X



Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 00:01:18.80ID:DdHZjD1k0
■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/

■拡張機能
Greasemonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/greasemonkey/
Tampermonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/tampermonkey/
Violentmonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/violentmonkey/
usi (User|Unified Script Injector)
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/userunified-script-injector/
Userscripts.orgのミラーサイト (ミラー元の http://userscripts.org/ は閉鎖)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/

userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing 【Firefox57以降におけるuserChrome.js用スクリプト利用方法はこちらを参照】
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8

"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
0599名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/08(土) 21:45:17.05ID:8q2jttRj0
タブバーをダブルクリックした時新しいタブが出るようにしたいんですが
どういう記述になるのか教えて貰えないでしょうかお願いします
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/09(日) 09:04:41.94ID:NAMBuHlt0
Googleの検索結果に番号を付けるスクリプトってありませんか?

昔はgoogle search results numbersとかいう名前のものがあったかと思うのですが
探してみてもみつかりませんでした
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 07:22:42.32ID:qP2NJ47P0
FirefoxのClassic Theme Restorerでテーマがよくめるように設定してた。

(PNG 画像, 1283x1116 px) https://i.imgur.com/bPYPafy.png
画像の赤枠を実現したいです。
これをuserContent.cssで実現する方法を教えて下さい。

今はWaterfoxでいずれFirefox quantumの予定。
0612名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 16:58:03.17ID:uNUpmHDY0
グリモンスクリプトを作成中なのですが
後からJSによって追加される要素を取得するにはどうすれば良いんでしょうか
まだ勉強中なので変な質問になっていたらすみません
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 17:58:15.92ID:kZS8ysPX0
MutationObserverのコンストラクタのコールバックの前後で
わざわざdisconnectして再度observeしてるけど
これ不要じゃね?
0618名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 18:14:05.93ID:mKqZpUi70
横からだけど便利そうだな
>>617
main()自身がDOMに変更を加えてるから?
DOM変更しない実行内容ならdisconnectとobserveで挟む必要なし?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/11(火) 22:37:13.38ID:UOEhzyGU0
いつからかわからないですがnicovideo Thumbinfo popupが機能しません
機能させるにはどこをどう直せば良いでしょうか?
分かる方いらっしゃったら教えてもらえないでしょうか、お願い致します

firefox60.3.0ESR
Tampermonkey 4.8.5847
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 06:49:54.37ID:HtTvRXsD0
>>619
使えなくなった時期によって原因が変わってくるけど
とりあえずニコニコ大百科のgreasemonkeyスレの353と379あたりを参考にするといいかも
0625名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/12(水) 11:45:05.60ID:rpcssqLZ0
FloatingScrollbar.uc.jsでマウスオーバー時にスクロールバーのつまみの幅広げる事ってできますか?
:hoverのところにMin-width追加しただけでは無理でした
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 20:08:16.98ID:feoWknRv0
上でお世話になった615です
なんとか期待通りになったのですが、たまに
TypeError: Argument 1 of MutationObserver.observe is not an object.
というエラーが出てスクリプトが働かないときがあります
これはどういうことなんでしょうか
0631名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 20:27:33.24ID:IcmyP6OV0
>>630
実行する段階で.observe対象の要素(1番目の引数)がまだ存在してないんじゃないかな
// ==UserScript== 〜 // ==/UserScript== の間に
// @run-at document-end
書いてみるなりsetTimeout等で遅延させてみれば?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/13(木) 20:42:44.12ID:feoWknRv0
>>631
毎回出るエラーじゃないのでまだ確認取れてないですけど
多分それだと思います
observeを教えてもらう前にタイマーで誤魔化していたので
@run-at document-endを今度は使ってみます
いつもありがとうございます
0636名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/15(土) 16:11:55.46ID:kir46sou0
@run-at document-endはHTMLの読み込みを待つよって事であって
javascriptでのノード生成には無関係だよ
監視ターゲットがHTMLに直書きされてるなら@run-atでいいが
javascript生成ならMutationObserverで待たないと無理
エラーが出たり出なかったりするのはグリモンの実行がたまたま生成に間に合ってるかどうか
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 11:43:20.94ID:yqfLnQQY0
>>636
ありがとうございます
observeする前にノードが真になってるか確認して偽だったら待つ処理を入れたので
最初いきなりsetTimeoutしてたときよりは、かなり洗練された感じになりました

恥ずかしながらまた質問があります
GM_registerMenuCommandの実行関数にGM_setClipboardを入れて
コピー対象が配列に格納されているので、forEachで回してメニューを複数作る
ということをやっているのですが、期待通りに動いてくれません…というか挙動が変です
何か決まり事?的なものがあるんでしょうか
0639635
垢版 |
2018/12/16(日) 15:07:27.41ID:5Wv3sY4f0
65bでウェブ開発ツールのポップアップ?が
出なかったのはExtrasConfigMenuPlus.uc.jsが原因だった
gNavToolbox.palette.appendChild(button);を他に変えたら
使えるようになって、ウェブ開発ツールのポップアップも出た
0640名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/16(日) 18:34:54.26ID:BV3XMlS+0
修正版アップしときました
自分も使ってますがまだ需要あったんですねこのスクリプト
ちょっとうれしいです...
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 12:52:07.03ID:7JE5cI5F0
飛び飛びで記載されたリンクのURLを100近くのページの中から急遽書き出さなきゃいけなくなって
慌ててスクリプトを探して拾ってきた
新規にucjsを入れたのは2年ぶりくらいだ
ありがとうcopyMutiLinks.uc.js
ctrlを使った複数選択に対応しててくれて助かった

選択範囲のリンクをコピー
http://web.archive.org/web/20130605073256if_/http://files.cnblogs.com/ziyunfei/copyMutiLinks.uc.js
0650名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/18(火) 19:54:54.94ID:cR8TAwtX0
スクロールバーの色を変えたいです
スクリプトスレにあった方法は64になって効かなくなりました
できる方教えてください

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538578878/478

userChrome.cssとuserContent.css両方に追記

/* アクティブなウィンドウのスクロールバーの色 */
:root {
scrollbar-face-color: red !important;
scrollbar-track-color: orange !important;
}
/* 非アクティブなウィンドウのスクロールバーの色 */
:root:-moz-window-inactive {
scrollbar-face-color: teal !important;
scrollbar-track-color: hotpink !important;
}
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 09:34:34.94ID:3G/Y2G/n0
sidebarmodokiを右側に表示するにはどうしたらいいでしょう?
バージョン64.0です。
0657名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 18:06:06.56ID:V4ROHGlo0
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
388 [sage]2018年12月22日(土) 00時13分22.46秒ID:TmwLqWaw0[1/1回]
NG WORDで あぼーん
age厨に構うなよ

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
基地外が感染るぞ
656 [sage]2018年12月22日(土) 17時51分21.19秒ID:TmwLqWaw0[1/1回]
NG WORDで あぼーん
な、age厨だろ
0658名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 18:10:46.06ID:lr/fCJlr0
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
388 [sage]2018年12月22日(土) 00時13分22.46秒ID:TmwLqWaw0[1/1回]
NG WORDで あぼーん
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
656 [sage]2018年12月22日(土) 17時51分21.19秒ID:TmwLqWaw0[1/1回]
NG WORDで あぼーん
な、age厨だろ
0659名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 18:13:59.48ID:lr/fCJlr0
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
388 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 00:13:22.46 ID:TmwLqWaw0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

Mozilla Firefox Part346
277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ec-pJxC)[sage]:2018/12/22(土) 17:47:31.03 ID:TmwLqWaw0
>>269
これなー、AP非対応なんだよな話にならん

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ec-pJxC)[sage]:2018/12/22(土) 17:50:52.29 ID:TmwLqWaw0
ダーク厨定期的に湧いてくるけどなんなんコイツらw
ダークな俺カッケーw的な中二?

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
656 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 17:51:21.19 ID:TmwLqWaw0
な、age厨だろ

userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 17:51:48.11 ID:TmwLqWaw0
な、age厨だろ
0672639
垢版 |
2018/12/23(日) 12:36:37.35ID:2qnVufhw0
>>661
gNavToolbox.palette.appendChild(btn);

document.getElementById("hoge").parentNode.insertBefore(btn, document.getElementById("hoge"));

document.getElementById("hoge").appendChild(btn);
で作者が直してくれるまで凌げる
0677名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 13:51:57.99ID:2OFqHP2A0
上に書いてあったovserverとかいうの
俺もtimeout使ってたから試しにやってみたら
挙動を把握するのにめっちゃ時間掛かったわ
なんかコードはかっこよくなるけど負荷が高いなあ
まあ良い勉強にはなった
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 13:56:45.00ID:1QZtwGXC0
>>677
あらかじめ監視対象が決まってればこういうふうに対象を制限すればいい
「document」はページ全体だから
const target = document.getElementById('some-id');
observer.observe(target, config);
あとコンフィグでアトリビュートの変化は対象外ならこういうふうにfalseにすればいい
const config = { attributes: false, childList: true, characterData: true };
そうしていけば負荷は下がるはず
0679名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 14:58:20.76ID:r9KINKVA0
監視対象ノードはできるだけ狭い範囲になる物にするのが重要。configも必要最小限に
目的の監視対象が最初から存在しない場合はMutationObserver多段にして見つけたらdisconnectするのが正攻法だけどそっちはsetTimeout使っちゃった方が楽かもしれない
subtree:trueでも負荷軽減のために先にツリーを作ってからDOMツリーに追加された場合はMutationRecord.addedNodesにはDOMツリーに直接追加された要素だけが列挙される点にも要注意
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 17:46:01.59ID:2OFqHP2A0
fetch APIとかいうのもあるのか
もうGMxmlhttprequestいらないんだな
いつの間にか素のJSだけで色々できるようになっててワロタわ
0681655
垢版 |
2018/12/23(日) 18:02:30.70ID:j6kXQNRT0
お願いします。
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/23(日) 18:39:45.30ID:r9KINKVA0
fetch便利だけどクロスドメイン許可されてない所にアクセスする場合はGM_xmlhttprequestに頼らざるをえない
0684655
垢版 |
2018/12/23(日) 23:21:26.18ID:j6kXQNRT0
>>683
ありがとうございます。
既に最新版を入れてますが、どうしたら右側に表示できますでしょうか?
0690名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 12:49:42.49ID:tEPlPLYS0
>>686
ニコニコとかいうやたらサブドメイン違うのにAccess-Control-Allow-Origin設定してないからコンテンツ側からじゃゃスクレイピングがままならない糞サイトがあってだな…

そもそもそういう問題に引っかからないスクリプトならfetch以前でもGM_xmlhttprequestでなく通常のXMLHttpRequest使えば済んでたわけだし
0692名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/24(月) 16:25:58.06ID:gO0JLdND0
全部fetchで完結できるようにならないと使えないな
GM.xmlhttprequestに頼らざるを得ないケースもあるなら最初から全部そうするよ
0694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 21:04:56.07ID:NJe66Xio0
🔥マウスホイールを回していると
スクロール中にスクロールが止まり
その後そのタブだけマウスホイールで
スクロールできなくなるトラブル!
(スクロールバーはスクロールできる)
0695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 21:06:15.31ID:NJe66Xio0
JSのソフトインターフェースが外れる?
タイミングに追いつかなくなるケース?
0696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 21:14:54.37ID:NJe66Xio0
マウスホイール使用中は 
滑っている感じは無く良好 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況