X

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/10/04(木) 00:01:18.80ID:DdHZjD1k0
■前スレ
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/

■拡張機能
Greasemonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/greasemonkey/
Tampermonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/tampermonkey/
Violentmonkey
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/violentmonkey/
usi (User|Unified Script Injector)
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/userunified-script-injector/
Userscripts.orgのミラーサイト (ミラー元の http://userscripts.org/ は閉鎖)
https://userscripts-mirror.org/
OpenUserJS.org
https://openuserjs.org/
Greasy Fork
https://greasyfork.org/

userChrome.js用スクリプト - wiki@nothing 【Firefox57以降におけるuserChrome.js用スクリプト利用方法はこちらを参照】
http://wiki.nothing.sh/page/userChrome.js%CD%D1%A5%B9%A5%AF%A5%EA%A5%D7%A5%C8

"alta88's userChromeJS"
http://userchromejs.mozdev.org/
userChromeJS フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=1006795
"zeniko's userChrome.js"
http://mozilla.zeniko.ch/userchrome.js.html
userChrome.js フォーラム
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=397735
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=556229
2018/10/04(木) 00:01:30.11ID:DdHZjD1k0
■拡張機能その2
JSActions K
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/jsactions_k/
Custom Buttons
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/custom-buttons/
Custom Buttons フォーラム
http://custombuttons.sourceforge.net/forum/
keyconfig 20080929 ・ mozillaZine Forums
http://forums.mozillazine.org/viewtopic.php?t=72994
userChromeES
https://addons.mozilla.org/firefox/addon/user-chrome-es/

■firefox用スクリプトアップローダー | uploader.jp
https://u6.getuploader.com/script/
2018/10/04(木) 00:04:19.17ID:0Q7Muq7O0
2018/10/04(木) 02:39:59.43ID:Gv79qw/j0
乞食きっしょっとか連投するやつも同類
5名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/04(木) 03:47:20.66ID:6FhziKlF0

板復帰(NG!:Gather .dat file OK:NOT moving DAT 723 -> 723:Get subject.txt OK:Check subject.txt 723 -> 723:fukki NG!)1.84, 1.22, 1.15
age Maybe not broken
2018/10/04(木) 15:07:02.58ID:Zdt85ypm0
>>1
乙です
2018/10/04(木) 15:54:02.38ID:wj5OrWrB0
alice氏のGitHubはテンプレにリンクを加えてしまってもよいくらいだな
2018/10/05(金) 07:32:35.72ID:M98B3qh/0
XUL 終了 いよいよか
2018/10/05(金) 07:36:17.41ID:FQyGWdck0
2019年中に終了となると、長くてあと一年ってとこだろうな
来年の夏ごろにはNightlyじゃ完全に駄目になってそう
2018/10/05(金) 13:05:16.54ID:9ACJGyHR0
alice0775さんの新作きた
2018/10/05(金) 13:26:06.65ID:o7ODwGJP0
復刻じゃ?
2018/10/05(金) 13:31:21.17ID:zw6k0Vlh0
version見ると分かるが新作だな
2018/10/05(金) 13:34:30.15ID:o7ODwGJP0
そうか。すまん
2018/10/05(金) 13:34:32.93ID:v31KImrH0
ブックマークをコンテキストメニューから誤って削除したら戻せないのではと以前から心配してたんだが
やはり同じ考えの人はそれなりにいたんだね
2018/10/05(金) 17:47:38.73ID:lWjrbjXA0
XUL終了は60ESR終了と同じタイミングとみた
2018/10/06(土) 21:30:48.08ID:V/PwziK90
下記の「OpenWith_1.2.1.uc.js」なんだけど、chromeの引数でキャッシュとプロファイル指定したいんだけど、下記だと動かない。
Chromeは起動するけど、プロファイル選択画面が出てくる。
どこか間違えているのか、スクリプト自体が未対応なのか。
わかる人います?
なお、Chromeの引数自体は合っています。ショートカットでの起動では問題ないので。

"Chrome": "C:\\Program Files (x86)\\Google\\Chrome\\Application\\chrome.exe<>-disk-cache-dir=\"Z:\\Google Chrome\" --profile-directory=\"Default\" $1",

https://u6.getuploader.com/script/download/1748
17名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/06(土) 21:52:32.21ID:qmaqMokI0
Google Result Numbers for Greasemonkey
http://userscripts-mirror.org/scripts/show/11213

グーグルの改変で使えなくなったけれど、使えるようにできますか?
2018/10/06(土) 22:07:18.39ID:jRLl1xl10
>>16
BrowserPathの設定を、下記のようにプログラムパスと引数の区切りを<>, 引数の区切りを^^ に変更
C:\\Program Files\\Internet Explorer\\iexplore.exe<>$1^^引数^^引数
のようにして

args = args.split(" ").map(a => a.replace("$1", openURL));

args = args.split("^^").map(a => a.replace("$1", openURL));
に変えてみる
2018/10/06(土) 23:02:42.24ID:V/PwziK90
>>18
その方法でもダメでした。どうやら、ダブルコーテーションの「\"」がよくないみたい。
>>18に加えて、\"を一式削除したら、動いた。
ダブルコーテーションを外すと、キャッシュフォルダのパスがスペースで切れないか心配だったけど、
「Google Chrome」フォルダが作成されたので問題なかったです。

ご助言ありがとう。
2018/10/07(日) 11:58:27.46ID:pMMV74GI0
google monkey rもカスタムcssもgoogle関係全部死んだ
2018/10/07(日) 15:54:30.41ID:HYbfsSwn0
ucjsで選択範囲の解除って今でもできる?
2018/10/07(日) 16:08:28.18ID:6pbH4caC0
gBrowser.selectedBrowser.messageManager.loadFrameScript('data:, content.document.getSelection().empty()', true);
2018/10/07(日) 16:18:12.36ID:HYbfsSwn0
>>22
有難うございます
できました
2018/10/07(日) 17:36:26.76ID:JcUCouQu0
これくらいも自分で書けないやつ(笑)
2018/10/07(日) 17:47:08.53ID:poHz0RJF0
cssのコードはバカでも書けるがスクリプトは無理っす
2018/10/07(日) 17:48:18.38ID:sa2/53KE0
前スレの下記914だけど、「closetableftactive.uc.js」を修正してくれた人ありがとう。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1528226311/914
2018/10/07(日) 18:29:57.40ID:HYbfsSwn0
>>24
だって前はwindow.content.getSelection().removeAllRanges();で出来たじゃん。
グリモンだってwindow.getSelection().removeAllRanges();で出来んじゃん。
俺は選択範囲を中クリックで検索、link,input以外の選択範囲がない時のページを中クリックで閉じるのuser.jsを作って
使っているので、戻ったページに選択範囲があるのを忘れて中クリックすると検索してしまって
不便だったんだよね。これでTabSelectかTabOpenあたりで選択範囲を解除できる。

>>24は分かってたんだろうけど、俺の神様は>>22様だ。
って言うか>>24みたいな奴はこのスレにいらなくね?
こういう奴に限って自分では何も作ってねえし、
こうなれば便利だとかのアイデアもないんだよね。
まあ、本当に知っていたかも疑問だけどね。
2018/10/07(日) 18:31:29.17ID:HYbfsSwn0
反論待つ
 ↓
2018/10/07(日) 18:33:27.49ID:sa2/53KE0
どこのスレにも煽るだけのやつはいるから、そんなのは無視だよ。
相手にして、応酬したら無駄な書き込みが増えて、相手の思うつぼ。
2018/10/07(日) 22:43:08.99ID:NaTPORx40
煽ってる雑魚も実は書けないというオチ
31名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 02:46:23.32ID:5Y2/fqtN0
userChrome.js/undoBookmarksContextMenu.uc.js at master · alice0775/userChrome.js · GitHub
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/undoBookmarksContextMenu.uc.js

表示を「元に戻す」「やり直し」にしたいけど文字化けしてしまう。
どうしたらいいですか?
2018/10/08(月) 07:44:04.33ID:l3BtrxzS0
元に戻す→\u5143\u306B\u623B\u3059
やり直し→\u3084\u308A\u76F4\u3057
2018/10/08(月) 07:49:40.12ID:Te1vCUYc0
基本日本人向けなんだし最新Firefoxで使えるスクリプトはもう全てutf-8にしてしまえ……
2018/10/08(月) 07:51:13.92ID:MxsqJ41c0
// @charset UTF-8
2018/10/08(月) 08:34:40.15ID:99Gs3v8F0
最近Googleでサムネとか出て来ないような?と思いきや
仕様変更でダメになってたのね
前スレ見てフルタイトルは改変できたけどGoogleSearchServicePackLはまだ来てないようで
どなたかお願いします。非常に不便だ
36名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 08:52:00.62ID:5Y2/fqtN0
>>32
できました
37名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 15:53:25.38ID:/GdD1lCH0
Firefox Quantumで動いてくれないGreasemonkeyをTempermonkeyに置き換え
https://shigeo-t.hatenablog.com/entry/2017/11/19/050000
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shigeo-t/20171118/20171118234043.png
38名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 16:18:14.48ID:/GdD1lCH0
18コア/36スレッドの怪物CPU「Core i9-7980XE」を検証
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1082435.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1082/435/cpu_1_s.jpg
39名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/08(月) 16:18:36.76ID:/GdD1lCH0
https://ark.intel.com/products/134903/Intel-Core-i9-8950HK-Processor-12M-Cache-up-to-4-80-GHz-
40名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 01:24:41.39ID:86xjS6NR0
大量の画像をどのように高速に表示するか?
 
The Christmas lights in Keyakizaka Roppongi, Tokyo - Long Take【東京・六本木けやき坂イルミネーション】 4K
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/-l-Tt79usB0!PLHEt6c_hdjLsq7uWkF_B5IL0AOVexJV-p!mBV9GbwaJ_8!PLZVnoUeSWKGUoRYubzeEkqh42LktBpZ1h#MIX
http://youtu.be/-l-Tt79usB0
41名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 01:36:40.44ID:86xjS6NR0
http://acid3.acidtests.org/

GoogleChrome 0.71sec

FirefoxAurora 1.17sec

A の文字をクリックする
42名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 02:17:59.48ID:86xjS6NR0
Chromeならスクロールバーが消せる
43名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 02:23:40.59ID:86xjS6NR0
Chromium派生ならスクロールバーが消せる
44名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 02:54:56.12ID:86xjS6NR0
hide-scrollbars
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hide-scrollbars/
45名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 02:55:40.71ID:86xjS6NR0
スクロールバーが消せた
46名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 03:22:28.73ID:86xjS6NR0
大量の画像をどのように高速に表示するか?
 
The Christmas lights in Keyakizaka Roppongi, Tokyo - Long Take【東京・六本木けやき坂イルミネーション】 4K
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/-l-Tt79usB0!PLHEt6c_hdjLsq7uWkF_B5IL0AOVexJV-p!mBV9GbwaJ_8!PLZVnoUeSWKGUoRYubzeEkqh42LktBpZ1h#MIX
http://youtu.be/-l-Tt79usB0
47名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 04:37:20.85ID:86xjS6NR0
折り返してくれない<wbr> のバグを発見した
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:63.0) Gecko/20100101 Firefox/63.0
48名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 04:44:41.88ID:86xjS6NR0
その他、FirefoxAuroraとFirefoxを同時に使うと動画の音切れがした
49名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 04:47:49.40ID:86xjS6NR0
なお、お得意のクラッシュが無かったのは進歩である
50名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 04:48:34.57ID:86xjS6NR0
大量の画像をどのように高速に表示するか?
51名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 04:52:16.75ID:86xjS6NR0
スクロールバーが消せた hide-scrollbars
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hide-scrollbars/
52名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 04:52:51.42ID:86xjS6NR0
The Christmas lights in Keyakizaka Roppongi, Tokyo - Long Take【東京・六本木けやき坂イルミネーション】 4K
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/-l-Tt79usB0!PLHEt6c_hdjLsq7uWkF_B5IL0AOVexJV-p!mBV9GbwaJ_8!PLZVnoUeSWKGUoRYubzeEkqh42LktBpZ1h#MIX
http://youtu.be/-l-Tt79usB0
53名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 05:02:20.22ID:86xjS6NR0
Lot2learn - "Footprints" 
http://youtu.be/cHf-KS7ITOo

Studio Jams#55 - "Footprints"
http://youtu.be/PDD5znpAhsM?t=2m30s
54名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 05:06:14.09ID:86xjS6NR0
http://i.imgur.com/wIM4Wnw.gif http://i.imgur.com/wIM4Wnw.gif
55名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 05:09:51.87ID:86xjS6NR0
The Christmas lights in Shinjuku MYLORD and Southern Terrace - Long Take【東京・新宿ミロード/サザンテラス】 4K
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/aQX3Zm2TRYE!PLHEt6c_hdjLsq7uWkF_B5IL0AOVexJV-p!OxqFiQ3EWk4!PLZVnoUeSWKGUoRYubzeEkqh42LktBpZ1h#MIX
http://youtu.be/aQX3Zm2TRYE
2018/10/09(火) 09:51:32.90ID:0uWsMD+i0
AutoPagerize.user.jsが効かなくなってる。
アドオンuAutopagerizeに切り替えたけど、これ遅いんだよ。
5756
垢版 |
2018/10/09(火) 10:05:13.81ID:0uWsMD+i0
AutoPagerize Advanced が速かった。
58名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 12:34:58.26ID:86xjS6NR0
64コアでWindows
http://download.intel.com/newsroom/kits/xeon/phi/gallery/images/XeonPhiDie_02.jpg http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060525/238972/zu09.jpg http://i.imgur.com/DQ6bOnm.png
2018/10/09(火) 14:04:25.69ID:wcPi5knv0
alice0775さん、memoryMinimizationButton.uc.jsとdiscardTab.uc.jsのリリースありがとうございます
2018/10/09(火) 14:57:35.91ID:tQJA1Jeq0
alice0775さん、addHistoryFindbarFx60.uc.jsの更新ありがとうございます
2018/10/09(火) 16:02:34.15ID:EX+ncj5d0
>>57
うちの環境ではweAutoPagerizeの方が速かったわ
2018/10/09(火) 18:43:34.31ID:LJOREaTj0
>>61
weAutoPagerize、uAutopagerizeは2ページ目表示で待たされるのでAutoPagerize Advancedにしました。
2018/10/09(火) 18:48:38.02ID:fCzoipst0
SITEINFO, フッターの前に挿入されるように作った奴 アホだね
64名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 20:40:20.94ID:86xjS6NR0
http://img.5ch.net/ico/iyahoo.gif ☜ ペット
65名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 20:55:16.79ID:86xjS6NR0
折り返してくれない<wbr>のバグを発見した
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:63.0) Gecko/20100101 Firefox/63.0
66名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/09(火) 20:56:15.08ID:86xjS6NR0
Firefox Quantumで動いてくれないGreasemonkeyをTempermonkeyに置き換え
https://shigeo-t.hatenablog.com/entry/2017/11/19/050000
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/shigeo-t/20171118/20171118234043.png
2018/10/09(火) 23:25:03.87ID:KTPgpgw10
マルチコピペクソキチガイ今日は妙に元気だな死ね
2018/10/10(水) 06:14:52.11ID:vo8B/vCP0
フッターのリンクをクリックしようとしたとたんにページが継ぎ足されて
最悪意図しないリンクを踏まされると言う
もうね悪魔の所行
2018/10/10(水) 12:44:26.87ID:7SAiX/D40
alice0775さん、rightMouseButtonDragSelectTabs.uc.jsのリリースありがとうございます
2018/10/10(水) 12:50:38.07ID:h7SrRUTU0
rightMouseButtonDragSelectTabs.uc.js
右マウスボタンドラッグしてタブを選択するってどうすればいいんだろ
2018/10/10(水) 13:12:23.53ID:7SAiX/D40
>>70
使い方がわからんがお礼を書いた
2018/10/10(水) 13:43:41.02ID:h7SrRUTU0
browser.tabs.multiselect = trueが必要なことまではわかった
2018/10/10(水) 13:59:10.50ID:gCC/hT5p0
選択したタブに対して閉じるとかできるんじゃね?
2018/10/10(水) 14:10:15.59ID:h7SrRUTU0
rightMouseButtonDragSelectTabs.uc.jsが無くとも
browser.tabs.multiselectをtrueにすればCtrlキー押しながら左クリックするとタブを選択でき
選択されたタブにはコンテキストメニューに「選択したタブを閉じる(S)」が出てくることまではわかった
2018/10/10(水) 17:42:55.40ID:S4e42yh10
アクティブなタブ(カレント)が問答無用で選択されるので迂闊な操作はできないことが身に染みてわかった(TT)
2018/10/10(水) 17:47:44.10ID:h7SrRUTU0
>>75
どうやれば選択できるのか教えてください
2018/10/10(水) 21:27:44.00ID:OPMoDVlA0
MouseGestures2_e10sですが、ホイールジェスチャにタブ移動を割り当てた時、
ホイールで別タブに移動→タブクリックで元のタブに戻ると、
リンクに枠線がつく機能が残ったままになるのはおま環ですか?
2018/10/10(水) 22:19:03.19ID:sEQgolpm0
alice0775さん、MouseGestures2_e10s.uc.jsとrightMouseButtonDragSelectTabs.uc.jsの更新ありがとうございます
79名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/11(木) 10:16:26.27ID:to6vuFQS0
Google Result Numbers for Greasemonkey
http://userscripts-mirror.org/scripts/show/11213

これがグーグルの仕様変更で動かなくなったんですが、ぜひ使いたいです。
ページをめくっても数字が累積されていくのはこれくらいしか無いですから。
2018/10/11(木) 10:53:03.76ID:+xnY/kW90
cssに

@-moz-document domain("google.co.jp") {
body {
counter-reset: result !important;
}
.r h3:before {
content: counter(result) ". " !important;
counter-increment: result !important;
}
}

って書くだけやろ
2018/10/11(木) 12:06:17.88ID:MFTqWU/b0
GoogleSearchServicePackLもお願い

全員に必須くらいに思ってたが意外と使ってる人いないのかな?
代替アドオンとかあるんだろか
2018/10/11(木) 12:16:34.18ID:cl36ybll0
多段タブ最新版
タブの移動はできるけど、画像とかをタブの中に放り込む動作ができないね
2018/10/11(木) 15:51:26.23ID:HuNS2Pfr0
>>81 GoogleSearchServicePackL.uc.jsってどんなだっけ?(汗)
ファビコンとサイトプレビュー(サムネイル)はアドオンで
Search Engine Favicons
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/sefi/
SearchPreview
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/searchpreview/
あとスタイルシートで補完とか
・Google.com - Search tools always expanded [Ath] (※検索語ハイライト表示、キャッシュ・類似ページリンク)
https://userstyles.org/styles/152360/google-com-search-tools-always-expanded-ath
・Google 検索ツールをサイドバーへ
https://userstyles.org/styles/78857/google
このあたりのcssコードを組み合わせてる。
単機能アドオンとcssで手間だけどuc.jsが使えなくなる前に移行の道筋つけとこうと思って;
2018/10/11(木) 19:54:11.08ID:tJQ3XZvk0
自分はGoogleSearchServicePackL.uc.jsというのがあること知らなかったけど
既に移行完了済みになってた
2018/10/12(金) 20:54:53.76ID:bFj0+Hjf0
>>35>>81
一応レベルなら動くようにはした
細かい調整とかしなくても良い?
e10s非対応なのもだし、GMスクリプトに移行した方が良いんじゃないかなーとか正直考えてる
2018/10/13(土) 00:16:47.25ID:oErjBvy/0
>>85
是非お願いします
Waterの54なもんで
2018/10/13(土) 00:17:33.14ID:aBM89Dpn0
>>85
無いと不便すぎて生きていけないから早よ
2018/10/13(土) 17:56:21.87ID:aBM89Dpn0
>>85d
20181013早速入れてみたけど
ファビコンが一部左横じゃなくて一行上に表示されちゃう
ESR52.9.0
2018/10/13(土) 18:26:11.48ID:6gR8Ww4T0
>>88
それどうするか迷ったんだけど、タイトルの文字サイズを小さくすると綺麗に収まるし別に良いかなぁと
サイズだと好みの問題もあるしなーってcssに書かなかったけど
例としては
div.r > a > h3 {font-size:16px !important;}
みたいな形で
2018/10/13(土) 18:42:40.32ID:G22jJ0WR0
54とか52使ってるやつが文句垂れてるのはちょっとな…
何か事情あるんだろうがせめてwaterfoxの最新バージョン使えばいいのに
2018/10/13(土) 18:50:01.31ID:pbgdpRTx0
https://imgur.com/FAF05na.jpg
92名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:26:23.24ID:WSdlE1EI0
http://i.imgur.com/SHcVjx3.gif http://i.imgur.com/SHcVjx3.gif http://i.imgur.com/SHcVjx3.gif ・  
http://i.imgur.com/SHcVjx3.gif http://i.imgur.com/SHcVjx3.gif http://i.imgur.com/SHcVjx3.gif ・ 
http://i.imgur.com/SHcVjx3.gif http://i.imgur.com/SHcVjx3.gif http://i.imgur.com/SHcVjx3.gif
2018/10/13(土) 19:40:31.53ID:u/uZRD2E0
>>92
グロ
94名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:42:36.61ID:WSdlE1EI0
珍パンジーについて1
http://www.google.co.jp/search?q=%E7%8F%8D%E3%83%91%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%BC&;source=lnms&tbm=isch&sa=X
https://pbs.twimg.com/profile_images/580665009010675712/8qNVJlMg.jpg

珍パンジーについて2  
http://www.youtube.com/watch?v=RQ628RSNByg&;list=RDFYE9nNEVg68
95名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:49:41.89ID:WSdlE1EI0
日本の負組ブラウザまとめ

● 馬さんチーム Sleipnir ● 鹿さんチーム Lunascape ● 兎さんチーム Tungsten ● 狼さんチーム Kinza
http://goo.gl/DIZWNQ.info#.png http://goo.gl/RxgZM1#.png http://goo.gl/0hHnst#.png
96名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 19:57:58.22ID:WSdlE1EI0
http://img.5ch.net/ico/iyahoo.gif ☜ ペット
97名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 20:33:23.29ID:WSdlE1EI0
リップル社CEOの発言 http://virtualmoney.jp/I0004131  CEOのGarlinghouse氏はこのようにリップル社の方向性を語った。
「シリコンバレーは破壊的イノベーションのことが好きそうだが、必要のない破壊もある。
リップルとしては、銀行に取って代わることではなく、その業界の建設者とパートナーとなることだ。」
「50セント(≒57円)でなく、1セント(≒1円)にすることや価値のインターネット(IoV)を考えると、
我々はまだブロックチェーン初期段階にいる。しかし、リップルは他の企業と違って、実際のユースケースを持っている」
"How do we think about not passing 50 cents but fractions of a cent? How do we enable this#InternetofValue? …
I think we are still in the earliest days of#blockchain technology … Ripple is unique because we have real live use cases." @bgarlinghouse— CoinDesk (@coindesk) 2018年10月1日
http://pbs.twimg.com/media/Docta1pV4AIFsOz.jpg:large http://virtualmoney.jp/file/parts/I0004131/faf4cf5270859e958bae51e63e1ba177.png http://i.imgur.com/DQ6bOnm.png
98名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/13(土) 20:44:51.81ID:X/8Knekg0
>>97
詐欺師がなんか言ってるよ
2018/10/13(土) 22:13:33.43ID:aBM89Dpn0
>>89d
うわ〜コレつまりフォント自分で小さくするしか手がないって事???
うーんこのw
2018/10/13(土) 22:19:54.92ID:aBM89Dpn0
あと
○○○○の画像検索結果
って箇所が盛大に表示が乱れてるんだがこれは…
2018/10/13(土) 23:35:06.57ID:JoM8FldC0
>>100
それはAutopagerize系で継ぎ足された部分の話だよね?
1ページ目にある場合とそうでない場合でGoogleから呼び出されてるスクリプトのurlが違うからと思われる
ただjsonデータ自体は読み込まれてるから継ぎ足されたときに参照して表示するグリモンスクリプトでも走らせればいいと思う
俺はあきらめてマウスオーバーしたところだけjson内にある元サイトの画像を表示するようにしたけど
2018/10/14(日) 00:39:17.08ID:e+euVa4G0
>>99
手間かけるのもなんだしスクリプト単体でタイトル調整するようにした

継ぎ足し部については>>101のようで対処思いつかんのでそのまま
10399 100
垢版 |
2018/10/14(日) 01:20:08.73ID:BW57km+50
>>101
> それはAutopagerize系で継ぎ足された部分の話だよね?

yes…まさにソレでござる。わいスキル0につき諦めまするw


>>102
> 手間かけるのもなんだしスクリプト単体でタイトル調整するようにした

oh…ありがたや…かたじけなし

ところで一点気付いたんだが前スレの暫定的showFullTitle4Googleで
マウスオーバーで表示させるとファビコンが毎回一行上にぴょこっと動きやがるw
これはshowFullTitle4Googleの作者氏が本気出せば直るのかな?
わいスキル無いから分からんが…
2018/10/14(日) 01:48:15.83ID:e+euVa4G0
>>103
とりあえず動けばのやっつけ対応なんで、後で確認してみます
showFullTitle4Google併用してないんで確認してなかった
見てないからまだはっきり言えんけど、挿入位置を考えてこっちが変更した方がベターだと思う
2018/10/14(日) 01:54:35.03ID:BW57km+50
>>104
なるほどそうですか
なんか変な手間ばかりでスマソ
暇な時で結構ですので…
2018/10/14(日) 03:17:08.72ID:WAJ4Wdg40
>>103-104
showFullTitle4Google修正中ですが

GoogleSearchServicePackL未使用時でも、PDFへのリンクの場合は作動時に改行されてしまうので、
リンクの親要素にnowrapを仕込む方向で対応する予定です
具体的には、

a.parentNode.style.overflow = 'visible';
↑の「真下」に↓を「追加」
if (a.parentNode.parentNode.className === 'r') a.parentNode.parentNode.style.whiteSpace = 'nowrap';

これでファビコンが改行される問題も一緒に解消されます
2018/10/14(日) 18:23:51.50ID:7foHufwL0
showFullTitleはポイントしてから少し時間かかるようになったかな?
ともかく、Google対応皆さん乙であります。
2018/10/14(日) 18:28:56.46ID:/2phgVD80
おまえらGoogleラブすぎ
2018/10/14(日) 18:46:43.31ID:QHIGjcgI0
アップローダーにあるGoogleSearchServicePackLってwaterfoxでしか使えませんか?
110103
垢版 |
2018/10/15(月) 01:53:30.55ID:SXzgze+K0
>>106
直ってるぅぅぅぅ神!!!
111名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 18:36:32.48ID:+2uY7H5E0
🌙 Relaxing Deep Sleep Music with Ambient Blue Nightlight ⭐ Relaxing Music for Sleeping - 10 Hours!
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/TYJvjYYwlxE!RDTYJvjYYwlxE!3L0l5ftK8Go!RD3L0l5ftK8Go#MIX
http://youtu.be/TYJvjYYwlxE
112名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 18:48:06.85ID:+2uY7H5E0
http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445201.m4a http://subestamp.com/stampDict/img/official/6364/11111670.m4a http://subestamp.com/stampDict/img/official/6364/11111663.m4a
https://i.imgur.com/Y8v0m6g.png https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/6364/android/stickers/11111670.png https://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/6364/android/stickers/11111663.png
113名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 18:51:34.92ID:+2uY7H5E0
http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445203.m4a http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445195.m4a http://subestamp.com/stampDict/img/official/5430/8445190.m4a
http://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/5430/android/stickers/8445203.png http://sdl-stickershop.line.naver.jp/products/0/0/1/5430/android/stickers/8445195.png http://goo.gl/inAqYs.info#.png
114名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 18:54:18.16ID:+2uY7H5E0
日本の負組ブラウザまとめ

● 馬さんチーム Sleipnir ● 鹿さんチーム Lunascape ● 兎さんチーム Tungsten ● 狼さんチーム Kinza
http://goo.gl/DIZWNQ.info#.png http://goo.gl/RxgZM1#.png http://goo.gl/0hHnst#.png
115名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 18:55:04.59ID:+2uY7H5E0
http://img.5ch.net/ico/iyahoo.gif ☜ ペット
116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 19:15:59.10ID:+2uY7H5E0
MONA BAR TOYKOがグランドオープンしていた!!!是非足を運んでみてください!
https://pbs.twimg.com/media/DkOm5D_U8AA4Xkz.jpg https://youtu.be/tY3RVnReaio?list=UUwVT_7IF8kNiha51YUpPACQ https://pbs.twimg.com/media/DkOm5D_U8AA4Xkz.jpg
MONA BAR TOYKO MONA BEER モナバー東京モナビール
https://youtu.be/VXe2MlvxRwg?list=UUMqoNGwIpZ36MjSNPbZIlWQ https://youtu.be/BPfcOdFRUEY?list=UUMqoNGwIpZ36MjSNPbZIlWQ
117名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 19:19:33.62ID:+2uY7H5E0
http://66.media.tumblr.com/546e4c3fa9b8a3952dbd5013964b87d5/tumblr_obj2ncJM5O1u49zhho1_400.gif http://jpbitcoin.com/widgets/jpprice_24h#.gif http://66.media.tumblr.com/546e4c3fa9b8a3952dbd5013964b87d5/tumblr_obj2ncJM5O1u49zhho1_400.gif
118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 19:34:17.21ID:+2uY7H5E0
bj0KdM0n
https://pbs.twimg.com/media/DkOm5D_U8AA4Xkz.jpg https://youtu.be/tRKx-HjQJMA?list=UUwVT_7IF8kNiha51YUpPACQ https://pbs.twimg.com/media/DkOm5D_U8AA4Xkz.jpg
119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/15(月) 19:42:14.90ID:+2uY7H5E0
FirefoxAurora Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:63.0) Gecko/20100101 Firefox/63.0 Width/1920px/3840px
2018/10/15(月) 22:58:33.80ID:99QKEnxB0
alice0775さんの
minFontSizePerDomain_e10s.uc.js
最新版 2018/09/25 19:00
Firefox62で使用

デフォルトフォントサイズを18にしても16のまま
16以下だとちゃんと記憶してくれる

2018/09/23 01:00 fix bug take 2
上の古いバージョンだと18にしてもちゃんと記憶してくれる
俺環かな?
2018/10/16(火) 02:23:58.32ID:raopNJ3g0
一度動かすとChange Defaultメニューからしか変えられない仕様?
chrome\minfontdize.sqliteを削除すれば全部リセットされるんんじゃない?
2018/10/16(火) 02:41:38.79ID:pKwnaTFM0
>>121さん
minfontdize.sqliteを削除で変更できました
次から変更する時もそうしてみます
大変助かりました
ありがとうございます
123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 11:35:29.87ID:ACslOd7O0
http://img.5ch.net/ico/iyahoo.gif ☜ ペット
124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/16(火) 21:49:41.56ID:ACslOd7O0
Photoshopはもはや不要!?CSS3のfilterプロパティを使って画像に色々な効果を加えてみた http://migo-media.com/css-filter/
http://migo-media.com/wp-content/uploads/2015/10/cssfilterimage.jpg http://migo-media.com/wp-content/uploads/2015/10/nanbeibird.jpg
2018/10/17(水) 10:44:41.52ID:BHPRaSIi0
TampermonkeyでArray.prototype.indexOfが文字列で返してくるんだが、なんでや
コンソールで試したらちゃんと数値で返すのに
2018/10/17(水) 10:55:24.12ID:8cR7clQw0
テンパーの作業場所は隔離されてるのでブラウザページで生成された変数などは通常の方法じゃ参照できんよ
127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 14:20:01.32ID:V3h2Wjk/0
復活 銀製品を一瞬でピカピカになる. mpg 
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/kvjs--VIzjY!RDkvjs--VIzjY
http://youtu.be/kvjs--VIzjY
128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 14:20:45.63ID:V3h2Wjk/0
ゲーム&アプリ一覧
http://ameroad.net/?m=m_new&;c=2000
http://ameroad.net/platform.gif
129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 14:26:28.51ID:V3h2Wjk/0
イースターエッグの中にアイスをいれてクレーンゲームしてみたよ♡ 
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/fKNsTKlIVcI!PLFfjMsY2ED2C9j24BG-U5ebOoDGcK0ra9
http://youtu.be/fKNsTKlIVcI
130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 15:12:27.65ID:V3h2Wjk/0
London - Leicester Square HD Globes. 360 Globes 
http://youtu.be/1tNiiYcZlHc?&;list=UUFSJHrR3rJmSZj0otWiX7jg#MIX
http://youtu.be/1tNiiYcZlHc
131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 15:18:22.86ID:V3h2Wjk/0
About / Userscript Beginners HOWTO
Yandex Browser Tampermonkey, Violentmonkey
https://openuserjs.org/about/Userscript-Beginners-HOWTO
132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 15:27:07.71ID:V3h2Wjk/0
Tesla Model X P90D Ludicrous vs Ferrari F430 Drag Racing and Roll Racing 
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/vk2cdwpg0jI!RDvk2cdwpg0jI
http://youtu.be/vk2cdwpg0jI
133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 15:33:17.35ID:V3h2Wjk/0
BABYMETAL - いいね!- Iine! - Live in TOKYO 2012 
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/f7OLcw9OKHU!RDf7OLcw9OKHU
http://youtu.be/f7OLcw9OKHU
134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/17(水) 15:38:02.07ID:V3h2Wjk/0
きゃりーぱみゅぱみゅ - ファッションモンスター, Kyary Pamyu Pamyu Fashion Monster 
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/GivkxpAVVC4!RDGivkxpAVVC4
http://youtu.be/GivkxpAVVC4
2018/10/17(水) 17:20:10.34ID:EXvAnhjF0
>>126
あー、いや、そういう意味じゃなくって、
普通にuserscript内で作ったArrayインスタンスでそうなる
[0, 1, 2, 3].indexOf(2)とかやると"2"が返ってきて、+1とかしたら"21"になったりする
2018/10/17(水) 18:40:39.91ID:r2/xjpIW0
// ==UserScript==
// @name New Userscript
// @namespace http://tampermonkey.net/
// @version 0.1
// @description try to take over the world!
// @author You
// @include https://*.mozilla.org/*
// @grant none
// ==/UserScript==

(function() {
'use strict';
console.log(typeof [0, 1, 2, 3].indexOf(2));
// Your code here...
})();

おれのはnumberが帰ってくるけどな
2018/10/17(水) 22:55:27.47ID:CkUw21mB0
>>82
これ困ってます
どうにかなりませんか?
2018/10/18(木) 14:16:56.71ID:tJsfuGVg0
>>136
実行対象のサイトのクソ実装がindexOf上書きしてたわ
indexOfがない環境で自前のやつを追加しようとしてるんだが、
その判定もクソ、自前のコードもクソという
すまんかったな
2018/10/18(木) 17:29:02.02ID:T94HA3Dm0
んん?
GoogleSearchServicePackLでフォント小さくしなくても
ファビコンがぴょこっとならなくなってる…
google側でまたなんか内部の仕様変更でも有ったか?知らんけど
2018/10/18(木) 17:34:41.17ID:Vd4f3jHP0
ファビコンなんか要らんわ
2018/10/18(木) 17:46:31.98ID:J7zudc2Y0
>>139
>>106じゃなくて?
2018/10/18(木) 20:08:16.32ID:xpUVQHVD0
>>140
じゃあ黙ってろよバカ
2018/10/18(木) 20:57:05.88ID:T94HA3Dm0
>>141
あ、showFullTitle4Google側の修正のおかげなのかw
なんか不思議な事になってんなw
2018/10/19(金) 01:52:49.08ID:j4c3rZ510
m-cでは着々とdeXBLが進んでますなぁ
145名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 11:58:53.56ID:svE39l0A0
Kyary Pamyu Pamyu - Choudo ii no [Legendado em Português]
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/8wfA26oec28!UUMMEwnArQWFNU1VrRlbIDtg#MIX
http://youtu.be/8wfA26oec28
146名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 12:12:30.67ID:svE39l0A0
Kyary Pamyu Pamyu - Choudo ii no [Legendado em Português]
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/8wfA26oec28!UUMMEwnArQWFNU1VrRlbIDtg#MIX
http://youtu.be/8wfA26oec28
147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 12:38:08.42ID:svE39l0A0
Firefox救済プロジェクト・・・Chromeで動作しているのにFirefoxで動かないスクリプトを調べて動くようにするプロジェクト
148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 12:47:21.71ID:svE39l0A0
動画を再生できません・・・( ^ω^)・・・難問!
149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 12:50:34.90ID:svE39l0A0
Chromeとスクリプトで再生できた・・・Firefoxとスクリプトで再生できない
150名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 12:55:36.00ID:svE39l0A0
不平衡なツリーが write() を使用して書き込まれたため、ネットワークからのデータが再度パースされます。
151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 12:57:19.78ID:svE39l0A0
クロスオリジン要求をブロックしました: 同一生成元ポリシーにより、https://googleads.g.doubleclick.net/pagead/id にあるリモートリソースの読み込みは拒否されます
152名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 12:59:06.36ID:svE39l0A0
script> のソース “https://static.doubleclick.net/instream/ad_status.js” の読み込みに失敗しました。
153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 13:00:14.35ID:svE39l0A0
ReferenceError: InitPlayer is not defined
154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 13:06:43.00ID:svE39l0A0
InitPlayer();
155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 13:36:00.82ID:svE39l0A0
location.reload();  ( ^ω^)・・・何度も来る?
156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 13:39:42.01ID:svE39l0A0
if(document.referrer.split('#')[0]!=location.href.split('#')[0]){location.reload();eval('*');}
157名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 17:47:17.25ID:svE39l0A0
location.reload();後
Chromeでは、リファラーが現在のURLと同じになる 
Firefoxのでは、リファラーがブランクだった
158名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 17:50:22.62ID:svE39l0A0
Chromeに合わせてほしいものだ
159名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 18:17:58.55ID:svE39l0A0
location.reload();

locathion.href=locathion.href;

locathion.replace(locathion.href);

window.open(locathion.href,'_top');

さて、どれが使えそうか?
2018/10/20(土) 19:04:27.68ID:Zws0jyqr0
クソキチガイが元気になる季節
161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 20:44:52.94ID:khZ02Vq20
そして間抜けも出てくる季節
2018/10/20(土) 20:47:19.24ID:tEJVCIW/0
な、age厨だろ
2018/10/20(土) 21:01:04.78ID:30mqGCpz0
速攻でIDをNGにしたので何がどうなったのか
164名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 22:57:42.06ID:svE39l0A0
動作不可
locathion.href=locathion.href;
locathion.replace(locathion.href);
window.open(locathion.href,'_self');
動作可
location.reload();
Firefoxのでは、リファラーがブランク
カウント方式に変更してみる
165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/20(土) 23:47:44.66ID:svE39l0A0
カウント方式に変更して動作した
166名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 00:38:16.64ID:XCEun9DS0
きゃりーぱみゅぱみゅ「CANDYCANDY」 PV メイキング動画
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/xbkEXWBHPKs!UUMMEwnArQWFNU1VrRlbIDtg#MIX
http://youtu.be/xbkEXWBHPKs
167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 00:39:08.68ID:XCEun9DS0
動画ごとにカウンターを変更して安定動作させることにした
168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 00:39:49.11ID:XCEun9DS0
Firefoxは遅いのでシングルカウンターに変更して安定動作するかテストしてみる
169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 01:09:02.23ID:XCEun9DS0
THE DUBAI MALL Walking Tour
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/Dgk9QEVkxYU!RDHksDvkX6Bjk!xkCMJoi3r-U!RDDj6kcpys_Tg#MIX
http://youtu.be/Dgk9QEVkxYU
170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 01:22:45.25ID:XCEun9DS0
Firefoxが遅い理由は文字処理が遅いためで、Chrome/Safari並みの改良が今後必要!
171名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 01:25:26.62ID:XCEun9DS0
FirefoxのJSも文字処理に依存しているので遅くなってしまう。
172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 01:31:09.09ID:XCEun9DS0
🔥<wbr>機能しないな! http://img.5ch.net/ico/iyahoo.gif ☜ ペット
スクロールバーが消せる hide-scrollbars
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hide-scrollbars/
WebKit限定の::-webkit-scrollbar
これを代行してくれるアドオンがあるとイイな!
173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 02:45:37.40ID:XCEun9DS0
Dubai Mall - World's largest Shopping Mall
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/HksDvkX6Bjk!PURaqPMWz52bTLjSPTyKCRtA!zrGcdnZ_rWc!RDfUxWuoDqfZY#MIX
http://youtu.be/HksDvkX6Bjk
174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 05:53:30.71ID:XCEun9DS0
IEとFirefoxで「リファラを送信しない設定」をする
http://directorblog.jp/archives/50856112.html
2018/10/21(日) 06:31:22.89ID:XCEun9DS0
Firefox救済プロジェクト・・・Chromeでは動作している

◆救済前の状態
YouTube動画で自動ループ再生が止まる
YouTube動画で「動画を再生できません」と表示

◆救済後の改善
YouTube動画で自動ループ再生ノンストップ化に成功

◆未救済の状態
YouTube動画で「動画を再生できません」と表示

◆未救済の状態を更に救済する提案
地域限定の動画をブロック回避 
2018/10/21(日) 06:32:05.06ID:XCEun9DS0
Youtubeで地域限定の動画をブロック回避して見る方法
https://aprico-media.com/posts/1008
https://cdn.aprico-media.com/production/imgs/images/000/008/819/original.jpg
2018/10/21(日) 07:22:15.11ID:XCEun9DS0
New Test Start URL  新テスト開始URL
http://acid3.acidtests.org/

Acid3の実行時間を計測してベンチマークテストします。
A文字の左クリックで処理時間表示できるので利用。
このスクリプトがなくても処理時間表示は動作します。
ブラウザ負荷は、動作環境により一定していないため、
得られた処理時間の最小値で評価する様にしています。
ブラウザ速度は接近しており通信速度が重要視される。
178名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 07:29:49.32ID:XCEun9DS0
Touch VPN は動作したが「動画を再生できません」には効果なしでした
179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 07:46:33.28ID:XCEun9DS0
今や最も使用されているブラウザ「Chrome」は誕生からの10年でどれほど速くなったのか
https://gigazine.net/news/20180914-chrome-10-years/
https://i.gzn.jp/img/2018/09/14/chrome-10-years/00_m.png https://i.gzn.jp/img/2018/09/14/chrome-10-years/03_m.png https://i.gzn.jp/img/2018/09/14/chrome-10-years/01_m.png
2018/10/21(日) 08:01:16.56ID:XCEun9DS0
「YouTubeはGoogle Chrome以外のブラウザで表示速度が遅くなる」とMozilla幹部が指摘
https://gigazine.net/news/20180726-youtube-polymer-chrome-firefox/
https://i.gzn.jp/img/2018/07/26/youtube-polymer-chrome-firefox/00.jpg
2018/10/21(日) 08:07:53.40ID:XCEun9DS0
なお Touch VPN の設定はFirefoxで、動作は全ブラウザに有効。
182名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 08:22:28.97ID:XCEun9DS0
スクロールバーが消せる hide-scrollbars
http://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/hide-scrollbars/

WebKit限定の::-webkit-scrollbar
これを代行してくれるアドオンがあるとイイ!
2018/10/21(日) 08:47:53.40ID:XCEun9DS0
YouTube HTML5 動画プレーヤー サポート状況 
https://www.youtube.com/html5?gl=JP&;hl=ja
2018/10/21(日) 08:57:03.73ID:XCEun9DS0
embed動画の再生画面内にあるタイトルのコピー
Chrome できるが 反応が完ぺきではない
Firfox  できないが 選択した部分のソースを表示してコピー
2018/10/21(日) 09:02:59.10ID:XCEun9DS0
【4K】Roppongi - from Roppongi hills to MidTown
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/1BH_BD5J_iw!PLHEt6c_hdjLsq7uWkF_B5IL0AOVexJV-plMPudYuEiCVZM6!8nc93n-06GM!PLZVnoUeSWKGUoRYubzeEkqh42LktBpZ1h#MIX
http://youtu.be/1BH_BD5J_iw
2018/10/21(日) 09:13:43.77ID:XCEun9DS0
【HD】Falcon Heavy Makes History - Cheaper Spaceflight
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/zMKI64iY2CY!UU4QZ_LsYcvcq7qOsOhpAX4A!D718HI0r3mU!RDD718HI0r3mU#MIX
http://youtu.be/zMKI64iY2CY
187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 09:51:28.75ID:XCEun9DS0
【HD】Dubai Mall - World's largest Shopping Mall
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/HksDvkX6Bjk!PURaqPMWz52bTLjSPTyKCRtA!zrGcdnZ_rWc!RDfUxWuoDqfZY#MIX
http://youtu.be/HksDvkX6Bjk
188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 10:49:33.86ID:XCEun9DS0
When I Fall in Love - Jazz Piano Cover
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/MuMCKzLD9Fo!RDMuMCKzLD9Fo#MIX
http://youtu.be/MuMCKzLD9Fo

The Way You Look Tonight (Frank Sinatra) - Jazz Piano& Vocal
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/my9hFlhb5EY!RDMuMCKzLD9Fo#MIX
http://youtu.be/my9hFlhb5EY

Christmas Time is Here (Charlie Brown) - Piano& Vocal Cover
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/FbVVONR6O5Y!RDMuMCKzLD9Fo#MIX
http://youtu.be/FbVVONR6O5Y
2018/10/21(日) 11:08:59.61ID:XCEun9DS0
今や最も使用されているブラウザ「Chrome」は誕生からの10年でどれほど速くなったのか
http://gigazine.net/news/20180914-chrome-10-years/
http://i.gzn.jp/img/2018/09/14/chrome-10-years/01_m.png
2018/10/21(日) 11:10:10.51ID:XCEun9DS0
「YouTubeはGoogle Chrome以外のブラウザで表示速度が遅くなる」とMozilla幹部が指摘
http://gigazine.net/news/20180726-youtube-polymer-chrome-firefox/
http://i.gzn.jp/img/2018/07/26/youtube-polymer-chrome-firefox/00.jpg
191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 11:10:54.54ID:XCEun9DS0
THE DUBAI MALL Walking Tour
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/Dgk9QEVkxYU!RDHksDvkX6Bjk!xkCMJoi3r-U!RDDj6kcpys_Tg#MIX
http://youtu.be/Dgk9QEVkxYU
192名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 11:13:45.02ID:XCEun9DS0
きゃりーぱみゅぱみゅ「CANDYCANDY」 PV メイキング動画
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/xbkEXWBHPKs!UUMMEwnArQWFNU1VrRlbIDtg#MIX
http://youtu.be/xbkEXWBHPKs
193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 11:16:30.89ID:XCEun9DS0
ROBOT RESTAURANT SHOW (FULL 4K) | Tokyo, Japan
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/gHRh8HNOC14!PL939vVvWdbPPeZ1BnE5XNnXzhPqZNVCde#MIX
http://youtu.be/gHRh8HNOC14
194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 11:36:23.32ID:XCEun9DS0
【MV】Which one / 吉田朱里、太田夢莉、渋谷凪咲、村瀬紗英 、植村梓[公式]
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/gtIgVyd7TF8!RDiXbPz5cKZUk#MIX
http://youtu.be/gtIgVyd7TF8
2018/10/21(日) 12:12:44.69ID:qg5/BdjB0
何やってんのこいつ?
2018/10/21(日) 12:24:15.11ID:XCEun9DS0
中華聯網【5tv正妹最愛】-波多野結衣等六人所組成的【meme】mv(5tv ver)
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/Te60gbtJ2xM!RDiXbPz5cKZUk#MIX
http://youtu.be/Te60gbtJ2xM
197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 12:25:53.18ID:XCEun9DS0
踊ってんのこいつ!
198名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 12:26:40.42ID:XCEun9DS0
「YouTubeはGoogle Chrome以外のブラウザで表示速度が遅くなる」とMozilla幹部が指摘
https://gigazine.net/news/20180726-youtube-polymer-chrome-firefox/
https://i.gzn.jp/img/2018/07/26/youtube-polymer-chrome-firefox/00.jpg
199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 12:27:12.74ID:XCEun9DS0
今や最も使用されているブラウザ「Chrome」は誕生からの10年でどれほど速くなったのか
http://gigazine.net/news/20180914-chrome-10-years/
http://i.gzn.jp/img/2018/09/14/chrome-10-years/01_m.png
200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 13:09:42.40ID:XCEun9DS0
大規模な痛車イベント「痛Gふぇすた」
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/TtCADT1unxA!PU0E0xm5x7h3gunKSPsJJoIw#MIX
http://youtu.be/TtCADT1unxA
201名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/21(日) 13:19:32.78ID:XCEun9DS0
【4K】Roppongi - from Roppongi hills to MidTown
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/1BH_BD5J_iw!PLHEt6c_hdjLsq7uWkF_B5IL0AOVexJV-plMPudYuEiCVZM6!8nc93n-06GM!PLZVnoUeSWKGUoRYubzeEkqh42LktBpZ1h#MIX
http://youtu.be/1BH_BD5J_iw

【HD】Falcon Heavy Makes History - Cheaper Spaceflight
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/zMKI64iY2CY!UU4QZ_LsYcvcq7qOsOhpAX4A!D718HI0r3mU!RDD718HI0r3mU#MIX
http://youtu.be/zMKI64iY2CY

【HD】Dubai Mall - World's largest Shopping Mall
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/HksDvkX6Bjk!PURaqPMWz52bTLjSPTyKCRtA!zrGcdnZ_rWc!RDfUxWuoDqfZY#MIX
http://youtu.be/HksDvkX6Bjk
2018/10/21(日) 21:25:38.00ID:HPfThGTB0
てめえのブログでやれよ
2018/10/22(月) 00:07:08.55ID:xVAIJ+mf0
こいつ10年位同じ事やってるからな、しかもこの板だけじゃなく他所の板でも
以前先物板かどっかでも暴れてたの見た事ある
2018/10/22(月) 00:34:34.49ID:c8xWYktb0
業者かなんかだろ
2018/10/22(月) 07:34:35.28ID:GvVwL7CZ0
よくある、教えて君がぞんざいに扱われて粘着荒らし化でもしたのかと思いきや
間間の内容見るとそうでもないようだし
キチガイの頭の中はワカラン
206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 11:26:37.22ID:AH5qCeTf0
https://i.gzn.jp/img/2018/09/14/chrome-10-years/03_m.png
207名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 11:27:31.94ID:AH5qCeTf0
Firefox救済プロジェクト・・・Chromeでは動作している

◆救済前の状態
YouTube動画で自動ループ再生が止まる
YouTube動画で「動画を再生できません」と表示

◆救済後の改善
YouTube動画で自動ループ再生ノンストップ化に成功

◆未救済の状態
YouTube動画で「動画を再生できません」と表示
208名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 11:34:30.40ID:AH5qCeTf0
Chromeでは動作している
Yandexなども動作している
Edgeも高パフォーマンスで動作
209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 11:41:09.80ID:AH5qCeTf0
Yandexならタブレットでも動作
210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 11:42:37.70ID:AH5qCeTf0
https://i.gzn.jp/img/2018/09/14/chrome-10-years/03_m.png
New Test Start URL  新テスト開始URL
http://acid3.acidtests.org/

Acid3の実行時間を計測してベンチマークテストします。
A文字の左クリックで処理時間表示できるので利用。
このスクリプトがなくても処理時間表示は動作します。
ブラウザ負荷は、動作環境により一定していないため、
得られた処理時間の最小値で評価する様にしています。
ブラウザ速度は接近しており通信速度が重要視される。
211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 11:46:35.98ID:AH5qCeTf0
Tampermonkey ( Greasemonkey ) for Android, Chrome, Chromium, Edge, Firefox, Opera, Safari.
http://openuserjs.org/about/Userscript-Beginners-HOWTO
http://openuserjs.org/about/Tampermonkey-for-Chromium
http://browser.yandex.com/tablet/ (Tampermonkey-for-Tablet)
212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 11:48:08.11ID:AH5qCeTf0
Firefoxでこの方法を使うと遅いうえに更に遅くなる

Youtubeで地域限定の動画をブロック回避して見る方法
https://aprico-media.com/posts/1008
https://cdn.aprico-media.com/production/imgs/images/000/008/819/original.jpg
213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 11:53:21.10ID:AH5qCeTf0
Youtubeの広告を消す方法!(PC/スマホ)
YouTubeの広告ブロック方法
https://aprico-media.com/posts/833
https://cdn.aprico-media.com/production/imgs/images/000/007/711/original.png https://cdn.aprico-media.com/production/imgs/images/000/012/351/original.jpg https://cdn.aprico-media.com/production/imgs/images/000/007/712/original.png
214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 11:58:20.62ID:AH5qCeTf0
Firefox救済プロジェクト・・・Chrome,Yandex(Chromium),Edgeでは動作している

◆救済前の状態
YouTube動画で自動ループ再生が止まる
YouTube動画で「動画を再生できません」と表示

◆救済後の改善
YouTube動画で自動ループ再生ノンストップ化に成功

◆未救済の状態
YouTube動画で「動画を再生できません」と表示
215名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:00:47.40ID:AH5qCeTf0
Edgeで動作したのは意外で良かった
Firefoxで動作しないのは勿体無い話だ
216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:12:56.92ID:AH5qCeTf0
 
Firefoxで再生できた動画 ttp://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/EQIglRTn4OI!UUMMEwnArQWFNU1VrRlbIDtg#MIX

Firefoxで再生しない動画 ttp://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/oDl56o8MrwM!UUMMEwnArQWFNU1VrRlbIDtg#MIX
217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:16:49.88ID:AH5qCeTf0
Tampermonkey ( Greasemonkey ) for Android, Chrome, Chromium, Edge, Firefox, Opera, Safari.
http://openuserjs.org/about/Userscript-Beginners-HOWTO
http://openuserjs.org/about/Tampermonkey-for-Chromium
http://browser.yandex.com/tablet/ (Tampermonkey-for-Tablet)
218名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:18:18.62ID:AH5qCeTf0
Chromeでは動作している
Edgeも高パフォーマンスで動作
Yandexならタブレットでも動作
219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:22:13.85ID:AH5qCeTf0
New Test Start URL  新テスト開始URL
http://acid3.acidtests.org/

Acid3の実行時間を計測してベンチマークテストします。
A文字の左クリックで処理時間表示できるので利用。
このスクリプトがなくても処理時間表示は動作します。
ブラウザ負荷は、動作環境により一定していないため、
得られた処理時間の最小値で評価する様にしています。
ブラウザ速度は接近しており通信速度が重要視される。
2018/10/22(月) 12:34:42.17ID:AH5qCeTf0
HTML5 スピードテスト
https://sourceforge.net/speedtest/
221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:42:05.97ID:AH5qCeTf0
HTML5 ハードウェアテスト
http://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/mrfujita/web-bench/web-bench.html
222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:54:59.19ID:AH5qCeTf0
HTML5 compatibility
http://mobilehtml5.org/
223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 12:56:01.12ID:AH5qCeTf0
🔥<wbr>機能しないFirefox! http://img.5ch.net/ico/iyahoo.gif ☜ ペット
224名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:05:53.54ID:AH5qCeTf0
HTML5TEST how well does your browser support html5?
http://html5test.com/index.html
225名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:16:39.49ID:AH5qCeTf0
YOUR BROWSER SCORES 515 OUT OF 555 POINTS
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 YaBrowser/18.9.1.954 Yowser/2.5 Safari/537.36 Width/1920px/3840px
226名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:18:08.08ID:AH5qCeTf0
YOUR BROWSER SCORES 505 OUT OF 555 POINTS
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/62.0.3202.9 Safari/537.36 Width/1920px/3840px
227名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:20:43.79ID:AH5qCeTf0
Your browser scores 489 out of 555 points
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/17.17134 Width/1920px/3840px
228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:24:43.19ID:AH5qCeTf0
Your browser scores 485 out of 555 points
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/62.0.3202.9 Safari/537.36 Width/1920px/3840px
229名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:27:06.34ID:AH5qCeTf0
YOUR BROWSER SCORES 505 OUT OF 555 POINTS
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/69.0.3497.100 Safari/537.36 Width/1920px/3840px
230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:28:07.77ID:AH5qCeTf0
Your browser scores 487 out of 555 points
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0 Width/1920px/3840px
231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:31:48.16ID:AH5qCeTf0
【HTML5TEST】 how well does your browser support html5? まとめ
http://html5test.com/index.html

【Yandex】YOUR BROWSER SCORES 515 OUT OF 555 POINTS
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 YaBrowser/18.9.1.954 Yowser/2.5 Safari/537.36 Width/1920px/3840px

【Chrome】YOUR BROWSER SCORES 505 OUT OF 555 POINTS
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/69.0.3497.100 Safari/537.36 Width/1920px/3840px

【Edge】Your browser scores 489 out of 555 points
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/17.17134 Width/1920px/3840px

【Firefox】Your browser scores 487 out of 555 points
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0 Width/1920px/3840px
2018/10/22(月) 13:39:23.40ID:AH5qCeTf0
Tampermonkey ( Greasemonkey ) for Android, Chrome, Chromium, Edge, Firefox, Opera, Safari.
http://openuserjs.org/about/Userscript-Beginners-HOWTO
http://openuserjs.org/about/Tampermonkey-for-Chromium
http://browser.yandex.com/tablet/ (Tampermonkey-for-Tablet)
233名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 13:52:46.95ID:AH5qCeTf0
Popular test cases
https://jsperf.com/popular
234名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:03:41.66ID:AH5qCeTf0
JavaScript の文字列連結ベンチマーク
https://archive.guma.jp/sample/benc.html
235名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:07:32.87ID:AH5qCeTf0
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0 Width/1920px/3840px

test1 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:06:19 GMT+0900 (日本標準時)
END : Mon Oct 22 2018 14:06:20 GMT+0900 (日本標準時)
Elapsed : 854

test2 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:06:20 GMT+0900 (日本標準時)
END : Mon Oct 22 2018 14:06:31 GMT+0900 (日本標準時)
Elapsed : 11737

test3 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:06:31 GMT+0900 (日本標準時)
END : Mon Oct 22 2018 14:06:32 GMT+0900 (日本標準時)
Elapsed : 778
236名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:09:39.89ID:AH5qCeTf0
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/17.17134 Width/1920px/3840px

test1 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:08:55 GMT+0900 (東京 (標準時))
END : Mon Oct 22 2018 14:08:56 GMT+0900 (東京 (標準時))
Elapsed : 316

test2 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:08:56 GMT+0900 (東京 (標準時))
END : Mon Oct 22 2018 14:08:58 GMT+0900 (東京 (標準時))
Elapsed : 2159

test3 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:08:58 GMT+0900 (東京 (標準時))
END : Mon Oct 22 2018 14:09:00 GMT+0900 (東京 (標準時))
Elapsed : 1943
237名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:12:06.35ID:AH5qCeTf0
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/17.17134 Width/1920px/3840px

test1 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:11:13 GMT+0900 (東京 (標準時))
END : Mon Oct 22 2018 14:11:14 GMT+0900 (東京 (標準時))
Elapsed : 304

test2 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:11:14 GMT+0900 (東京 (標準時))
END : Mon Oct 22 2018 14:11:16 GMT+0900 (東京 (標準時))
Elapsed : 2112

test3 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:11:16 GMT+0900 (東京 (標準時))
END : Mon Oct 22 2018 14:11:18 GMT+0900 (東京 (標準時))
Elapsed : 1843
238名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:14:24.56ID:AH5qCeTf0
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/69.0.3497.100 Safari/537.36 Width/1920px/3840px

test1 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:13:17 GMT+0900 (日本標準時)
END : Mon Oct 22 2018 14:13:18 GMT+0900 (日本標準時)
Elapsed : 424

test2 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:13:18 GMT+0900 (日本標準時)
END : Mon Oct 22 2018 14:13:29 GMT+0900 (日本標準時)
Elapsed : 11376

test3 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:13:29 GMT+0900 (日本標準時)
END : Mon Oct 22 2018 14:13:30 GMT+0900 (日本標準時)
Elapsed : 300
239名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:19:09.35ID:AH5qCeTf0
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 YaBrowser/18.9.1.954 Yowser/2.5 Safari/537.36 Width/1920px/3840px

test1 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:18:08 GMT+0900 (日本標準時)
END : Mon Oct 22 2018 14:18:08 GMT+0900 (日本標準時)
Elapsed : 458

test2 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:18:08 GMT+0900 (日本標準時)
END : Mon Oct 22 2018 14:18:20 GMT+0900 (日本標準時)
Elapsed : 11893

test3 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:18:20 GMT+0900 (日本標準時)
END : Mon Oct 22 2018 14:18:20 GMT+0900 (日本標準時)
Elapsed : 229
240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:19:47.65ID:AH5qCeTf0
JavaScript の文字列連結ベンチマーク
https://archive.guma.jp/sample/benc.html
241名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:22:01.87ID:AH5qCeTf0
JavaScript の文字列連結ベンチマークのソース
https://archive.guma.jp/sample/benc.js
242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:25:39.22ID:bqJ5cZCH0
https://m-fetishism.com/vr/
243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:30:33.70ID:AH5qCeTf0
var ss = "0";
var test1 = function(size){
var s = "";
for (var i = 0; i < size; ++i) {
s += ss;
}
return s;
}

var test2 = function(size){
var s = new Array(size);
for (var i = 0; i < size; ++i) {
s.push(ss);
}
return s.join("");
}

var test3 = function(size) {
var s = "";
for (var i = 0; i < size; ++i) {
s = s + ss;
}
return s;
}
244名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:33:13.55ID:AH5qCeTf0
JavaScript の文字列連結ベンチマーク
https://archive.guma.jp/sample/benc.html

JavaScript の文字列連結ベンチマークのソース
https://archive.guma.jp/sample/benc.js

var ss = "0";
var test1 = function(size){
var s = "";
for (var i = 0; i< size; ++i) {
s += ss;
}
return s;
}

var test2 = function(size){
var s = new Array(size);
for (var i = 0; i< size; ++i) {
s.push(ss);
}
return s.join("");
}

var test3 = function(size) {
var s = "";
for (var i = 0; i< size; ++i) {
s = s + ss;
}
return s;
}
245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:51:15.27ID:AH5qCeTf0
Edgeは配列文字処理が速いと理解できる
test2 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:08:56 GMT+0900 (東京 (標準時))
END : Mon Oct 22 2018 14:08:58 GMT+0900 (東京 (標準時))
Elapsed : 2159
246名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:53:23.13ID:AH5qCeTf0
Yandexは連結文字処理が速いと理解できる
test3 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:18:20 GMT+0900 (日本標準時)
END : Mon Oct 22 2018 14:18:20 GMT+0900 (日本標準時)
Elapsed : 229
247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 14:58:08.10ID:AH5qCeTf0
Firefoxは連結文字処理が約4倍おそいと理解できる・・・( ^ω^)・・・ Firefox改善の余地あり
test1 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:06:19 GMT+0900 (日本標準時)
END : Mon Oct 22 2018 14:06:20 GMT+0900 (日本標準時)
Elapsed : 854
248名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 15:13:05.26ID:AH5qCeTf0
Firefoxの『JSが遅い』とは上記を示している
文字連結はJSの根本的要素でHTMLのJS編集処理に直接係る

Firefoxは文字連結で.lengthを監視しながら動作していると思われ
それによってメモリーオーバーフローを知る仕組みになっていそう
文字連結をするたびに石橋を叩く様に動作する感じかな?
249名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 15:14:53.71ID:AH5qCeTf0
Firefoxのソースを診ている人なら文字連結処理が詳しくわかると思う
250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 15:18:48.94ID:AH5qCeTf0
var bench = function(count, func) {
var ret = {
start : new Date(),
end : 0,
elapsed : 0,
getStart : function(){ return "START : " + this.start.toString(); },
getEnd : function(){ return "END : " + this.end.toString(); },
getElapsed : function(){ return "Elapsed : " + this.elapsed; }
};
for (var i = 0; i < count; ++i) {
var s = func(100 + i);
}
ret.end = new Date();
ret.elapsed = ret.end.getTime() - ret.start.getTime();
return ret;
}
251名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 15:20:38.25ID:AH5qCeTf0
Elapsed : 229 なら Elapsed : 229 (msec) となって 単位はミリ秒です! 
252名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 15:22:33.19ID:AH5qCeTf0
Firefox
test1 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:06:19 GMT+0900 (日本標準時)
END : Mon Oct 22 2018 14:06:20 GMT+0900 (日本標準時)
Elapsed : 854
253名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 15:23:54.65ID:AH5qCeTf0
Firefoxは連結文字処理が約4倍おそいと理解できる・・・( ^ω^)・・・ Firefoxは改善の余地あり
254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:11:22.37ID:AH5qCeTf0
https://i.gzn.jp/img/2018/09/14/chrome-10-years/03_m.png
255名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:12:00.14ID:AH5qCeTf0
Youtubeの広告を消す方法!(PC/スマホ)
YouTubeの広告ブロック方法
https://aprico-media.com/posts/833
https://cdn.aprico-media.com/production/imgs/images/000/007/711/original.png https://cdn.aprico-media.com/production/imgs/images/000/012/351/original.jpg https://cdn.aprico-media.com/production/imgs/images/000/007/712/original.png
256名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:14:34.58ID:AH5qCeTf0
【HTML5TEST】 how well does your browser support html5? まとめ
http://html5test.com/index.html

【Yandex】YOUR BROWSER SCORES 515 OUT OF 555 POINTS
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 YaBrowser/18.9.1.954 Yowser/2.5 Safari/537.36 Width/1920px/3840px

【Chrome】YOUR BROWSER SCORES 505 OUT OF 555 POINTS
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/69.0.3497.100 Safari/537.36 Width/1920px/3840px

【Edge】Your browser scores 489 out of 555 points
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/17.17134 Width/1920px/3840px

【Firefox】Your browser scores 487 out of 555 points
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0 Width/1920px/3840px
257名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:20:17.70ID:AH5qCeTf0
Tampermonkey ( Greasemonkey ) for Android, Chrome, Chromium, Edge, Firefox, Opera, Safari.
http://openuserjs.org/about/Userscript-Beginners-HOWTO
http://openuserjs.org/about/Tampermonkey-for-Chromium
http://browser.yandex.com/tablet/ (Tampermonkey-for-Tablet)
258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:26:20.24ID:AH5qCeTf0
About / Violentmonkey for Chromium
https://openuserjs.org/about/Violentmonkey-for-Chromium
https://raw.githubusercontent.com/wiki/OpenUserJS/OpenUserJS.org/images/violentmonkey_icon.png
259名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:29:02.67ID:AH5qCeTf0
About / Violentmonkey for Firefox
https://openuserjs.org/about/Violentmonkey-for-Firefox
260名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:29:51.65ID:AH5qCeTf0
🔥<wbr>機能しないFirefox! http://img.5ch.net/ico/iyahoo.gif ☜ ペット
261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:31:07.30ID:AH5qCeTf0
Firefoxでこの方法を使うと文字処理が遅いうえに更に遅くなる

Youtubeで地域限定の動画をブロック回避して見る方法
https://aprico-media.com/posts/1008
https://cdn.aprico-media.com/production/imgs/images/000/008/819/original.jpg
262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/22(月) 19:32:44.86ID:AH5qCeTf0
Firefoxは連結文字処理が約4倍おそいと理解できる・・・( ^ω^)・・・ Firefoxは改善の余地あり
https://i.gzn.jp/img/2018/09/14/chrome-10-years/03_m.png
2018/10/23(火) 06:24:09.34ID:9SrqO1kt0
64.0b3でSearch+Stop.uc.jsが効かない
2018/10/23(火) 09:13:21.79ID:loxTiMsG0
>>263
Aliceさんのsearch_history_toka_suggest_nogokuwoerabutosokukennsakuniikunowotomeru.uc.jsも効かないね。
265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 11:38:35.26ID:pfAwoB+90
https://youtu.be/qRF6hBOzzlk
2018/10/23(火) 11:49:04.72ID:Vq6gtba+0
>>264
Aliceさん何か来たよ
267264
垢版 |
2018/10/23(火) 12:17:03.88ID:loxTiMsG0
>>266
Aliceさん、ありがとう。
268263
垢版 |
2018/10/23(火) 12:19:15.95ID:jg/1xQmY0
alice0775さん
素早いご対応ありがとうございます
2018/10/23(火) 14:30:27.70ID:OJfb8Gs10
Search+Stop.uc.js62まで効いてたの?
てか今までなにで代用してたのか覚えてない
2018/10/23(火) 15:19:19.20ID:cbE0yErw0
>>269
63.0candidatesまで効いていた
確かこのスレで誰かが直し方を講じてくれたんじゃなかったかな?
2018/10/23(火) 15:21:15.85ID:cbE0yErw0
suggestjp.uc.jsが効くようになっているの気付いて
儲けた
272名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 16:05:27.87ID:pfAwoB+90
DELL、第9世代Core/GeForce RTX搭載の「ALIENWARE AURORA」を11月20日に発売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1149375.html
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1149/375/21_o.jpg https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1149/375/18_o.jpg https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1149/375/20_o.jpg
https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1149/375/1_o.jpg https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1149/375/4_o.jpg https://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1149/375/6_o.jpg
273名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/23(火) 17:42:33.57ID:AJZa/jnH0
Firefox63入れたら、
多段タブで、スクロールバー上でホイールスクロールしても動かなくなった。
2018/10/23(火) 18:09:36.95ID:sf6sugKJ0
それだけの内容だとここはスレ違い
2018/10/24(水) 01:14:28.97ID:toKZ5ulW0
Firefox63にしたらMouseGestures2_e10s.uc.jsのジェスチャーが一部動かなくなった
俺はこの3つが無いと困るのでとりあえず動くようにした
['', 'アドオンマネージャ', function(){ openTrustedLinkIn("about:addons", "tab", {inBackground: false, relatedToCurrent: true}); } ],
['', 'トラブルシューティング情報', function(){ openTrustedLinkIn("about:support", "tab", {inBackground: false, relatedToCurrent: true}); } ],
['', '設定(オプション)', function(){ openTrustedLinkIn("about:preferences", "tab", {inBackground: false, relatedToCurrent: true}); } ],
276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 11:47:19.20ID:hdY8EePt0
埋め込みYoutubeでループ再生時の通信を10分の1にした
https://qiita.com/wararyo/items/4ffa576b7e00c63b3f07
ループするときに一瞬読みこみアニメーションが入る
ループした後にYoutubeアイコンが一定時間表示される
同じ動画を何度もダウンロードするため通信量が多い
277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 12:11:14.51ID:hdY8EePt0
公式チャンネルや推奨チャンネルから混合明示チャンネルへの変換方法

公式チャンネル UU(ユーザーアップデート順) PU(ユーザー人気順) PL(プレイリスト順)
推奨チャンネル RD(リコメンド順)

公式チャンネルや推奨チャンネル ⇒ 混合明示チャンネル化 内部コードRD(明示リスト順)
 
278名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 12:13:20.33ID:hdY8EePt0
全部を混合明示チャンネル化した場合の欠点・・・リストに明示された動画しか再生できない
279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 12:16:06.83ID:hdY8EePt0
一部を混合明示チャンネル化した場合の利点・・・従来通りの動画チャンネル再生も共存できる
280名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 12:25:51.31ID:hdY8EePt0
RDは最近の仕様変更により不具合が出たため既に明示リストに改善されている
推奨チャンネル RD(リコメンド順) ⇒ 内部コードRD(明示リスト順)

一部を混合明示チャンネル化するには先頭2文字をRDに変更するだけで良い
公式チャンネル UU(ユーザーアップデート順) PU(ユーザー人気順) PL(プレイリスト順)
281名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 12:27:06.53ID:hdY8EePt0
https://i.gzn.jp/img/2018/09/14/chrome-10-years/03_m.png
282名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 12:29:09.50ID:hdY8EePt0
埋め込みYoutubeでループ再生時の通信を10分の1にした
https://qiita.com/wararyo/items/4ffa576b7e00c63b3f07
ループするときに一瞬読みこみアニメーションが入る
ループした後にYoutubeアイコンが一定時間表示される
同じ動画を何度もダウンロードするため通信量が多い
283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 12:39:15.71ID:hdY8EePt0
新テーマ・・・タッチパネルAndroidタブレットでPC並みの操作性を

Tampermonkey ( Greasemonkey ) for Android, Chrome, Chromium, Edge, Firefox, Opera, Safari.
http://openuserjs.org/about/Userscript-Beginners-HOWTO
http://openuserjs.org/about/Tampermonkey-for-Chromium
http://browser.yandex.com/tablet/ (Tampermonkey-for-Tablet)
284名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 12:43:21.24ID:hdY8EePt0
PC並みの操作性を実現した11.6インチAndroidタブレット「Remix Ultra Tablet」
http://juggly.cn/archives/144423.html
http://juggly.cn/wpjuggly/wp-content/uploads/2015/03/Remix-01-480x320.jpg
285名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 12:51:04.55ID:hdY8EePt0
Nexus 7をトヨタ セリカの車載システムに改造(動画あり)
http://juggly.cn/archives/80284.html
https://youtu.be/2oVPcYbrU-4
286名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 12:53:20.73ID:hdY8EePt0
K. I. T. T. v2. 0 Demo Reel (versione per Tiscali Motori)  
http://youtu.be/6t3YEOziAHQ?&;list=UUKzaFqpSVNmFxiOLTqZmv9Q#MIX
http://youtu.be/6t3YEOziAHQ
287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 13:06:56.84ID:hdY8EePt0
欧州の自動ブレーキ性能試験をまとめてみた【ユーロNCAP 2016-2017】
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/96-o012rG5U!RD96-o012rG5U!0vBiWKIyseY!RD0vBiWKIyseY#MIX
http://youtu.be/96-o012rG5U
288名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 13:08:45.44ID:hdY8EePt0
2015 CES Show - Mercedes Reveals F 015
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/Rtijqaekg9U!RD96-o012rG5U!0vBiWKIyseY!RD0vBiWKIyseY#MIX
http://youtu.be/Rtijqaekg9U
289名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 13:12:54.66ID:hdY8EePt0
New Tesla Roadster - The BIG Picture
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/1qsI0Z4AMZU!UU4QZ_LsYcvcq7qOsOhpAX4A#MIX
http://youtu.be/1qsI0Z4AMZU
290名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 13:13:45.50ID:hdY8EePt0
新テーマ・・・タッチパネルAndroidタブレットでPC並みの操作性を

Tampermonkey ( Greasemonkey ) for Android, Chrome, Chromium, Edge, Firefox, Opera, Safari.
http://openuserjs.org/about/Userscript-Beginners-HOWTO
http://openuserjs.org/about/Tampermonkey-for-Chromium
http://browser.yandex.com/tablet/ (Tampermonkey-for-Tablet)
291名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 14:32:34.11ID:hdY8EePt0
Tesla Model S Official Walkthrough HD + 3D
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/kLIBYlgsHis!RD96-o012rG5U!0vBiWKIyseY!RD0vBiWKIyseY#MIX
http://youtu.be/kLIBYlgsHis
2018/10/24(水) 15:17:05.97ID:CzQAyB+J0
63にしたら OpenNewTab.uc.js で外部から新規タブ開いたときに新しいウインドウで開くようになってしまったよ
これ直る?
2018/10/24(水) 16:18:54.93ID:KhjA8f8c0
ucjs_clearfield_Fx25.uc.jsですが、
いつからかクリアは表示されるのですがテキストフィールド等で機能しません。
サーチバーとかでは使えるのですが、地味に不便なので修正お願いできませんでしょうか?
294名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 16:20:07.47ID:hdY8EePt0
E=mc²
295名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 16:26:01.78ID:hdY8EePt0
Firefoxは文字連結体感スピードが約4² 倍おそい・・・( ^ω^)・・・ FirefoxはEdgeに劣る
https://i.gzn.jp/img/2018/09/14/chrome-10-years/03_m.png
296名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 16:30:48.69ID:hdY8EePt0
【4K】Roppongi - from Roppongi hills to MidTown
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/1BH_BD5J_iw!PLHEt6c_hdjLsq7uWkF_B5IL0AOVexJV-plMPudYuEiCVZM6!8nc93n-06GM!PLZVnoUeSWKGUoRYubzeEkqh42LktBpZ1h#MIX
http://youtu.be/1BH_BD5J_iw
297名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 16:33:18.72ID:hdY8EePt0
>>296
Edgeの方が安定してる (^^♪
298名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 16:53:51.27ID:hdY8EePt0
Firefoxは起動時のタブ表示も遅い
299名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 17:07:37.12ID:hdY8EePt0
E=mc²
300名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 17:08:24.38ID:hdY8EePt0
🔥<wbr>機能しないFirefox! http://img.5ch.net/ico/iyahoo.gif ☜ ペット
2018/10/24(水) 17:51:49.37ID:Gh9ubhGd0
>>293
e10s切れよ?
302名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 18:55:51.65ID:hdY8EePt0
THE DUBAI MALL Walking Tour
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/Dgk9QEVkxYU!RDHksDvkX6Bjk!xkCMJoi3r-U!RDDj6kcpys_Tg#MIX
http://youtu.be/Dgk9QEVkxYU
303名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 18:57:09.37ID:hdY8EePt0
Firefoxは文字連結体感スピードが約4² 倍おそい・・・( ^ω^)・・・ FirefoxはEdgeに劣る
https://i.gzn.jp/img/2018/09/14/chrome-10-years/03_m.png
2018/10/24(水) 21:16:02.31ID:wGhCvI4O0
>>292
自分はとりあえずコメントアウトした
2018/10/24(水) 22:27:46.86ID:4NjKsYmA0
クリップボードのURLを新しいタブで開くマウスジェスチャが動かなくなった

const IN_NEW_TAB = true;
const IN_BACKGROUND = false;

var str = readFromClipboard();
if (!str)
return;
if (IN_NEW_TAB)
gBrowser.loadOneTab(str, null, null, null, IN_BACKGROUND, false);
else
gBrowser.loadURI(str); break;

↑これで、62までは動いていたんだけどなぁ。。どこを修正したらよろしいでしょうか。
306名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:37:42.41ID:hdY8EePt0
Firefoxの利点・・・動画はできるだけ間引きせずに再生しようとする・・・動画は滑らか
307名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/24(水) 22:43:40.83ID:hdY8EePt0
>>292
ヒント
http://www.tohoho-web.com/js/window.htm#open
2018/10/24(水) 23:08:26.99ID:bTMQ8Lfp0
IME-Colors-e10s.uc.jsの挙動が63からおかしくなってない?
サイトのテキストボックスに入力を再フォーカスしないと色が変わらない感じに。
2018/10/24(水) 23:10:32.72ID:q7bq24tE0
サイドバーのブックマークツリーの行間指定が元に戻っておる…
2018/10/24(水) 23:32:14.51ID:jFQgnxpj0
>>308
63.0a1対応版がうpられてたよ
2018/10/24(水) 23:48:39.81ID:bTMQ8Lfp0
>>310
言葉足らずだったけど、
63正式版でIME-Colors-e10s.uc.jp63.0a1対応版(https://u6.getuploader.com/script/download/1736)と userChrome.js導入over62_new.zipを使用して
308の症状なのね。
310さんの書きぶりだと問題ない感じそうだし、おま環なのかな・・
2018/10/24(水) 23:55:36.04ID:wGhCvI4O0
>>311
63.0でサンドボックスが有効になった62以降でもuserChrome.js用スクリプトを利用する方法と
IME-Colors-e10s.uc.jp63.0a1対応版でも挙動おかしいよ
2018/10/25(木) 00:10:10.50ID:uWwXQe8V0
>>312
なんと。
うちでは正式版62.0.3で>>311の環境でもIME-Colors-e10s.uc.jp63.0a1対応版の挙動に問題なかったので油断してました。
そうなんですね。
2018/10/25(木) 00:48:46.30ID:GYMztUDK0
>>308
具体的にどのサイトで?
再現方法は?
2018/10/25(木) 00:49:11.83ID:uWwXQe8V0
>>308
>>313
なんか、IME-Colors-e10s.uc.js63.0a1対応版の111行目の
this.timer = setTimeout(() => this.setColor(), 50);

this.setColor();
に変えたら今までみたいに動くようになったので、
正式な対応版出てくるまで様子見。
2018/10/25(木) 01:01:33.63ID:uWwXQe8V0
>>314
自分の環境ではどのサイトでも。例えばgoogleの検索ページとか。
>>312の書き込みで、おま環じゃなかったのかと思ったけどよくわかんなくなってきた。
とりあえず>>315辺りいじれば問題なさそうなのでOKす。
2018/10/25(木) 01:31:19.33ID:joaCioiE0
>>305
クリップボードのURLを新しいタブで開く
openNewTabWith(readFromClipboard()); break;

62まではこの一行で動いていたけど同じく63で動かなくなった
Error: Must load with a triggering Principalと表示される
2018/10/25(木) 02:03:35.11ID:GYMztUDK0
試してないけど

>>305
gBrowser.loadOneTab(str, null, null, null, IN_BACKGROUND, false);

gBrowser.loadOneTab(str, { referrerURI: null, charset: null, postData: null, inBackground: IN_BACKGROUND, allowThirdPartyFixup: false, triggeringPrincipal: Services.scriptSecurityManager.getSystemPrincipal(), });

gBrowser.loadURI(str);

gBrowser.loadURI(str , {triggeringPrincipal: Services.scriptSecurityManager.createNullPrincipal({}), });

>>308
clearTimeout(this._timer); を this.win.clearTimeout(this._timer);
this.timer = setTimeout(() => this.setColor(), 50); を this.timer = this.win.setTimeout(() => this.setColor(), 50);

>>317
openNewTabWith(readFromClipboard());

openNewTabWith(readFromClipboard(), null, {triggeringPrincipal: Services.scriptSecurityManager.createNullPrincipal({})});
2018/10/25(木) 02:41:39.96ID:cL+Sd/6K0
// 外部アプリから(空白タブ再利用)
// browser.js
nsBrowserAccess.prototype.__org_openURI = nsBrowserAccess.prototype.openURI;
nsBrowserAccess.prototype.openURI = function(aURI, aOpener, aWhere, aFlags) {
aWhere = Ci.nsIBrowserDOMWindow.OPEN_CURRENTWINDOW;
if (!!(aFlags & Ci.nsIBrowserDOMWindow.OPEN_EXTERNAL) && !isTabEmpty(gBrowser.selectedTab))
aWhere = Ci.nsIBrowserDOMWindow.OPEN_NEWTAB;
return this.__org_openURI(aURI, aOpener, aWhere, aFlags);
}

Ver62の頃のように、新規ウィンドウではなく、新規タブで開くようにしたいのですが
どうすれば良いかわかりません。
2018/10/25(木) 03:16:39.49ID:GYMztUDK0
63で 外部アプリから 何もせんでも 新規タブで開く けど
2018/10/25(木) 04:57:03.14ID:GYMztUDK0
>>319
試してないが

aFlags) 二カ所を
aFlags, aTriggeringPrincipal)
2018/10/25(木) 05:37:51.56ID:/QhHDBJ20
63でmiddle-click-close-tab-in-alltabs-popup.uc.jsが使えない
2018/10/25(木) 06:30:56.71ID:GYMztUDK0
document.getElementById('alltabs-popup')
を全部
gTabsPanel.allTabsView あるいは gTabsPanel.allTabsViewTabs
にしてみるとか
2018/10/25(木) 07:08:58.69ID:j3U13PH/0
alice0775さん、ucjs_clearfield_Fx60.uc.jsありがとうございます。
2018/10/25(木) 07:15:22.76ID:h2miZzwP0
>>323
神様、いつもご教授して頂き有難うございます
しかしダメでした
326322
垢版 |
2018/10/25(木) 07:24:42.67ID:h2miZzwP0
document.getElementById('alltabs-popup')

document.getElementById('allTabsMenu-allTabsView')
でした
327322
垢版 |
2018/10/25(木) 07:34:47.98ID:12MWcHhH0
私のFirefoxは64bでした
度々すみませんでした
2018/10/25(木) 08:23:44.34ID:1uf0vh5Q0
IME-Colors-e10s.uc.js 63Fix
clearTimeout(this._timer); を this.win.clearTimeout(this._timer);
this.timer = setTimeout(() => this.setColor(), 50); を this.timer = this.win.setTimeout(() => this.setColor(), 50);

OpenNewTab.uc.js 63Fix
aFlags) 二カ所を
aFlags, aTriggeringPrincipal)

動作確認
ID:GYMztUDK0
thx!!!
2018/10/25(木) 10:17:36.47ID:N2KUIril0
>>312ですが
ありがとうございます
IME-Colors-e10s.uc.js修正されました

それから自分のところだけなのか知りたいのですが
ブラウジングライブラリーの検索で有効にならない(色が付かない)のは仕様でしょうか?
2018/10/25(木) 10:29:01.82ID:GYMztUDK0
this.textbox = elem.hasAttribute('anonid')?
doc.evaluate(
'ancestor::*[local-name()="textbox"]',
elem,
null,
XPathResult.FIRST_ORDERED_NODE_TYPE,
null
).singleNodeValue :
null;


this.textbox = elem;
while(this.textbox) {
if (this.textbox.localName == "textbox")
break;
this.textbox = this.textbox.parentNode;
}
2018/10/25(木) 10:30:42.86ID:GYMztUDK0
// @include main

// @include *
2018/10/25(木) 10:32:48.25ID:GYMztUDK0
// @include main


// @include *
// @exclude about:*

だた
2018/10/25(木) 10:48:27.74ID:N2KUIril0
>>330-332
ブラウジングライブラリーでも有効になりました
334名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 11:04:12.96ID:UVGPCCrI0
E=mc²
335名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 11:07:37.80ID:UVGPCCrI0
>>302
ノンストップ化を確認しました
336名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 11:10:06.95ID:UVGPCCrI0
E=mc²
337名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 11:59:29.37ID:UVGPCCrI0
https://youtu.be/u4Sbe72WbAg
2018/10/25(木) 12:24:07.36ID:UVGPCCrI0
https://youtu.be/LVUAQGAQf6A
339308,316
垢版 |
2018/10/25(木) 12:31:12.73ID:uWwXQe8V0
>>318,328,330,332
正式版63でのIME-Colors-e10s.uc.jsの修正ありがとうございます。

おま環な気がするので余談ですが、
ほとんどサイトで上手く動いてるんですが、
自分の環境では、新タブでhttps://www.2nn.jp/とか開いて
検索テキストボックスにマウスカーソルでフォーカス合わせて半角/全角キー押すと
”最初の一回だけ”正しく背景色がつかないことが何度かありました。
必ず再現するわけではないので謎。 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:8ab2431905831dacf8b4fc1cebc2f355)
340名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 12:39:36.24ID:UVGPCCrI0
https://youtu.be/-z5pRYacssM
341名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/25(木) 13:23:10.94ID:tGcFaM5d0
PasteAndGoForms.uc.js (PasteAndGoForms.uc.js) ダウンロード | firefox用スクリプトアップローダー | uploader.jp
https://u6.getuploader.com/script/download/1101/PasteAndGoForms.uc.js

動かなくなった。修正お願いします。
2018/10/25(木) 14:04:31.74ID:joaCioiE0
>>318
317です
動きました、有難うございました。
2018/10/25(木) 14:28:50.59ID:GYMztUDK0
>>341
e10s切れ
344305
垢版 |
2018/10/25(木) 15:57:16.56ID:10nL6egj0
>>318
おかげさまで無事動くようになりました。心より感謝申し上げます。
2018/10/25(木) 21:34:27.03ID:HZuP2eMb0
>>275はこう書いたほうが良いのかなあ、まあ動けばいいか
['', 'アドオンマネージャ', function(){ gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTrustedTab("about:addons", {relatedToCurrent: true}); } ],
['', 'トラブルシューティング情報', function(){ gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTrustedTab("about:support", {relatedToCurrent: true}); } ],
['', '設定(オプション)', function(){ gBrowser.selectedTab = gBrowser.addTrustedTab("about:preferences", {relatedToCurrent: true}); } ],
2018/10/25(木) 22:55:10.75ID:6q/nYK250
再起動も教えてください
2018/10/25(木) 23:25:18.87ID:6q/nYK250
気の所為でした
348319
垢版 |
2018/10/26(金) 01:56:09.32ID:COHM4m3I0
>>321
おかげさまでうまくいきました。
ありがとうございます。
2018/10/26(金) 05:43:56.55ID:wtp0WIgp0
deXBL進捗 残り四割り切った
350名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 09:34:16.83ID:UIFyw9V10
PasteAndGoForms.uc.js更新ありがとう
2018/10/26(金) 10:52:05.43ID:Tg+6CE7V0
スクリプトキャッシュのクリア
最近のバージョンからShift+F2やっても何も出てこなくなったんだけど
方法変わったの?

Shift+F2
restart --nocache
firefox.exe -purgecaches
Enter
2018/10/26(金) 20:13:48.76ID:oTePxOhG0
PasteAndGoForms.uc.js便利過ぎ
353名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/26(金) 20:32:59.76ID:fTwooikb0
PasteAndGoForms.uc.jsってどういうふうに使う物なん?
2018/10/27(土) 00:04:45.35ID:awRVgxsJ0
な、age厨だろ
2018/10/27(土) 03:31:37.03ID:OUHO0V/u0
Drag DropZones +.uc.jsが検索用の網掛け窓は出るけどドロップしても反応しなくなった
それとe10sを切っても設定画面が出なくなった
https://greasyfork.org/ja/scripts/264-drag-dropzones
2018/10/27(土) 05:52:41.33ID:dsjj5DGr0
コンテキストメニューにタブ一覧を追加したいのですが
何かいいスクリプトがあったら教えて下さい
2018/10/27(土) 09:17:46.02ID:4bN4J/w10
ucjs_clearfield_Fx60.uc.js
FF63だと、Serachbarコンテキストメニューにクリアは表示されるけど、押せなくね?
2018/10/27(土) 10:19:24.13ID:79tP4i+m0
>>357
63.0で押せるし消える
2018/10/24 23:30 typo
2018/10/27(土) 10:51:21.56ID:4bN4J/w10
ページ内検索のことを言ったので、Findbarか。
ごめん。まちがえた。
2018/10/27(土) 11:00:13.79ID:S/J2Scqe0
64.0b4でucjsDownloadsStatusModoki.uc.jsで
ダウンロード中が表示されません
2018/10/27(土) 11:03:10.65ID:79tP4i+m0
>>359
ページ内検索はグレーアウトしてて消せないね
自分はglobal_FindTerm.uc.js使ってる
ページ内検索バーに表示される「Find」を左クリックするとページ内で選択中の文字列がページ内検索バーへ複製される
ページ内検索バーに表示される「Find」を右クリックするとページ内検索バーの文字列が消去される
2018/10/27(土) 12:02:21.06ID:2q5RcFCx0
64.0b4だけど問題なく消せる
2018/10/27(土) 12:04:05.36ID:2q5RcFCx0
ucjs_clearfield_Fx60.uc.jsの修正来てた
2018/10/27(土) 12:15:45.88ID:2q5RcFCx0
ucjsDownloadsStatusModoki.uc.jsも来た
2018/10/27(土) 12:20:27.86ID:S/J2Scqe0
修正ありがとうございます
2018/10/27(土) 13:45:32.60ID:UbOuIhSt0
PasteAndGoForms.uc.js自分の環境だと動かないな
コンテキストには出るけど動作しない
2018/10/27(土) 13:51:51.50ID:79tP4i+m0
>>366
こういうのもあります
MCPasteAndGo.uc.js
https://github.com/ardiman/userChrome.js/tree/master/mcpasteandgo
検索バーの中でクリックまたはシフト+左クリックでクリップボードの内容を渡すことができるスクリプトで、検索が自動的に開始されます。
これは、すべてのFirefoxバー(Url、Search、Findbar)と多くのサイトが提供する検索フォームで機能します。
2018/10/27(土) 14:17:06.24ID:4bN4J/w10
>>366
FF63だけど、問題ないよ?
google、amazon、ヨドバシ.comで試したけど動作しました。
369名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 14:43:21.60ID:VGTRl02L0
Firefox: move Paste and Go(Search) to Top2nd
https://userstyles.org/styles/81975/firefox-move-paste-and-go-search-to-top2nd

「貼り付けて検索」項目をコンテキストメニューの一番上に表示するスタイルですけど動きません。
修正よろしく。
2018/10/27(土) 14:50:14.41ID:zBAqejZj0
>>367
動かないぞ
371名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/27(土) 14:50:37.39ID:VGTRl02L0
Paste And GO(Search) Menu mod / UC Script / 脚本 @ Mozest.com - Mozilla 社区
http://j.mozest.com/zh-CN/ucscript/script/12/

Firefoxの検索窓とロケーションバーの「貼り付けて検索(移動)」だけなら、このスクリプトでコンテキストメニュー
の一番上に持ってこれる。
2018/10/27(土) 14:59:01.26ID:79tP4i+m0
>>370
サンドボックスが有効になった62以降でもuserChrome.js用スクリプトを利用する方法との組み合わせで
FF62.0.3も63.0でも動作してるんだが
2018/10/27(土) 15:24:57.08ID:QjE06dH90
>>372
便利なものを紹介してくださりありがとうございます
return (e.button == 1) || ((e.button == 0) && e.shiftKey);
だから中クリックまたはshiftKey+クリックですね
説明が
「検索バーの中でクリックまたはシフト+左クリックでクリップボードの内容を渡すことができるスクリプト」じゃなくて
「検索バーで中クリックまたはシフト+左クリックでクリップボードの内容を渡すことができるスクリプト」じゃないですか?
私の環境だとWebだとシフト+左クリックが効かないのでctrl+左クリックに変えたら最高の挙動になりました
2018/10/27(土) 15:44:08.39ID:79tP4i+m0
>>373
ドイツ語のこれをgoogle翻訳したのをただ貼っただけなので
確認しないでしまったみたいでごめん
MC Paste And Go
Ein Skript, mit dem man den Inhalt der Zwischenablage mit einem Mittelklick oder Shift + Linksklick in eine Suchleiste ubergeben kann und die Suche startet automatisch.
Das funktioniert in allen Firefoxleisten (Url -, Search-, Findbar) und in den Suchformularen, die viele Seiten selbst zur Verfugung stellen.
2018/10/27(土) 20:29:46.32ID:uPEwDbqn0
設定したスクリプトをスマホでも使いたくてAndroid版Firefoxでアドオン入れましたが、インポートがどこにもありません

tampermonkey自体のAndroid版にもインポートはないんですが、PCのスクリプトを使うことはできないのでしょうか
2018/10/28(日) 00:56:29.36ID:ZVleGOxp0
Find in Searchbar.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1727
64.0b4で動きません
2018/10/28(日) 01:37:48.14ID:HjnZKP5R0
なにで、なにを、どうしたら、こう動くべきが、ああなる
と言うことですね
2018/10/28(日) 08:11:24.74ID:rUQKgFKe0
TabWheelScrollが効かなくなったようです

動いてますか?
2018/10/28(日) 08:57:27.82ID:sh0cCBsl0
>>376
修正版上がってる。
2018/10/28(日) 11:29:00.74ID:rIhVLdFs0
>>355
Drag & DropZones +修正しました
381名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 13:12:58.15ID:ohU5zbpV0
http://i.imgur.com/0F8UuiB.jpg http://i.imgur.com/0F8UuiB.jpg http://i.imgur.com/0F8UuiB.jpg   
http://i.imgur.com/0F8UuiB.jpg http://i.imgur.com/0F8UuiB.jpg http://i.imgur.com/0F8UuiB.jpg  
http://i.imgur.com/0F8UuiB.jpg http://i.imgur.com/0F8UuiB.jpg http://i.imgur.com/0F8UuiB.jpg
2018/10/28(日) 13:18:13.14ID:y26Oshba0
ShowSearchBarHistroryByClick.uc.js
2018/10/28(日) 18:04:32.61ID:0z9ZiQZF0
ロダのopenNewTab.uc.js
検索履歴、閲覧履歴ともに新しいタブで開かない。
384383
垢版 |
2018/10/28(日) 18:11:20.35ID:0z9ZiQZF0
下記のopenNewTab.uc.jsは検索履歴、閲覧履歴ともに新しいタブで開く。
https://github.com/Harv/userChromeJS/blob/master/openNewTab.uc.js
2018/10/28(日) 19:45:47.45ID:m3q21cKE0
>>380
Drag & DropZones +修正ってまじ?
探しても見つからないっす
2018/10/28(日) 19:54:05.23ID:lQn8096V0
>>355のスクリプトを修正したという報告を受けてどこを探してるんだろうか
2018/10/28(日) 20:37:36.50ID:0z9ZiQZF0
OpenNewTab.uc.js
ロダに修正版アップしてくれたようだけど直ってないみたいです。
2018/10/28(日) 20:46:10.33ID:HjnZKP5R0
炉だの奴
63で試したらちゃんと動いたョ
389名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:55:49.80ID:ohU5zbpV0
245名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 14:51:15.27ID:AH5qCeTf0
Edgeは配列文字処理が速いと理解できる
test2 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:08:56 GMT+0900 (東京 (標準時))
END : Mon Oct 22 2018 14:08:58 GMT+0900 (東京 (標準時))
Elapsed : 2159

246名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 14:53:23.13ID:AH5qCeTf0
Yandexは連結文字処理が速いと理解できる
test3 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:18:20 GMT+0900 (日本標準時)
END : Mon Oct 22 2018 14:18:20 GMT+0900 (日本標準時)
Elapsed : 229

247名無しさん@お腹いっぱい。2018/10/22(月) 14:58:08.10ID:AH5qCeTf0
Firefoxは連結文字処理が約4倍おそいと理解できる
test1 結果:
START : Mon Oct 22 2018 14:06:19 GMT+0900 (日本標準時)
END : Mon Oct 22 2018 14:06:20 GMT+0900 (日本標準時)
Elapsed : 854
390名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:58:31.31ID:ohU5zbpV0
🔥FierfoxつかうよりEdgeが速い!
391名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:59:35.39ID:ohU5zbpV0
China's Great Leap to Wallet-Free Living | Moving Upstream
http://rainbow.cafemix.jp/?sop:v/75AXINUL47g!UUK7tptUDHh-RYDsdxO1-5QQ#MIX
http://youtu.be/75AXINUL47g
392名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 20:59:53.49ID:ohU5zbpV0
苫米地英人 抽象度スパイラルアセンション
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/pjhlhKYa0XM!UUF5_b1FCKAX_GvRu7ePMG3w#MIX
http://youtu.be/pjhlhKYa0XM
393名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/28(日) 21:00:14.44ID:ohU5zbpV0
モンキー・パンチ リスニングルーム訪問 1/2 
http://youtu.be/e_O01Ac253I?&;list=RDe_O01Ac253I#MIX
http://youtu.be/e_O01Ac253I
2018/10/28(日) 21:04:54.75ID:m3q21cKE0
>>380,386
ありがとうすみませんでした検索窓も設定画面も直りました
作成日も説明文も特に変わりなかったから以前と一緒のままだと勘違いしてました
2018/10/29(月) 04:04:13.02ID:PLDt2M+50
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Web/CSS/-moz-binding
ここを見ると
> 非推奨 Gecko 57 (Firefox 57 / Thunderbird 57 / SeaMonkey 2.54)
> この機能はウェブ標準から削除されました。まだ対応しているプラウザーがあるかもしれませんが、ゆくゆくはなくなるものです。
> 使用を避け、できれば既存のコードを更新してください。
> このページの下部にあるブラウザーの対応を見て判断してください。
> この機能は突然動作しなくなる可能性があることに注意してください。
とあるのですが、これってuserChrome.jsが使えなくなるってことですか?
396名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/29(月) 04:17:38.57ID:RJzNI0gu0
【HTML5TEST】 how well does your browser support html5? まとめ
http://html5test.com/index.html

【Yandex】YOUR BROWSER SCORES 515 OUT OF 555 POINTS
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; WOW64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/68.0.3440.106 YaBrowser/18.9.1.954 Yowser/2.5 Safari/537.36 Width/1920px/3840px

【Chrome】YOUR BROWSER SCORES 505 OUT OF 555 POINTS
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/69.0.3497.100 Safari/537.36 Width/1920px/3840px

【Edge】Your browser scores 489 out of 555 points
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64) AppleWebKit/537.36 (KHTML, like Gecko) Chrome/64.0.3282.140 Safari/537.36 Edge/17.17134 Width/1920px/3840px

【Firefox】Your browser scores 487 out of 555 points
Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:64.0) Gecko/20100101 Firefox/64.0 Width/1920px/3840px
2018/10/29(月) 04:29:53.89ID:9wx14/Th0
>>395
このままのペースでdeXBLが進めば, 年内には0%になるので、
年明けにはいつ使えなくなってもおかしくはない
2018/10/29(月) 05:11:57.33ID:9wx14/Th0
https://twitter.com/mozxbl
deXBLカウントダウン
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
399395
垢版 |
2018/10/29(月) 16:09:50.28ID:PLDt2M+50
>>397
やはりそういうことなんですね……
残念です。

ちょっと脱線してしまいますが、deXBLの理由は
セキュリティ対策とかが甘いからなんでしょうかね。
XULアドオンのサポート削除も、
確かセキュリティ向上のためでしたよね。
2018/10/29(月) 16:15:07.67ID:9wx14/Th0
仕様から外されたからです
2018/10/29(月) 16:17:39.80ID:9wx14/Th0
Web ComponentsのCustom Elementsに置き換え進行中
2018/10/30(火) 03:10:41.93ID:DqFjoGTE0
Web ComponentsはユーザーサイドのJavaScriptの実行もサポートされるんですかね。
403名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 14:06:43.28ID:zf0u+waJ0
https://turtles-pj.com/fn0-sodd/images/img_txt11.jpg
404名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 14:08:15.12ID:zf0u+waJ0
https://hajihaji-lemon.com/bitcoin/wp-content/uploads/2018/03/sougen_project_exam10.png
405名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 14:09:26.98ID:zf0u+waJ0
https://hajihaji-lemon.com/bitcoin/wp-content/uploads/2018/03/sougen_nakagami_akira_movie.mp4
406名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 14:10:30.71ID:zf0u+waJ0
https://hajihaji-lemon.com/bitcoin/wp-content/uploads/2018/03/sougen_project_su1.png
407名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/30(火) 14:11:37.07ID:zf0u+waJ0
https://hajihaji-lemon.com/bitcoin/wp-content/uploads/2018/03/sougen_project_ranking.png
408名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 11:52:11.51ID:gBPDMpHY0
409名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/10/31(水) 12:01:12.87ID:gBPDMpHY0
https://turtles-pj.com/fn0-sodd/images/img_txt11.jpg https://i.imgur.com/YQAsR94.png https://hajihaji-lemon.com/bitcoin/wp-content/uploads/2018/03/sougen_nakagami_akira_movie.mp4 https://i.imgur.com/yz2wZWo.png https://i.imgur.com/cufb0qe.png
2018/11/02(金) 23:33:23.41ID:wHPTeJpK0
webのinput、textareaでreturnしたいのですがどう書けばいいですか?
2018/11/03(土) 02:52:43.46ID:WnbPlYwb0
ShowSearchBarHistroryByClick.uc.js
63で動かない?
2018/11/03(土) 08:55:54.74ID:N9pXqnHb0
>>411
動いてる
2018/11/03(土) 10:38:12.13ID:WnbPlYwb0
ありゃりゃ
どっかぶっこわれたかな
2018/11/03(土) 11:12:52.44ID:YZNr+JYN0
これら動かなくなっちゃった
愛用してたのに残念

ContextTranslate.uc.js
コンテキストメニューからGoogleテキスト翻訳&ページ翻訳
https://github.com/ardiman/userChrome.js/blob/master/contexttranslate/ContextTranslate.uc.js

searchsimilarimage.uc.js
類似画像を複数の検索エンジンで検索する
画像上でコンテキストメニューを開き"搜索?似?片"をクリックする
https://web.archive.org/web/20130605074524/http://files.cnblogs.com/ziyunfei/searchsimilarimage.uc.js
2018/11/03(土) 11:55:48.75ID:j1yOUzbS0
ShowSearchBarHistroryByClick.uc.js
一応Nightlyで使ってるの上げておいた
これはまだ自分で使ってるから直すけどFind in Searchbar.uc.jsはもう使ってないから
先月までにロダに上げられたものみたいに使いたい人が対応してくれ
2018/11/03(土) 13:32:55.07ID:dzrQhuty0
>>414
URL開いてるだけ
スクリプト書けるアドオン使えばいい
翻訳は動作するが
画像検索は動作しないね
相手先が対応しなくなったような
2018/11/03(土) 13:48:27.34ID:YZNr+JYN0
>>416
どうもです
翻訳は「テキストリンク&Google翻訳」というアドオン用いてるのですが
ContextTranslate.uc.jsもなかなに使い勝手よくて言語を日本語に修正し利用していました
類似画像検索は.検索サイトのアドレス修正しbaidu以外を利用できるようにしていたのですが
63.0からFirefoxへURLを送る受ける仕様が変わったからではないかと思います
2018/11/03(土) 14:15:49.90ID:MPsFpNfB0
前にここの神様が教えてくれた
addTab → addTrustedTab
じゃない?
2018/11/03(土) 14:33:33.11ID:YZNr+JYN0
>>418
addTab → addTrustedTabでsearchsimilarimage.uc.js動きました
ありがとうございます
助かりました
2018/11/03(土) 16:46:39.53ID:7MJVeGfY0
google関係はアドオンやブラウザのバージョン要因で動かなくなるのではなく
UIテストのクッキー喰わされてたり、google自体がバグってたりとかが原因も結構あるからなぁ
2018/11/03(土) 18:06:25.81ID:erf29MGY0
addTrustedTabよりも安全なaddWebTabを使おう
2018/11/03(土) 18:22:59.38ID:84sdnELF0
>>421
替えました
2018/11/03(土) 19:48:30.66ID:YZNr+JYN0
>>421
変えました
2018/11/03(土) 20:01:19.74ID:YZNr+JYN0
63.0でview-cache.uc.js改とContextConfig.uc.jsも動かなくなっていたのが
addTrustedTabとaddWebTabで動作するようになりました
2018/11/03(土) 20:34:01.33ID:YZNr+JYN0
ContextTranslate.uc.js
こちらで修正されていて63.0.1で動きました
https://www.camp-firefox.de/forum/viewtopic.php?t=126100
#11 Beitrag von universum123 Themen-Starter ≫ So, 16. Sep 2018 16:57
2018/11/03(土) 20:34:57.08ID:Nx7Av4fD0
このスレと直接関係ないけど、アドオンのSelect After Closing Currentが
新しいAPIを使うようになって、右タブが一瞬表示される問題が解決しているな
置き換えがじわじわと進んでいるのは何よりで、uc.js亡き後も多少は希望が持てるようになってきたかも
2018/11/03(土) 21:14:20.67ID:/LO4xjCA0
searchsimilarimage.uc.js
動くのですが、タブが裏で開くので表にしたいです。
どうすれば良いの?
2018/11/03(土) 22:28:08.03ID:49mNNaH00
>>427
>>414のを使っているなら4個のタブを表なんて
とても無理って思うんですけど…
別にからかってないよ
2018/11/04(日) 04:07:46.07ID:iSfJh2uy0
gBrowser.selectedTab = gBrowser..addWebTab(hogehoge);
2018/11/04(日) 05:07:48.03ID:F9IUWXvB0
ContextTranslate.uc.jsのgBrowser.loadOneTabで
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Tech/XUL/Method/loadOneTab
のloadInBackgroundをfalse
2018/11/04(日) 06:45:09.52ID:iXcS9XUm0
>>428
修正してgoogleだけにしてます。
2018/11/04(日) 07:13:40.05ID:TzbzQLSx0
>>431
ああ、だったら
getBrowser().selectedTab = getBrowser().addWebTab('http://www.google.com/searchbyimage?image_url=' + url);
または
gBrowser.loadOneTab('http://www.google.com/searchbyimage?image_url=' + url, {relatedToCurrent: true, inBackground: false, triggeringPrincipal: Services.scriptSecurityManager.createNullPrincipal({})});
じゃね?
2018/11/04(日) 08:43:46.94ID:iXcS9XUm0
>>432
ありがとう、gBrowser.loadOneTab・・・でいけました。
2018/11/04(日) 11:14:04.40ID:jFrHUAyP0
63にアプデしてからShowSearchBarHistroryByClick.uc.jsだけどうしても動かない
クリーン再インストールしてまっさらな状態でこれだけ入れても動いてくれないorz
wikiのメソッド2とメソッド3どちらも駄目なんだけど何がいけないのだろう
2018/11/04(日) 11:26:49.97ID:iAI4nsEc0
>>434
64a対応の用いてるけどうちの63.0.1では動いてるよ
2018/11/04(日) 11:38:05.17ID:3Z//EAgE0
000_xPref.uc.jsがないんじゃないの
2018/11/04(日) 15:04:19.62ID:BQwipnWI0
>>434
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/show_SearchBar_Histrory_Dropmarker.uc.js
2018/11/04(日) 20:08:09.24ID:AstCx4vO0
関係ないけど63にしたら表示爆速になったわ
2018/11/05(月) 05:28:22.93ID:fge2AQqC0
MouseGestures2_e10s.uc.jsでナビバー(URLバー?)の非表示切り替え、動画見るときとか要らんで

['', 'ナビゲーションツールバー', function(){ var id = ["nav-bar",];
for (var i=0, bar; i<id.length; i++) {
if (id[i]) bar = document.getElementById(id[i]);
if (bar) bar.collapsed = !bar.collapsed;
} } ],
2018/11/05(月) 06:04:15.44ID:EbDNydu60
BrowserFullScreen();でええやん
2018/11/05(月) 18:05:58.19ID:aaNdD21A0
>>435-436
ありがとうございます。
436のも確認してみます

>>437
ありがとうございます
入れてみたらしっかり矢印が出てくれました
本当に感謝です
2018/11/05(月) 18:22:35.27ID:mZHIuJP70
>>441
ロダにあるShowSearchBarHistroryByClick.uc.jsでは検索バーに矢印でませんよ
2018/11/07(水) 16:01:19.63ID:H9nY47a40
if (hogehoge.match(/https:\/\/www\.google\.com|https:\/\/www\.yahoo\.co\.jp|https:\/\/www\.bing\.com/)){
hoge
}else{
hogehoge
}
で今後urlが増えるそうなのでまとめて書きたいのですけど
どう書けばいいかわかりません
分かる方教えて下さい
私がやってもhogeはうまくいくのですが
hogehogeは3つhogehogeになってしまいます
2018/11/07(水) 16:13:27.38ID:jKX13WIt0
hageにすればいい
2018/11/07(水) 17:39:04.24ID:H9nY47a40
>>444
一応やったけどできませんでした
2018/11/07(水) 18:11:50.17ID:6ASCodxB0
alice0775さん、000-reuseBlankTabIfCcurrentTab.uc.jsの更新ありがとうございます
2018/11/07(水) 20:04:00.96ID:vlqYTYlJ0
>>443
要するに何をしたいのかがよく分からんが例えばこんな感じかしら
switch (true) {
case /https:\/\/www\.google\.com/.test(url):
break;
case /https:\/\/www\.yahoo\.co\.jp/.test(url):
break;
};
2018/11/07(水) 20:49:07.88ID:8GOhS6dj0
お前らウィルスに感染してない?
知らないファイルを特権で実行できるよね
chrome非公式サイトの拡張をインストールしようとして
ダウンロードして中身を見たらURLを実行する感じで
URLを開いたらピーって音がなってウィルスっぽい画面が出たw
最新chromeで開いただけでウィルスに感染しないよな
インストールしてたらやばかった
ストップウォッチって怪しくない名前だった
非公式サイトの拡張ってインストールできるのかな?
怖くて試せねー
2018/11/07(水) 21:26:37.95ID:OPnEjQ7x0
そういうのはGoogle Chromeのスレにどうぞ
2018/11/07(水) 21:56:42.21ID:6ASCodxB0
alice0775さんのとこにもuserchrome.jsの導入方法が記載されたね
2018/11/07(水) 22:12:44.13ID:CGif3Fto0
>>447
すみません。書くと凄く長いのですが
if (s){
 if (s.match(/URLの正規表現/)){
  if (s.match(/https:\/\/www\.google\.com|https:\/\/www\.yahoo\.co\.jp|https:\/\/www\.bing\.com/)){  //この正規表現も実際は違います
   OpenIE.launch(s);//パクリです
  }else{
   gBrowser.selectedTab = gBrowser.addWebTab(s);
  }
 }else{
  gBrowser.selectedTab = gBrowser.addWebTab('https://www.google.co.jp/search?q=' + encodeURI(s));
 }
}else{
 if (gBrowser.visibleTabs.length == 1) {
  BrowserHome();
 }else{
  gBrowser.removeCurrentTab({animate: true});
 }
}
で今は望み通りできているのですが、「この正規表現も実際は違います」の所が今後増えそうなので
var TargetURL = [];
TargetURL[0] = /https:\/\/www\.google\.com/;
TargetURL[1] = /https:\/\/www\.yahoo\.co\.jp/;
TargetURL[2] = /https:\/\/www\.bing\.com/;
TargetURL[3] = /hoge/;
みたいにできないですか?
2018/11/07(水) 22:28:39.57ID:CGif3Fto0
あれ?文字が細い
2018/11/07(水) 22:30:20.26ID:jKX13WIt0
if ( TargetURL.some(x > s..match(x)) ) {  //この正規表現も実際は違います

とかか?
2018/11/07(水) 22:31:19.73ID:jKX13WIt0
おっと > は => な
2018/11/07(水) 22:40:07.08ID:CGif3Fto0
んー、神様
xの書き方がわかりません
私の私利私欲にお付き合いして頂き
ありがとうございました
諦めます
2018/11/07(水) 22:45:54.17ID:jKX13WIt0
仮引く数だから何でもいい
2018/11/07(水) 22:57:30.63ID:3TqNDU0B0
TargetURL.some(x => s.match(x))は
TargetURL.some(function(x) { return s.match(x); })を簡単に書く書き方
厳密にはちょっと違うけどね
2018/11/07(水) 23:03:08.65ID:CGif3Fto0
>>456
できました!!
凄い!!
私のやっていることなんて所詮神様達のパクリです
今回教えて頂いたことをググって勉強します
ありがとうございました
2018/11/07(水) 23:10:38.64ID:CGif3Fto0
>>457
ありがとうございます
もっと力をつけます
2018/11/09(金) 08:56:19.62ID:u9J+rDVE0
最近自分が弄るサイトに限ってonclick無効化されてることが何度かあったので
もうaddEventListenerに丸投げするようにした
2018/11/09(金) 19:11:26.86ID:kni5sNic0
Google画像検索がクソみたいな仕様に変わったんだけど元に戻せない?
2018/11/09(金) 22:09:39.45ID:VL0rND5g0
>>461
何が変わったのかわからん
タイトル表示するように変更しただけ?
設定で非表示に変更できない
greasemonkeyなら非表示余裕だが
ランダムclass=nJGrxfxrsfeAhXだから難しい
まったくクソみたいとは思わなかったが?
2018/11/09(金) 22:21:31.47ID:kni5sNic0
>>462
画像をクリックしたら黒バックで拡大画像ページに切り替わってたけど
今は右に縦で画像が表示されるだけで前より拡大率が小さい
2018/11/09(金) 22:23:24.46ID:kni5sNic0
あとスクロールの効きがクソ
スクロールした分進まないっていうか、1/10くらいにスクロールが制限されてる感じ
2018/11/09(金) 22:24:16.20ID:kni5sNic0
>>464
画像クリックして右に縦で選択画像が表示されてる時の話な
2018/11/09(金) 22:29:10.08ID:rCh+d8Oc0
googleのクッキー消してみな
2018/11/09(金) 22:30:22.25ID:kni5sNic0
>>466
治った
なにこれ?
2018/11/09(金) 23:12:39.37ID:TZ/f3vaX0
それ数か月前に話題になったネタだな
2018/11/11(日) 19:27:25.48ID:3202ps+j0
タブが表示されてる背景の色は変更できますか?
2018/11/11(日) 19:46:52.64ID:3202ps+j0
カスタマイズからできました。すいません
471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 00:17:02.26ID:Dr2kSBOL0
65.0a1
Build ID:20181114100226

000-addToolbarInsideLocationBar.uc.js
TypeError : BookmarkingUI._updateCustomizationState is not a function
472名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 00:26:16.58ID:Dr2kSBOL0
Sorry, I've missed.
2018/11/15(木) 04:30:13.62ID:hdmbm4mx0
Tampermonkeyが寄付しろって言ってきた
474名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/15(木) 23:49:48.15ID:AJksMD5l0
寄付すればいいじゃん
2018/11/15(木) 23:58:56.13ID:YfCluI5c0
俺の分も一緒に
2018/11/16(金) 00:51:28.07ID:C3Ho/Awa0
俺によこせ
477名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 17:24:33.36ID:oeqPAonv0
スクロールバーの色変える方法教えろください
グレー色がすげー分かりづらい
2018/11/18(日) 18:21:00.52ID:E/OeAfTA0
>>477
userChrome.cssとuserContent.css両方に追記

/* アクティブなウィンドウのスクロールバーの色 */
:root {
scrollbar-face-color: red !important;
scrollbar-track-color: orange !important;
}
/* 非アクティブなウィンドウのスクロールバーの色 */
:root:-moz-window-inactive {
scrollbar-face-color: teal !important;
scrollbar-track-color: hotpink !important;
}
479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/18(日) 18:38:08.11ID:oeqPAonv0
midnight rizardという背景をダークにするアドオンを使っているのですが、「それでもあたらしいタブを読み込むときに一瞬、白くちらつきます。
モジら公式のダークテーマにしてもだめです。
この部分というのはusercontentなどで改善できないんでしょうか?

一瞬でスクショがとれないです

>>478
神様ありがとう(´;ω;`)
2018/11/18(日) 21:44:11.12ID:d9/ZPjuy0
検索窓で文字を入力して検索しますが、
検索後その文字を削除する消しゴムボタンを付けたいのですが...
2018/11/18(日) 22:46:56.45ID:zLYUntHW0
どうぞどうぞ
2018/11/18(日) 23:37:55.21ID:hEWSl+D60
var keshigomuButton = BrowserSearch.searchBar._textbox.appendChild(document.createElement("toolbarbutton"));
2018/11/19(月) 09:13:28.85ID:0v5qmKS20
もうvarは使わなくなったな
constとletしか使ってない
2018/11/19(月) 11:39:12.75ID:j/nUIQKX0
firefoxはUI側ではかなり初期のバージョンからconstとlet使えたのにいまだにvar使ってる拡張やスクリプト結構あるよなぁ
2018/11/19(月) 14:09:36.90ID:B8ItEqEL0
暇だから今から全部直す
2018/11/19(月) 16:01:59.34ID:IIlXAJhs0
>>482
ありがとうございます。
2018/11/20(火) 21:21:25.84ID:w/q/cwGw0
ここのスレのIDをクリックして、ヒット件数をalertしたいのですが
やり方を教えてください
class="post highlightpost"には頼りたくないです
let uids = document.evaluate('//SPAN[@class="uid"]',document,null,XPathResult.ORDERED_NODE_SNAPSHOT_TYPE ,null);
for(let h = 0; h < uids.snapshotLength; h++) {
let uid = uids.snapshotItem(h);
uid.setAttribute("oncontextmenu","return false");
uid.style.setProperty("cursor","pointer","important");
uid.style.setProperty("color","blue","important");
document.addEventListener('click', function (event) {
if (event.button != 0) return;
let target = event.target;
if (!target.classList.contains('uid')) return;
if (target.textContent==uid.textContent){
if (uid.style.color=="blue"){
uid.style.setProperty("color","red","important");
}else{
uid.style.setProperty("color","blue","important");
}
}
}, false);
}
で色は変えられるのですがcountやalertの知識がありません
2018/11/20(火) 22:34:48.38ID:7Vq++Mik0
uid.textContentをそのままclassとして付加して
alert(document.getElementsByClassName(target.textContent).length);
2018/11/20(火) 23:13:05.12ID:m9zX5NbC0
>>488
すみません
わかりません
2018/11/21(水) 00:33:09.85ID:3yeEWslr0
すみません
できました
でもn個以上あるとalertがOKをn回押さないと消えてくれません
教えて下さい
2018/11/21(水) 01:39:11.81ID:CF2rfWIb0
let uids = document.evaluate('//DIV[@class="post"]',document,null,XPathResult.ORDERED_NODE_SNAPSHOT_TYPE ,null);
let count=uids.snapshotLength;
for(let h = 0; h < uids.snapshotLength; h++) {
let uid = uids.snapshotItem(h);
uid.addEventListener('click', function (event) {
alert(count);
});
}
2018/11/21(水) 03:24:27.18ID:CF2rfWIb0
let uids = document.evaluate('//DIV[contains(@class,"post")]',document,null,XPathResult.ORDERED_NODE_SNAPSHOT_TYPE ,null);
for(let h = 0; h < uids.snapshotLength; h++) {
let uid = uids.snapshotItem(h);
let userid=encodeURIComponent(uid.getAttribute("data-userid"));
uid.classList.add(userid);
}
for(let h = 0; h < uids.snapshotLength; h++) {
let uid = uids.snapshotItem(h);
uid.addEventListener('click', function (event) {
let userid=encodeURIComponent(uid.getAttribute("data-userid"));
alert(document.getElementsByClassName(userid).length);
});
}
2018/11/21(水) 06:36:54.19ID:3yeEWslr0
神様、いつもありがとうございます
また教えて君でなく作って君になってしまいました
2018/11/21(水) 07:05:32.53ID:3yeEWslr0
神様、これですとpost全体になってしまいますので
xxx = uid.firstElementChild.lastElementChild;
xxx.addEventListener('click', function (event) {
にしました
本当にお世話になりました
今回教えて頂いたことを他でも応用します
2018/11/21(水) 10:38:38.62ID:n+m1FEHe0
constが一個も無いだと……
2018/11/21(水) 21:49:46.34ID:DnQfqgi40
>>488だけどこんな感じを想定していた
本人に合わせて(event.)targetって言ってた部分をthisにしたけど

(function(){
// IDをクリックしてってことだからclassがuidのものを指定すれば十分じゃね?
const uids = document.querySelectorAll('.uid');
for(const uid of uids) {
uid.classList.add(uid.textContent);
uid.addEventListener('click', function(){
let count = 0;// 複数回実行されるのを防止するために変数を作成
if(count) return;// countが1以上なら実行しねーぞ、と
alert(document.getElementsByClassName(this.textContent).length);
count++;// 実行後countを1増やす
}, false)
}
})()
2018/11/21(水) 23:03:09.10ID:yuLxQ/Kl0
>>496
ここにもscriptの神様がいらっしゃった
素晴らしいです
しかしこのスレ私と神様だけですか?
2018/11/21(水) 23:11:16.82ID:yuLxQ/Kl0
あれ?でもFirefoxのページ内検索と数が違うような…
2018/11/21(水) 23:16:21.23ID:yuLxQ/Kl0
結局私は、CF2rfWIb0様のを利用してこうしました
//IDをクリックしてヒット件数をアラート
let posts = document.evaluate('//DIV[@class="post"]',document,null,XPathResult.ORDERED_NODE_SNAPSHOT_TYPE ,null);
for(let h = 0; h < posts.snapshotLength; h++) {
let post = posts.snapshotItem(h);
let userid=encodeURIComponent(post.getAttribute("data-userid"));
if (userid){
post.classList.add(userid);
let uid = post.firstElementChild.lastElementChild;
uid.textContent = uid.textContent.replace(/ID:/, " ");
uid.style.setProperty("cursor","pointer","important");
uid.style.setProperty("color","blue","important");
uid.addEventListener('click', function (event) {
let userid=encodeURIComponent(post.getAttribute("data-userid"));
alert(document.getElementsByClassName(userid).length);
});
}
}
2018/11/22(木) 00:04:41.83ID:Jshfrjn60
解決したようだから蛇足だが>>496を直しておくと
const uids = document.querySelectorAll('.uid');

const uids = document.querySelectorAll('.post > .meta > .uid');
これで余計なものは拾わなくなったはず
2018/11/22(木) 00:57:08.06ID:Dt71Yd2Q0
自演を疑うレベルのキモいやりとりで草
2018/11/22(木) 04:44:25.72ID:A+X1OIQW0
たまに来ればいらない奴に草
2018/11/24(土) 01:16:11.55ID:Pmc5jAHt0
google翻訳の仕様変わったのかな?popupTranslateで取得失敗ばかりになる
2018/11/24(土) 03:46:05.37ID:xxCSXgw70
>>503
>>414
URL開いてるだけ
505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 05:54:09.94ID:srtULEBK0
◆マイニング工場は全てがスクラップいづれ全仮想通貨はマイナーレスに!

DAG型コインは、通常のブロックチェーンをもつ仮想通貨においてマイナーが政治的に力を得るのを防ぐため、 マイニングという作業をなくそう
という目的で開発されたコインです。マイナーがトランザクションの承認を請け負う代わりに、 各ユーザーがトランザクションの承認も行うことで成り立っています。
http://cripcy.jp/cryptocurrency/other-cryptocurrencys/dagcoin
http://cripcy.jp/wp-content/uploads/2017/09/design5.png http://cripcy.jp/wp-content/uploads/2017/09/design6.png http://cripcy.jp/wp-content/uploads/2017/09/180ccaffa9e0d15aeb22033f64c00a1f.png
506名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/24(土) 05:54:47.02ID:srtULEBK0
◆マイニング工場スクラップ後の収益化

@ASICボードはDAG承認用PCIボード化し激安通信販売
AGPUボードはそのまま利用でき激安通信販売

● 馬さんチーム Sleipnir ● 鹿さんチーム Lunascape ● 兎さんチーム Tungsten ● 狼さんチーム Kinza
http://goo.gl/DIZWNQ.info#.png http://goo.gl/RxgZM1#.png http://goo.gl/0hHnst#.png
2018/11/25(日) 21:42:45.55ID:deILdx6E0
新規プロファイル作ったらshow_SearchBar_Histrory_Dropmarkerが使えなくなっちゃったんですが
下の2つ以外にも何か手を加えないとだめなんでしたっけ?

サンドボックスが有効になった62以降でもuserChrome.js用スクリプトを利用する方法
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/show_SearchBar_Histrory_Dropmarker.uc.js
2018/11/25(日) 22:20:02.75ID:GJDML3vk0
ハイ次の患者さんどうぞ
2018/11/25(日) 23:17:44.01ID:IIx1N3vG0
神様はたまに意地悪
2018/11/25(日) 23:34:13.83ID:27wTWGBf0
>>507
ShowSearchBarHistroryByClick.uc.js
511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/26(月) 00:03:02.82ID:64YL5ypA0
多段タブ
タブ上とスクロールバー上でホイールでスクロールさせようとしても動かないから、
62.03にバージョンを落として対処してる。
2018/11/26(月) 00:24:39.21ID:dNRVrorQ0
な、age厨だろ
2018/11/26(月) 04:23:08.00ID:A3taMpIQ0
>>507
https://github.com/alice0775/userChrome.js/blob/master/README
>免責事項
> 要望、不具合はIssueからお願いします。
514507
垢版 |
2018/11/26(月) 16:35:25.48ID:FOXDiLcR0
すみませんでしたーーーーーーーーーー
私プロファイル名を20181123みたいに日付で管理してるのですが
単に旧プロファイルのchromeフォルダいじってて新プロファイルが真っ更なだけでしたーーーーー
>>507のやり方ですんなり動いてます
すみませんです!!r
2018/11/27(火) 22:39:19.35ID:hl3vg8ug0
Fix Google Search Optionsが効かなくなってるょ(´・ω・`)
516515
垢版 |
2018/11/28(水) 01:23:53.01ID:/t8J/JL30
Googleのロゴが変わってたからその所為なのかなぁ
元に戻ったぉ(´・ω・`)
517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/28(水) 16:13:58.81ID:x4WboZ9G0
クリスマス
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/ZW6NmUsok2c!RDZW6NmUsok2c!fr0a1cDKkYU!OLAK5uy_ndofPF488HbTDWP9sy4zKQs5ODO7VLyuU#MIX
http://youtu.be/ZW6NmUsok2c
2018/11/28(水) 17:34:54.34ID:KPUKgIRc0
ブックマークサイドバーのフォルダ横の">"これ!importantしても
消えないうえにツリーインデントの表示が乱れるなぁ
と思ったら透明PNGに差し替えたら行けた
うん、だいぶ広くなった気がする
2018/11/29(木) 00:06:21.41ID:i9ePYvp70
test
520名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 10:08:08.65ID:j9M8Yz4w0
クリスマス (ノイズレス)
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/ZW6NmUsok2c!RDZW6NmUsok2c!lgdGw94OkGI!OLAK5uy_l5xQKEMfvO4Bu9krRr1kbj9V4wcpM59ec!mute=1#MIX
http://youtu.be/ZW6NmUsok2c
521名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 10:12:46.78ID:j9M8Yz4w0
Chrome系はミュートした部分だけ自動再生される
EdgeやFirefoxではメインとサブが自動再生される
522名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 10:15:03.00ID:j9M8Yz4w0
FirefoxよりもEdgeが速いのでおすすめ!
523名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 10:19:59.24ID:j9M8Yz4w0
そろそろGBPを買い上げてほしいな
524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 10:29:39.98ID:j9M8Yz4w0
Firefox ver2のころは他より速かったのに
そろそろ文字処理を超超超高速化して
モジラパワーを見せつけてほしいぞ
525名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/29(木) 14:53:22.92ID:j9M8Yz4w0
Fireplace - romantic - Full HD and 4K - 3 hours crackling logs Valentine's Day - Love
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/ZW6NmUsok2c!RDZW6NmUsok2c!hvXCzjgIZZQ!OLAK5uy_mNPPVMiNqc4xhDpl35ZCOnkE7k0U3CvOY!mute=1#MIX
https://i.imgur.com/nJPAmiI.jpg
2018/11/29(木) 15:31:52.10ID:xYJXo54b0
google翻訳が完全にJS必須仕様になってしまった
popupTranslateシボンヌ
2018/11/29(木) 19:02:46.34ID:h95YbsX70
>>526
popupTranslateはJSで動いてないの?
2018/11/29(木) 19:57:13.41ID:xYJXo54b0
あれは翻訳結果が書かれたページを直接読みに行くものだから
結果を動的に書き出す仕組みだと読めないということ
2018/11/29(木) 20:07:39.13ID:h95YbsX70
わからんw
2018/11/29(木) 20:52:46.62ID:KpqnmUxS0
API使いたければGoogleにお布施必要だからねぇ
2018/11/29(木) 21:26:15.11ID:h95YbsX70
>>414
このgoogle翻訳をちょっと修正したやつなら動いてる
translate.google.com+文字列のURLを開くだけのやつ
2018/11/29(木) 22:07:35.69ID:tam4zudJ0
わからんなら口出しするのやめとけ
2018/11/29(木) 23:01:20.52ID:f/S3u3ps0
>>531
>>425で修正されてました
2018/11/29(木) 23:58:25.36ID:VAxipnow0
NightlyでServices.search.currentEngineがundefined
Mock Old Search BarとかsearchEngineIconとかSearchEngineWheelScrollとかが影響を受ける
Services.search.defaultEngineを使えば多分問題ない
2018/11/30(金) 01:12:24.30ID:7lGrjUga0
Google翻訳は使ってないなBingメインでExciteとYahooとWebloがサブになってる
2018/11/30(金) 04:24:21.59ID:ss7eXcOs0
alice0775さん、searchEngineIcon.uc.jsの更新ありがとうございます
537名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 15:04:13.80ID:iX+9gyv50
http://www.techjo.jp/wp-content/tmp/vol/2015/12/fireplace.gif
538名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 15:30:24.83ID:iX+9gyv50
The One Step
http://youtubetv.atspace.cc/?sop:v/vFJ5sPaEhpg!OLAK5uy_nwbuKPWP2j3ESxp8jiJAJnBq3Yf_1-Lf0#MIX
http://youtu.be/vFJ5sPaEhpg
539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 15:32:57.70ID:iX+9gyv50
あれを入れないと見れないかもしれない
540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 15:34:17.27ID:iX+9gyv50
https://openuserjs.org/scripts/open2chExtender/open2chYouVideo
541名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 15:36:07.77ID:iX+9gyv50
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/s/sardine/20181008/20181008043845.png
542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/11/30(金) 15:52:01.88ID:mMxfk7im0
https://web.archive.org/web/20180422172044/http://commons.oreilly.com:80/wiki/index.php/Greasemonkey_Hacks
2018/11/30(金) 19:32:14.97ID:pfK0T5aV0
alice0775さん、000-addToolbarInsideLocationBar.uc.jsの更新ありがとうございます
2018/12/01(土) 15:52:14.59ID:o2WmGq+d0
2ch Browser Userscriptv2014112312を
5ch.net用に直したいのですが
下の<dt>、<dd>、<br>を変えたら動きますか?

function showResCallback(res,o) {
var popup = o.popup;
var responseText = res.responseText.replace(/([^h])(ttp(s)?:\/\/[\x21-\x3B\x3D\x3F-\x7E]+)/ig, "$1<a href=h$2 target=_blank>$2</a>");
var tmp = '';
var match = responseText.match(/<dt>.*<br><br>/ig);
for(var i=0;i<match.length;i++) {
match[i] = match[i].replace(/<dt>/i, "");
tmp += match[i].replace(/(<br>)?<dd>/i, "<br>");
}
545544
垢版 |
2018/12/01(土) 15:57:49.85ID:o2WmGq+d0
IDをクリックしたときの機能が欲しいです
2018/12/01(土) 16:14:59.98ID:SHMTqRZu0
これは酷い
547544
垢版 |
2018/12/01(土) 18:07:37.01ID:o2WmGq+d0
すいません。忘れて下さい。
548544
垢版 |
2018/12/01(土) 18:30:02.59ID:o2WmGq+d0
荒してすいません。ほんと忘れて下さい。
2018/12/01(土) 19:57:56.60ID:sAH1ghT70
うぜえ
550544
垢版 |
2018/12/01(土) 21:59:43.86ID:+Q98g6te0
すいやせん。
2018/12/01(土) 23:27:23.93ID:sAH1ghT70
な、age厨だろ
2018/12/02(日) 00:07:06.40ID:7eLHQGPV0
>>551
誰が?
2018/12/02(日) 00:15:19.67ID:IJaLW3SX0
591 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/01(土) 00:35:02.65 ID:sAH1ghT70
な、age厨だろ

Mozilla Firefox Part315 【ワッチョイナシ】
650 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/01(土) 19:56:32.02 ID:sAH1ghT70
な、age厨だろ

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
549 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/01(土) 19:57:56.60 ID:sAH1ghT70
うぜえ

Mozilla Firefox Part345
466 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2bec-o5Pc)[sage]:2018/12/01(土) 21:31:22.71 ID:sAH1ghT70
ちょろーん

Mozilla Firefox質問スレッド Part181
176 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/01(土) 23:26:44.30 ID:sAH1ghT70
な、age厨だろ

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
551 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/01(土) 23:27:23.93 ID:sAH1ghT70
な、age厨だろ
2018/12/02(日) 03:39:54.27ID:RTuUJlAD0
ちょろーん てwww
2018/12/02(日) 11:40:44.20ID:2SkA34vS0
Waterfoxがクソ重くなったのでFirefoxに帰ってきたらめちゃくちゃ軽くてワロタ
不満が無くはないが軽くて快適
やっとブックマークツールバーのフォルダアイコン入れ替えオワタ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1706258.png
2018/12/02(日) 11:57:50.11ID:6urUIH9y0
スレをお気に入りに入れるのって頭悪そう
2018/12/02(日) 12:03:24.09ID:JMp8Y+Fq0
5chのスレをブックマークに入れずに大量のスレをどうやって管理するんだよ
2018/12/02(日) 12:10:57.17ID:ueCpBSHX0
管理はFoxAge5ch
スレ閲覧は5CH STYLE FORMAT 2017(ff)
この二つ使うようになってブックマークで管理はしなくなった
2018/12/02(日) 12:35:51.97ID:2SkA34vS0
わざわざ専用ツール使うほど5ちゃんに熱中してないからなブクマで十分
2018/12/02(日) 12:45:41.28ID:HoMP+uEY0
自分が頭悪いからこそ頭悪そうって言えるんですねわかります
2018/12/02(日) 12:49:58.05ID:iFzPt5xC0
熱中してない奴は書き込みなんかせんよ
2018/12/02(日) 13:07:37.77ID:y7YVqGEB0
わざわざ専ブラ使うほど云々ってテンプレな口実だよなあ
プライドか何かがその一線にあるのかね
2018/12/02(日) 14:08:58.94ID:HPmipJAo0
Firefoxのツリー型タブとかマウスジェスチャとかGreasemonkey使って同じUIで統一的に操作したいから、
少なくとも専ブラは選択肢になりにくいな。Firefoxアドオン型ならワンチャン?
2018/12/02(日) 14:14:49.54ID:ueCpBSHX0
あの、ごめん・・・
FoxAge5ch も 5CH STYLE FORMAT 2017(ff) も
Firefoxアドオン(Chrome版もある)んだが・・・それでもアカンか(´・ω・`)
2018/12/02(日) 14:18:25.55ID:O24BwmUk0
無関係なことで伸ばしてんじゃねーよ不愉快だわ
2018/12/02(日) 14:22:30.55ID:jK2ZXZL40
>>554
こちらです。

Mozilla Firefox Part345
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1541401155/466
2018/12/02(日) 17:01:29.41ID:WD6pzwnh0
あんまり需要ないと思うが一応更新したの上げた
BookmarkDescription.uc.js
https://u6.getuploader.com/script/download/1766
変更点は俺が普段見ないから適当にしてたブラウジングライブラリー関係と変数宣言ぐらい
・ブラウジングライブラリーから書き換えた説明を保存する手段がなかったのでつけた
・ブラウジングライブラリーでマウス操作でしか説明表示してなかったのをやめた
 マウス操作でもキーボード操作でも表示する
2018/12/04(火) 16:42:39.55ID:8Hivx1Tj0
Fx65b1でOpenNewTab.uc.jsが死んだな
2018/12/04(火) 17:15:41.11ID:CYg409Xn0
これのせいだね
Bug 1502069, use selectedTab.isEmpty insted isTabEmpty()
570名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/05(水) 18:55:23.89ID:/wyuwxMX0
#search-box{background-color:red !important;}
サイドバーのサーチボックス色が変わらないのですが、どう指定したらいいのでしょうか(´;ω;`)
2018/12/05(水) 19:16:51.84ID:/1N3+2ap0
ここはjsスレです。cssスレの817へ
2018/12/06(木) 00:01:28.90ID:WIHH7SSS0
Violentmonkeyが2.10.0になってたんだね
https://violentmonkey.github.io/2018/11/23/inject-into-context/
2018/12/06(木) 00:10:20.32ID:dPTCym0j0
ところでもうCSPで動くようになったの?
2018/12/06(木) 00:40:34.30ID:dTG7i2SR0
@inject-into contentでやれって事なんじゃね
575名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 09:39:13.11ID:f7Wc0OPx0
Chrome EMBED動画自動起動しない
Firefox EMBED動画自動起動できるが遅い
Edge  EMBED動画自動起動できるので快適
576名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 09:39:55.23ID:f7Wc0OPx0
http://www.techjo.jp/wp-content/tmp/vol/2015/12/fireplace.gif
577名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 09:49:53.35ID:f7Wc0OPx0
● 馬さんチーム Sleipnir ● 鹿さんチーム Lunascape ● 兎さんチーム Tungsten ● 狼さんチーム Kinza
http://goo.gl/DIZWNQ.info#.png http://goo.gl/RxgZM1#.png http://goo.gl/0hHnst#.png
578名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/07(金) 14:09:07.93ID:f7Wc0OPx0
https://japanese.engadget.com/2018/12/06/cpu-pc-snapdragon/
https://i.imgur.com/thzYZCi.jpg
2018/12/07(金) 18:02:27.57ID:KH0cyul+0
OpenNewTab.uc.js
65.0に対応して欲しい。
580579
垢版 |
2018/12/07(金) 18:05:29.46ID:KH0cyul+0
65.0で履歴から新規タブで開かない。
2018/12/07(金) 20:37:15.10ID:KH0cyul+0
OpenNewTab.uc.js
ロダに先ほどアップされてたけど空じゃん。
いたずらか?
2018/12/07(金) 20:56:42.71ID:/RSGNnpW0
Nightlyなんか使っている人は自分でバグ取りすればいいじゃないww
2018/12/08(土) 00:37:01.82ID:MJiqRl990
まあNightlyではないけどな
584580
垢版 |
2018/12/08(土) 07:17:41.45ID:CIJ17ale0
OpenNewTab.uc.js
ダメでした。
BHNewTab_lite.uc.jsなら新規タブでで開く。
2018/12/08(土) 07:22:27.19ID:uOuFzcme0
betaで対応してくれってアホだろ
2018/12/08(土) 07:52:19.40ID:qRJnfybE0
ベータ使ってて他人任せか…
2018/12/08(土) 09:04:50.13ID:CIJ17ale0
>>585
アホはお前
65対応でリリースされてる
2018/12/08(土) 09:06:57.36ID:/Y7Q6HVm0
65対応でリリースされてる(キリッ
2018/12/08(土) 09:07:36.54ID:fn+XzHpB0
一歩進んでアルファで頼むわ
590580
垢版 |
2018/12/08(土) 12:58:51.25ID:CIJ17ale0
OpenNewTab.uc.js
またアップされてるけど、直ってない。
2018/12/08(土) 16:22:00.82ID:h+sRknRW0
死ねばいいのに
2018/12/08(土) 16:36:52.87ID:CIJ17ale0
>>591
お前もな!
2018/12/08(土) 16:54:06.43ID:uOuFzcme0
>65対応でリリースされてる
ここまで頭が悪いとは思わなかったわ
2018/12/08(土) 17:01:19.84ID:K01KIc7P0
OpenNewTab.uc.js、dev65.0b2で試したら履歴新規タブで開いたけど?
2018/12/08(土) 18:02:06.47ID:CIJ17ale0
>>594
ロダのだね?
私の環境のせいかな?
596595
垢版 |
2018/12/08(土) 18:08:09.98ID:CIJ17ale0
ごめん、動きました。
2018/12/08(土) 21:21:13.53ID:KXr2BF6i0
こんなやつがβ版使うとか草しか生えない
2018/12/08(土) 21:35:43.59ID:f1uMvSws0
むしろ、こんなやつだからだろ。
β版の意味が分かってるのかも疑問。
2018/12/08(土) 21:45:17.05ID:8q2jttRj0
タブバーをダブルクリックした時新しいタブが出るようにしたいんですが
どういう記述になるのか教えて貰えないでしょうかお願いします
2018/12/08(土) 23:04:38.05ID:MJiqRl990
ID:CIJ17ale0は修正してもらったのに例の一言もないし
なんでこんなに偉そうなんだよ
2018/12/08(土) 23:05:42.38ID:lwDOYGB40
どうせバチ当たるからほっとけ
2018/12/08(土) 23:53:00.56ID:Z3VW9+kz0
ほんとイラつくアホだなw
2018/12/09(日) 09:04:41.94ID:NAMBuHlt0
Googleの検索結果に番号を付けるスクリプトってありませんか?

昔はgoogle search results numbersとかいう名前のものがあったかと思うのですが
探してみてもみつかりませんでした
2018/12/09(日) 11:09:47.74ID:6dk7qBIM0
>>603
userContent.cssへ
/*** Google検索結果にナンバリング ***/
@-moz-document url-prefix("http://www.google.co.jp/";), url-prefix("https://www.google.co.jp/";) {
body {
counter-reset: result !important;
}
div.rc h3::before {
content: counter(result) ". " !important;
counter-increment: result !important;
}
}
2018/12/09(日) 16:37:56.30ID:NAMBuHlt0
>>604
ありがとうございます
普段検索に使用するのは.comの方なので、https://www.google.com/
書き換えたら無事ナンバリングされました
2018/12/09(日) 16:43:36.74ID:lhVRUr/B0
無意味な番号付け
2018/12/09(日) 23:56:57.86ID:4ncWgmVM0
無能かな
608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/10(月) 13:39:34.25ID:Yx7++nkJ0
https://www.youtube.com/watch?v=_e2C-M_Z_9U&;list=UU_lOqQY2Bhkat_IKy666ooQ
2018/12/11(火) 07:22:42.32ID:qP2NJ47P0
FirefoxのClassic Theme Restorerでテーマがよくめるように設定してた。

(PNG 画像, 1283x1116 px) https://i.imgur.com/bPYPafy.png
画像の赤枠を実現したいです。
これをuserContent.cssで実現する方法を教えて下さい。

今はWaterfoxでいずれFirefox quantumの予定。
2018/12/11(火) 12:27:06.67ID:S2y8Khfw0
なんでスレを間違えるのか不思議
2018/12/11(火) 14:42:30.26ID:k+aiMDIq0
>>609
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
2018/12/11(火) 16:58:03.17ID:uNUpmHDY0
グリモンスクリプトを作成中なのですが
後からJSによって追加される要素を取得するにはどうすれば良いんでしょうか
まだ勉強中なので変な質問になっていたらすみません
2018/12/11(火) 17:13:53.67ID:x94dTVxi0
>>612
MutationObserverで監視すると良い
2018/12/11(火) 17:15:21.11ID:x94dTVxi0
>>612
例えばDOMに変化があるとmain()がコールされるようにする場合はこういう感じで
https://greasyfork.org/en/scripts/26306-yahoomailjp-url-security2/code
2018/12/11(火) 17:55:39.14ID:uNUpmHDY0
>>613-614
ありがとうございます
頑張ってやってみます
2018/12/11(火) 17:58:15.92ID:kZS8ysPX0
MutationObserverのコンストラクタのコールバックの前後で
わざわざdisconnectして再度observeしてるけど
これ不要じゃね?
2018/12/11(火) 18:08:29.48ID:kZS8ysPX0
ああ無限ループの回避か?
取りこぼしが起こりそうだな
2018/12/11(火) 18:14:05.93ID:mKqZpUi70
横からだけど便利そうだな
>>617
main()自身がDOMに変更を加えてるから?
DOM変更しない実行内容ならdisconnectとobserveで挟む必要なし?
2018/12/11(火) 22:37:13.38ID:UOEhzyGU0
いつからかわからないですがnicovideo Thumbinfo popupが機能しません
機能させるにはどこをどう直せば良いでしょうか?
分かる方いらっしゃったら教えてもらえないでしょうか、お願い致します

firefox60.3.0ESR
Tampermonkey 4.8.5847
2018/12/12(水) 01:42:54.36ID:WdzryeJ60
>>264
>>266
見逃がしてたわw
2018/12/12(水) 02:08:13.63ID:MgQcM31W0
>>611
>>609
>userChrome.css・userContent.cssスレ Part9

tnks
2018/12/12(水) 02:13:10.75ID:kGQQXNov0
>>264
ながっ
2018/12/12(水) 06:17:18.11ID:MzGvebsr0
https://22.snpht.org/1812120616187771.jpg
https://22.snpht.org/1812120616228134.jpg
https://22.snpht.org/1812120617096896.jpg
2018/12/12(水) 06:49:54.37ID:HtTvRXsD0
>>619
使えなくなった時期によって原因が変わってくるけど
とりあえずニコニコ大百科のgreasemonkeyスレの353と379あたりを参考にするといいかも
2018/12/12(水) 11:45:05.60ID:rpcssqLZ0
FloatingScrollbar.uc.jsでマウスオーバー時にスクロールバーのつまみの幅広げる事ってできますか?
:hoverのところにMin-width追加しただけでは無理でした
2018/12/12(水) 20:28:30.63ID:rv7Brfmc0
65b3でも、タブの位置を検索バーの下にする事はできるのですか
おねがいします
2018/12/12(水) 22:34:01.48ID:8KdNjeiR0
>>624
無事機能させることができました、有難う御座いました
2018/12/12(水) 22:55:12.11ID:zhJWIei60
>>626
出来ます、がスレ違いです。
userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/
2018/12/13(木) 04:03:47.24ID:Rlbg/8aH0
そいつマルチだしなあ
2018/12/13(木) 20:08:16.98ID:feoWknRv0
上でお世話になった615です
なんとか期待通りになったのですが、たまに
TypeError: Argument 1 of MutationObserver.observe is not an object.
というエラーが出てスクリプトが働かないときがあります
これはどういうことなんでしょうか
2018/12/13(木) 20:27:33.24ID:IcmyP6OV0
>>630
実行する段階で.observe対象の要素(1番目の引数)がまだ存在してないんじゃないかな
// ==UserScript== 〜 // ==/UserScript== の間に
// @run-at document-end
書いてみるなりsetTimeout等で遅延させてみれば?
2018/12/13(木) 20:42:44.12ID:feoWknRv0
>>631
毎回出るエラーじゃないのでまだ確認取れてないですけど
多分それだと思います
observeを教えてもらう前にタイマーで誤魔化していたので
@run-at document-endを今度は使ってみます
いつもありがとうございます
2018/12/13(木) 20:59:49.40ID:uZNH8pHK0
>>632
いいってことよ
2018/12/13(木) 21:35:17.64ID:Y4LhdwAH0
65b3で
ExtrasConfigMenuPlus.uc.js 使えますか?
2018/12/13(木) 23:28:54.78ID:Ry3r2bY00
>>634
俺は使えないし
ウェブ開発ツールも使えない
何で?
2018/12/15(土) 16:11:55.46ID:kir46sou0
@run-at document-endはHTMLの読み込みを待つよって事であって
javascriptでのノード生成には無関係だよ
監視ターゲットがHTMLに直書きされてるなら@run-atでいいが
javascript生成ならMutationObserverで待たないと無理
エラーが出たり出なかったりするのはグリモンの実行がたまたま生成に間に合ってるかどうか
2018/12/16(日) 08:03:19.08ID:hcUb0XPL0
継続して監視する必要がなくて自分で使うだけなら setTimeout 1000ms とかで済ませちゃう
2018/12/16(日) 11:43:20.94ID:yqfLnQQY0
>>636
ありがとうございます
observeする前にノードが真になってるか確認して偽だったら待つ処理を入れたので
最初いきなりsetTimeoutしてたときよりは、かなり洗練された感じになりました

恥ずかしながらまた質問があります
GM_registerMenuCommandの実行関数にGM_setClipboardを入れて
コピー対象が配列に格納されているので、forEachで回してメニューを複数作る
ということをやっているのですが、期待通りに動いてくれません…というか挙動が変です
何か決まり事?的なものがあるんでしょうか
639635
垢版 |
2018/12/16(日) 15:07:27.41ID:5Wv3sY4f0
65bでウェブ開発ツールのポップアップ?が
出なかったのはExtrasConfigMenuPlus.uc.jsが原因だった
gNavToolbox.palette.appendChild(button);を他に変えたら
使えるようになって、ウェブ開発ツールのポップアップも出た
2018/12/16(日) 18:34:54.26ID:BV3XMlS+0
修正版アップしときました
自分も使ってますがまだ需要あったんですねこのスクリプト
ちょっとうれしいです...
2018/12/16(日) 19:02:37.01ID:PNrXIgEX0
>>640
ありがとうございます
2018/12/16(日) 19:58:38.52ID:5Wv3sY4f0
>>640
ありがとうございます
末永くよろしくお願いします
2018/12/16(日) 20:08:16.83ID:5Wv3sY4f0
あれ?
65b4ですけど、私の環境ではどこにも表示されないです
2018/12/17(月) 15:59:38.38ID:waLBydiF0
>>638
そのMethod名は旧版のグリモンか、もう使えないから確認不可能だな
2018/12/18(火) 08:09:12.40ID:+wr7aoFj0
昨日くらいからGoogleSearchServicePackLでサイトのサムネが取得できなくなってるみたいです
2018/12/18(火) 09:14:58.16ID:WBHDrfZY0
>>645
サムネをheartrailsから取得するものならhttpにすればいいと思うよ
2018/12/18(火) 10:15:45.12ID:1QKyAzgp0
>>645
アドオンSearchPreview
2018/12/18(火) 12:52:07.03ID:7JE5cI5F0
飛び飛びで記載されたリンクのURLを100近くのページの中から急遽書き出さなきゃいけなくなって
慌ててスクリプトを探して拾ってきた
新規にucjsを入れたのは2年ぶりくらいだ
ありがとうcopyMutiLinks.uc.js
ctrlを使った複数選択に対応しててくれて助かった

選択範囲のリンクをコピー
http://web.archive.org/web/20130605073256if_/http://files.cnblogs.com/ziyunfei/copyMutiLinks.uc.js
2018/12/18(火) 13:28:06.38ID:+wr7aoFj0
>>646
できましたーありがとう
2018/12/18(火) 19:54:54.94ID:cR8TAwtX0
スクロールバーの色を変えたいです
スクリプトスレにあった方法は64になって効かなくなりました
できる方教えてください

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1538578878/478

userChrome.cssとuserContent.css両方に追記

/* アクティブなウィンドウのスクロールバーの色 */
:root {
scrollbar-face-color: red !important;
scrollbar-track-color: orange !important;
}
/* 非アクティブなウィンドウのスクロールバーの色 */
:root:-moz-window-inactive {
scrollbar-face-color: teal !important;
scrollbar-track-color: hotpink !important;
}
2018/12/18(火) 21:45:52.61ID:Cw+LLdzp0
ここがスクリプトスレなんじゃないのかなあ?
2018/12/18(火) 23:10:40.72ID:cR8TAwtX0
間違えてしまいました
2018/12/20(木) 16:10:29.33ID:UiY+gk070
alice0775さん、patchForBug487263_489729.uc.jsの更新ありがとうございます
2018/12/20(木) 22:57:59.48ID:uU/OHdqS0
patchForBug487263_489729.uc.js
タブの移動改善される
655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/22(土) 09:34:34.94ID:3G/Y2G/n0
sidebarmodokiを右側に表示するにはどうしたらいいでしょう?
バージョン64.0です。
2018/12/22(土) 17:51:21.19ID:TmwLqWaw0
な、age厨だろ
2018/12/22(土) 18:06:06.56ID:V4ROHGlo0
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
388 [sage]2018年12月22日(土) 00時13分22.46秒ID:TmwLqWaw0[1/1回]
NG WORDで あぼーん
age厨に構うなよ

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
基地外が感染るぞ
656 [sage]2018年12月22日(土) 17時51分21.19秒ID:TmwLqWaw0[1/1回]
NG WORDで あぼーん
な、age厨だろ
2018/12/22(土) 18:10:46.06ID:lr/fCJlr0
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
388 [sage]2018年12月22日(土) 00時13分22.46秒ID:TmwLqWaw0[1/1回]
NG WORDで あぼーん
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
656 [sage]2018年12月22日(土) 17時51分21.19秒ID:TmwLqWaw0[1/1回]
NG WORDで あぼーん
な、age厨だろ
2018/12/22(土) 18:13:59.48ID:lr/fCJlr0
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
388 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 00:13:22.46 ID:TmwLqWaw0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

Mozilla Firefox Part346
277 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ec-pJxC)[sage]:2018/12/22(土) 17:47:31.03 ID:TmwLqWaw0
>>269
これなー、AP非対応なんだよな話にならん

Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part115
501 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ d5ec-pJxC)[sage]:2018/12/22(土) 17:50:52.29 ID:TmwLqWaw0
ダーク厨定期的に湧いてくるけどなんなんコイツらw
ダークな俺カッケーw的な中二?

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
656 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 17:51:21.19 ID:TmwLqWaw0
な、age厨だろ

userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
85 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2018/12/22(土) 17:51:48.11 ID:TmwLqWaw0
な、age厨だろ
2018/12/22(土) 23:36:26.32ID:Squ+NcU20
age厨に耐性ない奴が死んでしまうからやめてさしあげろ
2018/12/23(日) 06:54:27.84ID:BEl8F9cY0
Extension+Options+Menu.uc.js
の65での対応お願いします
2018/12/23(日) 06:58:38.40ID:kwqkARtd0
betaで対応してくれってアホだろ
2018/12/23(日) 07:08:49.19ID:BEl8F9cY0
そうですか申し訳ありませんでした
2018/12/23(日) 07:19:55.18ID:UpcLhVW10
適当に流されてる感じがうけるw
2018/12/23(日) 07:38:02.29ID:tF6rmVvn0
>>662
アホはお前
2018/12/23(日) 09:51:09.14ID:5bND7qU90
自分でなんとか出来ない奴はβなんか使うなよ
2018/12/23(日) 10:54:15.07ID:k6to+Bnm0
βやαの意味も分からず、バージョンが上の方がいいって思ってんだろ。
2018/12/23(日) 11:02:46.08ID:UpcLhVW10
αってなんだよ
完全な開発用で一般に配布されないだろ
βとα同列ってうけるw
2018/12/23(日) 12:03:52.15ID:zgdSOkPL0
betaはbetaでもDeveloper Editionじゃね
2018/12/23(日) 12:04:52.88ID:zgdSOkPL0
まさかNightly知らねーとか
2018/12/23(日) 12:13:58.10ID:UpcLhVW10
まさかαをあえてつける意味知らねーとかw
バカか?
672639
垢版 |
2018/12/23(日) 12:36:37.35ID:2qnVufhw0
>>661
gNavToolbox.palette.appendChild(btn);

document.getElementById("hoge").parentNode.insertBefore(btn, document.getElementById("hoge"));

document.getElementById("hoge").appendChild(btn);
で作者が直してくれるまで凌げる
2018/12/23(日) 12:41:03.66ID:ONVPa+we0
ID変わってるけど>>665の返しを見る感じ前にここで暴れてた奴じゃね
2018/12/23(日) 12:41:34.13ID:2qnVufhw0
document.getElementById("hoge").parentNode.insertBefore(btn, document.getElementById("hoge").nextSibling);
これもだった
2018/12/23(日) 12:44:12.56ID:2qnVufhw0
あおる奴は絶対
age厨とか中二という言葉が好きな奴です
2018/12/23(日) 13:01:53.79ID:BEl8F9cY0
>>672
ありがとうございます
2018/12/23(日) 13:51:57.99ID:2OFqHP2A0
上に書いてあったovserverとかいうの
俺もtimeout使ってたから試しにやってみたら
挙動を把握するのにめっちゃ時間掛かったわ
なんかコードはかっこよくなるけど負荷が高いなあ
まあ良い勉強にはなった
2018/12/23(日) 13:56:45.00ID:1QZtwGXC0
>>677
あらかじめ監視対象が決まってればこういうふうに対象を制限すればいい
「document」はページ全体だから
const target = document.getElementById('some-id');
observer.observe(target, config);
あとコンフィグでアトリビュートの変化は対象外ならこういうふうにfalseにすればいい
const config = { attributes: false, childList: true, characterData: true };
そうしていけば負荷は下がるはず
2018/12/23(日) 14:58:20.76ID:r9KINKVA0
監視対象ノードはできるだけ狭い範囲になる物にするのが重要。configも必要最小限に
目的の監視対象が最初から存在しない場合はMutationObserver多段にして見つけたらdisconnectするのが正攻法だけどそっちはsetTimeout使っちゃった方が楽かもしれない
subtree:trueでも負荷軽減のために先にツリーを作ってからDOMツリーに追加された場合はMutationRecord.addedNodesにはDOMツリーに直接追加された要素だけが列挙される点にも要注意
2018/12/23(日) 17:46:01.59ID:2OFqHP2A0
fetch APIとかいうのもあるのか
もうGMxmlhttprequestいらないんだな
いつの間にか素のJSだけで色々できるようになっててワロタわ
681655
垢版 |
2018/12/23(日) 18:02:30.70ID:j6kXQNRT0
お願いします。
2018/12/23(日) 18:39:45.30ID:r9KINKVA0
fetch便利だけどクロスドメイン許可されてない所にアクセスする場合はGM_xmlhttprequestに頼らざるをえない
2018/12/23(日) 21:15:35.10ID:NdbNWbJK0
>>681
最新版をチェックだ
684655
垢版 |
2018/12/23(日) 23:21:26.18ID:j6kXQNRT0
>>683
ありがとうございます。
既に最新版を入れてますが、どうしたら右側に表示できますでしょうか?
2018/12/24(月) 00:17:06.03ID:OtUBFfXe0
>>684
67行目SM_RIGHT true
2018/12/24(月) 03:48:17.17ID:vBQ/pmUi0
>>682
マジならハッキングしててワロタ
2018/12/24(月) 05:12:45.09ID:1S05R4Dc0
hide caption titlebarにあったようなホームアプリボタンを再現したcssありませんか…?
2018/12/24(月) 06:37:18.84ID:Qe5oJfLi0
>>678
falseってデフォルトじゃなかったっけ?
2018/12/24(月) 10:42:23.96ID:bUds4aaa0
試しにfetchを弄ってみたけどfetchでLocationをどうやって取得すればいいんだ……
2018/12/24(月) 12:49:42.49ID:tEPlPLYS0
>>686
ニコニコとかいうやたらサブドメイン違うのにAccess-Control-Allow-Origin設定してないからコンテンツ側からじゃゃスクレイピングがままならない糞サイトがあってだな…

そもそもそういう問題に引っかからないスクリプトならfetch以前でもGM_xmlhttprequestでなく通常のXMLHttpRequest使えば済んでたわけだし
2018/12/24(月) 14:52:45.63ID:axDrVUaP0
>>689
https://developer.mozilla.org/en-US/docs/Web/API/Response/useFinalURL
この辺の話?
2018/12/24(月) 16:25:58.06ID:gO0JLdND0
全部fetchで完結できるようにならないと使えないな
GM.xmlhttprequestに頼らざるを得ないケースもあるなら最初から全部そうするよ
2018/12/25(火) 01:40:42.00ID:lwG830So0
完結とか一生無いから結局はお蔵入り
694名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 21:04:56.07ID:NJe66Xio0
🔥マウスホイールを回していると
スクロール中にスクロールが止まり
その後そのタブだけマウスホイールで
スクロールできなくなるトラブル!
(スクロールバーはスクロールできる)
695名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 21:06:15.31ID:NJe66Xio0
JSのソフトインターフェースが外れる?
タイミングに追いつかなくなるケース?
696名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/25(火) 21:14:54.37ID:NJe66Xio0
マウスホイール使用中は 
滑っている感じは無く良好 
2018/12/25(火) 21:49:40.26ID:LjBOB+x50
独り言はよそで
2018/12/26(水) 01:06:22.25ID:4IfojCKl0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2018/12/26(水) 05:06:04.69ID:A2n9F9id0
スレチ過ぎる
2018/12/26(水) 11:00:04.50ID:7JhOwKBJ0
closetableftactive.uc.js、「他のタブをすべて閉じる」や「右側のタブをすべて閉じる」、非アクティブのタブを閉じたときでも左タブにフォーカスしちゃうね
すんげー今更だけど
701名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/26(水) 11:34:08.83ID:pnZkAWjj0
>>694
setInterval() のタイミングが短すぎると重くなって
マウスホイールのインターバルが外れるとか?
2018/12/26(水) 13:56:51.58ID:NbkgMW3v0
alice0775さん、doNotSelectTab_fx60.uc.jsの更新ありがとうございます
2018/12/28(金) 12:05:40.67ID:V4uglGan0
console.logとかでコンソールに出力したとき出力した順にならないことってある?
自分のコードに問題があるんだろうなとは思うんだけど
あまりにも思い通りいかないのでw
2018/12/28(金) 12:34:45.54ID:yphwJBnx0
意図した順番で実行できてるかを試す方が先じゃねえの?
ループ回してる場合はかなりうざいがconsole.logをalertに変えるとか
配列に格納して最後にその配列をconsole.logするとか
2018/12/28(金) 13:08:14.19ID:d/hJc/FI0
慣れないうちはコールバック、Promise、async/awaitあたりではまるよね
2018/12/28(金) 16:24:28.00ID:kf9EfdGQ0
同期非同期とは一体なんじゃらほいというのをはっきり理解すれば問題解決
2018/12/28(金) 18:51:21.28ID:V4uglGan0
一個一個確かめたら最初の非同期でゴチャゴチャになってたw
順番をずらさないで処理していくのって面倒だね
2018/12/28(金) 19:54:22.41ID:kf9EfdGQ0
そのためのPromiseチェーンですよ
709名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 15:01:50.99ID:uF7k0dqE0
5ch画像ツール
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=5ch%E7%94%BB%E5%83%8F%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB
710名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 16:50:21.71ID:uF7k0dqE0
Yandex Browser for Android
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.yandex.browser

Yandex Browser for iPhone
https://itunes.apple.com/jp/app/yandex-browser/id483693909?mt=8
711名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 16:50:57.02ID:uF7k0dqE0
64コアでWindows
http://download.intel.com/newsroom/kits/xeon/phi/gallery/images/XeonPhiDie_02.jpg http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060525/238972/zu09.jpg https://i.imgur.com/lRTymQ7.png
712名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/12/29(土) 16:51:43.22ID:uF7k0dqE0
● 馬さんチーム Sleipnir ● 鹿さんチーム Lunascape ● 兎さんチーム Tungsten ● 狼さんチーム Kinza
http://goo.gl/DIZWNQ.info#.png http://goo.gl/RxgZM1#.png http://goo.gl/0hHnst#.png
2018/12/29(土) 19:12:19.34ID:euLjJM2d0
userChrome.jsを導入するときなんですが、000-windowhook.uc.jsって何の効果があるのでしょうか?
2018/12/30(日) 00:08:41.26ID:yezMJ1LT0
rebuild_userChrome.uc.xulとrebuild_userChrome.uc.jsの違いって何?
拡張子が違うだけ?
2018/12/30(日) 00:24:43.61ID:m4UiptrH0
ハイ次の患者さんどうぞ
2018/12/30(日) 17:05:59.60ID:yezMJ1LT0
>>714
真面目な質問なんだが
2018/12/30(日) 17:25:05.99ID:8H6xu6NA0
それすら分からないアホの子はこんなトコきちゃダメ
2018/12/30(日) 17:41:29.87ID:sxZnUbcG0
de XULって書いてあるし
XULの除去ってことでしょうよ
2018/12/30(日) 18:02:06.80ID:low+7SrD0
拡張子xulのは動作しなくなってるみたいだよ
2018/12/31(月) 04:04:28.74ID:EpslhiV50
>>714
xul(ズール)は検索すればでてくる
jsがわからないのかしら
JavaScript
2018/12/31(月) 12:18:05.10ID:ZHu4wogN0
greasemonkey3.17ってもう手に入らないのですか?
2018/12/31(月) 12:38:02.92ID:/0Ffng1L0
ここはスクリプトのスレであってアドオン本体のスレじゃねえんだが

Classic Add-ons Archive
https://github.com/JustOff/ca-archive/releases
を入れて検索しろ
2018/12/31(月) 13:00:16.29ID:BbyNn/q70
>>721
公式にあったよ
https://github.com/greasemonkey/greasemonkey/releases/tag/3.17
これのzipを落として一旦展開して中身をがっーっとzipに圧縮しなおして拡張子をxpiにすればいいだけ
といっても多分わからないだろうからxpiも作ってみたよ
https://www.axfc.net/u/3950044
pass:greasemonkey
2018/12/31(月) 16:17:09.84ID:0BS15uvK0
そういえばTampermonkeyとかの亜種系ってGM.には対応してるの?
2018/12/31(月) 16:44:16.14ID:RRI0186F0
Tamperは対応、Violentは未対応
726721
垢版 |
2018/12/31(月) 17:24:31.62ID:mk2OId2x0
>>722
>>723
ありがとうございます。
斧からはうまくダウンロードできなかったので
公式からxpiを作成して対応しましたm(__)m
2019/01/03(木) 02:19:16.50ID:9BHj6zFN0
「自分が Greasemonkey から実行されているのか Tampermonkey から実行されているのか、
それとも Violentmonkey なのか、はたまた Scratchpad なのか コンソールなのか」
を判定する、スマートな方法ってありますかね?

new Error().stack の文字列を手がかりにするくらいしかないかな?
2019/01/03(木) 02:36:15.94ID:KaNGmogN0
目で見る
2019/01/03(木) 02:59:42.18ID:9BHj6zFN0
いっぽうアメリカは
2019/01/03(木) 10:03:47.28ID:8vkseUXC0
Tampermonkeyだけ使う
2019/01/03(木) 10:46:54.63ID:EPccqMh30
誰がマンキーやねん
2019/01/03(木) 11:13:37.61ID:9rEIUzeA0
GM_が使えるなら
console.log(GM_info['scriptHandler']);
2019/01/03(木) 12:49:03.91ID:9BHj6zFN0
>>732 GM_ みたいのが各スクリプト実行環境にあればいいんだけどねー。

やりたかったのは、こういうことでした。デバッグ・開発支援用の log 関数。
https://gist.github.com/knoajp/68d185ce71cb1a50c72857f0dc959b6a
734487
垢版 |
2019/01/04(金) 00:13:45.29ID:ma0e1u4Q0
ここのスレの今日の書き込みの件数を知りたいのですが
どうやるのか教えて下さい
私はdocument.evaluate('//div[@class="formbox"]',document,null,7,null).snapshotItem(0);のnextSiblingに
let now = new Date();で今日の日付と曜日を作って
document.evaluate('//SPAN[@class="date"]',document,null,7,null);と今日の日付が startsWith した meta の色は変えられたのですが
件数が勘定できません
2019/01/04(金) 01:54:07.09ID:5dcab5LA0
前にも似たような質問あったよな
.bbs_res_timeの内容を適当に整形してclassとして付加
それと同じ形式に整形した今日の日付でgetElementsByClassName(今日の日付).length
2019/01/04(金) 02:20:54.64ID:NsdDOLry0
let count=0;
for(let h = 0; h < posts.snapshotLength; h++) {
let post = posts.snapshotItem(h);
if(post.textContent.startsWith("2018/10/04")){count++}
}
alert(count);
2019/01/04(金) 05:20:24.69ID:ma0e1u4Q0
>>735
>>736
いつも有難う御座います
2019年01月04日(金)だと、321と三つできてしまっていたのですが
くくりの外に出したらできました
これを書き込んで4になるか楽しみです
2019/01/05(土) 05:03:24.94ID:a4OEDwnd0
// @grant GM_xmlhttpRequest
// @grant GM.xmlhttpRequest
let aaa = GM_xmlhttpRequest || GM.xmlhttpRequest;

複数のバージョンの対応どうしてる?
これ長すぎない?
2019/01/05(土) 05:34:34.04ID:k+x9sEai0
長くない
もっと長くしろ
長くしたほうが読みやすい
変数aaaに意味ある名前を付けて
複数のバージョンはしらん
2019/01/05(土) 11:07:15.53ID:/aIk7GYU0
メニューコマンド使えないからGM.対応できねーよ
それともJSのビルトイン関数で作れんのか?
2019/01/05(土) 11:58:36.20ID:27CjaYi50
グリモン公式のgm4-polyfillでGM_registerMenuCommandもあるけど
Firefoxでも今後削除予定のcontextmenu属性使っててなんだかなぁ

グリモン4的にはページにUI埋め込めば?って方針なんだろうな
スクリプト作る側からしたら対応めんどくさいのはグリモン対応切るだけなんだよな
2019/01/05(土) 12:41:57.22ID:/aIk7GYU0
>>741
あれコンテキストメニュー扱いなのか、で削除予定なの?
ツールバーのパネルの部分だからどうにか対応して欲しいな
ボタン作って挿入すんのめんどいんだよ
2019/01/05(土) 14:25:40.91ID:27CjaYi50
>>742
グリモン3/Tampermonkey/Violentmonkeyのツールバーボタンからのやつは廃止予定のHTMLコンテキストメニューとは全く関係ないよ
グリモン4は本体にメニューコマンド機能が無いけどユーザースクリプトに@requireして動かす旧APIのpolyfilがあるが当然拡張のボタンにはメニューを作れないので代わりにページ内のコンテキストメニューに突っ込む
だからお手軽GM_registerMenuCommandで済むようなのはpolyfill使うのもバカらしいしグリモン4捨てた方が楽だよねって事
2019/01/05(土) 17:56:12.40ID:96IaiYIZ0
XBLが残り30%切ったのでXBL使わない方法を考えた

Services.scriptloader.loadSubScriptはまだ使えるだろう
userChrome.jsの読み込みを追記したbrowser.xulでoverrideしてしまえば良い
そんな感じでポータブル版で試してみたら今使っているスクリプトすべて無改造で使えた

アップデートする度にbrowser.xulを保存して編集する必要があるからNightlyには向かないが
omini.ja解凍してどうのこうのより楽だしloadSubScript使うファイルはxulである必要性がないし
まだ延命できそうだ
2019/01/05(土) 20:16:44.13ID:3/IIZvjI0
モニタが壊れた━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!
モニタの電源ONで一瞬ついてすぐに切れる
746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/05(土) 23:59:42.43ID:COD+dp2G0
モニタの裏蓋こじ開けてコンデンサ交換するとおk
2019/01/06(日) 02:58:44.29ID:8WZ5ub7o0
ツールバーに表示されるuserChrome.jsを、メニューバーに移動したいんだけど、
rebuild_userChrome.uc.jsをどう編集したらいいでしょうか
(ブックマークの隣に移動したい)
2019/01/06(日) 06:22:05.42ID:Yp3hreV80
>>739
長々書いたら可読性落ちない?
スクリプト配布してる人はGM_xmlhttpRequestのバージョン対応どうやってる?
2019/01/06(日) 07:37:15.74ID:fkGl0r3U0
>>1の投稿サイト行って他人のスクリプト見て回ればいいじゃん
グリモンそのものをばっさり切り捨ててるパターンがほとんどだろうけど
2019/01/06(日) 08:43:25.35ID:0GNNOhop0
>>738 の @grant はもともと1つは書かなきゃならないし、
GM_xmlhttpRequest という長い関数に短い別名を与えることも、よくある書き方。

となれば、計3行くらい、自分はぜんぜん気にならないな。
751744
垢版 |
2019/01/06(日) 14:57:25.66ID:98p5uQrC0
一応XBL使わない方式の導入方法書いてみた
現時点でこっちの方法使うメリットは何一つないし
アップデート後にファイルいじる必要があるから面倒くさいんだけど参考までに

userChrome.js導入deXBL.txt
https://u6.getuploader.com/script/download/1774
2019/01/06(日) 15:02:39.61ID:8zZSGRgd0
>>751
passがわかりません
2019/01/06(日) 15:09:56.62ID:98p5uQrC0
上げ直した
https://u6.getuploader.com/script/download/1775
2019/01/06(日) 15:15:45.80ID:8zZSGRgd0
>>753
ありがとうございます
755名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/06(日) 23:11:48.61ID:ubP6Z5n/0
あはははは・・・( ^ω^)・・・ご都合主義!  
http://answers.microsoft.com/ja-jp/profile/5dd89a79-a5a5-4d77-87f8-715350dec4cc
コミュニティは、マイクロソフト社に質問したり、文句を言ったり、バグを報告したり、要望を上げるところではありません。
当然、マイクロソフト社が回答することもありません。他の一般ユーザがボランティア、善意で回答するところです。
なので、質問者は、回答の成否の結果や採否の旨を回答者とコミュニティに報告しましょう。
それが他人の参考事例になります。質問者もそうやってコミュニティに貢献しましょう。
2019/01/07(月) 02:13:41.81ID:i/dqFSXY0
>>747
誰か教えてください
757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 10:01:35.58ID:1/sYg2cF0
Microsoft、「Edge」を「Chromium」ベースへ移行

〜プレビュー版を提供〜 米Microsoftは12月6日(現地時間)、
「Microsoft Edge」を「Chromium」ベースへ移行する計画を発表した。
市場で圧倒的なシェアを握る「Chromium」と互換性を持たせて、
異なるエンジンが乱立する“断片化”を防ぎ、よりよいWebを実現するためであるという。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1157163.html
https://www.microsoftedgeinsider.com//images/announcement/hero.png
2019/01/07(月) 11:19:26.37ID:74IG3yz+0
>>756
ツールバーに表示されるuserChrome.jsって何?
メニュー>ツールにあるはず
2019/01/07(月) 13:57:39.58ID:qud6sGRe0
>>758
おまえはアホか……
2019/01/07(月) 14:39:33.86ID:HiU3pKMy0
>>759
お前、誰じゃ!
756か?
どこがアホか教えろ
761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 15:20:58.97ID:1/sYg2cF0
64コアでWindows
http://download.intel.com/newsroom/kits/xeon/phi/gallery/images/XeonPhiDie_02.jpg http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/USNEWS/20060525/238972/zu09.jpg http://i.imgur.com/lRTymQ7.png

● 馬さんチーム Sleipnir ● 鹿さんチーム Lunascape ● 兎さんチーム Tungsten ● 狼さんチーム Kinza
http://goo.gl/DIZWNQ.info#.png http://goo.gl/RxgZM1#.png http://goo.gl/0hHnst#.png
2019/01/07(月) 15:30:48.13ID:w6rPwL/e0
>>756はどうせおっパブ馬鹿だろ
過去にも同じ質問で暴れてる
763名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 15:45:32.48ID:1/sYg2cF0
Microsoft Edgeでの画像URLの取得方法
https://answers.microsoft.com/ja-jp/edge/forum/all/microsoft/3abec6ee-0c9f-4502-b8c2-54e2c3198573
764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 15:49:13.28ID:1/sYg2cF0
スクリプターなら『画像URL取得ショートカットを追加するスクリプト』を想定するだろう
765名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 16:02:24.39ID:1/sYg2cF0
『対象をファイルに保存』、『リンクのコピー』、『名前を付けて画像を保存』、『画像の共有』
が有って『画像アドレスのコピー』が無いのは、仕様バグ(無能人災)でしょうね。
2019/01/07(月) 16:05:55.30ID:P1Udsdcl0
>>762
おっぱいを侮辱するな!
767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 16:10:07.32ID:1/sYg2cF0
JavaScriptでショートカットキーを実装する色々な方法
http://www.cms-seisaku.com/blog/javascript/199

Javascriptでキーボードショートカットを擬似的に発生させる
https://teratail.com/questions/69674

JavaScriptでショートカットキーを実装する方法
https://www.saka-en.com/javascript/short-cut-key-js/
768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 16:19:25.87ID:1/sYg2cF0
「Microsoft Edge」でも選択テキストのGoogle検索が行えるようにする拡張機能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1037992.html

Google-Context-Menu-Edge
https://github.com/3DIndian/Google-Context-Menu-Edge
769名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 16:21:55.23ID:1/sYg2cF0
「Edge」にマウスジェスチャー機能を追加できるMicrosoft公式の拡張機能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1015628.html
770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 16:24:40.43ID:1/sYg2cF0
「Microsoft Edge」でも選択テキストのGoogle検索が行えるようにする拡張機能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1037992.html

「Edge」にマウスジェスチャー機能を追加できるMicrosoft公式の拡張機能
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1015628.html

Edgeの閲覧ページをスキャンして問題点を指摘。Microsoft製拡張機能「Page Analyzer」
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/review/1021763.html
771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 16:46:04.64ID:1/sYg2cF0
右クリックメニューの実装
http://shanabrian.com/web/javascript/context-menu.php

ポップアップメニューを実現する
http://www.tohoho-web.com/wwwxx035.htm

JavaScript 右クリックをキャンセル&処理を割り当てる
http://tmlife.net/programming/javascript/javascript-right-click.html

JavaScriptでオリジナルの右クリックメニューを表示する方法
https://spiderwebs.tokyo/contextmenu/

コンテキストメニューを表示する。
http://javascript.go-th.net/javascript%20sample/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%86%E3%82%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%92%E8%A1%A8%E7%A4%BA%E3%81%99%E3%82%8B%E3%80%82

Building a Custom Right-Click (Context) Menu with JavaScript
https://www.sitepoint.com/building-custom-right-click-context-menu-javascript/
772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 16:46:41.92ID:1/sYg2cF0
拡張機能
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%A9%9F%E8%83%BD
773名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 16:48:25.73ID:1/sYg2cF0
Microsoft Edgeでの画像URLの取得方法  (まとめ)
https://answers.microsoft.com/ja-jp/edge/forum/all/microsoft/3abec6ee-0c9f-4502-b8c2-54e2c3198573

『対象をファイルに保存』、『リンクのコピー』、『名前を付けて画像を保存』、『画像の共有』
が有って『画像アドレスのコピー』が無いのは、仕様バグ(無能人災)でしょうね。
スクリプターなら『画像URL取得ショートカットを追加するスクリプト』を想定するだろう

右クリックメニューの実装
http://shanabrian.com/web/javascript/context-menu.php

ポップアップメニューを実現する
http://www.tohoho-web.com/wwwxx035.htm

JavaScript 右クリックをキャンセル&処理を割り当てる
http://tmlife.net/programming/javascript/javascript-right-click.html

JavaScriptでオリジナルの右クリックメニューを表示する方法
https://spiderwebs.tokyo/contextmenu/

拡張機能
https://ff5ch.syoboi.jp/?q=%E6%8B%A1%E5%BC%B5%E6%A9%9F%E8%83%BD
774名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 16:55:13.14ID:1/sYg2cF0
右クリックメニューに項目を追加する
http://var.blog.jp/archives/70794609.html
775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 17:01:22.41ID:1/sYg2cF0
右クリックメニューを実装する
https://javascript.programmer-reference.com/js-original-contextmenu/
776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 17:22:36.38ID:1/sYg2cF0
プラグインで右クリックメニューを追加する
https://kita-note.com/leaflet-plugin-contextmenu
777名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 17:23:11.25ID:1/sYg2cF0
右クリックのメニュー表示のコンテンツ作成
http://yatagarasu0495.hatenablog.jp/entry/2012/02/09/194742
778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 17:24:27.11ID:1/sYg2cF0
Javascript 右クリックメニュー 追加
https://www.google.com/search?q=Javascript+%E5%8F%B3%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%A1%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC+%E8%BF%BD%E5%8A%A0&;num=100&ie=utf-8
779名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 17:41:25.32ID:1/sYg2cF0
(function(){
var myContextMenu = document.getElementById('js-contextmenu');
document.body.addEventListener('contextmenu',function(e){
var showX = e.pageX;
var showY = e.pageY;
myContextMenu.style.left = showX+'px';
myContextMenu.style.top = showY+'px';
myContextMenu.classList.add('show');
});
document.body.addEventListener('click',function(){
if(myContextMenu.classList.contains('show')) {
myContextMenu.classList.remove('show');
}
})
}());
780名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 17:48:04.52ID:1/sYg2cF0
右クリックしてみよう!!デモ
https://spiderwebs.tokyo/demo/original-contextmenu/index.html
781名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 18:12:07.35ID:1/sYg2cF0
<body onContextmenu="return false;">
<body onContextmenu="return true;">
782名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 18:13:05.54ID:1/sYg2cF0
<head>
<meta charset="UTF-8">
<title>Demo</title>
<link rel="stylesheet" type="text/css" href="style.css">
<meta name="viewport" content="width=device-width,initial-scale=1.0,user-scalable=yes">
</head>
783名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 18:14:59.28ID:1/sYg2cF0
<div class="my-contextmenu" id="js-contextmenu">
<ul>
<li>menu1</li>
<li>menu2</li>
<li>menu3</li>
</ul>
</div>
784名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 18:47:21.26ID:1/sYg2cF0
* {
box-sizing: border-box;
-webkit-box-sizing: border-box;
margin: 0;
padding: 0;
}
body {
width:100%;
height: 1000px;
}
.clearfix:after,
.clearfix:before {
display: block;
content: "";
clear: both;
}
.container {
width: 100%;
height: 100%;
background-color: #fff;
}
h1 {
margin: 20px 0;
font-size: 20px;
text-align: center;
}
785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 18:47:34.38ID:1/sYg2cF0
* {
box-sizing: border-box;
-webkit-box-sizing: border-box;
margin: 0;
padding: 0;
}
body {
width:100%;
height: 1000px;
}
.clearfix:after,
.clearfix:before {
display: block;
content: "";
clear: both;
}
.container {
width: 100%;
height: 100%;
background-color: #fff;
}
h1 {
margin: 20px 0;
font-size: 20px;
text-align: center;
}
786名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 18:48:23.10ID:1/sYg2cF0
.my-contextmenu {
display: none;
position: fixed;
width: 200px;
background-color: #fff;
border: 1px solid #ccc;
box-shadow: 1px 1px 1px rgba(0,0,0,.2);
z-index: 1000;
}
.my-contextmenu.show {
display: block;
}
.my-contextmenu ul {
list-style: none;
padding: 10px 0;
}
.my-contextmenu ul li {
padding: 4px 10px;
font-size: 14px;
color: #333;
}
787名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 18:49:17.49ID:1/sYg2cF0
<style></style>
788名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 18:50:32.25ID:1/sYg2cF0
<html></html>
789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 19:05:20.66ID:1/sYg2cF0
<html></html>
<head></head>
<style></style>
<scLipt></scLipt>
<div></div>
<body></body>
790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 19:16:16.89ID:1/sYg2cF0
テストコード (scLiptはLをrに)

<!DOCTYPE html><html lang="ja"><head></head><body onContextmenu="return false;"><h1>右クリックしてみよう!!</h1>
<style>*{box-sizing:border-box;-webkit-box-sizing:border-box;margin:0;padding:0;}body{width:100%;height:1000px;}
.clearfix:after,.clearfix:before{display:block;content:"";clear:both;}.container{width:100%;height:100%;background-color:#fff;}h1{margin:20px 0;font-size:20px;text-align:center;}
.my-contextmenu{display:none;position:fixed;width:200px;background-color:#fff;border:1px solid #ccc;box-shadow:1px 1px 1px rgba(0,0,0,.2);z-index:1000;}
.my-contextmenu.show{display:block;}.my-contextmenu ul{list-style:none;padding:10px 0;}.my-contextmenu ul li{padding:4px 10px;font-size:14px;color:#333;}</style>
<div class="my-contextmenu" id="js-contextmenu"><ul><li>menu1</li><li>menu2</li><li>menu3</li></ul></div>
<scLipt> (function(){var myContextMenu = document.getElementById('js-contextmenu');
document.body.addEventListener('contextmenu',function(e){var showX = e.pageX;var showY = e.pageY;
myContextMenu.style.left = showX+'px';myContextMenu.style.top = showY+'px';myContextMenu.classList.add('show');});
document.body.addEventListener('click',function(){if(myContextMenu.classList.contains('show')){myContextMenu.classList.remove('show');} }) }() );</scLipt></body></html>
791名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/07(月) 19:37:05.57ID:1/sYg2cF0
HTML実験室1
http://www.geocities.jp/kkkc86/html.htm

HTML実験室2
http://www31.tok2.com/home2/hottea/YH/test.html
2019/01/08(火) 06:19:18.70ID:WLYbDBi00
>>760>>762
いつものおマヌケガイジ妨害荒らしだぞこいつら、数年前から粘着してるゴキブリ
2019/01/09(水) 07:56:16.38ID:38Y3Xyry0
馬鹿は相変わらず自分から炙り出される
2019/01/09(水) 17:02:57.35ID:ezOMR99X0
数日前からJapanizeの鯖が死んでる気がするんだが
ググっても反応してる人が誰もいない
795名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/10(木) 16:26:34.52ID:Qw+rt4np0
コントロールテキストメニューが作れるようだね (^^♪
2019/01/11(金) 00:20:26.47ID:IAikPr+s0
imitationLightbox_007+に似たスクリプトや拡張ご存じなら教えてください
サイトによってはこいつがonになってるとリンク先に行けなかったりする事がまれによくある
2019/01/11(金) 01:57:10.62ID:eGnYd9On0
zenzawatch DEV版でも連続再生やシャッフル再生ができないの俺だけかのう
2019/01/11(金) 04:52:34.91ID:Noe6nMzR0
正規表現で
2019年1月1日 → 2019年01月01日
にしたいのですが
いい方法がありますか?
2019/01/11(金) 04:53:49.19ID:9Rg//mEW0
スレ違いだな
2019/01/11(金) 05:00:27.43ID:RTcPtaqG0
そこを何とか教えて下さい
2019/01/11(金) 05:15:48.63ID:RTcPtaqG0
わかりました
こうだ!
.replace(/年([1-9])月/, "年0$1月");
.replace(/月([1-9])日/, "月0$1日");
3時間悩みました
2019/01/11(金) 08:39:57.74ID:WWZObfVw0
5分悩みました
["2019年1月1日","2019年12月31日"].map(d=>d.replace(/([1-9]+)(?=月)/,(m,p)=>`${p.padStart(2,"0")}` ).replace(/([1-9]+)(?=日)/,(m,p)=>`${p.padStart(2,"0")}`))
2019/01/11(金) 08:57:46.51ID:ifCmmTDn0
>>801
こっちのが分かりやすいじゃん
2019/01/11(金) 09:06:35.38ID:WWZObfVw0
["2019年1月1日","2019年12月31日"].map(d=>d.replace(/([1-9]+)(?=[月日])/g,(m,p)=>p.padStart(2,"0")))
2019/01/11(金) 09:18:56.12ID:H/1/yGTY0
>>803
12月がサポートされてないと思うけど
2019/01/11(金) 09:25:45.46ID:ifCmmTDn0
>>805
されてると思うけど
es6consoleでテストした結果
https://i.gyazo.com/3b0d8abd9efa71825334f47d435c251f.png
2019/01/11(金) 09:26:38.92ID:H/1/yGTY0
>>806
ふぁ!?
あーなるほどw
808798,801
垢版 |
2019/01/11(金) 09:49:55.78ID:RTcPtaqG0
皆さんスレチに付き合って下さって
ありがとうございます
2019/01/11(金) 20:10:49.94ID:qNmTmCXU0
うぜえ
2019/01/11(金) 21:20:31.88ID:T5BgfAC90
>>802
ツールバーに表示されるuserChrome.jsを、メニューバーに移動する場合、
以前はrebuild_userChrome.uc.xulを以下のように書き換えれば出来ましたが、

var menupopup = document.getElementById("userChromejs_options");
for(var i = 5, len = menupopup.childNodes.length; i < len; i++){
menupopup.removeChild(menupopup.lastChild);
}

rebuild_userChrome.uc.jsはどう編集したら良いですか?
2019/01/11(金) 21:21:11.21ID:T5BgfAC90
アンカはミスです
812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/11(金) 22:20:12.89ID:pEDamUht0
>>809
君、sage厨だろ?
813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/12(土) 16:17:08.77ID:Tca6JmuB0
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ
2019/01/12(土) 18:35:53.03ID:6SfFrxSC0
JSで動的に生成される情報をuser.jsでスクレイピングしたいんだけどどうやるの?
というかできる?
2019/01/12(土) 18:49:26.46ID:zkG3VfN80
>>814
>>613
2019/01/12(土) 20:07:33.72ID:6SfFrxSC0
>>815
あーそうじゃなくてスクレイピングしたいんだよね
該当ページを開かないでそれをやりたいわけ
2019/01/12(土) 21:22:14.27ID:8zOes5IN0
態度改めて出直せクズ
2019/01/12(土) 21:40:12.17ID:6SfFrxSC0
>>817
あ、めんごめんごwww
どうやんの?
2019/01/12(土) 21:46:28.70ID:4PhmPT9j0
>>817
こいつ、こんなことしかかけないやつ、回答求めても無理。
性格悪すぎ!
820名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 00:15:14.22ID:VjMTSd9n0
>>819
こいつ、こんなことしかかけないやつ、回答求めても無理。
性格悪すぎ!
821名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 06:16:40.21ID:WTGwOPeH0
Mozilla Firefox質問スレッド Part181
666 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/12(土) 21:17:18.10 ID:8zOes5IN0
な、age厨だろ

Mozilla Firefox Part346
642 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db0-kZrb)[sage]:2019/01/12(土) 21:19:26.48 ID:8zOes5IN0
>638 ←このチョンいつもホラ吹いてるな

userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
125 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/12(土) 21:21:33.77 ID:8zOes5IN0
態度改めて出直せクズ

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
817 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/12(土) 21:22:14.27 ID:8zOes5IN0
態度改めて出直せクズ
2019/01/13(日) 08:15:01.28ID:kMuqB7TB0
スクレイピングという言葉の認識の違いだな。
自分も>>815の認識のほうが普通だと思うので、>>816の書きっぷりにイラッとする気持ちはわかる。

でもあえて>>816の肩を持つと、彼なりの「スクレイピング」を固く信じてしまっている状態なら、
「まったく、>>815はスクレイピングもしらねーのかよ」と思ってあんな書き方をしてしまったのもうなずける。
2019/01/13(日) 08:24:38.79ID:aVKIp2lY0
>>650
>>650
thumbの色だけならSmartScrollbar.us.jsで変えられたけど、いろいろおかしくなる。
max-width: 30px !important;\
min-width: 30px !important;\
html|html > scrollbar > slider > thumb\
{\
-moz-appearance: none !important;\
background-color: #660066 !important;\

SidebarのやつはuserChrome.cssに
/* scroll bar color */
:root {scrollbar-color: #660066 #FFAAFF !important;}
2019/01/13(日) 09:52:17.48ID:9IqlBQhP0
たかだか文字打ち込んでるだけなんだから謙ってれば回答付くのに馬鹿なやつだ
2019/01/13(日) 10:36:47.31ID:sSf+Qf4e0
まずスクレイピングってどうすんのという時点で問題外、コード書く気があるのなら自分で勉強しろ
2019/01/13(日) 10:47:13.44ID:lCzVr0MY0
下記、64.0では正常だけど、65.0では効かない、どこが悪いのか?
/*** 最小化、最大化、閉じるボタンを非表示 ***/
#titlebar-min,
#titlebar-max,
#titlebar-close
{display:none !important;}
2019/01/13(日) 10:58:27.45ID:ANvqj59M0
>>820
ここで低レベルな質問に回答してる爺どもだな
閉鎖的なコミュニティに籠もってる奴はフレンドリーじゃねーし謎のルールにうるさいのよ
2019/01/13(日) 11:33:31.89ID:SU5mTb/v0
>>826
敬語も使えない上にマルチポストするお前の態度

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1544138804/124

124 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2019/01/12(土) 20:26:39.21 ID:4PhmPT9j0
下記、64.0では正常なんだけど、65.0では効かない。なんで?
/*** 最小化、最大化、閉じるボタンを非表示 ***/
#titlebar-min,
#titlebar-max,
#titlebar-close
{display:none !important;}
829名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/13(日) 11:40:33.09ID:gI9h1g/Z0
「な、age厨だろ」野郎のせいで
大荒れじゃねえかよ
あ?
2019/01/13(日) 12:59:35.83ID:WDjDRm3s0
ほ↑
2019/01/13(日) 21:08:38.48ID:0qxCr8C50
>>826
態度改めて出直せクズ
2019/01/13(日) 22:54:46.14ID:r8Z/KM3F0
Jane Style★148 (5ch) 
667 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/13(日) 02:09:17.86 ID:0qxCr8C50
な、age厨だろ

【Rainmeter】RainySoft Part12【Rainlendar】 [無断転載禁止]©2ch.net
419 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/13(日) 20:55:20.54 ID:0qxCr8C50
age厨に構うなよ
基地外が感染るぞ

Mozilla Firefox Part346
671 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3db0-kZrb)[sage]:2019/01/13(日) 21:01:03.76 ID:0qxCr8C50
>668 ←このチョンいつもホラ吹いてるな

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
831 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/13(日) 21:08:38.48 ID:0qxCr8C50
>>826
態度改めて出直せクズ
833名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 03:41:22.76ID:Ub99IPda0
絶対おちんぽなんかに負けない女の子のエロ画像ください!!
2019/01/16(水) 07:37:00.14ID:NTCEW73F0
板違い
2019/01/16(水) 16:22:37.43ID:piSecHFt0
な、age厨だろ
836名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/16(水) 22:12:52.60ID:WevIn0RU0
Jane Style★148 (5ch) 
678 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/16(水) 16:13:46.85 ID:piSecHFt0
な、age厨だろ

Mozilla Firefox質問スレッド Part181
741 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/16(水) 16:17:54.26 ID:piSecHFt0
何故馬鹿は自分で原因を作っておきながら騒ぎ立てるのか

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
835 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/16(水) 16:22:37.43 ID:piSecHFt0
な、age厨だろ

userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
131 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/16(水) 16:23:02.01 ID:piSecHFt0
な、age厨だろ
2019/01/17(木) 01:01:40.79ID:GVEjKA7P0
な、age厨だろ
2019/01/17(木) 06:53:56.42ID:bg6LwUGo0
【Rainmeter】RainySoft Part12【Rainlendar】 [無断転載禁止]©2ch.net
431 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/17(木) 00:56:58.46 ID:GVEjKA7P0
俺なんかいまだに3.3.0だぜ
だってRSSの文字のクリップ位置がずっとおかしいんだもん4.x系
いつまでたっても治りゃしねえ

Mozilla Firefox質問スレッド Part181
753 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/17(木) 00:58:36.50 ID:GVEjKA7P0
な、age厨だろ

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
837 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/17(木) 01:01:40.79 ID:GVEjKA7P0
な、age厨だろ
2019/01/17(木) 08:39:44.17ID:rUJeBiFH0
ここまで俺の自演
2019/01/17(木) 13:48:52.30ID:6D6Eou8p0
>>2にあるfirefox用スクリプトアップローダー | uploader.jp
最近詐欺広告出てきちゃうので騙されないよう注意してくださいね
https://i.imgur.com/aGQXfCP.png
2019/01/17(木) 18:23:52.17ID:4LWzZCJP0
持っててよかったublock
2019/01/17(木) 19:55:37.62ID:FOlYcouj0
代金をミリオンカードで払っていそうだな
2019/01/18(金) 00:06:18.40ID:pA8gW6nJ0
uMatrixとuBlockが織り成す鉄壁ガードの俺に隙はなかった
2019/01/18(金) 00:48:48.93ID:fseNyqqZ0
Google Tabindexer
主要要素に tabindex = 1 を追加して、[TAB]キーによる操作を快適にします。
https://greasyfork.org/ja/scripts/376823-google-tabindexer

なんかこういうスクリプトを昔よく見かけた気がするんだけど最近流行ってないのかな。
2019/01/18(金) 05:59:29.59ID:nx47Otbm0
alice0775の更新来てた
2019/01/18(金) 10:50:53.47ID:jCY2Lj1D0
37じゃなくて67じゃないですかね、おねーさん
2019/01/18(金) 11:18:31.75ID:f/5CYst/0
>>844
日本語になってない
2019/01/18(金) 13:14:34.84ID:lGfUo9hh0
alice0775さんダークテーマ対応とかありがたいですね
2019/01/18(金) 13:30:33.28ID:fseNyqqZ0
>>847
Googleにtabindexを追加するユーザースクリプトは、
一昔前なら、はてなブックマークなどで人気エントリとして上がってきたり、
google tabindex などで検索すればメジャーどころがいくつも見つかった気がするんだけど、
(…という前提が既に記憶違いの可能性も否定できないけど、)
いまググってもなかなか見つからないしデファクトスタンダードになってるようなスクリプトもなさそう。

もうGoogleにtabindexを貼って喜ぶ時代じゃなくなったということなのかな?
(ユーザースクリプトが流行らなくなっただけで、アドオンや拡張とかならあるのかな?)
2019/01/18(金) 13:47:48.94ID:f/5CYst/0
>>849
整理しよう
Google Tabindexerの作成日が2019/01/17で
一昔前なら、はてなブックマークなどで人気エントリとして上がってきたり、
の例にならない

お前がGoogle Tabindexerの作成者で宣伝しようとしているのか?
2019/01/18(金) 13:50:50.79ID:fseNyqqZ0
あー、すみませんすみません。

>>849 のような脳内思考に続く形で、
「デファクトスタンダードなスクリプトもなかったので、じゃあ、自分で作ろう」ということで作りました。

書き方がちぐはぐ過ぎました。
2019/01/18(金) 13:54:32.07ID:f/5CYst/0
スクリプトを作って好きなだけ宣伝するがいいw
853名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/18(金) 14:37:08.15ID:SCADwYWk0
劣化版 LDRize
2019/01/18(金) 18:04:45.50ID:Gwf3rKe60
宣伝の仕方が斬新だなまた
2019/01/18(金) 19:02:18.35ID:40beESQy0
叩かれたくなくて回りくどい予防線張る迷惑極まりないヘタレ雑魚だろ
2019/01/18(金) 20:09:59.75ID:yhM8IL+p0
LDRizeなついな
2019/01/19(土) 06:18:56.03ID:WBUi6wgR0
Mozilla Firefox Part346
751 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 81b0-F2Ks)[sage]:2019/01/18(金) 04:34:17.85 ID:40beESQy0
どんだけ糞環境だよ

Mozilla Firefox質問スレッド Part181
786 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 18:54:45.02 ID:40beESQy0
スーパーフェッチ(笑)とか頓珍館にドヤるアホ初めてみた

【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 26
379 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 18:58:15.35 ID:40beESQy0
な、age厨だろ

Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ38
855 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 19:02:18.35 ID:40beESQy0
叩かれたくなくて回りくどい予防線張る迷惑極まりないヘタレ雑魚だろ

userChrome.css・userContent.cssスレ Part9
148 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 19:24:47.03 ID:40beESQy0
開けてるが…

馬鹿かな?

【Rainmeter】RainySoft Part12【Rainlendar】 [無断転載禁止]©2ch.net
434 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2019/01/18(金) 22:34:50.12 ID:40beESQy0
この必死チェッカーコピペガイジも早朝から余程悔しかったんやろなあ
858名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 18:35:04.86ID:tid2+H730
// @exclude htt*://*2ch.*
// @exclude htt*://*5ch.*
// @exclude htt*://*open2ch*
// @exclude htt*://*bbspink.com*
// @exclude htt*://*youtube.com/embed/*
859名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 18:35:58.09ID:tid2+H730
// @exclude htt*://*2ch.*
// @exclude htt*://*5ch.net*
// @exclude htt*://*open2ch*
// @exclude htt*://*bbspink.com*
// @exclude htt*://*youtube.com/embed/*
860名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 18:36:49.05ID:tid2+H730
// @exclude htt*://*.2ch.*
// @exclude htt*://*.5ch.net*
// @exclude htt*://*open2ch*
// @exclude htt*://*bbspink.com*
// @exclude htt*://*youtube.com/embed/*
2019/01/20(日) 19:10:47.04ID:/gKTb59S0
なにかと思ったらいつものマルチコピペバカキチガイ(どうしてこいつ死なないの?)か
862名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 19:50:12.98ID:tid2+H730
The World's First Integrated Quantum Computing System 
http://youtube.com/embed/LAA0-vjTaNY?list=UUwx7Y3W30N8aS_tiCy2x-2g
863名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 20:04:53.66ID:tid2+H730
ブラウン管の連続した電子ビームは1量子ビットであるが、
ハイビジョンブラウン管の場合1920x1080ドットなので
2073600分解能を持つアナログスイッチであるとできます。
ドットの位置に電極を持てばそのまま古典コンピュータへ変換できます
ハイビジョンブラウン管の1000倍の精度がある
モノクロスーパーブラウン管の場合1920000x1080000ドットとなり
2073600000000分解能を持つアナログスイッチになり驚異のデバイスとなるでしょう。
それでもブラウン管の連続した電子ビームは1量子ビットです。

ブラウン管の電子ビーム、実は(アナログスイッチ)量子コンピュータだった
http://www.sugilab.net/jk/joho-kiki/1601/1601-1-A.jpg

アナログ信号の1ビット化技術
http://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/S/Soundfort/20170606/20170606151040.png
864名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2019/01/20(日) 20:24:03.65ID:tid2+H730
真空チャネルトランジスタは真空管の原理