X



VMware総合スレ Part43 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bfd2-/mAi)
垢版 |
2016/12/01(木) 23:30:52.73ID:1bnceufM0

本家 http://www.vmware.com/
日本 http://www.vmware.com/jp/
動画 http://www.google.com/search?q=VMware&;tbm=vid&tbs=sbd:1

Player のダウンロード
http://www.vmware.com/go/get-player-jp
http://www.vmware.com/go/downloadplayer

Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。

■ VMware社 は Dell に買収され、Dell Technologies に統合されました。
http://hardware.srad.jp/story/16/05/04/081212/

買収に伴い、このスレで主に議論されているデスクトップ版のWorkstationや無料版のPlayerなど、
コンシューマー向けの仮想プラットフォームの開発は終了と言われています。
しかし、アップデートは行われています。

現在の無料版最新は VMware Workstation 12.5.2 Player
リリース日:2016-04-21

【前スレ】
VMware総合スレ Part42
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1462948342/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0414名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9367-2T4q)
垢版 |
2017/04/25(火) 20:31:17.73ID:pji14Ly50
>>412
ありがとうございました

>>413
Intel CPUを用いたunix系の機器組込システムの開発が目的です
試作ボードが足りないのでアプリケーション層を試作ボード無しで開発したいです
その機器は1つのIntel SOCで2種類のunix系OSを走らせるという複雑なOS構成です
QNXというリアルタイム型のunix系OSとLinuxを1つのIntel SOCで走らせます
QNX社のハイパーバイザーでQNXとLinuxを走らせます
WindowsでQNX社のハイパーバイザーを走らせる必要はないですが
VMwareでQNXとLinuxが同時に動けばアプリケーション層のソフトをWindows PCで動かせます
VM Wareで動くQNXはQNX社が提供してくれます
Linuxはubuntuを使います
0415名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 9367-2T4q)
垢版 |
2017/04/25(火) 20:37:39.33ID:pji14Ly50
書き忘れましたがQNXとubuntuはともに64bit版です
それからQNX社のEclipseベースのIDEにWindows版が無くLinux版を使います
このため1台のPCでVMwareでQNXを1つubuntuを2つ動かすかもしれません
IDEとLinux側の製品ソフトを1つのubuntuで動かせばVMwareでQNXを1つubuntuを1つ同時実行すれば済みます
0427名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 3967-Ahd3)
垢版 |
2017/04/29(土) 15:09:57.59ID:Zh1DX75H0NIKU
>>424
VMware Playerまたは、Work Station Playerをご利用で仮想マシンの保存場所の変更を所望でしょうか。その場合、

 準備
  移動させたい、仮想マシンの保存パスを控えます。移動させたいマシン名を右クリックして、設定。別ウィンドウが開かれますので
  オプションタブに移動し、”ワーキングディレクトリ”を確認し、控えます。メモ帳などに控えておいてください。
  
 @左側に表示されている仮想マシンの一覧から、移動させたい仮想マシンを右クリックします。
 A表示される右クリックメニューのライブラリから削除をご選択ください。
   ※なお、警告ウィンドウは表示されませんので、選択の誤りにご注意ください。

 Bすると、一覧から表示が消去されます。
 C準備で控えておいた、ワーキングディレクトリに移動します。その後、ファイルを移動させたい場所に移動させてください。
 D移動させたのち、仮想マシン名.vmxという名前のファイルがございますのでダブルクリックいたします。
 Eすると、ファイルを移動させた先から仮想マシンが起動いたします。

なお、移動後、「この仮想マシンは使用中の可能性があります」→「所有権を取得」をクリックしても起動しない場合、
仮想マシン保存ディレクトリの中に仮想マシン名.,lckというフォルダが無いかご確認ください。
ある場合、仮想マシンが起動していない(電源OFF)状態であることをご確認の上、.lckフォルダを削除してください。
その後、もう一度お試しください。ご不明点があれば再度、お手数ですがお問い合わせください。以上よろしくお願い致します。






 
 
0432名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/01(月) 23:21:59.51ID:Eff5INIy0
また期限切れの案内が来たよ
「クーポンの有効期限は 2016 年 5 月 6 日 15:59です。」
早く次バージョンを発売しろよと
0434名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 01:05:26.60ID:4nC0rj/V
WindowsとMacの混合環境でどちらからもゲストVMを操作したいんですが
exFATに置く方法以外に、例えばNAS上においてそこから起動することって可能ですか?
NASだとNASのOSがなんであってもデータの読み書きは出来ると思ったんですけど、遅延が大きすぎて実用に耐えないですかね?
0436名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31d9-4U1W)
垢版 |
2017/05/02(火) 07:21:52.39ID:lAv626Vo0
>>434
WinやMacからゲストをリモートするか
ホストをリモートじゃ駄目なの?
ゲストを保存するストレージをNASにする事はできるがNASとホストの間の通信速度がネックになるから
そのへんをどうするかだろうね
まぁそれやるならESXiでいいんじゃね?と思うけど
アレはアレでビデオカードとか重視の用途だと面倒だしな
0440名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 31d9-4U1W)
垢版 |
2017/05/02(火) 14:52:33.08ID:lAv626Vo0
ESXiですべてのストレージをNAS上に置いて運用してるけど
稼働中にLAN切れても案外生きてたりする
ただLAN切断されてる間にゲストの再起動とかしたら死ぬ
ゲスト5台中3台Winで常時起動させてて上記状態になった時
慌ててシャットダウンしたゲストだけ死亡した
リスクがあるのは確かなので避けられるなら避けたほうが良いかな?とは思うけど
でもまぁ普通バックアップぐらいしてるだろうからリカバリすれば良いだけだけど
0442名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3967-Ahd3)
垢版 |
2017/05/02(火) 15:38:49.57ID:BWjwWekm0
>>441
ネットワークストレージ自体の否定は誰もしてないと思うよ。
ましてや、誰もiSCSIなんてキーワード出してないし。

ただし、何らかしらの共有可能なN/Wドライブ上に、Playerのゲストおいて
そこから起動させるにあたって、「こういう問題がある」と提案しているだけだと思うよ。

そのリスクを負ってもそのように使用したいならば、それは本人の責任だし、
「できるよ(だけどこういうリスクがある)」のカッコ内を話さないなんて、悪徳営業みたいなもんじゃん。
0447名無しさん@お腹いっぱい。 (バッミングク MM3f-6g+b)
垢版 |
2017/05/04(木) 16:23:33.51ID:kEQ+H5pCM
>>336 で speedify について書いたけど
アンインストールめんどくさくて
再起動するたびにデフォで有効になる状態なんだけど
「プログラムが位置センサーまたは既定の位置の情報にアクセスしました
 フレンドリ名=Speedify 、」
とかいうログが取れた。

そういうデバイスがないノートパソコンだからエラーになってるけど
カメラとかにもアクセスしてたりして。
0448名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ 67d9-TGAM)
垢版 |
2017/05/05(金) 11:32:06.43ID:1tuXjTOw00505
VMware Workstation 12 Playerを導入しました。

Microsoftから90日間試用版でIE10WIN7をダウンロードし、
VMに読み込ませましたが上手く動きません。

1.numlockキーが勝手にオンオフを繰り返します。

2.言語設定ができません。インストールが必要?

仮想PCはじめてなんですが
指南書的なサイトはありますか?

できれば自力で解決したいです。
0451名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモWW b2f6-Sebx)
垢版 |
2017/05/05(金) 12:15:59.59ID:tY3AqI8b00505
>>448
使用版のイメージ使ったことないから部分的に違うかもだけど
01.BIOSはF2から入れるのでVMが始まったら連打して入る
 F2が間に合わないときはvmxのbios.bootDelay="Hoge"の部分をいじる
 BIOS設定に項目がない場合取り外し可能の表示が上部にあるはずなので一度ホストから切り離してみる

02.OS起動後に追加言語落とせない? Windows 8/8.1/10はできたけど

あと基本的な疑問なんだけどVMwareTools入れた?
0453名無しさん@お腹いっぱい。 (コードモ e663-W+y+)
垢版 |
2017/05/05(金) 13:56:59.95ID:TW/wJ0vl00505
お馬鹿な自分でも評価版動かして遊べてるんだから「馬鹿には無理」では全然ないよー
関連キーワードさえ分かれば後はググってなんとかなるっしょ

でもNumlockオンオフはちょっと分かんないな
ゲストOSが起動する過程でNumlockが切り替わってるだけってオチだったらいいけど
0456448 (コードモ 67d9-TGAM)
垢版 |
2017/05/05(金) 16:30:19.43ID:1tuXjTOw00505
OS初起動時に言語設定の画面が出てこなかったんですが
そこからしておかしいのでしょうか?

コントロールパネルから言語を日本語にしてみましたが変わりません。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1238778.jpg

そしてNmuLockキーは相変わらずオンオフを繰り返してますw

皆様は初期段階でつまずきましたか?
思ったより難しくてテンパりまくりです(汗)
0468名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37c-37K/)
垢版 |
2017/05/07(日) 21:45:52.81ID:odCmlVl40
ホストOS Windows7 home 64bit
ゲストOS Ubuntu 16.04 LTS 日本語Remix


ホストOSのUbuntuからtracerouteコマンドで通信出来ません
1、192.168.〜.〜 2.182 ms 2.046 ms 1.875 ms
2、* * *
3, * * *

と1以外30まで* * *で止まります。
pingはどこにも通ります。


NATがどうたらこうたららしいのですが、ブリッジモードでやるのは嫌です。
NATでどうやったらtraceroute使えますか?
0470名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37c-37K/)
垢版 |
2017/05/07(日) 23:23:19.27ID:odCmlVl40
>>469
traceroute -I www.yahoo.co.jp
なら通るよ

VM関係あるだろw
これって

ホストWindows7------ルーター------インターネット

ゲスト Ubuntu---ubuntuNAT-----ルーター------インターネット

で流れてるの?
↓これだからあってるよね?
ってことは、ubuntuNATがUDP弾いてるってこと?


traceroute -I 192.168.0.1

traceroute to 192.168.0.1 (192.168.0.1), 30 hops max, 60 byte packets
1 192.168.23.2 (192.168.23.2) 0.316 ms 0.071 ms 0.072 ms
2 ルーター名 (192.168.0.1) 1.017 ms 0.981 ms 0.950 ms         ←ルーターな
0475名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 277c-37K/)
垢版 |
2017/05/10(水) 16:19:27.97ID:vfJqpg/g0
>>473-474
ありがとうございます

このNATを弄ればUDP全部通るようになるの?

NATでUDP許可すればいいってこと?
それともNATの仕様で通過できないの?


以下の図でどこ弄ればUDP通るの?


        ホストWindows7--------------------i-odataのルーター--------インターネット
             ↑
             ↑
ゲスト Ubuntu---ubuntuNAT(もちろん、仮想NAT)
0477名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3e-uW/W)
垢版 |
2017/05/10(水) 23:48:16.32ID:cnoknuDN0
>>475

下記のような環境であるとして、話を進める。

●ブロードバンドルータ
LAN側IPアドレス:192.168.1.1

●ホストOS(Windows)
LAN側IPアドレス:192.168.1.2
VMnet8側IPアドレス: 192.168.8.1
VMnet8側ゲートウェイIPアドレス: 192.168.8.2

●ゲストOS(Linux)
VMnet8側IPアドレス: 192.168.8.128

NATを使うということはWindowsホストがルータになるということだ。
そして、Windowsは初期状態ではIP転送しないようになっている。

(手順1)
WindowsをIP転送するように設定する場合には、以下のレジストリ値を変更して再起動する。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters]
"IPEnableRouter"=dword:00000001

これでIP転送が有効になったわけだが、VMwareの仮想ルータは一筋縄ではいかない。
0478名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1f3e-uW/W)
垢版 |
2017/05/10(水) 23:50:23.40ID:cnoknuDN0
(手順2)
まず、ホストのVMnet8のIPアドレスと、ゲスト側から見た仮想ルータのIPアドレスを一致させなければいけない。
VMware Workstationに付属の仮想ネットワークエディタを使って、ゲートウェイIPアドレスを前者と同じ値にする。
そして、ゲストOSでデフォルトゲートウェイのアドレスを192.168.8.1に変更する。
DHCPを使っているならば、OSを再起動すればよい。

これで、NATを使う準備ができたわけだが、この状態ではパケットが外に出ていくことはできるが、帰りのパケットは
ブロードバンドルータがどこに送ればいいのかわからない。

(手順3)
ブロードバンドルータの設定で、VMnet8のパケットをWindowsホストのIPアドレスに静的ルーティングする。
192.168.8.0/24のパケットを192.168.1.2に転送する設定をすればよい。

(手順4)
最後にすべきことは、ゲストOSの参照するDNSサーバの設定だ。
DHCPを使っているならば、ゲストOSのDHCPサーバは手順2の段階で192.168.8.1になっているはずだが、
このアドレスをホストのIPアドレスと同じ値に変更した弊害で、192.168.8.1はDNSとして機能しなくなってしまっている。
なので、これをブロードバンドルータのIPアドレスにでも変更すればよい。
具体的には、ゲストの/etc/resolv.confを以下の値に書き換える。

nameserver 192.168.1.1

DHCPを使っている場合は再起動すると元に戻るので、DNSサーバの値を自動取得せずに固定にすれば良い。

これで、お望みの動作になるはずだ。
0480名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37c-MtWk)
垢版 |
2017/05/11(木) 03:59:42.36ID:7CHql5tP0
>>477-479
すごい、ありがとうございます
まさにこれです。私が求めてたものは
今忙しいので今度試してみます


多段NATがいいというか
ブリッヂだとインターネット側からゲストOSのIPがもろに見えてるらしいのでセキリティ的に嫌なのです

これって>>475のi-odataのルーターがあれば、
ブリッヂモードでもインターネット側から見えないのですか?
0484名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b37c-MtWk)
垢版 |
2017/05/11(木) 18:00:15.36ID:7CHql5tP0
>>481-483
うちのアイ・オー・データのルーターから見ると
ゲストUbuntu、ホストWindows7の2台のPCがあるように見えてるんですよね?

ぶっちゃけ、ルーターあったら
VMwareなしで、
Windows7 − ルーター − インターネット
って使ってた時とセキリティリスク変わりませんよね?


        ホストWindows7--------------------i-odataのルーター--------インターネット
             ↑
             ↑
ゲスト Ubuntu---ubuntuNAT(もちろん、仮想NAT)
0490名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-6+ir)
垢版 |
2017/05/12(金) 14:20:51.80ID:0cDUAPW+d
すんません。頭いい人に質問です
起動がめちゃめちゃ不安定なんです

起動後、Bios読み込み終了後カーネル起動時に
「failed to initiate policy on cpu」コア分出力

その後ダラダラ流れるが途中で止まったりログインもできなかったり
インストール時は問題なく完了したが初回起動時いつもこんな感じなんです

因みににVMイメージをまるっとデスクトップのi7 2700kにコピーして動かすと上記のエラーは吐かず。すんなり起動

いろいろ調べたらcpufreqあたりが怪しい無効にする?していいの?かなぁっと推測し現在に至る

ゲストOS
debian 8 x64

環境
win10 のi7 7500Uのノート
VMWorkstation12

ご回答宜しくお願いします。。。
0503名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sddf-6+ir)
垢版 |
2017/05/12(金) 22:20:35.63ID:0cDUAPW+d
>>492です

>>494
>>502
そのぐらい普通わかる。お前はどうせ「あ!動かない!諦めよう」だろ。
もうちょっと具体的に話したら評価してやるよ。低脳しかいないんだなーっと自覚し俺はなんでこんな糞スレに書き込んだのか後悔しました。アホの次元が違い過ぎる。

あ。因みに解決したんでご回答は結構でーーす。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況