X



インデックスファンド part475
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001山師さん (ワッチョイ 736d-KtZq)
垢版 |
2021/03/05(金) 13:38:04.85ID:fhgq1HDJ0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

★スレ立て時 ↑ が3行になるようコピペして下さい
※建てたあと一列消費されるので足りない分を補充

インデックスファンド全般について語るスレです。 ここでインデックスファンドとは株価・ 株式指数等に連動する事を目指して運用される非上場の投資信託を指すものとします。

■よく話題に挙がるファンド
・外国株
ニッセイ外国株式インデックスファンド
たわらノーロード先進国株式
eMAXIS Slim 先進国株式インデックス
雪だるま SBI新興国株式インデックス
eMAXIS Slim 新興国株式インデックス
eMAXIS Slim S&P500米国株式インデックス
iFree NYダウインデックス
iFree NEXT NASDAQ100インデックス

・全世界株
EXEi グローバル中小型株
ニッセイ インデックスパッケージ(内外株式)
雪だるま SBI全世界株式インデックス・ファンド
eMAXIS Slim 3地域均等
eMAXIS Slim オールカントリー

・株 + 債券
ニッセイ インデックスバランスF(4資産均等)
世界経済インデックスファンド
楽天インデックスバランスファンド
楽天米国レバレッジバランスファンド

・株 + 債券 + REIT
ニッセイ インデックスバランスF(6資産均等)
eMAXIS Slimバランス(8資産均等)
eMAXIS 最適化バランス
SMT インデックスバランス・オープン
SBI資産設計オープン (スゴ6)
野村インデックスF・内外7資産バランス
グローバル3倍3分法ファンド
ウルトラバランス 世界株式
グローバル5.5倍バランスファンド

■積立日について
月末・月初(25日〜7日)は高値掴みしやすいため中旬(特に11日or23日)の積立設定が有利

※前スレ
インデックスファンド part474
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/stock/1614337362/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0135山師さん (ワッチョイ 1b00-kkZq)
垢版 |
2021/03/06(土) 11:22:33.17ID:Ne4CAGmM0
とりあえず月初に500万ずつ楽天VTIとオルカン買ったけど、あと3000万買いたいんだが円安のせいで全然下がらなくて困ってます。
積み立ても月50万する予定だから面倒なので1/4一括でもいい気がする。リーマン前からやってるから下がっても50%なら耐えれる
0136山師さん (スフッ Sdbf-yplK)
垢版 |
2021/03/06(土) 11:23:19.21ID:4vAl0fKjd
>>133
恐怖でしかなかった、増え続ける含み損、インデックス民ですら阿鼻叫喚だったが、チャンスとの声も多数
今の時点では信じて買ってよかった

但し、もう少し日本比率を上げるべきだったと後悔はあります(笑)
0146山師さん (スフッ Sdbf-yplK)
垢版 |
2021/03/06(土) 12:14:24.80ID:4vAl0fKjd
テーマ型の情報
ここに必要かな?
0149山師さん (アウアウウー Sa0f-a3xz)
垢版 |
2021/03/06(土) 12:29:42.20ID:pMwe/kN1a
>>135
為替ヘッジありならガッツリ下がってるから、買ったら?
0151山師さん (テテンテンテン MM7f-/obZ)
垢版 |
2021/03/06(土) 13:13:46.09ID:4j4sYNIMM
>>131
> バンガードの10年予想が更新されてるね
> https://advisors.vanguard.com/insights/article/marketperspectivesmarch2021
> 全体的に予想リターンは下がってて、相変わらず米国株<米国以外

これは良い情報。ありがとうございます。

Return projection / Median volatility

+3.0%〜+5.0% 16.9% U.S. equities 米国株
+6.1%〜+8.1% 18.6% Global equities ex-U.S. (unhedged) 全世界株除く米国

+4.4%〜+6.4% 18.9% U.S. value  割安株
-0.1%〜+1.9% 17.9% U.S. growth 成長株

Global equities ex-U.S って、ETFでいう
VXUS (Vanguard Total International Stock Index Fund ETF Shares) の事ですよね。
VT   全世界
VTI  全米
VXUS 全世界(除く米国)
VTI + VXUS = VT のはず。
0154山師さん (アウアウウー Sa0f-ZQBL)
垢版 |
2021/03/06(土) 14:04:10.34ID:+jpckIjYa
>>153
未来の事は分からないね
VTでも半分は米株だから恩恵は受けれそう

嫁用の積立NISAは全世界、自分のイデコは先進国にしてる
0159山師さん (ワッチョイ 9be3-/pXc)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:03:18.86ID:CEqiz4j70
みんなで白目向いて気絶
0160山師さん (ワッチョイ 0f6e-x426)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:05:58.21ID:tyR2QjZp0
いうてもどう考えてもハイテクが牽引する世界だからな
最近伸びすぎてたってのはあるが変わらず伸び続けるだろう
0161山師さん (ワッチョイ cbb1-Gcyd)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:16:52.29ID:DFzk9M/X0
2030年 すべてが「加速」する世界に備えよ
0166山師さん (ワッチョイ cb83-xiWk)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:30:08.73ID:J0O+qpr40
ハイテク産業が伸びると予想するのはいいとして、
その予想が株価に反映されていないと思う理由まで挙げないと、
ハイテク株に投資する理由にはならんよね
0167山師さん (ワッチョイ 0f6e-x426)
垢版 |
2021/03/06(土) 16:58:46.53ID:tyR2QjZp0
いうてもGAFAMなんて今年に限ったことじゃなく昨年9月から停滞してるから、それまで急激に巣ごもり需要で上がりすぎたから
Googleなんて伸びてなかった、その分今年はモリモリっと上がってきてる結局
この下げ相場でもプラスの日があった

半導体も5GやEVで需要は増えてるが供給は追いついていない
下げ幅はそこまでではない、結局一年くらいで見ると上がるのは間違いない
長期で考えると上がらないほうがおかしい

個別はやらないけどね
0168山師さん (テテンテンテン MM7f-mj89)
垢版 |
2021/03/06(土) 17:11:44.53ID:mOjqiMy6M
NASDAQは金利の影響が大きいんじゃないかな
YouTubeでNASDAQレバレッジとUSA360の組み合わせ推奨してたけどあれ最悪だと思うわ
0172山師さん (ワッチョイ 6bad-S6bd)
垢版 |
2021/03/06(土) 17:47:13.01ID:sSXExuR40
NASDAQ一本に投資するのはレバかかってなくても勇気いるけどね
オルカンやらSP500やらのコアな投資先を確保したうえでサテライト的に積み立てるのがちょうどいい
0174山師さん (ワッチョイ 9be3-/pXc)
垢版 |
2021/03/06(土) 17:59:56.85ID:CEqiz4j70
全部盛り
0175山師さん (ワッチョイ 4b7e-xiWk)
垢版 |
2021/03/06(土) 18:22:13.65ID:nEQhzsik0
ナスダックのチャート見ると、もう三尊天井になっていると思うんだけど、どう?
中央が2/12、左の山が1/26、右の山が3/1
0177山師さん (ワッチョイ 6bad-S6bd)
垢版 |
2021/03/06(土) 19:07:35.81ID:sSXExuR40
>>175
なっていようがなっていまいが、株価が上がろうが下がろうがドルコスト積み立てを続けるだけなんで、難しいこと考えません
0181山師さん (ワッチョイ 9be3-/pXc)
垢版 |
2021/03/06(土) 20:01:01.44ID:CEqiz4j70
変なのが湧いてから
0183山師さん (スッップ Sdbf-qJXb)
垢版 |
2021/03/06(土) 20:21:47.22ID:eQ/d/95rd
>>178
そんなのわかるわけない
今年50%上がってそれから9年間停滞
9年間停滞して、10年目に50%上がる
どっちも同じ確率
0184山師さん (スププ Sdbf-dKJk)
垢版 |
2021/03/06(土) 20:25:05.41ID:tOBgKD5Ud
各年の動きがランダムという前提があったとしても
今年は既に2ヶ月分の推移が決まってるから
同じ確率とは言えないと思う
0185山師さん (テテンテンテン MM7f-KUrx)
垢版 |
2021/03/06(土) 20:35:28.12ID:u1Pjm7dUM
>>180
3年くらい前にコッチに移ってきた記憶
0188山師さん (ワッチョイ 0bdc-BBEe)
垢版 |
2021/03/06(土) 21:12:24.86ID:3XpWaDDX0
ただどっちに移ろうとお花畑具合は変わってねえだろ
0190山師さん (ワッチョイ 8bed-KHCW)
垢版 |
2021/03/06(土) 21:50:12.64ID:NQ/X2ovP0
マジか3年も前からコッチに本スレ有ったのか。。
少なくとも2年くらいは動物園スレを見させられてたのかな(´・д・`)
0193山師さん (ササクッテロラ Sp4f-W2tv)
垢版 |
2021/03/06(土) 22:22:42.36ID:YoB5KyLYp
>>184
学年の動きがランダムって前提が変。ランダムなんだから、この瞬間ごとにどう動くかわからないってこと。この2ヶ月の動きに無関係にこれからも上がるか下がるかわからないランダムが続く。
0197山師さん (ワッチョイ cb73-Tahf)
垢版 |
2021/03/06(土) 23:09:33.67ID:RzwCiE/g0
すでに2ヶ月分の動きが決まってたら次の動きが変わるのか…
それがわかるならすぐ億万長者だな
0198山師さん (ワッチョイ df7f-Gcyd)
垢版 |
2021/03/06(土) 23:13:54.38ID:KgTrwbYY0
世界が成長を続けるという前提であれば、長期的には動きはわかるということを言いたいのかな?
0199山師さん (ワッチョイ cbb1-W2tv)
垢版 |
2021/03/06(土) 23:16:08.54ID:wu90UCGV0
積みにーは楽天カード払いをやめて、23日約定にした方がいい気がしてきた…皆様どう思われますか
0202山師さん (ワッチョイ 9f1f-ZMlM)
垢版 |
2021/03/06(土) 23:45:04.19ID:/R2yaQ9Z0
楽天カードは確定利益1%がデカすぎる
0203山師さん (アウアウクー MM4f-ZMlM)
垢版 |
2021/03/06(土) 23:47:23.29ID:FZKq011MM
>>168
短期ならその通りだがこのスレにいるようなインデックス派は長期だろ?なら早い段階で値下がりしてくれる方がありがたいと思うけどな
0205山師さん (ワッチョイ abb1-5mnq)
垢版 |
2021/03/07(日) 01:54:49.60ID:Is0daOb10
>>202
楽天嫌いだからSBI証券にしてる。
しかし、カード払い1%は上限5万と額はしれているものの、大盤振る舞いでうらやましい。

6月からSBIも三井住友カードで0.5%が始まるが、VISA ANAカードも対象になるのか、すごく気になる。
0210山師さん (スッップ Sdbf-qJXb)
垢版 |
2021/03/07(日) 05:21:45.62ID:4waz4UG3d
>>184
ごめん
今年50%上がっての今年が厳密な書き方じゃなかった
俺が言いたかったのは各年の動きはランダムで予想出来ない、積立に有利になる動きか分からないから、金あるなら余剰資金は一括すればいいってだけ
0212山師さん (ワッチョイ 3b6e-Gcyd)
垢版 |
2021/03/07(日) 06:56:00.53ID:rvWwYA5T0
俺はSBIメインだからどうせなら積立nisaは
制度上毎年40万だし三井住友カード利用すんべでカード作ったよ
楽天カードもある程度、資金投入しているし後は坦々と年60万入れてる
もう45歳になってしまったし元々の計画でも50歳で資金投入は終了と決めているから
これで行く予定
一応、稼ぎがかなり少ないけど法人やっとるので
50歳からは会社経費だけの労働に切り替えて
55歳からは趣味の仕事に切り替える
28歳の時に計画したのだけど見事に全てが早く目的に達成出来た
氷河期だなんだと新卒時代はかなり惨めだったけど投資力は
底辺且つ凡人が伸し上がるのに公平な市場だと強く思える・・・
0213山師さん (ワッチョイ 3b6e-Gcyd)
垢版 |
2021/03/07(日) 07:05:54.92ID:rvWwYA5T0
10年ぐらい全てが前倒しになってる
会社員は39歳までしかしていないけど年収なんて
一応会社員やってたころは年齢別平均年収より
余裕で劣るレベルだったんだけど・・・
0217山師さん (テテンテンテン MM7f-xpuU)
垢版 |
2021/03/07(日) 09:47:05.65ID:/GgvQZmkM
小学生低学年2人子持ちの共働き夫婦35歳です。
月々投資として
夫婦共 積荷 SP500満額(大学学費分、使わなかった分は老後までとして 長期想定だから米)
夫婦共 iDeCo Nasdaq100 23000円(減税目的、老後 長期、スイッチング可のため少し冒険してナス)
子供各一人 未成年口座 オルカン 30000円 レバナス 10000円 (車、大学学費等 中期想定のため安定のオルカン、夢枠でレバナス)
生活防衛資金、現金枠 350万
借金住宅ローンのみあと30年
としています。

アドバイス、ツッコミ、ご指導お願いいたします。
0220山師さん (テテンテンテン MM7f-B7p8)
垢版 |
2021/03/07(日) 09:52:22.25ID:FNPHWUZ/M
三井住友は学生の頃作って初めて使った時残高十分あるにも関わらず頼んでもないのに勝手にリボ払いにされて二度とこんなカード使うかって思ったわ
初期設定でリボ払いにするようになってる会社なんか信用ならんわ
0221山師さん (ブーイモ MM7f-gdNk)
垢版 |
2021/03/07(日) 09:52:27.00ID:RcMvX6o2M
ちゃんと目的と目標年数があるのにもかかわらず米株全力はリスク取りすぎ
そういうのは完全な余剰資金でやるべき
特に学費
0224山師さん (ワッチョイ 8bd4-BBEe)
垢版 |
2021/03/07(日) 10:09:55.70ID:G32lIROd0
使う予定のある金を非課税口座に入れるのは
そのいざの時が来るのに利益出てなかったら損益通算も出来ないまま
ただ単に損するだけっての分かってやってんだろうかね
特定でやっときゃ利益出てるのと出てないの、要る分決済して相殺する手出来るのに
0225山師さん (アウアウウー Sa0f-ZpKZ)
垢版 |
2021/03/07(日) 10:11:40.87ID:ZtHY/ws/a
フルポジ株全力は20代がやる投資方法

子供が大学行く間近で暴落来たらどーすんだ?
学費の部分はスリム8均等にしとけ
0228山師さん (スッップ Sdbf-809O)
垢版 |
2021/03/07(日) 11:37:51.97ID:u7vRSCRld
収入次第だからアドバイス出来ないよね
ローンの頭金の関係で貯金少ないだけかもしれないからね
共働きで額面1500だったら手取りで1000万くらいあるから問題ないだろうし
0230山師さん (オッペケ Sr4f-aJ5n)
垢版 |
2021/03/07(日) 11:46:52.17ID:WG7RHo0wr
まだ子供は小学校低学年と言うし
中学入学ぐらいで1年目の学費から徐々に利確してくなら今は株全力でもいいんじゃね?
リーマンショックが元の株価に戻るまで5年
ITバブルが7年
これをどう考えるかだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況