逆らって足りない分は
お前が払うのか!と怒られるのはバカらしいし、それより早く帰りたい、となる
0112名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:17:50.07ID:OajR/MAI
>>111
再試験と同じくらいでは?
0113名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:18:54.58ID:ZTeFM18v
今回初めて受験したのですが
わりと早い時間で途中離席する人が意外と多かったけど
見直しとかしないで諦めたのかそれとも自信満々なのかちょっと気になった
0114名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:18:59.93ID:neNb1R0i
>>109
たぶん通ってるけど結果が出るまで誰にもわからん
あとは祈るくらいしか出来ることはない
0115名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:20:26.19ID:wc1VGvTJ
>>113
俺は1時間で出たけど見直して間違えるのが嫌だからなのと
何度も見直して正解するようじゃ理解してないよねっていうただのポリシー
0117名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:21:35.56ID:Y2Y5JXWk
>>113
途中退席はほぼ諦めだよ
自信あろうが普通見直すために問題は欲しいからね
0118名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:22:19.68ID:TqIM7pGF
もう分野ごとに分けるのなしにしてくんねーかな。全体の点数にしてー。泣
0120名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:23:07.75ID:Y2Y5JXWk
といっても最後に問題とりに来れるんだったか
まぁ退席するような人が待ってて問題とりにくるとは思えないけど
0121名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:24:14.17ID:2s7Csrh0
明日絶対どうだった攻撃ですよねー
はー
0122名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:24:27.53ID:wc1VGvTJ
>>117
問題だけあとにとりにいったわ
あの場にいたら机に突っ伏してねっちゃいそうだった
そのあと色々試験のこと考えてゆっくり休めなかったけど
前日も半日とはいえ仕事だったし転職したばっかりでね

そういう人もいる

夜勤明けとかもいるだろうけど
0123名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:26:21.04ID:ujABDlEv
>>122
決めつけて悪かった
色々事情はあるよな
0124名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:27:37.12ID:QOs2mh/x
受かった自信ある人は勉強方法教えてくれ
真似して来年受かる
0126名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:33:57.77ID:u7eXyv3G
>>125
総合点はないでしょ
それやったら支援ダメダメなのに医療良かったら受かっちゃうし
問題ミスや解答速報とかの違いはあるかもしれない
0127名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:35:17.32ID:4LQNAUl4
ボーダーわからないんだから、自己採点発表会しても意味無い
12月まで大人しく待つ
0129名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:36:26.42ID:TqIM7pGF
もーだめだー。過去問やったの意味なかった。私のおつむが足りなかった。はぁ。
0130名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:36:59.71ID:C/96LUuu
ボーダーはいつ発表ですか?
0131名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:37:19.08ID:Uc/oc9OO
採点発表会って毎年こんなに合格ラインの人が立て続けに多数書きにくるのですか?
全体のたった15パーセントの人がどうやって一瞬にしてここに集まるんだろう
0132名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:38:39.41ID:wc1VGvTJ
めぐみの大悟って消防士の漫画でさ
レスキュー試験前日に出動があってボロボロ状態の大悟に発破かけて送りだすシーンがあるんだよね
ばっか好きなシーンなんだけどさ

仕事があってそれが優先で次に試験(次の次とかかも?)なんだよな

言い訳だよな、精神状態とか忙しいとかさ

ちなみに大悟という主人公はその試験でレスキュー受かってる
0133名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:38:46.42ID:pklrvClr
支援19だった
いけたな
0134名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:40:13.05ID:T33LdsCK
支援18の医療28
多分余裕でしょ
0135名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:40:47.24ID:T33LdsCK
さっきまで遊んでて今解答速報みたわw
0136名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:42:00.90ID:2YTA+Bww
支援簡単だったね
ボーダー高いよこれは
0137名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:43:59.27ID:JfzFnf9j
>>125
9はコロナのせいで2が正しくなってる気がする
18は3も3ヶ月から12ヶ月で決められるから正しい気がする
21も援助するだけで申請自体は本人任せだから良いような気もする
0138名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:44:53.75ID:iIha+CRd
ガチでボーダーやばそう
支援は16はあるんじゃないか
0139名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:45:59.04ID:DdN8SrX7
14.23、、、、ワンチャンないかな泣泣泣
0140名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:46:20.05ID:DK5IjbEn
今年の試験は難しかったってチラホラ散見するけど、それてって運営側がこのコロナ渦で
合格者数を少しでも減らして実務研修の参加者を少しでも減らしたい意図が有ったかもしれない
って事?
0141名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:46:34.98ID:6nmscSiw
支援16、ギリギリか?
0142名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:46:57.52ID:L3fyVqbX
例年ボーダー、合格率から推定して、過半数の受験者は介護支援ヒトケタだろう
ここで高得点が取れたという書き込みを見ても気にすることはない
0144名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:48:21.25ID:OMlOSWPY
支援が19点で少し不安
医療・福祉は31点
支援難しかったぞ!
0145名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:48:44.99ID:srsgzrMf
>>142
ごめん
さっきからボーダー支援12とかずっと言ってるけどあんたは流石にバカとしか思えないわ
12なわけないだろ、キチガイかよ
0148名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:51:32.74ID:UmGLiQ7O
14-23もしくは15-24
で決まりだろ。例年通り。
0149名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:51:41.00ID:jH6TjimY
12は流石にない
あっても13
0150名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:52:15.45ID:TjzFpAdN
15の23駄目ですか?
0151名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:52:16.49ID:xh63hH5o
ものすげー事例問題出てたな
仕事をやめろだとかいきなりショートに入れろだとか
勉強なんか関係ねーだろと
0152名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:52:32.66ID:jH6TjimY
>>150
余裕
おめでとう
0153名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:52:40.62ID:Y+zE9is8
何かボーダー高そうやな当然か無勉強のアホが記念受験何て流石に今年はおらんかったか
0154名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:53:34.94ID:TqIM7pGF
問1見た瞬間から頭の中、!?ってかんじだった。どこの問題集やっとけばよかったんだろう。過去問じゃなく、予想問題集買えばよかったのかな?はぁ。
0155名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:55:09.10ID:Zw8T1Lco
自宅に浴室がある訪問入浴介護

これ引っ掛けだろ。
浴室があってもそこを使うとは書かれてないからな
非常にいやらしい問題だ
0156名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:55:54.24ID:L3fyVqbX
>>145
ケアマネが足りない、受験者減、研修料は確保したい
となると12になる可能性はゼロではない
0157名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:56:18.05ID:TqIM7pGF
みんなに望みを!!ボーダー低くしてー!!
0158名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:57:41.25ID:vtEeZnBz
13/24だったわ
さようなら
0159名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 18:58:54.57ID:JlAhPKca
今年の試験は、過去問をやるにしても、余程掘り下げてやった人じゃないと。。過去問オンリーでやってきた人には辛い回だったと思う。
0160名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:00:24.42ID:jwSAb19I
>>154
テキスト読み込まないとダメだよ
過去問だとこういう問題に対処できない
0161名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:00:45.46ID:NgR1afgY
14/23でした(>_<)
0163名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:02:33.18ID:JlAhPKca
今回は特に過去問の傾向から外れてたような気がする。
0164名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:03:47.22ID:bjaCJlJt
15ー25点だろ
クラスターが心配
0165名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:04:06.58ID:Zw8T1Lco
>>163
それはあるな。一問目なんか完全に捨てたわ
0166名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:04:08.73ID:umwM7Zzd
テキストないと無理なんだろうね
勉強始めたとき(二週間前)にはもうテキストどこにも売ってなくて間に合わなかった
過去問つめこんだだけではやはり無理か。゚(゚´Д`゚)゚。
0167名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:06:57.00ID:OMlOSWPY
確かにテキスト「読み込まないと」解けなかった問題多かった気がする
キーワードだけ暗記だと通じない問題がいくつかあった
0168名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:07:09.93ID:OajR/MAI
もう15.28で受からない気しかしないから寝るか
遅発パラフレニーはユーキャンの参考書は推してたな、来年もユーキャンにしよう
0170名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:10:50.67ID:JlAhPKca
過去問ばかりやってきたからなんとなく感じるんだけど、こういう問題傾向の時って、合格者数を減らしたい時なのかなって。
0171名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:11:15.13ID:OMlOSWPY
>>168
だね。NBM、EBMもユーキャンに助けられた
0172名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:15:42.40ID:ARFrc0hC
>>166
どっちにしろ2週間前からは勉強するの遅すぎでしょ w
0173名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:19:06.32ID:xh63hH5o
しばらく勉強はやめよう
けど手元にあるテキストに手が出てしまう
合格発表までは何もしない
合格してたら、研修に付いていく為にまた勉強始める
0174名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:21:36.87ID:umwM7Zzd
ここで言われてるテキストって「八訂」ってやつですか?
値段かなり高いみたいですけど
ほんとにみなさんあんな分厚い本読んで勉強したの?
それとも講座かなんか受講した?
0175名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:29:46.35ID:C/96LUuu
普通買いますよね?
0176名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:35:06.96ID:3bcqD0fs
自分も来年ユーキャンで勉強しようかな
0177名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:38:19.24ID:OajR/MAI
>>176
実際保険福祉はかなり当たった感じがある
支援はまあ1番で大きく外したけど、概ねそれをしてるだけで20点は取れそうだったね
俺はケアレスミスで4点くらい落としたけど
0178名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:39:33.77ID:e5vQdMGf
>>170
過去問はずしにきて、さらにいやらしい問題の出し方だもんな。


たぶん過去問だけだと90%にしても、6割〜合格ぎりぎり。過去問85%以上にしても変わらない。

過去問80%にしてから予想模試でボコられてあせって参考書勉強したら合格に届くイメージ。
0179名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:41:10.97ID:C/96LUuu
ごめん、意味分かんない
0180名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:43:46.55ID:cYCNM75H
受かってもパワハラや安い給料、サービス時間外労働等が待っている。
ケアマネは50歳以上の女性向きです
男性は食べて行けない。養えない。
0182名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:48:40.31ID:jeVt+nrP
>>160
そっかーぁ。次はテキスト買ってがんばる!!
0183名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 19:56:41.33ID:tgpywqUy
なんか昔よりケアマネスレが平和になった気がする
いじられそうなレスばっかなのに
どっちにせよ皆さんお疲れさまでした
0186名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 20:24:09.54ID:trPDa0wQ
介護支援16医療福祉31
支援の凡ミスがなければ…
微妙なラインだからお祈りしてよう
みなさんお疲れ様でした
0187名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 20:27:53.41ID:i0/7EQau
ボーダーは何点かね?
0188名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 20:48:06.22ID:vaXA+MDd
13/23
厳しいなぁ
2回目受験でした
ちなみに皆さん何回目の受験でしょうか?
0189名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 20:48:08.60ID:vaXA+MDd
13/23
厳しいなぁ
2回目受験でした
ちなみに皆さん何回目の受験でしょうか?
0190名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:00:35.00ID:YJzvQQ1f
>>187
支援13だよ。
0191名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:05:23.39ID:uOjzHuPf
問題が公式ページにアップされたら起こしてくれ
0192名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:13:50.69ID:OMlOSWPY
支援は16あれば安泰っぽい
医療福祉はボーダー高そう
0193名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:14:22.02ID:+0ssct2k
介護の仕事しながら勉強するのガチできついわ
みんなすごいよ
0194名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:19:49.13ID:WYMJPEGP
やっぱり13の28は厳しいですか?
0196名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:28:32.79ID:L3fyVqbX
>>194
諦める取得点数ではない
0197名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:30:08.18ID:YJzvQQ1f
>>194
いける。支援は13
0198名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:30:37.05ID:OMlOSWPY
>>194
過去に支援13の年がけっこうあって
今年の難しかったら13いけるかも!
0199名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:31:58.70ID:T35WIYfk
支援は13ですよ
0200名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:32:16.17ID:lRF5Fed3
支援は13確定だね
楽勝ー
0201名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:32:32.34ID:LyLv/XsQ
支援13か
簡単だったな
0202名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:32:43.09ID:xtH9RLyW
支援13だろうね
0203名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:32:58.22ID:abYVc4bd
支援13濃厚
0204名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:33:17.25ID:lJl8PQSe
支援13だなこりゃ
難しかったし
0205名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:33:34.70ID:DO4bP0pt
支援13っぽい
0206名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:34:24.51ID:OMlOSWPY
支援13確定!
医療福祉は27か?
0207名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:34:30.13ID:ovKhegyn
マジで?支援13でした
楽勝だな
0208名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:34:43.07ID:FmscwZ2V
支援13か
楽勝だな
0209名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:35:01.60ID:fUHiJivY
支援13でした 
余裕の合格や
0210名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:35:19.60ID:4hJnKtjg
支援13だったけど安心した
0211名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:36:49.99ID:SEQNBfsd
支援14点だった
合格だな
0212名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:38:55.66ID:/UEpViRX
現実逃避始めてて草
13だといいねーw
0213名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:40:04.11ID:2s7Csrh0
支援16だって‥
0214名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:43:54.12ID:jeVt+nrP
医療は…
0215名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:47:27.79ID:Hsil9u4K
支援15 おめでとう&#127882;
支援14 神様ヘルプヘルプヘルプ
0216名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:50:11.82ID:xpFFDiNE
13、24無理かな?
0217名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:51:13.12ID:T1cdakPh
>>216
余裕ですよ
おめでとう
0218名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:51:32.36ID:W+0k4yyg
>>216
13は普通に合格
0219名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:51:59.41ID:SjXWVEqH
>>216
大丈夫、13だよ
おめでとう
0220名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 21:52:06.35ID:2s7Csrh0
>216
ユーキャンっていうのがあってね
0222名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 22:09:33.16ID:Y/gsMtOg
介護支援
16点合格確実
15点マークシートミスなければ合格
14点または13点
今すぐ神社に祈願しにいけ!合格発表まで、ゴミ拾いしたり、献血したり社会貢献活動で善行しつづけろ!そうすれば合格する。マジで。
0223名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 22:13:29.81ID:OMlOSWPY
>>221
確かにききたいね。難しかったと思うんだが
0224名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 22:23:14.46ID:aCSIuT7+
介護支援16/保健医療福祉32
いけるかな?
ギリギリ?
0225名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 22:24:39.52ID:L3fyVqbX
難度が高かったなら12、13ボーダーはかなり信ぴょう性が出てくる
殆どの受験者は介護支援ヒトケタで大幅に平均下げてるからな
0226名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 22:32:37.71ID:jeVt+nrP
むずかしかったー
0227名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 22:53:50.79ID:i0/7EQau
介護支援20
保健福祉31

よし、合格!
0229名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 23:13:54.10ID:L3fyVqbX
>>228
ケアマネが増えたほうが業務が楽になるから皆ハッピーだろう
0231名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 23:23:24.95ID:xh63hH5o
うちにくるボーッとしたおっさんケアマネが
精神持ってるジジィをどっかのお偉いさんのいうまま何も考えんと
有料に入れ、本人家族職員上の方、全部迷惑してる
そんなケアプランしか作れんケアマネは
いない方が全てまるくおさまる
0232名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 23:27:42.36ID:z62mvmf1
支援19 保健福祉31
お疲れ様
納得できない問題もあるから、不適切問題もあり得るんじゃないかな?
42の訪問看護とか医療の訪問看護は算定できるんじゃね
0233名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 23:28:37.15ID:eeXGnLOB
現役ケアマネですが今年の問題見たけどこんなに難しくしてたら二回目受験してくれる人どんどん減ってくと思う
もっと簡単に通らせないとケアマネのなりていなくなるよ?
0234名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 23:36:17.42ID:L3fyVqbX
>>230
支援12も取れてたら基本的なことは分かってるはず
あとは実務に就けばやるしかないので、慣れていけばできる
良いケアプランよりとりあえず動くほうが大事
0236名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 23:38:48.91ID:oygRqoLC
去年の再試験とレベルは同じくらいじゃね?
たぶん最低点も同じくらいかと
0237名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 23:40:39.20ID:xh63hH5o
だーから 寝たきりをグルホに入れたり
精神を有料に入れるケアマネはいないほうがいいんだよ
わけわからんやつはうごかんでいい
0238名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/11(日) 23:48:23.13ID:J7ANh8Cr
受験資格も厳しくなり問題まで難しいとなると目指してくれる人いなくなるね
二回目、三回目の受験者は今年が最後かな
来年は新規の受験者しかいないと思いますよ〜
コロナのリスク負って受験して、出題ミスやひっかけ問題ばかりじゃ今年の受験者かわいそうすぎる
0239名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 00:05:18.79ID:2RGCNaWZ
19回と同じ位難しいなら13もありうる。
でも、一昨年位からの流れでは15位に落ち着く予感。
支援は平均的な難しさだった。残念だが13はない。
0240名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 00:06:17.50ID:guVhwSxA
一昨年の合格者だけど、今年のそんなに難しくないよ
0241名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 00:08:10.63ID:do1zT88Z
ケアマネという職業に高尚な理想持ってるのかもしれんが、
結局自法人のサービスを無理矢理でも入れる仕事だからね。
役所付きの調査員や半官半民的な事業所でないと、まじめな人ほど気を病むよ。
>>233
あなたは胸張ってケアマネやりましょうって言える?
0243名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 00:09:18.68ID:vNqarKzd
>>232
特別訪問看護指示書は『14日に限り』だったような。だとすれば8日以上は提供できないことになるから×
0244名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 00:16:16.78ID:jRn9/6bW
>243
そう だから自動的に消去法で答え出るんだけど
過去問であれだけ訪問看護は医療でいけるって引っ掛けしてきてるし
、公的な試験問題としては不適切かなと思います。
0245名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 00:17:45.02ID:DzaaOwsm
>>232
特指示は14日間有効だよ
0246名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 00:22:27.19ID:DzaaOwsm
>>244
特別指示書があるうちは医療から、その14日間が終わったら介護保険に切り替え。不適切問題ではないよ。
0247名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 00:29:15.74ID:Zn4vGv3C
ケアマネってお金払ってなる資格でしょう
試験の点数良くてもお金なかったら登録できないんですよ
お金もったいないからと更新諦める人を毎年何人も見ています。
点数ばかり重視して合格者絞ってるとマジで誰もやらなくなるよ?
現役ケアマネの立場から真剣な訴えです
0249名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 01:41:13.61ID:9/dkWS3+
解答速報って各社共に同じ答えになってる?
意見が分かれてる答えとか出てないのかな?
0250名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 01:56:54.92ID:EntsfIiq
11-26
落ちてるよね?
0252名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 02:48:15.80ID:GaOChp2q
支援17 保険福祉26。
受かるか微妙ライン?
周りは無勉だったから難しかったのかどうかも聞きづらい。
今年の難易度はどんな感じですかね。
0253名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 03:50:09.54ID:HruBEH/m
>>252
絶対合格!
0254名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 04:14:41.57ID:qndl3k4I
>>252
受かってるよ。毎年恒例だけど、難易度関係なく蓋を開ければ、実際は多くの人が大して点数取れてない

残念ながらその程度の受験者水準
7割取れてるなら絶対合格してるよ
普通にあなたは頑張ったんだと思うよ。おめでとうございます
0255名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 06:15:15.72ID:uVB8PVAu
おはよー
あーめんどくせぇ
今日いったら「どうだったぁ?オッケーやろ」
に始まって「うかっとったらここ全部やってやー」攻撃へと進む
これが明け日勤遅番の数だけ続く
あーめんどくせぇ
0256名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 06:48:44.12ID:aqLPUyKi
過去に介護支援分野のボーダーが13だった年は、予定合格者数が13まで
落とさないと確保できないからそうなった

そして受験者が超減少の今年、予定合格者数に調整するために必要なら
13以下になる可能性もあると予測している

少なくとも今年の状況から見てボーダーは13近く、合格率25%↑だろう
0258名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 07:03:06.72ID:v9qvmKBG
まとめると

・ボーダーは例年通り15-23が大方の味方
 ただし、14、13も可能性あり。

・引っ掛け問題 所々あり
 出題者側の嫌味を感じる

・ユーキャンテキストが結構評判(あくまでネットの噂)
0259名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 07:09:46.44ID:fXkze0XY
ボーダーは支援15〜16。
難しいかとか言う低レベルの人いるけど問題のレベルは去年度とほとんど変わらない。
残念だけど13〜14は不合格だと思っていい。
0261名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 07:11:25.63ID:aqLPUyKi
基準点は、問題の難易度で補正、これはつまり予定合格者数に調整するために
ボーダーを補正するということ、その補正を正答50%以下にしたらダメという決まりはない
0262名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 07:14:48.55ID:uVB8PVAu
出来なかったくせに受かりたくて戯言をつぶやいているめんどくせぇヤツもいる
こんなんケアマネには要らん
0263名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 07:34:29.64ID:2+0W7YwP
>>250
こういう人が今後二度と目指さないかと思うと実にもったいないね

今までは2点、3点足らなくてもよし来年って言える人多かったと思うけど今回のようなイジワル問題受ける為に一万いくら払ったと思ったら不合格者みんなバカらしいんじゃない?
0264名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 07:35:54.06ID:WbRMfxfc
ケアマネの質がどうこう言ってる人いるけど
今の出題傾向と言うか難易度の上げ方で
ケアプランの質が上がるとは思えないけどね
最近のケアマネが御用聞き化してるのは
こんな問題で意味のない選別してるせいかも知れない
0266名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 07:49:49.65ID:W5rwTrQ+
再受験者も更新者も年々減ってるのに、いつまでこんな採点方式で合格者絞るの?
不適切問題多いし23回の受験者に失礼すぎる
0267名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 07:52:41.55ID:CkSxZb1q
今年の問題見せてもらったけど、簡単だったじゃん
まだ過去問だけしか勉強してないやついるの?いい加減学べよ
0268名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 07:55:55.65ID:aqLPUyKi
>>264
御用聞きが悪いというが、例えばヘルパーさんに来てほしいと言ってる別居親族に
ご家族が週一日くらい介護に来たら必要ないですよとか、手すりを付ければ
ご自分でできると思いますよ、とは言えないし批判してる人もそう言えないはず
指導の立場の包括だって現実には要望を聞く方向でやってる
0269名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 07:59:26.36ID:bJ1lB526
ボーダー15 25くらいでいいと思うよ

ただし、今までみたいに
・1点差で不合格の人
・医療福祉合格範囲だけど介護支援が足りなかった人
・介護支援合格範囲だけど医療福祉が足りなかった人
が再受験してくれる確率はかなり減ったと思うよ
イジワル不適切問題(約4問)は今後の受験者減らす要因作っただけでしたねw
0271名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 08:07:24.04ID:Pye5KhM1
ほんと、もう受けなくていいやーって気持ち
0272名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 08:18:49.21ID:Wduui7Rg
初回受験、過去問のみだけど合格点行ったよ
障害分野で働いてるから被ってる部分もありなんとかなった
過去問のみだから一問目とか目ん玉飛び出た
ただ過去問のみでも合格点は取れたはず
0273名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 08:37:33.21ID:aNRTxbj4
いつも思うが、昨年までの合格者が何でこのスレにいるのだろう
いつまでも合格した優越感に浸りたいのか
職場で相手にされないのか
0275名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 08:47:31.74ID:XASCaZpY
15 24だが、必ず一問点数が減った点数になって返ってくる。これは一問不正解で不合格かギリギリ合計のどちらかか。
0276名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 08:55:48.56ID:qndl3k4I
不適切問題と言ってるが各サイト(3つ見た)の模範解答例に齟齬は1問も無いけどね

本当に不適切なら模範解答例も少しは割れるだろうに

仮に不適切であったとしても模範解答例が少しも割れないのは、不適切な中でもしっかり勉強してれば、十分正解を導き出せるということだと思うけどね
0277名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 08:57:48.28ID:c+YxibZj
現役ケアマネです。今年の問題見させてもらいました。

はっきり言います。
今回、問題の質が史上最低ですね。出題者の悪意しか感じない
ケアマネは色んな問題と真っ直ぐ向き合わなきゃいけない仕事です。こんなにぐにゃぐにゃひん曲がった問題パスしてなるような資格とは違う
それと、問題の難易度の上げ方はひっかけ問題増やす事でもありません
とにかく前代未聞のクソ問題多過ぎ
どんな育てられ方したらこんな問題いくつも作れるんだよww

今年の受験者は、コロナ渦で介護や看護の現場で疲労困憊しながらも受験決断された、本当に勇気のある芯の強い方々だと思います。
いまだ慰労金の受け取りも終わってないはず
そんな人たちへの侮辱行為に近いよ、これは。本当に呆れました。
0278名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 09:00:16.60ID:VyKngp/o
盛り上がってまいりました!
0280名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 09:18:53.42ID:ha1AV/y8
17-25だったけど
でも怖いよなーわからんわ・・
0281名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 09:19:40.93ID:CS04IruT
問題のレベルはボーダーあがってもおかしくないくらい
でもあそこまでひっかけ問題連発する必要あったのかな?
コロナ渦の受験者に対してマスク着用義務、問診票提出、感染対策色々協力させといて
かたや出題側は受験者なめくさったような事するのはどうなの?
問題作った人、受験者に何の恨みがあってあんな意地悪してんの?性根腐りすぎじゃない?
0282名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 09:23:02.18ID:qndl3k4I
某サイトに、不適切問題と認定されたら1点としてカウントされるんでしょうか?と残念な書き込みあったけど、1点だろうが0点だろうが受験者全員に適用された上で合格基準点決めるんだから関係ないでしょ

不適切問題が0点カウントと仮定して1点足らずで落ちたらその不適切問題が1点カウントだったなら受かってたのにとか言うんだろうか?
みんな同じ条件になる意味が分かってないな
0284名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 09:38:47.33ID:2RGCNaWZ
ケアマネ試験はこの7年位ずっと糞問題だよ。落とすためのものになっている。すなわちもうケアマネは増やさない方針を貫いている。
0285名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 09:40:53.23ID:qndl3k4I
例年、問題にクレームつける人が必ずいるね
独特な言い回しや、引っ掛け的な表現は確かにあるけど、でも本人の基礎的国語力の問題も大いにあるよ

本音ではそう思ってる人も多いと思う。厄介で残念な人ほど声の大きい業界だから
0286名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 09:51:49.31ID:Tm1moUux
不適切問題とか出題ミスって
ここで例上がってるやつだけとりあえずだけど
9-2は「減免」の意味がわかってない人が文句言ってるだけかな?
減免対象と支給対象の引っ掛けは参考書では見かけるよね
これは実務でも差がわからずに利用者におかしな助言をするケアマネが頻出してるから出てる問題かも知れない

訪看は医療でいける筈とか消去法でバツにしたとか言ってる人は
問題文は確か7日になってなかった?
7の字見るなりバツ案件では?
記憶ウロですまんが
ぐらいにしか思えない
0287名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 09:53:08.58ID:qa+Xl1yC
しかし、思うに一点の重みがでかすぎるよね。仮にボーダー13だったら、13分の1だよ。当落決めるには余りにも大雑把過ぎる気がする。
0288名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 10:00:47.96ID:OpX63Kxu
>>277
そうそう侮辱だね
サービス問題らしきものもなんか場違いでむしろ不適切問題になっちゃってるし。
問題作った人は介護や医療の現場を直接的に知らないか日本に在住してない人なんじゃないー?
今年の介護医療の現場がどれだけ過酷で悲惨かわかってたらあんな受験者バカにしたような問題何個も出せないってば…
0289名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 10:14:18.07ID:2/ssqqmc
介護支援だけでも受験者小バカにしたような問題が4問あったからね
保健福祉も3問くらいあったかな?
0291名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 12:00:08.71ID:MzXP432U
>>285
落とす目的の資格試験によくあるからな。知識+○○力の2段階選抜。

まあ、ケアマネは国語力というより覚える時の慎重さをみるテストっぽい。語呂合わせとか頭文字だけ覚える、みたいな暗記を狙いうちしてくる感じ。


国語力みるのは宅建。
難解な言い回しがしんどい。答え出せる知識あっても問題の意味を把握するのに疲れる
0292名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 12:13:48.92ID:BBIK1WsK
ボーダー予想っていつもどの位で出るっけ?
0294名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 12:39:32.37ID:A9P4VZ/1
介護支援分野の作成者が変わったような感じでしたね
しかも、下に見ているような…
0295名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 13:00:25.57ID:W+qEl4Na
今年は問題は簡単、普通に勉強してれば解る問題ばかり。ただしひっかけ問題は多め。国語力を問うような問題。
問題自体は簡単だからやはり支援ボーダーは15だと思う。14は厳しいと思う。
0296名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 13:00:57.84ID:CDGpg9dS
何やかんや結構受験者いたな今年は退出するのも3人ぐらいやったしボーダーかなり高そうで嫌やわ記念受験何て人ほぼおらんかったんやな
0297名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 13:02:50.18ID:L2CuyUfW
難問化してからケアマネの質が上がったかって言うと
そんな事もなさそうだしね
つうか需要を超える量いたって企業が雇わない
人数の調整とか余計なお節介焼いてないで
一定水準超えてたら合格にして給料も上げて
普通に競争でレベルが上がるようにしなきゃ
しょうもない奴は企業の面接で落ちるし
開業してもやってけないんだからさ
0298名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 13:04:28.79ID:W+qEl4Na
後は去年より受験者が増加してるのが合格率にどう影響してくるか?
0299名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 13:10:18.74ID:e51vc3mM
現役ケアマネです。今年の問題見させてもらいました。

はっきり言います。
今回、問題の質が史上最低ですね。出題者の悪意しか感じない
ケアマネは色んな問題と真っ直ぐ向き合わなきゃいけない仕事です。こんなにぐにゃぐにゃひん曲がった問題パスしてなるような資格とは違う
それと、問題の難易度の上げ方はひっかけ問題増やす事でもありません
とにかく前代未聞のクソ問題多過ぎ
どんな育てられ方したらこんな問題いくつも作れるんだよww

今年の受験者は、コロナ渦で介護や看護の現場で疲労困憊しながらも受験決断された、本当に勇気のある芯の強い方々だと思います。
いまだ慰労金の受け取りも終わってないはず
そんな人たちへの侮辱行為に近いよ、これは。本当に呆れました。
0300名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 13:10:32.00ID:zaMlkQvo
現役ケアマネです。今年の問題見させてもらいました。

はっきり言います。
今回、問題の質が史上最低ですね。出題者の悪意しか感じない
ケアマネは色んな問題と真っ直ぐ向き合わなきゃいけない仕事です。こんなにぐにゃぐにゃひん曲がった問題パスしてなるような資格とは違う
それと、問題の難易度の上げ方はひっかけ問題増やす事でもありません
とにかく前代未聞のクソ問題多過ぎ
どんな育てられ方したらこんな問題いくつも作れるんだよww

今年の受験者は、コロナ渦で介護や看護の現場で疲労困憊しながらも受験決断された、本当に勇気のある芯の強い方々だと思います。
いまだ慰労金の受け取りも終わってないはず
そんな人たちへの侮辱行為に近いよ、これは。本当に呆れました。
0301名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 13:10:52.48ID:hM06Vm/c
現役社会福祉士です。今年の問題見させてもらいました。

はっきり言います。
今回、問題の質が史上最低ですね。出題者の悪意しか感じない
ケアマネは色んな問題と真っ直ぐ向き合わなきゃいけない仕事です。こんなにぐにゃぐにゃひん曲がった問題パスしてなるような資格とは違う
それと、問題の難易度の上げ方はひっかけ問題増やす事でもありません
とにかく前代未聞のクソ問題多過ぎ
どんな育てられ方したらこんな問題いくつも作れるんだよww

今年の受験者は、コロナ渦で介護や看護の現場で疲労困憊しながらも受験決断された、本当に勇気のある芯の強い方々だと思います。
いまだ慰労金の受け取りも終わってないはず
そんな人たちへの侮辱行為に近いよ、これは。本当に呆れました。
0302名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 13:11:24.91ID:u1urtSlc
現役管理者です。今年の問題見させてもらいました。

はっきり言います。
今回、問題の質が史上最低ですね。出題者の悪意しか感じない
ケアマネは色んな問題と真っ直ぐ向き合わなきゃいけない仕事です。こんなにぐにゃぐにゃひん曲がった問題パスしてなるような資格とは違う
それと、問題の難易度の上げ方はひっかけ問題増やす事でもありません
とにかく前代未聞のクソ問題多過ぎ
どんな育てられ方したらこんな問題いくつも作れるんだよww

今年の受験者は、コロナ渦で介護や看護の現場で疲労困憊しながらも受験決断された、本当に勇気のある芯の強い方々だと思います。
いまだ慰労金の受け取りも終わってないはず
そんな人たちへの侮辱行為に近いよ、これは。本当に呆れました。
0303名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 13:12:18.76ID:7ErHCuHK
現役ヘルパー2級です。今年の問題見させてもらいました。

はっきり言います。
今回、問題の質が史上最低ですね。出題者の悪意しか感じない
ケアマネは色んな問題と真っ直ぐ向き合わなきゃいけない仕事です。こんなにぐにゃぐにゃひん曲がった問題パスしてなるような資格とは違う
それと、問題の難易度の上げ方はひっかけ問題増やす事でもありません
とにかく前代未聞のクソ問題多過ぎ
どんな育てられ方したらこんな問題いくつも作れるんだよww

今年の受験者は、コロナ渦で介護や看護の現場で疲労困憊しながらも受験決断された、本当に勇気のある芯の強い方々だと思います。
いまだ慰労金の受け取りも終わってないはず
そんな人たちへの侮辱行為に近いよ、これは。本当に呆れました。
0304名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 13:14:59.29ID:6UcMCc/n
ケアマネの質を簡単に上げるいい方法がありますよ
給料を増やすこと
はい終わり
0305名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 13:18:01.45ID:2I73m1h6
>>298
受験者が増えるなら合格率自体は下がるだろう
ボーダー自体も上がるはず
人数である程度管理してるはずだから
0306名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 13:19:32.25ID:Bt4Xy3/q
>>304
まさにそれw
0307名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 13:21:02.33ID:2I73m1h6
後は去年20%くらいだったから今年は絞りそうね
16 26くらいがボーダーなのでは?
0309名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 13:22:47.15ID:34UF+YgR
>>307
そのくらいだといいな
クソゴミケアマネ増えて欲しくないし
0311名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 13:41:26.21ID:VbU/qjqn
現役社会人です。今年の問題見させてもらいました。

はっきり言います。
今回勉強していませんが、問題の質が史上最低なのかどうかわかりませんでした。ただ、出題者の悪意しか感じない
ケアマネは色んな問題と真っ直ぐ向き合わなきゃいけない仕事です。こんなにぐにゃぐにゃひん曲がった問題パスしてなるような資格とは違う

とりあえず、来年は勉強して試験受けますが、受けたらケアマネ の試験問題がクソだと思うと思います。
0312名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 13:48:17.86ID:2I73m1h6
>>310
じゃあ15000受かるとして、15%行かないくらいじゃないかな?
今年受けるのが多いのは、改正が絡んでくるからでしょ
0313名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 15:56:09.71ID:6N6S2tmo
ボーダー13- 23くらいとして、不適切ひっかけ問題差し引いて9-20くらいで合格させてもいいよ
真面目にやってきた人を裏切り、欺き、試験の質を落としたのだからそれくらいしないと。
0314名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 16:09:23.08ID:w7ljbJ1y
今年の問題ってどこかにアップされてるかな?
見てみたいな問題
0315名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 16:11:46.28ID:RGwx3w15
15の23は微妙なんですね
0316名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 16:27:43.63ID:tWnfEc+P
>>313
真面目にやってたらもっと点数取れる定期
てか9-20って1週間も勉強すれば取れそうなんですがそれは…
0317名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 16:32:56.97ID:yD5IF0l5
昨日から合格点下げろって言ってる人は無勉の人?
そんな人にケアマネなってほしくないな
ケアマネなったら毎日勉強なのに無勉じゃ続かないよ
0318名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 16:33:06.30ID:aqLPUyKi
ここよりも人が多く、かつやる気で受けた人が多い合格オンラインの掲示板では
難しかったという意見が大半、やる気で受けた氷山の一角が低得点ということは
介護支援ボーダーは最高でも13、合格率は最低でも25%↑あたり、というのが
極めて濃厚になってきたといえる
0319名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 16:35:37.38ID:kGB0oNWO
やたら点数下げてほしくて必死なの草
0321名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 16:51:55.04ID:aqLPUyKi
かつて平等を旗印に運動会で、みんな一列になり手をつないで一斉にゴール
という時代が有った、旗振り役は官僚だ、その名残は今も残っている
ケアマネ試験を管轄する厚労省がどんなことをしてきてもおかしくない
0322名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 17:23:02.17ID:3e6f+E3p
ケアマネ増やしたくないなら、現役ケアマネを選別して欲しい
0323名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 17:31:20.06ID:e3ovl4ni
>>322
すでに更新研修をかなりきつくしてふるいにかけてるよ
更新研修マジできついからな
0324名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 17:31:59.59ID:zjgdG6Qx
今年は受験者が多かったとコメントあったけど、どこ情報なんだろ?
確かに法改正前だし、多かったのかもしれないけど、
受験者が多かったなら基準だって下がらないと思うけどな。毎年合格者5000人前後にするらしいじゃん?
合格者を絞るという意味で、例年通り15、25だと思う。12は無い。下げて欲しい気持ちは分かるけど。
0325名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 18:02:12.39ID:aqLPUyKi
>>324
>今年は受験者が多かった

ガセネタだ、結果が出てみれば前回の過去最低受験者数を下回ってるんじゃないか
0326名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 18:27:50.11ID:NiKJvAfg
このまま最低数更新していって、ゆくゆくは厚労相が最近言い出したようにケアプランの作成者の範囲を拡げていってケアマネ廃止になるんだろうなあ
0327名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 18:44:46.10ID:HruBEH/m
>>326
もはや、それはないよ。まあ、形は変わるかもね
0328名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 18:56:35.30ID:O+JrGaMQ
今年の問題が簡単だったのなら
支援のボーダー17なのでは?
0329名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 19:03:03.56ID:kvQKqAer
Twitterとか某掲示板など色々なとこで得た情報まとめると

1. 強制的に感染対策に協力させた
2. コロナのリスク避けたいのに送迎禁止で強制的に公共機関使わせた
3. そのくせ前後左右に人が座り、隣の人との空間がわずか30cmしかなかった
4. 意地悪ひっかけ問題が史上最多数あったこと

ボーダー9-20くらいにしてあげないと受験者は納得しないと思いま〜す
0330名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 19:08:08.05ID:Bq/UUFru
>>250
間違いなく落ちてます。
0331名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 19:12:03.77ID:vPBwq7J1
>>329
お前しつこいな
自分が9点だからって必死すぎるぞ
0332名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 19:56:55.88ID:Pdb6GB0I
14の23
だろうね。
0333名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 19:57:05.19ID:DzaaOwsm
>>323
どんな風にきついんですか?
0334名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 20:07:22.64ID:aqLPUyKi
>>329
今年はボーダーを高くするとクレームTELが多くなるのは簡単に想像できる
年末、もうすぐ正月休みなのにそれは嫌だ・・と考えるのは試験運営も誰しも同じ
この要素はボーダーに大きな影響を与えるだろう
0335名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 20:08:14.07ID:2SFElbEc
支援19医療福祉31は合格ですかね?
0336名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 20:13:07.45ID:Qxjh+Oob
みんなよくそんなに点数取れるね、ほんとすごい。仕事しながらの勉強、お疲れ様でした。
0338名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 20:16:51.10ID:Okf5lI0P
>>337
介護支援がなんか16点くらいっぽいんだよね手応え的には
0339名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 20:20:02.64ID:2SFElbEc
支援は確かに過去問やってるのみでは対応できない問題あったけど、
いくつか以外は素直な問題が多かった気がするんだが
0340名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 20:20:41.80ID:7zYCfo6T
ボーダー9はありえないよ。
受験者が納得する、しないじゃなくて、みんなコロナ対応の特別な条件下で受験ってのは同じなんだよ。
それでも、ちゃんと基準点やそれ以上とってる人だっているんだから。
難易度みて支援は13ならあるかもしれないけど。
結局は勉強したか、しなかったか、だよ。
0341名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 20:34:12.11ID:a92kYz95
支援16
福祉28 でした どうだろう
0343名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 20:45:01.85ID:fXkze0XY
>>341
合格おめでとう。
でも今期の支援ボーダーは恐らく16点。一問でもマークミスあったら不合格だから少し心配だね。
0345名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 20:57:13.14ID:aqLPUyKi
>>336
ここで点数を書いているのは自信のある受験者が殆ど
8割9割の受験者は介護支援分野だけでみてもヒトケタ点数だろう
結局は低ボーダーになる
0346名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 21:01:36.91ID:fXkze0XY
>>344
残念もう一歩。
それだけ取れたなら来年は受かる。
0347名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 21:12:07.47ID:v9qvmKBG
去年は合格率10%でボーダー15-24だぞ
一昨年は合格率21%でボーダー13-22

つまり合格率から逆算してボーダー設定している説が濃厚
10%切る合格率なんてよっぽど難関資格にしたいか、よっぽど新規ケアマネを作りたくないかどっちかだな。

よって今年のボーダー設定15-24あれば確実に受かると予想するね
下手すりゃ13-22もありえるぞ
0348名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 21:17:22.51ID:fXkze0XY
>>347
合格率15〜20%に調整するようにボーダー決めてくる。
そうなると今年の低難易度だとやはり支援16は必要。支援15以下だと合格率20%大幅に越えてくる。
0350名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 21:39:26.00ID:e++BUx1P
合格率を調整ってなんかものすごく見失ってるよね
普通は〇〇人必要な所へ〇〇〇人押し寄せたから
結果合格率は△△%でした、とか
合格点取れる人が少なかったから合格率が低くなりました、とかなるもんであって
合格率を何%にするために合格者△△△人にしました
って言うのは無意味な行動なんだが
本当に合格率のためにボーダー調整してたら頭おかしすぎると思う
合格率が〇〇%じゃなきゃいけないからこうして来るだろうね的な予想してる人も冷静になれって思う
0351名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 21:49:09.36ID:9pZDsrZ8
真剣に受験に来てる人へ底意地の悪い問題出して精神的に追い詰めたお詫びはちゃんとしないとね
みんなに示しつかないよ
0352名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 21:50:34.71ID:16CFz7iO
>>351
だよな
支援9点にしようぜ
0353名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 21:54:42.28ID:zP3oa0c2
底意地悪い問題は4問くらいだったと思うんだが…
0354名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 21:56:28.55ID:mQ23GseD
>>353
真剣に受験に来てる人へ底意地の悪い問題出して精神的に追い詰めたお詫びはちゃんとしないとね
みんなに示しつかないよ
9点だね
0355名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 22:03:34.45ID:oKD076iL
9点NGワードにするか
0356名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 22:34:23.89ID:bAYbwYoT
>>277
現役のケアマネさんがそう言うならそうだね
問題作成者の人は日頃から意地悪ばかりしてるひねくれ者のババアなんだろうな
0357名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 22:38:23.86ID:3yiMAMGq
真剣に受験に来てる人へ底意地の悪い問題出して精神的に追い詰めたお詫びはちゃんとしないとね
みんなに示しつかないよ
0358名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 22:42:19.87ID:IVgSnYnm
ってか、3月に再試験やった時には既にコロナ渦だったのに、
いつの間にこんな底意地の悪い問題作る時間があったんだろう
0359名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 22:43:29.03ID:63OhXTlk
真剣に受験に来てる人へ底意地の悪い問題出して精神的に追い詰めたお詫びはちゃんとしないとね
みんなに示しつかないよ
0360名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 22:46:35.07ID:kYwtPLr3
介護現場にも医療現場にも顔出した事のない立場の人間が問題作ったのは間違いない!
今年、一回でもコロナ渦で働き続ける介護や看護労働者の姿を見ていたら意地悪する気になれないはず
今年はひっかけ抜きで正攻法で問題作らなければいけない年だった 

今年のひっかけ問題作成したおばさんへ
あなた性根腐りすぎ!!
本当に日本人???
日本国籍捨てるか、介護支援に関わるのやめるか、どちらかにした方がいいですよ!
0361名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 22:49:45.81ID:RDZfqmD0
ケアマネ合格率10%なんて、施設経営者からしたら嫌がらせでしかない。だったら施設ケアマネの要件無くせよ!元々施設にはいらねーんだよ
0362名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 23:05:07.32ID:aqLPUyKi
>>347
13-22はかなりあり得る
0363名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 23:07:29.75ID:Joe/1g5O
>>362
ないでしょw
0364名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 23:20:20.99ID:lcuzoLdz
>>363
21回も発表前は散々ボーダーは16-27とか17-28だのやってたが13-22だった
0365名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 23:34:41.31ID:if2PaI2v
支援はともかく医療福祉は22はないと思うんだよなー
0366名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 23:40:13.49ID:It4qXopq
支援15
医療25
だよ
0368名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/12(月) 23:54:16.49ID:HfAT2j42
専門職として試験範囲の知識を最低限持っているかを問われているんだから、どんな問題が出されようと7割超えないんじゃ話にならないでしょ
過去問しかやってないなんてそもそも試験の趣旨に沿ってない
確かに今回戸惑ったけど同じ傾向の問題が毎年続くなら試験の意味ないよ
愚痴る気持ちは分かるけど意地悪とか受験者が納得しないとか何か履き違えてるんじゃないかな
0369名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 00:43:07.88ID:1BVlB0b8
4年前に合格した者だがケアマネ試験程度、1回で受かって当たり前の試験だろう
何回も受ける人が分からない。
俺は当時、デイで働きながら社福士の通信しながらケアマネと社福士の受験勉強を同時にしていたけど
12月にケアマネ受かり年明けの3月に社福士合格したけどな
そんな難しいか
0371名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 01:03:58.85ID:QILPUA6n
社福持ってるがこういうこと言うのは社会福祉士の倫理綱領も理解してないんだろうなとは思う
0373名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 01:48:15.38ID:htMQxcne
>>369
ケアマネも社会福祉士も年によって当たり外れがあるからね。ツイてたね。
0374名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 02:22:47.45ID:hK9ElGTI
>>369
なんか早口で喋ってそう
0375名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 02:26:51.89ID:s1+jmX35
>>374
うける
0376名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 02:33:33.59ID:CCAC1I6c
>>361
ケアマネに居宅も施設もないですよ。
0377名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 03:05:47.36ID:W/Q7VkLC
3月18/23
今回12/28おわた
0378名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 04:20:24.53ID:UHpy1fRI
ボーダーはこえてるけど受験番号マークした記憶が微塵もない。終わったわ
0379名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 04:34:38.99ID:6F9674+3
介護保険制度 見直し すなわち崩壊
介護福祉士 年収500万超え 始まりだした
ケアマネは200万円台から
0380名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 04:44:06.09ID:kxlVLAi8
これからは精神保健福祉士が一番潰しがきく!
0381名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 04:55:24.03ID:htMQxcne
>>378
東京はすでに記入・マークしてあったよ
0382名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 04:56:03.50ID:htMQxcne
>>379
落ちた腹いせか?ww
0383名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 04:57:17.44ID:htMQxcne
>>380
根拠は?
0384名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 05:01:09.73ID:vnDEIta2
>>368
履き違えてるから底辺業界なんじゃないか。
0385名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 05:09:39.78ID:vnDEIta2
>>369
毎年現れるド正論ですな
もうみんな分かってることですよ
平均的な感覚で物を言うと底辺では叩かれます
0386名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 05:24:05.99ID:vnDEIta2
>>371
理解してるのと実践は違うでしょう。ケアマネ持ってるが倫理綱領守れている人なんて、ほとんど見たことないな
そもそも倫理観の低い人が集まり易い業界の根本的な問題は、育った家庭環境、生い立ち、今までの教育水準でしょ
資格取得して倫理綱領理解したから実践できますじゃないわ
0387名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 05:33:43.97ID:vnDEIta2
>>373
難関試験じゃないのに当たり外れの運否天賦にするのはオカシイでしょう。
体調不良、不慮の事故、悪天候、そういうの以外で、この試験に運の要素で落ちたなんていうのは、単に勉強が足りなかっただけですよ。
0388名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 05:48:04.97ID:v6w/FeJE
ある速報(1社)では13-26
またある速報(2社)では12-27

落ちたと思いますが、納得できません。
0389名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 05:50:54.24ID:vnDEIta2
勉強もの凄いしたのに落ちた腹立つ、やる気無くす、も定番の書き込みだけど、一度モノサシを見直した方がいいと思う。

嫌味でも何でもなく、本当にもの凄く勉強してたら100%誰でも受かる試験レベルです。
そして勉強とは、ケアマネ試験勉強以前の基礎学力も含むということを理解した方がいいですね。
0390名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 06:01:48.42ID:htMQxcne
>>387
あんた、弱者の気持ちがわからん人だね
0391名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 06:03:21.22ID:UHpy1fRI
>>381
福岡は名前とか書かないといけなかったので十中八九受験番号は塗らないとだめなやつと思われる
東京うらやましい
0392名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 06:10:38.45ID:ccvbXwpX
今回のボーダー、普通に

15-25

はい終わり
0393名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 06:38:17.32ID:L1yQ1hE2
似たような試験が何年も続いてたのになんでコロナの年に傾向変える必要があったん?毎年同じは意味ないのわかってるけど…
今年は受験者いじめたらあかん年やん

現場は濃厚接触者が自宅待機になりてんやわんや、コロナ陰性なったあとも後処理に追われ、近隣事業所で出てまた対応に追われ、その繰り返し
それなのにいまだに慰労金も貰えてないんやで?
試験作成者は現場見た事から知らんやろうけど、いじめる相手間違ってるやろ

状況から鑑みるに今年の受験者全員合格させてもええくらいやで
どうせ研修費で儲けれるんやからええやろ
いじめたお詫びはきちんとせな!
0394名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 06:49:28.38ID:SCRCmdpM
真剣に受験に来てる人へ底意地の悪い問題出して精神的に追い詰めたお詫びはちゃんとしないとね
みんなに示しつかないよ
0395名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 06:49:38.92ID:IVMyvVW9
真剣に受験に来てる人へ底意地の悪い問題出して精神的に追い詰めたお詫びはちゃんとしないとね
みんなに示しつかないよ
0396名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 06:49:51.87ID:CG+HBqjf
真剣に受験に来てる人へ底意地の悪い問題出して精神的に追い詰めたお詫びはちゃんとしないとね
みんなに示しつかないよ
0397名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 06:53:06.66ID:ko392UX/
>>388
どこ?
0398名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 06:55:49.79ID:uwhh6jYM
>>389
ケアマネに関してはマジでこれ
落ちるのは勉強不足だよ、どう考えても
司法試験レベルで落ちてからいい訳してくれ
0399名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 07:03:03.07ID:bWV02i9N
夜勤ばかりで明けは昼までサビ残、帰宅後は親の介護とか、子供が反抗期で
中々勉強に集中できなかったとか、職場で嫌がらせにあい精神的に落ち込み
身が入らなかったとかそれぞれ事情が有る
一概に努力不足と切り捨てるのは酷

誰もが集中して勉強できる恵まれた環境だったわけではない
0400名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 07:24:21.52ID:pzGYpRHn
会場の感染対策で過度なストレス環境の下いきなり出だし第1問から嫌がらせされたら
ちゃんと勉強してきた受かるべきレベルの人だって落としててもおかしくない
なんで正攻法でこなかったか、説明責任あると思うんだけど?
ソーシャルディスタンス保たれてなかったらしいし。
30cm感覚で受験者座っててこわかったって意見多いよ
過去最低点から嫌がらせ問題差し引いて9点-20点が妥当
なんで正攻法でやらなかったか、説明責任あると思うんだけど?
受験者皆大事なお金と時間使って受けてくれたんだからさ。
0401名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 07:26:24.65ID:Q9hFh8Bc
あくまでも私個人の意見だけど、これは試験であって試験じゃない
ただのいじめだよ
今年の問題作成者は国会に呼ばれてもおかしくないことしちゃったんだよ?わかってる?
0402名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 07:31:45.40ID:NdU7GVFM
俺が受かった4年前は試験後にケアマネスレは1日で3スレぐらい消費したが
今は受験者少ないんだな
絶対にボーダーは甘くしないで欲しい
というか、4年前はも受けた人で今年も受けた人いるのかな?
0403名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 07:37:02.15ID:bWV02i9N
>>400
ソーシャルディスタンスが保たれていなかったのは大きな問題だな
そんな状況下では危機意識の高い人ほど試験に集中できない
再試験等、救済措置ががあってもいいくらいだ
0404名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 07:42:21.41ID:v6w/FeJE
支援分野が12点は望めますか?

とある速報で自己採点したら13点
別の速報で自己採点したら12点

可能性…ないですよね。
泣きそうになります
0405名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 07:42:27.51ID:bWV02i9N
ステイホームの新時代なんだから試験は自宅でオンラインでやるべきだった
せめて来年はそうするべき
0407名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 07:55:20.05ID:3lEebvIh
>>368
四年前なら、受験資格厳格化前の駆け込み受験だな。科目免除あり、問題文が素直な時。その時なら、そういうのは分かる。

今、必ず一発合格しろって言われたらキツイ。
落ちたら恥ずかしいと言われる、介護で立場ある人とか医療職なら、かなりリスキーな試験
0408名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 08:02:25.26ID:KZgCrluG
>>407
その人たちも過去数年の傾向なら受かってたかも
しょっぱなから意地悪問題で張りつめた糸が切れた人多いと思う
かわいそうすぎる
私は1、2、3と3問連続で落とした人多いと見てる
0409名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 08:11:52.26ID:bWV02i9N
第20回試験は前年の高難度だった19回から、駆け込みだから受からせてあげようと
いわんばかりの素直な問題、かつ合格率が高かった回
今年と比較はできない
0410名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 08:26:43.15ID:r6yZdfzB
真剣に受験に来てる人へ底意地の悪い問題出して精神的に追い詰めたお詫びはちゃんとしないとね
みんなに示しつかないよ
0411名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 08:27:30.44ID:DKi1+gAt
年末頃に250万繰上完済を巡って露骨な嫌か顔の銀行と大喧嘩。
今後はローン支払い分を貯蓄にまわすわ
現在45歳也
コロナ禍の影響があまりない職種が幸いしてる
0412名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 08:45:42.19ID:tEDFwcXb
ジョーカーみたいな世の中に怨みがあるような人物が試験問題作ったんだろうね
ストレスの発散方法間違えてますよ
0413名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 08:47:17.36ID:wz1zuCgv
嫌がらせとか試験を受けてくれたんだからとか論点が違うでしょ
質の悪い知識足りないケアマネに当たって困るのは利用者だよ
医療保険と書いてあるから訪問看護×にしたのに引っかけだって言ってる人いたけど現場にそんなケアマネいたら迷惑でしょ

私も支援17でギリギリだけど勉強が足りなかったなって思ってるよ
働きながら勉強するのが大変なのはみんな同じ
0414名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 08:57:18.98ID:CeFGNLqM
嫌がらせ問題解けるか解けないかでその人の質がわかるかな〜
知識あってもあの環境下で糸が切れて間違えたことを勉強不足、努力不足、質が低いと言うのは違うと思う
最終的には研修で鍛える資格だし
0415名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 09:19:46.02ID:uplbsNLa
>>358
だから私は日本に在住してない人が作ったのか?と一瞬思った
日本にいたら状況わかるしこんな意地悪出来ないよねぇ
0416名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 09:32:56.05ID:TQd5trJM
傾向が変わったり奇問があったと思うが、出題者に文句を言うのはまた違うと思う。

結局、他人が普通に分かる問題さえ落とさなければ合格出来る。受験人数などで基準がブレやすいとしても、みんな同じ条件同じ問題なんだから。

ケアマネは最初から満点を取らないといけない試験ではない。無理な問題スルーしても合格点に届くように作られてる。最悪3割の問題が黒塗りでも読めなくても合格出来るわけで。

他資格試験でもあるやりかた。100点満点合格点60点としたら、わざと無理問題20点分混ぜて実質80点満点60点合格の試験にしてるの。
0417名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 09:34:45.09ID:KaeX1mc5
>>406
その通りだよ、4年前ってまだ受験資格も甘くて毎年10万人以上受けてた時でしょ?近年の受験者何人だと思ってんの…
0418名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 09:44:12.50ID:457UKI+n
1年あたり90%の受験者がこのスレから去ったとしても数万人が見ている計算か
0419名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 09:56:32.11ID:P5wiElzS
20回の試験で受かった者だけど、19回は支援12で相当悔しくて勉強やりまくった。今年の支援やってみたけど19点だったよ。
0420名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 10:02:07.90ID:kxlVLAi8
支援12,13点で受かろうと思うのが馬鹿
0421名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 10:23:42.98ID:stpakrT3
>>389
2回落ちたけど今年は頑張って勉強したら
自己採点で18/30取れた

サビ残、人手不足のとこはまずやめて
よその施設行った方がいい
施設が選べないくらい無いのならごめん

あまり度が過ぎれば労働基準監督署に相談してほしい
0422名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 10:38:44.72ID:dfqcmcdJ
試験問題見たけど、よく読めば解ける問題じゃん
受験者としてのプレッシャーもあったんだろうけど、問題作ってやつに怒ってるなんて今年は本当に低レベル

不適切問題なんて毎回出てるんだから、全問正解する気持ちで勉強しなきゃ

学習環境で言い訳にするんだったら最初から受けなきゃいい
0425名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 11:31:00.47ID:oVn23e+2
ところで意地悪だと思った問題は具体的にどれ?
しょっぱなのアレは「クイズ出すなwww」って
脳内ツッコミしたけどそれ以外で

個人的には23かな?
いきなり予防支援やらないでしょ
課題分析項目とか丸暗記してたのに
計画作成に関する問題がコレだけってのはひどいw
0426名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 11:49:47.18ID:wY0jDHAn
>>425
自レスで補足だけど
難易度どうこうじゃなくて肩透かし感?
選択肢は常識問題だったけど
実務ジャンルの問題がこんな隅っこから1問だけとか
勉強してきた人に失礼って言ってる人が
こう言うのを言ってるんだったらわかる
0427名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 12:22:17.00ID:/CzWB1FM
>>425
個人的にこれよく考えても覚えてなかったな!っていうのは1、3と認定取り消しと予防支援かな
後はそこまで
まあケアレスミスしてたけどな!
0428名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 12:47:36.31ID:E2psZ5Y6
イージー、イージー。
0429名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 12:50:49.69ID:T9V+O/Ej
発表までは あれだー
ボーダーがどうの簡単だーヒネリだーという無駄話が延々と続くんだよなー
0432名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 13:30:23.50ID:ov62O9T0
15-22

ある!!!
0433名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 13:35:43.41ID:EoKfNuBM
エヴァンゲリオン劇場版Qの旧ネルフ本部に居るみたいな絶望感です。終わりました。
0435名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 14:08:04.02ID:j2n21PqY
これからは最低でも支援分野15点以上にすれば良い
0436名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 14:31:12.94ID:GJKJvoTx
うん、毎年ボーダー同じにすればいい!今年は何点ボーダーだろうってソワソワすることない
0437名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 15:00:49.66ID:yOmc3q0h
>>431
次?ケアマネ落ちた人間が受かる資格ないよ
もうこの先何を目指して生きていけばいいかわからなくなった
ケアマネは今年で諦めます
0438名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 16:03:41.76ID:oCqd2zCB
忘れたけどそろそろ福祉住環境なんたらの受験受付なんだよな
全くツカエナイ資格だけど
ケアマネの支援部分+建築の初歩みたいな資格で
ここのやつなら普通にとれるよ
0439名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 16:13:19.57ID:HSupuo75
俺は社福精神ときてケアマネ取れそうなので次は公認心理士取る予定
0440名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 16:14:31.23ID:/WW+xOx/
今日職場で問題見たけどさぁこれさすがにひどいね
オンラインでもいいから問題作成者を証人喚問しないと事は終わらないかもね
法律でいじめは禁じられてるんだからさ
0441名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 16:14:32.60ID:/WW+xOx/
今日職場で問題見たけどさぁこれさすがにひどいね
オンラインでもいいから問題作成者を証人喚問しないと事は終わらないかもね
法律でいじめは禁じられてるんだからさ
0443名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 16:54:29.70ID:/CzWB1FM
>>439
公認心理士ってまだ福祉領域で取れるの?
0444名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 17:05:16.88ID:O96jm8b3
9点にしろおじさんが昨日から暴れて手がつけられないな
合格の日までさいなら
0447名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 18:25:31.15ID:8I6U6b3y
>>443
次の次まで。
0448名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 19:03:51.90ID:vnDEIta2
試験問題にはケチつけるけど、自分の学力にはケチをつけない当たり屋マインド
さもしいねぇ…まるで現場を見ているようだ 
0450名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 19:43:56.31ID:TQd5trJM
>>438
資格同士のつなぎになるだろ。

名刺でみた時、「ケアマネ介福+宅建士」だと、宅建士が浮く。

が、「ケアマネ介福+住環境2級+宅建士」なら、関連ある資格のとり方に見える
0452名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 20:12:44.19ID:bWV02i9N
>>441
加えて自民党主導で日本中がコロナとの闘いをしている今、受験者に
ソーシャルディスタンスをとっていなかったと騒がれると厚労省は困る
官僚は自民党に睨まれるのを極端に怖がるからな

少なくとも今回だけは支援ボーダーヒトケタでもいいだろう、出世が閉ざされるよりマシだ
となる可能性も有る
0456名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 20:37:35.84ID:Mlv7QBYE
正直あんまりお勉強できない受験者の割合が高いですよね
高卒率高そう
0457名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 20:58:54.55ID:yMfe2JyW
受験番号マーク忘れで採点除外だわ。ボーダーで悩めるだけ羨ましすぎる
0458名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 21:03:14.18ID:18889A3p
受かったーー!!、の書き込みが少なすぎる
今回合格率めっちゃ低そう
0460名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 21:19:39.09ID:yMfe2JyW
用紙の右側が解答の項目で左側に名前と受験番号書く項目があったけど試験前に名前と受験番号書いて試験終了後に「あれ?受験番号マークしてなくね?」ってなった。地域で様式が違うのか
0461名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 22:23:32.14ID:X5aN3lca
19-31だったけどもう少しちゃんと勉強していたら
まだ点取れてたと思う
そんな問題だった
底意地悪いは皆無だね
0463名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 23:16:21.74ID:Ey/igSJ5
真剣に受験に来てる人へ底意地の悪い問題出して精神的に追い詰めたお詫びはちゃんとしないとね
みんなに示しつかないよ
0464名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 23:16:42.72ID:DPW1/0WT
真剣に受験に来てる人へ底意地の悪い問題出して精神的に追い詰めたお詫びはちゃんとしないとね
みんなに示しつかないよ
0465名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 23:16:57.79ID:RHf2Kuqh
真剣に受験に来てる人へ底意地の悪い問題出して精神的に追い詰めたお詫びはちゃんとしないとね
みんなに示しつかないよ
0466名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 23:18:58.92ID:xWRAYyt3
連日にわたってそのコメは、もうそろそろ…
0467名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 23:24:01.60ID:r+TIg23M
そのコメント、ここじゃなくて社協に出したまえ
0468名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 23:26:58.27ID:vnDEIta2
真剣に「勉強したら」受かるし
真剣に「受験に来てる」だけなら落ちるよ

あなたネタでしょ?笑
0469名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 23:27:00.30ID:aS3xMpXu
9点おじさん頑張るねー
もう諦めなよ
自分がバカなのが悪いんだよ
0470名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 23:29:50.76ID:c+wnANe1
9点でごちゃごちゃ言う奴いるのか?www
せめて13点取ってからものをいえwww
0471名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 23:32:34.93ID:+xMl5qJj
どこが底維持悪いのか全くわからない
寧ろろくに勉強もせずしょうもないクレームつけて困らせる方が底維持悪いのでは?
0472名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 23:33:07.51ID:+xMl5qJj
間違えたわ
底意地ね
0473名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 23:43:21.95ID:vnDEIta2
ややこしい人ほど声が大きい現場そのものじゃないか。笑
0474名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/13(火) 23:47:08.63ID:/n1S8+/J
現役だけどケアマネは知識だけじゃ仕事にならんよ
絶対的に国語力が先ずないと務まらない
ケアプラン作成もそう
担当者会議もそう

初歩的なヒッカケにひっかかるような頭じゃ向いてないのよ
0475名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 00:52:24.49ID:UMhLywy9
国語力といっても基礎学力レベルですよ
知識、コミュニケーション能力、国語力、基礎学力 これ全部イコールです

残念ながらそもそも論。ケアマネ試験然り、現場然り、この業界の何が問題なのか平均的な人はみんな分かってるくせに

普通に平均並みの学習経験したことある人間なら言わないような、恥ずかしいレベルの言い訳コメが多すぎ
外的要因はことさら責めるのに内的要因は一切責めない、見つめない

こういう人が集まってコミュニティを形成するんだから、そりゃ低次元の軋轢が頻発するし人も集まりません

ケアマネ試験一つとっても業界全体の問題が露呈してますね 
0476名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 01:01:55.28ID:SHEvPZd4
基礎的なことを知らないなら、「え、そこから説明いるの」となるが
正しいものを知ってるけど引っかかった、なら、実務をやれるだろう
0478名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 01:46:16.65ID:f4tE7nd0
学力のある合格者は正論ばかりを吐くんじゃなく、もうちょっと低脳の不合格者に優しくしてあげてくださいな。


ダメな僕らがグチグチ、傷を舐め合う場所があってもいいと思うのでありんす。
0479名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 01:52:47.81ID:xhK55rnu
ケアマネは職場もこんな感じだな。頭悪いクズばっかり。中高年は早よ辞めろ!特に40才以上の老害ども。
0480名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 02:11:41.16ID:57K4RDUb
問題1は文句を言いたくなる内容だけど、2は基礎的なこと、3は常識で解けるよね?

確かに認定取り消しとか予防プランとかも細かすぎるし、俺も間違ったけど、他は基礎的な内容ばかり。ちゃんと勉強したら合格できる内容だと思う。

受験者をバカにしてるとか、国会に呼ばれるレベルとか、意味不明な逆恨みはみっともないよ。
0481名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 02:38:18.26ID:MLpP8h7z
今年はボーダー13/22だからそれ以上の方は安心してください
0483名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 05:09:05.43ID:Fbm05TQr
合格率20%切るよ
0484名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 06:19:30.09ID:r9oBsEQj
今更自己採点したけど13/21

落ちたよね
0485名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 06:55:18.85ID:BEvfHkK+
これ合格率9%じゃね?
0486名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 07:06:43.78ID:t8n+cCTE
不安なのわかるが何でここで合否判定を聞くかな
あと、受験しただけなのに大丈夫だよねと声掛ける上司
もうウザすぎます
0487名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 07:11:24.79ID:whGO6NKR
合格率低いと不合格者の諦めが早くなり再受験してくれる人が減る
新規受験者だけで毎年何万も確保できないからどうするか?
不適切問題を反省して9-22にするしかなくね?
0489名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 08:04:15.06ID:BEvfHkK+
>>487
へー、だから毎年ボーダーいぢくって調節してんのか
0490名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 08:08:17.83ID:Fbm05TQr
>>487
ないよ。確保っていうか、ケアマネの質がとわれているから。支援は13
0491名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 08:22:04.69ID:+ls0enN4
解答速報が各社で少し違うところがあるの?

ユーキャンで答え合わせしたんだけど、不安になったから参考までにどこで答え合わせしたか教えて
0492名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 08:30:51.05ID:SHEvPZd4
極端な話、受験者の過半数が支援、8,9しかとれてなかったら
ボーダーが7,8になる、ここで自己採点を書き込んでいる受験者は
ごくごく一部、かつ自信がある受験者が殆どだからあてにならない
0493名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 08:34:49.88ID:SHEvPZd4
基準は正答率70%といいながら実際は70%を下回っているボーダー設定になっているし
基準なんてないようなもんだ
0494名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 08:59:53.92ID:obHe36FP
合格したらいきなり現場に出るような資格は試験の結果がすべてだけど
ケアマネは合格後に研修で鍛えて質あげていけばいいし、そこまで厳しくしすぎない方がいいよ
ただの公的資格なんだからさ^^
0495名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 09:51:34.76ID:aZFyChWM
合格したらいきなり現場に出るような資格は試験の結果がすべてだけど
ケアマネは合格後に研修で鍛えて質あげていけばいいし、そこまで厳しくしすぎない方がいいよ
ただの公的資格なんだからさ^^
支援9点が妥当
0497名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 11:51:10.49ID:w3leyQZo
>>495
むり
0498名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 12:46:50.53ID:mt0vAqhO
>>293
5年縛りが解けたから。
0499名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 12:56:36.11ID:41CDSEht
>>486
何も聞かれないのも逆に落ち着かないよー
0500名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 13:33:08.69ID:vDy7YgmG
>>494
今実務研修受けてるけどさ、試験の復習をゆっくりやってる感じだよ
0501名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 16:29:41.20ID:6PplwXF0
14/23でした(>_<)
0502名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 16:45:45.15ID:+WQoArCY
研修で勉強したらいいやん
点数微妙に足りてなくても金払える人は通してあげたほうがええで。
9ならどうにか研修ついていけるやろ
0503名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 17:04:56.22ID:SHEvPZd4
実務研修なんぞ長時間椅子に座ってるのが苦痛なだけで大したことはないし
夏場なら若い女の対面に座り観察するのも楽しいかもしれない
実務で人前で喋るのも慣れればなんとかなる

今年はコロナ混乱期、ドサクサに紛れて多くの合格者が出ることが予測される
現役も期待して君たちを待っているぞ
0504名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 18:44:46.39ID:0Iv5zy+C
9点の人はビッグバンの人と同一人物か?
0505名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 19:45:28.35ID:Fbm05TQr
>>501
13 22だと思うよ
0509名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 20:49:34.77ID:+OKL0fTV
14/26大丈夫かな
0510名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 20:55:33.18ID:0SAJSAuP
早く寝なさい。
0512名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 21:02:53.67ID:5uXBgfeh
何だか数年前のケアマネ試験スレは試験終了直後にはまた来年のために明日から勉強しますってレスが多かったのに今年はブーイングの嵐だね
やっぱり今年は問題の出し方や受験者の扱い方が酷かった(年々?)んじゃないの?
0514名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 21:27:35.91ID:LNIeZBe5
どう考えても今回の試験はそれなりに勉強していれば
合格できた内容だと思うんだよな
合格ライン分からんけどw
支援は13でも低くてありえないと思ってる
0515名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 21:38:56.62ID:SHEvPZd4
今の厚労省の最大の関心事は来年のオリンピックの感染防止策
そしてそれに大忙しのはず

ケアマネ試験のボーダー?支援7点でも8点でもいいだろう、合格者が多い分には
文句でないんで対応しなくていいしな、そんなもんに人員割いてる余裕ねえし
それよりオリンピックだ、というかんじだろう
今年の受験者はラッキーだぞ
0516名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 21:39:36.35ID:zpYH12HR
支援分野は15点以上に!
0517名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 21:43:38.45ID:it0jzglR
少なくとも支援15いかんとぜったいアカン
仮にとおっても研修地獄やし業務で知らん事ばかりやし
0518名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 21:48:14.04ID:LNIeZBe5
支援は7割の17で決定!
文句ばかり言ってたらマジでそうなるかもなw
0519名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 21:57:42.00ID:SHEvPZd4
研修はクソ真面目に受けていれば地獄だろうが、休憩時間に飲み友達を作る場
として活用するといいだろう、研修時間はテキトーで良い
0520名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 22:01:20.30ID:jVyQ0HrF
年取った新人ケアマネはボロボロになるまでイジメてやるよ。パソコンとか、スマホ使えないやつはとくにな。
0521名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 22:07:53.32ID:dvBT+OWr
>>515
どうせオンラインだから会場の確保必要ないし合格者増やしてもさほど問題ないよね

受からせるなと言ってる人は自分がケアマネとして適正なくて職場でも浮いてて転職したいけど
ケアマネ増えたら転職しづらくなることを恐れて反対してるだけだろう
ケアマネとして働けるか働けないかは点数関係ない
実際現役の使えないケアマネの中には試験結果だけは良かった人たくさんいるし
0523名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 22:25:11.26ID:SHEvPZd4
>>521
実務ではサービス提供事業所との持ちつ持たれつの良い関係性作りであったり
迷った時に他ケアマネに相談するタイミングを判断できることであったり、そういったことが大事
資質に試験結果の良し悪しは関係ない
0524名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 22:51:24.63ID:mXi5GZsC
まあ15+−/25+−がボーダーかな。。。
0525名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/14(水) 23:39:36.18ID:SCIuo2M3
>>523
試験点数と仕事の資質は最初から別属性。知識以前にそういうのうまい人はうまい。ただ正確な知識保有者かどうか外からわからないと不安。そのために資格がある。

で、資格試験は、資格職として最低限の知識があるか証明するためのもの。合格ラインをどこにするかで、資格自体の重みや価値が決まる。
0526名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 00:11:18.23ID:v8I09uA0
>>520
パソコン世代は今の60代以下、スマホも出始めの頃に40代なら今60歳くらいなんで、まともに働いてきた人間なら60代以下は普通に使える
PC全盛期は2000年代前半だろ?当時30歳なら今50くらいの人間が該当するぞ
0527名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 00:25:45.21ID:LDkzHOFd
相も変わらず低次元な議論が多いな…
点数がとれない、合格できない、資格がない
その時点で資質以前の問題なのに

資格、免許の意味がまるで分かってないな
0528名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 00:33:06.05ID:LDkzHOFd
自分の学力不足、努力不足を感情論にすり替えて因縁に近い他責にする受験者の多いこと
0529名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 00:43:44.86ID:LDkzHOFd
問題文ガ、難易度ガ、台風ガ、コロナガ

クレーマーが納得するような試験内容、受験環境になることは永遠にない

根本的な思考方法を間違えてる。同じ回の受験者は同じ試験を受けている。小学生でも分かる理屈
0530名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 01:00:49.64ID:LDkzHOFd
底辺層の左傾化は本当に厄介

己の努力不足は棚に上げて、やれ給料あげろ、やれ試験問題が悪い、やれ努力したんだから受からせろ

逆差別の概念が無いんだろうな。憐れ
0531名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 01:27:28.04ID:p+/9JMyu
>>370
社会福祉士、精神保健福祉士、介護福祉士、公認心理師、認知症ケア専門士、福祉住環境コーディネーター2級
メンタルヘルス2級、健康検定等を持っていて知識が高かったから話合わずで先日、定年した。
ケアマネ+介護福祉士のケアマネは以前、レベル低すぎる。泣きたくなる。
それで先日、上智大学 大学院社会人入試に合格したので修士課程に2年行くことになった。
0532名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 01:28:53.13ID:p+/9JMyu
訂正
以前(誤)→依然(正)
0534名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 01:32:24.09ID:MDxcCyza
>>531
理想を語る前に現実を直視したほうがいい。
君も気づいてると思うけど、列挙した資格を取った自分を想像して書き込んでるんだろうが、そもそも福祉職でそれらの資格を持っていてもあまり意味はないよ。
もうかなりいい年なんだろう?
本当に現実直視しないと取り返しつかないぞ。
0535名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 01:44:10.60ID:LDkzHOFd
>>533
君が相手してるじゃない。事実を言って気に触ったなら悪しからず
0536名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 01:48:39.30ID:LDkzHOFd
>>534
絡んで煽って憂さ晴らししたいのは分かるが、君の人生が上手くいかないのは君のせいだよ。自分を見つめ直すことをお勧めする
0537名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 02:23:23.77ID:Io7Fv9Lu
>>531
試験も合格発表もまだなんですがねー

"社会人入学試験 | 入試案内 | 上智大学 Sophia University" ttps://www.sophia.ac.jp/jpn/admissions/gakubu_ad/2021shakaijin.html
0538名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 02:25:08.20ID:Io7Fv9Lu
>>531

5.出願期間・試験日程等
出願期間 web出願:2020年8月27日(木)〜9月24日(木)
     書類提出期限:2020年9月25日(金)消印有効

学科試問・面接 2020年11月29日(日)
※学科試問は、社会福祉学科:小論文(90分)、看護学科:小論文(60分)

合格発表 2020年12月11日(金)

入学手続締切日 2021年1月12日(火)
0539名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 02:38:41.69ID:p+/9JMyu
合格発表 2020年9月29日(水)
0540名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 02:40:54.50ID:p+/9JMyu
試験に英語もあったよ。凄い長文でした。
0541名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 02:42:00.41ID:p+/9JMyu
じゃ、社会人ではない方で受けたんだ。
ごめんなさい。
0543名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 03:39:46.15ID:/ICjFzUR
>>541
公認心理師

資格取得のための学歴制限

文部科学省・厚生労働省令で定める
大学心理学系科目+学士号+大学院心理学科目+修士号取得者
(第7条)

すごいですね
修士号取得されてるのに
上智大学大学院で修士号取られるんですね
頭いいんですね
0544名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 03:56:12.64ID:/ICjFzUR
>>541
社会福祉士はこのルートのどれで取られたのですか?
もしかして大学も福祉系と心理学系と卒業されたのですか?

"[社会福祉士国家試験]受験資格(資格取得ルート図):公益財団法人 社会福祉振興・試験センター" ttp://www.sssc.or.jp/shakai/shikaku/route.html
0545名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 04:07:30.00ID:p+/9JMyu
研究科:博士前期 総合人間科学研究科 社会福祉学専攻 研究者養成プログラム

公認心理師:G区分で2回目の試験で合格

社会福祉士:専門学校1年7ヶ月通信課程後 受験資格取得(10月)翌年3月合格
0547名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 04:13:05.62ID:QRVdz+Xs
ケアマネ→行政書士

このステップでスキルアップ。
0548名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 04:13:50.55ID:p+/9JMyu
最後に一つ

急に受けることにしたのでどちらで受験するかバタバタしていたので
適当に(うっかり)あまり考えず送信しました。

怖いですね。
5ちゃんさんの追究は。

取り合えず勝った。
0549名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 04:17:48.23ID:p+/9JMyu
>>543
>>544
しかし、公認心理師や社会福祉士の受験についての知識は不十分さを感じました。
色んなコースがあるので研究して資格をご自身も取って下さい。
0550名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 04:19:19.79ID:/ICjFzUR
私はあなたが軽蔑する、介護福祉士あがりのケアマネ(多分合格)になります
あなたのように勝った負けたで仕事はしません
人を見下す様な仕事はしません
私は利用者はもちろんですが、家族・職員・管理者・経営者など、
全ての人が幸せになる仕事をしたいと思っています
0551名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 04:46:42.61ID:p+/9JMyu
それを忘れずに座右にして頑張って下さい。
素晴らしい希望を持っておられることを尊敬いたします。
職場の皆さんと経験や教養や助言等が飛び交う職場にして下さい。

私の職場は多くの助言を易しく丁寧にお話したことも多かったのですが
社長からの毎日の朝礼の挨拶はいつも「あ」だけでも何でもモニタリング等に書くだけでいいのアドバイスだけでした。
周りのケアマネも介護福祉士しか持っておらず簡単にそうしますで監査で返金ばかりでした。
たまたま周りが介護福祉士上がりのケアマネばかりだったので失礼なことを言ってすみませんでした。
その志を忘れず素晴らしいケアマネになって下さい。
0553名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 04:52:49.01ID:p+/9JMyu
>>550
先ほどから私のことで送信してきたのは。
それだけ研究心があることは凄く素晴らしいことです。
今の探求心を持ち続けて色んな事に挑戦してみてください。
あなたなら頑張れますよ。
最後に私は現場で福祉の夢をかなえることが出来なかったので進学して上を目指します。
0555名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 05:11:03.94ID:p+/9JMyu
>>552
>>554
所詮、どこもやっぱりですね
0558名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 06:07:05.14ID:LDkzHOFd
棒スレに国家公務員試験とケアマネ試験を同列に語って、公益財団法人社会福祉振興・試験センターの試験作成能力が低い、受験者は舐められてると当たり屋マインドを宣ってる人がいる

国家公務員試験を受ける層の学力幅とケアマネ試験を受ける層の学力幅が違い過ぎるのだから、標準偏差のバラつきがケアマネ試験の方が大きくなるのは当たり前

ケアマネ試験受験者層の学力幅が大きいのは医療職と介護職を混ぜるから当たり前

主な受験者の基礎資格を考えれば、何故この試験難易度でこんな低い合格基準点で10〜20%ぐらいの合格率にしか調整できないのかは一目瞭然

標準偏差を公表しない、平均点を公表しないからケアマネ試験の問題作成者側の作成能力が低いとはならない
それに、もし標準偏差や平均点を公表したら、ますますケアマネ試験受験者のレベルの低さが際立つ事になるのは明らかでしょう…

年度によっては片方が5割取れれば合格でその合格率が10%弱にしか補正できない…
その標準偏差や平均的なんて公表したら今以上に業界全体のレベルが露呈するでしょうね
0560名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 08:12:28.99ID:LDkzHOFd
>>559
君、日東駒専の偏差値分かって言ってる?そういうフェイクを言うから残念な人がまた変に勘違いするんだよ
0561名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 08:20:00.87ID:xZiL1hQ7
お前ら夜中から朝まで一体何やってんだよ。
0562名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 08:54:09.89ID:5iFCUCva
パソコンを使えるのと知っているのでは大きく違う。
パソコンのメールは使えるけどメーラーの設定出来る若い奴は少ない。
0564名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 09:16:23.76ID:QeUpv8U1
機械オンチが多すぎ。コピー機のトナーすら交換できないババアは消えてくれ。手書き書類とFAXはもういらん。
文書ワードで作って、印刷してFAX。無駄すぎる。
0565名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 12:01:33.05ID:QTxWAIUx
支援13
医療21
医療は22が今までの最低だったが21点で丁度6割という感じなのでとケアマネ講師がいっています
0566名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 12:02:31.52ID:QTxWAIUx
支援13
医療21
医療は22が今までの最低だったが21点で丁度6割という感じなのでとケアマネ講師がいっています
0567名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 12:14:26.41ID:BMGhmehb
はい、また来年〜
0568名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 12:26:19.87ID:QTxWAIUx
↑それはボーダー?
福祉21点が基準というのは6割ギリギリだから合格ラインとしては無くはないと思います
0569名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 12:51:10.05ID:xZiL1hQ7
自演?
0570名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 13:27:44.00ID:QRVdz+Xs
合格率13パーセントの相対評価ですよ。涙を飲んでもらうね。
0571名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 13:39:06.30ID:waEczhrk
>>565
ケアマネ講師がいっているということはかなり確度が高い情報だね
合格率25%〜30%台くらいになりそう
0572名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 13:42:53.04ID:yiTU8/UF
>>565
ケアマネ講師がいっているということはかなり確度が高い情報だね
合格率25%〜30%台くらいになりそう
0573名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 13:43:05.19ID:QeZV6jKv
>>565
ケアマネ講師がいっているということはかなり確度が高い情報だね
合格率25%〜30%台くらいになりそう
0574名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 13:43:17.75ID:nWYEVb16
>>565
ケアマネ講師がいっているということはかなり確度が高い情報だね
合格率25%〜30%台くらいになりそう
0575名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 13:43:28.75ID:qOQfYV7k
>>565
ケアマネ講師がいっているということはかなり確度が高い情報だね
合格率25%〜30%台くらいになりそう
0576名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 13:43:54.70ID:xwlnR6ng
>>565
ケアマネ講師がいっているということはかなり確度が高い情報だね
合格率25%〜30%台くらいになりそう
0577名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 13:44:09.21ID:fhDqdxdb
>>565
ケアマネ講師がいっているということはかなり確度が高い情報だね
合格率25%〜30%台くらいになりそう
0578名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 13:44:24.17ID:Cqd0OR6p
>>565
ケアマネ講師がいっているということはかなり確度が高い情報だね
合格率25%〜30%台くらいになりそう
0579名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 13:44:36.70ID:AzI96CF3
>>565
ケアマネ講師がいっているということはかなり確度が高い情報だね
合格率25%〜30%台くらいになりそう
0580名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 13:44:50.36ID:CIbPcL/w
>>565
ケアマネ講師がいっているということはかなり確度が高い情報だね
合格率25%〜30%台くらいになりそう
0581名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 14:34:46.27ID:QTxWAIUx
医療が21でも介護が13なら15パーくらいの合格率じゃないかな
0582名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 15:08:14.18ID:jAYR/bWl
ひとりでそんな事書いて、虚しくならない?
0583名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 15:15:38.45ID:wEyEZaMM
結局ボーダーは何点なのさ
0585名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 18:47:55.07ID:IRKKSeeP
合格率は、20%切るよ。下手したら、15%くらい。
0586名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 19:01:09.91ID:8d+1W4ZT
自己、支援17医療福祉26、もうそうせ来年挑戦か。。。。

もう何年目になるんや。
0587名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 19:14:20.38ID:OIaHJnWu
>>586
受かってるって自分で思ってるから書いてる
0588名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 19:43:21.83ID:4Kqpebj+
2回落ちたらもう取れないと思って諦めた方がいい
取れるやつは一発でとる
ただでさえ金も頭もないのに
受験料払うくらいならうまいもん食って寝て体力つけて
糞尿処理に精進すればよい
おれは今年2回目、落ちたらもう受けない
0589名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 20:12:16.64ID:QRVdz+Xs
落ちるんや、ワイは落ちるんや。
0590名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 20:31:32.72ID:nOQ2PFl5
堕ちろ堕ちろ堕ちろ堕ちろ
0591名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 21:11:47.65ID:+o9U5h1H
>>588
ケアマネはマジで受かる人は一発、落ちる人は頑張って5〜6年以上って多い。
一発ならまあいいけど、何年も頑張る資格じゃないよな。
0592名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 22:24:23.84ID:wEyEZaMM
仕事しながらの2ヶ月間、ワークブックと過去問やっただけで、8割とれました
0593名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 22:24:57.68ID:wEyEZaMM
もちろん初回受験。
0594名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 22:31:12.34ID:v8I09uA0
仕事しながらの2ヶ月間、過去全くやらず、8割とれました
0595名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 22:31:42.11ID:v8I09uA0
もちろん昨年合格済。
0596名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 23:13:07.83ID:CVFjgoxi
>>586
ギリギリ合格!おめでとう!
0599名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 23:25:33.78ID:iINqumsy
ケアマネって70%が基準でしょ?
60%までボーダー落としても15点なんだから、補正しても、15/22が最低ラインだと思うんだが。
13/24の合格者より、15/22の合格者のほうが良い。
0600名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/15(木) 23:26:39.63ID:iINqumsy
ケアマネって70%が基準でしょ?
60%までボーダー落としても15点なんだから、補正しても、15/22が最低ラインだと思うんだが。
13/24の合格者より、15/22の合格者のほうが良い。
0601名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 00:10:24.49ID:mrWpRv9R
去年より難化した試験問題、去年とほぼ同数の受験者数で
去年と同じくらいの合格者を出したい

となると10か11/22くらいまでボーダーを下げる必要がある
今年はケアマネ試験史に残る重大事になるぞ
0602名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 01:16:23.79ID:zXEs2CIA
ケアマネ試験史www
0603名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 01:34:36.75ID:yR2T4SMV
「保険医療・福祉サービスは、例年に比べて簡単だったのか?難しかったのか?」がいまいち分かりません。介護支援が難しかったので、そっちの話はピックアップされてしまいすぎて。

あくまでも個人的な範疇の話ですが、「保険医療・福祉サービスは簡単な印象」でした。とはいえ、自分は24点なんですけどね。情けない。

ボーダーは26点くらいいになりそうでしょうか?自分は15/24でどうかなと不安です。
0604名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 01:56:51.95ID:gu0CKMwj
合格率13%の相対評価試験やろ。
0605名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 02:15:34.78ID:PYQ8z/Ga
今がある意味、一番楽しい時間
0606名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 02:16:45.28ID:PYQ8z/Ga
受かっても大変、落ちても大変!!!
現状の仕事が一番
0607名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 02:21:33.22ID:lKfHBCwk
>>601
バーカ
0608名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 04:55:00.08ID:SM3fjDaT
介護のプロフェッちょナルたる介腹が受験者の大半占めてる割には試験レベル低くない?
あ、だからか…
0609名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 05:11:48.63ID:yzOyrs3R
そもそもどこの情報を見たら
前年の合格者数をキープすると思えるんだろうか
この試験作ってる人達って
受験者数が激減した年に過去最低の合格率とか
平然とかまして来るんだから
常識で予想しても無駄だと思う
0610名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 05:16:50.08ID:zXEs2CIA
70%程度の正答率、ってのしか公表していない。合格率や合格者数は二の次だから、ボーダーを65%にして、今年は合格者数がずいぶん減るだろうな。
0611名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 05:17:14.20ID:SM3fjDaT
医療職と介護職でケアマネ資格甲乙で試験内容も分けた方がいいと思う。
決して医療職が優秀ということではなくて、介護職が…
0612名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 05:38:53.22ID:SM3fjDaT
そもそもケアマネの必要性が低い上にクオリティーも低いとなれば数なんていらない
今でも70万人が持ってる資格。笑

ケアプランなんて介護ソフトの定形文弄ったり、サイトから引用するだけ

普通レベルに他者とコミュニケーション取れて、人間サンドバッグに我慢できれば誰でもよい
連絡調整に専門性があるかな…
0613名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 05:57:51.47ID:Y7haCxls
>>612
まったくわかってませんね。笑
0614名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 06:21:32.26ID:SM3fjDaT
図星だから絡むんだと思うが。笑

スルーしてくださいな。介護職あがりのケアマネさん
0615名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 07:13:19.77ID:mrWpRv9R
>>609
あれは前年がユルユルで多く受からせたから次年は過去最低の合格率にして
バランスを取ってきたのだろう

去年は、過去最低の合格率、やりすぎたか?と合格率を一気に約2倍にして
"やはりこれくらいの合格者は必要だろう" となった

そして試験問題が難化した今年、去年と同じくらいの合格者を確保、となると
ボーダーを大幅に下げることが(50%以下もあり得る)必要になる
0616名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 09:04:05.24ID:SM3fjDaT
ケアマネ試験の常識が変わることをコロナで祭りが中止になったことに例えた人だったな。笑

こういうガチでボーダーな人がそこそこ混じる業界だからなぁ。
で、万が一にもケアマネ持ってたりするかも知れないから怖い。
0617名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 09:18:16.51ID:vOcCSHD0
そもそもケアマネなくしても良いと思ってたら基準を下げる事しないのでは?
0618名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 10:19:33.83ID:Fl33Q4zt
試験が難化したということはそのレベルが求められてるんでしょ
そこでついてこれない人を合格にしたら難化した意味ないじゃん
0620名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 12:44:41.39ID:J+CUy8On
>>616
それが現役なんだ、面白いだろう
AMは想定外に訪問した家族との雑談タイムが長くなってしまった
PMは担当の体験利用デイの様子を見たらもう家に直帰する
0621名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 13:10:00.98ID:gu0CKMwj
>>615
はい、却下。
養分確定!
0623名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 13:24:38.98ID:sH8wJolU
>>619
介護施設勤めでも似たようなものだって。
あちこち転職してなければ居宅通所などの他サービスにはノータッチ。介護支援の内容も関わる事ほぼない。
0624名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 15:14:22.24ID:MqyT81uS
去年と今年で、問題作ったやつ違うだろこれ
0626名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 19:51:11.33ID:gu0CKMwj
ワイが問題つくったぞ。
どんなもんだい!
0627名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 19:53:31.05ID:r9R4Updd
介護支援、医療福祉
それぞれバランスよく試験問題作れや!
0628名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 19:56:38.61ID:r9R4Updd
介護分野
合格基準下げるなら、医療福祉分野も下げろよ
0629名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 19:57:40.23ID:r9R4Updd
>>600
同感
0630名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 20:21:53.84ID:Y7haCxls
>>614
自分がまともだと思ってる所が、そうとう痛いですね。ただの粘着DQNですね。笑笑
0632名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 20:55:14.49ID:MqyT81uS
運営「合格率、一桁にしてみた
0635名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 22:09:27.60ID:sqFUlUI5
居宅管理者だけど、介護あがり歓迎。
一番ゴミなのはあんまや柔道系。あいつら基本的に詐欺師
最終的に整骨院へ通わす目的でやってる
0636名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 22:24:17.60ID:SM3fjDaT
>>630
えっ?自己紹介されても…
あなた「が」そうとう痛いですね。介護は自己覚知を何回も習うでしょ?
ただの糖質クソフキンさん。笑笑
0637名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/16(金) 22:34:48.75ID:RCDy89nF
>>635
ヒラとしては新規依頼が有ったときに、「私やりたいです!1人で!」とか
いきなり「637さんの担当20件くらいください!」みたいな新人だったら
あんまだろうが見えないとこでどう動いてようが大歓迎だ
0639名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 02:09:15.63ID:jI0uvbFo
↑いやいや、うるせえだけのオバマネよりはまし。
0640名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 03:08:19.26ID:w+G7a34P
>>633
おめでとう。
ご褒美に温泉旅行。
0641名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 07:13:23.71ID:YbSvp68/
今年の試験を受験した人数ってどのくらいだったんでしょうか?
0643名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 08:51:51.02ID:BRS9oQze
ボーダーとか止めりゃよいのに
9割取らなきゃダメとかにしたら騒がないだろう
0644名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 12:18:37.42ID:F/zAHftC
ボーダーとか止めりゃよいのに
9割取らなきゃダメとかにしたら騒がないだろう
0646名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 13:18:49.74ID:nQ3rjnl/
某ケアマネサイトの受験者アンケート結果からすると、支援の合格点数はやはり14、15、16だな。

アンケートによると12点で下位25%、17は上位25%。中央値は15点。


毎年、そのサイトのアンケートの平均点より合格基準点数が下にならしい。
0647名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 13:22:43.03ID:nQ3rjnl/
ちなみに医療介護福祉は24点で下位25%、28点で上位25%。

つまり合格点数は25〜27点かと
0649名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 13:38:56.04ID:0aMK8M1w
>>646
「ならしい」ってのは「なるらしい」ってのと「ならないらしい」のどっち?なんかモヤモヤする(笑)。
0650名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 14:54:53.61ID:kCaPMNCc
>>646
合格オンラインのことか
井上さんは毎年正解ボーダーより+2,3点の予想を出してくる
ということは介護支援ボーダーは11〜14ということになり11点も希望が出てきたな
去年より高難度ということを加味すれば10〜12あたりがボーダーになる可能性もある
0651名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 17:01:34.14ID:knCDudeF
>>650
過去最低でも13点だったので13点以下は無いと思う。15点でも6割なのに…
12点、11点まで下がるような難しい内容じゃなかった気もするけど。
感染予防とかで心身共に疲れた受験者の勉強不足じゃないかなと個人的には思う。
0652名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 17:33:40.31ID:kCaPMNCc
>>651
第18回試験の合格発表前、まさか介護支援ボーダー14以下はないだろうと予測が多かったが
予想を超えた結果(ボーダー13)になった

福島を襲った津波と同じだ、この世の事象は想定をはるかに越えてくることもある
(大津波に流される人々=合格者)

あり得ないと考えている想定外のことは突然起こり得る
0655名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 19:59:32.18ID:tqJ50Ifv
そんなもん知るかよ
俺らはケアマネになれるかどうか瀬戸際なんだよ
そんな泣き言は他所でやってくれ
0656名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 20:04:00.46ID:lyWUmSH0
合格するかしないかの50%だろ
0657名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 21:10:10.82ID:hkjom9E2
他掲示板、このスレ共にバチクソ頭悪い書き込みをガチでしてる人が8〜9割、マトモな人が1〜2割。だいたい合格率とリンクする。笑
0658名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 21:18:44.36ID:hkjom9E2
今回の試験で支援・保健医療共に6割も取れなかった人が、後々は社会福祉士も取って将来的には市議を目指している。ケアマネ試験はその為のステップアップだとさ。
それをマウントで書ける厚顔無恥なそのメンタルよ。笑
0659名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 21:34:47.30ID:hkjom9E2
試験相談センターの合格基準点予想メールの内容を投稿している人に対して
そんな重要なことを個人に教えるんですか?そんなの発表まで分からないじゃないですか?だってさ。笑

もうね、試験相談センターが先ず何かから分かってないという…
ガチでヤバいの多すぎ。1〜2割のマトモな人からすると、とても滑稽なやり取りが他掲示板で繰り広げられてる。ケアマネ試験は業界の縮図。
0660名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 21:41:10.74ID:lYQoh0Z2
たしかに福祉はイメージアップに使えそう。

介護福祉士だけだと世間知らずで馬鹿そうだからな。
ケアマネ社会福祉士でコネ作って、公的な団体にすべりこんで、そこから市議狙いかな。作戦としてはなかなか。


ただ、あたまが足りなかっただけだな
0661名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 22:09:46.36ID:lyWUmSH0
世間は介護福祉士と介護士の違いすら知らんよ
0662名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 22:59:09.78ID:h0s6dWwU
合格オンラインのアンケートみてきたら
予想以上に得点低いのにびっくりした
やはり今回の問題は難しかったのか…
19/31だったけど自分としてはもう少し頑張りましょう
の手ごたえだっただけに何ともいえない…
0663名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 23:12:48.27ID:QPNhzK6i
来年頑張ってください
0664名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 23:36:24.83ID:YbSvp68/
>>662
19/31なら合格点なのでおめでとうですけど、ボーダーが13/22点以下なのは不合格でしょ!
今年の介護支援分野は難しかった。でも、13点を下回るようなら来年頑張ろうだと思う。
7割どこ行った&#8263;って話し。
0665名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 23:46:33.24ID:YbSvp68/
>>664
過去を掘り下げると、13点もどうかと思う。
15点で6割なのに、13点って…
15点取れる人と13点取れる人、どちらを選ぶかってことだけど。もちろん15点取れる人でしょ。
保険医療は簡単なんだから、15/22で今年は良いと思う。
補正も介護支援分野を優先的にして欲しい。
0666名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 23:46:56.07ID:hkjom9E2
いつも通り合格発表したら
大半が大して点数取れてなかったねー
こんな低合格基準点で10%〜20%の合格率になるんだー
と、いつも通りの結果になるよ。笑
0667名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/17(土) 23:58:31.67ID:EVPsow8A
不合格である大半の奴らが、ここに書き込みすらしてないし見ていない。
0668名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 08:32:03.26ID:d0eraI0J
ネットに点数を書き込んでる受験者なんて良くて受験者の5%くらいだろう
残り95%の受験者は自己採点すらしておらず、今回は難化したので
介護支援分野3〜9、12〜20 こんなところだろう

書き込んでる受験者の4パーセント(高得点)が合格、しかし合格率4%はあり得ない
(研修料確保したいので)高得点でない残り95%の中から+20%合格者を出したい
となればボーダーを(8/19など)大幅に落として対応しなければならないことになる
0669名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 09:00:46.33ID:ujOJg7nj
>>668
は?算数もできないのか?
受験者二万人以上の5%は1000人。ここにいるバカどもはせいぜい10人程度。ケアマネなんて、マウントのとり合いしかしないクズばかり。
0670名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 09:03:26.83ID:d0eraI0J
>>669
ここだけでなく他サイト(アンケート含む)も合わせてだ
0671名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 09:54:52.42ID:4PVehi5w
>>669
普通の事実の指摘をマウントと捉えるあたりが被害妄想キツイな。失笑

ケアマネ資格程度でマウント取れると思ってるケアマネは先ずいないよ。ケアマネすら持ってない人が勝手に被害妄想してるだけ。試験レベルをマジで考えろ。笑
0672名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 10:03:29.25ID:NobzJUSu
ネットに点数を書き込んでる受験者なんて良くて受験者の5%くらいだろう
残り95%の受験者は自己採点すらしておらず、今回は難化したので
介護支援分野3〜9、12〜20 こんなところだろう

書き込んでる受験者の4パーセント(高得点)が合格、しかし合格率4%はあり得ない
(研修料確保したいので)高得点でない残り95%の中から+20%合格者を出したい
となればボーダーを(8/19など)大幅に落として対応しなければならないことになる
0673名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 10:03:38.74ID:wUsy7vZ5
ネットに点数を書き込んでる受験者なんて良くて受験者の5%くらいだろう
残り95%の受験者は自己採点すらしておらず、今回は難化したので
介護支援分野3〜9、12〜20 こんなところだろう

書き込んでる受験者の4パーセント(高得点)が合格、しかし合格率4%はあり得ない
(研修料確保したいので)高得点でない残り95%の中から+20%合格者を出したい
となればボーダーを(8/19など)大幅に落として対応しなければならないことになる
0674名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 10:03:45.76ID:4PVehi5w
>>670
某掲示板見てみ。自分の学力にはケチつけずに試験問題にはケチつけるポンコツだらけだぜ?笑

で、ポンコツ同士の意味不明の慰め合い励まし合い。かと思えば的外れな罵り合い。介護現場まんまの様相だよ。笑
0675名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 10:03:50.01ID:upoSBBCw
ネットに点数を書き込んでる受験者なんて良くて受験者の5%くらいだろう
残り95%の受験者は自己採点すらしておらず、今回は難化したので
介護支援分野3〜9、12〜20 こんなところだろう

書き込んでる受験者の4パーセント(高得点)が合格、しかし合格率4%はあり得ない
(研修料確保したいので)高得点でない残り95%の中から+20%合格者を出したい
となればボーダーを(8/19など)大幅に落として対応しなければならないことになる
0676名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 10:04:04.45ID:3fJWBWT8
ネットに点数を書き込んでる受験者なんて良くて受験者の5%くらいだろう
残り95%の受験者は自己採点すらしておらず、今回は難化したので
介護支援分野3〜9、12〜20 こんなところだろう

書き込んでる受験者の4パーセント(高得点)が合格、しかし合格率4%はあり得ない
(研修料確保したいので)高得点でない残り95%の中から+20%合格者を出したい
となればボーダーを(8/19など)大幅に落として対応しなければならないことになる
0677名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 10:13:44.72ID:4PVehi5w
またいつもの意味不明の例えをする子が現れた。笑

釣りや煽りじゃなくてガチで言ってるもんなぁ…
ボーダーなんだろうけど、介護職にはそこそこの割合でいるよね(一般雇用枠で)
0678名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 10:36:05.30ID:AV2VCZt1
例年通り結局15/25ぐらいがボーダーになる気がするな
0679名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 10:53:54.80ID:d0eraI0J
日本航空123便の生存者の客室乗務員も搭乗前、今日もいつも通りのフライト
(例年通りの高度、ボーダー)になる、そうでないこと(ボーダー急降下)はありえない
と思っていたという

しかし現実は例年通りボーダーにしたくても(過半数が低得点の為ボーダー急降下)

管制(厚労省)「例年通りボーダーにせよ」
機長(試験運営)-「しかしアンコントロール!(いつも通りのボーダー維持不能!)」

そして試行錯誤の末に、「(超低ボーダーに向かって)もうダメだー、 どーんといこうや」となった
予想外の事態というのは突然起こるもの
0680名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 10:54:37.50ID:pMKhgb1b
>>678
まあこれだな。15/25が程よい落とし所
0682名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 12:15:04.20ID:Y/WIDGQH
>>679
例えが下手
0683名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 13:41:19.59ID:EAc4o+F6
合格点が14/23より、15/22の方がまだしっくりするけどどうなんでしょうね。
0684名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 13:52:13.09ID:sI4mdynb
これは駄目かも分からんね。
0685名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 13:55:16.34ID:AyQsbiD4
ケアマネ研修は答えがないから、ばばあのマウントの取り合いがひどい。特に更新講習とか、古株が行く研修ほど、ヘルパーケアマネのマウントひどいから。
0687名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 14:36:36.62ID:tOzvRp3+
ケアマネは介護保険では最上位の資格。
ただ、施設だろうと居宅だろうと仕事内容含め全てが最悪。

取ったらゴール、その後ケアマネ業務やる奴はアホ。
0688名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 14:38:48.81ID:nYIA3SrD
ぴったり6割の15/21で良いのではないでしょうか
さすがに4割5割しか点数取れない人を合格させてしまうと
資格そのものの価値が落ちてしまうのではないでしょうか
確かに色々な意味で意図が分からない問題がいくつかありましたけどね
ちなみに私は6割ぴったりまでボーダーを落としてもぎりぎりダメでした
0690名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 15:21:21.07ID:DNJJU08m
真理すぎる。
0691名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 16:10:02.91ID:sI4mdynb
>>688
その点数では不合格やな(笑)
死んで償いなさい。
0692名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 16:34:44.40ID:Lr09AHd4
15/24でいいんじゃね
0693名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 18:23:58.58ID:A6FtS4gJ
>>691
自殺教唆で通報したでー
覚悟しとけよ
0694名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 18:37:03.06ID:d0eraI0J
>>688
ボーダーというものはそんな機械的に7割、6割、と決まらない、人間臭いもので決まるはずだ
君がボーダー決定担当だとしよう、上に

「君、ケアマネ試験の研修で入る収入は〇×万円と想定しているからそれも考慮して頼むよ
あとボーダーは7割、6割と決まってるわけじゃないからそこもしっかり念頭に置いて決めるように
加えてボーダー決定者の名前は公表は無いからね、世間に君個人が叩かれることはない、しかし
想定額に満たない場合は同僚たちが迷惑を被り居心地が悪くなるかもしれないが、まあよく考えて」

想定収入額にするには4割5割ボーダーにするしかない場合
君はどうするだろうか
0695名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 19:22:31.75ID:nYIA3SrD
>>689
実質試験前5日間&#10005;2時間で計10時間くらいです
ちなみに私は介護未経験の医療系国家資格保持者です
訳あってケアマネ取るつもりだったのですが
受験申し込みの直後に「やっぱり必要ないか」となり
モチベーションゼロ状態で全く勉強もせず試験も受けないつもりでしたが
5日前にふと受けるだけ受けてみようかと考え直しこのような結果となりました
来年も3ヶ月くらいこつこつ勉強する時間が作れそうなら受けようと思います
0698名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 20:08:14.29ID:gCBnlbbu
ババアだろ
0700名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 20:50:57.05ID:1ChyGmJS
2019 ケアマネ受験スレ5[明日の見えぬ僕達]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1572093651/187
2020年ケアマネ受験スレ1
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1583018026/623
↑から。??-??の部分は発表された合格基準点にした。

合格オンラインからアンケート調査を引っ張り平均点を計算した。回答数は介護560と医福502の時点のもの。
https://goodfriend.xsrv.jp/23cmank3-1/
https://goodfriend.xsrv.jp/23cmank3-4/

左から回、介護合格基準点-医福合格基準点、合格オンライン介護平均点、合格オンライン医福平均点
第18回13-25 15.47 27.37
第19回13-22 14.64 26.25
第20回15-23 16.82 26.42
第21回13-22 14.35 27.34
第22回15-24 16.43 26.81
再22回16-25 17.03 26.85
第23回??-?? 15.40 26.41

13-23?

引用元には「ケアマネ試験ではどのように合格基準点を決定しているかも分からない。あくまで話半分でしかないと思って欲しい。」とある。
0701名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 21:03:15.82ID:EAc4o+F6
>>664
過去を掘り下げると、13点もどうかと思う。
15点で6割なのに、13点って…
15点取れる人と13点取れる人、どちらを選ぶかってことだけど。もちろん15点取れる人でしょ。
保険医療は簡単なんだから、15/22で今年は良いと思う。
補正も介護支援分野を優先的にして欲しい。
0702名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 22:35:44.37ID:m3wcb3eL
>>701
保険医療が簡単なら22はありえない。
昨年並の25は欲しいところ。
0703名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 23:08:52.95ID:+kOaUjSB
>>695
医療職なら医療介護福祉は余裕だろ。資格取得時に医療分野3000時間勉強してきたんだから。福祉は常識で解くとして、医療福祉合わせて7割いかないと。

しかし支援は、素人と変わらないからな。しっかり勉強しても安全圏まではいかないはず。

問題のブレ、基準のブレ、当日のミス、結構、運の要素大きい
0704名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 23:35:24.18ID:4PVehi5w
>>703
医療職で括るなよ。医療でも保険請求経験してたら介護保険制度に通じる部分も多いから支援も楽勝。運の要素を持ちだす試験レベルではない
0705名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/18(日) 23:50:17.97ID:2p8YhfWh
来年の公認心理師の試験に必死。
なかなか難しいわ。
ケアマネは3年前に簡単に合格したけど。
ケアマネね、面白くないぞ
0707名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/19(月) 00:04:20.96ID:joGWSbz7
面白いかというと仕事せず遊んでたほうが面白いけどさ、指示以外のことを
すると不機嫌になる年下の女リーダーの下で機嫌を伺いながらやってた
現場の時と比べると、責任はかかってくるけど自分でやるべき予定を
考えて組んで動ける今のほうが自分は良い
0708名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/19(月) 00:19:25.39ID:RpUCBtqK
>>704
よりにもよってこのタイミングでケアマネ受けてみたいと思い、某サイトでとりあえず過去問やってみた医療職だけど
たぶん医療なんだろうなって分野はほぼ満点だったよ、でも行政分野はさっぱりだった
あと選択肢問題のクセみたいなものがわかっていれば取れる問題も結構あったね
保険請求の経験はたぶんあまり関係ないよ、実際自分でもやってるけどあくまで現場は現場だからね
そして>>706の経歴がガチなら、この試験は数日やれば満点行くと思うのだけれども……
0709名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/19(月) 00:21:28.90ID:96iyvL+/
>>706
704だが神戸の灘高校から京大法学部を卒業後、ハーバード大学院で法学博士を取得し、財務省に入省の経歴だ。
0710名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/19(月) 00:23:29.14ID:96iyvL+/
>>708
えっと、、、君はアホなのかな?
0713名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/19(月) 07:13:37.86ID:DHKINlzt
夜勤やってジジババのケツ拭いてた方が金になるぞ。つまらないプライドなんか捨てた方が気楽よ。
0715名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/19(月) 22:03:47.76ID:656TEoZa
16/22でした。正直、介護支援分野より医療福祉のほうが難しかった。
0716名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/19(月) 22:26:36.72ID:7q1hKk6N
>>715
自分も医療福祉の方が苦手です!
なので、微妙なボーダー上
0718名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/19(月) 23:16:59.81ID:656TEoZa
介護支援分野の事例問題は選択肢をきちんと読めば勉強しなくても取れる問題でしたので、ボーダーは実際取れた点数より、-1点、-2点で考えてます。
0720名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/19(月) 23:37:13.82ID:GgOqGVdB
私も16/30で介護支援分野は7割行ってないけど合格気分
0721名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/20(火) 02:23:25.51ID:MgxaSMF0
1つ位ならまだ理解できるがマークミスが3.4つもあるかも知れないなんて言ってる奴は、そもそも試験のやり方すら分かっていない。
馬鹿の無自覚、業界の特徴がとてもよく現れている試験だと思う。
0722名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/20(火) 02:29:29.78ID:MgxaSMF0
自分の読解力の低さを引っ掛け問題、受験者を馬鹿にしていると捉える当たり屋が、某掲示板には沢山いる。
たぶん当たり屋の大半が落ちるだろう(笑)
0723名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/20(火) 02:33:05.88ID:MgxaSMF0
某掲示板に講座のステマぽいのがいるが大半の阿呆が気づいていないと思う(笑)
0724名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/20(火) 02:39:56.19ID:MgxaSMF0
某掲示板に頻繁に試験分析を書き込んでる奴の自己採点が6割前後。その学力で分析しちゃうあたりが…(笑)
0725名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/20(火) 06:52:09.24ID:kxGRh5Zh
>>724
なんだ、全部同一人物か。
毎年いる、某掲示板叩き笑
そういうお前も絶賛参考に『しちゃう』住人決定。笑
0726名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/20(火) 06:56:07.09ID:NtZV6WFZ
某掲示板ってなんだ!?
0727名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/20(火) 07:59:40.12ID:MgxaSMF0
>>725
なんだ、頭沸いてる介護職かよ。
クソフキンの絡みはガチ面倒臭いな(笑)

9割以上取れてる人間が合格基準点予想なんか気にするかよ。阿呆の織り成す人間模様が余りに滑稽で、そういう意味では絶賛参考にしてるよ。
因みに全くマウントでは無い。こんな試験でマウント取れるのはクソフキンだけ(笑)
0729名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/20(火) 12:36:05.10ID:Lswj2b1f
>>725
連投しているウザイ奴ですよね!
他のサイトのことをここでしか吠えることがでくきない。
ヘタレですよ(笑)
0730名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/20(火) 12:41:59.66ID:Lswj2b1f
介護職を馬鹿にするマウント野郎がいます!
エリート面して他人を誹謗中傷しているので、
通報しときました(笑)
0731名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/20(火) 13:18:31.50ID:EnGaz+59
東大とか京大がこんな資格受けるかよ。
まあ早慶マーチぐらいなら事情があって受けてる奴いるかもしれないが、ほぼ無勉で一発合格だろうからこのスレとは無縁。
0732名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/20(火) 15:04:34.23ID:A2aZ1dqe
>>727
おー、コロナのせいで楽しみにしてた実習がパアになったアホじゃんw相変わらず頭わりー書き込み連投してるね
実生活じゃさぞかし虐げられてるんだろうねw
0733名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/20(火) 17:06:55.81ID:AxhLKWyH
>>731
流石に無勉じゃ受からんだろ
普段勉強しているジャンルと全く違うんだから
頭悪いなお前
0735名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/20(火) 20:56:41.80ID:kxGRh5Zh
>>729
そそ。
大体、9割取れてたらこんなとこいないでしょ。笑
0736名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/20(火) 21:46:59.79ID:Lswj2b1f
連投君どこか消えた!
誹謗中傷して荒らしまくるのはダメな人間の証
0737名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/20(火) 23:03:17.21ID:KuJ1GDLR
実際はボーダーとかどのくらいなのかしら? すれすれなんでドキドキしちゃうわ!!
0739名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 00:56:13.46ID:ic+z6pbH
ケアマネ甲子園
3年ぶり4回目受験、7年連続受験
0740名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 01:02:04.99ID:ic+z6pbH
ルールが悪いんだ、審判が悪いんだ、だから勝てないんだ!
練習?いや、自分的には頑張った…つもり…
0741名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 01:03:56.79ID:ic+z6pbH
>>730
中傷の意味から勉強し直そうな(笑)
事実に基づく問題提起だが?
0742名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 01:08:03.21ID:ic+z6pbH
>>735
馬鹿の先入観、固定観念(笑)
9割以上取れてる人間がこのスレにいない理由は何?
試験レベルをよ〜く考えなよ(笑)
0743名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 01:14:19.68ID:ic+z6pbH
>>732
自己紹介お疲れ
無意味に長〜い実習を楽しみにしてる人なんているか?受けてから言おうな(笑)

だからお前は皆から馬鹿にされるんだよ(大笑)
0744名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 02:23:10.71ID:sFWHH4CR
罵りあって楽しいの?
0745名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 02:38:39.38ID:PxUFJcI4
連投甲子園がいるから助かる
平均点下げる要員
一生ベンチにも入れないスタンド応援
0746名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 03:25:18.34ID:ic+z6pbH
>>745
そういう設定にしたいよな(笑)
自分の学力不足、努力不足を的外れな感情論にすり替えたいよな。ずっとそういう生き方してきたんだろ?
だから馬鹿にされてると気づいてる?
0747名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 03:36:26.23ID:ic+z6pbH
他責だらけの底辺マインド。自責をするつもりはないらしい(笑)ケアマネ試験は業界の縮図
0748名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 08:16:14.97ID:PxUFJcI4
連投ヘタレ君
お前本当に屑だな!
お前何様なん?
ネット粘着ヘタレ大魔王
0749名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 09:00:43.28ID:d9a3awt7
ちんこ握って待ってますが…
0750名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 14:43:51.14ID:jL7rw61K
怒鳴り合いになって今日の内覧、急遽中止したわ。

1週間前から決まっていた今日の内覧予定だったんだけど、内覧約束時刻の2時間前になって
「別の客から購入申し込みが入ったので、今日あなたが内覧して購入意思表示があったとしても2番手になります」
と言われたんで・・。

なんだよそれ?、と思ったわ。

こんな卑怯で姑息なやり方、不動産業界では当然なのか?
0751名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 16:13:36.02ID:UdC1hyoG
キツめのオメコが見たい
0752名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 19:39:13.04ID:1bDupLQm
まだ今年の問題でてないな
早く解きたい
0754名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 22:34:20.18ID:mqd8OoLM
他の資格合格できそうだから次はケアマネ目指したいんでしすがら難易度高めです?受験資格はあります
0755名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/21(水) 23:03:37.70ID:KfleTWsW
>>754
かなりキツイ。中学時代の偏差値なら58ぐらいの感覚。

・選択肢が5択複回答、つまり正解は1/10。中途半端な知識は点数にならない。

・介護支援と保健医療介護福祉2分野両方基準超えないといけない。
医療系職だと保健医療介護福祉は無勉強で合格点いくかも。
しかし、介護支援は法律や制度。ほぼ知識無しからスタート。

・制度がどんどん変わる。
とにかく制度改変のペースがはやい。次々変わるので、テキストはつねに最新でないといけない。過去問やる時も答えが変わってくるので、答えが今それでよいか注意がいる。

・出題者がいやらしめ。
過去問や参考書の暗記法みたいなものを意識してる。わざと外してきたり、意識してはめるような問題仕掛けてくる。

過去問繰り返しやるだけだと10年分85%ぐらいとれるぐらいでも、合格ぎりぎり。それ以上正解率上げても本番で点上がらない感じ。
0757名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 03:55:57.05ID:kkuN8EAX
>>752
YouTubeで出てませんか?
0758名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 04:21:28.77ID:kkcPWWeg
また残念な人が沸いてる
なんで5肢複択形式の正答率が1/10になるんだよ

2つ正答を選べ→0.5の5乗×2×100=6.25%の正答率
3つ正答を選べ→0.5の5乗×3×100=9.375%の正答率


中学時代の偏差値なら58ぐらいの感覚?一体どんな感覚でしょうか…失笑
偏差値58なら中の上、中の上に位置する層がケアマネ受験してたらもっと試験難易度は上がると考えるのが自然でしょう

計算も例えもオカシイ、というより根本的に間違えてる。それに気づかずドヤれる人。ケアマネ試験は介護業界の縮図です
0759名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 04:42:29.73ID:sowqA0m2
中学の勉強なんかちょこっとやれば偏差値60なんかすぐ取れるだろw問題はそこからだ
上位2割に入れてるか意識しながら勉強しなきゃあかん。つまり周りと同じ、普通では合格できんのよ
0760名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 04:57:45.73ID:kkcPWWeg
ちょこっとやれば偏差値60なんてすぐ取れる?
そのちょこっとの勉強すらやらなかったんだろ。笑

言い訳までも恥ずかしすぎる。これが介護業界の縮図です
0761名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 05:03:27.38ID:kkcPWWeg
「つまり」の説明になっていない事に気づかないらしい
で、5肢複択形式の正答率を間違えてる事はスルーすると。笑

都合の悪いことは見えません、スルーします。これが介護業界の縮図です
0763名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 06:59:01.67ID:FvPuraFS
偏差値58は母集団の上位約24%。中学だと母集団は全員。

ケアマネジャーの場合は、受験者は医療介護、2回以上受験者が多数いる。この条件で合格は上位10%から20%。

受験者レベル考えたら偏差値58は妥当なところだと思う
0764名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 07:17:46.40ID:xzFcodsU
ケアマネ多過ぎとか言われているが、勤め先の法人はケアマネ不足
資格はあるが給料安くなるしお局ケアマネいるから誰もやらない
自分ももしケアマネ取得しても、今の法人ではやらないだろうな
0765名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 07:26:15.53ID:y1G2hNwn
障害分野の人間が一週間勉強しただけで取れる資格がそんなに難しいわけない
0766名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 07:43:54.04ID:D8lnDctS
>>765
それはたぶん無理ww。

資格とるまでに2〜3年+経験五年以上の医療介護職が、専門分野と隣接分野に限定したジャンルで勝負、かつ2回以上受けてる人多数、それで上位10〜20%に入れるかの試験なわけで。
0767名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 07:49:48.54ID:NHEqtYJW
宅建とケアマネどっちが難しい?
0768名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 08:24:27.80ID:QqbEmD/S
>>766
たぶん無理wって俺がそれで合格点範囲(18/28)
ひねくれた問題だの不適切問題だのごねてる奴がいて面白かった
過去問だけで7割以上取れたよ
0770名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 10:06:38.69ID:wej/cqSc
>>758
これの計算式が全く意味不明だろ 説明してみろよ
選択肢5つで正か誤で0.5のつもりだろうが全く意味不明
5C2=5C3=10通りの一つで1/10であっている
0771名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 10:11:04.80ID:3Rly7npq
2割しか合格できないなんて
0772名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 11:31:24.55ID:X8Xh/O5q
15/22がなんだかしっくりくるな。
0773名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 11:49:15.28ID:yWK1zztg
>>754
国語力見る限り無理だな。
そんなに難しい資格ではないが、君のようなのが合格率を下げているんだよ。
0774名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 13:15:51.41ID:dqAl0BKU
>>767
読解力次第かと。読解力が一定レベル以上あるなら宅建の方が楽。

宅建の問題はだいたい四択。問題文の文字数が多いうえ法律は理屈通ってる。大筋を理解してれば理詰めで正解出せたりする。出題の仕方も過去問外しとかはめようとか意図ない。過去問繰り返しやれば解けるように作られてる。しかも競争相手は激務の不動産か金融。

ただし、読解力ないと暗記きっちりしてても間違えるような問題。というか勉強段階で理解するのに苦労したり、しんどくて過去問をまわせないかも。
0775名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 13:28:13.84ID:77nIHGvh
違う業種でどっちがもクソもねぇだろ
オリンピック金メダルと東大理三現役がどっち難しいかと同じだろ
0776名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 15:40:58.93ID:lPKgoyZp
新型コロナの最大の脅威は肺が繊維化することじゃない
免疫が異常亢進して(サイトカイトストーム)コロナと戦って死んだコロナの死骸が血栓になること
血栓が大量に発生し脳血管が詰まり脳梗塞の可能性がハネ上がる
認知機能の低下、運動能力の低下、気分障害、うつ病、
これらは脳梗塞による後遺症で説明が付く
一度でもコロナに感染してしまうと自覚症状が無くても免疫力が低下した時に重症化する
ただの風邪なんてとんでもないわ
感染して職場で同僚に伝染して自分のせいでクラスター起きたらもう申し訳なくても出勤できなくなるぞ
0777名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/22(木) 17:59:10.21ID:J0vAuW12
15/22でちょうど6割でいいんじゃない?
0780名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 00:45:29.07ID:5fnT18SH
某掲示板みたら、変な奴いるな
あんなのがケアマネになってしまうと担当される利用者が気の毒だな…
0781名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 06:15:52.60ID:a+mZjqvZ
>>778
支援13の受験者は、可能性あるよ。
0783名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 10:39:55.80ID:dL7c44Yk
今年の受験者約46500人。
去年は約41000人受験、二年前は約49300人受験。

コロナ台風など特殊要因考慮したら受験者数は、まあ横ばいか。
0784名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 11:44:21.41ID:IC1pwSyc
>>758は釣りかね
もし本気だとしたら、意味不明の計算結果より
「5つの中から3つの正解を選ぶ」確率と
「5つの中から2つの正解を選ぶ」確率
が違うわけがないという基本的地頭が
どこまでもないんだなと悲しくなる
0785名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 11:57:50.68ID:eT/FHXVH
ケアマネ試験の合格率は、下がったと思ったら前回の2倍になるなど変動が激しい
そして今年は改正前、改正前は合格率を上げてくる(合格者を増大)傾向がある
今回は前回の2倍の合格率になる可能性が濃厚と予測している

実際、ケアマネ試験の講師の多くも今回はボーダーを相当下げてくると予測している
講師が多いそうだ
0786名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 12:43:07.62ID:q5simCpd
>>785
去年の倍は無いでしょ。去年と同等の合格率であればボーダーも13/22くらいだと思う。
15%以下の合格率なら、14/23は欲しいところ。
 
0787名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 12:53:05.48ID:eT/FHXVH
>>786
倍はないとしても前回より上げてくるんじゃないか
今回は前回より難度が高いから前回より合格者を少し増であれば
13/22では確保できない

12/20もしくは13/18あたりもあり得る
合格率23%〜30%くらいだな
0788名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 13:00:15.64ID:eT/FHXVH
前回、合格率鵜を一気に上げてきたのは試験運営側が、受験資格変更により
(第21回は迷いがあったが)受験者の資質は担保できた、今後は上げていこう
という意思の現れだとみている
0789名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 17:32:02.36ID:7GTr8ZCZ
>>787
死ねよバーカ
0790名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 18:06:59.86ID:5fnT18SH
>>789
そこまでは言わなくても、考えが甘いと思う。
今年は前回の合格率を下回るように基準出すと思うけど、過去の改正前のボーダー上げは傾向的にあるかもしれない。それでも、去年との問題比較しても今年のが難しいから、あっても13/22。
それ以下は希望無いと思う。
0792名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 18:43:53.46ID:ieux6JRy
受験者たいして増えてないね
10万越えてるって書いてる人いなかった?あれは何だったんだ
今年は合格基準10/20くらいでもいいかもね
0793名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 18:57:01.38ID:Q/oO/CFI
15/27でいいって
0794名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 19:04:59.76ID:eT/FHXVH
>>790
13/22で去年の合格者数と同等にできるかどうかだな
去年と同じ程度の合格者数は確保したいはずだから、その数に届かなければ
13/22以下になる希望はある

792がいうように10/20、もしくは8/22だったとしても全体の正答率50%だから半分以下ではない
試験の体裁は保てると考えているかもしれない
0795名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 19:14:57.30ID:AaTQ9a0H
俺は18/28になっても構わんよ
0796名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 19:27:32.71ID:V5Sj95Bl
受験者たいして増えてないね
10万越えてるって書いてる人いなかった?あれは何だったんだ
今年は合格基準10/20くらいでもいいかもね
0797名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 19:27:42.14ID:8QMawaUI
受験者たいして増えてないね
10万越えてるって書いてる人いなかった?あれは何だったんだ
今年は合格基準10/20くらいでもいいかもね
0798名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 19:27:50.88ID:VsovHWsA
受験者たいして増えてないね
10万越えてるって書いてる人いなかった?あれは何だったんだ
今年は合格基準10/20くらいでもいいかもね
0799名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 19:28:02.54ID:5ndVlVKa
受験者たいして増えてないね
10万越えてるって書いてる人いなかった?あれは何だったんだ
今年は合格基準10/20くらいでもいいかもね
0800名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 19:28:15.29ID:+6hFS7vL
受験者たいして増えてないね
10万越えてるって書いてる人いなかった?あれは何だったんだ
今年は合格基準10/20くらいでもいいかもね
0801名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 19:28:28.03ID:t40WTCgT
受験者たいして増えてないね
10万越えてるって書いてる人いなかった?あれは何だったんだ
今年は合格基準10/20くらいでもいいかもね
0802名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 19:28:40.52ID:uLFUYeU4
受験者たいして増えてないね
10万越えてるって書いてる人いなかった?あれは何だったんだ
今年は合格基準10/20くらいでもいいかもね
0803名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 19:34:01.27ID:JXGegrqa
うちの居宅だと面接で資格取得年も参考程度には考慮するから
今年がバカでも合格できた回になったら高得点者が気の毒。
0804名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 19:38:02.09ID:AaTQ9a0H
>>802
俺のレスにびびってる?w
俺は自己採点した結果、ボーダー超えてたからもっと厳しくしていいよ!もう一回書くね

今年のボーダーは、18/28です
0805名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 20:18:28.33ID:5fnT18SH
>>804
16/28にして
0806名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 20:21:37.43ID:grrIbmFl
こりゃだめだ…

予定では横浜中華街に行って小籠包でも食おうかと話していたのだが、急遽予定変更。

我が家に直行することに決めました(._.)

疲れが取れてない状態で旅行してコロナにでもかかったら危険だ!!!ってことで。

夜ごはんにちょっといいお肉(100g 1300円の国産ばら肉)を買ってしゃぶしゃぶにして食った。

ウミャッス!!!!!!!!!!!!!!

しゃぶしゃぶまじでうめえ。週1でいいかも。
0807名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 22:38:51.69ID:x9rHqeBN
介護離職の問題を出し10万人以上の在宅確保や
サ高住の追加の必要性を考えるケアマネをお求めでしょうか?
0808名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 22:41:53.45ID:x9rHqeBN
介護離職の問題を出し10万人以上の在宅確保や
サ高住の追加の必要性を考える?
計画と現実は違うね
0809名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 22:51:09.97ID:nB+IRopp
居宅介護支援事業所に対し主任ケアマネ必置が猶予されてきたがその期間が近々終わる
となるとどうなるか

主任を持ってない1人ケアマネ 「もう辞めだ、担当利用者なんぞシラネー放置放置」
主任ケアマネのいるケアマネ事業所 「これ以上引き受けるのはムリです、人が足りません」

厚労省、全社協はこの事態を恐れているはずだ
とにかく、なにがなんでも、少々のことには目をつぶってでも(試験正答率60、50以下でも)
ケアマネを増やさなければ!と考えているはず
今年はビッグウェーブがくる
0810名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/23(金) 22:52:32.79ID:QkuSEBCQ
>>804
20/32でよくない?
0812名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 09:29:42.75ID:u7aYBI/A
>>809
13点のケアマネ増やすより期間延期されるよ
0813名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 09:59:09.39ID:u7aYBI/A
>>804
イヤイヤ 22/31でいい
今後主任ケアマネ確保のためだよ
0814名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 10:16:57.00ID:sNxEOKTL
包括もケアマネが足りなくて困っている、そしてその声は試験運営側(厚労省、全社協)
に届いているはずだ、今年はその声に付託した結果(大量合格)になるだろう
0816名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 11:34:28.43ID:SJQsz5Jr
大量に合格者だしてもケアマネやらないやら包括には勤めないんじゃないか
0817名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 12:20:33.84ID:VHMizfr7
45000人なら、方針的にも15%くらいの合格率かな
15 24ってとこじゃない?
0818名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 12:25:53.04ID:sNxEOKTL
>>816
単純な計算だ、極端だが5600人の合格者よりも3万人の合格者を出したほうが
実務に就く合格者の数が増える、これは厚労省も同感のはず
0819名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 12:26:23.64ID:WufkFYPw
まだ2週間くらいしか経ってないのに、問題もう解けなくなってるwよくこんな訳わかんないの解いたな、とw
0820名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 12:50:39.86ID:9hvn0xBc
今年の不合格者はモチベーション下がってるから再受験はおそらくない
来年は受験者が新規だけになって2000人くらいになるんじゃないかな?
少数受験者から厳選していくのと
今年特例で大量合格させて研修、登録、更新で儲けるのと
どっちがベスト?明らか後者でしょう?
0821名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 13:05:33.97ID:sNxEOKTL
>>820
今年はコロナ元年のドサクサにまぎれて大幅な例外をやりやすいしな
それはかなり確度の高い予測だと思う
0822名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 13:13:58.28ID:u7aYBI/A
>>820
確かに
ただそんなに自己都合で
上手くいくだろうか?
好きな時にやれば今よりズルイ
ケアマネ・事業所が増えるのでは?
0823名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 13:24:30.67ID:o948RDZf
>>820
ちなみに何点取られたんですか?
0824名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 13:31:50.53ID:u7aYBI/A
>>820
生活福祉資金貸付制度とか考えると
社協の主な財源は研修費徴収ではないね
0825名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 13:57:22.10ID:sNxEOKTL
>>824
研修にかかる費用は研修費徴収
0826名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 14:00:17.68ID:u7aYBI/A
>>814
包括は条件が緩和され
ケアマネを配置
足りなかったら他にも代用できる
職種なかったっけ?
0827名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 14:31:03.41ID:sNxEOKTL
>>826
社会福祉士、看護師のことか?
少なくとも自分の周辺はこうだ

初日、包括へ挨拶「未経験なのでご指導いただくことが多いと思いますがよろしくお願いします」
包括「いえいえこちらこそ、少しずつ慣れていってくださいね、ところで早速お渡ししたいケース5件ほどあるのですが」

〜現在〜
包括「そうですかじゃあ〇さんの件今後よろしくお願いします、ところで別件ですが新規いけますか?」

こんなかんじだ
0828名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 14:39:28.03ID:u7aYBI/A
>>818
おっしゃるとおり
ただ誰でもいいなら試験なんてやらなくていい
質の高いケアマネが求められるなか
合格点を下げてまで数増やすなら
研修費徴収で儲けると思っても仕方ない
0829名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 14:50:05.05ID:u7aYBI/A
>>827
経験ある看護師だ
今後包括を希望していたが
現状を知りまた一つ
燈火が消えていった
0830名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 15:02:48.22ID:sNxEOKTL
>>829
ヒトケタしか担当しない契約でパートならいいんじゃないか
0831名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 15:16:11.47ID:u7aYBI/A
>>830
その通り
総合事業も始まっているし一般介護予防事業
とか忙しそうだよな
ところで今年何点だった?
0832名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 18:42:06.93ID:jDcAYW7P
>>828
合格点は予想つかないが、合格率は15%だよ。
0834名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 19:35:02.91ID:ealOFQIR
ネタにマジレス
0835名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 20:48:41.53ID:F/e3UOSf
包括は主任ケアマネ置けばいいだけで
実務は主任どころかケアマネじゃなくてもできる
包括から事業所に投げていい件数は
もう上限撤廃されてるから
包括自体はしょぼくてもお外に投げ放題
あと予防支援は利用者宅への訪問3ヶ月に1度
更に担当者会議さえ端折れるようになった
メクラ判のノールックパスで
数だけこなせるように改悪されて行ってる
そのうちお外に投げる条件も緩和されるんじゃない

もうケアマネ減らせるように
外堀から埋めに来てるようにしか見えない
0836名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 21:03:47.92ID:u7aYBI/A
>>827
ケアマネ資格あり出禁だよ
0838名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 22:05:41.34ID:u7aYBI/A
>>835
介護予防生活支援サービス事業の
ケアマネジメントABCかな?
場合により選択的なサービス提供が必要って
言うけど実際ほとんど介護予防ケアマネジメント
0839名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/24(土) 23:59:13.13ID:GZusNkzB
これからの時代に、よくぞケアマネになりたいと思うな。不思議やわ
0841名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 03:20:10.91ID:wD1HLj6J
>>838
だから外堀だって
役所は前例さえできればずるずる当てはめてくる
そのうち介護予防ケアマネジメントに対して
これで出来るっしょって言い出すよ
現状の必要不要は関係なく
で、どんなにおかしいことでも上から言われると
首を傾げながらやり遂げてしまうのが日本人だ
0842名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 07:20:45.76ID:WBSl8TOn
>>839
まだならない、試験合格はするけど。ちょっとした先回りとか保険のため。

先回りというのは、制度変更期待。介護制度は良くも悪くも柔軟性ある。なんでもありで何かあればすぐ変わる。維持不能、駄目そうなものほど改変される確率高い。近いうちにケアマネ制度も弄られる可能性があるみてる。

あとはコロナみたいなので現場が阿鼻叫喚状態になった時の逃避用
0843名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 07:42:53.61ID:2FAWhSn1
今年の問題、現役ケアマネは何問正解する事が出来るのだろうか
0844名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 07:43:09.41ID:2FAWhSn1
今年の問題、現役ケアマネは何問正解する事が出来るのだろうか
0845名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 08:00:55.50ID:cCHuQI0v
コロナ禍で受験者激減、合格者大幅増がケアマネ試験のニューノーマルと言ってた人はどこ行ったん? 塩例えばっかしてた人 受験者昨年度より増えてるやん
0846名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 08:08:44.61ID:cCHuQI0v
ケアマネ資格が保険と思ってる人は滑稽。
保険にならないから更新しない人が多い、保有してても基礎資格職を辞める人が介護以外ではほとんどいないのに。
0847名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 08:52:35.03ID:6MZAfl8a
>>844
解けるわけねーじゃん
今年のは近年でもっとも難易度高かったわ。てか雛型というか定型が崩れた問題が大杉
0848名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 09:09:43.49ID:Twk/OGWs
>>845
今回は難度が高かった為に解く気をなくした受験者(辞退も同然)が多くいたはず
それを考慮すれば実質的には受験者は減ったとみることができる
0849名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 09:27:15.73ID:f+ehSQze
>>839
そう思うならここに来るなよ
0850名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 09:56:30.80ID:cCHuQI0v
>>848
難しいと解く気をなくす受験者が多くいる試験なんだ?w 
君はニューヒューマンだな
これからも足りないコメ期待してますね
0851名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 10:16:46.29ID:Twk/OGWs
>>847
今回難度だと介護支援12以上得点で来てるのは5%程度じゃないか
しかし合格率が5%はあり得ないからボーダーは確実に12以下にしてくるはず
0852名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 10:34:50.77ID:Twk/OGWs
合格者数は様々な思惑で決まる
たとえばケアマネ協会は合格者数が減ると会員が減って困る
最近は特に困っていることだろう

ケアマネ協会は全社協とベッタリの仲、安倍さんと安倍友の関係みたいなもんで
それに付託した結果になるはずだ
0853名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 10:50:16.84ID:Twk/OGWs
合格者が多数出る理由は他にもある
合格者が沢山いますがネットを利用して新しい生活様式に沿い研修開催頑張ってますよ
と厚労省が自民政府にアピールすることが出来る

特に来年は自国でオリンピック
この時期にコロナを恐れて合格者を絞り機運を削いだようにみられるのは
官僚としてはマズイ、自民政府の機嫌を損なう選択肢はないはずだ
0854名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 11:03:50.03ID:Zqm1krhK
>>851
ちなみに今年の介護支援分野どれくらい取れたんですか?
0855名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 11:59:25.18ID:Twk/OGWs
>>854
解いてはいないが問題を一通り見て去年より難度が高いのは確認できた
0856名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 12:40:20.53ID:f+ehSQze
>>839
じゃあ聴くけど、これからの時代に何がいい
0857名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 12:50:10.65ID:f+ehSQze
>>839
856の続き
実際ケアマネやってから言えることだろ
ありがたいね
0858名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 13:04:48.80ID:Zqm1krhK
解いてもないのに合格点の予想をされても説得力無いですよ。
0859名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 13:19:12.98ID:Twk/OGWs
>>858
合格オンラインでも多くが難しかった、去年より高難度といっている
0861名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 13:34:43.23ID:Twk/OGWs
>>860
5chでも去年の今頃のケアマネ試験スレより書き込みが少ない、なぜか?
早々に諦めた実質辞退者が多くいたからじゃないのか、これ↑も根拠のひとつ
0862名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 14:47:13.20ID:cCHuQI0v
試験のではないボーダー君が暴れてる

根拠とは客観的事実、証拠であり、主観、憶測は根拠とは言わないんだよ。とマジレスしてみた
0863名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 14:52:25.16ID:cCHuQI0v
ところでボーダー君はケアマネ持ってるの?そこが物凄く気になる。
もし君が万が一持ってたら、あー、やっぱりケアマネって、、、と確信する人が増えるよ
0864名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 15:00:35.83ID:cCHuQI0v
試験を受けた人がみんな合格しますように、、、とか書いてる人、資格試験の意味からそもそも履き違えてるよ
単なるお花畑か左がかった人か、何故に介護はこういう人が多いのか
0865名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 15:21:08.20ID:kaBXvMWR
一番偉い学者先生が14-24と言ってた。
ほぼこれで10%らしい。
13-25もあり得ると。

12-23以下の人は今から来年に備えて下さい。
0866名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 15:47:54.34ID:ccCN2VCk
ここや某掲示板で色々書き込み見たけど過去問完璧におさえてたのに問題傾向変わったからか
難しかったからか13点も取れてない人がけっこういるんだね
今までは過去問されやってればケアマネになれたから頭のレベルは現役と同等ってこと
今年の問題でたまたま受からないだけ。

普通なら、今年ダメなら来年再受験。ですんなり済むんだけど今年の受験者って
「難しかったからもう受けない」「コロナもあって疲れたしもういい」って意見が非常に多い
たまたま受からなかった人材の流出はもったいなさすぎる
0867名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 16:24:52.11ID:0ICS2+93
>>865
ガセ乙
0868名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 16:34:26.64ID:Zqm1krhK
試験受けた方、今年の試験は19回、21回と比べて難しかったですか?
0869名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 16:57:26.31ID:2uNlaNFq
>>866
そういう人達は元々ケアマネ資格必要ないから来年受けないんでしょ
来年も受ける人のほうが圧倒的に多いですよ
つーか要らない資格のために無駄な金と時間使った意味が分からん
0870名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 17:24:19.58ID:ceuMbzv2
>>751
ワシもや
0871名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 18:34:39.51ID:Twk/OGWs
>>866
それは大きな問題だな、それを回避するにはボーダーを大幅に下げ合格率を上げて
希望の光を灯す必要が有る、それは試験運営側も検討しているかもしれない
0872名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 19:48:46.49ID:LAIJNehM
スレを見る限りでは合格圏内だけど、
初受験だったんだけど
今回はそんなに難しかったのか?
0873名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 21:43:44.29ID:Zqm1krhK
>>872
問題傾向が違ってはいましたが、介護保険を理解していれば難しくはなかったと思います。と、言っても私も16点しか取れなかったですが…
0875名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 22:09:33.42ID:UN4DX0B/
>>868
今回17/30。過去問やった感覚では、その年よりはやや簡単かと。

特に21年は不意打ち的な難化と変化でリアルタイムだとキツかったはず。過去問でそれ見てたから備えることできた。


R2年の感想は、支援、傾向変化でやや難。医療は難、福祉は簡単、医療介護福祉を足したら普通。
0876名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 22:10:48.00ID:LAIJNehM
>>873
そうよね。介護保険をそれなりに理解してれば
そんなに難しくなかったよね
支援13点はさすがにありえないと思うんだよなあ
0877名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 22:13:53.08ID:LAIJNehM
>>875
え?!医療は難?
医療簡単だった
0878名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 22:21:35.89ID:2FAWhSn1
もう試験無くして希望者が金払って研修受けるようにしたら?
で、研修修了者には試験
それに受からなかったらケアマネになれない
間口は広くしケアマネの不適合者を落としていく
0879名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 22:25:35.00ID:Z2WGJArf
基礎を理解してれば支援は満点は難しいが18は取れるとYouTubeで解説されてる。

まあ、毎年のことだ。今年は全然特別じゃないわ。一部、出来なかった奴の言い訳ね。
0880名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 22:39:04.61ID:XTP4+Edr
ソーシャルディスタンスが確保されていない環境下で感染の恐怖に怯えながら解くのと
講師が安全な環境下で解くのとでは条件が全く違う

コロナ禍の最中に行われた今年は特別
0881名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 22:48:47.18ID:Zqm1krhK
>>880
確かに、コロナ禍という意味では特別な年だったかも。また、そんな状況で勉強する時間も確保するのも難しかったかもしれませんね。
ただ、それでも23回試験が実施された以上、それなりのボーダーになるでしょうね。
0882名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 23:00:59.91ID:oKBYdc2u
台風なんかも接近してきて、急きょビジネスホテル泊まったり天気予報が気になったり動揺したわ
全部コミで今年はやばかった
0884名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/25(日) 23:38:36.29ID:XTP4+Edr
今後は年々、日本人以外の受験者、東南アジア、中国の受験者が増えてくるだろう
そうなればそれらの国の受験者を優先して合格させなければならなくなる

国は今はまだそれが少ないうちに日本人の合格者を確保しておこう、と考え
暫くは合格ボーナス期が続くのではないか
0885名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 07:56:30.95ID:O0SmJrOG
客観的ではない予想なんて無責任だ。とか言ってる奴アホ

予想とは過去の客観的データを基に最終的には主観で決めるもの

予想は予想である以上、主観が入るのは当たり前
相変わらず意味不明の当たり屋が溢れとるな
0886名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 08:09:42.00ID:O0SmJrOG
憶測の予想なんて当てにならない。とか言ってる奴アホ

予想はあくまで予想。100%の根拠なんてあり得ない以上、憶測だろうが推測だろうが当てにはならない

相変わらず言葉の意味知らんアホが溢れとるな
0887名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 08:18:42.52ID:FvrhXXuy
2016年自宅を加湿器の過剰使用により追い出されて生活保護受給者の自分は
「03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘」に入所した。
そこで酷い苛めを受けて虐めに関して仲裁に入ってくれるよう職員に申し出たが無視された。
翌日あまりの虐めの酷さに思わず感情的になったら(仲裁してくれない事にも苦しんで)警察を呼ばれた。
警察では「施設内のルール違反」に関して怒号を浴びせられた。
「ルール違反」で警察を呼ばれた訳ではないのに分かってはくれず犯罪者たる「03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘」に勤める「佐藤と柳沢」も虐め
が起こった結果感情的になったと警察に説明してくれなかった(してくれていたら「ルール違反」で怒号を浴びせられるわけがない)
生活保護を誤診に基づいた(実際には自分は発達障害なのだが、不登校で精神科に親に繋がれて誤診を受けていて二級の手帳保持、自分の幼少時には、そもそも「発達障害」は滅多につけられる病名ではなかった、現在40代)
二級の手帳保持者が警察沙汰になると必然的に「精神鑑定」を受ける。
そもそもは、こちらが虐めの被害者だったからあまりに理不尽な為経緯をうまく説明出来なかった。
推測だが「話のまとまりがない、統合失調症」と誤診されたのではないか。
誤診だったので、すぐ退院でき住居もみつけてすぐ退院したが、「ルール違反で警察を呼ばれたと勘違いし怒号を浴びせた」
戸塚警察に問い合わせても「侮辱」しかしない。
けやき荘に至っては、施設関係の第三者委員会に問い合わせても応答してくれずこちらが度を越えた人権侵害が行われた訳だからその事に関して提訴したいと思い問い合わせても「侮辱」を行う。
「虐めが起こった事」を警察に説明しなかった
03-3953-8555特別区人事・厚生事務組合更生施設けやき荘東京都 新宿区西落合1−18−18 更生施設けやき荘
に勤務している「佐藤と柳沢」は犯罪者。
0888名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 10:08:49.79ID:7m1OcmX/
>>873
介護保険理解していれば21回も簡単だったよ
0889名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 10:18:37.23ID:7m1OcmX/
>>884
確保=点数低い→13点位
ケアマネの質を高めていくのに
介護保険理解してない人達を合格させるだろうか
0890まあ
垢版 |
2020/10/26(月) 12:05:58.94ID:BX7fZc1Q
ケアマネ講師が医療も例年より難しくなってるし、もしかすると6割丁度にし、21点がボーダーになる可能性あると言っていました。第12回テストで医療20と言う点数もあるみたい
ケアマネ講師の予想介護14で医療が21
で、合格率11パーから14パーくらいと予想してます
0891名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 12:19:56.51ID:7m1OcmX/
>>890
なぜそんなにボーダー下げたがる
初めから高得点取る努力すればもっと高い基準になるはず
0892名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 12:23:49.78ID:/gvufd2F
今年は不作だな!
はい合格率一桁!
0893まあ
垢版 |
2020/10/26(月) 12:28:47.31ID:BX7fZc1Q
私は18の26だから大丈夫だとおもうけどケアマネ講師の情報です
0894名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 12:33:19.42ID:lEzJHLop
>>888
21回を今更やってみたけど15点しか取れなかったです
0895名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 13:01:41.17ID:TjbVM1pI
>>889
近い未来ケアマネ試験は、外国人の受験者でも受かりやすいようにしなければならなくなる

もしケアマネ試験に落ちた外国人が悲観して街で倒れ、パトカーが急行
警察官がしゃがんで近寄ったところで 「(落ちたせいで)息ができない・・ママ、ママ(差別だ)」
という場面を撮られ、それがCNN経由で放送されたらどうなるか、大変なことになる
頭のいい官僚はそれを恐れ回避するだろう(試験難易度を大幅に下げる)

外人が良いか、それとも今のうちに少々理解が足らなくても日本人ケアマネを確保しておくのが良いか
答えは明らかだ
0897名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 13:33:17.12ID:RlIf+/70
15/27でいいって
0898名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 15:26:36.58ID:7m1OcmX/
>>895
頭のいい官僚は他のこと考えているよ
CNNも何処かの内戦を報道するだろう
君の日本人にこだわるところが差別じゃないか
0899名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 17:58:47.54ID:+13cITJJ
>>895
あなたは今年の試験受けたの?
点数が低かったから、そんなこと書いてボーダーを下げるとか書いてるの?
もし、図星なら来年に向けて勉強した方がいいよ。
0902名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 20:51:31.97ID:fDgUWtUc
まあ、間とって15/25
0903名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 20:52:12.86ID:Ro5X3//4
7割以下は落とせよ
0905名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 22:40:42.60ID:eI04em7Q
>>904
高得点の受験者なんてパーセントくらいだろう
そして合格率が1〜5パーセントなんてことはない、安心しろ
介護支援だとボーダーは高くて13じゃないか
0906名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/26(月) 23:33:13.16ID:+13cITJJ
>>905
高くて13はありえねーわ
事例問題は問題読まなくても解けるラッキー問題だったから、9割程の受験者は事例問題で2点は取れてる
そう考えると、ボーダー13の可能性低いよ
0907名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 06:02:44.30ID:+WKnWjxq
試験問題作成側、真面目に勉強した人、7割以上取れた人がみんな思ってること

想像以上に受験者のレベルが毎年低い
0908名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 06:03:51.65ID:oAUQZ52f
介護支援13以下はないからね。12以下はあきらめた方が良い。13の受験者は可能性あるよ
0909名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 06:09:23.14ID:+WKnWjxq
試験問題作成側は毎年本当に大変だと思う。少し難しくすると合格基準点を5割にしても10%弱しか合格者を確保できないんだから
0910名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 07:05:54.39ID:XiFiOI9r
例年通りで考えるなら6割ボーダーで仮に合格率が7%だったなら
今まで合格率がヒトケタはあり得なかったからボーダーは6割以下にしてくる
可能性もある
0911名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 08:20:02.94ID:G/fm0n6m
うちの県の介護新聞のボーダー予想は16〜17/25〜26だったよ
0912名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 08:22:20.61ID:XiFiOI9r
今年はコロナ禍で勉強がはかどらなかった、または受験会場で集中できなかった
という方が多いだろう

今年はコロナ特例が連発したが、ケアマネ試験にも特例(ボーダー大幅下げ)が
適用される可能性が有る
0913名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 09:00:30.45ID:N5ulKtTn
ねーよ、バーカ
0914名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 09:59:55.96ID:52FZIEgS
なんか今年の合格率、めっさ楽しみ( ^ω^ )
0915きれ
垢版 |
2020/10/27(火) 12:23:19.58ID:NdJktZIU
第21の試験のボーダー13の22だったけど絶対今年の方難しく感じたのは私だけ?
0916名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 12:50:07.20ID:p6dzgHfS
10/20にしてもいいくらい難しく作られていたよ
三択問題は二択まで選択できるけどあと一個とけない
二択はサービス問題になることも多いのにむずかしかった などの声が届いてるよ

ユーキャンの模試も意地悪な問題多かったからあれ解けた人は受かる
試験前ギリギリでもユーキャン難しいって話題ここでもよく出てたから嘆いてた人たちは残念ながら落ちる
でもそれではあまりにも過去と差がありすぎて非道いから基準さげるべきだと思う
0918名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 13:26:32.14ID:wHHwzkML
>>916
支援は12以下はありえない。半分を割り込むことはない。ケアマネの質を上げるために受験資格絞った意味がない。
0919名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 14:57:04.44ID:oDM8m7IL
五年以上、期待の半グレ男性が受けて落ち続けている
今年は既に計画作成担当をやらされている
そんな彼も今年は落ちるだろう
だって昨年、一昨年と同じことを言っている
支援が13点だ、記入ミスがあると12点かもしれない
みんな笑いを堪えて聞いてる

私は昨年、初受験で22-28で合格した

彼は「昨年は簡単だったからね。」と妬ましく言ってくる
ならあんた受かれよとは思うが口に出してしまえば
ようやく正社員になれたここを辞めないといけないだろう

癖の強い人たちに気に入られたら
何年も合格を待ってもらえる
しょせんその程度の資格
0920名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 15:36:19.97ID:ukOvH8ev
ケアマネは試験より仕事が大変だよ。これだけ安い給料なのに要求は高い。
ボーダー何点とか心配してる時点で仕事こなせるか怪しい。この程度の試験楽勝で受からないようでは業務が思いやられるわ。
0921名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 17:15:47.24ID:MNDT5wff
すげー上から
0922名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 18:13:29.51ID:XiFiOI9r
仮に楽勝で合格したとしても実務だと?だらけの毎日になる

(介護保険証がいつから更新できるかとか超初歩的なことは問題外だが)
そんな時に前や横のデスクのケアマネに聞ける、相談できる性格のほうが重要
忙しそうだな聞きにくい→問題放置or分からないままやって失敗→忙しそうだな聞きにくい
こうなるともうダメだ(ドン底ループ)

逆にいえば今年ボーダーが8/20だったとして(コロナ特例)ギリの低得点合格者でも
初歩的なことは理解、向いてるならできる
0923名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 18:54:36.82ID:ZT6INThW
>>922
自己採点8/20だったんか?
勉強し直した方がいいよ
それじゃ、受からん
0924名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 19:06:33.58ID:YDQjJfZK
>>922
合格率1%未満になっても支援13未満は200%ないんだけど。。。
0925名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 19:16:22.20ID:XiFiOI9r
>>924
2020からZoom飲みが主流、テキ屋失職、初詣で廃止、里帰りは非国民
になると去年いったら "200%ない" と皆言ったことだろう
あり得ないことが起こり得るのがコロナ元年(2020)だ
0926名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 19:21:50.66ID:YDQjJfZK
>>925
国はケアマネ要らないもん、でもって持ってる人が幾らでもいてケアマネバカらしくてやってられないんだよ、自分もそう。19回に受かって施設ケアマネ、居宅もやったがカネにならないからやめた。向かないわけじゃないよ。
0927名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 19:25:38.36ID:ciVWotE+
>>925
無理するな
来年頑張れよ
0928名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 20:12:31.29ID:XiFiOI9r
>>926
カネの面なら現場のほうがいいだろうな
あとライフスタイルだな、午前訪問→外食→サービス提供事業所との調整は家からTELだ
今日は帰りとか働き方をある程度自由に出きる反面、場合により夜間残務、休日に少しだけ
モニタリング訪問とか嫌、休日に電話しないで!4連休は仕事を忘れ旅行に行きたいとか
仕事とプライベートをきっちり分けたいタイプには居宅は向かないかもだ
0929名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 20:23:54.61ID:oAUQZ52f
>>926
夜勤が苦手じゃなければ、現場でもいいとおもうよ。
自分は、夜勤が苦手だから。
0930名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 20:36:32.48ID:52FZIEgS
>>928
おまえ、支援分野9点しか取れなかったのに何語ってんのよ笑
0931名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 20:56:18.09ID:ZT6INThW
もう意味わからんこと言うやついるし、13/22でいいよ
そうすれば今まで通り、過去最低基準で8/20とか言ってる夢見心地を除いてみんなハッピーやん
0932名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 21:05:11.23ID:YDQjJfZK
>>928
まあ、ちょっと落ち着きゃ。
コロナがなければ支援15は取れてましたと言いたいんだろうけど、それでは全くケアマネに向いていないよ。

そもそもコロナが原因で出来なかったなんて事を言う時点で。
0933名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 21:20:15.17ID:YDQjJfZK
悔しいのは分かった。
コロナでも自律でき利用者様から愛されるケアマネになるため来年頑張って下さい。

これが結論だ。私のことはどうでもいいです。
0934名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 21:20:21.69ID:5qXuCjQ9
>>926
金は問題だよな。

普通にちゃんとしたケアマネとして勤まるなら、給料1.5倍以上の営業職としてやれるような気がする
0935名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 21:23:25.63ID:+nSwTqcO
介護支援 8 はないよ!
0936名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 21:34:25.42ID:YDQjJfZK
悔しいのは分かった。
コロナでも自律でき利用者様から愛されるケアマネになるため来年頑張って下さい。

これが結論だ。私のことはどうでもいいです。
0937名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 21:36:12.39ID:YDQjJfZK
>>934
福祉で働いているとお金の話題は出し難いけど、労働の対価だからね。
0938名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 21:38:01.35ID:9HJjeKFy
15/27でいいって
0939名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 22:00:15.02ID:MNDT5wff
本当に合格者絞りたいと運営が思ってるなら、ガチでマジで16/27とかあるかも知れんぞ、、コロナの件で研修も縮小させたいだろうし
0940名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 22:01:16.12ID:ZT6INThW
>>938
16/26がいい
0941名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 23:08:47.29ID:XiFiOI9r
>>939
来年は東京オリンピックがあるというのにコロナで研修を縮小させたとあっては
全世界に、日本は危ないのかというメッセージを送ることになってしまう

東京オリンピックは自民党の悲願
自民党配下の厚労省はそれはできないだろう

それに今厚労省はオリンピック対策に重点を置いて動いてる最中
忙しい忙しい、ケアマネ試験のボーダー?合格者を絞りすぎて今の忙しい時期に
クレーム対応してるヒマはない、今年は合格率上げとけ、オリンピックオリンピック
というかんじじゃないか
0942名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 23:12:16.67ID:kK0nHpu0
夜勤やってジジババのおケツを拭いてた方が金になるし、気が楽。廊下がベタベタ汚れたこ汚い家にも行きたくないし、めんどくさい家族と話すんのがいや
0943名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 23:13:45.18ID:ciVWotE+
>>931
自作自演?
意味わからんこと言うやついても
13/22でいいわけないだろ
0944名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 23:19:06.03ID:Vs6mVzoS
>>943
じゃあ質問ですが第21回試験は13/22だったと思います?今年より難しかったと思いますか?
0945名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 23:27:10.44ID:ciVWotE+
>>941
ケアマネで問い合わせるなら社協じゃなかった?
0946名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 23:27:56.02ID:ZT6INThW
>>943
なぜか説明しろよ
0947名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 23:35:39.21ID:kK0nHpu0
大昔、誰でも合格できた頃にケアマネになったパッパラパーなんで今の試験問題なんか知りません。たぶん今、受験を受けたら確実に落ちるでしょうね。
0948名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 23:51:44.75ID:HFCATy0s
しかし、毎年難易度を変える意味がわからん。難易度変えずにボーダーで操作すりゃいいのに。
0949名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/27(火) 23:59:35.23ID:ciVWotE+
>>946
すまん
言い過ぎた 怒るな!
0950名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/28(水) 01:00:55.93ID:tqSso2Tm
今年は一番難しいんだから今まで通りにはならないでしょ
正答率40〜50パーセントだとしても研修費払える経済力ある人は合格にさせてやってもいいと思う
0951名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/28(水) 03:44:52.71ID:U2MZxxPc
>>950
思うのは自由さ
0952名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/28(水) 06:17:55.19ID:dOqiGEhB
難易度なんて主観だろうに。過去問と傾向が違うだの当たり屋みたいな糞言い訳ばっかだな

ずっと同じ傾向の資格試験なんてあるかよ(笑)
これが8割方落ちる受験者の民度です。ケアマネ試験は介護業界の縮図です。まともな人は1〜2割
0953名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/28(水) 06:19:36.42ID:v1GHXHrS
難易度を同じにするって難しいんだよ。どの資格試験でもそうだけど問題作るのは本当に大変。難易度調整は難しい。
0954まあ
垢版 |
2020/10/28(水) 06:34:58.81ID:gcJ62Iqe
私が思うのは合格点をあらかじめ定めるのが一番いいと思う。リハの試験みたいに
0956名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/28(水) 17:53:10.07ID:N4qSuS6Q
介護職からケアマネへ

国が人手不足で抑制しているというのは事実なのか!?
ケアマネは不要なのか!?

介護福祉士よりも上級資格を国家資格として設けるべきではないか!
0957名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/28(水) 18:53:24.96ID:lKVPwsqA
>>956
国家資格にするのはいいけど、5
0958名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/28(水) 18:54:31.52ID:lKVPwsqA
>>957
間違えた
国家資格にするのはいいけど、5年に1回の研修費安くしてくれ
0959名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/28(水) 19:30:07.59ID:rXzn6YaT
合格した。
夢だった。
0960名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/28(水) 19:53:58.31ID:U2MZxxPc
儚い夢だよ
終わりじゃないぜ
0961名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/28(水) 23:25:44.19ID:SLzQVihl
合格オンラインの掲示板をのぞいてみたが、殆どが去年より難しかったといっている
ということは、去年よりにボーダーが下がる可能性が極めて高い
13/22は間違いないとしてそれ以下になるかどうかが注目点だ
0963名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/28(水) 23:46:51.41ID:aW2OF/qj
こういうボーダーがどうの、何点で合格だの
どーのこーのの言い合いがまだ一ヶ月以上続くんだよな
0964名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 00:41:41.03ID:zzxCDqOm
保険医療が22点の年ってそんなに難しかったの?
0965名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 05:44:36.82ID:4XUjPaDk
>>961
本気で言ってたらバカだぞ。
支援13以下はない。
0966名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 05:51:13.94ID:5WEJAzPi
>>963
そういう掲示板なんだよ!
嫌なら見に来んな!カス
0967名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 06:02:17.24ID:Y5c81AcG
>>965
13はありうる。
それ言うなら12以下。
0968名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 07:12:41.77ID:MCCSFXr7
>>965
支援13にして合格率が〜8%ならボーダーをそれ以下にするしかなくなる
0969名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 07:27:17.26ID:0aeEYfmI
>>968
支援13点以下になるのはないと思うからそうなると医療をぐんと下げる方向になりますよね
合格率は一桁にはしないと思うからこれはありえる
0970名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 07:30:41.84ID:0aeEYfmI
難しくなかったと思います。
今年の見ましたが、今年のほうがかなり難しいと思いました
0971名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 07:45:27.36ID:p2qKXiak
マジレスしてやろう

18ひく6
13ひく6

ただの引き算だが、子供にとっては多分下の方が正答率は低いだろう

その程度の話
0972名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 07:52:39.01ID:kVabO+qy
基礎が理解できていれば、少なくても15点はとれる程度の難易度だったよな
0973名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 08:09:42.15ID:vj0BIE1/
あらゆる基礎が理解できてないから糞鳥してるんじゃないか。
0974名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 08:14:31.78ID:MCCSFXr7
>>969
難しかったという声が多い今回の場合、13以下/22くらいか、13/1〇、かどちらかになる
0975名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 08:21:31.81ID:kVabO+qy
>>973
なんで基礎が理解できないの?
0977名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 08:28:24.63ID:kVabO+qy
7割〜って謳ってる以上、ボーダーは最大まで下げても6割までだろうな。研修会場の確保が大変だから、合格者数は少ない方がありがたいはず。研修費の収入が少なくなっても上が補填してくれるし。
0978名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 08:33:55.70ID:kVabO+qy
>>976
なんで化学や物理の話を出してくるの?
0979名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 08:33:58.48ID:OMsjmhO2
>>961
第21回と同じぐらい?
みんな21回難しいって言うが
基礎出来てれば簡単だったよ
0980名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 08:35:14.15ID:kVabO+qy
>>979
同感。
0981名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 08:35:59.54ID:nuRS+uVN
>>978
支援だって医療だってなんだっていいよ

俺らは所詮試験に受かるか受からないかのレベルだろ
基礎を理解してるなんて言える奴はこのスレには存在しない
0982名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 08:40:52.67ID:kVabO+qy
>>981
存在するでしょ。ウマシカどもの書き込みを見てニヤニヤしなきゃ。
0983名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 08:42:26.63ID:OMsjmhO2
>>977
そうであって欲しい
しかし難易度高いと支援13点が合格点だった
そのため約5割しか取れなくても希望が持ててしまう
0984名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 08:44:54.66ID:kVabO+qy
>>983
そんなに難しくはなかったよね。希望を持つのは自由だけどさ。
0985名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 08:49:15.95ID:OMsjmhO2
>>981
君 あとからすげー苦労するよ
まぁ俺には関係ないけど
ただ研修で君と組んだら周りは大変だ
そういうのも気付かない人なんだろうな
0986名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 08:59:49.03ID:OMsjmhO2
>>984
あっ ごめんね
説明足りなかったね
今迄の難易度が高いと言われ時は支援合格点13点
だから今回も5割取れた人達が受かったかも思う
0987名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 09:01:55.05ID:vj0BIE1/
介護業界あるあるの、馬しか代表みたいな人が連投してる
そもそも馬しか層が更に馬しか層の書き込みを見てニヤニヤする。まさに底辺の負のスパイラル
ケアマネ試験は介護業界の縮図です
0988名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 09:03:25.17ID:OMsjmhO2
986の続き
のは仕方ない
0989名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 09:13:36.80ID:5WEJAzPi
>>971
例えが下手
0990名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 09:17:25.65ID:OMsjmhO2
>>987
な&#12316;に気取っちゃってんの
確かに俺馬しかだけど
別にニヤニヤ観るのは勝手だけど
口出しすんなよ
ごめんな お前仕事場で誰も相手にされないのか?
0991名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 09:36:39.07ID:OMsjmhO2
さらば
0993名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 10:26:55.30ID:kVabO+qy
>>985
思い込み激しすぎ(笑)
0994名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 10:28:09.71ID:kVabO+qy
>>986
説明追加しなくても理解してるよ
くどいな。
0995名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 10:30:55.55ID:kVabO+qy
あほほどよく吠える
0996名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 10:32:21.23ID:kVabO+qy
>>991
たくさん糞取してきてね〜
0997名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 10:36:02.22ID:OMsjmhO2
>>993
0998名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 10:41:00.35ID:OMsjmhO2
>>995
なんとでも言いやがれ
掲示板にいる君も同じだよん
0999名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 10:43:02.20ID:lg2iS7fL
次スレたのむ
1000名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2020/10/29(木) 10:44:13.79ID:OMsjmhO2
>>996
困ったら糞取ってもらえー ライフリーあるよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 14時間 20分 31秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況