X



AviUtl総合スレッド86©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/07/15(土) 17:00:24.05ID:bRLI8jxH0
ここはAviUtl本体及びプラグインについての情報交換を目的としたスレです。
ただし「拡張編集」に関する話題は禁止なので、下記の専用スレに誘導して下さい。

AviUtl拡張編集Pluginスレッド Part12
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1500024680/

---

■本家
AviUtlのお部屋(AviUtl本体、拡張編集プラグイン等)
http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/

■前スレ
AviUtl総合スレッド85
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1489813428/

■その他
・ニコニコ動画関係はYouTube板→ http://egg.2ch.net/streaming/
・ダウンロードした動画はダウンロード板→ http://lavender.2ch.net/download/
・次スレは>>980が立てること。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 03:59:07.39ID:WnOtqJk40
>>123
>>122はまるもさんのを使ってるって言ってるんだから実際に使うのやめてるし、困ってるわけじゃないだろ。
個人的には本当に問題があって詳細な報告をしてくれるなら他の人も助かって嬉しいだろうとは思うが、
それは他人に強要することじゃないし、使ってないものについて色々報告するのは面倒だというのも1つのスタンス。
それこそ喧嘩売るほどのことじゃない。

まあ煽りでもなんでもなく、ちゃんとした調査や検証まではやらない人が定期的に騒いでるという印象はあるので、
ちゃんとした調査や検証報告、反証などができる人がいるならやってさっさとケリをつけてほしいとは思う。
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 04:10:03.64ID:878D8x2u0
欠落するんじゃなくてフレームレートが狂うんだろ?

つーか報告しろとか今更過ぎるわ
過去ログ嫁
0127名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 04:23:55.08ID:vWCpzKPR0
>>121
以前報告してはいるけど、確かに共通認識のつもりでいるのは危険でした
MPEG2Video VFAPI PluginとDGindexとLSMASHの読み込みを比較するとLSMASHだけ異なったフレーム数になったので、1セグが悪さしてるのか録画実行ファイルが異常なのか解らないが、そこまで確認する気になれなくてそういう仕様だと思う事にしてた
結局tsを使うのやめたので自分的には解決したけど
さっきPT2録画CS局tsをr921で読み込んで比較したら、以前と変わらない状態だった
ま、同じ症状の人がいらっしゃらないならおれ環なんだろうね
0128名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 04:38:54.05ID:h6MLXIvJ0
フレーム数が違うのはバグとは限らないよ
TSは半端な部分で切れてるから、どこからどこまでをデコード対象にするかはプログラムによって変わるだろうし、
例え同じGOP単位になったとして、参照フレームがないフレームの扱いをどうするかとか実装依存の自由度がある
ただ、映像と音声はタイムスタンプを見て合わせないといけないから、音ズレは問題
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 04:39:10.30ID:WnOtqJk40
>>126
フレームレートが狂うのってかなり昔のバージョンか、
あとはRFF時にrepeatフラグにチェックしてない場合くらいじゃなかったっけ?
今のバージョンでは特に問題なくなったと認識してたけど、違うの?
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 04:57:17.34ID:h6MLXIvJ0
まるもはRFFフラグを反映させないってオプションはないんだね
まぁAviUtlがRFFフラグを扱えるわけじゃないから、RFFフラグは強制適用にするのが良いとは思う
知らない人は分からないからね
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 05:20:10.03ID:h6MLXIvJ0
スレ読み直してみたけど整理すると、>>103>>109が言ってる問題って、
RFFフラグのあるTS(CS局やBSジャパンなど)を「Apply repeat flag」にチェックしないで
読み込んだら、フレーム数が少なくなって、結果音ズレしたってことか
バグじゃなくて単に使い方分かってなかっただけ???
0133名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 05:24:52.21ID:KYLfNNM30
おれの言ってる番組はtffだぞ
フジnextでrff使ってるの見たことない
そもそもあの番組ってBBC制作だから元は50iだし
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 05:32:47.02ID:WnOtqJk40
>>133
ちょっと引っかかってたんで教えてもらえるとありがたいのだけど、
>>109の「映像もおかしい」というのは、具体的にどういう風におかしくなるんだろ?
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 05:33:43.37ID:h6MLXIvJ0
>>133
だからもっとちゃんと教えてくれよ
フレーム数がおかしいわけじゃなかったら音ズレはしないよね
映像だけがおかしいってこと?どうおかしいの?
0136名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 05:41:59.06ID:KYLfNNM30
>>134
簡単に言えばインタレ縞の出るフレームが違う
現象からおれも最初はrffを疑ったが
mma.exeで確認してもtffだし先に言った通りrffだとは考えにくい

>>135
人にものを頼む言い方じゃないな
0141名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 06:03:24.87ID:KYLfNNM30
件の番組では音ズレしてるか確認してないけどしてるんじゃね
昔BS11で盛大に音ズレしてたぞ
それ以来音声処理はTMSRでやってる
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 06:12:11.57ID:h6MLXIvJ0
>>141
なるほど、サンクス

50i→60i変換で無理やりRFFが使われたのかな
25p→60iならRFFが使えると思う。24p→60iとはちょっとパターンが違うから
その辺りで違いが出たのかなぁ
0143名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 06:16:19.00ID:WnOtqJk40
>>136 >>141
ありがとう。
ただ、「昔は音ズレしてた」というのは、今のバージョンでは直ってる可能性もあるんだし、
今のバージョンで確認できた問題点だけ話した方が混乱が少なくて良いと思う。
よく確認せずに、過去の問題と現在の問題をごちゃまぜにして語るとカオスになる。
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 06:21:27.32ID:h6MLXIvJ0
RFFパターンが違くてインタレ縞の出るフレームが違うのはあり得るけど、
どんなRFFパターンでも適用すれば音ズレはしないんじゃないかと思う

現状、分かってる問題は、「インタレ縞の出るフレームが違う」ことがあるってことか
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/02(水) 12:01:09.58ID:GJaDSi6l0
ドロップって、インターレースのソースで先頭か末尾が欠落するって奴じゃ無いの?
実際にはドロップって言うよりずれ込んでローテートしている感じだけど
必ず出るバグじゃないけど
0156名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 06:49:07.67ID:tvCeI5jL0
>>98
RFFフラグの付いたtsは、フィールドピクチャも使われている可能性があって、
先頭がフィールドピクチャになってるとL-SMASHがバグるらしいから、
ffmpegに>>155のパッチを当ててビルドしたL-SMASHを使ったほうが良い
0160名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 07:42:08.30ID:HqtffLQI0
>>159
あ、それね。RFFじゃなくてフィールドピクチャが使われてるとバグるってことだよ
フィールドオーダーの逆転はL-SMASH内部での話
ユーザには「インタレ縞の出るフレームが違う」っていう形で見えるんじゃない
0161名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 07:56:17.49ID:Iz8DSxDx0
>>160
発生条件にRFFが含まれてるように読めるんだけど
それに内部で閉じるフィールドオーダーってなに?
そんなおかしな実装してるの?
0162名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 08:05:31.45ID:HqtffLQI0
>>161
RFFはrepeatオン状態のことじゃないかな
フィールドピクチャはインタレでRFFはプログレだから同じフレームに両立はしない
フィールドオーダーはTFFで出力するよう設定してるんだから
元がBFFかTFFかは外からじゃ分からないでしょ
おかしな実装でもなんでもなくて、まるもも同じ
0165名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 10:47:22.34ID:j0zK0Gdh0
>>163
設定だよ。rff=1なんて設定ある?apply repeat flagのことだよ
0167名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 14:53:41.31ID:nYaju7iN0
発言と参照先をまとめたからIssueにある説明をちゃんと読んどけ。

-----
AviUtlスレで挙がってるL-SMASH WorksのCSおかしいは多分既知(↓)の
ffmpeg/libavの問題ですね。

 Index file is wrong when parsing broken GOP of MPEG-2 Video.(Issue #60)
 https://github.com/VFR-maniac/L-SMASH-Works/issues/60

デコードまでやってindex作ると問題ないが、パケットのヘッダを
軽くパースしただけだと変な状態になるやつ。
https://twitter.com/OumaeKumikoBot/status/892791819683020800
-----
実際にデコードしてindex作るのはさすがに映像ストリームにはやりたくないんで、
パースするだけにとどめてます。ffmpeg側にパッチ送るうんぬんは
ちょっと状況が複雑で上手く説明できる自信ないし、ffmpeg的に
正しい対処法がよくわからないので、放置プレイかましている状態です。
https://twitter.com/OumaeKumikoBot/status/892792857920131072
-----
だいたい、ffmpeg/libavのmpeg2 parserさん、最初のフィールドの方しか
見て無くて、もう一方の方見てないんですよね。なのでパケット全体で見ると
フレームなのに、parserから返ってくる値はフィールドっていう
奇妙な状況になってるのです。これはほんと、もう...
https://twitter.com/OumaeKumikoBot/status/892794001643888640
-----
誰かがffmpegかlibavにパッチ投げればCSの件はだいたい直るんじゃないですかね。
原因はわかってるので、難しいのはffmpeg的に正解のパッチを書いて送ることですね。
https://twitter.com/OumaeKumikoBot/status/892794765342724097
-----
上のIssueで公開されているffmpegのパッチ
https://gist.github.com/maki-rxrz/5a7a2c789e4369fa34853b5358fb8a29
0168名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 17:42:27.40ID:e78gYeZW0
著作権法第三十条の四を見る限り、ソフトウェア開発者にTSを提供しても問題無いんじゃないかな
0169名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 17:58:03.36ID:2UEOUW3m0
VFAPIはYUVに対応していない為、MPEG-2 VIDEO VFAPI Plug-Inを使ってTSを読み込ませると色が劣化するという認識は合っていますでしょうか?
0170名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/03(木) 18:02:15.04ID:moQ2DcQS0
>>169
【AviUtl 入力プラグイン】

 AviUtl 入力プラグインとして使用する場合、m2v.vfp を m2v.aui と
 リネームしてから AviUtl のプラグインフォルダにコピーしてください。

 m2v.aui は m2v.vfp と同じレジストリを参照するので、設定を変更する
 場合は m2vconf.exe を使用してください。

 この機能は 2ch avisynth を絶賛ιょぅょPART5 448 さんから提供された
 コードによって実現されています。

 AviUtl 入力プラグインとして使用する場合、出力フォーマットは YUY2
 になります。
0172名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 00:05:54.01ID:MlPzaXjx0
VFAPIじゃなくてauiとして使えばその問題は発生しないから
気にする必要はないってことでしょ
0173名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 00:09:33.31ID:P2S4C5rZ0
>>171
その記事とその前の記事と>>170をしっかり読めばわかる気がするが・・・。

VFAPIプラグイン(m2v.vfp)として読み込む場合、その仕組み上、RGBで読み込むことになる。
通常の動画はYUV4:2:0だから、一般的には
  ソース(YUV4:2:0)→VFAPIで読み込み(RGB24)→AviUtl内部(YC48)→出力(YUY2)→エンコード(YUV4:2:0)
という流れになり、読み込み時に無駄にYUV→RGB変換が入ってしまう。
劣化という言葉はあまり使いたくないが、まあここでは劣化と考えていい。

AviUtlプラグイン(m2v.aui)として読み込む場合、>>170にあるようにYUY2で読み込めるので
  ソース(YUV4:2:0)→m2v.auiで読み込み(YUY2)→AviUtl内部(YC48)→出力(YUY2)→エンコード(YUV4:2:0)
という流れになり、YUVのまま一連の処理ができる。

その他→入力プラグイン情報を見ればわかるが、
  MPEG2 VIDEO File Reader → m2v.aui
  MPEG2 VIDEO Plug-In → m2v.vfp
となっている。入力プラグイン優先度の設定にもこれら2つがあるはず。
今はVFAPIで読み込む必要なんて全くないので、m2v.auiを使って読み込めばよい。
0174名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 09:57:24.17ID:ND8n1cW70
ちなみにaviultは色空間によってY./C伸張も行われるので
多少の劣化ぐらいいいや、と安易にRGB読み込みしないように
0175名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 17:40:58.21ID:qaUAoLhH0
>>174
> aviultは色空間によってY/C伸張も行われるので

ちょっとわかりにくいような気がしたので自分なりに書いてみた。

RGB読み込み(m2v.vfp)する場合、m2vconf.exeで設定した内容に従って、m2v.vfpがYUV→RGB変換を行う。
AviUtl本体は、そのRGBを受け取ってYC48にして扱うだけ。

ただし、m2v.vfpが行うYUV→RGB変換によって色がRGB色空間の範囲に限定されることになるので、
元のYUVデータがその範囲の外の色情報(いわゆるスーパーホワイトやらなんやら)を持っていたとしても、
RGB化した時点で、それらの情報は切り捨てられてしまう。
なので、安易なRGB読み込みはせず、YUVのまま読み込んだ方が良い。

こんな感じかな。
0177名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 19:03:32.26ID:qaUAoLhH0
>>176
個人的に「YC伸長(伸張)」という言葉は混乱の元になると思ってるんで、使いたくないんだよね。
「リミテッドレンジYUV→フルレンジRGB変換」といった形で明示したい。

今回はm2v.vfpの話なので、m2vconf.exeの設定次第で「フルレンジYUV→フルレンジRGB変換」もありえるから
ざっくりと「YUV→RGB変換」という言葉を使ったけど。
0179名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 19:59:51.75ID:qaUAoLhH0
>>178
色空間という言葉もあまり使いたくない言葉の1つだけど、とりあえずRec.601、709、2020、2100での
リミテッドレンジは
 8bit: Y:16-235、Cb,Cr:16-240
 10bit: Y:64-940、Cb,Cr:64-960
 12bit: Y:256-3760、Cb,Cr:256-3840
だね。ビット深度の規定の有無はそれぞれの規格で異なるけど。
0181名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 20:50:03.33ID:ND8n1cW70
>>175
言いたかったのはそこじゃないんだな
Aviutlは、RGB入力したものをYUY2で出力すると、自動でリミテッドに変換するから
フルレンジ変換なしでRGB読み込みしてたら二重にリミテッド変換がおこなわれることになる

だからm2v.auiへのリネームして使うのが一番、確実で楽ってこと>>171
0183名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 20:56:27.31ID:IcE3L9km0
>>181
それならそう書いてくれないと分からないよ
フルレンジ→リミテッドの変換もYC伸長って言うの?YC伸長って難しいね
0187名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 21:41:09.62ID:qaUAoLhH0
>>181 >>185
> フルレンジ変換なしでRGB読み込みしてたら二重にリミテッド変換がおこなわれることになる

それはない。勘違いしてるよ。一般的にYUVはリミテッドレンジ、RGBはフルレンジ。
m2v.vfpでRGB読み込みする場合をあらためて書くと

  ソース(リミテッドYUV4:2:0)→VFAPIで読み込み(フルレンジRGB24)
    →【フルレンジRGB→YC48変換】→AviUtl内部(YC48)→出力(リミテッドYUY2)→エンコード(リミテッドYUV4:2:0)

となる。m2v.vfpの設定さえちゃんとしていれば、m2v.vfpはリミテッドレンジYUVをフルレンジRGBに正しく変換するし、
>>4の下2つの資料にあるように、上の流れの中の【フルレンジRGB→YC48変換】は、正しくマッピングされるから、
二重変換など起こらず、出力されるリミテッドYUY2にも何も問題は無い。

問題が起きるのは、フルレンジYUVで入力してしまい、【フルレンジYUV→YV48変換】がされるような場合。
例えばロイロゲームレコーダーで録画したMJPG(フルレンジYUV)の動画を、L-SMASH Works経由で
YUY2読み込みしてしまったような場合がこれにあたる。
  http://egg.2ch.net/test/read.cgi/software/1486818616/613-625

あとRGB読み込みした場合は、UVダウンサンプリングを使って平均色差をとってエンコした方がいい。
  http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/avi/1485572817/300

まあm2v.vfpは使わずm2v.auiを使えという結論に変わりはないけど。
0188名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 21:46:10.33ID:qaUAoLhH0
>>182
>>178の場合は「BT.601とかBT.709とかの規格で〜」とかかなあ。
「色空間」って言葉は人や場面によって色々な意味で使われたりするから曖昧なんだよね。

>>180
すまんw
俺も別に普段から言葉にこだわりまくってるわけじゃないんだけど、2chは言葉の意味で行き違いが起きると
すぐに揚げ足取りやマウント合戦、オレオレ用語定義が始まったり話が飛んで収拾つかなくなったりするから、
個人的になるべく気をつけようと思ってるだけなんだ・・・w
0191名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 22:50:16.85ID:BscfFpi80
それこそRGBやYUVを色空間と言わずしてどうするんだよw
ITU-Rの意味合いとは違うのだから誤用する奴はスルーしときゃいい
0193名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/04(金) 23:38:57.47ID:ND8n1cW70
>>187
それはそれで誤解を招きそうだから補足すると
RGB読み込みのYUY2出力でフルレンジからリミテッドへ調整されるのは仕様(逆もまた然り
もちろんちゃんとフルレンジなRGBデータとしてaiutlへ渡せば問題ない
0194江田島塾長 ◆ExI.d.gogo
垢版 |
2017/08/05(土) 03:23:40.07ID:TybqXQUP0
助けてください 困ってます
aviutlでいつも動画投稿をがんばってるのですが、最近の編集がやけにサイズが大きくなるんです
mp4でやってます
http://edajimaslot.web.fc2.com/unko2.jpg
http://edajimaslot.web.fc2.com/unko1.jpg
10分の動画が210MBで8分の動画が1.15GBというおかしなことになってます。
画質はどちらも同じような感じです。どこかの設定をいじった記憶もありませんが、
もしかしたらいじったのか、バグでくるったか、困り果ててます 知恵袋に質問しても無視されました
助けてください
0195名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 03:26:53.12ID:eE9icMOi0
左はビットレートがおかしい
右は平気なはず
x264使ってるなら画面の左の方にあるビットレートの項目
あるいは適当なプリセット
0196名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 03:45:37.31ID:TybqXQUP0
さっぱりわかりません 他の先生お願いします!
0197江田島塾長 ◆ExI.d.gogo
垢版 |
2017/08/05(土) 03:48:26.05ID:TybqXQUP0
デフォルトに戻したらいろいろ設定が変更になったみたいなのでこれで再チャレンジしてみます
だめだったときのためにお手数ですが先生たちは回答を書いておいてください 
0199名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 03:59:06.32ID:Dfjr9vIX0
肝心な部分がわからないので答えようがない
mediainfoのキャプチャー貼るならx264の
エンコードライブラリの設定
の内容を貼ってくれ
0200名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/05(土) 04:02:20.21ID:rrVKM+xR0
>>196
ビットレート X 動画の時間 = ファイルサイズだよ
時速 X 走行時間 = 走行距離みたいなもんでそんなに難しい話ではない
0201江田島塾長 ◆ExI.d.gogo
垢版 |
2017/08/05(土) 04:14:39.66ID:TybqXQUP0
先生方ありがとうございます
この画面でしょうか
http://edajimaslot.web.fc2.com/888.JPG
で、デフォルトに戻して37%完了時点で104MBです どうやら左の1.15GBのファイルが300MB程度に収まりそうです
http://edajimaslot.web.fc2.com/777.JPG
だとしたらこの出力設定のYoutubeという項目はどうしようもない使えないダメ設定項目ってことになります
こんなのに変更した記憶がまったくないのですが 何はともあれしばらくこれでやっていきます
0205名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/06(日) 13:39:54.02ID:rAFLiq0i0
>>60で質問した者です
自己解決したので報告しておきます
結論: QSVEnc_2.53を使用すれば、拡張QSV出力の設定及び出力が出来るようになりました

環境
・Windows7pro 64bit / 2600K+Z68

試した事
・再起動する
・QSVが利用可能か確認 [ダブルクリック].batで実行→問題なし
・Intel HD Graphics 3000 ドライバを古いバージョンに変えてみる(現在は最新9.17.10.4229に戻した)
・AviUtl本体+QSVEncのみの新規環境を作成
・別PC、SUBでi5_2500のデスクトップがあるのでAviUtl本体+QSVEncのみの新規環境を作成
・QSVEnc_2.71からバージョンを1コづつ下げてエラーが出ないか試す ビンゴ!!!

何でも最新バージョンがいいとは限らないものですね
取り敢えず使えるようになりましたのでこれで良しとします
亀レスになりましたが回答頂いた方、ありがとうございました
0207たかぼー64(+w+`) ◆mK/AxLHhTs
垢版 |
2017/08/07(月) 16:07:39.75ID:5/0WyDBv0
PS4のシェア機能で録画したmp4をUSBに移して
AviUtlで読み込んだんだけど、なぜか、ソフトによって読み込めない動画がある
読み込めないやつだと

ファイルの読み込みに失敗しました。
このファイル形式には対応していないか
対応するコーデックやプラグインが
登録されていない可能性があります。

と出る。

一応、ファイル名を半角英数字に変更する、「L-SMASH Works File Readerの設定」から「Libav+L-SMASH」のチェックを外す。
を試して見たけどダメで

そもそも設定変えなくても、ゲームソフトによって読み込めるmp4動画は読み込めるのよね
デッド・オア・アライブは読み込めて鉄拳7は読み込めないとか
そんなことってあるんだろうか

ソニーのことだからmp4に特殊なコピーガード入れてるとか(´・ω・`)
0214名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 21:00:59.36ID:VEJFGRBY0
久しぶりにAviutlで動画編集を行おうとしたら以前より劇的に重くなっていました
色々調べたところ今まではL-SMASHで読み込む際に作られるlwiファイルが無かったので、別の入力プラグインで読み込んでいたということだと思うのですが、なぜ読み込めなくなったのかわかりません
以前はロイロで録画した20分の動画(avi)×20本を使って4分程の動画を作っていました
その時は動画を4つ重ねてカメラ効果を使っても快適に動いていたのが、今では2つ重ねてシーンチェンジを使うだけで、重くてプレビューが数秒停止してしまいます
また以前作った動画の編集プロジェクトを開くと、lwiファイルを作成する上映像が別の時間の映像になっていました
ググった限りではL-SMASHを使うのが主流のようですが、他の入力プラグイン(AVI/AVI2 Reader等)で読み込ませることは可能でしょうか?
0216名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 21:50:30.85ID:VEJFGRBY0
>>215
L-SMASHを一番下にしてもL-SMASHで読み込み、L-SMASHをプラグインのファイルから移動させたら、aviファイルが読み込めず
フォーマットが対応してません
と出てきました
どうすれば読み込めるようになるのでしょうか?
0219名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 22:34:01.29ID:EYKDCkeV0
>>214 >>216
ロイロゲームレコーダーはなぁ・・・ぶっちゃけ鬼門っていうか、
AviUtlでまともに扱おうとするとすげー面倒くさいっていうか、
AviUtlで編集するなら、まずロイロゲームレコーダーを使うのはやめろってくらいのもの。
正直お勧めの取扱い方法ってのが見つからない。

 ・録画コーデックがMotionJPEG(MJPG)

 ・ロイロゲームレコーダーを入れてもMJPGのVFWコーデックはインストールされない
  (つまりAVI/AVI2 File Readerでは読み込めない。
   Windows標準のMJPGデコーダーでの再生を想定しているらしい。)

 ・そもそもMJPGコーデック自体が、BT.601のフルレンジYUVという特殊な形式なので
  YUV⇔RGB変換を正しく理解して読み込み設定を行わないと色が変わってしまう。

というのが原因なんだが・・・。多分以前はMJPGのVFWコーデックが入ってて、
今はそのVFWコーデックがなくなってるんだろう。(録画ソフトと一緒に入ってたりするが、あまりまともじゃない。)

じゃあMJPGのVFWコーデック入れりゃいいじゃんと思うかもしれないが、
少なくとも俺はロイロ用に使えるまともなMJPGコーデックを知らない。
ffdshowのVFWでも一応デコードできるけど、正しく設定しないと色がおかしくなるし、
映像の幅に縛りがあるので、それに引っかかると映像が斜めになって使い物にならない。

とりあえずDirectShow File Readerを入れて優先度を一番上にすれば、
かなり高い確率で正しい色で読み込めると思うので、読み込んだらx264guiExでMP4に再エンコして
それを素材として使うのがいいんじゃないかな・・・。
もちろん再エンコが終わったらDirectShow File Readerの優先度は下げておくこと。
0220名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 22:45:33.45ID:EYKDCkeV0
>>218
これか。

 ロイロ(MJPEGコーデック)で録画したファイルをAviUtlに読み込む方法
 https://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n393704

これでやるなら、A2FR編のSTEP3の「RGB変換」のところで、一番上にある「YCbCrの指定」を
「自動」ではなく「ITU-R BT.601」にしておかないとまずいかな。
説明を読む限りでは本来は自動でもうまくいくはずなんだけど、うちで試したところ
BT.601にしておかないとHDサイズで録画したものの色がおかしくなる。ffdshowのバージョンはr4533。

あとは映像の幅が4だか8だかの倍数になってないと映像が斜めになると思う。
0221名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 22:49:01.35ID:VEJFGRBY0
>>219
とてもわかりやすい説明ありがとうございます!
コーデックについて知識が乏しく、有名なものを片っ端から入れてもダメだったのでおっしゃる通りmp4に変換して素材にすることにします

他の方々もありがとうございました!
0222名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 22:53:43.85ID:VEJFGRBY0
>>220
おおおありがとうございます!
今日は時間が無いので明日試させていただきます!
本当にありがとうございました!
0223名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 23:17:57.19ID:EYKDCkeV0
補足:
 ロイロゲームレコーダーで録画したMJPG(フルレンジBT.601)のAVIを
 L-SMASH Worksで読み込んで変換する場合に必要な設定
 (素材変換のために一時的に行うものであり、この設定のままにしておくと悲惨なことになるので注意)
 (DirectShowFileReaderやffdshowのVFWを使いたくないという場合の手法)

  0.入力プラグイン優先度の設定でL-SMASH Works File Readerの優先度を一時的に一番上にしておく。
    設定でLW-Libavにチェックが入っていることも確認しておく。
  1.設定→色変換の設定→入力 を「自動」ではなく「BT.601」にする。(出力は「自動」のままで構わない)
  2.設定→拡張色調補正 で 拡張色調補正の設定画面を開き、まずは右クリックして「設定を初期値に戻す」。
    続いて一番下の「PC->TVスケール補正」にチェックを入れる。
  3.拡張色調補正の設定画面右上のチェックボックスにチェックを入れ、拡張色調補正フィルタを有効にする。
  4.MJPGのAVIを読み込み、さっさと別の形式に変換する。
  5.作業が終わったら設定は元に戻す。

これを考えずに扱うと>>187のリンク先のように白飛び黒つぶれハイコントラストになってしまう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況