X



【コラム】理科好きの子供を増やすには? [少考さん★]

0001少考さん ★
垢版 |
2024/05/05(日) 08:14:45.91ID:txpqp4e8
理科好きの子供を増やすには? 記者コラム - 産経ニュース
https://www.sankei.com/article/20240505-Y66H7WYMW5O3NASLBZFT6LC32I/

2024/5/5 08:00 松田 麻希

 きょうは「こどもの日」。子供の「理科離れ」という言葉は1980年代後半から聞かれるようになったとされる。私は80~90年代に子供時代を過ごし、今は親の立場になったが、理科離れが本当なのかピンと来ていなかった。

近頃は、科学を楽しくひもとく児童書や、家庭でできる実験キットが店頭にあふれている。自然や星の観察会やロケットを作るワークショップといった科学イベントも数多い。これほど機会があれば、理科好きが増えるのではと思っていたが、最近、理科離れを実感する出来事があった。

(略)

※全文はソースで。
0002社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 08:31:17.25ID:KPiavJaD
>>1
ハッタショを増やす
コミュ障を増やす
アニヲタを増やす

これで理科好き爆増
0004社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 09:21:37.84ID:Ln2mKzwu
工場を東京に集めればいい。
修士出て僻地の工場の生産技術だと思うと、子どもを計算機科学以外の理系に行かせられない。
0005社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 09:30:34.82ID:91DGAmbY
理科が嫌いな子供の気持ちが分からない
ひょっとすると
物理:算数がイヤ
科学:実験は危ないからやらない
生物:身近な生物は人間だけで、草も生えていなければ、カエルも魚もいない
地学:ぜんぶコンクリートとアスファルト。星も見えない
ということで面白くないからであろうか
0007社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 09:37:26.47ID:oE+ZcLRa
学生時代にスピード系メジャースポーツ(テニス、サッカー、バスケ、野球、バレーボールなど)の部活に入って
コミュ力と異性モテを確立して
推薦で都内の偏差値65オーバーの大学に入って
上場企業で営業になって順調に出世するのが人生の勝ち組

なんて価値観が日本全体に蔓延してるんだから
科学好きなんて育つ筈がない

科学クラブはもう学校で作るんじゃなくて
終末に地域コミュニティで作るしかない時代だろうな
ただし学校の実験施設を利用する
あるいはオンラインで実験を見せる、子どもたちに発表させるなど
0008社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 09:42:22.68ID:lSTQEWk0
学研の科学の復活しか無いな
学研の電子ブロックも復活だ

てか最近ミライ技術に希望も何も無いからな
21世紀になったら世界はこんなに便利にとかいう絵空事
語られることも無くなったし

今度の大阪万博もエコ万博とか言ってるし
夢も希望も無くなったこんな世の中じゃ
0009社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 09:46:49.71ID:SDOH4bHQ
Eテレ見てると理系の番組めっちゃ減ったよな
一方でSDGsとか多様性とかの道徳が増えてる
子供を洗脳する気満々で気持ち悪い
オカマ量産してどーすんねん
0010社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 09:46:50.33ID:oE+ZcLRa
AIとシンギュラリティネタで一部は盛り上がってるけど
子ども達からしたら「それが実現したとしても永久に学校生活のままみたいな感じかー」で
何のメリットも無いからなあ
0011社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 09:52:18.09ID:DJcfZivs
科学は夢だったな
子供の科学、模型とラジオ、初歩のラジオ、ラジオの制作、無線と実験、CQ ham radio
0012社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 09:56:17.29ID:0DSxoI3z
俺が小学生の頃、スプートニクショックというのがあって
理科の時間割りが急に増えた
テレビの科学番組を見せられた
小学生なのにクラブ活動が始まった、それも理科部だけ
そんな事をすればいいんじゃないか
0013社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 10:07:53.52ID:61srXbxD
医者はなりてがいくらでもいる
国全体で開発職の待遇を向上させればいい
そんなことできないというのなら
理科好きを増やすメリットがそもそもないってことだろう
0015社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 10:13:23.63ID:61srXbxD
宇宙開発も頭打ち感があるし
交通手段の発展もリニアで打ち止めっぽい
核融合や量子コンピューターはまだ時間かかりそうだし、絵として面白味がない
AIぐらいしかホットな話題がなさそう
地球温暖化とSDGsはどこか後ろ向きだし

心踊らせるような対象がなさそう
0017社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 10:32:41.35ID:lSTQEWk0
>>15
鉄道は中国がハイパーループをやっとるらしいけどな
一応基礎研究は終わってそれらを統合した実験線を作るとか言ってた気がするが
正規開通は何十年後になるのやら
日本のリニアも最初に実験線で走り出してからが長かったからな
0018社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 10:45:25.88ID:oE+ZcLRa
>>15
>宇宙開発も頭打ち感があるし

火星への有人飛行が一応計画されているか

>交通手段の発展もリニアで打ち止め

陸上交通だと>>17のハイパーループがあるか
あと「空飛ぶクルマ」(有人ドローンだなw)
それからビジネスジェットで超音速機が復活する見込み

海底で鉱石採掘をできるようになると
融点が高く延性が大きくアルミニウムに似た物性のスカンジウムを大量に採掘できて
これからスカンジウム-マグネシウム合金のジュラルミン類似合金を作れば
Mach3クラスの旅客機・輸送機を楽に作れるようになる!というんだが
まだ難しい
チタンは加工が難しいし
0019社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 10:48:38.02ID:oE+ZcLRa
>>15
>核融合や量子コンピューターはまだ時間かかりそうだし、絵として面白味がない

ヘリオン・エナジーは来年に核融合で一定レベルに達して4年後には発電でエネルギーの販売を始めるなどと言っているw

核融合のみでのエネルギー収支がマイナスでも
そこで中性子を受けるブランケットに単独では核分裂を起こせない程度の放射性廃棄物を使えば
核反応を起こして発熱するので、それで発電可能だ!
という話が一応あるね
安全性は今の原子炉と同等か
0020社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 10:57:02.91ID:oE+ZcLRa
>>15
>地球温暖化とSDGsはどこか後ろ向き

子どもって「何でもかんでもせかいいち!!!」なのが大好きだよね
だから何でも2位とか3位とか5位とかだけど、ある特定の評価指標で
全体としては1位になるとかいわれても「ハァ?意味わかんねーんだよつまんねーよ帰れ!」
になっちゃうんだよね

高校で数学の線形計画法(の基本となる連立不等式の問題)とか最大化最小化の問題とか習うと
ああ、そういう事だったんだと分かるようになる子もいる

地球温暖化とかSDGsに関する科学的なアプローチって「これだけのものを生産するのにどれだけ節約するか」
になって来るから応用数理としては確かに科学だし各種科学技術も多数使うんだけど
下手するとスピリチュアル系のお話ばっかりになったりして、ワクワクするものでは無くなっちゃうんだよなあ

>>16
>小学校からプログラミングがカリキュラムなんだから

ここで、プログラミングができると数学に関する細かい知識が無くても
ある程度「最適化関数って言うのがあるんだぜー!」ってそれを使って
社会問題を解いたんだぜ!(ドヤ
って達成感を持てる子供が出て来るようになるか

計算ミスが多い子でも、手順を時々間違えちゃう子でも数学に基づいた技術を手軽に実行できる手段として
プログラミングを学んでおくことは、理系の学問に親しむ上では重要だよね

SDGsでプログラミングと言えば、カーボンフットプリントに関するデータセットを解析した例って
githubに無いのは何でだ!って思ってたが、kaggleに大量にあったなw
0021社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 11:16:32.54ID:UlgIy6UM
人は生まれつき理系だけど,子供が興味を持ったことを大人が勉強に置き換えて正誤を押し付けるから嫌になる
それと,仕事にできるか,お金になるかといったことを口に出すから基礎研究者が育たない
目の届く範囲でほっぽらかしておいてやると自発的に学ぼうとするからそれを待てばよいのだが,口出し手出ししちゃうからいけない
0022社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 11:23:17.12ID:PToChqcc
情報技術の発展で大体なんでも知れてしまって、近未来技術の事も大筋の予想がつくようになってしまった。
分からないからワクワクするのにな。
0023社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 11:31:44.32ID:bBz5AMC5
>>17
>鉄道は中国がハイパーループをやっとるらしいけどな
その昔、名古屋の大学で「超音速滑走体」なんて実験やっていたけどね
ロケットを横向きにしてガイドレール上を走る仕組み
実験動物としてカメとかゴキブリを乗せていたが、終点が木屑詰め込んだような箱で
減速がうまく行かずミンチ状態になった
0024社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 11:53:27.85ID:+aOUtCxn
学校の授業やテストで電卓使わせたらええ
本来理系に必要なのは計算能力じゃなくて論理的思考力やからな
0025社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 12:00:02.79ID:oE+ZcLRa
>>24
日本は伝統的にそろばん計算を重視してたからその名残が未だにあるな

ただし「数字は厳密に合わなくても桁くらいは概算しろ」というのは理系なら要求されがち

ラマヌジャンみたいにとんでもない数的感覚を持っている人もいるが
そういうのだけが理系でもないな

>本来理系に必要なのは計算能力じゃなくて論理的思考力

国立大学や上位私立大学レベルならそうだね

でも偏差値45くらいの高校の理系クラスだと
数学は解法の暗記!レベルになっちゃって
むしろ文系の方が論理と称する文章を書かせる問題があったりして
それで理系は暗記だなんて抜かす輩が多数いる
まあ、理工学系の末端の技術者だと基盤のデータシートを暗記する能力が高い方が
高く評価されたりするので確かにそのレベルだと一理あるw

だが難しい理論を考えたり、その理論を実証するための実験方法(と実験のサンプル数の概算を決める)
なんかは明らかに論理性が大事だからな
これは社会分断!なんて言われる話になりがちw
0027社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 13:34:56.40ID:UKAnl3mz
丸暗記型の理科教育では思考力は育たないし、応用が聞かない。新規のことには対処できない。
原理から演繹して考えられるだけの根本理解力を養う必要がある。
0029社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 13:51:37.76ID:D1a91xIk
>>5
何かと文字ばかりで教え込もうとするからでは?
元々理系だけど文系進学したら数字をそもそもイメージする能力が低すぎる人が多くてびっくりした
0030社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 13:54:32.72ID:pbT7XZod
実験したら観察したりとかの体験型学習を受験に関係ないと履修させないのが原因だよ
理論だけで楽しめる人は理科嫌いにはならんだろう
0031社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 13:56:14.15ID:lAixdGU2
>>21
だってそれじゃ、老後が心配になるだろ?
いまの子供たちの世代は年金なんてあてにできない。
万が一でも、食っていけない道に進んだらダメなんだよ。
0032社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 14:00:10.23ID:lAixdGU2
>>30
高等教育を受けないと、社会に役立つ人間になれる可能性が減るからな(ゼロとは言ってない)
社会に役に立たない=稼げない=生きていけない、にほぼ等しい(絶対とは言わない)。

進学するために最も効果的な学習、時間の使い方をするのは当然。

それ以外のことを学んでほしければ、それを学んだことが稼ぎに繋がる=生きていける、ということを保証しないといけないだろうな。
0033社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 14:44:30.64ID:2NzfRLL0
工学部に入って学生実験を行った時、何もできないというよりも、何も
手を動かそうとしない奴と組まされて愕然としたことがある。 奴曰く
「俺は〇〇高校(地元の有名進学校)出身だ。高校の物理や化学の授業では
実験なんぞという受験に関係ないことはやらなかった。進学校出身ではない
お前が実験を全部やって、データだけこっちに寄越せばいい。」

頭にきたんで、自分は本当のデータを記録してレポートを提出した。
奴には適当な値を教えてやったが、偽データとはわからなかったらしいw
0034社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 14:55:39.23ID:tkoIA4pQ
アメリカ社会が理想ならこんな発想にはならない

一部の頭の良いエリートさえいれば、あとは愚鈍でいい
エリートが国内に居ないならそいつを移民させればいい
エリート同士の切磋琢磨で優勝劣敗、勝った一握りだけ厚遇して後は切り捨て(兵隊にでもなっとけw)

そんなミモフタもないのがアメリカ社会だが、この世界で最も優れて効率的な社会だからなー
0036社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 15:11:09.75ID:S00oV5GQ
こどもの科学を無料配布。
0037社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 15:17:19.33ID:pbT7XZod
>>36
創刊号からの全部ではないが復刊電子版として出したよ
0038社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 16:56:56.73ID:FUmHkJ9A
>>34
バカは切り捨て、と言っても別にそいつ等は社会からいなくなる訳じゃないからな
トランプみたいなのが出てきて煽り立てれば、バカの方が人数は多いんだから、
社会は一気に不安定化する
実際アメリカは今結構やばいわけで、あんなの効率的でもなんでもないよ
0039社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 17:25:50.23ID:9ojX4cz9
本当に理科を好きにさせたいなら「うまくいかない」とか「失敗する」ような実験をさせた方がいいと思う
0041社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 17:38:33.41ID:2NzfRLL0
>>39
>本当に理科を好きにさせたいなら「うまくいかない」とか「失敗する」ような実験をさせた方がいいと思う

しかし、日本にはH3最初の打ち上げ中止のときの記者会見で出てきた
時事通信のバカ記者のような科学技術リテラシーを持ち合わせていないくせに
科学技術を敵視するような奴らが多すぎるよ
0042社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 17:47:34.75ID:tkoIA4pQ
だが、日本は科学にヒエラルキーを持ちこんでるからな
そしてそれを普通だと世間が認識している
(「難易度が高いほど偉くて、難易度が低いほどバカの学問だ」というような認識だ)

ヒエラルキー下位の分野だと、世間や子供が興味を持たないのが普通なので
上手く行かないのは道理

まんべんなく科学好きというのは最初から論理破綻している考え方
0043社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 17:50:09.76ID:tkoIA4pQ
工学部で言うと、電子半導体が一番偉くて、次が電気で、建築、機械・・・となるヒエラルキーだな
全体でいうと無論、医学が最高の椅子に座ってて(次が獣医学か?)他は雑魚

こんな認識を持たれてる限り、科学好きの子供なんて無理に決まってるやろ
0044社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 18:05:43.54ID:tkoIA4pQ
好きなだけじゃ飯は食えないからねw
0045社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 18:10:05.59ID:lOcTjAtI
理系なら収入が石よりずっと高く
文系より仕事にやりがいがあり出世でき
人々から尊敬されしかも休暇も取れる!
というふうに社会が変わらないとねぇ
0046社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 18:11:01.50ID:v1uTBI+0
理科は範囲が広すぎるんだよ。
植物や地層が好きな子が電気が好きとは限らない。
0047社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 18:13:00.56ID:1Zw7tPrB
小学生の時間割を見れば、理科の授業が
昔と比べて少なくなっているでしょ。
文科省のシワザだよね。
日本人を馬鹿にするという発言をした
元官僚もいるでしょ。
だから、小学生の理科の時間を増やせばよいだけ。
知らんけど
0048社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 18:20:15.39ID:arH61MF+
今から50年前の小学校の時は図工が一番好きだったな。
当時のクラスのみんなも結構楽しみにしていたと思うけど、最近の子供はそうでもないのかな
0049社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 18:22:03.65ID:O2h8zUob
>>1
そもそも、死ぬまで好奇心を持ちつづける人間の方が稀有だろう。
ないものねだりはやめるべきだ。
むしろ、理科嫌いが正常な人間なのかもしれないぞ。
とにかく人間はいかに楽して儲けるかの道を歩むのさ。
0052社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 19:07:52.68ID:TzZDXadb
国語教師のアホが一番偉そうだった
そいつのテストの採点に理不尽さを覚えた奴から理科目に目覚める
0053社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 19:15:05.62ID:cXQ3hnJk
実験や観察中心のカリキュラムにしたら絶対増える
0054社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 19:17:24.52ID:cXQ3hnJk
>>46
ところが、大学に行くとそれらは全て密接不可分に結びつくのが面白い
自然科学は幅広い知見があった方が学びが深くなるよ
0055社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 19:47:43.41ID:Ywwg1p5g
この前サボりたくて、教え子にサイコロ1000回振らせて確率出させたんやが、意外とみんなノリノリで楽しそうやった。
0056社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 19:52:10.85ID:tkoIA4pQ
論旨としては「理科好きなだけの子供」の話ではなく
「カネになり国益になるような発明をするようになる子供が欲しい」って話だからな

旧日本軍のような、もろ実益観点

そんな観点なら理科好きは増えない 大した発明するまでは飯が食えないw
好きなだけじゃ飯が食えないから、飯が食え無さそうな分野からそぎ落とす
そうすると理科数学が一番要らないってことになる 

大人で微積分やったことがない、中学の義務教育は必要ない、数学は不要と言って
最近は英語ペラペラでトランプと話をしてたことで驚かれた麻生閣下は流石に鋭かった
・・・日本人に必要なのは理科目ではなく、語学だということw
0057社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 20:11:17.39ID:/67NO2Dg
>>9
5分くらいの理解番組ももうないのかな
タネから芽が出る様子早回しとか雪の結晶ができていく様子みたいなの
斉藤由貴が母親役で出てた高校物理の番組はわかりやすくて当時小学生でも興味深く見てた
0060社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 20:22:18.33ID:2NzfRLL0
中身を読んだこともないのに「アリエナイ理科の教科書」シリーズを
有害図書指定するような奴らが有識者なんていっているようじゃな。
0061社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 20:43:49.00ID:HoQxyK4D
理科はなぁ
人生を豊かにはするけど、実際にはあまり役に立たないと思うから
トップの科学者以外はそこまで真剣にやらんでもいいんじゃね?
買い物する時に一々科学の知識動員してる?
0063社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 21:48:01.80ID:Bpza9pEn
好き嫌いなんて、人に言われてなるもんじゃないだろ
何故好きか嫌いかなんて、自分でも分からない
0065社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 22:14:45.25ID:fXNikFT0
チー科目:数学、理科
陽科目:国語、英語、体育
0066社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/05(日) 23:26:49.92ID:w/i0hnXI
カリュウムナトリュウムバリュウムカルシュウムマグネシュウムアルミニュウムアエンテツニッケルスズナマリ
0067社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 00:01:45.98ID:su07sBUO
京都駅での不審物騒動、「四塩化一黄酸」なんてあるわけないのに・・・
一酸化二水素とか dihydrogen monoxide(略称:DHMO)と書いてあっても
騒ぎになりそうな
0068社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 00:05:51.97ID:Ec9xEDJJ
ミニ四駆とか流行ってないからかな?
ミニ四駆流行ってやってたらモーターや電気とか興味持つだろう

理科ではないが、
プログラミングも教育としてではなく、
ホビーとして流行らせたらもっと興味持つ子供増えるだろう
0069社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 00:11:33.66ID:Ec9xEDJJ
教育として教えるから興味持たない
せっかくの玩具でも「教育版」とか書かれてるだけで萎える
「教育」って言葉一切使わずに
コロコロコミックとかに載せて知らぬ間に理科に興味持つようなホビーを作ればいい
0070社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 01:09:09.29ID:dDssg6Ur
理科目勉強したって「将来の夢は公務員の技官w」

そんな国で理科目好きな子供増えたってどうしようもなかろう
0071社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 01:42:52.46ID:BseiaEV8
理科好きだったけど
進んだのは文系だったな
理系は大変なの知ってたから
0072社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 01:43:32.68ID:dDssg6Ur
産経が言ってることは、科学そのものではなく「国威発揚」「国力」とかだしな

もう社会主義国、共産国の発想さ

そんなことより、産経は自民に経済失政で批判したらどうなのかと
経済失政は今現在から影響を与えるんだが
0073社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 02:03:57.88ID:QZwvLpkD
>>1
「物理」的な要素と切り離す
0074社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 02:06:40.63ID:tDfQFUlx
>>57
そっち系の需要はyoutubeに取られてそう
0075社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 02:15:36.18ID:kbtV4sfY
>>11
車に3気筒から12気筒まであるようにラジオ回路にも種類があり、最低限のやつから最高のやつまで全部作らせてメリット、デメリットを教えるとかしたらかなり楽しめるよね。
とりあえすラジオの制作の教科書を作れ。
0077社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 02:56:57.65ID:pRyVPTEV
いいカゲンでよければ、
加減乗除・指数対数の計算は、
暗算で出来るようになった。
誰に教えてもらったのだろうね。
10^6 / 10^-3 = 10^9 ダロ?
0078社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 04:55:48.76ID:Dh33A3he
>>1
あれダメこれダメ危ない近寄らない完成品買って何不自由無く暮らせて毎日異性を意識したキラキラ生活世代が3代くらい過ぎてるだろ
そっち方面の仕事は地味汚いキツイ低給誰が進んでやるもう手遅れだって
0079社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 07:02:54.84ID:sNL2OIWi
理科は知的好奇心そのものなのに既に証明されたものを覚えるだけの知識と勘違いされてる
0081社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 10:27:03.65ID:KafUsNnu
子供への露出度と社会的評価が割と全てだよな
親がやってる、学校で人気、世間で評判。そういう、子供のアンテナにリーチする形で
露出してくれないとそもそも子供は好きになりようがないし、その上で世間的に皆が
好意的に接して凄い凄いと持て囃す職業であれば、子供はそれがなんであれやりたがるよ

興味深いから、適性があるから、という子ども自身の内部的な理由はその次の段階
まずは「こういうものが"凄い"んだよ」という価値観を、何なら押し付けるくらいしないと駄目
才能でふるいに掛けるのは、まずそうやって裾野を広げたうえでの話
0082社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 10:29:24.92ID:w60PnLol
小学の頃から教育ということは隠して電子工作やらせてみ
0083社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 10:31:30.81ID:w60PnLol
>>61
料理なんかもろ化学
0084社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 10:45:43.55ID:su07sBUO
今、NHKラジオ第一で「子ども科学電話相談」を放送しているが、
ゲストの専門家ならともかくも、世の中の大人、特に学校の教師
などが子どもからの質問に対して納得・理解できるような説明が
きちんとできるだろうか?
0086社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 11:16:32.36ID:MKzoV1f6
>>79
産経の主張はそれそのものでしょ

だったら「科学好き」だの「理科好き」だのと言わないで、子供にどんどん詰め込み教育させるべき
ゆとり教育は完全な失敗、学問は「国威発揚」と「国力増」のためにある(そうならない学問は切り捨てろ)と書けばいいんだよ
0087社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 11:20:23.48ID:MKzoV1f6
>>83
技術だよw

「化学的な観点でみれば」と言うだけに過ぎない
そんなことを言い出したらスマホから野球から何から何まで全部そうじゃん

だがそんなの意識しないでもやってるだろ? 化学物理関係ねぇw
0088社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 11:31:01.95ID:rDQMkZf1
>>83
料理のレシピは簡略化されてるとはいえ実験のプロトコールと同じだからな
何をいつどのようにして操作(調理)して観察し結果を得るか
失敗すればまずい料理、成功すればうまい料理の出来上がりてわけだ
0089社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 11:49:45.29ID:w60PnLol
化学も技術なんだが?
(ちなみに技術は知識のことなので教科書のように文書化できる。そして、技術の通りに作業を遂行する能力を技能(スキル)という。
料理もレシピは技術で、その通りに作業を遂行する能力を技能という。)

で、料理は化学的なこと特に意識するほうだと思うけどしてないの?
緑黄色野菜茹でるときは鍋の蓋しないほうが見た目良くなるとか、
果物は冷やした方が甘味増すとか、
醤油は加熱し続けたら水分飛んで塩辛くなってしまうとか
色々あるけど?
0090社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 11:57:32.58ID:Ec9xEDJJ
うちの嫁が大学の栄養学科卒だけど、
作った料理のカロリー計算したりとか
献立考えるのも栄養面考えたりとか、殆ど化学だべ
0091社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 12:13:13.36ID:2vWfc27Y
>>14
育成はおっぱいだけでいい
0092社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 12:35:41.44ID:tkPB8G2k
化学は料理に似てる。計算には四則演算しか使わないそうだ。
計って混ぜて暖めて、濾して、沈殿させて、上澄みを棄てる。
0093社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 12:55:53.76ID:MKzoV1f6
>>89
こっちの言ってる意味を間違えてるよな
料理というのは作るという技術であって、理論ではないということ

料理をするのに化学理論が必要なわけじゃない
技能の点では譲ってもいいが、技能にも理論は存在しないよ

>化学的なこと特に意識するほうだと思うけどしてないの
してませんw 料理は小学生でもやるんだからw

野球でボールを打つ投げるで、力学・電磁気学を計算してプレーする野球選手が何処にいるんだよ?
変化球を投げるのに、空力的なマグナス力がーとかピッチャーが言うわけがない
ああいうのはノウハウであって科学的な理論ではないよ 

敢えていえば「科学で説明することもできる」というだけで必須なものじゃない
料理も同じだよw
0094社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 12:58:52.38ID:MKzoV1f6
料理も化学で説明できる(もっというと化学より深い理論でもw)

敢えて言えば「説明可能だ」という話であって、化学変化や質量、温度変化を計算して料理する奴なんていない
1人前ならこれくらいでこの温度というノウハウがあるだけで、それを使う技術であるにすぎない
0095社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 13:12:12.90ID:G0zOZuDL
>>39
一理ある
初めに失敗してそこから試行錯誤するのが楽しい
試行錯誤の結果が上手くハマると更に面白い
結果が見えないからこそ、予測した上で試してみるってのは科学に限らず実験の醍醐味だからな

ただそれを学校の授業でやるのは難しい
試行錯誤するにはそれなりの時間が必要になるし、場合によってはカネだって掛かる

最終的には時間とカネと本人の資質って事になるのかな?
0097社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 13:34:11.59ID:2mDFDJam
科学者になっても就職できないんだから、増やす必要はない。
本当に好きな人が科学者を目指すぐらいで丁度いい。
0099社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 15:10:58.95ID:w60PnLol
>>93
え?緑黄色野菜茹でるときに蓋しないの作るという技術(の一部)やん
0100社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 15:23:13.77ID:Ec9xEDJJ
用語覚えさせられたり、計算させられたり、
やらされてる勉強だと思うから好きにならないだけだよ
そんなことより楽しいことはたくさんあるし

自然と興味持ってもらえるような入り口が少ないんだよなぁ
勉強や教育だという意識無く、趣味としてその世界に入っていけるような環境が殆ど無い
運良く虫取りが好きになって生物に興味持ったとか、
親が天体観測が趣味で、子供も同じ興味持ったとか
そういうのはあると思うけど、少ないだろうねえ
0101社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 15:29:04.77ID:Ec9xEDJJ
ワークショップだとか、結局教育や研修的なことに紐付けちゃうからよくない
子供は勉強のためにこういうところに行かされてるって見てる
0102社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 15:44:36.94ID:J/q5jgNL
おいしゃさんごっこをいっぱいさせたらいいよ。
0103社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 15:47:34.42ID:axz4sdWG
知識はたやすく得られるが、
知恵(技能)を得るには時間がかかる
byテニスン(イギリスの詩人)
0104社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 15:56:34.65ID:idTP7QgR
研究者やあらゆるホワイトカラーの職はあと20年で無くなるよ
手に職つけた方が働き続けられる可能性は高いが、それも40年後はわからない
0105社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 16:03:07.45ID:usZGHVTa
音楽の授業は物理として理科に充てる。
0107社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 16:25:29.27ID:H45FH7zE
分数で算数が苦手になる子は
一つの計算結果を一旦置いておいて
次の計算をした後
先の結果を引っ張り出して
新たな計算をする
という能力が欠けている(時間が掛かる)
のではないだろうか
0108社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 16:32:33.46ID:fyKgVqwp
まずスマホ取り上げなきゃね
すぐ答えが検索出来る環境じゃ想像力や創造力は培われない
0111社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 18:04:27.06ID:rbzcPXGR
>>107
その手のタイプはそれ以前に物事を分けて考える、ということが出来ないんだよ
恐ろしいほどにね
0112社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 18:10:12.77ID:2MKdJwTS
大学受験だとむしろ上位層がかなり理系にシフトしてるんだよね。特に情報系へ
まあそのへんは元々数学とかも出来るわけで苦手な子にとっては苦痛でしかないわな
0114社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 18:37:58.85ID:pCLlKcO8
大学の偏差値って目安は問題に思える。
高校入試は偏差値と難易度はイコールと考えて良いけど、
大学は入学の大変さ(難易度は高くないが人気だから入りにくい)と難易度が混ざってしまってる
0115社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 18:44:54.89ID:zLbHX1En
理科室が汚すぎてトラウマになったことあるわw
0117社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 20:55:47.04ID:KafUsNnu
>>109
多様性ってのは個々の人格、能力や資産などに関わらず全ての人の
人権を互いに尊重し合いましょうという話であって、それと国家として
望ましい人材を求め発掘するというのは全く別の話
0118社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 21:08:44.61ID:89dnhNFi
理系の漫画を書いてもらうのも一つの方法かと
キャプテン翼があったから今のJリーグがあるわけで
0119社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 21:10:47.87ID:89dnhNFi
金八先生で「数学の先生は嫌な奴」ってステレオタイプは害悪だった
0120 警備員[Lv.6][新初]
垢版 |
2024/05/06(月) 21:44:56.88ID:4QRB81tj
まぁ、いろいろ実験させてみろよ。そのうち勝手に盛り上がって何人かは頭が禿げ上がるくらいに進化するから。
0122社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/06(月) 22:28:05.88ID:t9W4YquX
落ちぶれた東芝を見れば理系の需要の少なさと困難が分かるだろ
0123社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 03:35:32.49ID:OLhMO4Gf
小学生なら爆発を見せれば一発で興味持つだろう
マッチを使った癇癪玉、霧吹きでド派手な炎色反応とか
0124社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 05:41:54.87ID:OnzAP8OC
>>53
実験や観察の準備は手間隙かかる
それに怪我させないようにしないと
グループ活動ができない子も昨今多い
発達障害の子も混じってる
小学校教師は文科系が多くて理科が得意じゃない人が多い
0125社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 07:45:04.44ID:Y5qhZBTs
俺のように実験や観察、実習みたいなのが嫌いな奴もいるから。
(班組まれて他人と作業するのが嫌。やるなら1人でやりたい)
0126社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 07:58:54.01ID:Y5qhZBTs
個人プレーが好きなタイプの人は
実験みたいな、誰がこれ担当する?と気使いながらのチームプレーが嫌いな人も多い
やるなら1人でやらせてほしいって人も多い
アインシュタインとか実験嫌いで、実験は頭の中でやってた
実験増やせば好きになる奴増えるという単純な問題ではない
0127社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 08:21:50.47ID:t3Q4aPwe
数学屋さんや理論物理屋さんは生物としてのコミュニケーション能力の欠如を示すことが多いが
一人でできる特定の事柄に関してだけは超人的な仕事を成し遂げるもんね
ああいう社会全体でみても理系の中でみても異常な「異能者」をどう育てるか
少なくとも生育を邪魔しないような環境をどう作るかが問題になるべきだよね
異能者を官僚が指導して育成しようとすると
オボちゃんになったりあの自称東大学部卒の若い学術芸能人になったりするしw
0131社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 09:16:22.89ID:kin5lNfb
まず子作りからだな
そして安全安心に育てるための政策実行が必須

そのためには犯罪議員は全員資産没収と死刑が妥当
0132社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 09:19:54.88ID:ST3byg/T
座学でいうと小中学生には科学史を必須にした方がええと思うな
物理化学生物と分けずに人類の歴史、国家の繁栄と科学がいかに密接に関わっているか知っておくべき
近代になると色んな変人科学者が出てきて面白いしな
0133社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 11:21:30.12ID:y48sZaG2
>>129
最近はアナログで組むよりDSPラジオの方がカンタンなのでFMラジオも安易に組めたりする
0134社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 11:37:33.89ID:/3Q58/ex
>>1
小学1年から理科を科目にしてから考えた方が。
0135社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 11:51:58.93ID:A9Bl1wZY
そろばん塾に通う。
0136社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 12:07:30.51ID:QHnqKqnp
理科好き、という言葉を陸上競技のハンマー投げ好き、に置き換えてみる。
そして陸上競技をするためには、まずは100mを11秒以内で走らなければならないと
決めたらどうなるだろうか?
ハンマー投げ好き以前の時点で、11秒以内で走れない子は陸上競技の枠から弾き出されてしまう。
つまり理科好きと言ってみたところで、特定のテスト(記憶力)の成績が良くなければ
理科の勉強を続けられないという環境となってしまう。これが日本の教育の現状ではないのか?
0139社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 13:15:00.43ID:lRY+8QXk
という事を文系に口出しさせずに実現することだ
0141社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 16:51:26.35ID:4ScZZPns
理系は文系の上位互換 らしい w
0143社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:33:43.54ID:eapbnTBP
常温や冷蔵庫温度から何gの食材(比熱はほぼ水)を100℃に上げるにはレンチン何Wで何分?

沸かした湯で溶いたコーヒーをすぐ飲める適温(60℃)へ冷ましたい、製氷器の氷(-15℃)を何g入れればよいか、また水なら何mLか?

みたいな日常密着型の熱化学の問題を無限に思い付くが、こういうの教えたら?

家事上手になれるぞ
0145社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 17:49:17.90ID:CSnFH94C
>>141
本格的な理系を知らない文系の落ちこぼれさん?
理系の問題集でも読んでみたら?
文系の読解力が有れば何を問われてるのか?ぐらいはわかるはず
0146社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 18:05:59.65ID:nsJwpAHU
日本人の理系を増やしたいなら、
ぶっちゃけ「高学歴白人の遺伝子を入れる」しかないと思う
黄色人種の遺伝子だけだと限界ある
0147社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 19:11:56.74ID:0Zd4RRBf
水が100℃で沸騰する事は誰でも知ってる知識だが
実際に100℃である事を確認した人はどれぐらいいるか

先日俺がJIS1級の棒状温度計で測ったらもっと低い97℃ぐらいで沸騰したが、これには理由があって、たぶんほとんどの人は棒状温度計を渡して測らせたら95~98℃ぐらいにしかなんないと思う
このJIS誤差や気圧の変動より遥かに大きい違いを教科書に100℃と書いてあったから100℃が正しいと鵜呑みにするのは知識としては正しいだろうが科学的ではない
0149社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 19:37:04.60ID:DpvKaxTB
>>147
知識として頭に格納したがる
それがまさに文系だなw
理系ならその知識が成立する確率分布を念頭に置いて話をするよな

ちなみに俺は、かき集めた知識を思想に基づいて拡大解釈し、やれ理系だの文系だのと勝手に分類してる低能の事を「文系」と呼んでる
0150社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 19:40:44.56ID:mUXxuYTF
小学生の理科の話でしょ
子供は好奇心旺盛なのに質問に答えてあげなきゃ興味を持たないよ(´・ω・`)
解らなきゃ一緒に調べればいい
0153社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 20:23:23.25ID:GflUGOMT
>>144
少し前のなろう系なんてそういう話ばっかだったけどね
古代、中世くらいの異世界に転移、転生して技術チートで大暴れ、みたいな
あれで科学史、技術史を勉強する子供も少しはいたかもな
0154社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 20:31:36.15ID:mUXxuYTF
>>151
素晴らしい
0155社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 20:48:55.21ID:Y5qhZBTs
弁護士や裁判官、医師、看護師、警察、消防とかのテレビドラマはあるけど、
メーカーやIT企業、大学などの研究者や技術者のテレビドラマは少ない
0156社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 20:59:17.68ID:Y5qhZBTs
学校の授業で他人と実験するのは嫌いだったけど
学研の科学の付録とかで1人で実験するのは好きだった
ひとりじめできるから
0157社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 21:00:29.96ID:9rLjN+Nr
漫画・アニメ・テレビ・ゲーム・ネット・音楽・ダンス・エロ・そ
の他・子供は忙しいんだよ
0158社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 21:27:51.26ID:pNO+rxLc
>>147
標高1000m近いところにある小学校の理科の授業で水の沸点を測る授業で同じようなことがあったらしい。
おまけにその日は低気圧が接近してしていて気圧が低かったw
授業を行っていた教師は温度計指示値が100℃より低いことが説明できず、子どもに突っ込まれて
「水は100℃で沸騰するんです!!!」とキレてしまったとか。

しかし、小学生にキチンと説明するのは難しいだろうなぁwww
0159社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 21:28:11.52ID:sXJLKT2f
子供が食いつきそうな
不思議な例題をいっぱい提示すれば良いと思う
全員ではないだろうが、一定数は反応するかなと

小学生高学年以上なら
めちゃくちゃ噛み砕いた相対性理論~宇宙論あたりを
時間の進み方は実は一定ではないとか
夜空に見えてる星は既に無くなってるかもとか

何で?って思わせる事が大事
0160社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 21:29:29.90ID:L5rgkn9L
中学のとき自作アンプ作ってたな
学校の測定器で性能の調整してた
0161社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 21:38:23.95ID:UC04zvrp
息子と娘が国立大学工学部卒
多分だが、リニア500km/h体験とか、カミオカンデ公開とか、探査船ちきゅう公開に連れて行ったり
液体窒素に手を突っ込んだりしていたからかもしれない
0162社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 21:39:35.86ID:GflUGOMT
野球の大谷のような、科学分野でのヒーローがいれば良いんだよ
一昔前なら宇宙飛行士が鉄板だったけど、今だと難しいかな

結局、強いのは人に対する憧れだ
すげー、自分もあんな大人になりたい、という憧れが子供を引き付ける
0163社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 21:58:05.66ID:oB00LGyH
高校の授業で地学が一番楽しかったけど、
地学履修できる学校って少ないんだよなぁ
地震とか宇宙とか、色々面白い
0164社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 22:08:10.55ID:mdLOE08D
>>9
古くはNHKのレンズはさぐる、知られざる世界、
新人の頃は紺野美沙子の科学館、
とか何かしら科学啓蒙番組あったのにな。
今オレはpodcastのバイリンガルニュースでお茶を濁している。
0165社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 22:14:31.02ID:yAKykBsz
『は〜い』
 幼いころからの”お医者ごっこ”でいいじゃんか
0167社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/07(火) 22:51:43.42ID:oB00LGyH
地学は受験で使えるとこ少ないからね
覚えること少なくて計算も少ないからコスパいい科目だけど
しかも独学しやすい
0168社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 02:26:58.47ID:WcIhgH+0
実学なくして理学は成り立たず
実験や体験を重視すべきだけどそれじゃ詰め込めないんだろうな
机上の空論では人材は育たんよ
0169社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 07:59:04.25ID:M7Jzetx1
小学校の頃に簡単な実験でもいいから1人で色々体験させて
理科楽しいを頭にすり込ませるべきだな
中学高校になってくると勉強感増してくるので、
多くの人は好きになれないと思う
0170社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 08:12:31.41ID:fdhYuaUY
昔は「ウルトラ・アイ」などの
ゴールデンタイムに家族で楽しめる科学実験番組があったんだ
これがトライ&トライ、サイエンスアイ、現在のサイエンスゼロとなるにつれ
放送時間帯が遅くなり子供は見れないようになってしまった
0171社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 08:25:25.38ID:eBjrvKmJ
子供「なんで?」
親「(説明せずに)なんででも!」
これじゃあ科学的にはならんやろなw
無理に説明せんでも「なんでだろうね?」とか「調べて教えてね」とか返したらええんちゃうか?
知らんけど
0175社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 13:28:41.09ID:2YjneeDW
>>167
地学のいいところは社会科科目の地理と親和性が高いと云うか
オーバーラップすることが多いことだろう。
高校の社会科教師は色付き(左巻きと皇国史観)がいたし、糞暗記で面白くない。
3ヶ月前に受験科目を地理に変えて正解だった。
0178社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 19:51:02.63ID:8aUv4Caa
でも
まず適正でふるい落とされて
色盲検査でふるい落とされるからな
文系は理系になれなかった残りかす
なんだよね
0179社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/08(水) 20:36:56.47ID:M7Jzetx1
大学受験で文理わけやめるべきだな
0180社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/09(木) 02:27:09.94ID:qaHS4aZO
性教育の歯止め規制撤廃だな
生命の神秘に興味持たせるのがいい
その子が大人になり子供作ってその子も理科好きになる好循環
0182社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/09(木) 08:00:51.51ID:+TKrbvhT
理系が文系の上位互換である事を知らないのが文系
そいつらがいくら考えても理系は育たない
0183社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/09(木) 08:16:16.42ID:VYNGCm4d
増やして低賃金のエンジニアを増産したいのだね。
0184社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/09(木) 10:38:05.66ID:eay/sydU
>>183
今は絶対数が足りない状況なんだよ
0185社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/09(木) 12:32:30.04ID:y9Q8CqWm
理科好きの大人を増やす
教育好きの大人じゃなくて
0186社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/09(木) 13:24:08.35ID:bCtgUuBc
>>184
いままで金の卵を産むガチョウをさんざん絞め殺してきたからな
絞め殺される側になりたがる奴なんていない

それを煽ってきたようなマスゴミ とくにフジサンケイグループが
今更何を云うか
0187社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/09(木) 15:43:32.79ID:biTMimvW
科学寄りの漫画をコロコロコミックで連載して
実験的なことができる玩具も展開したら?
試合みたいな大会も開いたりとか。
プログラミングや回路組めるミニ四駆やラジコン、ドローン、ロボットとかでもいい
0189社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/09(木) 23:22:32.79ID:r6upxWvD
>>171
子供の頃、科学的な疑問に答える本を買ったけれど
全体的な説明の後に
肝心な質問に対して「なぜでしょうね。不思議ですね」で締めくくってあった時は
床に叩き付けたくなった
0191社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/10(金) 05:44:49.55ID:mSXez5t9
>>186
ガリレオXと言う、民放では今時珍しい
割りと硬派な科学番組を作っているからな
0193社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/10(金) 12:45:12.33ID:15GOIGYO
理系の書く文章は読みにくいのですよ

ほぼ箇条書のように書くし、
変にインデント?をつけたり?
句点の代わりに.
読点の代わりに,
をつかうから意味が解りにくいのですよ
0194社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/10(金) 14:06:19.00ID:G8rq6GMi
そもそも理系、文系と分類できると思ってるのは出来の悪い文系の妄想
実際は理系とその他しか存在しないんだよ
0196社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/10(金) 20:13:40.58ID:nkjRmnlx
>>193
仕様書や設計書を書くけれど、読む人が別の解釈をしないように、読みやすさと解りやすさを優先している。
句読点は普通で、「,」「.」は使うべきところで使う。
  123,000 3.14 など
インデントは必要に応じて使う。
箇条書きは否定しないが、無駄なことは書かない。
0197社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/11(土) 00:41:07.17ID:lXWtQLRZ
 昔あったもの
NHKでも科学番組、子供向けのもあった
大学教授やノーベル賞受賞者で出演の電子立国
学校の授業でそろばんがあった
学校の授業で実験があった(今は火器系がうるさくて出来ず)
芋掘りがあってミミズに触れた
エンタメはアトム、哲人28号、人造人間仮面ライダー、科学戦隊ガッチャマン
宇宙戦艦ヤマト、科捜研の女

科学に溢れていた
0198社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/11(土) 04:28:52.76ID:NZCCWl2e
>>196
仕様書は正確で簡潔であればいい、というのは素人
例え仕様書であっても、ページを捲ってるだけでワクワクするような
内容、構成でないと現場は読んでくれない
読む側の理解力を期待せず、文や図で脳をハックするつもりで書くのがコツ
0200社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/11(土) 09:52:05.08ID:ez9uq85M
>>198
仕様書を読むのは技術者です
正確が最優先で、簡潔さも重要です

一般向けの取扱説明書なら、ワクワク感が必要かもしれないけれど
0201社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/11(土) 14:24:54.76ID:SfGxhJhe
特撮子供番組で、宇宙刑事やレスキューポリスみたいな
メタルヒーローシリーズの番組が無くなった
メタリックで電飾チカチカな科学的で未来的なボディのヒーローがなくなった
変身コールも「蒸着!」と化学や物理に関係する用語だった
0202社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/11(土) 14:44:23.96ID:rF2tadkJ
色々興味ある子だったが小学生に上がった頃宇宙でかい怖すぎってなって逆に距離を置くようになったな
結局高校で理系を選んで戻ってきたが
0203社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/11(土) 17:17:58.68ID:mlg+haKT
理科得意は担任に忌み嫌われるからな
だって自分が知らない事生徒が知ってるなんて許せないキーキーキー
0204社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/12(日) 13:37:35.06ID:tIZuFW/C
>>193
論文だと学会の執筆要綱だったり技術文書だとJISとかでルール決められてるもんで
0206社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/12(日) 17:49:00.69ID:py2yJIvS
>>186
英語のリーダーで読まされたワーズワースだったかの水仙についての解説があったが、
詩人の表現と植物図鑑の記述との比較をしていた。
こんな比較をすること自体が長さと面積の数値の大小を比べて優劣をつけようという
愚かな者のすることだと思った。

取説とか仕様書に文学的ロマンを求めることは、これに似ているな。
0207社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/12(日) 18:53:56.79ID:6A61q35t
リカとバービーどっちが好きですか?
0208社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/12(日) 21:29:19.51ID:kwd5kwVy
>>200
そう思うだろ。俺もそう思ってたんだが、正確で簡潔なのは大前提として、
読む側の気を引けない仕様書は、なんやかんやトラブルも増えるんだよ

技術者と言ったって程度は色々だし、その仕様書を上司やデザイナーなど
畑違いの人間も見る、ともなったら尚更。技術者にしたって他人の書いた
書類読むのが大嫌い、みたいなおっさんは幾らでもいるからな

そういう人間にも仕様書を過不足なく読み込んで貰うためには、マジ、
これ読む奴は皆文盲だくらいの覚悟で書いた方がいい
0209社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/12(日) 22:08:51.66ID:dybW7RHK
>>208
多分だが、私が想定している仕様書と、あなたが想定している仕様書は異なるかもしれない
だとしたら、自分の立場では正しくても、相手の立場になると間違いになってしまう

自分が扱う仕様書は、読みたくないのに読ませる相手は対象外です

仕事そのものを共有している人たちは、正確・簡潔が重要なだけで気を引かなくても読みます
「実現する手段」を確認して不明点があれば問い合わせがあり、それを仕様書に追記していきます

直接仕事をする人でない、依頼者、上司、関係者などは仕様書の「最終的に何が完成するか」を読みます
想定していないものが出来上がると困るので、気を引かなくても、しっかり読み込みます
ただ、「実現する手段」はおまかせなので、そこは見ないと言うよりも見る必要がないです
0211社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/13(月) 21:50:59.73ID:PTQd5vfy
MythBustersみたいな実験やれば好きになると思う
もちろん最後は爆破
0213社説+で新規スレ立て人募集中
垢版 |
2024/05/14(火) 10:12:00.74ID:z/3dzo2z
教科担任制を小学3〜4年まで引き下げるという案も検討されているが、
そもそも教育学部が文系学部に分類されていて理科担当する教員の卵が
実験とかやったことないって連中が多いからなぁ。
水素発生しているところへ平気で火気近づけて爆発事故起こしている。
0215名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/17(金) 00:09:31.85ID:gi3ECE6E
>>212
数字は文字より先にイメージするもの、っていう大前提がそもそも分かってなかったり…
0216名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/17(金) 16:11:46.83ID:QtTcFP3H
小学校教諭の数学・理科の学力を底上げするのが先決だわ
基本文系の人たちだから算数や理科はマニュアル通りにしか教えられないのよ
マニュアルと違うやり方で子供が問題を解くと答えが合ってるのに間違いにされるし
0217名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/17(金) 17:04:15.53ID:icOk335h
NHKの番組から
(質問者 小学生の)遥太さん(栃木県)
「『エネルギーが物質にかわる』とおっしゃっていましたが、
ブラックホールの蒸発ホーキング放射という現象で、
反物質の対生成がされていると聞いたのですが、
どのような現象なんでしょうか」

村山斉さん(東大教授)
「それも実はエネルギーが素粒子にかわっているんです。・・
ブラックホールは、実はその重さをエネルギーとして、
そのエネルギーを使って、素粒子を作っているので、
素粒子を出していくと、ブラックホールはエネルギーを
失って細くなっていく。重さが減っていくわけですね。
重さが減ってくると、実はブラックホールの温度が高くなる
ので、もっと素粒子を出せるようになって、さらに減っていく。
どんどん素粒子を出しながら、無くなってしまうというのが
『ブラックホールの蒸発』と言われてるわけです。

こんな会話が普通にできればいいんだよw
0219名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/20(月) 16:52:09.65ID:FGrffIHF
「大科学実験」とか「考えるカラス」とか好きだったけど、
あまり子供向けではなかったかな 
0220名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/20(月) 17:03:04.44ID:FGrffIHF
>>142
日本語も選べるやん
0221名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/20(月) 17:31:39.37ID:SUfJ3025
化学に詳しくなるとテロに走るので国民馬鹿でいいです

マジこんな事裏でやってたり?
0222名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:17:42.54ID:PVQXaB09
周りに自然がないと科学に興味を持ちにくい
星が見えなかったり草木が無いとかだとその方面の科学には心が向かない
0223名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/20(月) 22:47:26.83ID:3RQVoqPH
>>219
大科学実験は幼稚園児も面白そうに見ていた
カラスは考える〜もよく歌っていた
0224名無しのひみつ
垢版 |
2024/05/21(火) 22:59:17.70ID:OG3hG0E1
>>222
なら田舎の方が理科得意な人多いはずだが、
都会の進学校の方が得意な人が多いのは?
0226名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/14(金) 08:02:14.23ID:k9NJJ5ak
転職で東京出たとき科博とか東博に行って教科書で見たあれが目の前に!って感動して年パス買って毎週末行ってたわ
都会の学生はこんな恵まれた環境で育ってきたのかと羨ましかった
地方に左遷されてしばらく行ってないが上野で週末過ごしたいからまた転職したい
0228名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/14(金) 10:07:33.80ID:KSaR8xiM
>>221
>マジこんな事裏でやってたり?

フジサンケイグループの愚民化コンテンツのことか?
0229名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/14(金) 10:19:35.39ID:UAU1LWUA
最近の若い子は香山リカさんと触れる機会がないからね
0230名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/14(金) 10:21:35.92ID:UAU1LWUA
>>9
あっても再放送だしね
10年以上使い回してるだろってレベルのもあるし
0231名無しのひみつ
垢版 |
2024/06/14(金) 10:41:04.11ID:a+vaCA9l
子供はスマホ、タブレットの使用を制限したほうがいいな。
画面の中だけで全ての欲求を解消させてたら駄目だわ。
子供の知的好奇心が全部スマホに奪われそこで終わってる。
理系好きならこういうデバイスに凄く興味示すだろうし
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況