VMware総合スレ Part43 [無断転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ bfd2-/mAi)
2016/12/01(木) 23:30:52.73ID:1bnceufM0本家 http://www.vmware.com/
日本 http://www.vmware.com/jp/
動画 http://www.google.com/search?q=VMware&tbm=vid&tbs=sbd:1
Player のダウンロード
http://www.vmware.com/go/get-player-jp
http://www.vmware.com/go/downloadplayer
Windows および VMware の EULA の議論は
答えが出ないので避けてください。話題が出されてもスルーしてください。
もし議論したい場合は、法律板かWindows板にでも専用スレをたてて下さい。
■ VMware社 は Dell に買収され、Dell Technologies に統合されました。
http://hardware.srad.jp/story/16/05/04/081212/
買収に伴い、このスレで主に議論されているデスクトップ版のWorkstationや無料版のPlayerなど、
コンシューマー向けの仮想プラットフォームの開発は終了と言われています。
しかし、アップデートは行われています。
現在の無料版最新は VMware Workstation 12.5.2 Player
リリース日:2016-04-21
【前スレ】
VMware総合スレ Part42
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1462948342/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
952122 (ワッチョイWW 23cb-Hquz)
2017/09/28(木) 23:57:21.93ID:cUEylNbU0 Workstation 14 Proにトライアルでアップデートした
ゲストWin10もアクティベーション切れ無く、無事1703にアップデート完了
仕方ないからそのうちアップデート料金支払うわ
ゲストWin10もアクティベーション切れ無く、無事1703にアップデート完了
仕方ないからそのうちアップデート料金支払うわ
953名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad1-B1bw)
2017/09/29(金) 00:20:52.29ID:2oeH/zX8a >>951
ドライバがウンコなんじゃない
ドライバがウンコなんじゃない
954名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd03-owpr)
2017/09/29(金) 00:29:34.49ID:HWAIWrsod955名無しさん@お腹いっぱい。 (ワンミングク MMa3-feRy)
2017/09/29(金) 06:37:30.59ID:ydHFeIvCM 13は飛ばされたのか
956名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5c2-s+sM)
2017/09/29(金) 07:22:29.48ID:auvWCxIe0 多分、13と言う数字が縁起が悪いといわれてるから
957名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 4b63-FFaH)
2017/09/29(金) 07:57:28.14ID:LpPPIIQy0 9もわりと飛ばされるよね
なぜだろう
なぜだろう
958名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 0d3e-YdkP)
2017/09/29(金) 12:29:02.59ID:1YUHdkfV0NIKU 一時期、Workstationのチームは解散とか言ってたけど、
開発チームを再編成しただけで開発してたのね。
Black Fridayまで待つか。
開発チームを再編成しただけで開発してたのね。
Black Fridayまで待つか。
959名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ fd63-Txnz)
2017/09/29(金) 12:59:16.43ID:ttKCrwUq0NIKU EMBRACEありがとう
960名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW b54c-B85Q)
2017/09/29(金) 15:26:37.62ID:EnzuquEA0NIKU >>958
そういうデマを流していたvmwareに切られた会社があったね
そういうデマを流していたvmwareに切られた会社があったね
961名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエW 4b63-FFaH)
2017/09/29(金) 15:50:50.67ID:LpPPIIQy0NIKU 切られた腹いせ(自業自得?)にデマを流していたんだろ。
962名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエT Sa49-maqo)
2017/09/29(金) 21:02:15.86ID:sv4qhTDPaNIKU VMware 環境で作成された仮想マシンのドライブにアクセスできない
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2017/09/29/unable_to_access_the_drive_of_vm/
https://blogs.technet.microsoft.com/askcorejp/2017/09/29/unable_to_access_the_drive_of_vm/
963名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ Sd03-owpr)
2017/09/29(金) 21:17:57.12ID:slQ1WBisdNIKU964名無しさん@お腹いっぱい。 (ニククエ 356c-It8B)
2017/09/29(金) 23:16:26.85ID:0FA3LEUm0NIKU965名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-owpr)
2017/09/30(土) 00:08:56.53ID:H+9v0bLea966名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa13-NphX)
2017/09/30(土) 00:41:47.07ID:il7HX+N3a967名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxe1-7Tl2)
2017/09/30(土) 09:28:04.53ID:FvLLKweix >>954
1eは海外のフォーラムのやつかと思いますが、
vib.zipファイルが解凍出来ませんでした。
windows上解凍するには別の解凍ソフトが必要かと思い
Unzip for windowsを試すも解凍出来ず
http://www.vm-help.com/forum/viewtopic.php?f=24&t=3570&hilit=AR8161&start=10
こちらのテンプルファイル解凍出来ますでしょうか?
1eは海外のフォーラムのやつかと思いますが、
vib.zipファイルが解凍出来ませんでした。
windows上解凍するには別の解凍ソフトが必要かと思い
Unzip for windowsを試すも解凍出来ず
http://www.vm-help.com/forum/viewtopic.php?f=24&t=3570&hilit=AR8161&start=10
こちらのテンプルファイル解凍出来ますでしょうか?
968名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ edd9-SjRr)
2017/09/30(土) 09:38:19.98ID:VzPVezNk0 こんにちわ。間違えてMacにVM8の試用版をインストールして、残り3日と出てきています。
VM10のライセンスを購入してもVM8のまま使えますか?
サーバ運用に使っているから、VM10の再セットアップをするのは避けたくて、
VM8のまま運用したいんです、、、(T_T)
VM10のライセンスを購入してもVM8のまま使えますか?
サーバ運用に使っているから、VM10の再セットアップをするのは避けたくて、
VM8のまま運用したいんです、、、(T_T)
969名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-owpr)
2017/09/30(土) 13:33:34.27ID:4t+JxanVa >>967
1eはここにありました。中も見れたので壊れてはいないはず。
ttp://murzim.tistory.com/entry/Atheros-AR8151AR8161-custom-driver-on-ESXi
1cは7-Zipでもヘッダエラーと出ますね。
2011年頃のツールを使わないといかんのかな?
1eはここにありました。中も見れたので壊れてはいないはず。
ttp://murzim.tistory.com/entry/Atheros-AR8151AR8161-custom-driver-on-ESXi
1cは7-Zipでもヘッダエラーと出ますね。
2011年頃のツールを使わないといかんのかな?
970名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-owpr)
2017/09/30(土) 13:46:03.97ID:4t+JxanVa >>969
レノボのG770というノートPCで動いたという記事があったけど、これもうちでは解凍できない…なぜだ…
ttps://communities.vmware.com/thread/427598
レノボのG770というノートPCで動いたという記事があったけど、これもうちでは解凍できない…なぜだ…
ttps://communities.vmware.com/thread/427598
971名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-owpr)
2017/09/30(土) 15:04:56.42ID:4t+JxanVa972名無しさん@お腹いっぱい。 (アークセー Sxe1-7Tl2)
2017/10/01(日) 13:33:02.96ID:YuF9FI5Yx >>969
すいません、海外フォーラムのが解凍出来なかったので
最初に試したのがこのサイトでした。結果は>>949
あと試したのはこちら
https://blog.techygeekshome.info/2015/05/vmware-esxi-5-5-adding-realtek-and-atheros-network-card-drivers-version-2-0/
すいません、海外フォーラムのが解凍出来なかったので
最初に試したのがこのサイトでした。結果は>>949
あと試したのはこちら
https://blog.techygeekshome.info/2015/05/vmware-esxi-5-5-adding-realtek-and-atheros-network-card-drivers-version-2-0/
973名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエーT Sa13-s+sM)
2017/10/02(月) 11:12:22.80ID:NNVXe4CIa Player Ver.14 にしたら仮想マシンで3Dアクセラレーションが
使用できなくなって Player Ver.12.5.7 に再インストールしなおしたが、
自分の環境だけなのかな?
それともXPは切り捨て???
ホストOS:Windows10 64bit 1703 15063.632
ゲストOS:WindowsXP 32bit 5.1.2600
VM Tools 10.0.12
使用できなくなって Player Ver.12.5.7 に再インストールしなおしたが、
自分の環境だけなのかな?
それともXPは切り捨て???
ホストOS:Windows10 64bit 1703 15063.632
ゲストOS:WindowsXP 32bit 5.1.2600
VM Tools 10.0.12
974名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a3a9-6067)
2017/10/02(月) 12:42:38.80ID:GaqRAgx80 仮想ハードウェアのバージョンを10ぐらいまで落としてみたらどうか
プレビュー版しか持ってないが、ゲストXP上で3Dアクセラレーション効いてるよ
プレビュー版しか持ってないが、ゲストXP上で3Dアクセラレーション効いてるよ
975名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-owpr)
2017/10/02(月) 13:21:20.32ID:BwrocQBCa >>973
コンパチガイドにもWS14でXPはレガシーサポートとあるから、まだ切られてはいないはずだけど
VMware ToolsもXPでサポートしてる最新を入れてるみたいだし
試すとしたらToolsの再インストールとかかな?
仮想ハードウェアのバージョンダウンは大変かと思ったら、仮想ディスクを付け替えるだけで行けるのね
コンパチガイドにもWS14でXPはレガシーサポートとあるから、まだ切られてはいないはずだけど
VMware ToolsもXPでサポートしてる最新を入れてるみたいだし
試すとしたらToolsの再インストールとかかな?
仮想ハードウェアのバージョンダウンは大変かと思ったら、仮想ディスクを付け替えるだけで行けるのね
976名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-owpr)
2017/10/02(月) 14:17:52.65ID:J1NCqAR9a 古いNASを漁ってたらPlayerの1.0.0-16981が出てきたw
この頃はビルド番号がまだ5桁だったのか…
この頃はビルド番号がまだ5桁だったのか…
977973 (アウアウエーT Sa13-s+sM)
2017/10/02(月) 14:55:45.29ID:KbYPC+Y2a978名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b99-Txnz)
2017/10/02(月) 19:15:44.17ID:EI5L2SpJ0 >>976
我が家のサーバにはVMware Beta 0.9 Build-252なんてのもあったりする。
我が家のサーバにはVMware Beta 0.9 Build-252なんてのもあったりする。
979名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd43-Z3+F)
2017/10/02(月) 19:35:30.21ID:pYnIN2+Qd980名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa13-owpr)
2017/10/02(月) 19:56:16.96ID:J1NCqAR9a981名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9b99-Txnz)
2017/10/02(月) 20:01:28.24ID:EI5L2SpJ0 >>979
1999年の8月だから18年前だね。
はじめはWorkstationなんて名前じゃなくて、VMware for Windows NT & 2000 って名前だった。
有料のVer1.0が9月に出て$75でレジストしてからずっと使ってるけどいろいろ遊べて楽しい。
1999年の8月だから18年前だね。
はじめはWorkstationなんて名前じゃなくて、VMware for Windows NT & 2000 って名前だった。
有料のVer1.0が9月に出て$75でレジストしてからずっと使ってるけどいろいろ遊べて楽しい。
982名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW 753e-69lh)
2017/10/02(月) 23:03:29.69ID:6hZrVPVa0 VMware GSX Serverなんて製品もあったな
Linuxホストに入れて動作するやつ
Linuxホストに入れて動作するやつ
983名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1587-TOYu)
2017/10/02(月) 23:12:23.85ID:LVXIomWG0 ESXiに移行する前はvmware server使ってたなあ
今となってはVMware playerとかの方が当時のserverより高機能だけど
今となってはVMware playerとかの方が当時のserverより高機能だけど
984名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 1bdd-1dsn)
2017/10/03(火) 00:50:56.70ID:YAwcUFKn0 vmware severはバックグラウンドで動作するから鬱陶しくなくて良かったけどな。
985名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウカー Sad1-pHPG)
2017/10/03(火) 23:12:13.31ID:ccN83aFMa Workstationは、裏で動いてくれないすかね
ホストより解像度高いVM作って、リモートからアクセスしたいんだけど
playerだとホストの解像度に引っ張られてリサイズされてしまう
ホストより解像度高いVM作って、リモートからアクセスしたいんだけど
playerだとホストの解像度に引っ張られてリサイズされてしまう
986名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイWW abd9-kOCY)
2017/10/03(火) 23:17:13.85ID:FF3oUq7J0 >>985
https://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=2078472 ?
https://kb.vmware.com/selfservice/microsites/search.do?language=en_US&cmd=displayKC&externalId=2078472 ?
987名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW b5dd-1dsn)
2017/10/04(水) 03:22:07.30ID:qq+xb8f50988名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 356c-It8B)
2017/10/04(水) 22:34:58.60ID:5lLMFhnJ0 fusionが9を飛ばして10にしたのは10周年とかiphoneXに倣ったとか、
いろいろ意味があるみたいだけど、
なんでworkstationまで13を飛ばして14にしたの?
お付き合いですか?
いろいろ意味があるみたいだけど、
なんでworkstationまで13を飛ばして14にしたの?
お付き合いですか?
990名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6dad-CLk5)
2017/10/05(木) 17:58:25.51ID:0PUsW3wl0 WS14はホストにDX11が必須になったっぽい?
mks.enableDX11Renderer = "FALSE"
をvmxに記述してると、ゲストの3Dアクセラレーションが有効にならない。
DX11Renderer時にAA(アンチエイリアシング)が使えないのは変わらないっぽいし、
これってつまりAAが有効なゲスト環境を用意できなくなったって事になるのかな。
mks.enableDX11Renderer = "FALSE"
をvmxに記述してると、ゲストの3Dアクセラレーションが有効にならない。
DX11Renderer時にAA(アンチエイリアシング)が使えないのは変わらないっぽいし、
これってつまりAAが有効なゲスト環境を用意できなくなったって事になるのかな。
991名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1aa9-uT7z)
2017/10/05(木) 19:08:42.40ID:MS2Sr2RU0 ホストがWindows7以上だから多分そうなんだろう
ついでに言うとバイナリトランスレーションももう無いはず
ついでに言うとバイナリトランスレーションももう無いはず
992名無しさん@お腹いっぱい。 (JP 0H39-XSap)
2017/10/06(金) 00:07:28.98ID:TaTFkCwNH Google Compute Engineとこっちどっちが良い?
993名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 05ec-XSap)
2017/10/06(金) 16:07:02.08ID:A6JRPwFE0 (´・ω・`)知らんがな
994名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW 41a0-3AGK)
2017/10/09(月) 01:32:17.72ID:ci5BdSOW0995名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a87-BYga)
2017/10/09(月) 11:23:50.45ID:EWqVxs/A0 解凍できない?
大きいファイルをメモリが壊れたPCで解凍すると失敗する。解凍時の異常は出ない。
小さいファイルの場合は知らないけど
セキュリティの問題でヘルプファイルが開けなかったりするけど
ファイルのプロパティでブロックの解除したら開けるようになる。
でもZIPファイルでそういうのは出ないよね。
大きいファイルをメモリが壊れたPCで解凍すると失敗する。解凍時の異常は出ない。
小さいファイルの場合は知らないけど
セキュリティの問題でヘルプファイルが開けなかったりするけど
ファイルのプロパティでブロックの解除したら開けるようになる。
でもZIPファイルでそういうのは出ないよね。
996名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-O+gw)
2017/10/09(月) 18:06:00.03ID:KPRxETUxa KabyLake CPUホスト(ESXi6.5U1)のはずなのに、Win7ゲストのWindows Updateが出来なくならないなぁ…
仮想だと大丈夫なのか、うちのG4560がおかしいのか良くわからん
仮想だと大丈夫なのか、うちのG4560がおかしいのか良くわからん
997名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイW aaa5-TL3O)
2017/10/09(月) 22:38:50.89ID:qVsWhuHO0 次どこですか?
998名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b1d9-QWl5)
2017/10/10(火) 00:03:18.71ID:KQqL5my20 ここですよ
999名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウエー Sa02-O+gw)
2017/10/10(火) 00:54:12.17ID:DmNhGuyXa >>996
追記
ESXi6.5は201703001のパッチからKabyLakeを識別してるみたい
その延長でゲストのCPUIDとかをいじってるのかな
ちなU1でZenの記述が追加されてた
Playerは14でKabyLakeとZenが追加されてた
追記
ESXi6.5は201703001のパッチからKabyLakeを識別してるみたい
その延長でゲストのCPUIDとかをいじってるのかな
ちなU1でZenの記述が追加されてた
Playerは14でKabyLakeとZenが追加されてた
1000名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ (ワッチョイ 91b3-JqZb)
2017/10/10(火) 01:14:02.77ID:BU6VfFiF0Slot
💣🌸🌸
🎰🎴👻
🌸💰🎴
(LA: 1.53, 1.74, 1.83)
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 312日 1時間 43分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 312日 1時間 43分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 日本との局長級会談で ★3 [お断り★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★3 [樽悶★]
- 高市首相「台湾有事」発言引き出した「立憲・岡田克也氏」に聞いた質問の真意「これはマズイ発言だと」少しずらしてみたが焼け石に水 ★2 [ぐれ★]
- 【株価】日経平均、上げ幅一時2000円超 5万円台を回復 [蚤の市★]
- トランプ氏、女性記者に「ブタ、静かに」 エプスタイン元被告めぐる質問さえぎる [1ゲットロボ★]
- 【米中関係】中国、米国産大豆84万トン輸入 他国産より高値で購入… [BFU★]
- 議員「我々も物価高で苦しいんだ!」 [256556981]
- 【高市🍶伝統】 日本の伝統 「世界遺産・日本酒」 コメの高騰で滅亡へ。 [485983549]
- 卵大幅値上がりで1パック300円台に、ついに数年前の卵ショックに並び始める [709039863]
- 日本人「な、なぜだ?なぜこの件で日本を助けてくれる国が0カ国なんだ!?」。日本人、さすがに気づく [805596214]
- トランプ「中国が他国産より高値で米国産大豆を大量購入してくれた。中国最高!」 どっかのバカ日本人との差w [271912485]
- ホタテ6t(トン)、返品されるwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [329329848]
