X



【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/25(水) 17:34:35.09ID:Rnst0Srx0
・MTGに関係あればどんな質問でもOK
・明確に答えられない質問でもOK
・質問は残さず全部答える

・一度は自分で調べてから
http://mtgwiki.com/

カード検索
http://whisper.wisdom-guild.net/
http://gatherer.wizards.com/Pages/Advanced.aspx

・次スレは>>970

・前スレ
【MTG】どんな質問でも残さず答えるスレ part24
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1504429019/
0005名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 04:53:39.21ID:BSSHYHzs0
質問します。
ライブラリーの枚数を相手に教えるのはありですか?
0007名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 07:46:37.34ID:nhqXLGA20
ヨーグモスの取り引き日版のfoilを1枚2万で2枚買おうと思ってるのですが妥当ですか?
少し調べたのですが相場がよくわかりません
状態はそんなに悪くないです
0009名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 08:35:33.92ID:WOgndgYl0
いま1から始めると闘えるデッキ一つ握るのにどれくらいかかります?
0011名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 09:22:01.20ID:cdiCKLjk0
>>10
丸々買えるのですか、便利ですね
0012名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 12:11:29.47ID:aJx95QiH0
質問です
お互いの場に白の戦士トークンが適当な数いる時、
<テフェリーの濠>で色指定黒、<真に暗き時間>を場に出した後
<日中の光>を出して自分の戦士トークン1体に<思考の色>を唱えた場合
このトークンは白ですか、黒ですか?
またこのトークンは攻撃することが可能ですか?
0013名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 12:18:05.52ID:QO8gOcfY0
質問させてください。
巻きつき蛇と予言によりが場にある状態だと、こちらのアップキープ時に乗る時間カウンターは2個という認識であっていますでしょうか?
それとも、巻きつき蛇の効果はあくまでもクリーチャーかアーティファクトにのみ効果を発揮するものなのでしょうか?
0015名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 13:07:02.43ID:RfNIpL2g0
>>9
フォーマットぐらい指定しなよ
0016名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 13:13:56.33ID:RfNIpL2g0
>>12
真に暗き時間も思考の色も色変更効果なのでタイムスタンプ順に処理されてトークンの色は青になる
当然、攻撃は可能
0017名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 13:53:31.41ID:rk7ql+xx0
>>1,>>2-999


“ 口先だけでクソの役にも立たない盗人の 池田 芳正[スタジオ池っち代表] @ikettitencho ” とは違い、


超天才ヒヨコ戰艦とデュヱリーグ(デリグ)公式 Twitter は、以下の具体策を持ってるww(クス


 この 『 Tuneup-Card-Game WORLD GRAND PRIX ( TWGP ) 』 https://twitter.com/dueleague/status/906859235610288128 が 標準化すれば、デュエマ含むTCGの10タイトルで 「 対戦相手が見つからない 」 事態には陥らないww
デュヱリーグ公式 Twitter アカウント https://twitter.com/dueleague @dueleague にて無償テストプレイヤー募集中。
ヴァンガード , ウィクロス( WIXOSS ) , バディファイト に近い要素を加えるか検討中。


デュエル・マスターズ専用 『 Tuneup-Card-Game WORLD GRAND PRIX ( TWGP ) 』 ベータテスト版
https://plaza.rakuten.co.jp/codediver/diary/20160501/

【 固有コスト 】 -  各社TCG毎のインターフェースに記載されている固有ステータス値

【 召喚コスト 】 -  以下に定められた数式で算出するTWGP専用の数値


[ 異種タイトル戦 ] 数式コンセプトをザックリ言ぇば、召喚コストゎ1桁 に、パワーゎ1000刻み に揃ぇる。

ウィクロス( WIXOSS )  : 攻/防それぞれ 召喚コスト = パワー÷1000

ゼクス( Z/X )       : 攻/防それぞれ 召喚コスト = パワー÷1000

ディメンション・ゼロ    : 攻/防それぞれ 召喚コスト = パワー÷1000

デュエル・マスターズ   : 攻/防それぞれ 召喚コスト = パワー÷1000

ファイナルファンタジー・トレーディングカードゲーム  : 攻/防それぞれ 召喚コスト = パワー÷1000

ポケモンカードゲーム  : 攻/防それぞれ 召喚コスト = HP÷10 , パワー = HP×100

僕のヒーローアカデミア : 攻/防それぞれ 召喚コスト = POWER , パワー = POWER×1000

ファイアーエムブレム 0 : 攻/防それぞれ 召喚コスト = 戦闘力÷10 , パワー = 戦闘力×100

ライブオン     : 必要な色コストを無色の召喚コストとして扱う

バトルスピリッツ : Lvコスト = 自陣マナゾーン見せ置き場札の召喚コスト ⇒ 見せ置き無し = 1換算

  
【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】46
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1508673909/l50
  
0018名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 13:54:27.90ID:rk7ql+xx0
>>1,>>2-999

将棋の藤井四段のように次はキミが “ 輝くヒーロー ” に成る!!!
メジャー選手の年収300万円以上 報酬制 TCG デュヱリーグ で!!!


【報酬制カード】DUELEAGUE【デュヱリーグ】46
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/tcg/1508673909/l50

  
デュヱリーグはマルチ商法ではない普通の販売も行う。
だが、
「  マルチの  マルチによる  マルチの為のTCG 。 」
それが
デュヱリーグの本質。
似たり寄ったりの(マルチではない)泡沫TCGが出ては消ぇ出ては消ぇしてく中で、
http://i.imgur.com/3HO5jHV.jpg
世界に1つぐらい「 マルチ商法のTCG 」が在っても善ェと思ゥんょww
だから正々堂々、合法にマルチ商法で時代を切り拓く!!!  m9(・∀・)ビシッ!!
デュヱリーグ選手の「 プロ登録 」は、マルチ商法に参加することを意味する。
で、他者にマルチ商法で商材を販売するか否かは個々の判断の問題。
マルチ商法が嫌ならば、「 アマチュア登録 」 で参加すれば済む話。
5枚入り1パック 税込 ¥1,000 だが、
そのパックを剥き続ける資力が有るならばアマチュアでもプロ相手に勝てるわけだし。
コンビニのフランチャイズと全く同じ 「 自宅をSOHOの事業所とした契約 」 で、
販売形態が 《 通常販売取引 》 と 《 連鎖販売取引 ( マルチ商法 ) 》 との2通り有る。
「 メジャーリーグ 」は年収300万円以上〜600万円以内の条件で兼業が可能。

デュヱリーグ公式が指定したカードの通常版or特別版どちらかを持ってる場合、
そのセット全種類のカードを所有(コンプリート)してない限りは、
繰り返し購入するパックから当該指定カードが「 重複しないように出る 」仕組みも用意される。
コンプリート状態でなければ、デッキに入れられる枚数指定1〜4枚以上には重複しない。
新しいセットの最初の10パック以内で、公式による指定カード1枚以上の入手も保証される。


株式会社設立資金の積み立ても順調だし、  起業 ⇒ 未公開株販売 ⇒ 融資に頼らず資金調達完了。


この図式でデュヱリーグ成功は既に決まった未来。

[ 仕様 ]

@.枚数指定あり 〔 = 通常の構築制限枚数よりも減らす例外指定 〕

A.スタン制 〔 = 使用期限制 〕

B.クラン制 〔 ≒ 陣営ワールド制 〕

C.重複パック防止機能あり
  
0019名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 18:40:15.61ID:FFLpE6s90
MTGに関係あればなんでもというので質問します。

古めのカードの1000円前後のものを一斉処分しようと思ってるんですが
晴れる屋で買取していただいたと言う場合
古いカードだから甘く見てよと言うわけではないんですけども、たとえば一枚1000円程度の買取のカードとして
ニアミン〜プレイドだったとしてそれの査定額はどんなもんになるんでしょう?
0020名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 20:09:42.04ID:QMtj87c40
晴れる屋の場合、個別の買取価格を設定して公開してあるんだから、
買取価格が1000円に設定してあるなら査定額は1000円だよ

状態が悪かったり同一のカードを一度に買い取ってもらおうとすればその分下がるだけ
0022名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 20:32:15.27ID:FFLpE6s90
状態が悪いときにどの程度下がるかって事を聞きたいのですが・・・

極端な話プレイドなら半額買取とかもありえますか?
0027名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 21:46:14.31ID:DBuDpeBv0
すいません。
左手怪我してしまいシャッフルがあまりうまく出来ません
こういう場合は毎回ジャッジ呼んでシャッフルしてもらうのでしょうか?
PPTQ予約してるけどキャンセルしたほうがいいのでしょうか
キャンセルした場合何かペナルティみたいなのってありますか?
質問というよりも相談みたいな内容ですがよろしくお願いします
0031名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 23:04:31.34ID:WwM59KEN0
自分の巻きつき蛇が戦場にいる状態で、
原野を目覚めさせる者の起動効果をX=1で起動した際に土地に置かれるカウンターは1個ですか。

巻きつき蛇の効果の適正をどのタイミングで見てるかわからなかったので質問します。
0033名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 23:09:06.45ID:gn63tSCB0
倍増の季節が戦場にある際に、プレインズウォーカーを出すと忠誠度カウンターは初期の2倍置かれるんでしょうか?
また、忠誠度能力を起動した場合、+1なら+2置かれますか?

禁制品の黒幕が戦場にあるとき、同時に2つのアーティファクトが場に出ると占術を2回行えますか?
0034名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/26(木) 23:18:50.45ID:QMtj87c40
上:その通り
中:忠誠度能力の起動時に忠誠度カウンターを置くのはコストであって効果ではないので1個
下:アーティファクトが1つ戦場に出るたびなので2回
0039名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 05:29:55.25ID:gxra/vPr0
忠誠度能力はコストだから倍加しないってのは変わってないでしょ
蛇とか絡んだ時の挙動は変わったけど
質問箱が誤回答してたので勘違いしたとか?
0041名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 18:57:28.69ID:a92IEEKH0
宝物トークンをタップし生け贄に捧げた際に、スタックで《間に合わせの砲弾》の起動効果を起動し、宝物を効果の対象に取って生け贄に捧げることは可能ですか?
また、可能な場合宝物トークンからマナは出ませんか?
0043名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 19:26:59.59ID:1eyn5cwR0
宝物トークンの起動型能力のコストの支払いは直ちに行われるので、
間に合わせの砲弾の能力を起動しようとした時には既に宝物トークンは戦場に存在せず
間に合わせの砲弾のコストを支払うことはできない

ついでに言うと、間に合わせの砲弾はコストとして生け贄に捧げるアーティファクトやクリーチャーを対象に取らない
0044名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 20:13:06.34ID:GvqN7NO90
MOのpenny dreadful という非公式フォーマットでデッキを組んでいますが
パララクスの波(+フェリダー)が猛威を振るっています。
有効な対策カードとか思いつきますか?
0045名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/27(金) 22:56:29.62ID:Z1uFEw9O0
質問です
僕はいつ童貞を卒業出来ますか?
0055名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 11:31:03.05ID:u+pLjAjb0
自分の戦場に蝗の神がいて、蝗の神の起動能力を起動しました。
相手がそれに対し、蝗の神を排斥で追放した場合、蝗の神の起動能力は無効になるんでしょうか?
0057名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 14:42:03.91ID:Gm0pTzfP0
>>56
ありがとうございます
0059名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 18:46:35.63ID:Gm0pTzfP0
相手の戦場にマナコストが1軽くなるカードがあるときに、相手が5マナのカードを4マナで唱えようとしました。

その際に、そのマナコストを軽くするカードを除去した場合、相手は本来のマナを支払わなければ唱えようとしたカードを唱えられないんでしょうか?
0060名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 19:01:41.71ID:OqEA0+5f0
>>59
前提からちょっと間違ってる
唱える手続きが完了するまでに
対戦相手のあなたが何かするタイミングは無い

詳しく知りたいなら「唱える」と「優先権」辺りをMTG Wikiで勉強すると良い
0061名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 19:19:37.25ID:52Mt5Aae0
>>59
「唱えようとした」というところが曖昧ではありますが、言葉そのままに厳密に言えば「唱えられなくなる」が結論です。

しかしながら、
A「灰色熊を唱えます。エメラルドの大メダルで軽減して緑だけです。なにかありますか?」
B「それに対応して、大メダルを対象に帰化を唱えて破壊します。」
と言う状況であれば灰色熊は無事戦場にできることができます。

以下回答が2つに別れた理由、興味がなければ飛ばしてください
マジックにおいて追加コストを含めたコストの決定は「唱える」前に行われ、総コストの計算中、支払い方法の決定中は如何なる行動でも割り込む事はできません。
つまりコストの支払いが行われた呪文は「唱えられた」状態であり、「唱えようとした」状態ではないのです
「唱えようとした」という段階では手札に加えるなりしたというようにも受け取れるので上記の2つの回答になりました

ちなみにそのコストの支払いが行うことができない場合は基本的すべてなかった事にされますが、
その場合でも優先権は先に唱えようとした方にあります。
0062名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 19:47:34.73ID:OCaMwg/10
※61
・マナ能力でないマナ生成手段でマナコストを払おうとした
・あなたのターンなど、あなたの優先権で対戦相手が呪文を唱えようとした
・解決中に呪文を唱えることを許可する呪文や能力をあなたに優先権をパスせずに解決しようとした
「唱えようとした」呪文を唱えることを阻止できる可能性のあるタイミングはこれぐらいでしょうか?
優先権をとばされようとしてるプレイヤーは、これを巻き戻す権利があります
まあ、最初の例では結局あなたの行動に対応して唱えられるわけですが、2番目の例ではマナ生成をスタックして対処すればまだマナは出ていないので阻止できます
0068名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 22:44:42.33ID:CPrubvp70
質問します
基本土地タイプを持つ土地でもあるクリーチャーが羊術などですべての能力を失ったときに
基本土地タイプに対応するマナは出せますか?
0069名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/28(土) 22:44:42.67ID:lVE2A4xG0
>>60-62
ありがとうございます
0076名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 00:19:48.40ID:pnIsqYQO0
質問です
みなさんのおちんぽは何pですか?
0078名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 01:47:22.30ID:AhYj6OUD0
焼却の機械巨人の能力に、対戦相手1人を対象としてそのプレイヤーは「あなたはカードを3枚引く」を選んでもよい。そうしないなら〜
とありますがノーリスクで3枚ドローなのでそちらを選ぶに決まってると思うのですが私が解釈を間違えていますでしょうか?
0081名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 01:57:07.83ID:AhYj6OUD0
>>80
対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤー(対象とした対戦相手)は「あなた(対戦相手から見たあなた=対戦相手)はカードを3枚引く」
だと勘違いしてました、ありがとうございます
0082名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 02:22:55.16ID:ySomckwu0
ストリオン共鳴体で、対象を取る誘発型能力をコピーした場合、コピーされた能力は同じ対象を選択している状態ですか?
wikiを読むと元とコピーで対象を変えられるような記述がありましたが、対象の選択が終わった能力をコピーしているわけなので、対象の変更は出来ないものと考えていました。
0089名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 11:55:44.47ID:pnIsqYQO0
いいですよ
0090名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 13:13:41.74ID:40G4UPEN0
ムラーサの緑守りの2番目の能力について質問させてください
(これ)が死亡したとき 〜 カード1枚を対象とする。あなたは(これ)を追放してもよい。そうしたなら、〜

死亡誘発、カード『X』を対象を選択 → 能力解決時に追放するか選択し、追放したなら手札に戻す という処理ですが、
死亡誘発と能力解決の間にムラーサの胎動で緑守りが手札に移動した場合、以下のどの処理が正しいのでしょうか?

A)「手札から緑守りを追放し、『X』を手札に加える」「緑守りを追放しない」の2択
B)「緑守りを追放しようとするが(非公開領域の)手札にあるまま、『X』を手札に加える」「追放しない」の2択
C)「緑守りを追放しようとしても追放できないので『X』は墓地のまま」の実質1択

MagicDuels(iOS)ではBの処理でした。
「〜を追放することを選択してもよい。そうしたなら〜」ではないのでCが正しいと思うのですが、本当はどうなのでしょうか?
0091名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 13:21:00.75ID:BiF5rC5U0
貴族の教主は3色しか出せないのに5千円以上、極楽鳥は全色出せて500円
人間であることが値段の違いなのでしょうか
009490
垢版 |
2017/10/29(日) 15:17:39.73ID:40G4UPEN0
>>93
回答ありがとうございます

同一オブジェクトとして見つけるのが不可能で実行不可能な指示は無視、「そうしたなら」を満たさないので効果なし
と間違えて解釈していました。そのため「実質」1択、なんて記述を
608.2d「〜プレイヤーは、不正な選択肢、または不可能な選択肢を選ぶことはできない〜」を発見
ルールの与える結果は大体理解してても、その条文自体は知らなかった人←
今回指摘されて、慌てて総合ルールを検索してきました
正確なルール把握の助けにもなり、重ねてお礼申し上げます
0095名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 16:04:10.53ID:SDcv2ml00
魔術遠眼鏡のfoilが高いのはなぜでしょうか?
両面カードなどが高くなる理由は大体わかるのですが、その他でfoilになると途端に値段が上がるものの理由が知りたいです
0096名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 16:28:34.24ID:UJtj5k6K0
先頭に立つ者、アナフェンザを自分がコントロールしている状態で以下の時、取り除く効果は適用されますか?

・アナフェンザと相手のクリーチャーが相討ち
・相手が神の怒りを使った時の相手のクリーチャー
0097名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 16:34:11.87ID:4UTwHrT00
コレクターという人たちがいて、その人たちはFoil出ないカードがデッキに入っていることが我慢ならない
そういう人たちはmtg歴が長い人が多いため、レガシーやヴィンテージをやっていることが多い
従ってレガシーヴィンテージで活躍できるカードのFoilが高くなる
最近だと致命的な一押しのFoilは相当高かった
0098名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 16:54:01.38ID:/CczrHxL0
>>96
追放される。置換効果がどう適用されるかは実際にそのイベントが起こる前に決定されるので、戦場に存在するアナフェンザの能力が有効になる。
0099名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 17:17:42.04ID:jFSc9d9N0
>>58
どなたかこれわかりませんか?
0103名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 17:58:41.94ID:/CczrHxL0
>>99
そもそも「ラヴニカの基本土地は各ギルドに対応している」ってソースが見つからない。
一応ラヴニカ・ブロックでは日本限定のMPSプロモで、各ギルドの透かしが入った基本土地10種が配布されたけど、それ以外に情報が見当たらない。

>>102
1体。
https://twitter.com/the_lycanthlope/status/791464569310842881
0108名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 21:16:30.30ID:DNT0ZI180
>>107
持ってくる事ができる

「基本土地」というのは「基本とタイプ欄に書かれている土地」という意味になる
「冠雪の〇〇」系列の土地は「基本」のタイプを持つので流刑への道で探す事ができる
0110名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 23:17:15.59ID:08F41cWQ0
ここで質問させてもらえるかわかりませんが、
昔遊んでいたMTGの中からレアっぽいのが数枚あったので
どの程度で売れるかご存知でしたら教えてください。

自分で調べて高そうだったもの
・伝国の玉璽  ポータル三国志
・時間のねじれ テンペスト
・謙虚     テンペスト

自分で調べたが相場が高いのか低いのかわからないもの
・渦巻く知識  マスクみたいなマークのレア
・憎悪     橋みたいなマークのレア(エラーカード)
        カード全体が大きく下にずれている
        ぎりぎり下が切れている
        ぎりぎり上に別カードの下(恐らくアーティファクト)が見える
・hoodwink   マスクみたいなマークの青コモン(キラキラ)

画像がUPできるかわからないので説明できる部分はしました。
他にも情報が必要でしたら可能な限り答えてみます。
よろしくお願いします。
0111名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/29(日) 23:18:46.27ID:08F41cWQ0
連投失礼します。

・渦巻く知識  マスクみたいなマークのレア
  ↓↓↓
・渦巻く知識  マスクみたいなマークのコモン

の間違いでした。
0113名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 00:31:38.82ID:UOCHnxWT0
買い取りはカードの状態や店舗の在庫量によって変わるので、一概にいくらとは言えませんが
大体の値段はネットオークションや大手通販サイトを調べれば検討がつくでしょう

エラーカードは相場が分かり難いですが、隣のカードが何かわからない程度のミスカットでは特に値段はつかないかと
0114名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 00:49:12.73ID:yjrtPqyz0
火と氷の剣などの普通の装備品ですが
これがクリーチャーAに装備された状態で他のクリーチャーBに装備2を払い、スタックでBが除去されたらどうなりますか?
0118名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 04:26:01.14ID:1Dkpz5O10
新商品が定価以内で確実に買える通販ショップ教えて下さい
0120名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 07:14:47.33ID:vTm9I89q0
戦場に出たタイミングでタフネスに修正を加えるカードに、戦場に出た瞬間に修正前のタフネスのダメージを与えれば倒せますか?
具体的には吸血鬼の夜侯がでたときに稲妻の一撃を撃てば倒せますか?
0122名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 08:00:53.39ID:vWwVZYKY0
>>210
いいえ
クリーチャーのパワータフネスを修整する何らかの常在型効果があるときは当該クリーチャーは修整されたパワータフネスで戦場に出るよ
パーマネントの特性を変更するその他の能力の場合も同様(611.3c)
0124名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 10:26:16.68ID:3dbM8KaQ0
カードをプレイして墓地に落ちるタイミングがわかりません。
墓地が空の状態で集合した中隊をプレイして、それの効果で出した永遠の証人で集合した中隊を回収することは可能ですか?
0125名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 11:18:55.55ID:IWbZGZhY0
不可能
カードに書いてある処理を全て行ってから墓地に置かれる
0127名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 13:47:07.11ID:FASDRAt/0
公式の情報が遅すぎるんですけど情報早いサイト教えてください
0129名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 16:20:20.21ID:FASDRAt/0
>>128
商品の発売スケジュールです
0131名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 16:52:04.91ID:FASDRAt/0
ありがとうございます
0132名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 17:12:25.34ID:qwKgr55g0
質問です
選定された行進が戦場にある状態で心臓貫きのマンティコアの不朽を起動してトークンが2体でた場合、それぞれの心臓貫きのマンティコアのトークンをお互いに生け贄にする事は可能ですか?
0135名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 18:50:55.46ID:BtJYBzn20
質問です
デッキに明確に勝ち目が無い
しかしデッキ切れくらいしか負け筋が無い場合
デッキが切れるまで投了しないのはアリなのですか?
外科的摘出等でお互いのデッキ内容(勝ち筋が明らかに無い)を把握してたりすれば変わりますか?
0138名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 19:58:53.49ID:ZjBJo/Qy0
ダメージ割り振り順について質問します。
プレイヤー1が金色熊(4/3)でアタックし、プレイヤー2が灰色熊(2/2)A、Bの二体でブロックしました。
プレイヤー1がA→Bの順にダメージを割り振ることを決めた後、プレイヤー2が灰色熊Aに巨大化を使用した場合、AもBも両方倒せないという認識で合っていますか?
0140名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 20:43:10.95ID:tY7M4X+a0
>>138>>139
横からの質問で申し訳ありません。
MTGウィキよりの引用ですが
(前略)防御プレイヤーはブロック・クリーチャーがどのように戦闘ダメージを割り振るかを宣言する。戦闘ダメージの割り振りが完了した後、それらの戦闘ダメージはすべて同時に与えられる。以上はすべてターン起因処理であり、スタックを用いない。

スタックを用いないとあるのでダメージ振り分けを決めた後は戦闘ダメージを与えるだけで巨大化を打てないものだと認識していましたが違いますでしょうか?
0141名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 20:48:38.53ID:cuCNXknD0
>>140
ブロッククリーチャー指定後割り振り順を決める。これはダメージを決める訳ではなく文字通り順番を決めるだけ
その後プレイヤーは優先権を得るのでここで巨大化などを唱えられる
戦闘ダメージステップに既に決めた割り振り順に従いダメージを割り振る事はあなたが述べているとおりです
0143名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 21:23:09.83ID:tY7M4X+a0
>>141
つまり巨大化ではなく例えば対象のクリーチャーを+1/+1するような呪文があったとして、相手がクリーチャーAに2点、Bに2点を振り分けますと宣言した時にその+1/+1呪文をA,Bどちらかに使うといったことは出来ないという認識でいいでしょうか?
あくまで振り分け順を決めた後に優先権が回ってくるだけで
0147名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 23:34:28.89ID:hxOZR5f10
レガシー(とヴィンテージ?)のデッキについて質問です
レオヴォルドの入った多色グッドスタッフのような感じのデッキが4Cレオヴォルドみたいなデッキ名で呼ばれているのは
私には分かりませんがレオヴォルドを明確にフィーチャーしたデッキだからなのでしょうか
それとも単にレオヴォルドが他のデッキには入らないカードだからデッキ名になっているだけなのでしょうか
0148名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 23:36:31.80ID:hxOZR5f10
なんか回りくどい言い方しました
要はレオヴォルドの名前がついているデッキがなんでその名前で呼ばれているのかが知りたいということです
0149名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/30(月) 23:51:40.75ID:E9h7YxJF0
GPルイビルでレオヴォルドを入れた新型のデッキが優勝して以降、
スゥルタイカラーをベースにしたレオヴォルド入りのコントロールデッキがそう呼ばれる
0151名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 22:21:05.61ID:6mZVA3PH0
質問します
裏向きのあるカードをいきなり裏面で場に出すやり方はありませんか?
0153名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/10/31(火) 23:27:42.35ID:SrxU7XDE0
明らかに質問者が求めてる回答と違う上、勘違いさせるような回答すんな

>>151
ない
狼男なら、戦場に出た時にすぐ変身させるカードがあるが、裏のまま出す効果は無い
>>150は予示がルール上カードを裏返して2/2として出すから、「裏面で出る」という物理的な部分のみ満たす、っていう頭の悪いネタ
0154名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 00:33:10.96ID:52U/BFxW0
単に裏向きと言ったら予示や変異だし単純に勘違いしたんだろ
質問文が解りづらいんだしそこまで非難する程のもんでもない

両面カードの事言ってると思われるって普通に言うだけのことが出来ないんだね
0155名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 00:48:10.90ID:sBhxG7Fc0
表面が3マナ変異2の予示クリーチャーのコピーになっている表面が5マナ変異4の予示クリーチャーを表替えすには何マナ払えばいいですか?
0156名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 01:51:19.97ID:lQzmBeq+0
>>153は実生活でもこういう場面で損してそう
質問が曖昧なら一言「裏面とは両面カードの裏面を指していますか?」って聞けばいいのに
多分間違いないとは思うだろうけど一応確認しとくかの精神大事よ
0161名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 02:08:18.27ID:9sPD/YSM0
質問の意味がよくわかんなかったけど、たぶん予示されたクリーチャーをコピーした場合、それが変異コストを持っていたとして、どっちの変異コストで表返れるかって事だよね?

『変異や予示などによって裏向きになっているクリーチャーをコピーした場合、コピー可能な値は無色の2/2でカード名、マナ・コスト、クリーチャー・タイプ、能力を持たないクリーチャーである。
既に表向きであるので表向きになることはできない(裏向きであるという位相はコピーされない)。』
wikiにはこう書いてあったよ
なので多分答えは、表になれない・ただの2/2であり続ける、だと思う
0162名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 06:14:16.12ID:sBhxG7Fc0
書き方が悪かったかな……わざわざ両方「表面」、「表替えすには」て書いたから察してほしかったけど

質問しなおします
予示クリーチャーA(3マナ変異2)と予示クリーチャーB(5マナ変異4)がいます
BがAのコピーになっています
Bを表替えすには何マナ払う方法がありますか?
0164名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 07:06:44.83ID:E7KNfreR0
予示の表に返すコストは特性変化を一切無視するのでBのマナ・コスト。ただし表になっても無色で能力を持たない2/2。クイズやりたいんなら他所でやって欲しい。
0166名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 07:41:11.78ID:9sPD/YSM0
wikiに例があったけどこういう事なのかなぁ

例:裏向きのにやにや笑いの悪魔が、表向きの枝折りロリアン/Branchsnap Lorian(4/1で変異(G)とトランプルを持つ緑のクリーチャー)のコピーとなった場合、
そのにやにや笑いの悪魔の特性は枝折りロリアンのものになるが、そのクリーチャーは裏向きなので、2/2の無色でカード名やクリーチャー・タイプや能力やマナ・コストをもたないクリーチャーのままである。
(G)で表向きになることができ、表向きになると枝折りロリアンの特性を持つ。

まぁこれだと、裏向きをコピーした裏向きは変異コスト持ってないと思うから、どの道表になることは出来ないと思うけど。
0167名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 09:31:15.44ID:Q0fcRyvd0
レガシーのフォーマットで
グリクシスデルバーかショーテルで大会に参加しようと思ってます。それぞれのデッキの得意なデッキ、苦手なデッキを教えてください。
0170名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 12:44:43.81ID:HO5L/jr10
カラデシュブロックがスタン落ちするのはいつですか?
0172名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 17:03:58.51ID:f0KB6xKi0
黒アグロでheartofkiran4枚の代わりになるようなカードありませんか?
moやってるんですが1枚11チケット位するので買うのが嫌です
0175名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 21:13:00.14ID:WMb0pFY10
>>171
ありがとうございます

アモンケットと一緒に落ちるとは知らなかったです
0177名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 22:20:28.97ID:lI0kUds/0
>>176
インスタントかソーサリーを唱えると、
電招の塔の枚数分だけ誘発する
そのため得られるエネルギー・カウンターの数は電招の塔の枚数に2を掛けたものとなる
0178名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 22:30:31.51ID:ri7qAcSd0
MOでチケットなどを消費せず、フリー対戦ができることを知ったのですが、その場合景品なしでブースタードラフトやシールドはできたりするんでしょうか?
0180名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/01(水) 23:14:45.41ID:HbJr/Uws0
質問させてください。
蜃気楼の鏡の効果で戦場の蠍の神をコピーして、そのターンの間に蜃気楼の鏡が破壊されて墓地におかれた場合、
蜃気楼の鏡は終了ステップに手札に戻ってきますか?
0185名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 15:19:49.50ID:juEhX2bG0
>>183
飛行、警戒
搭乗3(あなたがコントロールする望む数のクリーチャーを、パワーの合計が3以上になるように選んでタップする:ターン終了時まで、この機体(Vehicle)はアーティファクト・クリーチャーになる。)
あなたはキランの真意号の搭乗コストを支払うのではなく、あなたがコントロールするプレインズウォーカー1体の上から忠誠(loyalty)カウンターを1個取り除いてもよい。
0189名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 15:29:12.99ID:WDwbnPmS0
>>188
ありがとうございます
搭乗して起動させるにはクリエイチャーを乗せないと駄目なんですね
結構不便な気はしますが性能を考えるとこんなもんですか?
0190名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 15:39:15.74ID:5C6AcxXI0
>>189
搭乗のコストとしてタップするクリーチャーは召還酔いの影響を受けない(戦場に出たターンにタップ出来る)
前のターンに機体を出していれば、次ターンに搭乗して攻撃に行ける
0192名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 19:51:45.94ID:aXJoOZWE0
騎乗したクリーチャーがアンタップされたりすると乗ってるはずの機体と一緒に殴ってくるという
ルール的には何もおかしくないのにポルナレフ風味な感じになる
0195名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 01:06:18.95ID:9reDTlbu0
ここで聞く話かわからないけど、質問です。
magic2015のAndroid版をプレイしています。
以前使っていた端末でメインストーリーはアンロックしたのですが、端末故障のため機種変更をしました。
その後再インストールを行いストーリーを進め、アンロックしてくださいと言うので再びアンロックボタンを押すと、
「can't make purchases
you already own this item.」
と出てアンロックできません。
【ok】【learn more】
とボタンが出るのでlearn moreを押すと、play storeに飛んだ後エラーのポップアップが出て画面が真っ白のまま止まってしまいます。

以前の端末での購入履歴があるというのは分かるのですが…
新端末でプレイしたくても、もうできないんでしょうか?
何か対処法をご存じの方はいらっしゃいませんか?
0196名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 05:08:56.56ID:pY4VsZvN0
質問させてください。

渦まく知識のように、ハンドからライブラリーの1番上に戻せるカードってありますでしょうか。巻物棚と神ジェイスだけは知ってるのですが、他にも御存知の方いましたらお願いします。
0201名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 15:10:57.68ID:tupvQZJw0
質問です
ペインターで相手のデッキの色を変更した場合、エルドラージの寺院から出るマナはエルドラージに使うことは不可能ですか?
0204名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 17:24:05.23ID:CUUdirmr0
質問します。なぜクリーチャーはインフレが凄まじいのでしょうか?
適正なサイズのマナコストは
Bマナ2/2が基本ではないのですか?
クリーチャーがインフレしているのだから稲妻や恐怖や蓄積した知識等をスタンダードに入れたりスペルも強くするべきではないでしょうか?
0207名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 20:59:29.30ID:1DVxI6oq0
>>204
明確な回答は不能。
今まで出てきた公式の記事から読み取れるのは、wotcの考える楽しい体験(対戦)を作るため。らしい。
主力となる5マナ前後の生物が2マナのスペル(恐怖、カンスペ)等と交換になるのはいただけない
0209名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/03(金) 21:53:17.48ID:p20usK/b0
5thぐらいに始めたけどクリーチャーに人権がなさ過ぎた
クリーチャーの殴り合いじゃなくてスペルの撃ち合いゲーになってたから初心者にはつまらんからとかそんな理由じゃなかったっけ
0211名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 00:44:36.86ID:zLC9ERQC0
質問です
暴れ回るフェロキドンに本質の摘出又はヴラスカの侮辱をうたれた場合
ライフは回復する、という事でいいでしょうか?
0213名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 01:10:53.68ID:zLC9ERQC0
ありがとうございます
0214名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 01:17:42.61ID:V+z9To690
知り合いにmtgを始めたいと相談したら、青白エルドラージというデッキを貰いました
昔モダンで使っていたままだそうです
そこで質問なんですが、青白エルドラージは今でも戦えるでしょうか
もし戦えないのなら、青白エルドラージのパーツを使ったオススメのデッキを教えて欲しいです
モダンかレガシーがいいです
0217名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 01:37:04.92ID:zLC9ERQC0
なぁ〜る
ダメージだと状況起因処理待ってから墓地に置かれるため、スタック解決中にはフェロキドンまだいるので回復しないんですね
勉強になりました、ありがとうございます
0218名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 01:40:18.27ID:1EzCfcHv0
>>214
レガシーはカード資産的に無理だろうからモダン前提で話をするが
一口に白青エルドラージと言っても実際に使われてるカードはデッキリスト見ないとわからん
とりあえずウギンの目は入ってるだろうけどモダンでは禁止になったからそのままでは使えない

一般的な構成ならエルドラージランプに流用できるパーツはあるだろうけど、
買い足すカードに高額なものが多すぎるから初心者にはお薦めできない
現実的な話をすると、値段が付きそうなカードを売り払って安価なデッキ組むためのカードを買うぐらいしか無い

正直なところ、デッキをくれた友達に相談した方がいいぞ
0219名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 02:24:50.94ID:5dfhFf960
>>214
エルドラージと言われてパッと思いつくのはモダンはエルドラージトロンでレガシーはエルドラージポストか
ただ一線級で戦おうと思ったら魂の洞窟みたいな高額カードがどうしても必要になってくるから上の人も言ってるけど下手すると別のデッキ組んだ方が安く済む可能性もある
0220名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 05:46:15.99ID:rM/E+Xv50
エルドラージがアーティファクトだったら良かったのにとほとんどのプレイヤーが思ったはずだよね?
0222名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 09:09:46.65ID:tc6RnC7s0
戦導者オレリアというカードが好きなのでモダンで使いたいと思いました
緑を混ぜてマナ加速か黒を混ぜてリアニを考えています
このカードの場合どちらのほうが安定するでしょうか

また極楽鳥や貴族の教主を入れる構築と
明日への探索や遥か見を入れる構築で
マナ加速に違いがあるようですがその違いはなんでしょうか?
0223名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 09:39:46.38ID:ehQkeVdm0
>>222
リアニメイトだと他のクリーチャー、例えばグリセルブランドやイオナといった、
オレリア以上に決定力があり強烈な能力クリーチャーの方を優先した方がほとんどの場合において強い。
それらと比較してオレリアが軽いことから、それらより早期に戦場に出すことが出来るマナ加速ルートを推奨する。

ただ、戦導者オレリアは戦闘フェイズを追加する点で差別化は可能。
例として王神の贈り物と併用したデッキを使った動画のアドレスを置いておく。
sm31674388


>また極楽鳥や貴族の教主を入れる構築と
>明日への探索や遥か見を入れる構築で
マナ加速に違いがあるようですがその違いはなんでしょうか?
2ターン目に3マナの呪文を唱えたいか、
マナを伸ばすことでなく土地を増やすことが目的か、などの理由が考えられる。
0224名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 09:46:20.72ID:UsQ0s/BD0
マナクリ使うのが一般的な構築(除去リスクはあるけど速い
遥か見などのランパン系使うのは今はヴァラくらいでコンボの構造上ランパン系マナ加速が都合がいい(ヴァラ以外では2マナからの加速なのであまり使われない)
マナクリ採用しない事により除去を腐らせて自分は全体火力を使いやすいという利点もある
あとは楽園の拡散などもマナ加速として存在する
主に信心やエンチャントシナジーあるデッキ用

とにかくオレリアだけを出すなら安定しやすいのはリアニ
能力もフルに使いたいならマナクリ混ぜてアグロにしてオレリアをフタに使う
0226名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 10:23:12.96ID:tc6RnC7s0
>>223 >>224
返答ありがとうございます
墓地対策に弱くなることを考えてまずはマナクリをいれた
グルールミッドレンジにオレリアを入れた感じにしてみます

地域環境にウィニーが多いならマナクリ抜いて全体火力プランも考えます
0228名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 12:18:52.71ID:jMtaPOvD0
質問の意図がよくわからないけど最近のルール変更で土地を探す効果対戦相手が使わないかどうかの確認は能力のコントローラーの義務になったよ
0229名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 16:03:12.33ID:FvHC5VZS0
ライオンの瞳のダイアモンドを買ったのですが気持ちカードが柔らかく、厚みが薄い気がします
ミラージュ辺りのカードってこういうものでしょうか?
最近になってレガシーのカードを集め始めたので教えてくださると幸いです
0231名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 17:09:55.29ID:jtn7o1030
>>230
納得のID

>>229
カードも時期によって多少質感が違うし、経年劣化によって違うように感じる事もある
不安なら自分が信頼できて詳しい相手に見てもらうのが良い
0232名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 18:20:38.75ID:pDhryCiC0
探す効果は強制だから使うかどうかの確認ではなく探すのは強制で見つからなかった事にする場合でもシャッフルするよう伝える
質問の意図は解らないけど見つからなかった事にするので探しません、は出来ない事に注意かな
0234名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 20:33:00.36ID:f0Cpq9ko0
質問の答えじゃないんだけど、高いカード買う時は少しでも信頼できるショップで買うのがいいよ
回し者っぽくなるけど、俺は晴れる屋とセラでしか買ってない
この辺なら贋作とかのチェック厳しいだろうし、安心を買ってると思ってる
逆に安いカードは出来るだけ安い通販探したり、ヤフオクとかで買ったりするよ
0235名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 20:35:23.70ID:rM/E+Xv50
質問します。
ジンギタクシアスって出れば勝てるような馬鹿アドバンテージを取れますクリーチャーがいるんですよね。あれはグリセルブランドより活躍できませんか?
0237名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 21:38:50.62ID:wjnWeY1s0
状況的にはほぼ無意味な事かと思いますが、アン一門の壊し屋の能力で自分自身を対象にとって督励する事は可能ですか?
0238名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 22:03:04.01ID:FvHC5VZS0
>>234
一応都内のMTGをメインに扱っている店で買ったので大丈夫だとは思ってました
まだ私が怪しいと思っているだけなのでしっかり精査したいと思います
0239名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 22:13:23.95ID:h7065pNm0
信念の決闘者で2体ブロックした場合、信念の決闘者の戦闘ダメージは攻撃クリーチャーに割り振ることになるのでしょうか
0240名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 22:49:09.01ID:JeS05acp0
>>237
可能
適切な対象は「クリーチャー一体」なので壊し屋自身でも適正

>>239
そうしてもよい
複数のクリーチャーにブロックされる、または複数のクリーチャーをブロックした場合、どの様な順でダメージを与えるか指定し、
ダメージステップで好きに点数を割り振れる
詳しくはwikiの「ダメージ割り振り順」を参照
0241名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 23:10:24.76ID:JeS05acp0
>>237
理由面少し訂正
督励することそのものは対象が無いので、仮にこれが「他のクリーチャー一体」を対象としていても督励することは可能
その結果誘発する効果がスタックに乗る際に適切な対象がいなければ取り除かれるだけで、督励自体に制限はかからない
0242名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 23:26:35.99ID:rM/E+Xv50
ソフトバンクが優勝しました。最後の川島の打球で三塁を回すアクションをした三塁コーチャーか真のMVPだと思うんだけどどう?
0243名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/04(土) 23:31:00.41ID:NDRC9Zus0
スタンダードで赤白緑のミッドレンジ型のデッキを使ってるのですが、副陽の接近を使うデッキになかなか勝てません。
緑白赤のカードで、副陽の接近に対策出来るカードはどのようなものがあるのでしょうか?
ギデオンの介入は入れてますが、よく排斥されてしまいます。
0246名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 08:35:02.82ID:2tAMmvJ/0
副陽コンが一般的な青白のガチコントロールと仮定して、そもそもミッドレンジだと相性自体悪いよね
マナ域下げてコントロール成立前に殴り倒すか、速攻持ちファッティで全体除去のリカバリするか
タッチ青で否認ってのも手だけど
0248名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 09:11:51.81ID:PtGFslrv0
>>246
やはりアグロに変えるか色を増やして打ち消し、もしくは手札やライブラリーから落とすしか今のとこ方法がなさそうですね…
参考になりました。ありがとうございました。
0249名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 11:17:34.20ID:g8mzGpwk0
>>245
英雄的介入とか?
受け身なのが強いかはわからないけど

あとは相手が4マナ立ててるときは残骸の漂着をケアすること
まあケアし過ぎてもそれで負けたり難しいけどね
0251名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 11:37:46.18ID:xEll3ItV0
逆毛ハイドラを唱えた時の処理について質問です
既にエネルギーが3個以上ある状態で逆毛ハイドラを唱えた場合
ハイドラのCIP能力に対応して打たれた3点火力に対応して
ハイドラの能力起動はできますか?

またエネルギーが3個未満の場合に
ハイドラのCIP能力に対応して打たれた3点火力に対応して
蓄霊稲妻を打ってエネルギーを溜めてから
ハイドラの能力起動は出来ますか?
0253名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 11:41:07.01ID:5X/Lbqom0
>>250
群れネズミのそれの起動型能力で生成されるトークンは、
群れネズミのコピー可能な値をすべてコピーしている。
マナ・コストもコピー可能な値であるため、トークンは1Bのマナコストを有している。
詳しくはMTGWikiのコピー可能な値の項目を参照すること。
0257名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 16:19:10.38ID:REEARWRe0
>>256
警戒は攻撃に参加してもタップしない能力
搭乗はターン終了時までアーティファクトクリーチャーになる能力
2つの能力には何の関係も無い
0261名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 16:41:24.53ID:iKaQxuRt0
>>258
横からだが257が言いたかったのは
警戒を持っているからといって搭乗の効果が変わったりはしないってことだと思われる

あと搭乗はインスタントタイミングで(要は相手のターンでも)出来るから警戒が付いてるのは無駄にならないよ
0263名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 19:00:53.17ID:xe5Rhz2y0
カードではなくスリーブについての質問をしたいのですがよろしいでしょうか?
0265名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 19:15:44.80ID:xe5Rhz2y0
>>264
ありがとうございます。そちらの方で質問させていただきます。
0266名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 19:43:22.95ID:otV69Ipg0
クルフィックスの狩猟者は、自分のターンになってドローする前にライブラリの一番上に公開されている土地があれば、戦場に出し、それからドローすることは出来ますか?
0267名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 19:49:57.50ID:bc0IDchh0
>>266
出来ません。クルフィックスの狩猟者のテキストをもう一度良く読んで下さい。
出来るのはプレイする事だけで、土地のプレイは通常のルームに則ります
0270名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 20:20:09.29ID:bc0IDchh0
>>269
はい。分かり安く言うと、公開されているカードが土地だった場合、手札にあるかのように戦場に出せるだけです。
蛇足ですが、土地を出せる回数は増えないので、手札から1枚、公開したカードから1枚、と言う事は出来ません。
0272名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/05(日) 20:58:07.69ID:poe49fx80
結果だけ見ればそうですがルールとしてよくないです
土地についてルールかwikiを確認しましょう
不屈の自然で土地を戦場に出した場合土地をプレイしたとは言いません
0273名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 02:58:11.56ID:Ktfc4dph0
APAC Landって英語以外の言語ありますか?
0274名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 06:01:14.76ID:bKpxe9qB0
質問します。土地だけfoilはマークドになると聞きました。
デッキの特定のカードだけイタリア語の土地にする場合マークドになりますか?紙質や重さが違うのでわかるかたにはわかると思うのですが
0275名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 16:11:33.32ID:5Twsj+mm0
>>273
英語のみ

>>274
「土地だけFoilはマークドになる」がまず間違っている
実際には「他のカードとそのカードが区別できる状態である」場合に違反となる
なので1枚だけイタリア語であろうと、それにより区別がつく状態であると判断できなければ問題はない
0276名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 17:17:28.99ID:4F56YN3m0
>>275
分かりました。ありがとうございます!
0278名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 17:38:13.18ID:nYUb2X6Z0
どのみち決めるのはジャッジなのでここで明確にそれがダメかどうかは言えないよね
イタリア語のやつ概ね大丈夫だろうけど実際の状態は見ないと解らないし
0280名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 21:19:46.35ID:5PxupgTJ0
>>279
問題なく誘発する。
どの領域から、どのようにして戦場に出たかは考慮されない。
たとえ墓地から、統率領域から、ライブラリーから、
などと手札から唱える以外の戦場の出方をしても、それは戦場に出たのは違いないので誘発する。

×発動、場
○誘発、戦場
0282名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 22:45:21.03ID:bKpxe9qB0
特別なfoilのカードについて質問します
スタンダードでパックからよくわからない言語の昔のカードが出てきますが、あれはスタンダードのドラフトやシールドで使えますか?
0284名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/06(月) 23:38:45.77ID:5S42jtT60
領事の権限とトカートリの儀仗兵が両方戦場にある状況で新たに対戦相手のクリーチャーが戦場に出るときはタップインするけどライフゲインは出来ないという認識であってますか?
0286名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 09:01:42.95ID:nbvWnU+20
質問します。マジックで強くなるにはどうしたらいいのですか!?
0287名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 09:21:12.40ID:BRtFjtwH0
どのレベルで強くなりたいのかにもよる
4〜5人の仲間内で一番になりたいのか、FNMで3勝できるレベルになりたいのか、競技シーンに出て活躍したいのか
0288名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 09:27:25.14ID:n/DUF6CG0
過去に金融事故を起こしているのでクレジットカードが作れません
クレジットカード無しでMO楽しめる方法はないでしょうか?
紙のカードは隙あらばイカサマを試みる奴等ばかりでお腹一杯です
0292名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 11:22:34.69ID:6X0mP0uJ0
コパラがこちらの戦場にいて、対戦相手が青巨人を出して墓地のショックをコパラに唱えた場合、対戦相手は2マナを支払いますか?
0293名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 12:26:45.97ID:Gb+UlPah0
支払わなくていいのはマナ・コストだけなので(2)を支払わない限り墓地のショックは唱えられない
詳しくはWikiの「マナ・コストを支払うことなく唱える」を参照
0294名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 14:53:51.22ID:pSiNIX+W0
どんな質問でもという事でちょっとズレた質問なんですが
エンチャントで勝つデッキで有名なものってないでしょうか?
特に、同じカードを複数枚並べないタイプのだと嬉しいです
0297名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 15:43:19.23ID:ietiGTr90
>>294
昔のスタンなら、補充とかエンチャントレス、フェアリー。
デッキ名にエンチャントの名前が入っていたって点なら、ファイアーズ、プロスブルーム、リス対立、ステイシスとか、挙げきれないほど大量にある。
エンチャントレスは一応モダン、レガシーでも息はしてる。
0299名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 15:55:24.72ID:7pdPJiaF0
>>294
伏魔殿とはじける子嚢を使ったパンデバースト
0300名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 19:35:16.60ID:6X0mP0uJ0
>>293
ありがとうございますm(_ _)m
0301名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/07(火) 23:29:56.16ID:i/9ULVes0
呪禁オーラもある意味エンチャントで勝つデッキと言えなくもないのでは
まあ多分クリーチャー殆ど並べないエンチャントデッキの事だろうから違うと思うけど
0304名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 11:00:21.09ID:lgOwAQiw0
23万だったな
0309名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 20:56:04.19ID:+QTYgIJ70
サーチカードによるシルバーバレットの選択肢を増やすためにサーチ対象のカードを1枚挿したり、
「ゲーム中盤や終盤では非常に効果的だけど序盤だと殆ど役に立たないカード」や
「強力だけど2枚以上引くと無駄になってしまうカード(伝説のカード、中でも特に伝説の土地)」が1枚挿しされたりする
0311名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/08(水) 21:29:00.22ID:EiGvmRQJ0
似た役割のカードを散らしたり5枚目のカードとして1枚入れる事もある
単純に5枚目が必要だったり外科的摘出みたいなカードの影響を減らしたり微妙な差が役立つこともあったり
0317fanta
垢版 |
2017/11/09(木) 00:10:34.66ID:gnJm50gp0
初心者の方向けのカード解説をしてます
良かったら見てください (宣伝すいません)

http://blog.livedoor.jp/fanta601/
0319名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 03:22:14.48ID:vb8fx6790
>>316
カードの固有色とは、そのカードのマナ・コストやルール文章に含まれるマナ・シンボルの色と、その特性定義能力や色指標によって定義される色のことである。
つまり入れることが出来る。
菌類学者の固有色は白のみである。
0320名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 09:58:44.16ID:aK02VSvb0
>>319
入れることが可能なんですか?
「菌類学者から胞子カウンターを3個取り除く:緑の1/1の苗木(Saproling)クリーチャー・トークンを1体生成する。 」
この能力の>緑の て部分が特性定義能力っていうのに当てはまって白と緑になると思ったんですが・・・
0321名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 10:24:44.69ID:A9VQDdkI0
MTGのシンボルマークについてもう一度調べておいで

ヒント:シンボルマークそのものとシンボルマークを指すテキストは別のもの
0322名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 11:19:16.45ID:vgDgNmqK0
プロツアーで活躍した白単吸血鬼のサイドの栄光半ばの修練者は何相手にサイドインすると推測できますか?
メインでも良さそうですが
0325名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 14:31:23.73ID:DPMlE6nQ0
一度戦場を離れたパーマネントが戦場に戻る際には新しいオブジェクトとして扱う
したがってこの場合のPWは初期忠誠度で戦場にもどる
0327名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 20:21:49.64ID:xVZQLzCk0
モダンの白黒エルドラージタックスについてですが、相手のドローステップ終了時第一メインフェイズ前にに霊気の薬瓶から潮の虚ろの漕ぎ手をとなえることは可能ですか?
0328名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/09(木) 20:40:00.45ID:XpjbkhzV0
>>327
相手のターンのドローステップ(=戦闘前メインフェイズ前)にあなたが得る優先権で、
霊気の薬瓶(蓄積カウンター2つ)を起動して潮の虚ろの漕ぎ手を戦場に出すことであれば、可能。

霊気の薬瓶は手札のクリーチャーを直接戦場に出す起動型能力を持つ。
唱えるわけではない。
0329名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 12:55:06.61ID:oicaEXal0
開放された者、カーンの能力ですが
2枚目のカーンの奥義を使用した場合、1枚目のカーンで取り除いたカードは含まれますか?

もう1点、頭蓋割りに関してですが
ルーンの光輪やドロモカの命令で頭蓋割りの3点ダメージを軽減する事は可能でしょうか?
0330名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 13:15:55.28ID:SWYw+W8X0
>>329
いいえ
オブジェクトのルール文にそのカード自身の名前が書いてある場合、それはそのカード自身のみを指す
cr201.4参照

いいえ
マジックの黄金律として「できない」は「できる」に優先する。
cr.101参照

ただしルーンの光輪は選ばれたカード名に対するプロテスションを与えるため、そもそも頭蓋割りではそのプレイヤーを対象に取れなくなることに留意すること
0332名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 05:19:30.74ID:XHQVX42F0
競技レベルの大会に出ようと考えているのですが、ルールを確認していたところ画像のような文言が見つかりました。
一応軽く書いておくと
「何らかの提案によりマッチの結果を操作することは違反」
とあるのですがスイスラウンド→シングルエリミネーションの流れの大会ではIDなどは普通に行われていますよね?
しかしIDも共にシングルエリミネーションに行きたいから引き分けを選択する=結果の操作だと思うのですが引っかからないのでしょうか?
また、賞品のスプリット(1位と2位の賞品を合わせて二等分し分配する)も違反に含まれるのでしょうか?
https://i.imgur.com/FOaugvj.jpg
0333名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 05:56:38.13ID:FMGjDXSi0
IDは合意の上の引き分けという意味で違反にはならない
総合ルール104.4iでID自体が明確に認められている

また、シングルエリミの決勝では両者の合意さえあれば自由に商品を分けられる
シングルエリミ自体参加者全員の合意があれば商品の分配を変えられるが決勝以外ではさすがに非現実的
0334名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 08:42:16.89ID:ytVxCquF0
100パック剥いたのに殺戮の暴君が出ませんヒドイ
0335名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 09:27:23.75ID:SA/ejfXj0
・アモンケット100パック&#21085;いても殺戮の暴君は出ませんよ
・いろんな店でばら累計100パック&#21085;くよりボックス買ったほうが確率高そうな気がします(気がするだけの可能性)
・イクサランに神話レアは16種類。1ボックスで神話レアは大体4〜6枚(2枚や8枚といった報告もあり)。概ね5枚としても同じボックスで神話レアがかぶることもあるし、100パック程度では出ない確率もそこそこあるのでは
0340名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 13:09:27.17ID:zJOfvWm/0
呪文や能力の対象になるたびとは、対象になった瞬間のことでしょうか?
それともスタックが解決された際のことを指すのでしょうか?
0343名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 14:44:00.40ID:ljqjbIpQ0
呪文を唱えることで誘発する能力(例えば果敢)を持つクリーチャーをコントロールしている状態でソーサリーを唱えた場合、能力とソーサリー、どちらが先にスタックに載るのでしょうか?
また、クリーチャーが相手のものである場合はどうですか?
0346名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 15:40:44.32ID:lke5JZqS0
呪文を唱えて初めて果敢が誘発する
なのでスタックは必ず呪文が先に乗る
蛇足で申し訳ないけど解決は果敢の方が先だよ
0350名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 17:17:39.06ID:JjgOtRgo0
>>348 ありがとうございます 遅延誘発能力というルールを初めて知りました
http://mtgwiki.com/wiki/遅延誘発型能力
http://mtgwiki.com/wiki/ナイトメア
上記の記事で理解できました
0351名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 17:39:10.04ID:ljqjbIpQ0
>>344
>>346
ありがとうございました
0352名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 23:08:34.89ID:rzMZlZZ80
一時的に追放するカード(例えばイクサランの束縛のような)
の効果を一言で表す言葉・使われてる言葉はあるのでしょうか?
0356352
垢版 |
2017/11/12(日) 00:24:38.67ID:JJIHpf4E0
>>355
こっちのほうが言葉の齟齬がない気がするし好みでもあります
浸透するといいな
ありがとうございました
0357名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 00:30:43.23ID:44LMEgl60
ルールとかじゃない質問なんですが、相手が全プレインズウォーカーの紋章を1つずつ、こちらにはプレインズウォーカーのデメリット紋章が1つずつ全種類ついている状態でゲームを開始した場合
勝てるもしくはいい勝負ができるデッキはあるんでしょうか?もしあるならフォーマット込みで教えてください

相手は毎ターン基本土地を1枚セットし毎ターン1マナ1/1の能力なしを出してくるとします。(これよりも厳しい条件でも可。毎ターン1マナ5/5のトランプル飛行がでるなど)
こちらのデッキはフォーマットは自由でそのデッキができるベストな動きが必ずできます。
0358名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 00:38:52.51ID:UH4iNnMn0
クリーチャー以外の呪文を唱えられず破壊不能二段攻撃警戒速攻のクリーチャーが毎ターン出てきたら流石に勝てないのでは
0360名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 00:59:33.22ID:9bkX3IVS0
>>357
1ターン目に勝ちを狙うコンボデッキであれば大半の紋章を無視出来ると考え、
それを元に考察する。

相手が先手の場合、相手が1/1を唱えた段階でチャンドラの紋章で5点ダメージ、
それが色々と修整を受けて9/9速攻二段攻撃呪禁トランプル飛行破壊不能で攻撃してくるので、
手札からエルフの指導霊を起動して濃霧とかしない限りは先手1ターンキルをされる。
そのため、相手に先手の場合は考えないものとする。

こちらに行動制限を掛けてくる紋章は
灯の再覚醒、オブ・ニクシリス(誰かがドローするたび2点)
卓絶のナーセット(クリーチャーでない呪文を唱えられない)
秘密の解明者、ジェイス(各ターン1つ目の呪文を打ち消す)
の3つ。
つまりクリーチャーでないカードを唱える必要のあるコンボは出来ない。

眠いので後は誰かに任せた
0361名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 01:15:30.75ID:0J1R25rn0
フォーマットがリミテならドロスの隊長を初手に7枚揃えれば勝ちなので、構築でどうかって話になるか

不動アジャニ紋章は《処罰の力線》、秘密ジェイス紋章は0マナ生物に手札枠1枚使えば無視できる
クリーチャー+土地5枚で1ターン20点もしくは毒10点行けるかどうかを考えればよさそう、まあ無理だろうけど
0362名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 01:30:18.04ID:OXgQcNDV0
アーティファクト・土地・クリーチャー・エンチャント破壊不能
+2/+2修正、飛行、
二段攻撃、トランプル、呪禁、速攻
呪文唱えたら5点与える
アーティファクトが墓地に落ちたら終了ステップに戦場に戻る
クリーチャー呪文を唱えたらライブラリーからクリーチャー1枚戦場に出す
クリーチャー+1/+1修正
呪文唱えたら対戦相手一人のライブラリー5枚墓地
対戦相手各ターン一つ目の呪文打ち消し
終了ステップに9/9クラーケン(青)1体
山タップで1点飛ばせる
クリーチャータップでパワーダメージ飛ばせる
沼はタップで黒黒黒黒マナ出る
クリーチャーが死亡すると終了ステップに貴方のコントロールで戦場に出る
あなたの終了ステップの開始時に、黒の2/2のゾンビ(Zombie)・クリーチャー・トークンをX体生成する。Xはあなたがコントロールするゾンビの総数に2を足した数に等しい
あなたの対戦相手はクリーチャーでない呪文を唱えられない
地が1つあなたのコントロール下で戦場に出るたび、あなたはカードを1枚引いてもよい
(1)(黒),クリーチャーを1体生け贄に捧げる:あなたはX点のライフを得て、カードをX枚引く。Xは、その生け贄に捧げられたクリーチャーのパワーに等しい
「あなたのドロー・ステップの開始時に、カードを追加で2枚引く。」と「あなたの終了ステップの開始時に、あなたは手札を捨てる。」
各対戦相手のアップキープの開始時に、そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる
「あなたの手札の上限はなくなる」と「いずれかのカードがいずれかの領域からあなたの墓地に置かれるたび、あなたはそれをあなたの手札に戻してもよい。」
「あなたは、あなたの手札から呪文をそれらのマナ・コストを支払うことなく唱えてもよい。」
「あなたはあなたがコントロールするプレインズウォーカーの忠誠度能力を、どのプレイヤーのターンでも、あなたがインスタントを唱えられる時に起動してもよい。」
「あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがコントロールするアーティファクト1つを対象とする。それは基本のパワーとタフネスが5/5のアーティファクト・クリーチャーになる。」
あなたが呪文を1つ唱えるたび、パーマネント1つを対象とし、それを追放する

アップキープに3点くらう
パーマネント最大2つまでしかアンタップできない
攻撃してきたクリーチャーは+5/+5トランプル
プレイヤー1人がカードを1枚引くたび、あなたは2点のライフを失う

1マナ1/1といえども唱えられた時点で5点くらい、さらに紋章の修正で9/9飛行速攻二段攻撃破壊不能トランプル
相手先手→意志の力がないと死亡だけどクリーチャー以外唱えられないので死亡
相手後手→アップキープに3点、相手に何か唱えられた時点でさらに5点、実質残りライフ12を守りきれる飛行ブロックできるクリーチャーとは
タイプ0以外無理そう・・
0365名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 07:27:54.76ID:LFtX9pgp0
>>358-364
こんな質問にも真面目に考えてくれてありがとうございます。
さすがに無理なんですね。もし、相手が何もしないならいけるんでしょうか?(土地もおかない)
0366名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 07:45:26.03ID:OXgQcNDV0
毎ターン相手は3枚ドロー=6点ライフロス、自分のターンのアップキープに3点ダメージ、ドローで2点ロス
それだけで11点ずつライフが減るし土地しか置かなくても9/9クラーケンと2/2ゾンビ複数体出てくるしクリーチャーしか唱えられず一つ目はカウンターされる状態で勝つのはやはりタイプ0しか思いつかないね
0367名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 08:23:01.44ID:LFtX9pgp0
>>366
ありがとうございます。
やはり無理なんですね…レガシーとかだといけるのかな?と思ったんですが。
0369名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 08:52:43.50ID:ITatxuyr0
非生物呪文が使えなくて速攻クロックってことになるとBazaar of Baghdadと発掘で墓地に落とした復讐蔦を虚ろな者2枚で釣るとか?
発掘で置換すればドロー誘発のダメージはないけどクロック足りるのかこれ
0371名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 08:57:23.84ID:ITatxuyr0
「各対戦相手のアップキープの開始時に、そのプレイヤーはクリーチャーを1体生け贄に捧げる」があるから白金だけだと無理っぽい
0372名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 09:13:54.03ID:OXgQcNDV0
ふと思えば終了時に9/9(補正で12/12)クラーケントークンと2/2ゾンビトークン(補正で5/5)出てきて速攻持っててタップするとクリーチャーかプレイヤーにパワー分ダメージあるじゃないですか
0373名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 09:58:16.38ID:44LMEgl60
色々考察してくれてありがとうございます。
タイプ0や銀枠除く、全カード(禁止や制限なし)でデッキが組めるなら勝てそうですか?
相手は土地しかおかないとします。(毎ターン1/1が出るなど厳しい条件でも勝てるならそれでも可)
0374名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 10:22:14.77ID:rIdYLlQt0
後手1tアカデミー
2t0マナ生物×5(うち1枚打ち消し)ワクショ白金
3〜4tスルー
5t2マナ土地0マナ生物(打ち消し)地ならし屋偏執狂でどうよ

力戦置く余裕はないので>>372はとりあえず無視
0378名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 13:36:10.10ID:ROKnMHkk0
こちらが群れネズミを3体コントロールしている状況(他のネズミ無しなので3/3)で3体共アタックしました
相手は3/3の生物でネズミを2体ブロックし、残りの1体の攻撃は通りました
ダメージ解決後、相手の生物と相手に与えるダメージはどうなりますか?
0382名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 16:12:53.39ID:LFtX9pgp0
>>374-376
ありがとうございます。
ほぼ全カードでも無理なんですね。
0385名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 20:54:55.73ID:IBqfni3z0
プロツアー1週間前くらいまでいたけどプロツアー終わったら一人もいなかったな
あとなにか1枚足りない感じのするデッキだったしな
0386名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:00:13.50ID:02v4jbzU0
凄い曖昧な質問になってしまうのですが、
単体で出して除去されなければほぼ勝ちみたいな各色のパーマネントを教えていただけないでしょうか?

無色:引き裂かれし永劫、エムラクール
青:全知

みたいな感じのやつです。
0387名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:05:09.22ID:9bkX3IVS0
全色:大祖始
無色:引き裂かれし永劫、エムラクール
わりと真面目にこうかと

他の候補は>>1のカード検索で点数で見たマナ・コストを降順で検索すれば見つかるんじゃねえかなあ
0391名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 22:52:25.57ID:x4RN+WL10
一回殴られて、致命傷に成り得るヤツって解釈じゃないの?

黒:惑乱の死霊
赤:ゴブリンの従僕
とかは流石にそこまでいかないか
0394名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 01:32:08.71ID:XmgfJLVf0
条件がかなりふんわりしてるけど静電気式打撃体はエネルギーがあるなら強いけどそういうのも含まれるんだろうか
秘宝探究者、ヴラスカとか精神を刻む者、ジェイスとかPW系は除去されなければ強そう
荒廃鋼の巨像とか。

なんか最近質問というよりもアンケートみたいになってない?
0397名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 02:04:19.53ID:9Pve1pPT0
結果を残した各デッキのフィニッシャー
で大体合うんじゃね

あとアンケートってよりは雑談寄りな気がするからこの流れは正直断ちたい
0398名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 02:49:43.24ID:f9FbZiGr0
質問です。
デッキトップを見るようなカード(洞察のランタンや、クルフィックスの狩猟者など)はどこまで公開しないといけないんでしょうか?
X枚のドロー、占術、デッキ上数枚を見る系統、ライブラリー操作後のシャッフル中、

どこだかでドローは全部見せないといけないと聞いたのですが、
それだと効果の解決中のデッキトップを全ての見せるのかと思ってあれもこれもと混乱しています。
0399名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 03:03:31.27ID:xjhOZeR80
ドローを全て見せるのはカードをX枚引く、はカードを1枚引くをX回行うことというルール(CR120.2)があるから
占術XやX枚見る系の処理中はずっとトップは変わらず処理後にトップを公開する
0401名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 12:36:42.54ID:t+CVQaY50
>>400
減少しません
歓楽者の能力は唱えるコストを減少する能力です
また点数で見たマナコストは右上の表記で固定です
(スタック上のX呪文についてはここでは割愛)
0403名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 15:54:44.25ID:DjStBvm/0
>>402
「唱える」方法は存在しない

マジックの原則として「できないはできるに勝つ」というのがある
「唱えることができない」状態では別のカードが「唱える」事をしようとしても全て「できない」が勝つので結果唱えられない
0404名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 16:09:31.36ID:7CpvX4P50
>>403
すみません聞き方が悪かったです
例えばソーサリーとかインスタント、アーティファクトを唱えずに唱える?方法が知りたかったんです
ウヨウのコピー能力みたいなので墓地や手札、ライブラリからコピーする方法ってないですか?
0405名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 16:30:25.64ID:r75zk6fO0
パーマネント・カードであれば直接戦場に出したり刻印したカードのコピーを出したりすることは可能だけど、
ソーサリーやインスタントの場合、ウヨウの能力はスタック上の呪文をコピーするのに対して
スタック上以外のインスタントやソーサリーをコピーする能力は
「カードをコピーしてそのマナ・コストを支払わずに『唱える』」のでどのような手段でも不可能
0407名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 16:38:53.42ID:MVOnhsM80
>>387-397
アンケートや雑談の流れにする気はなかったのですが申し訳ありません……。
挙げてくださったカードや各デッキタイプのフィニッシャーを見てきます。
ありがとうございました。
0408名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 16:58:52.55ID:3dfkTwRN0
ポータルの基本土地で別イラストがあるようですが、これは簡体字版のみで発行されてるのですか?
また、ポータル2でも同じように別イラストが存在するのでしょうか?
0410名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 01:53:40.63ID:JJVA3zC00
以下の理解は正しいですか?
悪意のアムムトを唱え、-1/-1カウンターを置く対象を自軍の1/1クリーチャーにする。
それが解決する前なら、その1/1クリーチャーをナントゥーコの鞘虫の能力で生け贄に捧げることができる。
解決されると、アムムトと強化された鞘虫が残る。
0411名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 02:06:12.75ID:pq8ha5hb0
>>410
概ね正しい。
アムトトを唱え解決して場に出た後に、-1カウンターを載せる能力が対象を選んでスタックに置かれるので、
アムトトを唱える事を解決前に鞘虫に食べさせると、アムトトを解決後(場に出たとき)に-1カウンターを
どこかに乗せる事になるので注意
0412名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 03:35:56.42ID:JJVA3zC00
>>411
お答えありがとうございます
-1カウンターは誰にも載せないで済むかと思いましたが、
「悪意のアムムトが戦場に出たとき〜」と書かれていますので、
(対象を取るのは唱えた時ではなく、場に出たときだから)
どこかに載せなければならないということですね。

重ねて質問になるのですが、
仮にアムムトの能力が、「○○を唱えた時〜-1/-1カウンターを1個置く。」
であったとしたら、上記の>>410の条件であれば、
-1カウンターを誰にも載せず、鞘虫も+1された状態にできるということでしょうか。
0413名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 04:19:44.22ID:x5eRPpiD0
プレイヤーAがある呪文Pを唱えました。
それに対してプレイヤーBが「対象は?」と聞きました。
この時点で呪文Pが解決されることになる、という話をどこかで見たのですがどのようなテキストの呪文だとこのようなケースが起きるのでしょうか?
対象を取る呪文は唱える時点で対象を取るはずなので上のような状況がどんな呪文で起きるのかが分からないです。

もし聞いた話が間違っていたらすみません。
また、漠然とした質問になってしまい申し訳ありません。
0414名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 04:59:49.51ID:BMRTHZfX0
>>413
多分記憶違いかと思われますが解決時に指定や選択を行う呪文の場合です
解りやすいのは失われ遺産のようなカードです
指定は?と聞いた時点で優先権をパスした事になります(ここを対象は?と覚え違いしたのかと

対象は唱える際に決めなければいけない事なので聞いても解決されません(そもそも対象が決まっていないのだから
0415名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 06:49:34.21ID:x5eRPpiD0
>>414
失われた遺産の例が分かりやすくて助かります。
やはり対象を取る呪文では対象を聞いただけでは優先権を放棄したことにはならないですよね、ありがとうございます。
0416名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 08:31:16.41ID:NF32ci+x0
GP千葉か何かで見たなそれ
ヴェンセール唱えられたのに対して、「対象は?」って聞いてしまったミス
ヴェンセールの能力はCIPだから、対象を聞いた時点でヴェンセールの着地を許可してしまっている
本人はカンスペで打ち消すつもり満々だったけど、そのチャンスを自ら放棄してしまったっていうやつ
0417名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 10:43:45.01ID:JLXPL3t60
質問です。
スタンで青黒緑のミッドレンジを使っているのですが、友人の白緑猫や黒単アグロのような数と速さで押すデッキにどうしても勝てません。

ヤヘンニの巧技やバリスタも入れてみたのですが正直焼け石に水感が大きいです。

対策になりそうなカードや改造案(色を変えるなど)があれば教えて頂きたいです。
0418名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 10:46:20.75ID:p7m0BZPL0
watch/1434612808
ニコニコで悪いけど動画探してきたよ
12分から13分の間に丁度ヴェンセールめぐる攻防が映ってる
GP京都の決勝だったわ
0419名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 11:25:27.96ID:8QpFOyq20
MTGの強い方は試合前日に

ぽよぱらというサイトを見て研究しているそうですが何故ですか?
0421名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 14:08:10.30ID:4/RUKln/0
カードのテキストってなんでこんなに分かりづらくて説明不足な日本語なのですか?
0422名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 14:16:42.74ID:/jDxDKGS0
>>421
一度文法を理解すれば非常に分かりやすいと思います。
基本的に統一された文法、ルールに則っているので。
解りにくいなら、ルールを一度しっかり把握する事をお勧めします
0426名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 18:11:36.71ID:0SZKn/zf0
モダンで今コントロール組むなら色は何がおすすめですか
デッキ構築いろいろしてるけど迷走してます
0428名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 18:26:18.56ID:cW9GLQKR0
>>421
テキスト欄のスペースには限りがあって全てを分かりやすく説明するには足りない(日本語や英語以外にも多くの言語をフォローする必要があることに注意)
そのため共通するルールや効果は単語や書式を統一して省略することで字数を稼ぎ、視認性を高めている

各用語は総合ルールで厳格に定義されていて、それを参照すれば読み違えることはほとんどなくなくるようデザインされているが逆に言えばそれらを知らなければ理解できないことも多々ある

暇があれば総合ルール読み込んでいくのも面白いよ。一見矛盾するルールでもちゃんと他の項目で処理を規定されてるからそういうの発見するとテンションあがるw
0430名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 20:12:48.30ID:0SZKn/zf0
>>427
ちなみに今ってグリコンはどうなんでしょうか

最近はグリクシスシャドウのせい?であまり見ませんけど
0432名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 21:12:42.14ID:0SZKn/zf0
>>431
ありがとうございます
グリコン気になってたけどちょっと厳しそうですね
青白組みます
0433名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 21:57:09.48ID:MBt94D4u0
猿人の指導霊はなぜコモンなのにあんなに高額になっているのですか
比較的最近のカードでありコモンでもあるので、供給が結構ダブつきそうな気がするのですが
0434名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/14(火) 22:09:17.05ID:03gRZnDr0
それ指導霊より昔のカードと比べたらの話で次元の混乱自体既に10年以上前で全然最近ではない
プレイヤー人口が爆発的に増えたのは割と近年で当時は今ほど供給があったわけじゃないのでセット自体の供給が少なめ
コモンだからモダンもなかった時代に捨ててしまったものや埋もれているものもあるだろう

そんななかモダンでオンリーワンなのに再録はされないから値上がりしてる
0436名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 01:51:49.95ID:LT52Bfwf0
レガシープレイヤーの方にお聞きします。
BRリアニにメインから有利がつくデッキはありますでしょうか?
現在URデルバーとデスブレードを使用していますが、
0ターン目の土地も置いていない状況でグリセルブランドをつられてキツイです。
運良く釣られなかったとしても、1ターン目が回ってきたときにも思考囲い+暴露でキーカードを落とされてGGです。
意志の力だけでは全く間に合わず、何度やっても勝てません。ご教授お願いします。
0438名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 12:57:36.18ID:lZx5dh8M0
質問です。
蠍の神がマグマのしぶきで死亡した場合は次の終了ステップに手札に戻りますか?
0440名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 13:39:32.87ID:m8yYmx3y0
>>437
ありがとうございます。
ドレッジ使いに詳しく聞いたところ、キーカードの枚数、そして速さとサイズ的に有利はつかないとの事でした。

やはりBRリア二は最強で勝つことは不可能なんでしょうか。
0441名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 16:59:32.44ID:lZx5dh8M0
>>439
解答ありがとうございます。
0442名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/15(水) 17:23:56.61ID:oYfVkpKG0
ビットコインがアフリカでモバイル決済業界を圧倒すると言われる理由
https://jp.cointelegraph.com/news/why-bitcoin-will-beat-mobile-payment-to-its-game-in-africaJP
ビットコイン年初来伸び率断トツ、アップル株や日経平均との差歴然
https://jp.cointelegraph.com/news/bitcoins-performance-off-the-charts-literally
飢餓ベネズエラ「1600%インフレ率」で仮想通貨が生活の柱|ビットコインマイニング(採掘)で生き残る
http://virtualmoney.jp/I0001275
「ビットコイン」新世界のベネズエラ:自由を求める、採掘者たちの反逆
https://www.fuze.dj/2017/01/venezuela_mining.html
ベネズエラ、生きるためにゲームをする人々 ビットコインで生活費稼ぐ
https://btcnews.jp/52cuhxep12747/
ベネズエラ、ビットコインマイナーが10万人規模に
http://btcnews.jp/5c5uq4ei13034/
ジンバブエではビットコインが80万円?自国通貨がインフレしている国の仮想通貨需要について
http://coinpost.jp/?p=5803
ビットコインとは?投資で儲かる仕組みと危険性を分かりやすく解説
https://enjoyrock.jp/bitcointoha-4370
ビットコイン最高値更新中! 〜財政破綻とビットコイン〜
http://silver-dream.info/virtual.currency/?p=213
ビットコイン採掘(マイニング)で個人が稼ぐ方法・スマホで可能?
https://bittimes.net/news/3770.html
0444名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 00:33:12.55ID:mJrNhgnn0
こちらが生物をコントロールしていて、相手が生物をコントロールしていない状況で卑怯な行為は唱えられますか?
また、どちらもコントロールしている状況で卑怯な行為を唱え、その解決の際に対象にした相手の生物が戦場を離れていた場合、自分の生物は+1/+1の修整を受けますか?
0446名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 01:16:43.42ID:k9S6ZGtO0
蜃気楼の鏡で発明の天使をコピーした時、製造2は誘発しますか?
それとも蜃気楼の鏡自体がすでに戦場に出ているので誘発はしないですか?
0448名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 03:47:49.62ID:W/FR5ziQ0
>>446
後者であってる
すで戦場に出ているので「出たとき」の能力は誘発しない
0449名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 12:00:39.51ID:OroUKmlp0
>>447 >>448

やはりだめですか。
ありがとうございました!
0450名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 12:26:59.58ID:mJrNhgnn0
>>445
ありがとうございました!
0451名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 12:27:41.94ID:vXl5G5sy0
ならず者の精製屋が相手の場におり、ボーマットの急使が自分の場にいます。
手札から致命的な一押しを精製屋を対象に唱えて、スタックに乗った状態でボーマットの能力を起動して得する動きはできますか?

要するに致命的な一押しで対象に取って唱えれるかどうかが問題だと思っているのですが
0453名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 16:06:08.09ID:enYKZ2cQ0
質問です
一部の誘発型能力をCIPやPIGと呼びますが、実際にはどう発音していますか?
ちなみに私はCIPはチップ、PIGはピグと発音しています
これで伝わっていたのでずっとそう読んでいましたが、もしかして間違ってますか?
0455名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 19:42:21.48ID:y6zi6EJS0
ぽよぱら
ぬきスト
MTGプレイヤーの心の癒し
0458名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/16(木) 21:58:51.04ID:09+hgruz0
ルール等と関係ない質問です
AとB、2種類のルールで対戦する場合どちらが勝つと思いますか?
フォーマットは自由です

A:通常のルールと同じ

B:マナコスト無しで呪文を唱えられる。
・唱えられる呪文は1ターンに1枚、呪文を唱えた場合場のカードの能力を使えず、場のカードの能力を使った場合呪文を唱えられない
・相手ターンに呪文や場にあるカードの能力を使えない(起動できない)
・基本土地を20枚必ず入れそれ+ちょうど40枚でデッキを構築しなければならない
・全てのカードは場に出たターンはその能力を起動できない、唱えた時〜に誘発するものは次の自分のターンのメインフェイズに誘発
召喚酔いなどに関しては通常と同じ
0468名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 00:59:31.47ID:K2em+8nF0
>>467
残念ながら、絵描きの召使いの完全な代替となるエンチャント、
というかエンチャント以外を含めても代替となる機能を持つカードは存在しない

丸砥石の代替となるエンチャントにはスフィンクスの後見が有る
ライブラリー領域のカードに色を追加するカードは天界の曙光というものもある
ただしこれらは土地には触れない上、天界の曙光はコントローラーにのみ影響を与える

寄付などによって対戦相手のコントロール下にすることにより、対戦相手のライブラリーを白に染めることは出来るが…
0469名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 01:15:15.65ID:96FZuiBM0
>>468
なるほど完全な再現は難しいですか・・・
しかし後見は良いですね。カード引けば勝手に動き出すのは面白い。テフェリーの細工箱と合わせたらゲロ吐きそうです
天界の曙光・・・これはちょっとテキストやwiki読んでもうまく理解できないんですが、<天界の曙光>があれば
沼でも島でも平地として扱う代わりに、カンスぺやネクロの色マナを平地で払えるって事ですか?
0470名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 01:31:14.83ID:K2em+8nF0
>>469
あなたがコントロールする土地は平地(Plains)である。
=自分のコントロールしている島、沼、冬月台地、その他もろもろの土地全てが平地になる。
土地タイプ、ルール文章を全て失い、ただの平地になる。
詳しくは似たようなことをするこちらのカードのページを参照。
http://mtgwiki.com/wiki/%E8%A1%80%E6%9F%93%E3%82%81%E3%81%AE%E6%9C%88/Blood_Moon

あなたは、白マナを好きな色のマナであるかのように支払ってもよい。あなたは他のマナを無色マナであるかのようにのみ支払ってもよい。
=色マナを要求するあらゆるコストを白マナで支払えるようになる。
対抗呪文はWW、ネクロポーテンスはWWWで唱えることが出来るようになる。
もとのUUやBBBで支払うことは出来なくなる(それらは無色マナ相当になる)。
0471名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 01:39:59.67ID:1d4wzDhm0
質問します。基本に帰れのカードは基本でない土地があんタップしないとテキストにありますが、場に基本に帰れと血染めの月がある時にペンドレル峡谷の大神殿はどうなりますか?
0472名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 01:42:11.35ID:96FZuiBM0
>>470
なるほどなぁ・・・いろいろ面白そうなことできそうですが難しそうです・・・
そしてなぜ土地の例に冬月台地・・・マナを生まない土地代表?
0473名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 01:52:20.31ID:K2em+8nF0
>>471
血染めの月は特殊タイプ「基本」を失わせず、また与えることもない。
そのため血染めの月が戦場にある状態でもThe Tabernacle at Pendrell Valeは基本でない土地であり、
それは基本に帰れの効果によってアンタップ・ステップにアンタップしない。

>>472
素晴らしい土地代表と酷い土地代表(冬月台地)もすべて等しく平地になるという表現がしたかったが、
その素晴らしい土地代表がポンと思い浮かばなかったままレスしちゃった。
たとえTundraのような一枚五桁のカードも、冬月台地のような一枚銅貨いっこみたいなカードでも、
天界の曙光の影響下では同じ効果しか持たないよ、ということを言いたかっただけ。
0474名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 01:53:57.06ID:kQW5U3jT0
>>471
血染めの月はカードタイプや特殊タイプを失わせるわけではないので、基本でない土地のまま山になります。
ですのでアンタップしません
0475名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 01:54:04.30ID:zuCYN4gY0
>>471
血染めの月の能力により常在型能力を失って山になる。
山にはなるが基本土地になるわけではないので基本に帰れの能力によりアンタップしなくなる。
要は一度だけ赤マナを出せるただの土地になる。
0478名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 02:54:49.04ID:1d4wzDhm0
ありがとうございます!山なのに特殊地形なんてよくわからないですがありがとうございます!
0479名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 03:21:37.23ID:oyftGjsn0
>>478
特殊タイプの基本を持ってない土地が特殊地形
タイプに書いている山というのは基本土地タイプというものでこれを持っているだけでは基本土地にはならない(デュアルランド等)
血染めの月は山にするが特殊タイプの基本を与えるわけではないので以前として基本でない土地のままである
0481名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 10:30:13.63ID:Uciu/9Ee0
今日発売のアイコニックマスターズ、朝一で買いに行ったらかなり売れ残ってたんですが
割とそんな興味のない収録内容だったりします?
0482名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 10:35:38.32ID:dsj1QYFv0
とにかく当たりカードが少ない上にその当たりカードもショボいので内容発表と同時に価格もだだ下がってる
年末の物入りな時期というのもあってよほどの物好きでもないと買わないんじゃないかな
0484名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 12:18:02.11ID:i5vYzvRv0
モダンとかエターナルのマスターズは1パック1500円とかになってて品薄なのに
こっちは発売日前日まで予約受付中とか発売日当日は1080円でどこも差がないってことはつまりそういうことなんだよな
0486名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:02:15.27ID:8WVePXlv0
神話レアって一箱(36パック)にどれぐらい入っていますか?
0489名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:34:02.48ID:Z7AYLfnW0
>>488
WHISPERで

エンチャント
赤、緑以外
「ライブラリー 墓地」or「ライブラリー 手札」

で検索かければ何かしら見つかるかと
逢魔が辻、潜伏場所とかが出る
0490名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:53:34.44ID:96FZuiBM0
>>489
Wisdomで「ライブラリー 墓地」で「青or白or黒」で検索したのですが自分のデッキ削るカードしか出てこない・・・
検索の仕方が悪いのでしょうか・・・。とりあえずしばらく色々検索して探してみようと思います、アリガトウゴザイマシタ
0491名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/17(金) 20:56:36.85ID:dgM6O21M0
>>490
自分のライブラリーにカード戻しながらプラスアルファするってのは多分存在しないと思う
戻すのみが目的のものなら何種類かあるが
0496名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 00:23:49.17ID:3OBRFU0x0
エタマス/モダマス/アイマスに採用されるレア/神話レアクラスのカードってどういう基準で選出されているんですか?
個人的ですが今回のアイマスは復讐蔦が再録されて欲しかったんですがなくて残念でした
復讐蔦が外れた理由とかって何か考えられるでしょうか?
0498名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 01:34:32.55ID:4CTORyyD0
マスターズ全体としては相場も考慮して再録してるってマローが名言してたけど
その中で何を入れるかは完全に開発次第だね
レアリティについてはリミテバランスも考慮されてるけど
0499名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 10:13:43.83ID:Mq2gGBQo0
今ネットストーカー?か何かで問題になってる木原惇希ってどういう人ですか?
人となりとかエピソードとか経歴を教えてください
0501名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 11:20:34.60ID:LXDo5dmM0
都内のシングルはどこが品揃えいいですか?

特にスタンダードのR以上が揃えられる所はありますか?
0502名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 11:45:56.92ID:461Fx9sH0
>>501
品揃えだけなら高田馬場の晴れる屋、もしくは秋葉原が店舗多くて密集してるから集めるのは簡単かな
新宿や池袋にもカードショップはそれなりにあるけど駅から離れてたりしてる
0503名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 12:24:25.59ID:RsbInSGa0
品揃えは豊富だけど高め

晴れる屋、bigマジック

品揃えは普通だけど値段も普通

秋葉原、池袋あたりのカードショップ全般

品揃えはないけど安い

ひみつ
0506名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 13:07:59.74ID:rTzntc1w0
>>487
ありがとうございます。ひぇーボックス買えば必ず当たると思ってました。
0507名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 13:24:25.43ID:NsSe5jcY0
1箱36パックなら4枚で普通、5枚出れば当たり、6枚なら大当たりと思っときねえ(フォイルは除く)
3枚ならどんまい2枚以下はそうそうない
まあ神話は神話でも大天使の光とかタズリ将軍みたいなのばっかりな可能性もあるんだけどね・・・
0508名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 19:20:56.17ID:vYmQran40
選定された行進をコントロールしてる時に
航空船を強襲する者、カーリ・ゼヴが攻撃すればラガバンが2体出ると思うのですが
戦闘終了に追方されるラガバンは1体のみですか?両方ですか?
0513名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/18(土) 21:59:01.89ID:45WiExix0
仮に聖トラフトの霊だとするとトークンは2体とも追放されるよ
置換効果で2倍になっただけでどちらもトラフトの能力により生成されたトークンなので
0514名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 01:35:54.44ID:UnJr/bFd0
アンステイブルの拡張ってどういう能力ですか?
イゼ速を見ているんですが、
「Serpentine」クリーチャー ワーム
あなたのコントロール下で土地1つが戦場に出るたび、」拡張(2)(緑)
などです。
0515名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 01:46:14.85ID:DXk+xxXV0
>>514

"Half-Kitten, Half-"
Augment 2W:
2Wを支払ってHost Creatureに繋げる

"Ordinary|Pony"
Host Creatureの例

Augment使用前は、Host Creatureのルール文書が適用されるが
Augment使用後は、Host Creatureのルール文章の一部が
Augment能力を持つクリーチャーのルール文書で上書きされる

カード一覧は以下で見られる
https://magic.wizards.com/en/articles/archive/card-image-gallery/unstable
0518名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 09:10:59.38ID:exwwF/Yu0
確認なのですが対戦相手が復元を墓地の王神の贈り物を対象として唱えたときに対応して(スタックに積まれた状態で)屍肉あさりの地の起動型能力で全ての墓地を追放すると復元の解決時には不正な対象を取ったとして王神の贈り物は戦場に戻ることはないですよね?
0520名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 17:47:51.72ID:CVFHA+WK0
捨ててから引くタイプのルーターについて質問があります。

荒廃鋼の巨像のような置換効果を生成する常在型能力でライブラリーに戻るカードを捨てた場合
荒廃鋼の巨像を捨てる→荒廃鋼の巨像をライブラリーに加えてシャッフルする→カードを引く

世界棘のワームのような墓地に置かれてから誘発する誘発型能力でライブラリーに戻るカードを捨てた場合
世界棘のワームを捨てる→カードを引く→ライブラリーに戻してシャッフルする

この流れであっていますでしょうか?
0522名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/19(日) 21:24:45.72ID:UQNQF7Sg0
>>520
後者は、カードを捨てることがコストの一部であるか、効果の一部であるかで変わる

コストの一部なら、カードを引く効果は下に、ライブラリに戻る効果は上に積まれる為、ライブラリに戻してから引く
効果の一部なら、既にカードを引く効果の解決中なので、解決を終えてからライブラリに戻る効果をスタックに積む
0525名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 14:39:08.82ID:3RHB6fb00
書斎のインテリアに、アクリルパネルでカードを2枚飾ろうと思っています。
一枚は手持ちのFoWにしようと思うんですが、もう一枚、何かおすすめはないでしょうか?
カウンター繋がりでmana drainかなとも思ったんですが、アイデアが欲しいです
レガシーはやらないので、高すぎないもの、旧枠でお願いします
0528名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 16:32:17.09ID:mrEGaR0w0
気に入った島で良いんじゃない?
0529名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 18:17:30.77ID:ZMbyR2bj0
青との対比で赤の高額カードは?
《Wheel of Fortune》、《血染めの月》
あとスタンでFoWに勝つカードとして作られた《ケアヴェクの火吹き》
0534名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 19:38:05.57ID:9G4bREn20
アンケートでも全然問題無いけど際限が無くなるから質問者が回答を打ち切ることはした方がいい

個人的にはベータ版稲妻を強く推すんだけど予算オーバーだろうか
0535名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 19:50:05.85ID:v/HbJSsO0
アンケート系質問一応OKなら、次からテンプレにアンケート系だと思われる質問の場合
質問者が回答を打ち切ることみたいなテンプレ入れる?
0537名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 20:27:53.86ID:v/HbJSsO0
彼方の神、クルフィックスの能力で無色マナとなったマナはフェイズステップの終了時に失われますか?

太陽の神、ヘリオッドがクリーチャー化するには、自分の戦場に白シンボルが6つ必要ですよね?
0539名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 21:25:12.49ID:3RHB6fb00
荒れさせてしまってすみませんでした
皆様から頂いたアイデアを基に残り一枚を選ぼうと思います
ありがとうごじいました
0541名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 21:52:19.47ID:oT/ZX6Nt0
質問クルフィックスがいないときの話じゃないと流石におかしいと思うけど


クルフィックスがいなくなれば当然置換が起こらないからクルフィックスで無色に変わったマナも当然消えるよ
0542名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 22:37:00.78ID:v/HbJSsO0
>>538>>541
ありがとうございます
未満なので5は含まず6からなのだと思っていました。
混乱してきたんですが、5未満である限りがついてるから白シンボル5でもクリーチャー化できるってことですかね?
以上以下がその数字を含む、未満は含まないと覚えているし調べなおしてもそうだったので日本語に混乱してます
0543名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 22:37:06.41ID:+nrYifzX0
軍団の上陸がある状態で1/1の吸血鬼トークンとカーリゼヴでアタックした場合ラガバントークンの誘発を先に解決することで軍団の上陸を裏返すことは出来ますか?
0544名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 22:39:59.19ID:beR3bkMF0
>>542
5「未満」なので「5より少ない」場合クリーチャーではない
あなたの白信心が5以上であるならそれは「5未満」ではないのでクリーチャーである

>>543
できない

「3体以上のクリーチャーで攻撃する」とは「攻撃クリーチャー指定ステップに3体以上のクリーチャーを攻撃に参加させる」事になる
質問の例の場合攻撃クリーチャーとして指定しているのは2体なので軍団の上陸の誘発条件を満たさない
0545名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/20(月) 22:41:28.41ID:28SpREC90
>>542
あなたの白への信心が5未満であるかぎり、太陽の神、ヘリオッドはクリーチャーではない。
=白の信心4以下ならクリーチャーではなく、
 白の信心5以上ならクリーチャーである。

白の信心には、戦場に出ているヘリオッド神自身も含まれる。
0548名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 12:52:23.01ID:C5QI4VwC0
質問です
精霊の魂、アニマーにカウンターが3つ乗っていて、抵抗の宝球を置かれていた場合、再利用の賢者を唱えるためコストはいくつになりますか?
またアニマーにカウンターが3つ乗っていて、三なる宝球を置かれていた場合はいくつになりますか?
よろしくお願いします
0550名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 13:06:31.17ID:MFzsM6CQ0
以下の順番に適用する

1.追加コストやコストの増加分を適用する(抵抗の宝球)
2.コストの減少分を適用する(アニマー)
3.総コストを変更する効果を適用する(三なる宝球)

カウンターが3個乗ったアニマーと抵抗の宝球の場合、(1)増加して(3)減少するので、
再利用の賢者を唱えるためのコストは(G)になる
0551名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 13:58:39.08ID:Oc0WT2VL0
初めまして
質問です

自分の場に荒廃鋼の巨像、クラーク族の鉄工所、彩色の星が存在し
相手に流刑への道を巨像に打たれた場合
それに対応して鉄工所で巨像と自身をマナに変換し、彩色で白マナを出して
信仰の見返りを発動します
その場合巨像のライブラリに戻る効果は発動しますか?
0552名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 14:10:15.80ID:ZBDEyOX80
むり

荒廃鋼の巨像がライブラリーに戻るのは置換効果なので生贄にした時点でライブラリーに戻されていてそもそも墓地に置かれない
0554551
垢版 |
2017/11/21(火) 14:25:52.49ID:Oc0WT2VL0
そうなんですね
勘違いしていました
お答えいただきありがとうございました
0555名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 18:48:41.29ID:NyvQw+yd0
投了や懲罰は非考慮、通常の二人対戦において
片方のプレイヤーが勝利条件と敗北条件を同時に満たす方法があれば教えてください
0557名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 19:00:35.93ID:NyvQw+yd0
すみません途中送信でした
「あるゲームにおいて、あるプレイヤーが勝利条件と敗北条件を同時に満たした場合、そのプレイヤーはそのゲームに負ける」
というルールがありますが、どうすれば実際に起きるのかが知りたいです
0558名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 19:13:04.88ID:uS3kk6+T0
>>557
自分のライブラリーが0相手のライフが2以下の状態で電解を対戦相手に唱える
相手が研究室の偏執狂をコントロールしている状況でお互いライブラリーアウトするよう繁栄を唱える

いろいろあると思うんでこれを参考に探してみてね
0561名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 19:57:55.74ID:dQ95hOBPO
>>557
例えば《メイエルのアリア》はライフゲインと特殊勝利を一つの能力の中で同時に処理する
この時に《血糊の雨》を押し付けられているとライフゲインがロスに置換され
効果処理後の状況起因処理で勝利と同時に敗北する可能性がある
0563名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 20:14:33.84ID:dQ95hOBPO
すまん勘違いだった申し訳ない
勝利条件は敗北条件と違って条件起因処理を待たないのを知らなかった
ただこれも無理だと通常ゲームのカードの能力だけでは実現できなさそう
0564名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 20:18:20.66ID:NyvQw+yd0
>>563
「ライフ0以下」等は状況起因処理によって敗北しますが、《否定の契約》等の効果による敗北は即座にゲームが終わる、はずです

他に案があればどなたでもお願いします
0565名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 20:48:51.96ID:cHOQt07k0
現行ルール上で勝利条件と敗北条件を同時に満たすことはないよ
昔のルールの名残のはずだけど実際に適用された状況は見たことがない
0566名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 21:10:04.02ID:nVu21Qkd0
ただのなぞなぞじゃん
ほとんど解ってて聞いてるんだろ

・勝利条件は他の対戦相手全てが除外されかつ自分が敗北していない以外にはカードによるものしか存在しない
・敗北条件は状況起因処理とルールとカードによるものが存在する
勝利条件がカードによるものしかないため状況起因処理による敗北と同事には起こりえない
勝利条件や敗北条件が呪文、誘発型能力、起動型の時どちらかが先に解決されるので同事には起こりえない
置換効果の勝利条件は研究室の偏執狂と禁忌の墓所のみだがカードを2枚以上引くは
カードを1枚引くを繰り返すのでどちらか先に適用するかで敗北か勝利かが決定する

昔は起こりえたからあったルールなのか念のため設置されたルールかは解らないけど現状起こらない
0567名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 21:29:46.04ID:NyvQw+yd0
「ほとんど分かって聞いてるんだろ」等と言われるのは心外ですが、解説は大変よくわかりました
ありがとうございました
0570名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/21(火) 22:32:17.58ID:I5gRqlg70
対戦相手が《スカラベの神》をコントロールしているしている時に《クローン》をスカラベの神のコピーとして戦場に出しました。
このクローンが死亡した時、次の終了ステップの開始時に手札に戻る効果は機能しますか?
0573名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:07:41.42ID:29hQLhDg0
予期の力線が場にある場合、待機は無視されてすぐ唱えられますか?
0574名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:11:36.16ID:vEjn2eMi0
MTGの未開封パックを1パック200円程度でヤフオクなどに出品するのって犯罪になったりしますか?

バンドルの箱だけ欲しく、英語版は使わないのでパックだけ未開封のまま売りたいのです。
0576名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:43:51.43ID:29hQLhDg0
>>575
そうなんですね…残念
ありがとうございました。
0579名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 21:55:34.48ID:dzW3H3XE0
>>574
大丈夫だろうけど心配なら古物商許可証取っとけば?
と軽く言ってみても複数の書類申請と2万ほどと発行まで1〜2ヶ月の期間がかかるから結構手間隙かかるけど
0582名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 23:07:08.70ID:9BOMY2lB0
拡張アートについて質問します。モックスダイヤモンドが欲しいのですが高すぎますので、金属モックスの絵をモックスダイヤモンド風に書いて使うのはありですか?
美術は5だったので絵には自信あります!
ちなみに脅迫の拡張アートを思考囲い風に作ったらバレるやの大会ではばれませんでした。
0584名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 23:18:41.38ID:dzW3H3XE0
金属モックスのカードの金属モックスの絵をモックスダイヤモンド風に書いて金属モックスとして使うのはありです。
美術の成績やばれる・ばれないの問題ではないです
0585名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 23:28:29.60ID:fVQYzThK0
薄暮の使徒、マーブレン・フェインをコントロールしている状態で2体の吸血鬼で攻撃した場合
トークンは2体でますか?

それと基本土地やトークンカード、珍品売りなどのどう考えても今後使わないカードなどは
どうしていますか?
0587名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/22(水) 23:31:39.51ID:keCxGWbY0
>>585
マーブレイン・フェインの能力の誘発条件は「吸血鬼が1体”以上”攻撃するたび」なので、1回の戦闘フェイズで複数の吸血鬼で攻撃しても能力は1回しか誘発しない。
0589名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 01:05:15.62ID:k5p8Iilg0
フェッチランドって初登場の時からその有用性ってすぐに認知されてたんですか?
例えば汚染された三角州などはオンスロート発売当初から既に高騰していたんでしょうか?
0591名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 01:31:58.70ID:if+AoNre0
>>589
ダメランくらいの価値だったよ
0592名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 01:36:46.21ID:UWWs9H9h0
していなかったはず
当時モダンは存在しない
レガシーでの多色化はあまり進んでいなかった
エクステンデッドでショックランドと使えたけどそこまで多色化は進んでいなかった

多色化が進んだのがアラーラ旧ゼンディカーあたりだけど本格的に高騰したのはモダンが浸透してから
0594名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 01:56:05.57ID:87thBkac0
いや、ミラージュフェッチからデュアランって動きは旧エクテンでも強い動きだった
それがペイライフでアンタップインで出来る!ってなって1.5では騒がれてたよ
0596名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 07:30:00.54ID:rTaE+yhE0
緑のカードが強かったブロックってエクソダスブロック以外で何がありますか?
0598名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 10:55:48.98ID:rTaE+yhE0
>>597さん
>>596の質問は何がいけませんか?
上から目線は良くないですよ
0599名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 11:00:20.15ID:rTaE+yhE0
顔を晒すので質問に答えてください
https://i.imgur.com/yMwy6Qd.jpg
回答が頂けない場合はしばらくこのスレを荒らします
0600名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 11:02:02.53ID:rTaE+yhE0
顔を晒すのでどなたか>>596の質問に答えてください
回答が頂けない場合はしばらくこのスレを荒らします
https://i.imgur.com/yMwy6Qd.jpg
私の画像は好きに色んなところで晒してください
0602名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 11:12:13.51ID:L+RQluq40
0603名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 11:18:27.40ID:L+RQluq40
>>601さん
ありがとうございました
https://i.imgur.com/lckMpGM.jpg
顔を晒します
>>597さんは反省してください
0604名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 12:18:02.66ID:k5MVLPJa0
無色のカードでパーマネントなら何でも戻せるVerの移ろいの門の様なカードを
過去にWhisper card databaseで見つけた記憶があるのですが
検索しても見つからないのでどなたかご存知でしたら教えてください

・無色
・戦場に残ってコストを支払えば何回でも使える
・土地以外なんでも手札に戻せる

この3条件が揃っていたはずなんです
0605名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 12:18:17.39ID:if+AoNre0
質問します。アカデミーの学長の能力で墓地に置かれた後デッキから不実を持ってきて引き裂かれし栄光エムラクールにエンチャントできますか?青の呪文だから無理でしょうか?
変異種に付けられたんだから可能だと思うのですが
0606名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 12:27:12.66ID:k5MVLPJa0
>>605
可能です
エムラは有色の呪文に対するプロテクションを持っていますがエンチャントをサーチして戦場に出す効果は呪文ではないので問題ありません。
仮に有色の呪文ではなく有色に対するプロテクションを持っていた場合はエンチャントする事は可能ですが
状況起因効果で即座にエンチャントは剥がれます
0608名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 14:21:44.88ID:T6k8PMRr0
仕事で名古屋に転勤になるんだけど居酒屋がらくとサマハルの店以外でMTGが活発な場所ってありますか?
フォーマットは主にモダンです。
0609名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 15:22:58.17ID:CVDo9c850
>>606
ありがとうございます。更に質問します。エムラクールが攻撃して滅殺6の効果でアカデミーの学長を生贄にする。不実をエムラクールにエンチャントしたらダメージは受けますか?
0610名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 15:37:33.37ID:USagVWwf0
マリオネットの達人の能力は誘発した時点のパワーを参照しますか?
それとも誘発型能力の解決時のマリオネットの達人のパワーを参照しますか?

例えばマリオネットの達人がいる状態で宝物トークンを生け贄にし、能力にスタックして除去された場合は相手はライフを失うのかが知りたいです
0611名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 15:44:24.92ID:DfjHM6ag0
場にアーティファクトが無い状態からオパールのモックスを3枚並べ、そこから3マナ出して2枚のオパールのモックスは墓地へ。
あるいは何かしらのアーティファクトが1つある状態からオパールのモックスを2枚出し、そこから2マナ出したあと1枚墓地へ。
この動きは可能でしょうか?
0612名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 15:48:06.20ID:k5MVLPJa0
>>607
訂正thx

>>609
ダメージ解決前にコントロールを奪うのでダメージは受けない

>>610
解決時のパワーを参照にする
『闇の掌握』などでパワーを下げられたらその分だけ失われるライフが減る

例に挙げた状況だと話は変わる
最後の情報を参照するのでマリオネットの達人が死ぬ前に持っていたパワーに等しい値のライフが失われる
0614名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 15:54:57.78ID:8kBTtJXO0
>>611
手札から同時にオパールのモックスを唱え、同時に戦場に出す事は出来ない。
呪文を唱え、解決されるのは一つづつであるため。

何らかの効果によってオパールのモックスを複数出した場合(例:サヒーリ・ライの-7能力)でも、
それは伝説であるためにレジェンド・ルールに従い状況起因処理で一つを除き墓地に置かれる。
その前にマナ能力を起動できるタイミングは無い。
0617名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 17:44:11.32ID:DfjHM6ag0
>>613 >>614
駄目ですかー。
分かりました。ありがとうございました!
0618名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 18:24:47.29ID:lma2Tcn10
対戦相手の冒涜の悪魔の能力で、自分のクリーチャーを生け贄に捧げる時、エルドラージ・末裔を生け贄にすると宣言した上で、エルドラージ・末裔の能力でマナを生成することは出来ますか?
冒涜の悪魔の能力は誘発型能力なのでスタックに乗りますが、こちらが生け贄に捧げるのはコスト支払いなのでスタックに乗らずに解決される=上記のプレイングは不可能かと思ったのですが。
0621名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/23(木) 20:20:09.64ID:6fcfAwDm0
>>618
不可能です
生け贄に捧げるクリーチャーを選ぶのは冒涜の悪魔の誘発型能力の解決時です
冒涜の悪魔による生け贄の解決前にエルドラージ・末裔を自身の起動型能力によって生け贄に捧げた場合は、冒涜の悪魔の能力解決時にあなたがコントロールしている別のクリーチャーを選んで生け贄に捧げることになります
0622名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 07:33:32.79ID:tbnRoheb0
等時の王笏の刻印と分割カードについてですが、
@1マナインスタント+1マナインスタント→可能
A1マナインスタント+2マナインスタント→不可能
Bインスタント+ソーサリー→不可能
という認識で宜しいでしょうか?
また、@が可能な場合、分割カードの片方または両方を唱えられますか?
0623名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 07:37:32.38ID:tbnRoheb0
文字化けすみません。

等時の王笏の刻印と分割カードについてですが、
A.1マナインスタント+1マナインスタント→可能
B.1マナインスタント+2マナインスタント→不可能
C.インスタント+ソーサリー→不可能
という認識で宜しいでしょうか?
また、Aが可能な場合、毎度分割カードの好きな片方または両方を唱えられますか?
0624名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 07:42:43.68ID:/fuOv7Ed0
いいえ
Cの場合でもインスタントカードではあるので点数で見たマナコストの合計が2以下なら刻印できます
また融合は手札にあるときに働く常在能力なので両方唱えることはできません
補足として現在刻印可能な融合を持つ分割カードは存在しません
0625名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 10:23:32.89ID:tbnRoheb0
分かりました。
ありがとうございます!
0628名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 19:23:47.75ID:TEBSdVcy0
長文質問失礼します。別々の経路からマスピの暗黒の儀式を手に入れたのですが、色合いや形状が全くちがうので
どっちが本物か、本物でもカードによってムラがあるのか教えてください。
1枚目のとおり、上のカードは縁の黒い部分がこげ茶、下のカードは藻色です。
また上部のfoil部分の幅もちがいます(これは裁断ずれ?)。
2、3枚目は文字を拡大した部分、縁がこげ茶のカードの方がかなりくっきり(2枚目)してます。
感触としては縁が藻色のカードのほうが厚いです。
一応ライトチェックもしましたが、藻色はスマホのライトで照らすとわずかに透過する厚さです。
こげ茶のほうは通常のfoilと同じ程度透過します。
重さははかりをもってないのでわかりません。ベンドテストはやってません。
https://i.imgur.com/wDyAetn.jpg?1
https://i.imgur.com/csOpWTW.jpg
https://i.imgur.com/5t7zWSX.jpg
0629名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 19:27:34.38ID:U44dy0Im0
ジャンドはエルドラージ以外には大体強い
0632名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 20:37:59.11ID:5rYiOjID0
新たな地平って土地にエンチャントするじゃないですか
仮にエンチャントした基本土地ってタップすると本来の1点+新たな地平の効果の2点の計3点マナが生み出されるのでしょうか?
0634名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 20:44:18.96ID:5rYiOjID0
回答ありがとうございます
追加で質問します。先の例だとエンチャントされた土地はその基本土地に準じたマナを出すものと新たな地平の効果によるものと2つのタップ能力ができたって考えていいのでしょうか?
やる意味はあまりないかもしれませんがタップして2点を得るのではなく、そもそもの基本土地のタップの能力1点の方を使えたりするのでしょうか
0636名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/24(金) 20:58:34.95ID:1NheSZSp0
>>634
無色マナを出せる土地にエンチャントしていた場合で、どうしても無色マナが必要な場合に意味がある
例1、無色マナを要求するエルドラージ呪文を唱えたい
例2、烈日や収斂をもつ呪文の色マナ調整
0640名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 00:02:25.33ID:+7rLQCq80
デッキ内容など不明瞭で回答しづらいとは思いますが
モダンの青単トロンを使っていて白単人間や緑単ストンピィの様な1T目からどんどんクリーチャーを並べて強化して殴ってくるようなデッキに対戦する際にサイドインするのに有効なカードが思い浮かばないのですがオススメがあれば教えて頂きたいです

現状サイクロンの裂け目/蒸気の絡みつき/次元の歪曲などをサイドインしているのですが時間稼ぎにしかならず負けてしまうので…
早いデッキはそもそも苦手なのかもしれませんがよろしくお願いします
0642名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 00:13:44.81ID:iBpxGRyz0
漸増爆弾、歪める嘆き
ヘイトカードに乏しくてサイドだけじゃどうにもならないくらい不利だから諦めたほうが楽なんだけどね
0643名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/25(土) 00:43:10.54ID:bDvvpbxh0
>>628
当時ツイッターでも話題になったけど日本語版のほうは緑っぽい色合いをしている
カラデシュのときのマスピも日本語版と英語版で光り方が違う(マット版と呼ばれたりもする)けどどちらも公式からの発表はなかったはず
0645名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 11:54:17.84ID:i0bD/jEd0
現在のスタンダードのパックでドラフトをした時に一番盛り上がるのってどれになりますか?
0646名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 12:50:14.21ID:TVoJQY+f0
>>645
個人的には霊気紛争の時はサイド後デッキを色も含めガラッと変える戦略がアツかったし、イクサランは最初は部族シナジーつまらないと思ってたけどやればやるほどそうとは限らない味が出る感じで面白いと思った
アモンケットのカルトーシュゲーはあまり好きではないし
どういうレベルの人でやるかでも変わりそうな
そもそも

・公式な組み合わせでドラフト
・現行スタンダードのパックから選んで3種類で3パックでドラフト
・現行スタンダードのパックから選んで1種類のみ3パックでドラフト

公式な組み合わせでしかやったことないけどどういう質問の意味だろう
盛り上がるっていうのも取りきりならマネーピック的な話なのかプレイング的な話なのかでも違いそう
0647名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 14:06:47.62ID:i0bD/jEd0
>>646
公式の組み合わせのドラフトです。
初心者にプレイング的なものをメインにして、ドラフトのピックやデッキ構築を体験してもらうのを目的にしてます。

なので方針を決めやすくてある程度まとめやすいやつをお願いします。
0648名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 14:23:57.88ID:yvIfUcnd0
ドラフトは回数こなしてナンボなので今後も継続してやらせるつもりならイクサラン一択じゃないの
相克発売後のことを考えてもイクサランのドラフトに慣れておくべき
0650名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 15:08:48.97ID:i0bD/jEd0
>>648>>649
ありがとうございます、イクサランでやってみようと思います。
0651名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 15:55:19.48ID:tPlIyvXo0
マリオネットの達人と霊気装置トークンがいる状態で燻蒸やバントゥ最後の算段を唱えた場合、能力は誘発しますか?
0655名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 19:08:37.90ID:PXMwIDfs0
アンステイブルに、今まで登場した全てのジェイスの能力を持ったジェイスが出ますが、フェイクカードというそうですがどういうことですか?
また画像見る限り大きすぎるので、ジェイスのカードだけ複数に別れていて全部集めて合わせるパズルみたいになってるんでしょうか?
0656名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 19:24:28.39ID:szR/p+oO0
そのようなカードは収録されないということです
該当カードの右下を見ると作成したサイトの名前が載っています
元ツイートを見るとネタとしてつぶやいたようですが、
それを読めなかった人が実際に収録されると勘違いして情報を流してしまったのでしょう
0657名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 19:34:01.99ID:TSP0mMD+0
質問します。スニークには基本グリセルブランドとエムラクールが入っていますが、他にこのクリーチャーを入れたらいいという案ありますか?
0658名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 19:34:59.27ID:v0zNqdEd0
>>656
ありがとうございます

>>654
横からすいません
パワー4のマリオネットの達人とアーティファクト・クリーチャーが戦場にある時に燻蒸でどちらも死亡した場合、能力が誘発するのでマリオネットの達人の能力で
相手は4ライフ失うのでしょうか?
0659名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 19:42:10.11ID:8rOsDJSS0
>>658
4点のライフを失う。
なんらかの要因によりパワー4になっているマリオネットの達人と、
アーティファクトであるパーマネントが同時に戦場からあなたの墓地に置かれた場合、
マリオネットの達人の誘発型能力が同時に墓地に置かれたアーティファクトの数だけ誘発する。

その際に対戦相手が失うライフの点数はマリオネットの達人の最後の情報(あるオブジェクトが以前存在した領域から離れる直前の情報)を参照する。
墓地に置かれる直前でのマリオネットの達人のパワーは4なので、対戦相手は4点のライフを失う。
これを誘発した回数分繰り返す。
0660名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/26(日) 19:48:22.91ID:Gr4Rnggw0
>>657
その2種よりもあなたが好きなファッティ入れればいいんじゃないですかね?

真面目に回答すると、タップアウトでぶっぱしても即7ドローに変わるグリセルと、除去耐性持ちで一回殴ればほぼ勝ちの旧エムラが最適解に近い
他に「出たら勝ち」「殴ったら勝ち」「能力使ったら勝ち」レベルの生物なら代替になるだろうけど
0664名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 00:03:50.02ID:/wCMzssL0
またアンケートに親を殺された奴が

スニショだと江村とグリセル以外を入れるスペースがそもそも無いな
赤単なら世界棘とか赤タイタン入れて遊べるけど
0665名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 07:48:07.75ID:wXEBjjTA0
オークションサイトで見かけたのですが、イクサランの稲妻のらせんや流刑への道がありました。
これはボードゲームに入っているものなのでしょうか?
商品ページの詳細ではボードゲーム版との記述等がありませんでした
0667名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 09:16:50.25ID:wXEBjjTA0
>>666さん
出品者以外の方の証言が欲しかったのです。
0670名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 09:32:28.18ID:wXEBjjTA0
>>668さん
こういうのって許可なくリンク貼っていいものなのでしょうか?
勝手が分からずすみません。
この中にイクサランのボードゲームの中身を知ってる方が居れば回答が分かるだろうという気持ちで質問してしまいました。
0671名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 09:37:02.00ID:wXEBjjTA0
>>665です
別ルートで解決出来ました。
スレ汚し大変失礼致しました。
0673名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 13:40:34.47ID:MQnVvr7w0
最近、昔のプロツアーの動画を見ているのですが、ゲートウォッチの誓いの際に青赤エルドラージはかなり革新的なデッキ見たいで、解説実況の人達が大分驚いていました。
他にこの様な革新的なデッキが勝ったPTは有りますか?
0674名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 16:02:12.98ID:MqRhYIlq0
狼狽の嵐ってなんでこんなに高いの?
ストームがあるから?
打ち消すならピアスでいいと思うんだけど、それこそ範囲も広いし
純粋な疑問で変なこと言ってたらすまん
0675名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 16:38:00.76ID:bxrRlmDd0
>>674
わかりやすい例だとストームに対抗できるってのがある

苦悶の触手(相手が余裕をもってストーム12)とかやられると狼狽の嵐以外のカウンターじゃあ複数ないと対処できない
0677名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/27(月) 16:59:32.68ID:DwcbGPff0
>>674
対ストームで需要があるのに加えて
今回アイマスで初めて再録されるまで特殊セットの統率者にしか入ってなかったから
同じく統率者産の漁る軟泥も再録されるまでは高かった
0679名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 12:54:32.02ID:nfHc3zhN0
神決定戦でサイドのFoil否認がもっこりしててゲームロスした人がいるって話が有名だけど、否認だけもっこりって具体的にどんなメリットがあるの?
0680名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 14:40:33.85ID:l6kLCIEX0
>>679
否認に限らずサイドカードがどこにあるか分かることのメリットは分かるやろ
というか「ライブラリーに有るカードなのに見分けがつく」こと自体が問題だって考えたら分からない?
0681名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 14:45:37.20ID:x8CfUK1V0
>>679
《否認》に限った話じゃないが、特定のカードが裏面で判別できる状況がまずい

メリットとしていうなら、否認で打ち消せる呪文がスタックにある時に
インスタントドローを使って打ち消しを狙いたい場合の判断になるとか
ライブラリーを掘ったり、デッキをリシャッフルする要素がある際に
それらとドローとどちらを先に行うべきかの判断になるとか
次に土地を引くかどうかで行動が分かれる時に、
運任せではなく適切な判断が下せるとか、他にもいろいろあるだろう
0684名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 23:54:25.23ID:hQjQz7/U0
実際にそういうのでジャッジキルくらうのは競技性の高い大会くらいでFNM程度なら気にしないでOK?
もちろん悪用するとかじゃなくて、安めだから買ったfoilフェッチとかピンでデッキに普通に入ってるんで
0685名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/28(火) 23:59:52.16ID:0+Wghkb+0
そもそも単に区別つく状態だっただけではジャッジキル喰らわないから
悪用してると判断された場合ゲームの敗北になる

区別のつくカードはつかないカードに入れ替えるか基本土地に変えるか
ゲーム中についてしまった傷ならプロキシ出るけどFOILの反りは出ないはず
0686名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 00:05:12.49ID:1rZEcymC0
敗北にはならんけどFNMでも反りを指摘されたら変えなきゃいかんよ
反りの程度と店の雰囲気にも依るだろうし変な疑いかけられないためにも怪しいと思うのは使用を控えたほうがいい

単にFoilなだけで反りもないならよほど変なやつでない限りなにも言われないだろうけど
0687名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 00:05:49.12ID:D1SIEb5J0
>>684
全カード裏面が見える状態でFNMに参戦してて
俺がジャッジ(店員)呼んでもお咎めなしだったこともあるから
FNMレベルでは関係ないかもね
某ア○ドリだが

ちなみに、裏面の状態が良くなくてで
エッジの欠けで白くなってる箇所が複数あるカードが殆ど、って印象だったな

まぁ俺は不満タラタラだけど
店がそういうルールなら俺は従うしかないワケで
店員呼んでもお咎めなかったから素直に従ったよ

結局対戦では負けたけどね
0688名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 02:28:02.63ID:ZNpUDYOz0
>>684
これも現場次第なんだが、ピンで入れるからまずい場合には
逆にそれをピンじゃなくすればいい
たとえば他に(土地にかぎらないような)フォイルを織り交ぜてみるとかね
0689名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 02:34:44.91ID:EyqbsK4P0
赤の乗っ取りや世話などターン終了時までクリーチャーのコントロールを奪う呪文ですが
ターンが終了してコントローラーが対戦相手に戻った場合、
そのクリーチャーは次の対戦相手のターンに戦闘に参加できるのでしょうか?
0690名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 03:05:51.83ID:MR0a9rVx0
>>689
出来ます
いわゆる召喚酔いですがルールでは次のようになっています
CR302.6 (略)〜コントローラーが自分のターン開始時から続けてコントロールしていない限り、そのクリーチャーでは攻撃できない
乗っ取りや世話のコントロール変更効果が終わるのはそれを唱えたプレイヤーのクリンナップ・ステップ(つまりターンが変わる前)です
0692名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 14:23:08.07ID:MQzWKKLl0
MTGの壁紙ページってリクエストとかできるんですか?
解放の天使とか解放の天使とか解放の天使とかが高画質で欲しいです……
0694名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 17:01:16.59ID:BxLh+7KQ0
復帰勢で神河ブロック期のダメージがスタックに乗るルールで遊んでいます。
戦闘ダメージステップ時の処理についてお聞きしたいのですが
例:攻撃側 「梅澤の十手」が付いた1/3 ブロック側 呪禁5/4の状況
@先ずダメージの振り分け(攻1/-2 ブ5/3)&スタックに乗る
A誘発効果により十手にカウンターが2つ乗る
B攻撃側が十手の?効果を2回発動(攻5/2 ブ5/3)
C防御側が対応し「-2/-2修正のインスタント」を発動(攻3/0 ブ5/3)
D逆順で効果を解決していく(攻1/-2 ブ5/4)→(攻-1/-4 ブ5/3)→(攻3/0 ブ5/3)
Eスタック解決後両方を墓地へ
上記の処理で解釈等の間違いは有りませんでしょうか?
0696名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 18:03:18.00ID:ZNpUDYOz0
>>694
2がいきなり間違えてる
十手の「戦闘ダメージを与えるたび」は戦闘ダメージがスタックに乗るたびではなく
実際に解決されて1点以上のダメージが与えられた状態を指す
0698名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 18:14:36.67ID:ZNpUDYOz0
連投すまん
1の「先ずダメージの振り分け(攻1/-2 ブ5/3)」
これってすでにダメージを解決しているのか?
だとすれば1/3はその時点で死亡し、2の十手の誘発がおきている

スタックについてだが、ダメージスタックのほかに、
十手の誘発、十手の起動、インスタントのプレイなど、
そのつどスタックにつまれ、解決をまたれている点に注意
それぞれプレイヤーが優先権を得るたび、その時点で
致死ダメージを受けているクリーチャーは破壊されている
0699名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 18:39:16.55ID:BxLh+7KQ0
>>698
とんでもない、ありがとうございます。
結構誤って覚えてる部分が多いと把握しました。
もう遥か昔で当時のルール解説も見つからず困ってた次第です。
少し頭整理してきます;
0700名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 20:04:07.31ID:+lpq24Ug0
>>687
そういう店は、同じ行為で返してもいいってことだぞ
ジャッジがそういう裁定をだしたということは、その大会ではその類いのイカサマは合法ということ
0701名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 21:02:01.15ID:bwXW8Wpo0
レガシーフォーマットでの質問です。

赤を含む2マナ以下で、無条件で4点ダメージをプレイヤーに与えるカードはボロスの魔除け以外にありますでしょうか?
ご存知の方いましたらよろしくお願いします
0703名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 21:07:10.00ID:bwXW8Wpo0
>>702
検索方法がよくわからんのです
0706名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 21:20:53.89ID:BxLh+7KQ0
>>694>>698を踏まえて
6版旧ルール時の戦闘ダメージステップは、以下の様な流れで間違いないでしょうか?
@戦闘ダメージの割り振りがスタックに乗る(スタック1)
Aスタック1に対してターンプレイヤーから能力・インスタントを使用(スタック2)
Bスタック2に対してブロック側プレイヤーが能力・インスタントを使用(スタック3)
C両者何もなければスタックの解決へ。スタック3→スタック2→スタック1
Dスタック1解決時にタフネスが0以下のクリーチャーを墓地へ
Eターンプレイヤーが優先権を得る

上記で問題ない場合
スタック2以降でパワーとタフネスが変化した場合、どのようにスタック1で処理されるのでしょうか?(ダメージの割り振り等
よろしくお願いします。
0708名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 21:59:23.60ID:MIyYx53a0
>>706
第6版時のルールは、用語の大きな変更と戦闘ダメージがスタックに置かれる以外は殆ど現在と変わらない。
2.3は両者が連続して優先権を放棄するまではどちらのプレイヤーもまだスタックに何かを置けるし、
4.で呪文や能力、戦闘ダメージが1つ解決されるたびに状況起因処理を行ったプレイヤーが優先権を得る。
0709名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 22:00:40.74ID:26c67YRf0
>>706
戦闘ダメージがスタックに乗ると、もはやクリーチャーからは完全に独立するのでパワーが増えようが減ろうがいなくなろうが関係ない。
一方タフネスは解決時に影響するので、スタックに乗った戦闘ダメージ以上にタフネスが高くできれば破壊されない。
0710名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/29(水) 22:18:15.79ID:bwXW8Wpo0
>>704
>>705
ありがとうございます。
追加コストが必要だったり特定条件下でのみだったり、
なかなか2マナで4点って無いものですね。。。
0712名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 00:20:45.83ID:eIp98Jre0
無条件で2マナ4点なんて早々あるわけないやろ……
0714名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 02:10:02.65ID:giICA7NW0
>>708
>>709
ありがとうございます!
・状況起因処理を行ったプレイヤーが次に優先権
・戦闘ダメージのスタックは、ダメージ系のインスタントと同じ様に考える
(与えられるダメージ量は、スタックに乗る直前に攻撃クリーチャーから振り分けられたダメージ量)
と言うことですね。超スッキリしました。
これで遊べそうです有難うございました!
0715名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 02:21:23.59ID:6roslbEJ0
現在:戦闘ダメージがスタックに乗らず、即座に解決
過去:戦闘ダメージがスタックに乗る

って感じでしょ
そんなに複雑じゃないと思うが
0716名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:12:17.48ID:zaMglu4c0
12/8発売のアンステイブルは1パック15枚入りですよね?
MTG WIKIを見ると中身の内訳を合計したら16枚になるのですが。
0717名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 13:23:06.90ID:3+XL6aZh0
普通のパックも15枚に加えて実際はトークンとかが1枚入ってるし、実質今までのパックと変わんないよ

そもそもUnシリーズだし、パックを開けたら中からリスの大群が襲ってくる可能性も0ではない…
0719名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 20:26:47.28ID:cfsIBPuc0
>>675
>>677
出回ってないってことはわかったけど、たくさんのストームに対して全て打ち消したいなら、狼狽の嵐の前にも自分がそれに対する回数の呪文を唱えなくてはいけないんだよね?
そんなたくさん狼狽のストーム貯めれるの?マナ的に
0721名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 20:39:58.42ID:1W4mWA9f0
702.39a ストームは、スタック上で機能する誘発型能力である。
「ストーム/Storm」は「あなたがこの呪文を唱えたとき、このターンにこの呪文より前に唱えられた呪文1つにつき、この呪文のコピーを1つスタックに積む。この呪文が対象を取るなら、あなたはそれぞれのコピーの対象を選びなおしてもよい。」を意味する。

ルール見ればわかるけどカードの注釈文だと「それより前に唱えた呪文」ってなってるから自分だけと勘違いしやすいよね
0725名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 23:23:35.28ID:cfsIBPuc0
>>720
>>721
>>722
なるほど、お互いの数もカウントするのかありがとう
唱えたプレイヤーだけだと思ってた
だから極端な話ぶどう弾ストーム100とかできても、狼狽の嵐1枚で全てカウンターできるのか
0726名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/11/30(木) 23:48:39.40ID:427ylovO0
>>723
アキバのラジ館の中の店は10時からやってる
0727名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 10:30:17.58ID:n1hGwgOG0
質問します。私は汗っかきなのでカードをずっと持っていたくはありませんので、試合中に裏向きで伏せて置く。のは問題ありませんか?







もちろん場のカードと一緒にならないよう配慮します。
0729名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 18:19:46.96ID:pu0/z8Dt0
レガシー参入しようとおもうのですが、注意点やこれだけは覚えておけというような事とかレガシーならではの事とかいろいろ教えてください。
0730名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 18:47:07.34ID:hPS8p2XH0
>>729
レガシーに限らないけど対戦中に分からないことがあったらジャッジを呼ぶ。
わからん殺しのデッキがある程度存在するから主要なデッキタイプの勝ち方は覚えておくと良い。
雑談スレのテンプレから消えてるけど、よく使われるカードの略称は覚えておくと便利。
0731名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 18:58:53.13ID:CSK5S9D00
地割れ潜みのフレーバーテキストに
イラスト:英語の人名(?)と書かれていますが、地割れ潜みは二人のイラストレーターの合作てことですか?
0732名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 19:03:15.19ID:9saLTMjs0
>>731
デザイン:○○(人名)
とフレーバーテキスト欄に書かれたカードは外部デザイナー・カード。
MTGと関わりのない別のゲームのデザイナーがカード性能のデザインをしている。
例えば地割れ潜みを担当したのは、Borderlandsのクリエイティブ・ディレクターを務めたGearbox SoftwareのMike Neumann。

詳しくは以下のページを参照。
http://mtgwiki.com/wiki/%E5%9F%BA%E6%9C%AC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%882015
0736名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/01(金) 23:26:36.16ID:rK4HLf240
>>729
レガシー現行スレでは貼り忘れられてるが

『知っておくと便利かもしれない略語・通称』
■ カード名/呼び方
SFM、石鍛冶   →《Stoneforge Mystic/石鍛冶の神秘家》
SSS   →《Spellstutter Sprite/呪文づまりのスプライト》
SCM、ポルトガル人   →《Snapcaster Mage/瞬唱の魔道士》
QPM   →《Qasali Pridemage/クァーサルの群れ魔道士》
KotR   →《Knight of the Reliquary/聖遺の騎士》
死儀礼    →《死儀礼のシャーマン/Deathrite Shaman》
ボブ   →《闇の腹心/Dark Confidant》
ヤンパイ   →《若き紅蓮術士/Young Pyromancer》
TNN、ネメシス→《真の名の宿敵/True-Name Nemesis》
ソープロ、剣鋤   →《Swords to Plowshares/剣を鍬に》
パス   →《Path to Exile/流刑への道》
神ジェイス、神   →《Jace, the Mind Sculptor/精神を刻む者、ジェイス》
PoP   →《Price of Progress/発展の代価》
REB   →《Red Elemental Blast/赤霊破》
GSZ   →《Green Sun's Zenith/緑の太陽の頂点》
EE    →《Engineered Explosives/仕組まれた爆薬》
LED   →《Lion's Eye Diamond/ライオンの瞳のダイアモンド》
DD →《暗黒の深部/Dark Depths》もしくは《最後の審判/Doomsday》

■ デッキ名
SnT   → Show and Tell(実物提示教育を使ったコンボデッキの総称
ANT   → Ad Nauseam Tendrils (むかつきと苦悶の触手を中心にしたコンボデッキ)
MUD   →Mono-Brown Mud(アーティファクトを主軸にしたした相手のマナを縛りながら戦うデッキ
0737名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 00:29:56.52ID:jz9OIjIV0
対戦相手はハゾレトと飛行機械トークンをコントロールしています。
私はヤヘンニの巧技を唱え、巧技の効果で大災厄を生贄に捧げさせるモードで唱えました。
この場合、相手のハゾレトを生贄に捧げさせることは出来ますか?
0739名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 01:10:53.29ID:/NxoldRH0
>>737
出来ます
呪文や能力の解決中に他の呪文や能力が解決される事は無いからです

全体-3/-3修正→大災厄を唱える(マナコストを支払う以外は通常通り処理を行う)→
→大災厄がスタックの一番上にのる→ヤヘンニの巧技の解決が終了し墓地に置かれる→
→状況起因処理のチェックで飛行機械が墓地へ→優先権が発生→お互いパスしたら大災厄解決
0741名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 20:14:43.06ID:icPNbqht0
墓地対策カードの安らかなる眠り系のカード(常在型能力)と次元の狭間(誘発型能力)の違いについて質問があります。

・死亡誘発能力
安らかなる眠り→墓地に落ちないので誘発しない
次元の狭間→誘発する(APNAP順に注意)

・生け贄で誘発する能力(例:背くもの)
安らかなる眠り→墓地に落ちないので誘発しない
次元の狭間→誘発する(APNAP順注意)

・カードを捨てるたび誘発する能力(例:イフニルの魔神)
安らかなる眠り→カードが墓地に落ちないので誘発しない。
(701.8a カードを捨てるとは、それをオーナーの手札からそのプレイヤーの墓地に置くことである。)
次元の狭間→誘発する(APNAP順注意)

この認識であっていますでしょうか?
0743名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 22:57:20.50ID:g9cyPzn30
>>741
「生け贄」および「捨てる」に関して間違っている

「死亡」と「クリーチャーが戦場から墓地に置かれる」は完全に同義だが
「生け贄に捧げる」と「捨てる」はキーワード処理
701.8aもその処理に関しての説明

安らかなる眠りなどの置換効果がある場合、

・生け贄に捧げる際の処理として墓地に置く代わりに追放する
・捨てる際の処理として墓地に置く代わりに追放する

ことになるので生け贄およびカードを捨てることによって能力は誘発する
0744名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:10:11.47ID:fUb9bIYP0
デッキの名前について質問します。
MOMAとかクイッケントーストとかナヒリシュートとかネクロディスクとか今迄にない新しいデッキが大会で一定の成績を残すとデッキの名前が皆に浸透しますが

例えば私が今迄にない新しいデッキで大きな大会で優勝して結果を残した場合例えば◯◯スペシャルとかそういう名前を広めることは可能なんでしょうか?

デッキリストのデッキ名前に◯◯スペシャルと書いた場合運営から「◯◯スペシャル?これより◯◯◯の方がいい」という感じで違う名前を広められてしまうことはありますか?
0745名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:35:15.46ID:Lgt6E/SS0
最近は色(の組み合わせ)+デッキのコンセプトみたいな名前になることが多いねモダンのデスシャドウもまつがんはスーパークレイジーズーって名前付けてたけどそっちは浸透しなかった
0746名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:41:35.75ID:dr/WSntn0
最近は生放送など動画配信時に視聴者がどういうデッキか名前から判断しやすいよう、カラーとアーキタイプで括られることになると思う。よほど斬新なデッキでもそれは免れられない
昔は風変わりなデッキ名がうけたこともあったけど今は利便性重視かな
0747名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/02(土) 23:42:00.97ID:gfVOhkL90
最近の何とかシャドウは、ワンパンコンボ型のSCZが死んだ後に単体のカードパワー目当てで突っ込んでるタイプだからじゃね?
0748名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 00:14:37.95ID:9mXxV2DA0
クローンで不死持ちクリーチャーのコピーになっている時に死亡した場合、+1/+1カウンターが乗っていないならば戦場に戻ってくるという認識であっていますか?
その場合、+1/+1カウンターが乗った状態で新たにコピーの対象を選び直せるのでしょうか?
もしそうならばそこで新たに頑強持ちクリーチャーのコピーになった場合、-1/-1カウンターが乗っていないならば死亡した時に場に戻る時は+1/+1カウンターは取り除かれ-1/-1カウンターが乗った状態で戻ってくるのでしょうか?
+1/+1と-1/-1で相殺してカウンターが何もない状態で戻ってくるのでしょうか?
0751名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 00:39:55.15ID:XTd7kYR20
>>745
ありがとうございます。一度でいいから私が作った新しいデッキの名前を広めたくて今勉強しています。
今迄にない新しいデッキを考えるって凄い楽しいじゃないですか。絶対新しい名前のデッキを世界に広めます。ありがとうございました
0755名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/03(日) 22:09:39.78ID:QDHO5I520
>>754
なるほど
イベント名変更になるとややこしいですね
下段の記載もLaunchからDraft Week Endになってますね

日付がなくなったのも残念です
(プレリリース版のカードとの区別はつきやすくなりましたが)


ありがとうございます
0756名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 05:49:13.58ID:NoRG4VVG0
質問します。精神隷属機を起動して相手のターンをコントロールしています。相手のサイドカードを見ることは可能なんでしょうか?

相手のターンを操る時どうやればアドバンテージ取れますか?いつも適当にアタックしてマナを全て出して終わりにしてます。
0757名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 06:26:58.36ID:1o3sCcqx0
>>756
現在は見ることができない。また願いサイクルでは選ばせること自体ができないようになった。

アドバンテージを得るのは簡単でカードを無駄遣いさせたり無理なアタックで討ち取るなど得に難しい事はない
0758名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 08:20:37.69ID:etH65yun0
戦場にハゾレト神と、ハゾレト神を追放した排斥があります

この状態で排斥をブリンクした場合、「状況起因処理でハゾレト神を1体残して墓地に置く」処理と、「排斥が戦場に出たことによる誘発の対象を選ぶ」をどちらを先にするべきですか?
0759名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 10:34:24.75ID:u6zEkm9+0
>>758
状況起因処理が完了してから誘発型能力がスタックに積まれるため、「レジェンドルールでハゾレトを墓地に送って」から「排斥の誘発型能力をスタックに置く」順番になります。
(プレイヤーに選択権はありません)
0760名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 13:49:58.56ID:7x82vbMl0
>>758
ブリンクの種類による
ターンエンドに帰ってくるタイプのブリンクだと759の通りになる

即座に帰ってくるタイプのブリンクだと

・まず排斥が戦場をはなれた事によるハゾレトが戦場に出る効果がスタックに積まれる

・次に排斥が戦場に出たことによる追放効果がスタックに積まれる

結論としては元から戦場にいたハゾレトがブリンク後の排斥で追放され、最初に排斥で追放されていたハゾレトが戦場に戻ってくる
0762名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 19:34:26.56ID:ZKHl6AUi0
毎回FNMやショーダウンに参加しているショップで、参加賞にその店だけで2日限定+MTGシングルのみに使用できる100円以上の金券が毎回もらえます。(優勝すれば500円の金券)
自分はデッキを沢山作るわけでもなく、カードのコレクションもしていないので毎回金券でおさまる適当な100円以下のレアなどを買っています

アンケートになるかもしれないんですが、こういう時ってどんなカードを買うのがいいんでしょうか?現状欲しいカードがない状態ですが、もったいなくて100円以下のカードを毎回金券で買っています
0763名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 20:10:58.11ID:WyinbgFi0
>>762
あなたのプレイスタイル(トーナメントにいきたいのかそこまでじゃないのかとか、
スタンダード中心なのかそうじゃないのかとか)の情報がないので、
あなたの望む回答は絶対に出てきません
好きなカードを買いましょう
0764名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 20:16:19.62ID:j/ABfLpc0
>>762
持ってないカードとかダイス振って出た目で決めるとか自分以外に委ねる
本当に欲しいものが無いんなら感情挟まず機械的に決めるのが良い
心が反発するならそれは本当は自分の欲しいカード像があるということ
0766名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 21:51:49.46ID:bqWQy58m0
アモンケットや戦乱のゼンディカーのフルアート基本土地なんかお勧め
どんなデッキでも基本土地は使うから結局使わなかったってことも少ないし
0769名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/04(月) 23:22:34.56ID:0taR3zEB0
今一から始めるのは厳しいですか?
0773名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 00:04:14.66ID:HvB87b6t0
>閉鎖的かどうかについてはコミュニティそれぞれとしか言えませんが、
>1人で来店された新規のお客さんで、マジックに定着した人は本当に数えるくらいしかいません。
>友達と一緒に複数名で来店して、まずは友達同士でマジックを遊ぶといったような、
>コミュニティを形成する下地を持っていないと、なかなか定着しませんでしたね。
>残念ですが、このゲームの新規参入ハードルは正直高いと思います。

まあ、これはある。
一人でいいから一緒に遊ぶ友達は欲しい。
0775名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 00:12:52.83ID:XKPhlRGR0
一人でスタンのコピーデッキ(黒単信心)から初めて早3年、最早このスレにいるのもアレになってしまった
未だに一人でPPTQやらGPやら回りつつもメインはすっかりMOに
0776名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 00:22:10.35ID:UunHm98T0
そこらへんは人それぞれの遊び方次第だけど対人ゲームである以上ショップに行かなきゃ対戦出来ない人は
MOやるかエターナルで気楽にやるつもりじゃないと続かない
0777名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 02:42:48.97ID:djBvSi1k0
つい先日始めた初心者ですがご教授ください。

1.相手の攻撃クリーチャー1体を、こちらの3体のクリーチャーでブロックする事は可能ですか?
2.相手の攻撃クリーチャー3体を、こちらの1体のクリーチャーでブロックする事は可能でしょうか。

wikiを読んでも頭がよろしくないため、正確に理解することが出来ませんでした。
よろしくお願いいたします。
0778名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 03:03:30.33ID:Qa5DVRs00
>>777
1・可能 ダメージの割り振り順番は攻撃側が決定する
2・不可能。原則は一対一。ただし以下のようなカードでブロック数を増やすことができる。
《棘尾ケラトプス》 最初から追加で1体(つまりあわせて2体まで)ブロック可能
《英雄的行動》 対象のクリーチャーを追加で1体多くブロック可能にする
《百手巨人》 条件を満たすと追加で99体多くブロック可能になる
0779名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 03:06:05.22ID:Qa5DVRs00
>>778自己補足だけど>>777の例を踏まえるなら、
棘尾ケラトプスに対して英雄的行動を唱えることで
棘尾ケラトプス1体で3体の攻撃クリーチャーのブロックに割り振れます
あるいは他のクリーチャーに英雄的行動を2枚唱えたり
0780名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 03:09:38.17ID:Qa5DVRs00
連投すまん
>>778の2の「原則は一対一」が表現不適切だったのでそこだけ取り下げ
1のとおり、攻撃クリーチャーに複数のブロッカーを割り当てることは可能なので
0781名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 03:16:25.46ID:djBvSi1k0
>>778
詳しい解説ありがとうございます。
助かりました。
0782名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 03:39:14.04ID:btEeOt+x0
猛火の群れで癇しゃくを追放した場合、その癇しゃくをマッドネスで唱える事は出来ませんよね?
0783名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 04:18:03.38ID:Y8dC/L1n0
マッドネスは捨てる場合それを墓地に置く代わりに追放する
この方法で追放された時マッドネスが誘発する

猛火の群れは単に手札から追放しただけなので捨ててもいないしマッドネスの誘発条件も満たさない
0784名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 05:07:22.56ID:btEeOt+x0
>>783
分かりました、解答ありがとうございます!
0785名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 06:41:15.63ID:A/5NVb6x0
>>766
ありがとうございます
フルアート土地いいですね!
0786名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 12:44:14.27ID:wcRPKVrK0
ネットでカード購入されてる方に聞きたいのですが品質が表記と異なる(悪い意味で)カードが送られてきた時どの程度から返品や交換の要請をショップにいれますか?
どれだけ安かろうが商品は商品であり購入者の権利だからとにかく入れますか?
例えばNM表記で購入したのに一目で分かる傷なら線一本でも入れますか?
0787名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 12:52:47.84ID:jyZToT4Q0
カードの動かしかたがわかりやすく載ってるサイトとかないですか?
0790名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 17:52:02.27ID:OlkZokK20
プレイングの話ですので正解はないかもしれませんが
打撃体デッキを使っていて打撃体が場にありターンが帰ってきて気宇壮大と顕在的防御がハンドにあった場合基本的には行って良いのでしょうかね?
例えば相手がティムールで4マナ立っている場合は同様のハンドでも行かないですか?
ライフや相手の動き、いろんな状況があるので難しいとは思いますが
0793名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 19:15:39.71ID:CnJj2jC20
>>790
先日行われたWMCの八十岡氏のプレイングを参考にされたし。
赤単使ってて、徹底的にケアして行かなかったり、不利なマッチの時はケアをせずに突っ込んだり。
要は状況、相手のデッキとかによる。
練習して感覚掴むしかない
0794名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 20:01:30.25ID:yPHjLB4d0
まあ本当に「状況による」としか言えんわな
打撃体デッキならワンパンできるかどうかが焦点だし

例えば「相手がティムール」と一口に言っても、起きてるマナの状態や互いのエネルギー数でも変わる
相手に赤マナ1個しかなく、こっちがエネルギー6個持ってるとかなら十分行っても良い
(想定できる相手の妨害が蓄霊稲妻1発しかなく、気宇壮大→蓄霊→顕在的防御って行けば2回パンプで28点。 牙長→つむじ風と来られてても上から殴り倒せる)
相手に赤マナ2個あるなら、エネルギーが余程大量にある場合でもない限り行かない

相手のデッキの想定できるカード全部ケアした上で、20点削り切れるなら行くべき。そうでないならギリギリまで準備整えるべき
0796名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/05(火) 20:53:34.27ID:GQvhWnq+0
相手のハンド解らなきゃいけないというより使われたら困るカードを想定すればいいだけ
それにマナ(とエネルギー)を加味して持っているなら何枚唱えられるかを考える

経験積めばそれまでの相手の動きや残ってるマナで相手のハンドある程度解るんだろうけど
0798名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 00:41:53.41ID:pxTRoH3p0
wikiにあるで

合体したパーマネントが戦場を離れる時点でそれがなる新しいオブジェクトを、ある効果が見つけることができるなら、その効果は両方のカードを見つける(CR:400.7)その効果によりそれらのカードに対して処理を行うなら、その処理はそれらのカードについてそれぞれ行う。
0799名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 00:47:01.49ID:Gl65WduX0
なんか読んでてもよく分かんなかったんですよねw
違うオブジェクトとして新しく出るなら表面でいいのかなと半信半疑だったので質問させてもらいました
0800名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 01:08:15.98ID:WbHYf7er0
>>799
その前の
>合体したパーマネントが戦場を離れる場合は、1つのパーマネントが戦場を離れ、2枚のカードが該当する領域に置かれる。戦場を離れた時点で、合体したカードは第1面に戻る。
が前提なので第1面のカードが2枚戦場に戻ってくる。
0802名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 02:57:46.51ID:6EeyvJpM0
戦場にボーマットの急使を2枚コントロールしていてそれぞれが3枚ずつ貯めている場合
Aのボーマットの能力を起動して手札を捨てた後、解決前にBのボーマットの効果も起動するとAとBの合計6枚を手札に加える事は可能ですか?
手札が1枚以上無いと起動出来ないとか?
0803名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 03:04:53.08ID:G0JjaXni0
>>802
手札に1枚もカードがなくても、それは手札なので問題なく起動できます
効果のほうには手札を入れ替える内容がないので、結果的に6枚の手札を得られます。
0804名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 13:27:45.84ID:G3iaJgXm0
質問します。
ギタクシアの調査は実質0マナで相手の手札を見れますので強い。と言われてますが、のぞき見やテレパシーが使われないのは何故でしょうか?
のぞき見はインスタントなのでエンドにプレイする事でカウンター構えつつ安全確認ができます。
テレパシーは常に手札を見れますので相手のブラフ行為を一切無駄にできますし、精神的アドバンテージが凄まじいと言われてます。
0805名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 13:44:58.83ID:VsxVs6bw0
他の類似カードがなぜ使われないのかと問われればギタクシア派の調査があるからだよという答えになってしまうわけだが

1マナ2マナの差が勝利に直結する下環境で1マナ節約できるカードがあるなら他のカード使う理由がないので
0806名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 13:51:57.05ID:tflv1+CG0
>>804
どんな色のデッキでも使えるのが大事
また前方確認出きれば十分なのでカードアドを失うテレパシーは微妙
2点ライフを払えるというのが利点だったデッキも存在していた
0807名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/06(水) 16:08:02.31ID:KrzIupR90
>>804
アドバンテージを失うテレパシーは論外として、のぞき見も手札を見るという行為が1マナに見合わないと思われてるから
コストとして、2点ライフの方が1マナ支払うより遥かに安いということ
0811名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 01:12:19.10ID:a6x71Pr30
質問です。
2枚あるミシュラのガラクタのうち一枚を起動したと仮定します。
次のアップキープ開始時に前のターンで起動したミシュラのガラクタが誘発すると思います。そこにもう一枚のミシュラのガラクタをスタックで起動させた場合、そのターンのアップキープ開始時に2枚カードを引きますか?
0812名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 01:59:43.74ID:xuI6HLMM0
>>811
引かない。アップキープ開始時は既に過ぎている。
2枚目のミシュラのガラクタの遅延誘発型能力は、その次のターンのアップキープにスタックに置かれる。
0813名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 02:10:23.18ID:a6x71Pr30
返信ありがとうございます
0814名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 03:51:02.49ID:1nvUrhAF0
ギタクシアの調査についてコメントありがとうございました。0マナは強いです
0815名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 03:52:25.78ID:1nvUrhAF0
質問しますがもし、相手が了承するのであれば私が2ライフを失い相手が手札を公開するのは問題ありませんか?
もちろんギタクシアの調査と違ってドローはしません
0816名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 04:16:26.13ID:10G2WIQ30
手札は別に同意を得なくても見せたきゃ見せてもいいけど親しい人でもない限りなんだこいつってなる
ライフを勝手に支払う事を認めるルールはありません
ライフが減ると有利になるカードが存在しているので認めると酷いことになりそうですね
0818名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 09:39:49.92ID:GCaKqgPy0
MTR3.12 非公開情報より
自分の手札を見せるのはOK
相手に見せてと頼むのはアウト
(故意であれ過失であれ)相手が勝手に見せてる場合指摘する義務はない

あとチーム戦でチームメイトと手札を見せ合うのは原則OK
0819名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 18:29:24.67ID:vuMkG1QK0
自分が聖トラフトの霊をコントロールしている時に、相手が聖トラフトの霊を対象に(勘違いか何かで)破滅の刃をプレイすると言いました。
呪禁持ちなので当然不適正なのですが、この場合処理は

1.破滅の刃をプレイする前まで巻き戻す
2.対象不適正で立ち消えという処理にする

のどちら、または他に処理があるのでしょうか?
FNMなどでは1にするのですが、競技度の高いグランプリなどではどうなりますか?
0821名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 18:38:24.54ID:yVk0h8X00
>>819
不正な対象を対象に選ぶ事は出来ない
つまりその状況ではルール適用度関係なく呪文を唱える事自体認められないので唱える直前まで巻き戻される
0822名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 19:34:35.57ID:1nvUrhAF0
質問します。
自分に対してサージカルをプレイした場合相手に手札を見せる必要ありますか?
0824名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/07(木) 22:21:56.42ID:vcXFfpdC0
予言によりの上に時間カウンターが8つ乗っている場合は、その能力で手札から8マナちょうどの呪文ではなく、8マナ以下の呪文・・・8マナや4マナの呪文を唱えてもいいですよね?
0826名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 01:40:34.34ID:LgNLl/OB0
今度出張で大阪行く事になったのですが、晴れなんとかやBIGほにゃららといったネット販売していて店舗も構えているところはネット価格と店頭価格って違うのでしょうか?
0827名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 01:49:31.79ID:9ENYWNhx0
>>826
晴れのネット販売は東京の店舗だから
晴れ(大阪)はそもそも関係ない

俺の印象では、価格はそんなに離れてないが



大阪なら
買取ゴリラと
ドラスタ
行っとけ
0828名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 01:58:20.57ID:LgNLl/OB0
>>827
なるほど、東京のお店だったのですね

ドラスタはわかりませんがゴリラはちょくちょく聞きますし、その2店舗は探して行ってみることにします
ありがとうございました
0834名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 08:55:13.08ID:kPRqoISP0
攻撃に参加したまま

罠の橋は攻撃クリーチャー指定ステップに攻撃に参加するクリーチャーを制限するだけ
攻撃クリーチャーを指定した後で手札の枚数やクリーチャーのパワーが変化した場合も同様
0838名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 21:55:20.26ID:i6fQmqFf0
質問です都内かネットショップで英版の品揃えの良い店はどこかありますでしょうか?
カードイラストや言語にこだわろうと思ってデッキを組もうとしたものの思ったより難航してしまいクレカがないので海外通販も利用できずという状態です
0840名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 22:20:31.37ID:040/Yxu90
教えてください
偏った幸運のような山分けカードって
例えば2:2に分けた場合、その4枚は全て見える状態で良いんですか?
それともデッキのようにきちんと揃えて
下の一枚は見えないようにするんですか?
0842名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/08(金) 23:30:46.43ID:gDwrhVYx0
>>837
なるほど、やはりだめでしたか・・・

続けての質問になってしまうのですが
構築済みの統率者デッキに入っているでっかい統率者カードってどうやって保管してます?
今の所ラップで包んでファイルに入れてるんですが何かおかしい気がしてます
0848名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 04:27:44.14ID:8j92Nra50
先日友人とMTGをしていて分からないことがあったのですが、
忘却石を起動した際に不可視のの忍び寄りに蜘蛛の陰影が付いていた場合
蜘蛛の陰影の効果が発動し、不可視の忍び寄りが場に残るのか
それともどちらも墓地に行くのか
どうでしょうか?
0849名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 05:57:20.83ID:WTyNkCfJ0
不可視の忍び寄りだけ残ります
wikiの族霊鎧のページにズバリ書いています
mtgには発動という用語は存在せず紛らわしいため避けたほうがよいでしょう
0853名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 10:37:52.56ID:Bmp5dAcT0
公式だってときどきは単語や名詞間違える

MTGで「発動」の基本的な訳語といえばinvokeだけど、
ゲーム的にはustの登場でcrankにあてはめられるようになったので
あいまいな言葉だったものから、関係ないゲーム用語に変わったな
0854名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 11:14:34.56ID:q9/VSnYo0
そもそも発動の何が紛らわしんだ?ルール上ほかに発動って言葉が定義されてるなら混同する可能性もあったろうけど無いならただの一般動詞として読む以外にないし日本語としておかしなところはないだろう。いちいち目くじら立てる方がおかしかったんだよ

アンステーブルで発動が出た以上はそうとも言えなくなるかもしれんが、それだって文脈から判断できるだろガイジ
0855名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 11:19:46.34ID:jmiqGsY60
何言ってだここで発動言うやつは呪文を唱えることも気道する子供誘発も全部発動とひとまとめに喋っとるやろ紛らわしい以外の何者でもない

正しいルール用語を教えることはそれらが本質的に別もんやと理解させる意味もある
0857名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 11:40:25.19ID:Bmp5dAcT0
サイクリングを持つ呪文を発動しますといって手札から出して
相手がカウンターなりを宣言してからマナを動かして「サイクリングですんでw」
みたいなのはいやだろ。文脈から読みようもない
0858名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 11:56:42.01ID:NKMAgi4S0
文脈から読めるときと読めないときがあってですね
正しい用語を使うことが正しいルール理解に繋がるのはそうなんだが、あげあしとりにならない程度にしてくれ、どちらも
0863名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 12:59:59.35ID:ppFpXLOG0
質問です。
一体の攻撃クリーチャーを複数のクリーチャーでブロックした時
1. 攻撃側のプレイヤーがダメージ割り振り順を指定し2. 各クリーチャーにいくつずつダメージを割り振るかを決める
3. 戦闘を解決
という手順であり、割り振るダメージは前から順に致死ダメージ以上を与えないとならない、と理解しているのですが、この過程で防御側がインスタントを唱えることができるタイミングはありますか、あるならどこですか?
割り振り順の先頭に指定したタフネス2の防御クリーチャーに2点のダメージを割り振ったあとで、インスタントで先頭のクリーチャーのタフネスを上げられた場合残りの戦闘はどうなるのでしょうか。
0864名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 13:03:15.83ID:dzJNHreo0
>>863
認識が間違ってる
2は戦闘ダメージの解決時に決めること
なので
ブロック指定
 →攻撃側プレイヤーがダメージの割り振り順を指定
ここまで1セット
その後お互い優先権が発生するのでインスタント等を唱えることが出来るタイミングが有る
0866名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 13:12:19.42ID:ppFpXLOG0
>>863
1. ブロック指定→割り振り順指定
2. 戦闘解決(先頭から順に与えるダメージを決め、計算)
インスタントタイミングは1と2の間のみ。
ということですか?
ちなみに新規です。
0867名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 13:15:22.54ID:gxmDQ2260
>>863
戦闘に限らずマジックのフェイズやステップに行う行動は、そのフェイズの最初に行うターン起因処理と、プレイヤー同士が呪文や能力を使える優先権のやりとりの2つに分けることができる。
ターン起因処理を行った後、呪文や能力を1つ解決するごとに、致死ダメージを受けたクリーチャーが死亡したりする状況起因処理が入る。
プレイヤーが意思決定する順番はこうなる。

1.防御クリーチャー・指定ステップ
1−1.ターン起因処理:ブロック指定、ダメージ割り振り順指定
1−2.優先権のやりとり

2.戦闘ダメージステップ
2−1.ターン起因処理:戦闘ダメージの割り振りと実際にそれが与えられる
2−2.優先権のやりとり

なので、「致死ダメージが割り振られた後にタフネスを上げる」という行動は不可能。
実際に行われるのは、1−2の時点で、戦闘ダメージ割り振り順で1番最初になったクリーチャーのタフネスを上げて後続のクリーチャーにまで戦闘ダメージが入らないようにする、というプレイングになる。
0868名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 13:16:10.98ID:dzJNHreo0
>>866
そう
戦闘ダメージの解決に入ったらもう優先権は発生しないので
カードを唱えたり能力を起動したりしてクリーチャーを守ることは出来ない
0870名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 13:35:38.03ID:ppFpXLOG0
皆さんありがとうございます。自分なり初心者なりに調べてはみたのですがどうにもピンと来ず。
おかげでスッキリしました。
0871名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 14:20:42.83ID:GBWgVkN60
レガシーから入ろうと思っているんですが、おすすめのデッキが知りたいです
2色以下で組めて、アグロ、コンボ、バーンでも無いデッキがいいです
出来れば飽きにくい(プレイングが必要な)デッキでお願いします
長くなりましたが、よろしくお願いします
0873名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 14:26:16.02ID:CjRt/+pN0
導入なら黒単poxリア二なんてどうかな。
泥沼に持ち込んでのファッティ素だしルートもあるし、リア二するファッティを選ぶ要素も重要だったりするし。
俺の記憶でいえば値段も比較的安い方のはず。
0875名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 14:58:28.10ID:GBWgVkN60
たくさんの回答ありがとうございます
ところで、青白奇跡って独楽の禁止で消えたのでは無いんですか?まだ生きているのなら組んでみたいです
0877名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 16:57:06.04ID:rsiubgxl0
Unstableの質問なんですが、からくりって同じ起動論に複数のからくりカードを置いて発動できますか?

起動論2に、からくりを3枚組み立てておき、起動論1から2に移動するとき3枚またはそのうち2枚を発動させるような感じです。
0882名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 18:35:51.39ID:4+In4Oda0
「2体以上のクリーチャーによってはブロックされない」を持つ攻撃クリーチャーを、2体以上のクリーチャーによるバントでブロックすることは出来ますか?
よろしくお願いします。
0883名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 18:39:52.09ID:g256+oMb0
>>881
ありがとうございます
メカニズム読んだのですが、書いてましたっけ?見落としでしょうか。
0884名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 19:09:36.47ID:2kahg5y40
>>883
unstableのよくある質問とそうでない質問とめったにないだろうけど一応答えておく質問集に書いてる

ガラクタ置き場じゃなくて屑置き場だったすまん
0885名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 21:45:19.10ID:/raISjdA0
今日あったこと何ですけど
相手が2体のタルモゴイフでアタックしてきて其処に残響する真実をタルモゴイフ対象にして打ったのですが
其処にスタックで、対象にされた方のタルモゴイフを流刑への道で追放して片方のタルモゴイフが残った状態でゲームが進んだんですけど
残響する真実で対象に取ったので同じ名前のパーマネントのタルモゴイフはバウンスされないんでしょうか?
0888名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 22:10:41.90ID:qglHNU7T0
フェロキドンに対して回復付きの除去を使う時、ブラスカの侮辱は回復するけど本質の摘出は回復しないでいいよね
「破壊(x点ダメージを与える)する。x点のライフを得る」だと破壊しやりして墓地なりに送って効果がなくなってからライフを得るから大丈夫で
「破壊し(x点ダメージを与え)、x点ライフを得る」だと同時なのでまだフィールドにいる状態だからダメ、であってる?
0889名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 22:28:29.13ID:Bmp5dAcT0
>>888
1行目はあっているが、2行目が違う
破壊・追放であれば問題ないが、ダメージの場合にはまだ
実際には破壊がされていない状態でライフを得る効果に至るので
フェロキドンが戦場に残っているので回復できない
呪文が解決されたあと、状況起因処理によってフェロキドンは破壊される
0891名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 22:38:58.38ID:Bmp5dAcT0
たびたびすまん、>>890は違うか
本質の摘出をguildで見てテキストを勘違いした
ダメージとライフゲインは同時だね

仮に本質の摘出がダメージではなく破壊や追放なら
その時点ではまだライフを得られないね
0893名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/10(日) 22:56:48.95ID:Oo6Lqmr20
animated libraryをデッキにエンチャントしている状態で対戦相手がoddly unevenを唱えましたがクリーチャー化したデッキには名前はあるのでしょうか?
0896名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 05:12:16.17ID:idMbQ/lj0
カードについて質問します。
基本スリーブにいれますが、透明なスリーブはマークドになりますか?また、雪の土地?と基本土地の違いはないと言われてますが何故大会のデッキリストを見ると普通の山とか島なんですか?
雪の土地を使っているリストを見ません。何かメリットがあるんでしょうか?
0897名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 06:54:51.92ID:s7E4t3Ql0
透明なスリーブ自体はマークドにならないが中身のカードの裏面が
剥げや傷などによって区別がつく場合はマークドになる
最終的にヘッドジャッジの判断になるので使う前に確認してください

氷雪土地は基本的にデメリットはないがメリットも無い
メリットがあるのはけちな贈り物(珍しいケースだが島と冠雪の島を選べる)や氷雪シナジー等を採用している場合
上記のようなメリットが無いなら好み以外でわざわざ高い氷雪地形を揃える必要は無いだろう
好みの話をするなら氷雪地形より普通の基本地形のほうが圧倒的にバリエーションが多い
0898名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 07:04:37.17ID:lk+k02f/0
>>896
897に補足する

スタンダードの大会では氷雪土地はスタンダードで使用可能なセットに含まれていない
そのためスタンダードで使用することは出来ないので、スタンダードのデッキリストで氷雪土地を見ることはあり得ない
モダン以下のフォーマットのデッキでは時たま見受けられる
0899名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 08:26:00.94ID:/hkQGkm20
>>896
占術の岩床ていう中々イかしたカードがあるからその為に採用したり
何て名前だったか忘れてしまったけど、指定した土地カード(唱えた人が場に出した土地と同じだったかな?)
をすべてのプレイヤーがライブラリから場に出すっていう感じのカードがあって
EDH(統率者戦)だと氷雪土地も結構需要有ったりする。そんな事するよりマナファクト使うけどね!

何だったかな、唱えて土地場に出してそれと同じ土地を各プレイヤーが出していいってカード・・・
0901名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 12:28:56.29ID:eQMgDDFL0
超次元レンズ使うときに氷雪にして相手に恩恵をなるべく与えなくしたり汚れた契約使うときに基本土地と氷雪基本土地半々にしてハズレを減らすとかやる
0905名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 15:51:03.69ID:ttJBJTwl0
質問です
怪物化した接合者/Modular Monstrosityが得られる能力に
真の名の宿敵/True-Name Nemesisのプロテクション(選ばれたプレイヤー)
の(選ばれたプレイヤー)を現在の対戦相手一人として指定することは可能ですか?
0906名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 16:33:51.89ID:3Px2oIAh0
クルフィックスの狩猟者で質問です

卓絶のナーセットなどでライブラリーの一番上を見た時の2枚目(通常裏向きのカードを見る時は、一番上からカードが離れると思います)
占術を行い、占術解決中のデッキトップ
渦巻く知識を使用時、解決中のデッキトップ

それぞれどういった裁定になりますでしょうか?
0907名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 16:49:31.73ID:Qdz8KdPO0
>>905
不可能です。
真の名の宿敵のテキスト自体が良い例ですが、
プレイヤーを選ぶタイミングが指示されています。
怪物化した接合者にはそのタイミングがありませんので
選ばれたプレイヤーが無い状態でのプロテクション(選ばれたプレイヤー)となります。


>>906
カードを見る・公開する、というだけの場合には、デッキトップは変更されません。
カードを引いたり墓地に置いたり、あるいはライブラリに戻したり、
実際にライブラリと他の領域との間で領域移動があった時のみ公開内容が変わります。

1・解決中には2枚目のカードは見られない。見たカードが手札に加えられた場合、2枚目(新しいデッキトップ)が公開されます。
2・占術の解決中には公開されるカードは変わらない。占術の結果、ライブラリの一番下にカードが送られた場合に新しいデッキトップが公開。
3・「カードをX枚引く」はカードを1枚引くをX回行うということなので、1枚ずつ新しいトップを公開し
 (3枚目を引いた時点で4枚目が公開される)、2枚を戻したあとに新しいデッキトップが公開される。
0910名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 17:06:07.55ID:RpZqDdbH0
王神の贈り物でトークンとして出した熟練の変成者のタップ能力で、熟練の変成者自信をハンドに戻すコストとして使用することはできますか?
トークンなので場から離れると消滅するのは理解しているのですが、手札に戻りハンドになるまでがコストになるのかが分からず質問しました。
0911名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 17:17:56.80ID:Qdz8KdPO0
>>910
できる
なお、トークンが消滅するのは戦場を離れる際ではなく、
戦場以外の領域へと移動を終えてから
たとえば死亡誘発なども問題なく誘発される
0912名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 17:25:17.80ID:RpZqDdbH0
>>911
一瞬だけ戦場以外の領域に移動して消滅みたいな形になるんですね。勉強になりました。
迅速な回答ありがとうございました。
0914名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 21:42:42.78ID:vZOTyEiL0
APが適当なクリーチャーやソーサリーの呪文を唱えた後に、続けて刹那持ちのインスタントをスタックに乗せることで、最初に唱えた呪文に相手の対抗呪文等を使わせないようにする、といったプレイングは可能ですか?
よろしくお願いします。
0915名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 21:49:12.43ID:s7E4t3Ql0
>>914
不可能です
刹那を持つ呪文が先に解決され、再度優先権が発生するためそこで打ち消されます
カード2枚使うなら素直に力説などを使ったほうがいいでしょう
0916名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 21:52:55.72ID:LSHZ/Fuy0
>>914
不可能。

刹那を持つ呪文がスタック上にある間はすべてのプレイヤーが呪文を唱えたり能力を起動したりできなくなる。
つまり刹那によって呪文や能力のプレイを制限するのは、刹那を持つ呪文がスタックに乗っている間のみ。
解決した後は自由にプレイが出来る。

スタック上のオブジェクトを解決した際、
次のスタック上のオブジェクトを解決する前に各プレイヤーが優先権を得る機会がある。
すなわち対戦相手は刹那を持つ呪文が解決された後に打ち消し呪文などを唱えることが出来る。
0917名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 22:00:16.46ID:vZOTyEiL0
解決された呪文から順にスタックから消滅していくんですね。全ての呪文が解決するまでスタックには残っているものだと勘違いしていました。
お二方ともご丁寧にありがとうございました。
0918名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/11(月) 23:55:36.90ID:idMbQ/lj0
氷雪の時代は終わったの?山田優
0919名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:28:20.02ID:tz2qwlz10
ストレージについて質問です。
バンドルのようにカードの頭が下の箱から出て且つ蓋は閉まるタイプのものって何か他にご存知無いですか?
100均のクリアボックス以外で知ってる方いましたら教えて頂きたいです。
0920名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 00:46:01.07ID:Lz7Y9dax0
>>919
ホリデーギフトボックス

そこまで作りが難しいものでもないから自作するという手もある
菓子とか靴とかについてくる箱を改造すると楽
0921名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 01:11:16.59ID:tz2qwlz10
>>920

今画像見ましたがホリデーギフトボックスは頭が出ますね!
カラデシュのギフトボックスは頭が隠れてしまうので、ホリデーギフトボックスも同じ仕様なのかと思ってました。

やはり自作が1番ですかね…

迅速に答えて頂きありがとうございました!
0922名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 12:39:26.10ID:1ZkniKf90
戦闘処理がいまいちわからないのでどなたか教えてください
ハパチラでチャンプブロックをした場合
-1カウンターは誘発すると思うのですがトークン生成も誘発するのですか?
-1カウンターは死亡より早いのはわかるのですが、トークンは、どうなのがわからないのでお願いします
0923名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 12:51:36.41ID:uk63ZRgp0
>>922
色々ツッコミどころがあるけど
とりあえずハパチラの能力が誘発するのは
プレイヤーに戦闘ダメージを与えた際だから
チャンプブロックで-1/-1カウンターを置くことはない
これを踏まえてまだ聞きたいことがあるなら再度質問どうぞ
0924名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 13:16:31.07ID:1ZkniKf90
>>923
リアルに読み間違えましたすみません
0925名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 13:54:52.54ID:Ydplrrfs0
質問します。彼女にマジックを教えて一緒に大会に参加したいのですが、女性プレイヤーっているんですか?
0929名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 14:38:47.15ID:O5om2Zgl0
手脂とその脂にひっついた微細な埃
アルコールシートなんかで拭くと綺麗に取れるよ
目立たないだけで黒枠部分にも普通に付く
0931名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 17:11:19.33ID:hdBFd5p80
こちらの場に+1/+1カウンターが2個以上乗っている歩行バリスタがあり、相手が領事府の看視をコントロールしている状況で、バリスタの能力で対戦相手に1点ダメージを与えようとしたところ、相手が領事府の看視で軽減しようとしてきました。
その際スタックで歩行バリスタの能力を起動し相手にダメージを与えることはできますか?
0933名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 18:45:04.74ID:hdBFd5p80
それでは領事府の看視(エネルギー2個)でカウンターが6個乗った歩行バリスタの能力のダメージを全て防ぐことはどうしたらできますか?
0934名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 19:14:54.14ID:+CjAAute0
領事府の看視を起動し解決した後バリスタを6回起動
あるいは、バリスタを優先権をパスせずに6回連続で起動後それらが全部スタックに乗っている状態で領事府の看視を起動
ルール上はこれでいけるが、両者が真面目に戦ってるなら事実上無理
0935名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/12(火) 19:25:23.53ID:05X6kaif0
初心者に教えてくれるやさしいお姉さんいませんか?オッさんは臭いのでNGです。
0938名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 03:01:26.88ID:0bWJSbtX0
>>935
ティーチングキャラバンに参加することをおすすめします。
先生メンバーは固定ではないですし誰が来るかはわかりませんがやさしい綺麗なお姉さんもいます。
0939名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 05:59:54.55ID:DshJmvzi0
キャバクラでMTGを流行らせればいいかもしれんな。
0940名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 06:33:15.69ID:ECNcvbo00
マジックオンラインでの話です。

Mindswipeのような不確定カウンターを唱えたときに、もし相手がマナを支払ってもダメージは与えられるはずですが、与えられずに解決されます。今日これが二回続けてあって負けました。有名なバグですか?
0943名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 08:57:15.02ID:YUPMpqZs0
イクサランのマジックリーグに参加すると、もらえるストレージはイクサランのものなんですか?
0944名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 14:49:13.68ID:kdSTLwWE0
フレーバーについての質問なんですが、アンステイブルの<大体>のフレーバー、
「なぜ5は6を恐れるのか? 678だから」とはいったいどういう事なんでしょう?
0945名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 15:01:34.22ID:HGj/4LIk0
「seven eight mine」が「seven ate nine」(7は9を食べた)って聞こえるってジョークがあるんだけどマローはそれをさらに一捻りしたらしい
0949名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 18:34:57.96ID:dcgMq7yv0
デッキ診断お願いします。スタンのFNMで1勝を目指して王神リア二を組みました。

リア二を選定された行進で加速、サイドで宝物を使った機械的製法のプランを抑えています
テストプレー時は序盤を凌ぐ方法が上手く見つからず、墓地を肥やす間に殴られてジリ貧という具合でした。差し替えるべきカードを教えてください。

土地:22
13 島
9 平地

クリーチャー:17
4 財力ある船乗り
4 裕福な海賊
4 ナーガの信託者
3 風案内のエイヴン
2 聖なる猫

呪文:19
4 王神の贈り物
4 復元
4 金属の叱責
3 選択
2 選定された行進
2 ロナスの施し
2 安堵の再会

サイドボード:15
4 取り消し
4 機械的製法
3 俗物の放棄
2 強制的永眠
2 大災厄
0950名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 18:37:33.36ID:ErtSA89f0
946が中途半端な引用するから理解が迷走したわw
正しい引用は6 afraid of 7で、「9を食べた7を恐れている」のは8と6で2パターンあるってことか
0951名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 19:07:25.42ID:kgvM++LH0
>>949
機械化製法プランで使うカード全部
ギフトは全力で墓地肥やして、4ターン目か5ターン目に6/6絆魂飛行警戒出してひっくり返すのが一番強いのでそれ以外のパターンは回り道

ドローも、選択よりも巧みな軍略や航路の作成みたいなディスカード絡むものに変えるのと、
生物が戻ってきても弱いカードばかりなのも問題
0956名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 22:33:23.41ID:HGj/4LIk0
>>954
何を目的とした質問なのか明確にした方がいいよ
ただの雑談なら最新セット雑談スレか初心者交流スレ、あるいはMTG専門ではないけれどサプライ・アクセサリスレなんかがあるのでそちらで
0959名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/13(水) 23:53:00.56ID:zoR2rSXn0
下の高額カード使っててもスリーブ1枚の人もいればスタンでも多重の人いるし
スリーブを守るため多重にしてる人もいる

他の人がどうしてるかじゃなくて自分がどの程度なら納得出来るかが大事
慣れない人でもなんとかシャッフルを出来る限界が三重くらいだけど三重でも実際大変で対戦相手はカット以外のシャッフルを諦めるレベル
0962名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 01:43:29.15ID:bmG4vR6V0
スタック上の呪文がバウンスや追放された場合、バウンス、追放された呪文の効果は処理されるのでしょうか?
wikiの打ち消しのページを見てもイマイチわからないのですが…
0967名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 02:14:19.94ID:EgVBZWnn0
カットがシャッフルじゃないのは解る
ルール適用度一般なら対戦相手のシャッフルは任意、競技以上なら義務なのも解る
でもGP配信とかでカットだけで返すの見かけるけど厳密にはアウトなの?それとも見逃してる規定がある?
0968名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/14(木) 11:57:52.25ID:n46y0yVH0
>>959
あまりにひどいなら、「この厚さですとウオッシュシャッフル以外ではマトモに無作為かできませんが、ウオッシュシャッフルしてもよろしいですか?それとも、ジャッジシャッフル要求しましょうか?」
って言えばいい、カットで済ませるのは積込を通したい相手の思う壺
大抵はジャッジシャッフルを選ぶだろうけど、もちろん、切り直す毎にジャッジの手を煩わせる為そのうち指導が入る
0970名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 01:23:56.89ID:5nnqexTV0
<猛火の群れ>や<撹乱する群れ>などのピッチスペルについて質問なんですが
テキスト内の「あなたの手札にある、点数で見たマナ・コストがXである青のカードを1枚」て
Xマナを支払ったうえでカード捨てろって事です?
0973名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 01:35:38.78ID:QoO0ljl+0
いや呪文を唱える手順として対象→xの値→コストの支払いだから群れのコスト支払うときに適切なカード追加コストにしろってことよ
0975名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 11:10:26.95ID:Xb7rDYoO0
色マナを要求するキッカーを持つクリーチャーを唱える際に、そのクリーチャーのクリーチャータイプを指定した魂の洞窟から色マナを出し、キッカーコストに当てることは可能ですか?
0977名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 17:30:01.72ID:wkiXuHd+0
1.呪文詐欺で相手の明日からの引き寄せ(X=4)を打ち消した場合、宝物トークンは6つ出るんですか?

2.難しい質問かもしれませんが、モダンで使用できるパックのカードで有名どころやそれなりに有名なデッキに1枚も入るカードがないパックは存在するんでしょうか?
(例:アヴァシンの帰還のカードは、モダンのデッキでまったく使われていない!)
0981名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/15(金) 23:28:17.65ID:wkiXuHd+0
>>978-980
ありがとうございます
やはりないですか。最近のものでも、ゼンディカーのウラモグや、イニストラードを覆う影のナヒリなどモダンで活躍しているもの多いですしね
0982名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 00:45:26.60ID:xy/0fkJ40
最近のモダンの上位入賞しているトリコトラフトにファストランド入っていないのは4枚目以降のタップインが致命的なんでしょうか?

青赤フェッチだけ持ってないのでファストで代用だとやはりキツいでしょうかね
0983sage
垢版 |
2017/12/16(土) 01:11:19.96ID:gilPCqRk0
氷の中の存在が同時に複数枚、裏返る条件を満たした場合、目覚めた恐怖はその複数枚戦場に残りますか?
0984名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 01:12:48.75ID:yGVAuIrD0
テンポが大事なデッキなので4枚目以降の土地がタップインする事により青コマ、瞬唱fb、列柱起動などのアクションが1T遅れるのは致命的
既に確定タップインの列柱も4枚採用されているのでなおさら
青赤ファストはフェッチから持ってこれないため青赤フェッチよりも硫黄の滝との比較になる
マナ基盤安定のために青赤ショックは必要不可欠だしそこまで揃えて合計3000円もしない青赤ショック渋る理由が解らん
0987名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 01:17:16.07ID:cnqbVTpN0
ショックじゃなくてフェッチだったな
ごめん

どのみちマナ基盤安定と論理の結び目のためにフェッチは必要
青赤フェッチから青白、赤白ショックをもってこれるけど青赤ファストから白マナは出ないので全く代用にならない
0989名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 01:28:30.35ID:WhHo3gAx0
自分が天界の曙光と血染めの月の両方をコントロールしている場合、
タイムスタンプに関係なく基本でない土地は山なるで良いのでしょうか?
0992名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 05:43:57.12ID:xiUGkvcc0
質問します。
来年群馬に異動するのですが、群馬にMTGショップってあるんでしょうか?お前はまだグンマーを知らないという本を見て不安で仕方ありません。
0993名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 07:26:44.17ID:RT6C33j60
取り扱ってる店は一応あるけど、専門店はないかな…
そもそも若者向けの娯楽施設自体があんまりないから、MO移行を考えた方がいいかも
0998名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 12:05:09.20ID:jt9Q5pqi0
>>987
まあフライデーとか出るためだけに2万金はキツいので
さすがにファストは無理なら三角州でがまんしますわ
0999名無しプレイヤー@手札いっぱい。
垢版 |
2017/12/16(土) 13:31:59.36ID:Sh5mXHGM0
>>992
大会とかも考えるとブックスながしま(前橋)やワンパック(伊勢崎)ワンナップ(桐生)
ほかにネギシ模型(みどり)、コミかるは前橋と渋川にもあるし
売ってるだけならもうちょい店舗あったはず
ロケーターで普通に出てくるし、群馬といっても広い&トナメプレイヤーかどうかで
行くべき店は変わるだろう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 51日 20時間 3分 34秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況