X



スタートレック総合42

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/08(水) 22:25:27.22ID:dF4m0plB
スタートレックの各シリーズに分類できない話題だけを扱うスレです。sage推奨。
各シリーズについての話題は関連スレで。

・宇宙大作戦/Star Trek (1966–1969年)
http://www.imdb.com/title/tt0060028/
・新スタートレック/Star Trek: The Next Generation (1987–1994年)
http://www.imdb.com/title/tt0092455/
・スタートレック:ディープスペースナイン/Star Trek: Deep Space Nine (1993–1999年)
http://www.imdb.com/title/tt0106145/
・スタートレック:ヴォイジャー/Star Trek: Voyager (1995–2001年)
http://www.imdb.com/title/tt0112178/
・スタートレック:エンタープライズ/Enterprise (2001–2005年)
http://www.imdb.com/title/tt0244365/
・スタートレック:ディスカバリー/Star Trek: Discovery (2017年9月25日〜 NETFLIX)
http://www.imdb.com/title/tt5171438/

前スレ
スタートレック総合41
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tv2/1501041012/
0004奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 10:43:27.71ID:ns8HUB/I
スターウォーズもTVシリーズ化か〜
MCUでノウハウもあるだろうし新三部作とクロスオーバーさせつつ卒なくやるんだろうなぁ…
0005奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 11:05:11.83ID:e/k7tXuB
ある意味遅すぎたのかもね
ルーカスの手を離れて初めて実現すると言うか

スタートレックもロッデンベリーの手を離れて続いてるわけだから
そういうもんかもしれない
0006奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/10(金) 13:50:15.76ID:JQQoeXxB
今日発売の新書
幻の惑星ヴァルカン アインシュタインはいかにして惑星を破壊したのか

すげえ面白かった。必読
0012奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/11(土) 22:44:09.96ID:BI5dmXIW
The Orville 9話コメディに走って面白かった
本家では絶対できない話だったわ
0015奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/12(日) 16:13:28.70ID:vj8ZEJDU
>>13-14
>>12の脳内にある
バルカン人に頼んで精神融合してもらうかDr.ベシアに頼んで脳内潜入してもらえ
0019奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 06:29:45.49ID:ByZYqn79
直近の話題的にはJJ版の功罪と、
24世紀の連中のも見たいよねって話かな

JJ版は嫌う人も多いけど、一本の映画として
初心者に入りやすい形で盛り上げ
シリーズを蘇らせてくれた功績がでかいのは
多くが認めるところかと思います
個人的には別タイムラインにしちゃったのが
SFならではの処理でなおかつ
切り捨てるのも組み込むのも見る方の自由と言うかなりの功績
0021奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 06:37:46.25ID:ByZYqn79
DSCが始まって旧タイムラインも大切にされると
分かったのも嬉しいね
0023奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 07:01:02.27ID:ByZYqn79
>>22
こっちはこっちで大切にされるとわかると
TVシリーズでまた24世紀の連中にも会えるかもとか
夢が広がりますな。
0025奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 14:45:16.98ID:Mlw40hla
久しぶりのスタトレとしてディスカバリー一気に見て「やっぱ面白いなぁ」と思ったのも束の間、おなじnetflexに他シリーズがあるの発見してTNG、DS9、VGRから任意に一話ずつつまみ食いして面白さのレベルの違いに驚いたw
0026奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/13(月) 15:03:07.88ID:B7WUiMRG
>>24
・ジョージタケイの場合は被害者が未成年じゃない
・被害者がボーイフレンドに振られたたばかりの男性
という状況なので、やり方に問題があったとは言え、
「なぐさめようとしていた」という言い訳でなんとなく納得して
しまいそう。

ってことで、ケビンスペイシーのケースほど問題にはならないんじゃないかな。
推測だけど。
0028奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 02:07:27.29ID:YACxicEi
かなり昔の話じゃないか
まだセクハラという単語も無かったような大昔の出来事
0029奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 12:50:01.40ID:8mqKiOuQ
LGBTによるセクハラは良いセクハラ
リベラリズムばんざ〜い
0031奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:40:18.47ID:H/ClZZ5R
>>29
昔のイギリス・オーストラリアの神父が起こした事件も
強姦じゃなく虐待と報道されてるからいろんな意味で優遇されてるよな
異性間だったら大騒ぎするのに
0032奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 13:47:47.07ID:2S3Fig8h
同性が異性かに関わらず相手の人権を侵したらその責任はとらなきゃならない

同性愛者だから社会的に擁護されるという現象は、今まで同性愛者の人権が侵害されてきたことの反動ではあるかもしれない
0033奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:13:45.20ID:dbnWtaJA
>>31
なんか誤解されてるが、日本では男がペニスを膣に入れるのが強姦で、それ以外は強制わいせつと報道されるから、日本では正しい
0034奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 18:02:17.15ID:ibGWmwj3
今回のDSCでタイラーが女性クリンゴンの性奴隷になってた事がPTSDとして重く描かれてたように、
男性が被ったレイプも厳しい扱いされてるよ。

その辺はやはり慎重にバランスを取って作ってるのを感じる。
0036奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/14(火) 19:40:25.08ID:23meJaSd
>>29
LGBTってかロリコソゲイバイセクシャルトランスセクシャルはすぐに多様性として認められる様になるよ
0039奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/15(水) 07:57:20.48ID:E3Yf29QV
ストレートの男性が女性に対してやったケースだったら
>>26みたいな「いい歳なんだからそれくらいのことで」的擁護それ自体が性差別として非難囂々だろうにね
0040奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 01:03:04.18ID:FCDHhd83
DSCのユニフォームの肩にある突起は何なんだろう?
・・・と思ってたんだけど、LEDライトだったのかw
いいかげん暗視装置使えよwww
0041奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 10:55:20.79ID:fnga5h57
質問です、スター・トレックエンタープライズにタンパク質再配列機という用語を聞きますが
レプリケーターとは違って、食物の材料だけを作れる装置なのでしょうか?
例えばチキンやニンジンとかを作って、それをコックさんが調理する、って感じですかね?
0043奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 18:25:19.64ID:EnL9FbkK
>>42
誤訳にうるさい癖に伝統の誤訳は気にしないのね。

シールドをスクリーンと訳すのにいらいらする自分には合わないな。
0044奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 18:36:26.48ID:+Mc4b8HW
変遷としては
電磁スクリーン→防御スクリーン→シールド→装甲モード→防御プレートか

フェイザー砲が一貫してるのに対してすごい変遷してる
0045奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 18:54:34.99ID:K3E89J0Q
直訳って書いてるところで、ちょくちょく間違ってるところもあるね。
0046奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 18:58:14.31ID:K3E89J0Q
>>44
TOSのどのエピソードか忘れたけど、deflectorを「偏光器」って吹き替えてた
時があったような気が、、、
0047奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:14:08.41ID:+Mc4b8HW
偏光板って表現はジェネレーションズあたりでもあった気がするな
0048奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:45:57.96ID:xlA41VlZ
反論はあるかもしれないけど、TOSの定訳は全部見直してもいいんじゃないか。
仮に全部吹き替え直して「カーク艦長」って呼んでても構わんと思う。
0049奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 20:54:16.75ID:K3E89J0Q
>>48
確かにそうだよな。 カークの吹き替えは矢島さんでいってほしいけど。

そもそもTOSは、SFに詳しい訳者もいないうえに、日本人視聴者の気を
引くためにSuluをカトーにしちゃうようなお気楽な時代の訳だからなぁ。
それと、SF系の用語は全部カタカナでもよかったと思うわ。
0050奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 21:03:40.55ID:uS/lq9xv
吹き替えしか見てないから、驚いた。

●Not really an excuse anymore. So, why are you still hiding in corners? [Tyler]
【吹替】その言い訳はもう通じないぞ。隠れるのは止めたら?[はぁ?]
【所感】この時点では、訳自体は問題というほどでもないのだが、実は 'hiding in corners' を訳出していないことが後に響く。

●Uh-oh. Xenoanthropologist in the corner. Don't tell me. [Tyler]
【吹替】おや、異星人類学者さん。
【所感】ほら、'in the corner' がポイントのトコなのに。

●But say I wanted to step out of my corner. How do people connect in that way? [Burnham]
【吹替】実は私も、自分の殻を破りたい。どうすれば、人と繋がるんですか。
【直訳】私も、角の物陰から出たいと思ってます。人はどうやって繋がるんですか。

【吹替】自分が本当にいるべき場所は、きっと角を曲がった先にあるはずだ。
0051奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 22:13:00.88ID:DdBVD8SG
>>48
しつけーなおめーは
TNGの劇中でもこの船は戦艦ではなくて調査用だと言ってるだろが
戦闘用の船はデファイント級だけだとも説明はした、他のレスは何も読んでないデンパ野郎
0052奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/16(木) 23:42:34.12ID:qsGCGqvZ
んなことより、なんで今の世の中でUSSシンシュウがあり得ると1%でも思った人がいるのかわからん
0053奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 00:38:20.83ID:NBxDrLhj
>>48
艦長は絶対イヤ
むしろTNGのナレーションの「宇宙戦艦」を「宇宙船」に直して欲しい
0056奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 06:51:15.81ID:aDzWLZVS
コバヤシマルがあるんだから、エンタープライズ丸とかw。
(あれは民間貨物船だっけ)

United Federation of Planetsは階級とかを見る限り軍隊組織に
近いという点があるけど、戦《艦》から科学調査《船》みたいなもの
まで保有しているからなぁ。 小説みたいに「航宙艦」という位置付けで
「艦長」じゃダメなのかなぁ。 「カークカンチョウ」は語呂悪いけど。
0057奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:26:03.82ID:OnyQ6kkS
DS9や劇場版TNG見た人は宇宙艦隊は軍隊だと必然的に思うから、こんな不毛な議論が起きる
俺は宇宙艦隊が戦争してるシーズンや映画ばかり見てるからなあ
0058奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:43:47.89ID:aDzWLZVS
UFPが軍隊組織を、クリンゴンは日本軍を下敷きにして考えられてる点を
考えると、設定上はどうしても軍隊的視点ってのがあるんだろうね。
でもTOSにせよ、TNGにせよ、OP(英語版)で語られるミッションは、
・見知らぬ世界の探検
・新たな生命体、新たな文明の発見
なんだよなぁ、、、これが軍隊のミッションなのかどうかは微妙なところ。
(実際のところは、そんなエピソードもあるにはあったけど、
 「宇宙パトロール」的なエピソードの方が多かったけどね。w)
0059奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:49:57.40ID:OnyQ6kkS
DS9をなかったことや、DS9はスピンオフであって本編ではないとするなら、宇宙艦隊は軍隊ではないという説に賛同しよう
できんだろ
0060奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 11:55:48.49ID:3ERj9gd1
スターフリートはスターフリートである
軍事力も持っている
21世紀の語彙じゃそれ以上のことは語りようが無い
0061奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 12:03:16.06ID:aDzWLZVS
確かにDS9の話やボーグなんてのは、敵対勢力と戦うための軍事行為で
しかないね。

設定上の(ってーか劇中の)経緯を考えると、UFPは国連ってところに
なるのかもな。 国連は多国籍軍というかたちで軍事活動を展開できるし、
別なところでは人道的活動といった軍事行動以外も積極的に実施している。

ENT〜TOS〜TNGまでは調査活動+治安維持活動というUFPの活動に焦点を
当てていて、それ以降のシリーズは戦地での作戦行動が話の主体って感じかな。
DSCはTOSの直前だけど、紛争地帯での戦争の話で NCC-1031 は徴用(?)
されて戦艦になったという。
0062奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 13:59:41.41ID:v7Bdboot
スターフリートを宇宙艦隊と訳したのがそもそもの間違いだね、軍隊のような印象を与えた
ENTの時代からそれとは別に軍隊が存在していて区別されている
0063奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 15:23:04.57ID:DfuyIIW1
ENTの時代にはMACOがあったけど、連邦発足で統合されたのでは?

もしかしてボーグ第一次侵攻のときに火星から飛び立って撃破されたやつがそれ?
0064奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 16:35:32.49ID:7ml7fEIF
ENTの時代にズィンディに対抗するためにMACOと協力したらしいけど後付け設定だよね
DS9もそうだけどあまりに地味で人気が出ないから強引に戦争にもっていってる
0066奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 17:07:27.20ID:OnyQ6kkS
JJがジィンディーの名前だしたのには違和感半端なかった
0067奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 17:09:13.49ID:7ml7fEIF
それまでのシリーズには出てこない
ズィンディエピにために急遽設定された
これは実話じゃないんだしw
0068奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 18:44:37.29ID:BQxg8Ak/
>>67
> それまでのシリーズには出てこない
> ズィンディエピにために急遽設定された
作中の時間順を理解してる?
ENTとTOSの間に消滅か艦隊のどこかに組み込まれたでいいじゃん
ENTの序盤で出なかったから後付けだとか言うなら見るの止めた方がいいと思うぞ
0069奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 19:42:23.10ID:3ERj9gd1
お前は母ちゃんの最初の彼氏を知ってるのかと
母ちゃんには母ちゃんの物語があるんだぞ
0070奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:17:39.93ID:SHSchJ57
captainはキャプテンとそのまま訳出した方が良いかとも思ったけど。
副長をナンバーワンなんて訳しても意味不明になるから難しいな。
0071奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 21:49:30.85ID:J8qwgtNm
>>56
だから戦艦はディファイアント級だけだと言ってるだろこのデンパ
UFPてのは惑星連邦か、わざと日本語で書いていないのは分かりにくくして反論されまいと工作しているのかこのデンパ
実在の組織でもないってのに階級制だけ見て軍隊呼ばわりするなこのデンパ

>>61
VOYは見てないのかよw
ディスカバリーなんて別次元の話だろ
黒歴史を無理やり正史に混ぜるなこのデンパ


>>57
戦争がテーマなのはDS9だけだ
辺境の宇宙ステーションでのドラマであってスターフリートの活動を描いてはいない、番外編
戦艦はディファイアント級だけ、それも対ボーグ用として特別に設計されたものだと何度言ったら理解するのか
0075奥さまは名無しさん
垢版 |
2017/11/17(金) 22:59:59.50ID:8YzPBYmJ
wikiによればエンタープライズEは
ソヴェリン級宇宙艦は対ボーグ、カーデシア連邦、ドミニオンらとの戦闘を前提に開発されており、火力・推力・防御力が格段に強化されている。
その高い戦闘能力は戦術護衛艦U.S.S.ディファイアントNX-74205のノウハウが活かされている。U.S.S.エンタープライズDよりも全長が44m伸びたにもかかわらず全幅と全高は小型化されており、船体の規模は先々代のU.S.S.エンタープライズCよりも小さくなった。
これは戦闘力強化のためにクルーの家族の乗船スペースなどの余剰スペースを最初から設けていないからである。

これでも軍隊ではないと?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況