X



Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/02(木) 18:05:39.35ID:0PAireFD0
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張に関して質問するスレッド。
Mozilla Firefox 57は2017年11月14日(火)に配信される予定です。

■前スレ
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1506731259/

■関連リンク
Firefox アドオン技術の現代化 | Firefox ヘルプ
https://support.mozilla.org/ja/kb/firefox-add-technology-modernizing
上記リンクより アドオンの 移行計画 (人気のあるアドオンのみ)
http://arewewebextensionsyet.com/#addons

■関連スレ
Mozilla Firefox Part328
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1508931126/
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part105
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507080914/
Mozilla Firefox質問スレッド Part175
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1507682626/
Mozilla Firefox ESR Part5
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1504363447/
0189名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 19:27:18.80ID:E5oDWzix0
>>188
58.0b1だけど同じタブで開くなあ
常に別タブになってしまって同じタブでURL変えられなくなったらそれはそれで問題だし
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 21:39:20.19ID:mI+aZ0Yd0
>>172
>>173
>>176
>>180
ありがとうございます
標準で普通にできたのですね
知りませんでした
アドオンに頼らず、まずは標準の機能で何ができるか調べることにします
0194名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/10(金) 23:01:07.75ID:KiU02lmt0
mybookmarks
ブクマを横2〜3列に並べてリスト表示
これをホームページに指定してFx起動時のタブに表示したい
0197名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 00:06:25.23ID:RZNzbcCv0
Speed Dialみてーのじゃねえんだよ、タイトルのみでいい

・BookmarkViewer
・BookmarksInTab
こんな感じだけど、ブクマタイトルの表示文字数を制限したい
でないとタイトル全表示になって横に長ーくなるので
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 03:05:10.74ID:I85/WCgx0
>>197
そういう意味でしたか、気が回らなくてすみません。
(てかキレ口調でなくてもいいんじゃw(TwT)
あとはこの辺↓がWE対応予定。
Bookmark Tab
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bookrect/
以前使ってた時はオプション内スタイルシート編集で表示を整形出来た。新WE版でも可能なら…

>>195
現時点での多段タブはuserChrome.cssでいけるみたいです。
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1509637265/148

タブをダブルクリックで閉じる、に関しては
タブ中クリックで閉じる作法に慣れる、か
ページ任意位置をダブルクリックしてタブを閉じるアドオンを代替とするか、位しか;
ClosethetabDC
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/closethetabdc/

Rights to Close EX (右ダブクリ。テキストリンク系との住み分けに?)
https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/rights-to-close-ex/
0202名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 07:28:59.14ID:QXKMfdzN0
メニューバーを一つのアイコン化して検索バー横に配置、クリックするとメニューを開くというuc.jsを使用していたんですが
57では色々制限があるらしいですが今後拡張などでそういうものは出てくるのでしょうか
0203名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 07:44:08.02ID:kH1CEAWi0
WebExtensionsではブラウザ本体のUIは一切いじれないと考えてほぼ間違いない
アドオンが無秩序にブラウザのUIをいじれたため大問題になったのがレガシー廃止の大きな要因
userChrome.cssでがんばるしかない
0206名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 08:00:31.43ID:1P+ugfMd0
Menu Wizardとかちょっと前ならMenu Editorみたいなやつ、なくすって考えられないよな
他のソフトとか使っててFirefox見習えよって思う部分だった
0209名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 08:17:17.38ID:kH1CEAWi0
今時ブラウザ本体のメニューをアドオンが自由に変えられたら危なすぎるし
本体改修の足かせにもなってレガシーアドオンの二の舞で廃止した意味が無くなる
メニュー項目の表示非表示設定ぐらい本体側で持っていて欲しいとは思うけど
一部はabout:configで設定できるんだし
0210名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 08:36:20.62ID:TB5S58uJ0
ワロタ
危なくないオブジェクトの構築ができないのなら、どの道危なすぎるだろう
危ないオブジェクトが存在していると認めて、それで何を擁護しようと言うのだwww
0211名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 12:11:06.28ID:XB1wWydx0
>>209
> 本体改修の足かせにもなって...

"具体的に"今までどんな「改修」の足かせになっていたの?
MozillaがFirefoxをアップデートし、アドオン(作成者)がその対応をする流れだと思っていたけど
アドオンが本体の開発の障害になるほどの影響力をMozillaに対して持っていたとは思えないのでぜひ教えて
0212名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 12:53:00.57ID:99gwMZaZ0
>>211
単純にリスクが増えるんだよ

Mozilla的にはFirefox本体の変更でアドオンだけが死ぬのは良いけど、アドオンが本体をいじったせいで本体が死ぬのは困る
内部の値を勝手にいじられると、開発時に想定してない動きをしかねないから本体が死ぬリスクが増えるんだ
いままではテストとかで頑張って防いできた(たまに失敗した)けど、もう無理ってのが今回の変更
0213名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 13:21:34.00ID:xDx+JYHV0
>アドオンが本体の開発の障害になるほどの影響力をMozillaに対して持っていたとは思えない
鏡見なさい。愛用のアドオンが使えなくなる、mozilla氏ねって大騒ぎしてるじゃないか。
レガシーアドオン許容=野良パッチ継続サポートの状態が長く続きすぎて
本体XULも実装してる名前空間の刷新も出来ないまま来てしまった。
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 14:16:51.55ID:wJv5Smiw0
いらないメニューの非表示くらいは手軽にやりたいよなぁ
誤クリックすること多いからほんと邪魔なの多い
0217名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 14:40:41.35ID:XB1wWydx0
>>212
いや、足かせになった具体例を知りたかったんたけど(足かせと書いた根拠)
Mozillaが公式(非公式にでも)に表明してるのかと思って
ただの想像ってこと?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 15:17:16.53ID:QXKMfdzN0
image zoomが折角57に対応してくれたのに
foxy gesturesのスクロールアップダウンの方が優先されてしまうのね
右クリック+ホイールはタブ切り替えになくてはならないものだしどうしたものか…
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 16:01:39.20ID:XB1wWydx0
>>213
アドオンがFirefox開発に与えた負の影響が知りたかっただけ
Mozillaは自分たちで作ったロードマップに従って開発しているように見える
アドオンがそのロードマップに何か影響を与えたの?
例えばアドオンのために当初の予定より遅れるとかあったの?
足かせになったっていっているのだから何かあったんでしょ?
その具体例を教えて欲しかったんだ
「ぼくのかんがえたFirefoxかいはつ」を知りたい訳じゃないよ
文章の内容が理解できないのならレスいらないから
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 16:34:53.83ID:lJ/J8TH50
アドオンが本体のコア部分にまで入り込みすぎて本体の開発に支障が出るケースがって
この話今まで何回もこのスレで出たんだよね
0228名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 17:43:54.39ID:g6Lwty4l0
(アドオン)開発者目線のでFirefox本体の仕様変更やらに悪影響が…って話はあった気が。
でもその程度じゃ納得せんのだろう?ソース厨の皆さんは。
0230名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 17:53:30.27ID:TuIexZpr0
>>228
あった気がなんて話を信用しないとソース厨扱いされちゃうのか?
何を根拠にしてるんだってだけの話じゃん
0231名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 18:06:19.40ID:JuMUI/p/0
>>230
ここは57に向けてアドオンを探すスレであって57を叩くスレじゃないのだけどなあ
前も57の話題なら何でもいいだろとか言ってる馬鹿がいたけど
0240名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 20:11:47.12ID:IytCepr50
KeySnailでキーカスタマイズとHoKプラグイン(Hit a Hintみたいな奴)使ってるんだけど代替品ないですか?
0242名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/11(土) 23:11:43.24ID:MTSTfie80
>>240
Vimium-FF か saka key か Vim Vixen あたり
Vimium は Chrome と両対応のせいかクリップボード周りが動いてない
Vim Vixen は開発が始まったばかりだが筋は良さそう
0243名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 01:51:03.65ID:xf27sJYy0
Initially I planned to have a release version of DownThemAll! Lite (aka the WebExtension) ready for launch of Firefox Quantum. Well, Quantum will be released in a few days from now, and DTA Lite is not nearly ready.
0245名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 10:05:45.37ID:g2ANerAO0
>>209
なにが今どきなのかわからん
そんな上級者向けブラウザがあってもいい
ただモジラはその方向に進む勇気と資金力がないだけだな
0247名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 11:46:03.21ID:5L6lNWRl0
>>240
補足情報だと
Vimium-FFはとりあえずFirefox版って言っていて色々動かないのは把握している
Vim Vixenは日本人作者

まあ、これら以外も含めてどこもFirefox本体の機能が出揃わないとみたいな話はある
0250名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 14:20:25.98ID:k8WOZn980
かざぐるマウス導入してfiregestures削除したりして代替アドオン探すよりアドオン削る方向で旧式を減らしていったらどんどん軽くなってワロタ
あとどうしても消せないのが
Download Status Bar
IME Area
Mercury Connect
PassIFox
Tab Mix Plus
の5つだけど57へのアプデは多少待てるとはいえこの先どうなることやら
0254名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 14:34:10.72ID:k8WOZn980
>>253
想定外すぎて焦った
ロッカーは使わないから大丈夫だと思う
0255240
垢版 |
2017/11/12(日) 14:40:28.52ID:er6o2SuT0
Vim Vixen使ってみます
情報ありがとう
0258名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 14:53:32.53ID:fV8JMt6P0
downthemallをデフォルトのダウンローダーにする方法が今さっぱりわからないんだがどうやってやるの?
0261名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 15:57:36.62ID:k8WOZn980
>>260
ありがとうございます上手く導入できました

Download Status BarとTab Mix Plusはなんか無ければ無いでなんとかなるかなって気もしてきた
タブに関してはある程度は設定弄れるだろうし後続アドオンが出てきても弄れないところはTMPが57対応しても削られるだろうし
ただIME AreaとMercury Connectだけはこれが無いと生きていけないレベル
特にkeepass連携+マウスのサブボタンにCtrlAltA割り当て+IME Area+ジェスチャで半角全角切り替えが無敵すぎて…
0262名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 16:59:42.71ID:5L6lNWRl0
運用で頑張るならIMEのオン/オフ各々を特定キーに割り当てて必ずそれ押してからキーを打つ癖をつけるとか
IME切り替えじゃなくてIMEオンのときにオンを押してもオンのままのやつ
うちは変換/無変換を使ってる
まあ旧アドオンを使えるのが一番なんだけどね
0263名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 17:06:39.05ID:0AJmSQyv0
IMEのオフ問題は自分もちょっと悩んでたけど、どうやらkeepassの設定をいじるだけで一律自動でIMEオフに出来るみたいだからそうした
0264263
垢版 |
2017/11/12(日) 17:07:26.39ID:0AJmSQyv0
ああ語弊があった。IME側のキーストロークもセットで変えないと駄目だね
0265名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 17:52:01.20ID:jrljNG1K0
最近FireGesturesからMouseGestureLに乗り換えたんだけど
FireGesturesにあった下の3つをMouseGestureLでも使えるようにしたいんだが
スクリプトをどう書けばいいかがわからない

[ポップアップ] 戻る / 進むの履歴
[ポップアップ] 最近閉じたタブ
[ポップアップ] 検索エンジンを選択して Web 検索

FireGesturesを有効化した状態なら下のスクリプでいけるって事はググって分かったんだけど
できればMouseGestureLだけで動かせるようにしたい

戻る/進むの履歴
FireGestures._buildPopup("FireGestures:BFHistoryPopup", false);
最近閉じたタブ
FireGestures._buildPopup("FireGestures:ClosedTabsPopup", false);

スクリプトの書き方をご存知の方いませんか?
0266名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 17:57:44.30ID:k8WOZn980
>>263
ありがとうございます
なんとか自動半角入力が導入できました
それが無くてもIME Areaの色変えは便利だったから無くすのは惜しいけどログイン作業自体は遥かに短縮化できるようになって最高
0268名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 19:32:03.60ID:HOG5n6Cs0
>>267
どう読んだら「直せなかった」になるんだ?
XUL捨てたから直す必要が無くなったとしか読めないが
チンコ切り落としたからEDが治りましたと言うようなものだ
0269名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 19:34:13.12ID:tQvRIj7Q0
>>250
かざぐるマウスを導入するなら
about:configのページでaccessibility.force_disabled を1にしないとマルチプロセスが有効にならないよ
0271名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 19:46:47.87ID:5vxS62Ve0
今更知ったけど57でアクセシビリティツール復活してて不安はなくなった
これでAutoHotKeyで値取得できる
0276名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 21:14:52.77ID:5vxS62Ve0
そういえばESR初回起動時に何も聞かずに今のプロファイル開いて悪影響残すかもしれないから
今のプロファイルも取っておきたい場合
事前にバックアップとるなり既定のプロファイル変えとくなりしておいた方がいいかも
0277名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/12(日) 21:20:39.31ID:cYr+DP730
55以降(だったはず)とそれ以前はプロファイルの互換性がない
で、今のESRは52ベースだから、56のは流用できない
あと、まちがってESRのプロファイルを55以降で開かないように注意な
併用するならデフォルトプロファイルは最新に設定すること
0279名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 00:58:51.77ID:iXK3aY7Q0
いつのまにかVideoDownloadHelperのβ版が出てたから試してみたけど
表示が一部おかしくなることがある点以外は問題なさそうに見える
自分はやっとこれで全部乗り換え完了かな
0283名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 01:57:25.96ID:x8QZaZ7R0
>>282
まぁもう大きく変えるような所も今のところないもんねぇ
あとはバグ報告とかで後々のバージョンアップって感じかね
0287名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/11/13(月) 12:05:53.08ID:REafoBEZ0
まだFireGesturesの代替見つけてないけどおすすめのジェスチャーある?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況