X



LAMEコマンドラインオプションを語れ!その42
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2014/09/16(火) 21:31:03.79ID:LwRDDiA+i
MP3エンコーダーではない何かであるLAME(LAME Ain't an MP3 Encoder)のスレッドです。

[前スレ]
LAMEコマンドラインオプションを語れ!その41
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1337093460/

[関連サイト]
本家
ttp://lame.sourceforge.net/
ソースコード
ttp://lame.cvs.sourceforge.net/viewvc/lame/lame/libmp3lame/lame.c?view=log
海外掲示板・wiki
ttp://www.hydrogenaudio.org/
ttp://wiki.hydrogenaudio.org/index.php?title=LAME
バイナリ
ttp://lame.bakerweb.biz/
ttp://www.rarewares.org/mp3-lame-bundle.php
ttp://www.free-codecs.com/LAME_Encoder_download.htm

★まとめサイト★
http://www.geocities.jp/buritora2004/lame/
0468466
垢版 |
2016/11/23(水) 13:09:06.99ID:QBTGmfjH0
>>465 >>462の所からたどってダウンロードした3.100だと --briefつけて表示された。
でもなんとかビルドできたのが32bit版なので変換が遅い。

>>467
やっぱり表示されない 3.99だと環境もあるのかも・・・ win8だからかな
0471名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/11/27(日) 19:00:15.53ID:VPvIvc7y0
個人的には可逆にしないならMP3で十分だなあ。
--preset insaneでも劣化してると分かる音源に出会うことは
少なくとも自分が聴く音楽の範囲では無いし。
0479名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/25(日) 14:24:05.49ID:0PFMBrSB0
最初のつぶやきから半年か
https://twitter.com/kamedo2/status/743807219804758017
お疲れさまでした

kamedo2さんのテストは、フォーマット・エンコーダ・エンコードオプション・
ビットレートのどれかが個人的には「なぜ今それ?」というチョイスだったり、
追認にとどまるものだったりして、開発者ならともかくユーザーとしては
結果的には参考にしていないものが多いな

でも有益で珍しい存在ではあるし、TOEICが高得点で読みやすい英語を書いて
くれるので、これからも続けてほしいなとは思う
0484名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2016/12/30(金) 03:41:56.70ID:odnuN6qE0
うわーは本当にショックを受け、ヘリックス(興)がうまくいった。 GNRの新しいアルバムが出ただけでなく、 Xing(Helix)はLAMEを上回っています。 地獄は今ほとんど寒いです
0488名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/14(火) 17:46:24.73ID:RGXgF38E0
406 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (中止 Sa96-B7Yb)[sage] 投稿日:2017/02/14(火) 14:36:02.16 ID:AxKM1to4aSt.V
ヘッドホンに金をかけたいんで320kbsのmp3音源全量flac化てのをやってる

レンタルCDから15年くらいかけて集めた奴全量なので結構きついが
暇つぶしになっていい、唯一の趣味ともいえる

なおmp3の320kbsとflacの違いは全くわからない
0489138
垢版 |
2017/02/15(水) 16:02:56.18ID:WMgkLL7F0
ついに最終段階に来た。
LAMEもずっと更新されてないし、320でエンコし直すことにしたわw
次エンコし直す時は、MP3を卒業する時だなw
0492名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/15(水) 16:59:13.87ID:J0NDeasu0
>>492

俺は自宅用は FLAC、車用は m4a(ipod+カーナビ)にしてるな。
車で聴くならあんまり音質は気にしなくて良いんじゃないか。
どうせロードノイズでかき消されるのだから。

ちなみに、最初は mp3(LAME) にしていたが、途中から m4a に変えた。
わざわざエンコし直してはいない。

そのうち車でも FLAC が使えるようになれば良いけど、ipod じゃ見込みは薄いか。

って、こんなこと書いたらスレ違いになっちゃうね。
0493名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 19:16:44.83ID:6m3ESdaF0
ハイレゾ - LAME -> mp3 と
ハイレゾ - ? - > CD - LAME -> mp3 だと
どっちがデータが小さくなるんだろ?
同じ値段だとCD買うか配信買うか悩む
0495名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 20:00:00.56ID:DBQKmkpS0
48kHzのハイレゾならいいけど、それを超えるサンプリング周波数の場合、
MP3に圧縮する際にリサンプルまでしなければならなくなるよ。
もっとも48kHzのハイレゾって言ったら量子化ビット数以外CDと殆ど変わらない気がするが。
0496名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/26(日) 20:23:33.74ID:6m3ESdaF0
>>495
あっそうか、CDは44.1kHzだからCDからmp3作った方が小さいデータになるのか。
ありがとう。
しかも自分で作ったバッチファイル見直したらffmpegでリサンプルしてた、そこで気が付け俺
0498名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 00:51:23.32ID:Qw38yp810
何と比べて同じって聞いてるのか分からないけど、、、

設定どうこうで最終的にCBRとVBRとのファイルサイズが完全に同じになる事はある
0499名無しさん@お腹いっぱい。 転載ダメ©2ch.net
垢版 |
2017/02/27(月) 12:21:17.63ID:+8iAG6pJ0
元が96kHzの音源なら、48kHzにリサンプリングしてMP3にエンコードした方がプリエコーはましになると思う。

ただ、LAMEが44.1kHzと48kHzで同じレベルで最適化ができている前提の話であるが。
0500名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 15:46:32.04ID:mgMSwWwt0
MP3って大抵20kHzくらいでローパスフィルタ入るから元が44.1kだろうが48kだろうが大差ない気がする
0502名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 20:20:21.65ID:Qw38yp810
>>500
元と変換後の周波数が違う(48⇔44.1)と、1割ほど余計な事してその分+αのデータ量が無駄になってるって事になるからなんかヤダ
0503名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/27(月) 22:38:41.23ID:RfXD/gs80
バーカ、アホ、間抜けと罵倒されてる>>493です。
同じ曲のハイレゾ版とCD版 [サンプリング周波数が違うの忘れて] mp3にした時どっちがファイルサイズ小さくなるんだろ?
と思って書き込みました。すみません。

>>498
CBRだったらハイレゾでもCDでも同じ曲だったら同じファイルサイズになるように
VBRでもハイレゾ、CDにかかわりなく同じ曲なら同じファイルサイズになるのかなーと
たぶんVBRだとCD版の方が小さいファイルサイズになりそうな気がするのですが
0504名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 02:07:07.13ID:XnwdM1uF0
>>503
ハイレゾ→44Kor48Kダウンサンプリングの過程or方法で、CD版(44K)より小さくなる場合もありえる(´・ω・`)
まあダウンサンプリングが綺麗にできてれば元ハイレゾ音源の方が最終的にサイズ大きくなるとは思うけど
0505名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 02:19:18.95ID:TD8CiGw80
どちらも信号帯域が20kHz以下という条件なら
48kHzソースの方が周波数領域での非ゼロなbinが多くなって圧縮しやすくなるんじゃないの
0508名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/02/28(火) 20:33:32.69ID:XnwdM1uF0
同じレート設定前提で話してると思ってたけど違うの?それとも質問の意味分かってなくて書いたの?
0509名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 00:00:02.52ID:/RAKxGT90
久々にLAMEで遊んでみた

3982→3995にして変換したんだけど、
96kbps選んでも何をしても320kbpsで出力されちゃってワロタ・・
0511名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/01(水) 20:49:32.10ID:YUDUrx3x0
>>508
基本的に同じ曲で同じ長さなら、ソースが違っても大差ない結果になるってどうしてわからないの?バカなの?
人が文意をとれないとかコケにする前に自分の低能さを知れよ池沼
0512名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/02(木) 01:13:32.87ID:yUCAR+oF0
大差ないって事は、多少の差はあるって事で、その多少の差を言ってるんだと思うんだよね(同じじゃない)
0513名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/15(水) 03:22:12.67ID:7kxN/hgM0
フォーマット:MPEG Audio
バージョン:Version 2
プロファイル:Layer 3
ビットレートモード:CBR モード
ビットレート:24.0 Kbps
チャンネル:1 チャンネル
サンプルレート:22.05 KHz

これを維持できて、他に余計なタグの付かないLAMEのフロントエンドって無いですか?
どうもLAMEはこの辺りの開発を重視した事が無いようで
自動的にサンプルレートを16KHz、ビットレートを32Kbpsに変更されるものばかりです。

実現できた手段は、同様の設定のwavで取り込んだ後に、EcoDecoTooLのFraunhoferでビットレートだけ変えてのmp3エンコしか無いんですが
Fraunhoferはエンコに使えるツールもコマンドも碌に出て来ず、ビットレート以外に碌に設定の変更が利きません。
0515513
垢版 |
2017/03/18(土) 04:16:54.48ID:Q7diHG3W0
>>514
- -b 24 --resample 22.05 -q 0
で何とかなりました、サンクス。


ところで、音質について詳しい方に聞きたいんですが
ttp://www.creative-hive.com/creativehive/uploader/uploader.cgi?mode=downld&no=2116
アップしたtest.zipの中の3つのファイルで

pcm.wav PCのライン入力から32bit、44.1KHz、wavで15秒ほど取り込んだAMラジオ
lame.mp3 このpcm.wavを上記のオプションでLAMEエンコ
other.mp3 iFP895という、24Kbps 22.05KHzでダイレクトエンコーディングできるポータブルオーディオ機器で、PCのライン出力でpcm.wavと同時録音

タグ上はlame.mp3とother.mp3は同一の設定になっているはずなんですが
聴き比べると、どうしてもlame.mp3が、曇ったような音の印象になり
other.mp3の方が、pcm.wavに近い(つまり生の音声ソースに近い)音質に感じます。

同じmp3、同じ周波やビットレートを使って
オーディオ機器のオマケで付いている録音機能が、PCで使うエンコーダーより良質なわけが無いというのが定説化していると思うのですが
これはどうしても…。

カットされた音域や波形的に、どうしてそういう音の印象になるかとか
LAMEを使ってother.mp3に近い音の印象にできるオプションがあるかとか
誰かわかりませんでしょうか?
0517名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/18(土) 23:42:46.00ID:Q7diHG3W0
????
製品名を出したのが不服なんですか?
2004年製で替えも手に入らないようなものですが。
0518名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/19(日) 03:24:45.37ID:bq+WCfzM0
全部音量がかなり違う・・・
曇ったような音なのは単にフィルタ帯域の違いで、Lameのがばっさり逝っちゃってる感じ
0519名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/28(火) 22:25:46.14ID:CgZT4m2w0
>>515
音がくぐもって聞こえるのはLPFを通さないと酷い音になるから、聞きやすい音にチューニングした
結果がデフォルト設定。っていうかその設定、ロック音だろ。

高域がまるまるカットされてるように聞こえるのなら、--lowpass と--lowpass-widthを使って通過
させる帯域を設定したら?
fs=22050Hzだから--lowpass 9.5 以下と--lowpass-width 0.5 以上にしていろいろ試してみ。
0524名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/03/30(木) 16:18:15.88ID:eYXZ6mRp0
そもそもソースを出さない問いかけで後になってから英語の掲示板がどーだのって
人とのコミュニケーションの取り方から覚えなおすべき案件
0529名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 15:42:48.15ID:gh/pCWI30
特許が切れるとどうなるんです?

LAMEが潰されなかったんだから、mp3はこれまでも実質フリーライセンス同然って感じでは無かったの?
Fraunhoferがフリー化したらmp3が更に音質向上に役立ったりするの?
0531名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 17:19:37.48ID:1g+hFfyB0
堂々とバイナリ配布しても金払えと文句言われなくなるということ
まあ2000年前後に根絶やしにされて以来はFhGも大人しくなって
商用ソフト以外は実質フリーだった気もするが
0533名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/04/28(金) 20:21:04.97ID:vsk0Qw6l0
【MP3特許切れ】

MP3はとうとうギャップレス再生を仕様に入れなかったんだな。
それだけが残念でならない。
0536名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/02(火) 14:02:07.80ID:gjIDft4H0
MP3の特許を持つTechnicolorの特許権が消滅
http://gigazine.net/news/20170502-mp3-licensing-program-finished/

> MP3には著作権管理機能がないことから、AACやATRACなどが開発されましたが、
> MP3ほど普及することはなく、
> 記事作成時点においても依然として音声フォーマットとして標準的な位置付けにあります。

320でエンコードすればMP3で十分だもんな。
MP3は永遠だw
0539名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 18:40:33.31ID:gBwvTPgT0
>>538
ごめん
AACあたりは大丈夫なイメージあったけど
今iTunesで買ったやつをいくつかチェックしてみたら
全然そんなことなくて普通にクリップしてた

まあ波形がたまにちょっと飛び出るくらいだと
音楽プレーヤーがうまくやってくれるから
ほとんど問題にはならないんだけどね
0540名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 18:58:11.09ID:zuU1Ye+50
クリップするしないは別にフォーマットと関係ないでしょ
非可逆圧縮する以上誤差で最大振幅を超える可能性は0にできないのだから
デコーダ側でfloatで出力してどうにかするしかない
LAMEは入力のレベルを微妙に下げて起こりにくいようにはしているけどね
0542名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 20:00:50.89ID:3gqd9xNm0
低ビットレートでもMP3以上の高音質を誇るVorbisやらOpusやらがある時代になってしまったから今更用はないわな
0544名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/03(水) 21:42:51.38ID:XXKvAyFx0
ストリーミング配信とかならともかく、
ストレージの容量増加や通信回線の速度向上もあって、
320kbpsでも大き過ぎると感じることがほぼ無いからなあ。
0545名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 02:18:42.11ID:nfG2kTsd0
今はサイズでかくても気にしない状態だからなあ・・・
ほぼ制限ないから大喰らい状態(´・ω( ・` )ブヒー
0547名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/04(木) 20:31:32.07ID:NhlZxB040
PC意外のプレイヤーに入れるのはもちろん、改造なんかでソフトに組み込むのもなんだかんだでmp3が楽なんだよな
0550名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/09(火) 06:56:43.52ID:wp/FNFYz0
>>549
>残念ながら筆者の耳もそれほど感度が高くないようで、あまり違いが分からないというのが正直なところ。

音楽を「目」で聴く藤本先生が今更耳で聴いてもそりゃあ…w
0553名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/26(金) 19:35:03.33ID:m7fVI+lJ0
特許も切れたし営利でも使い放題や!!!!!!!!1111111111
0556名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/29(月) 19:31:52.88ID:vQaS62A60
当時でもgifは普通に汎用性があってより優れてたりもする代用形式が複数あったんじゃない?
png/jpg や avi ・・・ etc.
0557名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 02:40:35.06ID:FvDVKGaH0
エンコーダのソースファイル公開から、実行ファイルそのものを自由に配布できるようになったってダケ
0558名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/05/30(火) 06:18:22.58ID:HdUjK1WD0
これまでフリーソフトでは「MP3エンコーダは別途自分でlameを入手」というのが多かったのが、最初から添付されるようになるかもね。
初心者には敷居が低くなるが、スレ住人には関係ないだろ。

或いは、有料ソフトのフリー版はMP3エンコード非対応で、MP3使いたければ有料版買え、というのが時々あったけど、それが無くなるかも?
0559名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/01(木) 01:22:32.28ID:hLh21nrC0
自分の拾ってきたエンコーダーが、バージョン的にそのソフトに合うかどうか保証が無い
っていう懸念を持つ必要が無くなるのは助かる部分も結構ある
同梱=ある程度作者が同梱ファイルで動作確認してるって事になるから
0561名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 09:54:02.93ID:oOD36wjq0
8hz-mp3's room
http://kamikaze.o.oo7.jp/mp3/index.html

 フリーでソースが公開されているMPEG Audio Layer-3エンコーダ、
'8hz-mp3'のお部屋です。ここに(私がいじった)最新版を置いておきます
ので、必要なら取っていってください。
 例のパテント問題では、また動きがある(BladeEncの作者にも再び警告が
来たらしい)模様ですが、少なくとも日本の特許法では特許侵害にあたら
ないことは確認済みです。あ、これはあくまで私が趣味・研究対象として
このアルゴリズムを利用しているという前提であれば、ですけど。

8hz-mp3とは

 このプログラムは、MPEG Audio Layer-3エンコーダです。オリジナルソース
http://www.8hz.com/mp3/にありました(過去形)。また、古いバージョン
ながら作成元から提供されている実行可能なバイナリ(Win32版はv0.11bと
v0.1b)もこちらで入手できました(過去形)。さらにその大元は ISO の
パブリックなソースです。現在は、MP3技術のパテント(特許)所有元から
特許料の支払いの請求を受けたため、公開を中止しています。
0562名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/06/17(土) 17:58:23.91ID:+gTdHFK50
下手な特許は進歩を鈍らせる
0567名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2017/08/07(月) 12:28:48.41ID:n88Y690r0
*Someone is working on the switch to libmpg132 (TO)
*Someone puts Robert's changes in a branch, and revert the HEAD to 3.99.5 (GB?)
*Someone ensures that the switch to libmpg123 is properly working (configure changes?)
*Someone applies the pending security patches
*Someone writes down the release process (GB)
*Someone releases 3.99.6 (GB?)
*Someone switches the source code (and its history) to git (where? on GitHub?)
*Someone handles the move from Sourceforge to GitHub
*Someone becomes new maintainer
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況