X



【なんでもあり】介護職の雑談・相談・質問スレ 83©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0903名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 18:34:13.23ID:0DbSTTjk
自己流ていばるやつは大体手抜き
事故起こっても知らんぞ
0904名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 18:39:50.35ID:UFj0K3+x
応用力ないアスペ気味な自分には
掴みの一手としてマニュアル大事
それを利用者個人に合わせてメモとって
自己流になっていった
0905名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 18:46:49.29ID:Q2MZEGi7
アスペ多いよね。
0908名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 19:24:29.79ID:Jw1UuB2n
あとさ・・・なんていうのかな・・・
比較的若い介護職(特に女)もぱっと見て「頭悪そう」「意地悪そう」っていう表情のが多いなって思った。
目つきが変だったり、とにかく上手く言えないけれど表情がなにか変なんだよな。
あれなんでなんだろう。
0909無資格、未経験
垢版 |
2017/07/12(水) 19:39:22.53ID:pfalyL47
明日面接行ってきます。 派遣で無資格、未経験です。夜勤をやる予定です! 先輩方アドバイスありましたらお願いしますm(_ _)m
0910名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 19:41:09.20ID:UFj0K3+x
頭硬いっていうか処理遅い人多いよね
年取るってそういう事なんだろうけど
体も脳も衰えるって怖い
今でさえ昔と比べると年取ったなと思うのに。
0912名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 19:47:27.63ID:KPaPdFhJ
>>908
「意地悪そう」からおばはんになるとガチの「意地悪」になるから@介護職女
実社会で認められたことがないから弱い立場の人間相手で自分が偉くなったと勘違いしるんだろうか
0913名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 19:49:11.91ID:EAZIaZe/
>>902
機能させたらいいだけ。
それに、指導するときに簡単にできるだろ。
頭とマニュアルは使わないと、お前みたいな介護職になっちまうぞ。
0914名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 19:51:34.00ID:EAZIaZe/
>>909
何のアドバイスを欲しいのか不明確。
介護職がお似合いかもしれん。
頑張れ。
0915名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 19:51:53.36ID:dIrOs7K4
>>909
無資格未経験で夜勤なんてうちの特養では考えられない。施設側が絶対ささない。基本、旧ヘル2以上しか介助には入らないからビックリ。
無資格者は、掃除やベットメイク、ゴミ捨てやお茶の準備やらって感じだよ…。
いろんな施設があるんだなぁ。
0916名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 19:54:17.61ID:dIrOs7K4
>>909
ごめん、ビックリしてしまって肝心のアドバイスを忘れてた。
とにかく、習うより慣れろ!先輩の動きをみて、空気も読んでがんばれ。
特に、経験が長い人はものすごくマイルールをしいてきて最初は驚きの連続だろうけど、逆らわずハイハイいっておけばおけ。
0917名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 19:54:48.85ID:EAZIaZe/
>>904
ある程度以上の知能の奴も同じやり方だから心配スンナ。
マニュアルがないと、効率悪くてアホくさくなるもんだ。
0919名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 19:56:12.68ID:EAZIaZe/
>>916
面接に向けてのアドバイスを求めているかもしれない、とは考えないのな。
0920無資格、未経験
垢版 |
2017/07/12(水) 19:58:02.78ID:pfalyL47
>>914
ありがとうございます! そーですよね。
どんな事に注意して働いた方がいいとかですかね。
0921名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 19:58:55.39ID:QZj3vyfL
だって面接のアドバイスなんてなあ
遅刻するな、施設見学誘われたら行けくらいしかねえなあ
0922無資格、未経験
垢版 |
2017/07/12(水) 19:59:26.38ID:pfalyL47
>>915
レスありがとうございます! 初めのうちは日勤で仕事覚えてからの夜勤みたいですね!
とにかく与えられた仕事頑張ってみます!
0923無資格、未経験
垢版 |
2017/07/12(水) 20:00:32.36ID:pfalyL47
>>916
YESマンですね! はい! 奴隷になって1人前になります。
この仕事で一番大変なのはどんな事ですか?
0927無資格、未経験
垢版 |
2017/07/12(水) 20:06:15.53ID:pfalyL47
>>926
はい、気をつけます(^^)
介護施設っておばちゃんが多いんですか?
0928ライダーペイルジム
垢版 |
2017/07/12(水) 20:19:08.97ID:AdYqYowV
都内で良い感じの介護や福祉系の労働組合ってありますか?
0929名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 20:22:15.35ID:dIrOs7K4
面接のアドバイスか、すまん。
きちんとした服装で笑顔があればだいたい採用だよ。
0930名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 20:23:33.71ID:YvKcD3gW
>>927
ババアが多いってか、溜まり場みたいなもん
0931無資格、未経験
垢版 |
2017/07/12(水) 20:24:36.57ID:pfalyL47
>>930
溜まり場ですか……w
じゃーババア対応スキルを早急に身につけときますw
0932名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 20:31:00.11ID:LrvzloO0
>>928
あほ?
0933名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 20:46:54.89ID:5KGLVWe+
>>923
一番大変なのは、わがままが多いこと
利用者も、家族も、職員も

年を取ったら丸くなる、なんて言うが、そんなことはない
認知症だと空気を読めないから、どこまでも自分中心
ああしろこうしろと要求が多かったり、
他の利用者の対応中だから、と後回しにすると怒ったり

そんなんでも、家族にとっては大事な身内だから、
ケガや病気をさせるな、話を聞いてあげて、パットはこまめに替えて、と、要求は多い
通常業務でも忙しいのに、毎日マッサージしてあげて、とか、仕事を増やしてくる
座る姿勢を保てないのにトイレに連れていけ、とか、無理難題も言ってくる

そういう苦労がわかるから職員同士、仲がいいかというと、そうも限らない
むしろ、苦労を重ねたからこそ、自分流にこだわりを持っていて、
他人が自分流と違うことをすると機嫌を悪くしたりする
仕事を任せることと、仕事を押し付けることを勘違いしている職員もいる
チームワークと派閥を勘違いしている職員もいる
0934無資格、未経験
垢版 |
2017/07/12(水) 20:50:04.94ID:pfalyL47
>>933
大変参考になります、ありがとうございますm(_ _)m
とにかく対応力と忍耐力が必要そうですね。
大変そうだけど、やりがいもありそうですね(^^)
0935名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 21:06:50.12ID:gxa1rnDQ
>>893
おまいら分かってないな・・・。

誰も 「マニュアルがないのが普通」 なんて言ってないぞ。
業務マニュアルは当然あってもごく一部だろう。
(突発的な対応 etc... 全部なんて当然書かれてない)

それは置いといても、ちゃんとメモなどをしておけば業務マニュアル
と同等でかつ、+α で記録することになるから結果的に必要がないというだけ。

大体、書いて「ハイ終わり」とかもダメで見返してこないと覚えない。
そういう奴に限って最初から仕事場だけで完結してる。
最初くらい覚えてるを努力しろってだけだな。
こんな程度でいろいろいう奴はきっと 知らぬ、存ぜぬ 言ってたんだろ。
社会人としてまだまだ甘い。
0936名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 21:19:43.34ID:FqiRDFSK
確かにワガママ多いね
極端な話「あの職員の顔が気に入らない」ですら通るのがこの業界、だって利用者本位といえば何でも通る
先日もある利用者から「あの利用者の顔が気に入らないかリビングに連れてくるな」と言われ
巡り巡って悪いのは介護職員となりました
0937名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 21:35:49.28ID:dIrOs7K4
もうごめん、愚痴なんやけど臙下状態が非常に悪くてトロミすら禁の利用者がいて、水分を取る手段が水分ゼリーのみなんだけど、
その人水分ゼリーが大嫌いで、食事介助するとわざと「ゲーゲー」吐くような嫌な音をたてたり、(みんなのいる食堂で)「もう食べれない、吐く!」と言いながらテーブルを大きくバンバン。
他利用者の普通食を見て「あれを私も食べたい!」と大声で叫ぶ。理由を説明して出せないことを伝えたら「虐待だー、訴えてやる!警察に言う!」と大騒ぎ。隔離席に変えても首を180度に執念で見回し他利用者の食事をチェックし大騒ぎ(日常)
あまりに水分ゼリーを嫌がるので、どうしようもなくなって、1日最低水分摂取量600ミリをきったらリーダーからチクチク。だからといって無理に食べさせたら虐待にひっかかるし…。
ほんとどうしろっていうねん…って状態から入所してなんだかんだもう半年。
あなたのおかげで良職員が鬱になって二人退職しました…。
0939名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 21:41:01.33ID:CuuFT27h
ことの発端である>>878
>しかも利用者の前ではメモを取るなの方針の施設なので
>しばらく経って思い出しながらメモに記録。利用者もごっちゃになって
>誰のことだったか忘れちゃってばかり…
といっているわけだが、その点については斟酌なしですか?
0940名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 21:43:08.43ID:EAZIaZe/
>>924
向いてる、という言葉の意味は一つではない。
介護の本質を理解して行動できる、というのが本当は「向いてる」という。
だが、そんな人物はごく僅かだし、いたとしても早々にいなくなる。
それは、長く勤めることに「向いてる」者と対極になるからだ。

まずは自分はどちら側なのかを自覚することだ。
その他の側もあるが、それはここでは関係がないから割愛する。
0941名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 21:46:22.39ID:EAZIaZe/
>>935
お前の理屈モドキは簡単に正しい理屈で覆る。

もう、馬鹿は黙ってろ。
いいな。
0942名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 21:48:54.02ID:56ngeHU4
オバヘルの理不尽を真に受けない頭空っぽの人が向いてる
0943名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 21:51:48.66ID:lp/hFLYh
小規模多機能型と特養、介護未経験で勤務するとなれば
どちらが良いですか?
0944名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 21:56:43.41ID:lp/hFLYh
小規模多機能型のメリット、デメリットってなんですか?
(働くなかで)
0945名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 22:00:02.02ID:O2lXcszJ
>>937
3日続けて600切ったら点滴とか
医療的行為でなんとかして欲しいよな
口を開けない飲みこもうとしない人に経口摂取させるのは無理ってもんだよ
0946名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 22:03:22.98ID:/zDv/Li2
>>939
あほ?
0947名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 22:46:23.92ID:JauaVyzM
テーブルを叩くようなバーさんに点滴してもすぐ自己抜去しちゃうんじゃないか?
水分ゼリーの味を変えても飲まないのかね
0948名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 23:02:09.45ID:BplKe5nn
>>944
小規模多機能は単独型なのか併設型なのかによって違う。
併設なら、やることは併設されてる施設の職員+デイになるだけだろう。
単独なら色んなことを経験させてもらえるが、逆に何でもやらないといけない。
概ね給料が安い。
0949名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 23:02:40.90ID:gxa1rnDQ
>>941
正しい理屈も出せないアホが何いってんだか・・・
そもそもこの件においては反論の余地なし。
あくまで「マニュアルないと動けません」とか言ってるゆとりだけが反論するだけ。
0950名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 23:09:55.24ID:BplKe5nn
>>944
小規模多機能は文字通り多機能なんだけど
職員は送迎や調理やデイや訪問や・・色々やらされる。
自分は特養→住宅型有料併設の小規模多機能→住宅型有料併設の常駐訪問やったけど
まずは特養で介護技術を身に付けてからの方が良いと思う。
0951名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 23:10:45.34ID:/CyTrb+4
最近、働き始めたんだけど先輩から、
「気になることがあったらどんどん言って。あなたの意見が現場に反映されるかも知れないから。新人の意見は新鮮だから」
こう言われたら意見してもOK?
0953名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 23:17:50.53ID:di10XvxU
>>951
やめとけ。
仮にオマエが何か言ったとしたら、陰で「あいつ新人のくせに生意気でうぜぇ」って言われて終わり。
とにかくそういう事には首を突っ込まない、口をださない。
それが生き残るコツ。
0955名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 23:23:21.73ID:di10XvxU
その通り!
そしてとにかく「関わらない、話さない、関心を持たない」が一番。
やれと言われた仕事をただ黙ってするだけでいい。
0957名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 23:24:02.10ID:dIrOs7K4
>>945
ちな、これで99歳。水分ゼリー拒否もあるけど入浴拒否も非常に酷く、別ユニットまで響くほどの拒否の叫び。
こんなに入浴拒否が酷いなら週一で…とまとまりかけたところで、家族の少々嫌がっても週2で入浴させてくださいとの希望。
入浴中、何回ひっかかれたかわからん。
アルツハイマーだから、点滴抜くのはあえるかも。
職員同士や待遇のトラブルでの退職者はさんざんみてきたけど、利用者が嫌でたまらなくて鬱で退職っていうケースが初めてで衝撃だった。
0959名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 23:25:05.58ID:di10XvxU
でも喋ったときに受ける災いよりは小さいだろ。
被害は最小限におさえたいものです。

意見だの何だのはオバヘルだとか古株どもにやらせておけばいい。

とにかく「関わらない、話さない、関心さえ持たない」が一番なんだよ。
0960名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 23:25:20.73ID:VFoUrmpH
施設の立地場所や条件に潜在的リスクがあったり諸々の問題を、コミュニケーション不足を理由に全部私の所為にするのはやめてほしい。
0962名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 23:28:01.92ID:aCEEITR1
九州の災害あった所の施設職員は帰る事を許されないのだろうな
熊本震災の時も帰れない人権なしって嘆きがtwitterに上がっていたし。
0963名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 23:30:00.15ID:FqiRDFSK
>>961うん。
私も初めは口は災いの元と思っていたけど
黙って働いていてもおかしな派閥ができてしまえば
いちいち突っかかってこられたり
デブに命令されたり
散々ですよ
0964名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 23:30:19.47ID:dIrOs7K4
>>943
入れ替わりの激しい、常に募集をかけてる特養で2年やれたら、だいたいどこでも働ける人間になると思う。
他職種でも。
0965名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 23:51:25.71ID:oZ4b0YDc
>>957
そういう問題児のせいで辞めてくってのはよくいるよ
まあ、転職も気楽な業種だしね、今は売り手市場だし

端的に言えば管理者が介入すべき問題、職員が辞めてく状態を維持して現場がまわるならそれでいいけど、人手が足りなくなるわな、実際
ヨソに移ってもらうか、水分取れなくなっても点滴抜去してもかまいませんって同意書をとるか
虐待はなしで、でも水分食事はしっかりなんて言うなら、ウチでは面倒みれませんご自宅で自費でヘルパー2人雇うなりどうぞご自由にくらい言わないと
0966名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/12(水) 23:55:47.63ID:LbUYZIAk
>>957
それクラスの利用者私のところにもいたわ
職員の好き嫌い激しい
虐待されたと上司を呼び出す
手が出る
あてたパットを引き抜く
パットのあて方に対する文句が多く本人の希望通りにすると全更衣確実な凄まじいことになる
揚げ足取りが多い
他の利用者と同類に見られるのが嫌らしく食事は離れた場所で1人きり(自力摂取はできる)
初めの内は気に入られてた職員も最終的に拒否られてたのは笑った(ちゃんと挨拶して対応したら介助させてくれたよ?とか言ってたのでよけいに)
フロアの対応として特定の職員は介助に入らなくてよいということになったけど
しばらく経つと代わりに入ってた職員が拒否の意思表示するようになりフロアも回らないしでグダグダに
私も嫌われてたけどオムツ交換だけは入ってた
表面上は謝り抜いて誰が見ても私の方に瑕疵がないように取り繕った
私の方から上司に物陰から見ていてくださいと頼んだくらい
チクチク言ってくるような輩がいるなら開き直って事前に説明した方がいいと思う
私の時は他の職種に対しても「これ以上は私の介護技術の限界です。すみません」とそれくらい言った
0967名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 00:03:19.82ID:daGXOgr+
>>966
たまたま拒否されない職員からの批判は本当に困るね
というか、それが1番のストレスの原因になりかねない
男性職員を拒否する利用者がいたら
目を輝かせて「男性だから嫌なんだねぇ」という性格歪んだのいる
0968さすらい人
垢版 |
2017/07/13(木) 00:31:39.55ID:LetAJu73
みんな、何回位転職してんの?
0969名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 00:32:53.05ID:1CEm1Noi
介護職員として就職しましたが、
職員の中には、初対面の時からイライラしていて私に攻撃的な人や、なにかと喧嘩腰な人など
苦手な職員が何人かいます。
こういった対人関係って今までの職場でなかったので、どう対処すればいいのでしょうか? 
0970名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 00:46:23.12ID:m4uuErpb
>>969
あなたに正当な反論理由があるなら抗議したらいい
それだけ
0971名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 00:49:07.30ID:QTWkvVJR
介護業界のイラストにいらすとや使われすぎていらすとや見る度に嫌悪感示すようになってきた
0972名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 00:49:38.66ID:1CEm1Noi
>>970

普通に接することもできない人が偉そうにしているんです。
反論とか抗議とか、関わりたくないです。
0973名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 00:52:04.55ID:JYwl5G3y
>>969
その人たちより仕事ができるようになれば落ち着くと思う。
でも最初は物の場所すら分からないだろうし、大人しく何でも吸収した方が良い。
あまり気にしないのがコツ。
0974名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 01:00:31.59ID:1CEm1Noi
>>973
仕事できたら落ち着くんでしょうかね。
あまり気にしない人になりたいです。
0975名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 01:04:52.64ID:kFeblgvQ
変な人はどの業種にもいるよ
仕事出来ないならともかく、やることやってるなら上手くやるしかないね
0977名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 03:53:30.11ID:vPbskuWp
他の施設って無資格未経験の新人って早番遅番や入浴介助って、大体何回ぐらいで独り立ち?
うちの所はULが四回ぐらいって言ってるけど、前回教えた人が何教えたとかの引き継ぎが全く無いからどれ教えたら良いかも分からん
可哀想に思うわ…
0978名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 04:33:53.06ID:9hvEUPpf
>>977
こっちは大体3回くらいから1人でやらせてる
0981名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 07:14:53.45ID:JRFNjxVb
>>977
>前回教えた人が何教えたとかの引き継ぎが全く無いから
基本的には自分のやり方を一通り見せて教えてあげれば良いんじゃね。
「他の人は別のやり方するかもしれないけど、あなたがやり易いのをやれば良いよ」って
0982名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 07:32:53.55ID:H7U4kDHJ
>>981
最悪です
0983名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 07:34:40.94ID:sgsqxPp5
この仕事の良いところの一つはシフト制だから苦手な相手と会わない日もあるという所
ああ明後日行きたくないなぁ
皆さん苦手な相手とどう付き合ってます?
0984名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 07:40:37.34ID:4tabqfI3
>>983
日中なら自分が風呂をやる
そうすれば顔を合わすことはない
0985名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 07:41:40.81ID:kFeblgvQ
ウチはそんなに早く独り立ちはさせれないな、ユニット老健だし
早遅しか居ない日もあるのに(むしろ早遅しか居ない日しかないw)素人には酷だよ
何より事故が怖い

まあそもそも初任者研修すらない新人に早番独りでやらせたら法的にまずいしなw
0986名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 07:57:07.14ID:sgsqxPp5
大体待機と入浴に別れてますがそれでもちょっとは顔を合わせるので辛い
今までも苦手な人はいたけど時間がたって楽しく世間話を出来るような関係になれた。でも今苦手な人はとりつく島もない。挨拶しても無視。体調不良で早退した時も他の人には一言言って帰ったのに日勤リーダーの私には一言もなく。
0987名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 08:01:53.95ID:PP7LKcZX
うちは半年は研修。1人でやることはないな。
0989名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 08:57:31.75ID:Sbh4NXOf
>>987
うちは、2か月目から独り立ちだったよ 実際は初月から、一人介助させられてたけど。
0990名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 09:54:45.82ID:O7R5Cryu
入浴の時間短縮て、何をどうやれば短縮できるの?
11時45分までに11人入れろ、って毎回注意されるんだけど。
めちゃくちゃ頑張って洗ったり、湯船から上がらせたりしているけどさ次が来ないのよ。
0991名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 10:01:37.17ID:D8Ly9txW
>>949
では、互いの個人情報を賭けて勝負しようか。
正しい論理に基づく反論が書けなくなった時点で敗北。
敗者は、自身の住所氏名電話番号、勤務先を晒す。

これでどうだ?
お前に自信があるなら問題ないだろ。
0992名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 10:13:10.40ID:ucjf9ixA
>>990
ほかの人はできてるの?
次が来ないってのは来るように段取ってないからじゃね?
0993名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 10:53:00.62ID:F92Xf3ON
>>935
>ちゃんとメモなどをしておけば業務マニュアルと同等でかつ、+α で記録することになる
これがならないから論外
妄想やな
0995名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 11:15:40.13ID:Q69UGzCD
>>991
心底馬鹿だなお前
て言うか幼稚
0996名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 11:20:18.24ID:D8Ly9txW
>>995
ここでの評価は無意味だよ。
それに、相手と同じレベルに落ちないと、やはり意味がない。

代わりにお前でも構わないが、どうする?
0997名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 11:21:24.80ID:D8Ly9txW
>>990
お湯かけてはい次。
簡単なもんだ。
0998名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 12:12:11.32ID:Q69UGzCD
>>996
どうするて、何を?
お前さんそろそろ自分の頭の悪さに気付け
幼稚だし痛々しいよ
1000名無しさん@介護・福祉板
垢版 |
2017/07/13(木) 12:20:16.19ID:2yZpEXjv
>>889
覚える効率上がるんならそれが利用者の為にもなるのに
先輩によってやり方が違うなんて時とかザラにあるし
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況