X



【核融合】レーザー核融合の商用化 EX-Fusionがオーストラリアに進出 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2023/10/15(日) 22:15:21.74ID:gBgVcWfJ
レーザー核融合の商用化 EX-Fusionがオーストラリアに進出

 レーザー核融合商用炉の開発に取り組む日本初の民間企業EX-Fusion(エクスフュージョン)は、オーストラリアのアデレードに子会社を設立し、現地の研究機関などとの共同研究や事業展開を進める。

 核融合と言えば、大型国際プロジェクトのITER(イーター)が有名だ。
 超高温のプラズマを磁場で閉じ込める継続的に核融合反応を起こさせる巨大なトカマク型核融合炉の開発を2007年から行っている。
 完成は2035年とされているが、日本、欧米、ロシアを含む7カ国による超大型プロジェクトには批判やトラブルも多く、現在は基本計画を再検討中だ。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

forbesjapan 2023.10.14
https://forbesjapan.com/articles/detail/66573
0002名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/15(日) 22:48:55.41ID:3z8w1oGj
まずはレーザーのエネルギー効率を最新の半導体レーザーにして73%にしよう
0003名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/16(月) 02:18:19.22ID:BuHRXbvU
ITERの予算を新興企業に回した方が実用化が早そう
0004名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/16(月) 02:27:40.28ID:CKAp7j0J
だからレーザー核融合じゃ連続反応できないから発電とかには使えんぞ
0005名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/16(月) 12:02:36.12ID:RHGLwkZt
商用化?
商用炉の研究開発だろ?タイトル詐欺にならないのかこれ
0006名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/16(月) 19:28:44.77ID:6Nbh86FX
>>4
燃料体とレーザーを連射すれば可能なのでは?
EX-Fusionはレーザーの連射技術があるらしい
0007名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/16(月) 19:51:42.60ID:qVO2HWH7
レーザーの連射!
押しっぱなしで出ないのかw
0009名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/16(月) 20:27:53.92ID:i6rLsBRH
>>6
核融合の爆発が起きてから何分後に次の爆発起こせるの?
0010名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/16(月) 21:11:38.48ID:uvVz6GRu
>>4
誰かが書いてるがレーザー核融合の場合、プラズマによる封じ込めは
できないため、レーザーを連続照射する。これを日本語で高繰り返し
と呼ぶ。レーザー核融合の場合、レーザーの高繰り返しの間隔を調整
することによって出力を微細に調整することも可能となる。
ただし、レーザーの高繰り返しの間隔がどの程度になるかなのどの
詳細は、実験炉で点火をさせてみないと分からないので現時点では不明。
通常、点火を連続させてデータを収集した上で、レーザー核融合独自
の反応モデルを作成する必要がある。その上で反応モデルを使って
実験炉の性能をシェイプアップしていくことになる。
ロッキードスカンクワークスはこれを大体5年程度で終了させて
実証炉の開発に移行させる予定だったが、既に10年以上が経過して
いるのに実証炉には程遠い状態が続いている。さらに実験炉に関して
も当初の構想を超えて筐体の大型化を進めざるを得ない状況となって
おり、計画は順調には進んでいない。
0011名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/16(月) 21:59:55.47ID:Rf6ISL/z
ロシア方式のトカマクはJETのQ=0.67がこれまでで世界記録
追試してもこれ以上出せてない
レーザー方式は3.15MJ/2.05MJ Q=1.536を2022年12月に出した。
今後10%増やすごとに2倍ずつ増えてくと思うが、施設がまだ足りないな。
3.30MJレーザーで100MJくらいになるはず Q=30 10Hzで1GWth
まあ見えてきたな。あと設備2倍で実験も十分と
2MJを3MJにすれば核融合発電可能

日経でもレーザーが最有望とか書き出してる。文科省の洗脳や無視も溶け出したと
トカマクは2035年だか2040年DT実験だし(いつだっけ?戦争でまた5年遅れそうだね)
0012名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/16(月) 21:59:59.74ID:Rf6ISL/z
ロシア方式のトカマクはJETのQ=0.67がこれまでで世界記録
追試してもこれ以上出せてない
レーザー方式は3.15MJ/2.05MJ Q=1.536を2022年12月に出した。
今後10%増やすごとに2倍ずつ増えてくと思うが、施設がまだ足りないな。
3.30MJレーザーで100MJくらいになるはず Q=30 10Hzで1GWth
まあ見えてきたな。あと設備2倍で実験も十分と
2MJを3MJにすれば核融合発電可能

日経でもレーザーが最有望とか書き出してる。文科省の洗脳や無視も溶け出したと
トカマクは2035年だか2040年DT実験だし(いつだっけ?戦争でまた5年遅れそうだね)
0013名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/17(火) 00:18:27.09ID:I7BbAt4S
レーザーはブランケットとかまだまだ研究途上じゃね?
どうやって壁を破壊されずにエネルギーを取り出し続けるのっていう
液体金属流し続けるとかいう話もあるが…
0014名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/17(火) 06:17:44.46ID:nv+3Tajc
レーザーは発電炉としてはムズイやろな
吐き出すだけで済む宇宙ロケットの方が有望?
0015名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/17(火) 10:49:11.25ID:I7BbAt4S
あとレーザー打ち出すには当然ガラスレンズが露出してる必要があるんだけど、これが中性子やガンマ線でダメージ受けて透明度下がるらしいんだよね
液体金属で濡れたら駄目なんじゃねとか、レンズ保持する部分もダメージ受けるんじゃないのとか、上から燃料落とす部分の保護は液体金属使えないけどどうするのとか、ホントに出来るの???って感じ
0016名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/17(火) 18:18:12.30ID:6kp5n1j7
>>13
レーザーのブランケットは楽勝 トカマクの1000倍簡単
レーザーの炉壁ができないならトカマクなんてもっと複雑で不可能で条件1000倍厳しくなる
レーザーの壁は核融合反応とほぼほぼ無関係なので、どうでもいいです。
不純物混ざると若干困る程度
ある程度の真空であればいい 極限真空+めちゃくちゃ複雑な付属装置のトカマクとは難易度が3桁4桁違う。

ターゲッティングと高繰り返しがまだ全然途上で、これが>>1で研究する分野
レーザードライバ自体はもうかなり完成しつつある バリバリ工業部門で使うので発展が凄まじい

とりあえず2MJで点火領域で 3MJで1GWth(30万キロワット電気)くらいはつくれそう。
「物理研究はおわった」かなと あとは工学応用分野
0017名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/17(火) 18:26:06.76ID:6kp5n1j7
1.8MJ→2.05MJ(113.8% +13.8%)で 2.42倍出力増えた。1.3→3.15MJ
1.1xで2xずつかな。改善なしでも3MJあれば商用発電できそうなのが解明できた
2MJでちょっと足らなかったなーと でもそれほど外れてもない。
間接照射でX線変換するのはそもそも効率悪い方式なので それでも3MJ付近と
直接だと1〜2MJで行ける可能性はあるが

日本勢の今後の追い上げに期待
0019名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/17(火) 21:11:25.58ID:oFCcw0/g
ジュールもワットも人名

1工藤とか10高橋とかでなくてよかった
0020名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/18(水) 08:31:23.46ID:znSyTZYz
>>15
ガトリング砲みたいに銃身というかレンズ込みの先端部分が次々に回転し何回転かすると
レンズを取り替える仕組みとかあればなあ
0021名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/18(水) 08:51:09.68ID:CQNWq0oO
>>18
3MJ*Hz数= MW だよ 1Hz 3MW 10Hz 30MW 100Hz 300MW
もうすでにかなりだな。
レーザー核融合では100Hzは不可能ではないとされてる。
最低単発10MJはほしいね。 2.4MJレーザーあれば可能かと あと1〜2割でいけるはず。
最近のレーザー効率はクソ高いし(75%とかあって半端ない)
Q=5でも商用発電可能かと 効率10%だと電気ブレークイーブンがQ=10だが
効率75%だとQ=1.33で発電開始できる 今Q=1.53なのでもうクリア!

レーザー核融合は「もうできた」ので、付帯技術の開発問題
物理としては終わったんですわ。レースは勝ちました。圧勝でしたね
0022名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/18(水) 14:12:36.25ID:9lpvyoox
民間ベンチャーはビルゲイツのトカマクが1番人気だけどな
あと10年で商用発電と言ってる
0023名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/18(水) 17:15:32.79ID:ML1W1AIt
>>20
レーザーの集光にはクッソ精度が必要だからなぁ
可動部あるとつらくないか
あと液体金属壁を使うなら液体の中からレンズが飛び出てるわけで、回転の時に塗れちゃいそう
磁気式ならレンズの問題は無いんだよね
0024名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/18(水) 17:48:04.73ID:CQNWq0oO
それらは工学的な問題であって、原理実証の致命的問題ではない。
レーザーでそもそも核融合絶対できないとか
点火するまで2〜3MJじゃなくて20MJ 100MJレーザーがいる(施設100倍必要 100倍予算必要)
とかがよっぽど致命的、その恐れてた致命問題が起きなかったと確定

「おわった」というのは点火のメカニクスが解析終了したってこと
効率化はこれからも続くが、「まったくできない」ってデスバレーは超えたので
あとはケーキのデコレーションの問題
トカマクはまだ点火領域が解明できてない よって現在の設計でできるかもすべて未確定。
レーザーは「おわった」ので そうした下位の問題はクリア

文科省がなんでまだレーザーを下位の方式に位置づけたままなのかわからん
負け組ザコ方式をいつまでトップ扱いしてんだろうね。
0025名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/18(水) 17:56:15.47ID:CQNWq0oO
ジャニーズ担当みたいに文科省にトカマク担当官僚がいて
テレビ局がジャニーズと長年結託してたみたく、
そいつらが他方式を省いて亡き者にしてるんだが 予算やら権限を完全無視とか

世界の潮流は変わりましたね。
日本内部で好き勝手に談合支配して牛耳っても
全世界まで日本の官僚は談合できないから結局ボロ負けすると
官僚が天下り先のことばっか考えてるからこうなる。

レーザーがもうQ=1.5出して方式として勝ったんだから
レーザーに予算9割割り当てろよ脳無しのボケ文科省
国家の税金を私物化して好き勝手してんじゃねーよ
0026名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/18(水) 20:14:43.67ID:rlCY7OsC
うむ
核融合用のレーザー制御プログラムは
Rustで書いて
出力結果はWASMでブラウザ表示しよう
0027名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/18(水) 21:15:40.04ID:6qOY8m4M
>>22
核融合では70年くらい前から同じようなこと言ってますからw
0028名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/18(水) 21:44:05.03ID:QTMymAFk
ヘリオンが28年から売電って契約してたわな…規模は知らんが
0029名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/18(水) 21:44:36.53ID:QTMymAFk
ヘリオンが28年から売電って契約してたわな…規模は知らんが
0030名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/18(水) 22:32:44.26ID:34Erv8xF
核融合なのになんでオーストラリア?と思ったけどレーザー技術の方でかよ
0031名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/18(水) 22:34:05.53ID:34Erv8xF
核融合なのになんでオーストラリア?と思ったけどレーザー技術の方でかよ
0033名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/19(木) 22:17:29.29ID:l42d0uW8
ロシアトカマク方式を推す文科省はもう完全放置でいいよ
アメリカの開発情勢すら一切無視してるようなすばらしい官僚組織
金も出さないし、会議もでなくていい
ITER天下り組織育成 ITER ITERしか議論してない。NIFの点火すら完全無視
すげー組織

阪大は文科省なんか無視して海外とガンガン提携すべき。
0034名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/20(金) 06:45:16.43ID:5vcoP7WT
でもアメリカのベンチャーで一番金集めてんのはトカマクなのよね
0035名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/20(金) 07:27:35.00ID:qbf/gWoH
一昔前はトカマクのが有望とされてた事と
レーザーだと詐欺の手法としては使いにくいんじゃないのか
0036名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/20(金) 07:49:13.93ID:sVPbXIHP
レーザーは長時間継続的に核融合起こすのが難しいからじゃね
0038名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/20(金) 11:48:52.99ID:5vcoP7WT
トカマクもITERは沈んでしまいそうだけど
ビルゲイツのほうは再来年でQ>2の達成は確実だと言ってる
レーザーを抜き返す勢いだよ
0039名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/20(金) 17:48:30.20ID:7BAOIBA2
アホくさい。どうせ再来年になっても音沙汰が無いか、あまり意味のない話を
さも実用化直前みたいに言うのが関の山。5,6年経ったら誰も言わなくなる
0040名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/20(金) 22:14:01.61ID:PXf7fzcP
レーザー核融合の致命的問題の1つ
実際に使える繰り返しドライバがまだない問題も (現在は単発で1日1回制限)
浜松ホトニクスが100J 10Hz 1kWドライバを作成成功
1kJが最低条件なので あと1段階だな。
1つ前の世代が 250J 0.2Hz 50Wだったので20倍出力になった。
日本は文科省はクソゴミだが、ちゃんと世界トップランクの技術力はあるんだわ。
1MJ 10Hzレーザーは視野に入ってきてる。もっと民間予算が付けばなー
(お仲間の官僚がメーカーと癒着談合してるだけの政府予算はもうどうでもいい)
0041名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/20(金) 23:06:22.27ID:5vcoP7WT
核融合技術の実用化をめざす米コモンウェルス・フュージョン・システムズ(CFS)は、2025年に小型炉「SPARC」を稼働させるメドをつけた。ボブ・マンガード最高経営責任者(CEO)は日本経済新聞の取材に、発電用の商用炉も「30年代初めに実現できる」と自信を見せた。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71545420R00C23A6TEC000/
ビル・ゲイツやグーグルが出資、米MIT発の核融合ベンチャーの正体
https://newswitch.jp/p/29893
0042名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/20(金) 23:06:24.71ID:5vcoP7WT
核融合技術の実用化をめざす米コモンウェルス・フュージョン・システムズ(CFS)は、2025年に小型炉「SPARC」を稼働させるメドをつけた。ボブ・マンガード最高経営責任者(CEO)は日本経済新聞の取材に、発電用の商用炉も「30年代初めに実現できる」と自信を見せた。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO71545420R00C23A6TEC000/
ビル・ゲイツやグーグルが出資、米MIT発の核融合ベンチャーの正体
https://newswitch.jp/p/29893
0043名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/20(金) 23:44:26.25ID:RedDhCNk
>>41
10年先とか詐欺の臭いしか無い
大体、以前ロッキードも2014年に10年以内に核融合実用化って言ってたろ。来年で10年になるんだが
あれどうなってるのよ?9年過ぎたが音沙汰ないんだが。
ロッキードみたいな大手の大企業ですらこの体たらくなわけで、常識的に考えてそれ以下の連中が
できるとは思えんね。何というか、核融合って凄く難しいはずだけど、経験が無い人には
凄く簡単そうに見えるんだろうなってつくづく実感したよw70年前の最初からそうだったしね
最初は簡単にすぐ出来そうに見えるがやってみたらいつまで立っても全然出来ない。
それが核融合。(皮肉混じりに)まさに永遠にロマンあふれる夢のエネルギーw
0044名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/21(土) 08:09:18.18ID:80rkNnTr
まあ商用炉はともかくとしてここはバックにかつての核融合の本場のMITがいるからな
DDで計算上のQ値でjt60SAを超えるのは楽勝らしいからDTやればひょっとするかも
再来年のファーストプラズマ段階では
短時間の試験だけだから放射線損傷とか考えなくてもいいし
0045名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/21(土) 08:21:30.37ID:l/4OKnoz
究極のエネルギー「核融合」実用化へ壁、燃料「トリチウム」に供給懸念
https://newswitch.jp/p/38931
>トリチウムは核融合発電に必須でありながら、供給が一部地域に
>限定される。今後は供給量が減っていくことが予想されており
0046名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/21(土) 10:15:46.24ID:80rkNnTr
さしものビルゲイツもトリチウムを買い占めるのは無理かな?
0047名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/21(土) 12:05:24.63ID:kL1+WyG6
核廃棄物に水入れてしばらく放置すれば取り出せるほど出来ました、

って訳でも無いみたいだからなあ
0048名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/21(土) 13:40:27.52ID:4U6WKvLM
なんにしろレーザーはQ=1.5でトップの核融合方式なので
下位の方式はそれぞれがんばってくださいね
0049名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/21(土) 14:55:46.18ID:VyJQYcpi
燃焼条件も見つかったし半導体レーザーでブレークスルーあったしで
小型化により工学的に不可能だった本数のレーザーぶち込めるんじゃね
0050
垢版 |
2023/10/21(土) 14:57:49.48ID:kP1f4lLc
レーザーの電力をその核融合で発電するの?おなにー?
0051名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/21(土) 15:24:58.89ID:80rkNnTr
レーザー式はカプセルに入れるだけの僅かなトリチウムが有れば実験出来るのが強みかな
実験にかかる原材料費がトカマクより相当少ない
問題は光学部品の消耗だろう
0052名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/21(土) 15:41:43.88ID:VyJQYcpi
新方式に余力があれば光学系を燃焼部から離せるかもね
0053名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/21(土) 16:55:32.47ID:4U6WKvLM
第一鏡は液体金属使うから
劣化しないって聞いたけど?

最終光学素子は核融合ターゲットと直接対向するため中性子やX線の
バーストに曝されるが、液体金属ミラーを用いた場合には、
液体金属の流動性によりミラー表面の平面度が保持されるため、
それらの悪影響を抑制することができる。
その結果LMMの寿命は、従来の金属ミラー(約3年)と比較して
遥かに長いとされている(約30年)

30年問題ないってさ
0054名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/21(土) 17:02:18.80ID:4U6WKvLM
レーザーでめちゃくちゃ高精度に調整しても点火付近で燃料が歪みまくるのに
ほぼ真空の磁場なんかムリだろ
密度が低いほど形状不安定性が増す、点火領域ほど不安定性がます
大型の磁場コイルはあとで微調整ができないので、設置時の精度で決まってしまう。
点火失敗して終わりかと、レーザーは超えたけど
トカマクはそもそもQ=1出せるかもわからんと 2035通常実験でDT2045だっけ?
そこから10年調整して2055年くらいにITERの結果でるかもね
いつだよっていう話w

レーザーは3MJあればだいたいどんな方式もOKなので 効率よければ1MJ切るくらい
あとは予算と技術(装置の効率)なので 核融合物理は終わりました。
0055名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/21(土) 18:42:18.99ID:d/bFfry6
>>13,15
何それ
楽しそうな技術課題やなw

ガンマ線て、炉から出るって事?
であれば、それほど劣化しないかと
距離の問題でしょ

もう20年以上前だが、阪大の激光とかで問題になってたのは、
ガラスレーザー自身の超高出力で、ミラーやレンズが劣化する、という問題
これも解決したと思ったが

結局、阪大が正しかったんやなあ
あの頃の課題がペレットだったわけで
それももう問題ないでしょ
ITERとか早く見切っておけばよかったに
政治力の問題やねえ
0056名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/21(土) 20:06:20.49ID:wHfl0g2U
>>53
レーザーを反射させる為には相当な精度で液面の状態を平面あるいは曲面に保たないといけないと思うんだけど
面の上に液体金属流してそんなに精度出るのか?
実際にそれで核融合出来てる訳じゃないよね
0057名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/21(土) 21:33:35.18ID:4U6WKvLM
>ガラスレーザー自身の超高出力で、ミラーやレンズが劣化する、という問題
>これも解決したと思ったが

その問題は解決はしてないね。冷却は必須だから いかに効率的に冷却するかはまだ重要問題
レーザー媒質の結晶は金属と違って熱伝導性が基本悪いので、冷却を工夫しないと1kWとかを冷やせない
レーザー装置を小型化するには冷却を工夫しまくる必要がある。
液体ヘリウムとか使ってガンガン冷却してやっとという状態

1kJレーザーまであと少しだが 10kJくらいまでトレーラーサイズの装置化したいところ。
それ100個で1000kJにすると
効率が上がると無駄な熱は下がるので、効率上げるのも手
見えてきてはいる 2055年だかのトカマクとは違ってレーザーは点火現象の解明はほぼ終わってるし。
装置の開発の問題に移ってきた。
0058名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/21(土) 22:13:08.33ID:d/bFfry6
>>57
最終ミラーのガンマ線による劣化は、単純にコストの問題かと。
寿命3年でもいいやん
ミラーはそれほど高くない(数十万の下の方/枚 径次第)

ガラス媒質の冷却は、多ロッド化するという方法もある
やっぱりエンジニアリング的にはコスト問題であって
技術的な問題では無いかと思う

それでも時間はかかったねなかなか。
0059名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/21(土) 23:47:07.98ID:lwSt0Y39
>>54
ビルゲイツはITERの2倍の磁場強度目指してる
誰もが試せなかった大きな磁場使うから
今までのトカマクとは違うのでは
0060名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/22(日) 07:37:13.84ID:oBT1qgCf
遠方からフォトニック結晶レーザー直接でミラーレスにならんかな
0061名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/22(日) 10:36:58.54ID:JcuStMcS
鉄球は圧力かけても形状が壊れにくいが
風船はちょっとの穴で一気にぐにゃぐにゃに歪んで割れる
低密度になるほどクソむずい コイルでつくった磁場で平滑度を上げるのは限界がある。

低密度プラズマ核融合で点火領域に必要な「ある程度」を超えらえるか疑問
実際の恒星の太陽中心は150g/cm3だし 固体密度より非常に高い
レーザーもこれに準じた200~300g/cm3とかでやってる。

核融合の出力が実際に出る場合、そこから熱もでる 慣性なら瞬間値なので問題ないが(壊れるまでに全反応するので)
磁場核融合の場合 熱出力によるプラズマの不安性増大に耐えるか疑問
それが通るか誰もしらない 磁場連中が勝手に大丈夫だって主張してるだけで(レーザーは点火領域をパスしたが)
0062名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/22(日) 11:35:21.26ID:JcuStMcS
核融合開発が可能な国は世界で3つ アメリカ日本フランスだった(原子力大国)
ITERはバカな日本を釣るためのエサで
ITERがあるフランスは今絶賛LMJでレーザー実験中
アメリカもNIFで点火を誇ると

日本ってアホだろ 日本が90年代に単独でレーザー開発してたら点火できてたんだが(技術力があった)
文科省のレーザー弾圧方針で(具体的には東大京大がレーザー軽視でビーム畑だったので、レーザーは格下扱い)
レーザー予算が90年代に停止、ITERで釣って日本の核融合開発を停止させた
アメリカは見事に核融合のQ値の研究業績を誇ると 人類初! とか報道されてしまう

「東大京大がトップでほかはゴミな」って意味不明な前時代的な封建主義を科学研究に持ち込んで
レーザー弾圧しまくって情勢判断を見誤ったおかげで素晴らしいことになってるな
ノーベル賞はレーザー分野が連発してビームはオワコンになったんだが(ビームが格下になった)、
国家予算はこれを無視してそのままだよ
0063名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/22(日) 12:01:54.35ID:6fAFlotf
そんなん普通…官僚は結果責任を負わない
0064名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/22(日) 13:09:34.81ID:MjEnJAxS
>>62
国がバカなのは当然として、
電力7社もバカ過ぎだよな

ITER関連には、いくらか金出してわけで
有望性が逆転した時点で、阪大にもっと貢げば良かったんだよ
フクイチはもちろんのこと、地熱使ったコジェネの件他含めて、
電力会社がバカすぎるから日本のエネルギー戦略がグダグダってのも大きい
未だにもんじゅをなんとかしようとする低脳ぶり
知恵がなさ過ぎ。
0065名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/22(日) 15:14:35.36ID:6ZqJ6jrc
>>61
ビルゲイツも2年後DD実験の換算値でレーザーに勝つのは自信ありそうだけどDTをやるのは次の世代の装置が完成する10年後だろうな。
それまではトカマクに関する61さんの懸念を確認する方法は無さそうだ。
しかしレーザーのほうはあと10年で高効率の試験設備を作れる見込みはあるのかな?
幾らQが高くても使っているレーザーの効率にすら達して無いうちはなかなか炉をイメージしにくい。
0066名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/22(日) 16:43:47.10ID:bwiVUcqv
>>11
>ロシア方式のトカマクはJETのQ=0.67がこれまでで世界記録
>追試してもこれ以上出せてない

https://atomica.jaea.go.jp/data/detail/dat_detail_07-05-01-07.html
トカマク装置の研究開発は1970年以降核融合炉の実現をめざす目的研究として進められてきた。日本(日本原子
力研究所(現日本原子力研究開発機構))のJFT-2装置をはじめとする世界の中型装置による原理実証と技術基
盤の整備に基づいて、1980年代には世界の三大トカマク装置(日本のJT-60、米国のTFTR、EUのJET)による臨
界プラズマ条件(外部からのプラズマ加熱入力パワー=核融合反応出力パワー)の実現の研究開発が行われ
た。旧ソ連のT-15を加えて、4大トカマク装置と呼ぶこともあるが、T-15は厳しい経済状況のもとでいまだに未完
成である。JT-60での臨界プラズマ条件(Q=1、JT-60ではTは使用しないので、DプラズマでQ=1に必要な温度、
密度、閉じ込め特性を達成した。達成値はQ=1.25)の達成や5.2億度、JETでの短時間DT燃焼での16MW発生な
ど、三大トカマク著しい進展を得た。

と、Q=1.25は達成済み、しかもレーザーのQはレーザーの非効率性は計算に入ってないから

>>53
>第一鏡は液体金属使うから
>劣化しないって聞いたけど?

蒸発するぞ
0067名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/22(日) 22:09:49.48ID:JcuStMcS
>Q=1.25は達成済み、

DDでQ1.25も出たんだ へー DTだとQ=100はでるだろうね。
その時の中性子発生数は何個だった? 何MJ 出た? 波形は?
なんで英語で書いてないのか? 海外資料でも全然ないけど
JET Q=0.67が世界記録 と書かれてるのでQ=1.25と修正してこれば?
宇宙際なんとかと同じで「変な日本人が言ってるだけ」のやつね

>Q=1.25は達成済み
コンピューターのプログラムの数値でね。その換算が正しいかは実験で一切検証されてません。
実験データですらない。
0068名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/22(日) 22:21:29.95ID:JcuStMcS
Q=1.25もの放射線がでた場合は
JT60が設置されていた茨城県に発生した放射線量を報告する義務があるが
それはいつなされましたか?
0069名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/22(日) 23:13:04.53ID:bwiVUcqv
>>67
>DDでQ1.25も出たんだ へー DTだとQ=100はでるだろうね。
>その時の中性子発生数は何個だった? 何MJ 出た? 波形は?
>なんで英語で書いてないのか? 海外資料でも全然ないけど

火病るな、資料なんていくらでもあるのにお前には国内資料すらみつける能力がなかっただけ

海外資料も、例えば、

https://en.wikipedia.org/wiki/JT-60

からたどれる

>コンピューターのプログラムの数値でね。その換算が正しいかは実験で一切検証されてません。
>実験データですらない。

いや、実験データに基づく簡単な計算だろ

なのにその先の実験はやってないってのは、原子力村の総意として日本にQ>1をやらせたくなかったってこったろ
0070名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/23(月) 04:14:21.90ID:dL07Q59F
JT60と言えばSAはまだプラズマ立って無いの?
0071名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/23(月) 04:27:10.51ID:MiiKx6XR
>>70
QSTのニュースページ見たらすこーしずつ先送りしてるみたいだなあ
確かに事前試験は物凄く慎重にやってるが

まあ、ITERが数年遅れるというニュースも出たので多分ホッとして
余裕持たせてるって所もあるんだろうな
0072名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/23(月) 21:40:19.77ID:kCsTCnmX
>いや、実験データに基づく簡単な計算だろ
DT実験しないでDT実験データ取れるんだ? すごいね
DT実験した? 茨城県にちゃんと報告しました?中性子発生数の報告書は?

やってない実験のデータを乗せるとか論文偽装もいいとこだな。実験じゃないただのシミュレーション?
じゃあシミュレーションの脳内妄想ってことでゴミデータですね。利害関係だし「評価者は予算をもらう自分」だし
第三者でもないし。
国際的に認められてない脳内妄想データを振りかざしても無意味なだけ。
それすらレーザーに負けたけどな。すべてがゴミですね。
0073名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/23(月) 21:53:43.59ID:kCsTCnmX
Some debate over this definition continues.
In 1998, the operators of the JT-60 claimed to have reached Q = 1.25
running on D-D fuel, thus reaching extrapolated breakeven.
This measurement was based on the JET definition of Q*. Using this definition,

JET had also reached extrapolated breakeven some time earlier.[19]
If one considers the energy balance in these conditions,
and the analysis of previous machines,
it is argued the original definition should be used,
and thus both machines remain well below break-even of any sort

この定義については議論が続いている。1998年、JT-60のオペレーターは、
D-D燃料で運転しQ=1.25に達し、外挿損益分岐点に達したと主張した。
この測定はJETのQ*の定義に基づいていた。この定義を用いると、
JETも少し前に外挿損益分岐点に達していた[19]。
このような条件下でのエネルギー収支と以前の機械の分析を考慮すると、
元の定義を用いるべきであり、したがって、両機とも、
いかなる種類の損益分岐点よりもはるかに低いままであると主張される。

JT60はJETの換算式を流用 =その換算式だとJETはQ=1を超えたはず!
実験では超えてない 0.67止まりだった
その半分(2倍過大評価)のデータを使ったJT60がDT使ったところでQ=0.6程度だな
つまりどちらの装置もQ=1.00をまったく超えてないです
0074名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/23(月) 23:24:07.05ID:9PoZak1+
つまりそのDD換算方式だとQが3を超えないとレーザーに勝てないということか
多分JT60SAは3を超えるだろうとは思うけど
ビルゲイツは再来年もっと上を狙っているはず
レーザーも記録更新必須なのは間違いない
0075名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/24(火) 05:15:10.23ID:GH7hvVWJ
慎重にもなるわな…失敗に不寛容な国民性…予算切りたがる罪務省ww
0076名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/24(火) 07:19:29.89ID:wjbNg8xV
核融合に関してはそれはない
そんなまともな判断が出来るなら70年以上もやってきて未だ出来ないことに
もっと批判があるべきだが全くと言っていいほど無いからね
財務省にしても同様、まあ原発とかもそうだがこの手の大規模技術には極めて甘いのが日本人
どんな事でも税金の使い道に厳しい目を向けるアメリカとか少しは見習ってほしいものだ
0077名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/25(水) 09:38:53.55ID:+s3JJBPr
JT60SAやっとプラズマ立ったようだけど
1カ月でまた止めて改良工事に入るとか
Q値がどうとか以前の状況だな

なんだか時間稼ぎしてるようにすら見える
0078名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/25(水) 09:41:22.68ID:+s3JJBPr
この調子だとトカマクはビルゲイツに頑張ってもらうしか無いのか
0079名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/25(水) 10:14:48.68ID:SdFwz8fa
JT-60SAはこれは年度内ですらローソン条件達成は厳しいかもなあ
来年夏以降か
0080名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/25(水) 11:28:30.26ID:+s3JJBPr
レーザーもまだ最低一桁Qが上がらないとカネ集まらないだろうけど
0081名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/25(水) 11:33:48.25ID:HHe+mhGz
>>72
>DT実験しないでDT実験データ取れるんだ? すごいね
>DT実験した? 茨城県にちゃんと報告しました?中性子発生数の報告書は?

火病ってるなー

>>73
Qの定義なんてどこの入力エネルギーをどう見積もるかでどうにでも変わるわけで、トカマクの場合は伝統的なQに含ま
れてないいろんな非効率を考えて実際にエネルギー収支が釣り合うのはQ=5だと言われてるから、全部の非効率を考え
た実用的なQは、

>>74
>その半分(2倍過大評価)のデータを使ったJT60がDT使ったところでQ=0.6程度だな

じゃなくて、Q=0.12程度ってこった

で、問題は、

>>66
>しかもレーザーのQはレーザーの非効率性は計算に入ってないから

であって、レーザー効率は1%程度、他にもいろんな非効率があるから、実用的なQは0.01よりもだいぶ小さいんだよ

そんなもんよりは、JET-60のQ=1.25のほうが遥かに正直な数字
0082名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/26(木) 22:41:55.84ID:0zrhJLtf
NIFはneutronが1.118E18 17.6MeV 3.15MJかー
2.05で出て、1.8が1.35MJだった
2023年に2.2MJにするらしい。3.15MJ Q=1.54のダブルスコアもあり得ると。
年末にかけてやってるかな。政府予算が問題だが・・
で10年以内にNIFの現施設で3MJまではやるらしいので 100MJもありえると
Q=30か 中性子がE19ほしいよね

で、Q=1.25の脳内妄想がなんだって? ごめんザコすぎてあんまり気にしてない
2023年の記録更新が楽しみ 10%増しで2倍増えるレーンに突入してるので4倍8倍増えるかも
0083名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/27(金) 16:39:39.95ID:RAErMivx
あんだけ火病っといて、レーザー核融合のQのインチキっぷりを指摘されると、「ごめんザコすぎてあんまり気にしてない」ってwww
0084名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/27(金) 18:07:12.81ID:qj71/5Qo
2.05MJ投入で3.15MJ出したことの何がインチキなんすかね?
JT60関係者ってクソしかいないのか?

やってもないDT実験の数値を勝手に発表するとかいうインチキJT60の詐欺記録に言われたくないけど
日本の科学では「自分らがやってない実験の数値を勝手に出す」ってのは普通なん?
0085名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/27(金) 22:25:14.51ID:Rrqzau0L
>>84
投入したエネルギーの1.5倍のエネルギーを得られたことは大きな進歩だよ
それを否定するつもりはないけどそこから商用発電に至ることはない
しかしながらレーザー核融合で商用発電は不可能
もちろんレーザー核融合に学術的価値はある
大いに誇るがいい

登山に例えるなら高尾山に登頂したようなもん
そこから富士山に登頂するには高尾山を一旦下山しなくてはならない
富士山に登頂するに当たりわざわざ高尾山山頂を経由することの意義は無い
0086名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/27(金) 23:33:53.55ID:qj71/5Qo
なるほど完全に理解したわ
1991年にJETがDDモードで「この条件だとDTモードではQ=1.14になるはず」の条件をつくって
それをJT60UがDDモードで「DTもこれなら1.25になるはず」の条件を出したんだが

この時点で大本のJETでもまだDT実験はしておらず
1997にQ=0.67のDT実験レコード(これはやったやつ)を出したと Q = (16 MW)/(24 MW)=0.666=0.67

つまりJETは1991年にQ=1.14を出して1997年に最高記録のQ=0.67を出したことになるw なぜ低くなる
はい矛盾ですねw
「DDモードをDTモードに変換するコード」をミスってて、実際は0.67しかでなかったと
1.701倍過大評価するコードだったと
それをそのままJT60も使ったので 1.25になるはずもなくDTやってたら(やってない)
Q=1.25/1.701=0.734になる程度だったと(実験してたらね)

原研は「結果が過大評価になるコード」をそのまま用いたQ=1.25をいまだに使ってるんですね
なるほど わかったわ
0087名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/28(土) 00:11:36.79ID:vXoYia53
仮にそうだったとしてもレーザーよりは見込みあるんでないか
0088名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/28(土) 00:35:22.29ID:ER0g65E4
まぁ今のレーザー核融合発電は
「エンジンプラグができた!これでトラックが作れる!」っていう感じ
エンジンの設計図すらできてないんですけどね…
0089名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/28(土) 09:52:35.35ID:JbE4iPx8
まあ俺はネットの名無しよりアメリカの方を信じるわ
それに何十年も騙し続けた上、この手の技術で先んじた試しがない日本はどうも信用できない
この手の新技術は常に欧米でかつ大半が米だしな。日本が先にやったのって殆ど日本しか
やってないのだけ
0090名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/28(土) 12:14:18.20ID:bayuZgnD
JETは1.14出した(出してない)
そのコードを用いてJT60はQ=1.25を出した(出してない)
JETは1998年にDT実験を行い Q=0.67(これは実験で出した)だったので
過大評価だった従来のコードを修正したが
JT60の連中はアプデを無視してQ=1.25の換算数値をいまだに使い続けてると
だからJETのQ=0.67の数値を出したがらないのか 都合が悪いからな!
Ver2コードになり それを用いるとJT60はQ=0.7程度か よくて0.8かに修正される
JET自体は修正してるんだが、JT60の連中は 「Q=1.25を出した」と優良誤認を流布し続けてる
予算獲得のための風説の流布か、本当に集団幻覚かなんかにかかってらっしゃる?

Q=1.25(出してない)を(出した)と言い続けてる 文書で言い張る。びっくりだわ
「妄想と現実の区別がつかない」なんかの精神疾患?
病気ですか?
ドアノブが親友でティッシュとタコパする統合失調症みたいなもんかな。
0091名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/28(土) 12:41:59.86ID:+QdlNs0J
>>87
ぶっちゃけると、どっちも絶望的www

>>88
その例えは全然違う、かすってもいない

>>89
科学板で「信じる」www

お前は壺でも買ってろ
0092名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/28(土) 13:02:18.90ID:JbE4iPx8
>>91
> 科学板で「信じる」www
科学板で科学を信じないでどうすんだアフォw

> お前は壺でも買ってろ
あほかw宗教のことばかり考えてるお前が買えw
0093名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/28(土) 15:49:49.37ID:vXoYia53
>>90
その点はあんたを信じたいが
それでレーザー優位になるとは思えない
JETより強磁場の設備が続々と出て来るし
0094名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/28(土) 15:50:13.62ID:OXmeyHrQ
>>88
もっと悪い状況だよ
エンジンプラグならトラックに至るまでの一つのマイルストーンなんだから

レーザー核融合発電はダイナマイトを完成したからクルマを作れると言っているようなもん
先ずダイナマイトを捨てるところからトラック作りは始まるんだ
0095名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/28(土) 19:54:05.38ID:YDydmbuY
>>94
これは核融合発電のためのアプローチでなく
核爆弾のためのアプローチだと言っているのかな

つまりアメリカが原子爆弾を核融合反応誘起のために使う
通常の水素爆弾ではなく
純粋水爆を作れる技術を作っているというわけだ

その次はアメリカはこの技術をNATO加盟の現核兵器保有国(イギリス・フランス)にのみ公開
あるいは純粋水爆を基地に配備した後で
「原爆を使う従来型水爆は放射性物質を多く出して環境負荷が大きいので止めよう」とか理屈付けて
ロシア中国インドの核を兵器の枠を超えた環境破壊兵器、人類の共通の資源の破壊要因だとして
非難するって運びだな
0096名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/29(日) 09:38:26.46ID:TdP7fwwx
>>92
>> 科学板で「信じる」www
>科学板で科学を信じないでどうすんだアフォw

科学板で「アメリカの方を信じる」www

お前は壺でも買ってろ

>>94-95
無意味で的外れな例え話は、いいかげんにやめろ
0097名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/29(日) 10:20:12.64ID:rNWfqRUM
>>96
> 科学板で「アメリカの方を信じる」www
科学板で科学を信じないでどうすんだアフォw

> お前は壺でも買ってろ
なんで?反日集団とかお前が買えよw
それともお前はロシア様中国様の方がすきなのかねw
だったらロシアでも中国でもいけw
0098名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/29(日) 11:17:22.12ID:LpuRBI84
ロシア方式のトカマクは不要ってことですね。
なんで文科省はロシア方式を推すんだろうか?
アメリカと非協力な態度はG7の国の官僚としてどうかと思う。
(アメリカの話一切しないからなこいつら、反アメリカ派が文科省の核融合部会)

で、ITERあるフランスはLMJ(NIFクローン)が稼働寸前 2027ですでに予備実験中
ってねw フランスはトカマク装置あるけど トカマク一択では全然ない。
日本がひたすらアホなだけ。民間資金なら何してもいいと思う好きにすればいい
国家予算をロシア方式一択にするのはどうかと
特に東大閥ががん細胞 ゴミしかつくらないし予算9割取ってるし
>>1は東工大がレーザー派になったってこと、
0099名無しのひみつ
垢版 |
2023/10/29(日) 11:23:45.82ID:LpuRBI84
2023.10.12
EX-Fusion と東京工業大学が協働研究拠点を設立 -日本発のレーザー核融合商用炉の早期実現を目指す-
株式会社EX-Fusion(代表取締役社長: 松尾一輝、以下「EX-Fusion」)は、
国立大学法人東京工業大学(学長:益一哉、以下、「東京工業大学」)と、
レーザー核融合商用炉(図、用語1)実現に向けた発電用液体金属デバイス(用語2)の
高度化に関する研究を行う協働研究拠点「EX-Fusion liquid metal 協働研究拠点」を設立し

東京目黒区にレーザー核融合拠点と
東工大が一抜けと 液体壁は9割レーザーのみしか使えないから、トカマクじゃないってことだな。
この流れが加速して日本のがん細胞のロシア方式に汚染されたクソ東大閥をなんとかしてほしい。
文科省の核融合部会の反アメリカ集団のメンバーを一掃して 日本とアメリカは核融合でもっと協力すべき。

文科省の核融合部会ってNIFの「N」の文字すら出さない連中だからな、Q=1.54の業績とかも部会でガン無視ですげーわ
あいつらどんだけアメリカ嫌いなんだか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況