テキストエディタ Mery part5 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/08/13(土) 20:29:58.32ID:QGe3CjUj0
公式
http://www.haijin-boys.com/wiki/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
BBS
http://haijin-boys.com/?fuseaction=discussions.discussions

ここでは話題を限定せずみんなでMeryの話をしたいと思います。
公式BBSでは恥ずかしくて訊けないような初心者質問もおk
存分に語らいませう。

前スレ
テキストエディタ Mery part4
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/software/1410842156/
0746名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/15(月) 22:29:51.97ID:GYapN4aC0
Mery.hisが保存されるのはMery.exeが正常終了した時だけだから
何らかの原因で強制終了させられたとか
0747名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 08:47:14.79ID:5CJaGES10
>>743
フルパスで管理されているから、ファイル名、場所、ドライブが変わると駄目ですよ。

ok E:\hoge\foo.txt

ng E:\hoge\foofoo.txt
ng F:\hoge\foo.txt
ng E:\hoge\bar\foo.txt
0748名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 08:53:53.35ID:5CJaGES10
>>743
全ブックマークをクリアして、開かれたテキスト全部から設定したキーワードを検索してその行にブックマークを付けるマクロ
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/software/1410842156/156,161,169,170

ブックマークはMery正常終了時にMery.hisに書き込まれます。
強制/異常終了などすると書き込まれず、ブックマークの位置がずれてしまう。
まるっと無くなっているということは前述意外に、Mery.hisを読み込み書き込みできない状態になっている可能性も。

ずれた場合、修正したいファイルを全部ドロップして、上のマクロ実行で戻る。
ただし、ブックマークする場所に自分で考えたキーワードを入れておく必要がある。
クリップボードソフトで一瞬で入力できるようにしておくといいかも。
0749名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 11:41:29.80ID:eNDT9v9d0
>PCを再起動するたびに消えている気もします
と言うことで、Meryの再起動では大丈夫みたいだから違うとは思うが、
履歴を自動で消す設定にはしていないよね?
0750名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 12:11:13.96ID:5CJaGES10
・Mery起動時にMery.hisが読み込めなければ、ブックマークは全部消える。
・Mery終了後、次回起動時までの間にお掃除ソフトなどが実行されMery.hisが削除されていたらブックマークは全部消える。
・Meryを終了した後、ブックマークしたファイルのファイル名/ファイルの場所/ドライブ名を変更した場合、別のファイルとなるのでそのファイルのブックマークは全部消える。
・Meryを正常終了させなかった場合、Mery.hisは書き込まれないので前回のブックマーク位置のままになり、Mery次回起動時にブックマークがずれる。
0751名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/16(火) 12:50:27.47ID:5CJaGES10
キーワードを入れてくれるマクロがあったら便利かもね
・キーワードを行末に追加してからブックマーク設定するマクロ
・その行からキーワードを削除してブックマーク解除するマクロ
・キーワードのある行すべてからキーワードを削除してブックマークをクリアするマクロ

ようするにMery.hisではなくテキスト自体にブックマークの位置が保存されるので、あとは>>748
開いているテキストすべて、ブックマークをクリアしてからキーワードのある行をブックマーク設定するマクロ
実行で元通りと。
0752名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/17(水) 08:35:13.45ID:ni2Dlzez0
>>741
>スクロールマージンの範囲をクリックすると意図せずスクロールする弊害もある

今はクリックではスクロールしないよね
編集するとスクロールするが
0753名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 12:59:15.67ID:j0KPXHyb0
マクロについてほとんど知識がない状態ですが
前々スレにあった数式計算(結果をステータスバーに表示)のマクロ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1362749527/451
について結果を選択範囲の後ろに表示するようにしたいのですが
次レスの方法でどこが間違っているのでしょうか?

後ろから前にドラッグして選択した場合は良いですが
前から後ろにドラッグして選択した場合に結果が選択範囲の前に表示されてしまいます
0754名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/18(木) 12:59:52.11ID:j0KPXHyb0
----- ここから
with (Document.Selection) {
var e = Text;
if (GetActivePos() < GetAnchorPos()) {
SetActivePos(GetAnchorPos());
}
Collapse();
}
if (!e) {
e = Document.GetLine(Document.Selection.GetActivePointY(mePosLogical), 0);
Document.Selection.EndOfLine(false, mePosLogical);
}
try {
with (Math) {
var r = eval(e);
Document.Selection.Text = "=" + r;
ClipboardData.SetData(r);
}
} catch (e) {
Status = e.message;
}
----- ここまで

>GetActivePos メソッド
> カーソル位置を取得します。
>GetAnchorPos メソッド
> 選択範囲の開始位置を取得します。
>SetActivePos メソッド
> カーソル位置を設定します。
とのことですが
カーソル位置を後ろの方にするという考え方では間違っているのでしょうか?
0757名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/19(金) 20:22:03.63ID:jjREzWKr0
マクロをツールバーに登録できるのは良いけれどなかなか好みのアイコンが見つけられないなー
そもそもその機能に該当するようなアイコンがあるのか定かでないが
0758名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 08:09:09.46ID:6PjxvqP80
wiki のプラグインのページには載っていないような古いやつですが
検索窓のプラグインを使用されている方にお尋ねします

ツール>プラグイン>プラグインの設定>
プラグインの設定ダイアログで[OK]をクリックすると異常終了しませんか?
Windows 7 です
-----
Mery は動作を停止しました
問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。
プログラムは閉じられ、解決策がある場合は Windows から通知されます。
-----

wiki に載せていないくらいだから推奨されていないのかな?
0760758
垢版 |
2018/01/20(土) 09:04:58.54ID:6PjxvqP80
よく見たら公式のプラグインではなかった
重ね重ね失礼しました
0761名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/01/20(土) 20:35:49.08ID:KXYCMJsK0
>>743です、ご回答くださった方ありがとうございました
Mery異常終了・場所変更などしておらず、お掃除ツールにも心当たりがないため
一度フォーラムで聞いてみようかと思います(ご指摘の通り公式は敷居が高くてこちらにお邪魔してしまいました)
どの方もご丁寧な回答をして下さりありがとうございました!
0762名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 14:51:36.07ID:63Pk+Kg20
縦書きにするとページアップダウンが正確に1ページづずつ進まない。変にずれていく。
やはり縦書きはまだまだ不安定ですね。横書きに戻ります。
0764名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/02(金) 21:20:58.61ID:r5hUTJta0
アウトプットバーはどういう使い方をするの?
まあ普通に使っていて不都合がないのなら気にする必要なしと言われればそれまでだが
0767名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:15:54.54ID:sd0pjB1K0
たとえば下の文章ですけど

 Mery はフリーのテキストエディタです。Mery では日記、恋文、新聞記事、
ソースコードなどのあらゆるテキスト文書を簡単に編集することができます。
また、HTML、Java、PHP、SQL などの様々なプログラミング言語の色分け表示も可能です。

この文の行頭にたとえば「・」をつけたとき次の行以降も冒頭に空白が入る機能は
あるでしょうか?↓こんな感じで

・Mery はフリーのテキストエディタです。Mery では日記、恋文、新聞記事、
 ソースコードなどのあらゆるテキスト文書を簡単に編集することができます。
 また、HTML、Java、PHP、SQL などの様々なプログラミング言語の色分け表示も可能です。
0768名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/03(土) 14:54:50.30ID:OsDBwJGB0
あるかどうか知らんのに口を挟むが
そういうのはWORDとかの仕事でしょ
エディターでそういう余計な事されるのは嫌だな
WORDでもインストール後真っ先にoffる機能なのに
0770名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 19:07:18.17ID:9UO4YTyM0
>>735の function(txt,cp){ } は置き換える文字を作っているのだろうけれど
txt と cp の値はどうやって設定されているのですか?
0771名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 20:49:26.42ID:Cd8UZFLe0
>>770
Javascriptのreplace()の説明読めば判る。

replace()の第二引数に関数を指定した場合、その関数に対して
match文字列とパターン内の()で指定した箇所の文字列を
受け渡し出来る。
0772名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/04(日) 22:12:09.64ID:9UO4YTyM0
>>771
関数の引数の内容が決まっているのですね
ありがとうございました

replace は一応調べましたが見当違いのページを見ていたようです
(たぶん、java replace でググッってしまったような)
Javascript replace でググったらあっさり見つかりました
0775名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 04:00:10.09ID:HSjDacng0
Java と JavaScript の違いがきちんとわかってないから間違うんだな
Javascript とか書いてることからもわかる
ググる際には関係ないが、そのつもりなら全部小文字で打つし
0776名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/11(日) 16:43:11.32ID:YpK3OPMX0
検索/置換のダイアログをだしたときに
カーソル位置にある文字列を自動で入れる機能はオフにできますか
0778名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/13(火) 22:32:33.95ID:hzjHC8Ai0
ブログコメでも聞いてた人かな
検索なら「このファイルから検索」のマクロかgrepバープラグイン使うのはどうか
置換はわからん
0785名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/15(木) 16:31:41.59ID:DNCLp84M0
>>782
検索文字列に自動で文字が設定されないことにどんなメリットがあるか分からない
まあ俺は文字列を選択してから検索を選ぶかツールバーの検索窓に入力または貼り付けするかなので
自動で文字が設定されてもメリットはないが
0789名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 20:56:05.29ID:orYzE3Tg0
名前を付けて保存するボタンって無いのか…orz
0790名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/16(金) 21:37:12.16ID:oWbIkxr50
高価格MIFESと比べてどうですか!
何万円かするエディタに張り合えますか!?
0792名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 00:54:07.38ID:PlDhqXSF0
>>790
mifesはdos時代から値段高いから値段が高機能と直結してるかどうかは別の話
ぶっちゃけ、mifesはカスケードウインドウとかタイル表示は出来てもタブ表示/切替は
出来ないのでそういう意味ではmifesが負けてる
ただまあ、滅多に変なモジュール違反起こしたりしないって意味ではmifesの方が
プログラムとしての安定性はあるかもしれん

個人的にはc.mos氏のVZが懐かしい(後継のWzはクソ以下なのでry
0796名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/17(土) 22:54:50.70ID:PlDhqXSF0
>>793
多目的ツールバーとかいってファンクションキーと排他的にしか表示できないような
中途半端な機能を存在するというのは俺には出来ないな
タブ表示くらい他表示とトレードオフせんで単体でつけろよって話
0797名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 00:46:24.61ID:eLIqNfux0
>>794
全て保存や上書き保存はあったけど、名前をつけて保存は見当たりませんでした…
0798名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 02:02:51.43ID:GDm8SH3N0
>>797
横からだけど、ツールバーのカスタマイズで開くウインドウの左窓の一番上にあったぞ?

ttps://dotup.org/uploda/dotup.org1466173.jpg.html
0801名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 18:36:36.67ID:99MUvOMm0
コード書くときは視認性重視でNasuフォント
日本語だけのときは縦書き対応の霧明朝
いつも使うのはMeryのFontsフォルダに入れてる、持ち出せるの便利
0805名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/18(日) 22:19:27.32ID:jLeZefyk0
便乗ですまんが絵文字を見るには何が良い?
今はメイリオ-MSRとSymbolaを入れているけれどこれで十分?もっと良いのある?
0808名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/19(月) 15:05:16.18ID:aXepkjUl0
>>796
meryにもないファンクションキーの表示なんて何で持ち出すの?
で、タブ表示できるじゃん
できないと言い張っておいてそういう言い訳するの?
知らなかったことをごまかすんじゃないよ
0809名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 01:27:20.36ID:fLEZxdxc0
>>808
知らなかったらそもそも例としてあげられないんだがなにいってんの君?
それと、mifesは元々dos時代はファンクション表示されていたし、それを
踏襲しているんだからそれが話の頭に上がるのは当たり前の話でしょ?
その古くからある表示と排他利用しか出来ないからないものとして扱う、何がおかしいんだ?
0810名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 01:32:57.71ID:jmiLG+0m0
よくわからんが高い製品には張り合えないから製品買えでいいよ
だいたい張り合う必要が無い
フリーソフトをなんだと思ってるんだ
0811名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 03:19:10.74ID:GYk3zRwq0
フリーソフトだからという理由を≪免罪符≫にしている作者やそのソフト信者のソフトウェアは
おしなべて信用性(機能的な意味ではない)が欠落する。
0812名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 04:46:20.19ID:fLEZxdxc0
>>810
逆、逆w
高い製品だって機能が足りない・使い勝手が悪いことは往々にしてあるんだから
フリーでも自分自身が使い勝手いいならそれでいんじゃねーのって話よ
0813名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 08:47:57.33ID:jmiLG+0m0
>>811
なにが免罪符だ責任を要求するなら金で保証を売ってる製品買え
フリーソフトは作者が作りたくて作ってるものをおすそ分けしてもらうものだ

>>812
発端のレスに対する書き込みだスマン
別にフリーソフトだから品質や内容が必ず市販品に劣ると思ってるわけじゃないよ
自分で納得して自己責任で使えない奴は金出して製品買っとけって話
0814名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 13:05:35.92ID:lLVWeM1u0
よく分からんけど続きはエディタ総合スレとか比較スレとかでやってくれ
今もあるのかは知らんが
0816名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/20(火) 19:09:45.81ID:rXXor+gX0
改名した時点でその勝負からは降りました
0817名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 00:43:26.89ID:qnNNBvMw0
スクリプトにScriptとVBScript以外の言語使えてる人います?
ActiveScriptやら何やらインストールしてみたけどうまくいった試しがないんですが。
0818名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/02/21(水) 03:45:56.55ID:I4c6FB7/0
>>817
>Meryのマクロは JScript (JavaScript)、VBScript に対応しています。
>実行環境さえ用意すれば PerlScript、PHPScript、PythonScript、RubyScript で記述することも可能です。
>言語仕様はJ Script に準拠しており、名前空間はMicrosoft Visual Studio のオートメーション機能 などで
>使用されている一般的な表記法に基づいています。

1行になってたから改行したけど、merywikiのマクロページの冒頭にこう書いてあったんだけど
ActiveScriptはサポートに含まれてないから動かないだけじゃ?俺使ってないから知らんけど。
perlでもPHPでもRubyでもいいけど試してみればいんじゃね?
0822名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 12:24:52.49ID:0h9MaNE90
アウトラインの設定の「.」「...」がグレーアウトしていて変更出来ないのはどうしてですか?
0823名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/10(土) 12:27:58.12ID:0h9MaNE90
すんません、カスタムっすね
0824517
垢版 |
2018/03/10(土) 20:02:45.90ID:G/JRBRbA0
ファイルから検索で、検索結果が本文に挿入されますが、
そのファイル名からファイルを開くにはどのほうほうが早いですか?
0826名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/11(日) 19:00:05.33ID:gJj4Qibi0
普通にダブルクリックじゃダメか?
0827名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/12(月) 02:02:17.93ID:b/0yF/SX0
わー ダブルクリックで開けたんですね。
気が付かなかったです。
ありがとうございました。m(__)m
0835名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/15(木) 17:23:51.87ID:7h2Ieusv0
>>834
DirectWriteオフかWindowsのディスプレイ設定で項目のサイズを100%
ブログのコメント欄で17/12/26あたりに報告されてたから次バージョンで修正されるはず
0842名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2018/03/17(土) 21:16:19.53ID:4DYkAngi0
ちょっとお聞きしますけどWindows10の右クリックで作成したテキストをマリーで開いて編集して上書き保存した場合、形式はUTF-8になるのでしょうか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています