X



Mozilla Firefox Part344

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff91-0RH1)
垢版 |
2018/09/26(水) 08:39:14.27ID:2ZTdEmGU0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
次スレを立てる方は↑を二行重ねて書いてください

オープンソースブラウザ。自己解決&相互扶助を希望。
対応OSは、Windows、Mac OS X、Linux等。

■Mozilla Firefox
https://www.mozilla.jp/firefox/
■Mozilla Firefox リリースノート
https://www.mozilla.jp/firefox/releases/
■Firefox サポート (基本的な使い方や、何か困ったときの解決策など)
https://support.mozilla.org/ja/
■Add-ons for Firefox (アドオンのダウンロード)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/
■Firefox プレビューリリース(Beta、Nightly) ※Auroraは廃止されました
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/
■Firefox 旧バージョンのダウンロード
https://support.mozilla.org/ja/kb/install-older-version-of-firefox

【注意】質問はFirefox質問スレや他の掲示板などでしてください。
Mozilla Firefox 質問スレッド Part180
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535505247/

※クラッシュ報告は、クラッシュレポートIDを付けてください。
https://support.mozilla.org/ja/kb/mozillacrashreporter
※メモリリーク発見報告は、ソースコードで場所を明示してください

前スレ
Mozilla Firefox Part343
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1535890461/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0907名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4e7c-MyS3)
垢版 |
2018/11/03(土) 12:15:34.18ID:P/TzIcJH0
日頃PCで作業をする時にyoutube動画を見ながらやるのが好きなんだけど
youtubeで大量のキャッシュをダウンロードしながら作業をしていると、作業ファイルがバラッバラに
なるんじゃないかと思います
それで、youtubeを見てるキャッシュを別のドライブに設定することはできるでしょうか?
それとも、作業ファイルの保存先ドライブを別にした方がいいか…
0912名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-YdG1)
垢版 |
2018/11/03(土) 15:15:56.57ID:y8hZTrdW0
Firefox63.01からだと思うが、ロケーションバーのURLのツールチップが、
マウスオーバーで表示されるようになった。57以前は表示されてたが、それ以降は表示されなくなってた。

オレ個人のアドオンやスクリプトの影響なのか、それとも本体が仕様変更したのか。
他の人どうなの?
0917名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a94-Ylt7)
垢版 |
2018/11/03(土) 16:53:11.05ID:cKk2ScE70
更新しようと思って久々に火狐62.0.3起動したらさくっと軽く起動したんだが
63に更新して再起動したら爆音立ててどんどんメモリが重くなってくる
ほんとにマイナーチェンジかこれ?何かまた改悪したんじゃね

あと更新動作は確認するがインストールは選択と自動インストールのどっちかしかないの前からだっけ
俺更新の催促がうざいから更新の確認もしないにしといた気がするんだが
0921名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a94-Ylt7)
垢版 |
2018/11/03(土) 17:29:34.12ID:cKk2ScE70
>>918
ああやっぱりか
なんか最近は改悪しかされてないな
62までは起動時は軽くても突然メモリが爆重になるのが頻発してて
63で直るかと思ったら今度は起動時から爆重だわ
やっぱりもう火狐メイン使いはムリだな…
0925名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a6e-ofXo)
垢版 |
2018/11/03(土) 17:36:50.09ID:foJlzVwx0
>>912
出なくなったのは 60.0 からだね
63.0 で直った

1486166 - tooltip does not pop up when mouse over Location Bar
https://bugzilla.mozilla.org/show_bug.cgi?id=1486166

以前の版ではウィンドウ幅を変更すると出なくなることがあったけど、それも 63.0 で直っている
0936名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a09-zV7r)
垢版 |
2018/11/03(土) 19:01:57.52ID:VtPIgL6b0
amazonの商品ページを開くと「ウェブページがブラウザの動作を遅くしています。どうしますか?」って出てくるんだよな。
ユーザースクリプト全部消して、アドオンも全部消して、オプションのブロッキング関係を全部OFFにして、をやったけど改善せず。
また、prefs.jsもuser.jsも削除してみたけどダメだったわ。
0937名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6387-YdG1)
垢版 |
2018/11/03(土) 19:04:07.63ID:y8hZTrdW0
>>925
説明ありがとう
0941名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab0-MyS3)
垢版 |
2018/11/03(土) 19:20:41.61ID:JW5b9Vz+0
>>931
アドオンは別プロセスになってるからよっぽどのことがない限りは動作が遅くなるなんてことはない
動画読み込みやらブロックスクリプト系でメモリーをその分食うことはあっても動作に影響は特にない

それでも重いと感じるならコンテンツプロセス数制限を増やして7、βなら8にしてみるといい
0945名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 7683-Ylt7)
垢版 |
2018/11/03(土) 21:00:55.47ID:tC11+Uzd0
アップデート後の不具合のたびに
プロファイル造り直せって、そもそも そんなブラウザなんて
おかしいんじゃね?
0950名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3791-ohO7)
垢版 |
2018/11/04(日) 04:33:35.38ID:ajrO6vSt0
一般にOS起動時には、メモリへのOSプロセスの大量読み込み、それに伴うメモリスワップなど、
大きな負荷がかかっている。
winXPのころから改良が続けられているが、瞬間的に大きな負荷がかかるのは避けられない。
スペックが高ければ、気にしないで済むことも多いけれど。

というわけで、問題が出るようななら、重いソフトは後から起動するのが無難。
いまどきのブラウザは、メモリ喰いなので、後からが無難なことも。
重いプログラムだけ遅延スタートアップするためのフリーソフトも探せばたくさんある。
的外れだったら、ごめーん。
0956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a09-zV7r)
垢版 |
2018/11/04(日) 13:28:16.42ID:YCiWVFEN0
なるほど。俺もないわ。
ダウンデートだけはプロファイルがぶっ壊れるから気を付けろってのを守ってれば問題ないかな。
まだ、ダウンさせることなんて一切ないけど。

amazonの表示に問題があるのは、プロファイル初期化しても同じだったわ。
よって、どうにもならない。
おそらく、chromeはまったく問題ないから、セキュリティソフトのkasperskyがなにかやってるのかも。
0960945 (ワッチョイ 7683-Ylt7)
垢版 |
2018/11/04(日) 14:39:53.71ID:NgnaVrpD0
>>954 >>955
ちゃう ちゃう
アップデートのたびに スレへの書き込みが増え
それに対して、きまって プロファイルを造り直せという
きまったレスが出てくるものでね。
0962名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 36af-MyS3)
垢版 |
2018/11/04(日) 14:46:37.30ID:2QkRjICC0
>>956
Amazonとカスペアドオンの絡んだ表示不具合は自力で直した。63.0

「この商品に関連するスポンサー プロダクト」の各ページは表示されるけど、
「この商品を買った人はこんな商品も買っています」とか
「この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています」の
2ページ目以降の商品が表示されないやつ
0964名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5ab0-MyS3)
垢版 |
2018/11/04(日) 14:53:28.94ID:h5b9ozPn0
おんなじ奴がアプデのたびに必死にネガキャンしてるだけだしな
普通に使っててそんな不具合だらけな状態に陥るわけないんだし
問題あるやつに限って決まってuserChromeだのabout:configグチャグチャだの余計なことやってる奴ばっかだし
0969名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8a09-zV7r)
垢版 |
2018/11/04(日) 20:20:59.03ID:YCiWVFEN0
>>962
それに加えて、ページの下側(コメント欄とか)が表示されないな。FF63.0.1、KIS18.0.0.405(K)
一応、しばらく放っておくと、読み込みが完了して、それ以降だと>>962の2ページ目もページ下部も表示されるっぽい。
遅すぎるだけ。
しゃーないから、amazonだけは他のブラウザ使ってる。
0974962 (ワッチョイ 36af-MyS3)
垢版 |
2018/11/05(月) 00:23:10.13ID:LLFZ9oxJ0
>>969
直し方はオプション/プライバシーとセキュリティ/Cookieとサイトデータ、「保存する」にチェック
カスペアドオンを無効にして、Amazonページに行き2ページ目以降が直ぐに読み込まれるのを確認
Amazonアカウント、ログアウト
Firefox再起動、アマゾンアカウントログイン、Cookieとサイトデータ「ブロック」に設定
カスペアドオンを有効にする・・・だったと思う。

63.0が配信された翌日に直したからうろ覚えになってくるけど、こんな感じで直した。
一度直ったらCookieやサイトデータを消去しても再発無し
KIS 19.0.0.1088 (c)
0975名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a39f-2+1s)
垢版 |
2018/11/05(月) 00:31:49.68ID:fhwB2ita0
ダウンロードできねーもん多すぎ
安全なのまでウイルスとか余計なお世話だろ
あきらかにjpgだしmp4でそんな眠たい警告いらんつーの
0976名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb5-ZA70)
垢版 |
2018/11/05(月) 01:09:57.25ID:0g2JDnXS0
【VivaldiがIE6に迫る】〜10月デスクトップブラウザシェア〜
(://news.mynavi.jp/article/20181102-717456/)

2018年10月はChromeとEdge、Safariがシェアを増やし、Internet Explorer、Firefox、Operaがシェアを減らした。
Internet Explorerの減少した割合のほうがEdgeの増加の割合よりも多く、
Internet ExplorerのユーザーがChromeなどのブラウザへ移行しているものと見られる。

Vivaldiが20位にエントリし、19位のInternet Explorer 6に迫っている点も注目される。(20位 Vivaldi 10月シェア0.11%)
ブラウザ全体のシェアから見ると小さい値にとどまっているものの、Vivaldiは増加傾向にあり着実にユーザーを増やしている。

1位 Chrome 66.43%(10月シェア) 66.28%(9月シェア) 推移↑
2位 Internet Explorer 9.48%(10月シェア) 9.94%(9月シェア) 推移↓
3位 Firefox 9.25%(10月シェア) 9.62%(9月シェア) 推移↓
4位 Edge 4.28%(10月シェア) 4.08%(9月シェア) 推移↑
5位 Safari 3.74%(10月シェア) 3.59%(9月シェア) 推移↑
0982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5bb5-ZA70)
垢版 |
2018/11/05(月) 02:28:58.18ID:0g2JDnXS0
Firefoxシェア推移
2017年 12月 11.02%
2018年 1月 10.85% ↓
2018年 2月 11.15% ↑
2018年 3月 10.52% ↓
2018年 4月 10.17% ↓
2018年 5月 9.92% ↓
2018年 6月 10.12% ↑
2018年 7月 9.68% ↓
2018年 8月 9.76% ↑
2018年 9月 9.62% ↓
2018年 10月 9.25% ↓
0985名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4eb5-zV7r)
垢版 |
2018/11/05(月) 02:49:17.63ID:1NR/RQM+0
Firefoxを最近また使い出したんだけど

機能ボタンにテキスト表示させたいんだけど、出来なくなってない?
自分は文字認識の方が楽なので、むしろボタンのマークよりテキストがある方がありがたいんだけど、
有効にする方法知ってたら教えてくれませんか
0986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9778-fbOA)
垢版 |
2018/11/05(月) 04:12:52.50ID:wRzbvWcN0
まぁユーザー無視の余計な改変の一つや二つ何処だってやるよな
それが間違いだなんてことも絶対認めないしね
何より以前のやり方に戻せばユーザーにへりくだった事になるしそれほど屈辱的なものもないんだろう
0993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e63-zV7r)
垢版 |
2018/11/05(月) 14:38:37.19ID:xg3l3SD00
次スレどこ?  見当たらないんだけど
0996名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0e63-zV7r)
垢版 |
2018/11/05(月) 15:52:48.83ID:xg3l3SD00
>>994

NGでした
1000名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 273e-upsk)
垢版 |
2018/11/05(月) 16:22:00.28ID:RvoCizU00
1000
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況