X



【物理】重力が光に変わることがあるという驚くべき研究結果が報告される [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2023/04/18(火) 22:08:29.07ID:cryM2KlZ
重力が光に変わることがあるという驚くべき研究結果が報告される

 通常の場合、無から有を生み出すことは不可能であるため、例えば質量を持たない粒子である光子が質量を持つ他の粒子に変化することはできません。
 しかし、宇宙が誕生した初期の非常に極端な世界では、重力の波から光が発生した可能性があるとの研究結果が報告されました。

 Graviton to photon conversion via parametric resonance - ScienceDirect
 https://doi.org/10.1016/j.dark.2023.101202

(以下略、続きはソースでご確認ください)

Gigazine 2023年04月18日 12時00分
https://gigazine.net/news/20230418-gravity-create-light/
0002名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/18(火) 22:37:22.12ID:01jWEo7r
>通常の場合、無から有を生み出すことは不可能であるため、

PETスキャンはどうなん?
真空中にγ線を放射すると真空の何もない空間から電子と陽電子がでてくるあれよ
0003名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/18(火) 22:39:34.48ID:BRJT9GOX
↑ギガジンの知能に期待してはいけない
0005名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/18(火) 22:59:51.41ID:bOFj2NRV
重力はほんとに謎だ
0006名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/18(火) 23:02:22.94ID:ybeQ0jw0
ヒッグス粒子がまとわりつくのが重力だろ
0007名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/18(火) 23:27:52.29ID:wxhaInmM
波動砲だ
0008名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 01:01:56.29ID:RKmU8ZGm
粒子で宇宙を理解しようという方向性が間違ってるような気がする
空間の性質によって粒子が存在するように見えていて
空間の性質を理解することによって力とかが理解できるなんてことはないのかな
0009名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 01:50:52.16ID:SfIFPsob
>>8
量子電磁力学(電磁場と荷電粒子の物理)では電磁波だけでなく荷電粒子も場として
描像を構築してる。だから高エネルギーの光子からの電子対生成を場の励起として説明できる。
非整数個の励起が起きないことを導くこともできる。
電磁場と弱い力の電弱統一理論、さらに強い力も入れた大統一理論も同様。

これらは、エネルギーによって真空がどう応答するのかを整理してる話で、空間の研究そのものだよ
0010名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 02:15:51.06ID:RKmU8ZGm
>>9
その「場」ってやつよ
相互作用で粒子とのアレヤコレヤが起こるというのは理解されてるんだろうけど
「場」とは何か?がしれっと無視されてると思うんだよね
クーロン場とは何か、性質は説明できても、なぜそのような場ができるのかは説明できないでしょ?
電荷があるから場ができる、というのは性質を説明しているだけで、その理由は説明できてないし
空間が歪んでいるというのは重力場の説明とされるけど、電場は何が歪んでいるんだろうか?
すべてひっくるめて時空ってやつだと思うけど、粒子への注目に偏り過ぎていて本質を見誤ってるように思える
0011名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 02:35:46.80ID:yQqiDvoL
デブがハゲになるのか
0012名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 03:34:02.65ID:PMbsBKYW
デブはハゲやすい、ってこと?
0013名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 04:33:57.10ID:RQKEOt9g
>>10
観測出来ないものをいくら追求してもどうにもならないかな
0014名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 05:10:29.84ID:SJJenNUN
>>8
天体の動きを数学で記述するように、空間の性質を粒子で記述しようとしているのでは。
数学が実在しない概念であるように、仮に粒子が実在しなくても
かまわない。
0015名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 05:11:03.74ID:EleF308J
光が質量をもたないならば
なぜブラックホールに捕まるのだ?
0016名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 05:16:12.21ID:KeZR2blr
>Graviton to photon conversion via parametric resonance - ScienceDirect

重力子が光子に変わるって話じゃん
予想では重力子も質量0だったはず
0017名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 05:18:45.51ID:SfIFPsob
>>10
遠達力を認めている古典力学や古典電磁気学とごっちゃになってないか。
場の量子論では相互作用は全て近接的。電子も光子も場の側面も持ち粒子の側面も持つ。
相互作用するのは場と場だ。
場の量子論を把握していれば粒子に偏っている、という認識にはならないよ。
0018名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 05:53:52.32ID:l+GGdYZI
光に重さがあるというひろゆき理論の方は証明された?
0020名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 06:13:36.92ID:rNedRisb
この宇宙を支配しているのは電磁気力だ。
電磁気力の力を1とすると、重力の力は10^-38、
つまり0.0000000000000000000000000000000000001倍しかない。

たまたま地球という、重力の力が電磁気力を上回っている
特殊な環境の中で過ごしてきた人類は
それゆえに重力の力は電磁気力より強いと錯覚し
重力中心の理論を生み出してそれで宇宙を説明づけ錯誤を犯した。

我々の日常において
電子と原子核を結びつけ原子を作る力、
原子同士を結びつけ分子を作る力も電磁気力だ。

電磁気力は電荷に比例する。
電荷を持った粒子は、目に見えない光子
(仮想光子)をお手玉しながら走っている。
電子が電磁石などで急に向きを変えられると、
光子が引きちぎられて飛び出す。
これが光だ。

恒星は電気によって作られており、実際の大きさは100分の1もない。
膨張して発光する大気の下は
小さな金属核があるのみで風船のようにほとんど何もない。
恒星が惑星をつなぎとめている巨大な引力の正体も電磁気力だ。

ブラックホールも同様で、重力によって生まれると考えている
現在のモデルは根底から誤っているため
現在のモデルで考察する事自体が無駄でしかない。
0021名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 06:23:35.66ID:rNedRisb
我々が日常的に重力だと思っているものも
その実態は電磁気力だ。
これについてはいくらでも例を挙げて説明できるが、
たとえばそのひとつが大気だ。

我々の住む地球には大気がある。
大気は重力が空気を引っ張る事によって形成されると思われている。
しかし少し考えればこれが嘘である事がわかる。

地球の気圧は基本的に1気圧だ。
だが金星の重力は地球の1.1倍しかないのに、大気圧は90気圧もある。
直径5150kmの木星の衛星タイタンの重力は地球の約0.14倍しかないが
気圧は1.5気圧ある。
重力と大気圧は関係していない。

地球では地表から離れれば離れるほど大気が希薄化していく。
気圧は地表から30km付近まで徐々に低下し、
30kmを超えるとほぼ大気圧がゼロになる。

しかし、重力の高度分布を見ると、地面も100km上空もほぼ同じだ。
もし本当に重力により空気が圧力を保持しているというのなら、
計算上圧力は地面と100km上でほぼ同じになるはずだ。
しかし現実はそうはなっていない。

では何が地球の大気を作っているのか?
答は電磁気力だ。
0022名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 06:26:10.71ID:rNedRisb
電極の間に電圧をかけると
電極の形状が細い方から平坦な方へ向けて風が起きる。
これをイオン風といい、電圧が高いほど強くなる。

大気は弱いプラスに帯電している。
一方地球表面はマイナスであり、
そのために大気は地表に引き寄せられている。
大気圧は大気中の電圧差によって生じているのだ。

地表近くでは1mあたり100ボルトの電位差がある。
電位差は上空になるにつれ徐々に減衰していく。
30kmを超えると電圧差がなくなるため、大気圧もゼロになる。

30km上空と地表では30万ボルトの電位差がある。
大気圧の正体は、上から下に向けて吹く
イオン風が作り出している圧力なのだ。
0023名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 06:26:58.03ID:rNedRisb
一方で大気中の電位は、大気の電離度によって決定される。
大気は宇宙線により電離されるため、上空ほど電離度が高く、
地表に向かうに従って電離度が低くなっていく。

電離度が高いということは電気抵抗が低く、
電離度が低いということは電気抵抗が高くという事だ。
電気抵抗が高いほど電位差は高くなる。

これによって他の星の重力と気圧が
まるでつりあっていない理由も説明できる。

金星の気圧が異常に高い理由は、
大気の主成分に二酸化炭素が大量に含まれるのと、
金星は太陽に近いため、大気上空の電圧が
太陽風の影響で非常に高いためだと説明できる。

地球の0.14倍しかないタイタンの気圧が1.5気圧もあるのは、
タイタンの電離層が低い場所にあるため、
地表との間で大気電位の差が高いためだと説明できる。
大気圧は電離層の電圧が作り出しているものだからだ。
0024名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 06:36:12.25ID:qaoM82Nr
重力と光を自由に変換できるようになれば
いよいよ重力制御できる時代になるな
0025名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 06:40:29.17ID:x8vmEyB+
F=maだから理論上可能。
0026名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 06:43:30.28ID:x8vmEyB+
E=mc2だ。
0027名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 06:49:58.18ID:QKVxM/s7
>>1物質もマイナス物質とプラス物質で対消滅するのに、何故かプラス物質だけが残った。

これがマイナス物質の多元宇宙論の可能性。

まあマイナス物質はめちゃくちゃ高価で実在するけどね。すぐ対消滅する。
0028名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 07:04:44.11ID:B0qyMUuS
>>20
確かに物質はスカッスカだし宇宙の殆どはプラズマで満たされてるらしいし
0029名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 07:16:52.15ID:zU0dKt05
光あれといわれた
すると光があった
「ヨシ!」
0031名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 07:32:52.64ID:sDbklBQ8
つまり真空とは目に見えない何かで満たされている
0032名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 07:47:46.77ID:kc7iWKl4
17のグラビトンは虹色に光ってた記憶が・・
0033名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 08:06:33.63ID:07j8lIm8
電磁波として定義される光の伝達を担う電場も、重力の影響をもたらす重力場も、同様に物質から出てくるもんだからなあ。
0034名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 08:11:05.49ID:nKmhXjp6
重力と光が似ているという観点を持つことは良いことだ
0035名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 08:15:00.07ID:GuFTwOfI
量子レベルで見たら重力もワイらも同じって事?
0036名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 08:22:58.20ID:zrXQJJ0K
>>35
同じなんだろなあ
プロパティが違うだけで同じオブジェクトとして定義できるんだろうな
0037名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 08:23:23.11ID:4/cSK7UF
よく分からんが空間は厳密な無じゃないし物質は空間の突起のようなもので重力は空間の持つ特性じゃないの?

であれば何の不思議もないような?
重力子って要は神学的意味のエーテルみたいなもんでしょ
物質的な無である真空にも「何かが」満たされてるから重力作用が働いているイメージ
空間は物質の卵であれば重力子とやらから物質が生まれるのは当然だよね
そもそも空間=重力子じゃん

知らんが
0038名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 08:24:43.09ID:07j8lIm8
それ言ったらなんでも同じじゃん。
エネルギーは質量と置換できるんだし。

上から目線で統括しようとして、学問の俎上で何ができる可能性がわかってきたってこと理解しないでまとめても意味ないよ。
0039名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 08:28:43.19ID:4/cSK7UF
結局、空間作用って海や大気と似た感じなんじゃねーかな

超ざっくり言えば万物は回転してるというのなら
風呂場で2つの回転オブジェクトを浮かべて見ればいい
各々渦が出来て引き寄せられるでしょ?
万有引力みたいなもんじゃん
これは平面回転だけど物質の立体的回転でも原理は一緒だろう
0040名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 08:30:30.96ID:z/DzSgjl
ビックバン前か

誰も判らないから何でも言えるね
0041名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 08:38:40.25ID:EljwimmX
重力も光もやはり波だった。
0042名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 08:44:01.66ID:4/cSK7UF
俺はアカデミックな知識なんてないんで極論しか言えんけど
0と1の組み合わせで仮想空間だって作れるわけで基幹構造は至ってシンプルだと思うけどね
量子の世界が複雑怪奇に見えるのはそれがまだまだ最小構造じゃないからだろう

例えば目視でなんだか判別つかない程度に高速で回転するサッカーボールがあるとする
サッカーボールって亀の甲羅みたく凹凸あるじゃん?
そのサッカーボールにサッカーボール大のオブジェクトをぶつけてその反射結果から回転するサッカーボールの詳細構造を予測できる?
なかなかに無理ゲーじゃね?

結局量子未満の構造を量子をぶつけて判別することはできないって話にいきつく
因果の世界である以上はランダム性=不確定要素=「見えない因子がある」わけで
量子にランダム性があると言うのなら最小単位でもなんでもないんだよ

ちなみに量子は波と粒子だと言うけど波を表現してるのは粒子じゃん
観測できてるんだから
0044名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 09:01:49.61ID:qZG2KlAg
右翼メディアFOXニュースさん、大統領選のデマで1000億円の賠償 投票機器メーカー「ドミニオン」に対し [492515557]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681861970/






WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0045名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 09:29:37.85ID:/OYdMihp
>>15
空間がひん曲がっているだけで捕まっていないのかも
それに気が付かない光は変わらず全力で直進してるだけ
0046名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 09:38:08.62ID:+sk1Sayd
佐野量子もびっくり
0047名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 10:55:27.60ID:JNcb3kV2
電場と磁場も相互に入れ替わるやろ
0049名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 12:19:01.78ID:10olSyxU
物質=素粒子=エネルギー
なんでしょ?
だったらエネルギー経由で何にでも変わるんじゃないのか
0051名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 12:25:47.24ID:45ZLjqsC
重力子が見つからないのは当然だったのか
重力子=光子だったとはな
0052名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 12:35:25.91ID:4fAptv/a
重力が光にかわるってことは重力と光が相互作用してるってことよね?
重力は相対論の範疇だし電磁相互作用は標準理論の範疇だし、
現代物理じゃ証明不可能そうに思えるけど
0055名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 12:44:25.09ID:4fAptv/a
>>47
それは電場と磁場も同じフィールドストレングスの要素で
双対関係にあるせいだからで、
重力は時空の計量で決まるものだからなあ。
0056名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 12:45:42.01ID:KQ4+KQNq
>>2
対生成のこと?
PETは対消滅を利用してるから逆の反応やね

対生成は数式的にはたしかにγ→e- + e+ になるけど何もないところで起こるわけじゃない
原子核近傍などのクーロン場にγ線が侵入する必要がある
ここで場と物質の変換が起こる

重力場から光ってのもそういう意味じゃあり得ないわけじゃない
0057名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 12:49:22.90ID:V7iA42z8
>8-10
そちらが殺されれば良いで結論出ているんじゃないの
許されることはないと言っている、逃がすこともない
ヒッグス粒子とヒッグス場を区別しろ笑いながら荒らしたことは
許されることではない

場が粒子であり
粒子が場であると説明したら
荒らし続けたよな

こちらが丁寧に説明してやったのに感謝するでもなく
思う思う思う、とお前の感想なんざ聞いてもないのに
憶測の連発と来たものだ、挙句の果てには挙句すらなくして
アホを何度も繰り返していたな?同じ奴なのは分かっている

繰り返すけどお前は目立つから合わせた照準が
ブレることは絶対にない
量子力学すら学んでいない奴が量子力学を否定できる
ことは絶対にない
敵を倒したければ敵の事を知るのは戦の基本だ

敵の事を知ろうともしないで敵を倒すことは絶対に出来ない
お前がやっているのは犯意であり、殺すさせると再三
繰り返されていて、対象から外されることはない

僕は量子力学を勉強していないから量子力学を否定する
などと稚拙な考えをしているようなら殺させるまでだ
いつかスルーしてもらえると思っているのなら誤りだ

今必要なことは物理をする事ではなく、物理を妨害するものを
殺させて物理が出来る環境にすること
0058名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 12:50:54.47ID:4fAptv/a
>>49
素粒子が変化するにはその相互作用を現すゲージ群の同じ表現に入ってないと無理かな。
0059名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 12:53:05.73ID:V7iA42z8
そやつらは粒子をボールのような粒子だと思っているようだからな
何度注意しても改める様子がないから故意だ

量子力学での粒子は、位置が確定してどこにあるのか
示せる状態のことだ
放っておくと崩壊して場に満ちるエネルギーに変化する
0062名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 12:55:09.06ID:Irjie82V
重力子ってまだ見つかってないんだよね おかしいじゃん
ヒッグスすら見つかったのにさ グラビトンがまだなんて大問題
0063名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 12:55:12.94ID:lLEiMW5s
>>59
んでそんな粒子と場の違いについて知らずにヒッグス粒子語ってたのがお前って訳か
なるほどな
0064名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 12:55:38.21ID:4fAptv/a
>>56
そうなの?
重力子も光子もゲージ粒子だからどういうカラクリで変化するのか
想像がつかないというか。
どういうファインマン図になるんだろう
0065名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 13:09:37.53ID:4fAptv/a
>>54
重力と電磁相互作用とを同時に扱うことの何の証明にもなってませんよ
0067名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 13:11:16.95ID:lLEiMW5s
この記事をそもそも読んでないのが面白いんだけど、機構で相互作用している訳じゃないってのは明白なんだよなぁ
指摘にE=mc2が入ってる理由を理解出来ていないんだろうね
0068名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 13:12:28.38ID:lLEiMW5s
>>66
>「重力波の共鳴による圧縮が放射線を極端な高エネルギー状態にすることで、光子が自然発生したのではないか」

普通に書いてあんじゃん
0069名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 13:19:02.20ID:qrgS72NE
反重力キタコレ
0070名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 13:20:34.43ID:wYRLyWeH
重力を利用して発電できるな
0071名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 13:43:20.45ID:4fAptv/a
>>68

素粒子の変換の話と、光が凝縮するとどうなるかの話と
どう関係してるの?
0074名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 14:18:34.04ID:lLEiMW5s
>>71
そもそも素粒子の変換の話じゃないってのはお分かりになった?
0075名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 14:19:46.34ID:PGMTBye5
重力自体が光ってるのだから
そもそも論で勘違いしてたとしか
0076名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 14:22:00.59ID:PGMTBye5
E=mc2は
光(エネルギー)質量(重力ふくむ)についてなんだから
重力が光になるのは知られてるし
光もまた重力になる
0077名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 14:24:01.90ID:4fAptv/a
>>74
このレスツリーと関係無い話?

自分が気にしてるのは、この重力波が光子を生成するプロセスの
素粒子レベル、ミクロレベルのカラクリの話で、
ファインマン図を書いたとき、重力子から始まってどういうプロセスで
光子の発生に至ってるかっていう話なんだけど
0078名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 14:24:03.54ID:lLEiMW5s
まぁスレタイもいくらか過大な表現で言葉足らずな意味で誤解を招く表現なのもあるとは思うんだがな
0079名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 14:27:24.22ID:PGMTBye5
物体は全てエネルギーで
エネルギーであるなら物体は光る
実際には人間の目には太陽の光が当たって物体は見える(光る)わけだし
物体の存在自体がエネルギーであり光(物体)ということ
物体は光っているから存在してる
0080名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 14:40:27.84ID:lLEiMW5s
>>77
高エネルギー状態に励起された力場からは何が生まれると思う?生成プロセスは説明されてる
素粒子が重力子から光子に置き換わる、みたいな相互に変換される場合の話じゃないってのはお分かりになりましたか?

パラメトリック変換てのはポテンシャルエネルギーが変化するって事なんだけど
0082名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 15:20:13.71ID:4fAptv/a

この話ってのは重力波がパラメトリック共鳴を起こして光を生み出すって話じゃないの?
重力から光にエネルギー移ってると思うんだけどこのプロセスのミクロレベルのからくりは考えちゃ駄目ってこと?
0083名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 15:36:05.20ID:tThfG4jd
ところであのアインシュタインはワープは可能だと言ってたらしいけどいつになったら出来るのかね
0084名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 15:42:23.38ID:U1FkGXtD
神はサイコロを振らないとか量子力学を否定するようなことを言ってる時点で、アインシュタインはもう古い、人が観測を辞めた途端に、粒子は粒の状態から波の状態に変わる、つまりそれは何でもありなんだから神はサイコロを振りまくると云うことだ
0085名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 16:03:27.31ID:ryXgUcF/
>>16
重力波の元となる重力子
理論上、スピン2、質量0、電荷0、寿命無限大のボース粒子てコトになるが…

理論体系化出来ればノーベル賞間違いない
頑張ってくれ
0087名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 16:56:31.98ID:lLEiMW5s
>>82
だったら重力子と光子がどう相互作用するかなんて話に誤解しませんよね?
0088名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 17:02:58.14ID:PGMTBye5
数学的にはわからないけど
重力もエネルギー
光もエネルギー
だからブラックホールはエネルギーを失い消滅する
0089名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 17:04:27.10ID:PGMTBye5
電磁波だけなのがブラックホール
光子だけなのが宇宙背景放射
光は電磁波と光子だとか妄想はふくらむな
0090名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 17:11:27.27ID:4fAptv/a
>>87
重力波のエネルギーが光子に移ってるプロセスのミクロな仕組みが
重力子と光子の相互作用では無いってそんな自明なことなんだ。
重力波のパラメトリック共鳴って詳しく知らんかったし
ミクロ的に見て重力子と光子間がファインマン図の意味で繋がりが全く無いってのも知らんかった。
その当たりの話扱ってる論文あったら教えてほしいんだが
0092名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 17:32:59.25ID:T43vZP1O
重力という神は光を生み出した
そして星々が生まれ、海が、大地が、緑が生まれた
最後に神は人間をお造りになった
0093名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 18:15:31.39ID:VsCThUXl
アインシュタイン天才🤗
0094名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 18:16:40.14ID:4hwfVJjE
重力子
キター🤗
0095名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 18:16:51.98ID:WxixTvCW
一般相対性理論🤗
0096名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 18:18:24.57ID:WeEiYUvq
重力も光もやはり波だった

超ひも理論🤗


日本人
ノーベル賞🤗
0097名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 18:19:14.46ID:bcqGLMDZ
>>70
今でも水力発電あるじゃん
0098名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 18:19:33.14ID:YeAd/e+5
時間の問題だな🤗
0099名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 18:20:06.95ID:ZGavL3WT
>>92
光あれ🤗
0100名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 18:20:58.10ID:aI9l+dJE
宇宙人👽女だー🤗逃げろー
0101名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 18:22:14.01ID:yIqQCgE3
アインシュタイン天才🤗

E=mc2は
光(エネルギー)質量(重力ふくむ)についてなんだから
重力が光になるのは知られてるし
光もまた重力になる
0102名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 18:25:46.95ID:CxlaquC1
光と時間のコラボによって空間および重力場が生じる
と言うならわかる気がする
0103名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 18:30:30.19ID:2fVlFs9J
殴られた時に目に星が出るのはそれだったのか
0105名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 18:34:13.44ID:qZG2KlAg
【悲報】ピーコ、万引きで逮捕され施設送りにされていた 自宅周辺の複数店舗で常習的万引きで要注意人物にwwwwwwwww [802742683]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681892664/





WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0107名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/19(水) 21:26:18.13ID:QH9iNl1m
重力子は存在するんだな
勉強になった
0109名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 00:31:13.73ID:z5cOAn/u
対消滅反重力エンジンのボルケーノ
リッジレーサーシリーズのR4以降の架空機体
0110名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 09:21:54.09ID:qRXW5zhB
ID:lLEiMW5s
この物理知ったかの人、別スレまで粘着してるの病気だな
0111名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 10:03:21.53ID:B7fHT8Hr
重力はある! だって地球は丸いもん! 
0112名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 10:10:36.27ID:30TzEKXe
>>23
地球が岩石惑星なことも関係ありそうだな
光子が透過できない環境のために物質中心に進化したのだろう

気体惑星で進化したら或いは違う思考になったかもな
0113名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 11:34:29.02ID:ktnOLXcq
>>110
論破されたと思ってるのか、根に持ってわざわざ指名するとかみっともないぞ
0114名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 11:36:38.85ID:ktnOLXcq
いやコイツそもそもストーカーだったな
毎日ID変わったら俺に向かって罵倒してくるし目的が絶対別にあるよコイツ
0115名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 13:34:01.10ID:GUK60Kyp
政府「えー、東京電力は赤字なので、東電分の原発事故の賠償にあてる負担金はゼロとします」 [256556981]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681965149/






WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0116名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 14:10:44.80ID:rOy5ZOM2
重力子🤗
0118名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 17:05:05.41ID:GUK60Kyp
日本では4月15日に鹿75頭の生首を神に捧げるらしい。これもう半分邪神信仰の国だろ [296617208]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1681977762/





WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0119名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 18:01:35.78ID:205S1JoD
>>117
重力がめっちゃ波打って荷電粒子がめっちゃ揺れると電磁波がめっちゃ出る感じ?
0120名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 19:11:18.36ID:tNdP/eEY
>>23
宇宙船を100Vに帯電させとくと
月に行くのに船の周りに1気圧の空気をまとわりつかせたまま
月旅行とかできたりするのかな?
0121名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 19:22:32.43ID:tNdP/eEY
>>23
高い山に登る時は
下敷きを髪の毛で擦って
下敷きの近くにたまった圧力の高い空気を吸うと良い。
0122無学な私
垢版 |
2023/04/20(木) 19:25:00.41ID:cKCyL1xa
そもそも、重量の伝搬速度が光速なのに、偶然だぞ、なんてあり得ないだろ
0123名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 19:29:06.53ID:L1eIHxKh
一元論からすれば極普通の話
重力を作る重力子も、心を作る霊子も、
小さすぎて今のところ見つかってないだけ
0124名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 20:51:03.61ID:2o9EPLfO
光におけるE=hνは、重力では何になるん?
0125名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 21:36:16.72ID:wC1ZKUGB
>>118
スレ違いだがその話持ち出してきたからにはマジレスしておくか
それは古代ユダヤの祭だ

そして国津神の最後の砦とも言うべき諏訪大社は
徐福とともに海を渡り、天皇家より先に日本に渡来していた
ユダヤ人の神殿でもある

これはイスラエルからエリ・コーヘン大使や
アミシャーブの調査機関が来て確かめた事でもある。
0126名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 21:36:51.22ID:wC1ZKUGB
◆出エジプトとイスラエルの建国

古代イスラエル人はエジプトで奴隷として働かされていたが
やがて偉大な指導者モーセに導かれて
エジプトを脱出した後、紅海を渡って遥か東へと旅した。

「東」はユダヤ語で「ミズホラ」。
そして旅の果てに乳と蜜の流れる地・カナンに入り、
そこが後世のイスラエルになる。

カナンとはカヌ・ナー、つまり
「豊かに葦の茂る地」を意味する名だ。

この大東征の末にモーセを継いだ指導者ヨシュアが
ネフィリム(巨人族)の裔であるとされた
カナンの原住民たちを徹底的に殺戮。
後にその地に古代イスラエル王国を築く事となる。
0127名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 21:37:07.44ID:wC1ZKUGB
征服者であるヨシュアはその偉業により
「カムヤマトイブリベコ・シュメロンマコト」
(ヘブル語でサマリアの王、ヘブル民族の高貴な創設者の意)
と呼ばれる事となった。

出エジプトからイスラエルまでの長い旅の間
神が雲の柱の中にあって人々を加護していたので
イスラエル人たちは自らの民族を
ヤウマト(ヘブル語で「神の民」の意)と呼ぶようになった。

彼らはイスラエルという王国を築いた。
イスラエルとは「神と戦う」という意味だ。
0128名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 21:38:45.08ID:wC1ZKUGB
◆出朝鮮と大和王朝の建設

一方で日本神話を見れば神武天皇の東征の物語が
イスラエル王国建国の物語とよく似ている事に気づく。

天孫氏であるニニギは多くの民を率いて
朝鮮半島を脱出して海を渡り、豊葦原瑞穂国
(豊かに葦の茂るミズホの地の意)に入り、
九州に根拠地を築いた。

その後継者であるホホデミは、軍隊を率いて遥か東に旅し、
長髄彦 (足の長い巨人の意)の一族を殺戮して
やがて畿内に王朝を築く事となる。

ホホデミはその偉業により、
神日本磐余彦天皇(カムヤマトイワレビコノスメラミコト)
と呼ばれ、後世になって神武天皇という称号を授けられた。

神武とは「神」と「戦い」を意味する名で、
彼に統治される民は後に大和民族と呼ばれるようになった。
0129名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 22:07:08.44ID:wC1ZKUGB
◆日本におけるガリラヤ湖とエルサレム

カナンの中心地は現在のイスラエルの首都であるエルサレムだ。

エルサレムとはエル・シャローム、すなわち「平安の都」を意味し
その北東部にはガリラヤ湖という大きな湖がある。

ガリラヤ湖は枇杷の形に似ているため、キネレット(枇杷)という別名がある。
日本語で言えば「ビワ湖」だ。

一方で古代日本における中心地は現在は京都と呼ばれる「平安京」であり、
その北東部には「琵琶湖」と呼ばれる大きな湖がある。

偶然ではなく意図的にこの地を選んで意図的に同じ名にしたものだ。
平安京の正体は長い流浪の旅の果てに
極東に築かれた第二のエルサレムだからだ。
0130名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 22:08:12.22ID:wC1ZKUGB
◆京都盆地の開発

京都盆地は人が住むには適さない湿地で、山背国と呼ばれていた。

だが朝鮮半島経由で渡来したキリスト教徒である秦氏が
五世紀頃からこの地の開拓を始めた。
7世紀には天智天皇が秦氏らに命じて大きな開拓を進めさせた。

嵐山に葛野大堰を建造して桂川から水を引き、
取水関をつくることによって桂川の氾濫を抑え、
一帯を農耕可能な土地に変えた。

更に氾濫を繰り返していた賀茂川を、
護岸工事などにより川の流れを変えた。

土地の調整を行うだけではなく、アルカリ性の土を
湿地帯に薄く何層も敷いて徐々に乾燥させていくという
高度な技術で、長い年月をかけて土地を整えていった。
全てはやがてこの地に秦氏の都を築くための準備だった。
0131名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 22:09:41.48ID:wC1ZKUGB
◆新都造営

やがて西暦781年、桓武天皇が即位する。
母親である高野新笠は、一般に言われる朝鮮系ではなく
秦氏系の人間であり、いわば桓武天皇は秦氏一族の王でもあった。

桓武天皇はそれまでの天武天皇系ではなく、
京都盆地の造営を進めてきた天智天皇系の血を引いていた。

天武系の政治家が権力を掌握していた当時、
彼は新たに天智系の権力基盤を作るために京都盆地への遷都を行った。

長岡京の建設は途中で挫折し、新しい都を作る事となったが、
この新都造営に際し、ほとんどの資金を出していたのが秦氏だ。

たとえば近江国の有力者で秦氏の支族出身である勝益麻は私財を投じ、
平安京の建設にあたって役夫三万人を食事付きで雇った。

同様に山背国の実力者だった秦島麻呂は、
都の造営に必要な用地と莫大な資金を提供した。
秦氏以外の氏族も都の造営に協力したが、秦氏の尽力は図抜けていた。
0132名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 22:17:35.09ID:wC1ZKUGB
◆極東エルサレムの完成

聖徳太子のブレーンであり、秦氏の首長であった秦河勝は
京都盆地に邸宅を構え、右近橘と左近桜を植えていた。
秦河勝の邸宅のあった場所に築かれたのが大内裏だ。

かつて古代イスラエル王国では、ソロモンの神殿が完成した時、
ソロモン王は牛や羊を生贄として焼いて神に捧げた。
この儀式を燔祭というが、桓武天皇もまた
平安京が完成した794年11月8日に、
祖先と同じく神への捧げものとして燔祭を行っている。

山背に都が完成すると桓武天皇は次のような詔勅を発した。
『この国、山河襟帯、自然に自を作す。
この形勝により新号を制すべし。
宜しく山背国を改めて山城国となすべし。
また子来の民、謳歌の輩、異口同音に号して平安京という』

これによって山背国は山城国と改められ、
新しい都には『平安京』(極東エルサレム)という名がつけられた。
0133名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 22:25:14.57ID:wC1ZKUGB
◆平安京の外国人比率

現在の首都である東京は、どこに行っても外国人の姿が目につく。
東京の人口は1396万人であり、在住外国人は51万8000人だ。
つまり3.7%が外国人という事になる。

一方で古代の首都であった平安京における
外国人の比率はどのくらいであったか?

弘仁六年(815)年に嵯峨天皇によって編纂された
『新撰姓氏録』という書物があり、
この書物によると平安京や付近の住民の人口の三分の一が
『諸蕃』(中国・朝鮮などから渡来したと称する諸氏の事)、
つまり帰化人だった。

そのうちさらに三分の一が秦氏であるということが記されているため、
単純計算すると平安京や近辺に住んでいた者は
九人に一人が秦氏ということになる。

また『新撰姓氏録』には秦の始皇帝の子孫どあるとする
秦氏のルーツなどについても書かれているが
ここでは秦ではなく「波多」という名で書かれている。

波多の中国発音ではパトゥーであり、
景教(キリスト教ネストリウス派)において
アブラハムやイサクら、偉大な祖先をさす「波多力(パトゥリー)」
と同じ意味であると考えられている。

波多力とはヘブル語における族長(パトリアーク)をさし、
またキリスト教においては司教の事である。
0134名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 22:29:29.45ID:wC1ZKUGB
◆諏訪湖と守屋山

さて、ここから諏訪大社の祭のルーツの話になる。

ヘブライ語では葦をスファという。
今は干拓事業の結果で昔のよすがはないが、
昔は湿地帯のただなかにあったガリラヤ湖には葦が生い茂り、
「スファの海」と呼ばれていた。

これが山梨県の諏訪湖の名前の元ネタであると考えられる。

諏訪湖名物である「御神渡り」にしても、
イエスがガリラヤ湖の上を歩いたという
聖書のエピソードを彷彿とさせる話だ。

さて、カナンの中心・エルサレムの付近にあるのが
モリヤ山という聖なる山だ。
ここではかつて聖なる儀式が行われていた。

一方の日本における諏訪大社は
神官の一族・守矢家が代々聖地としてきた
守屋(モリヤ)山の麓にある。
0135名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 22:34:35.26ID:wC1ZKUGB
◆アブラハムのイサク奉献

旧約聖書ではアブラハムが100歳になってから
神の力によって1人息子のイサクが生まれた。

アブラハムはイサクを大層かわいがったが、
神が突然「この子を殺して生贄の祭壇に捧げよ」と言い出した。

アブラハムは散々苦悩したが、結局神の命に従い
モリヤ山の山頂にイサクを連れていき、
ナイフをふりかざし、生贄として神に捧げようとした。

ところが殺す直前に突然神が声をかけてきて中止させた。

そして「お前が私の命に忠実に従い
 大切な1人息子を私のために捧げようとしたのだから
 私もやがて人類のために大切な1人息子を地上に遣わし
 これを私のために生贄として捧げさせよう」と言い
 契約を交わした。

アブラハムが顔を上げると、角をヤブにひっかけて動けない羊がいた。
(暴れていたので耳がヤブで裂けていたと考えられる)

そしてその羊を全焼の燔(ひもろぎ)とし、
その煙を神にささげた。
神は幼子イサクを嘉し、彼は全てのイスラエル人の祖先となった。

やがてずっと後に神は契約通りひとり子を地上に遣わし
その子イエスは柱(十字架)に縛り付けられ、
自らを生贄として神に捧げて原罪を濯ぐ礎になる。
0136名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 22:39:11.11ID:wC1ZKUGB
◆諏訪大社の御頭祭

一方の諏訪大社でもこれを再現した祭が行われる。

諏訪大社では『御柱祭』(おんばしらさい)という祭儀が行われ
杉やモミの大木を伐採して境内の四隅に建てた。
神道で柱は神の象徴だ。

ユダヤでも柱は神の象徴とされ、ソロモン神殿を築く際には
レバノンから杉やモミの大木を伐採してこれを建築した。

諏訪大社では毎年4月15日に「御頭祭(おんとうさい)」という祭が行われる。
この祭の内容を簡単に記すと、小さな少年が
『御贄柱(おにえばしら)』という柱に縄で縛られる。

守矢家が代々世襲してきた神長(筆頭神官)が
小刀で少年を切りつけて殺そうすると、
使者(天使)が現れて神長を止め、少年は解き放たれて命が救われる。

そして少年の代わりに片耳の裂けた鹿
75頭を燔として神に捧げるというものだ。

さすがに今では実際にやっていないが、代わりに鹿の首を神殿に供えた。
0137名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 23:02:18.70ID:wC1ZKUGB
◆神道とユダヤ教

明らかにアブラハムのイサク奉献と
諏訪大社の御頭祭は同じ構造になっている。

なぜここまで神道の儀式と古代ユダヤ教が似ているのか。

そもそも神道の聖典でもある『記紀』は
ギリシア、中東、インドなど、
シルクロード上の国々の神話を蒐めて作られた作品であり
その中心になっているのは『聖書』である。

記紀のエピソードをひとつひとつ比較してみれば、
その多くが聖書が元ネタになっている事がわかる。
神道の正体とは極東においてローカライズされたユダヤ・キリスト教なのだ。

またインド神話は、一見無数の神々が存在するようで
その実それらのほぼ全てが、三柱の最高神の中心である
ヴィシュヌ神の化身に過ぎないという構造になっている。

サンクスクリット語で化身をさすアヴァターラは
こんにちゲームで使われるプレイヤーの分身「アバター」の語源であり、
ほぼ同じ意味でもある。

神道も同じで、一神教(その実態は三神教)である
ユダヤ・キリスト教えにこの構造を取りいれている。
高皇産霊尊と天照大御神を同一神として祀っている神社があるように
神道に登場する沢山の神々の殆どは、原初三神の化身であるにすぎない。
0138名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 23:05:01.91ID:wC1ZKUGB
◆御頭祭はイサクの祭

ちなみに御頭祭では75頭の鹿を神に捧げるが、
鹿はインドで生贄に捧げられていた動物でもある。

ヒンドゥー教では最高神ヴィシュヌの十大化身の1人である
クリシュナは、聖なる鹿の代わりに射られて死亡する。
自分を射た猟師に「悲しむ事はない」と
慰めの言葉をかけて天に昇る。

このあたりはを神に捧げる生贄の羊として磔刑に処され
ロンギヌスの槍に突かれて死亡が確認され、
その後に復活して弟子たちに「悲しむことはない」と声をかけ
昇天していったイエスと同構造になっている。

またイスラエルではユダヤ暦のニサンの月15~21日に
モーセの出エジプトに由来する「過越の祭」という聖なる祭が行われる。
ニサンの月は今の暦だとだいたい4月なので、御頭祭の日と一致する。

『御頭祭』は別名「ミサクチの祭」というが、
ヘブル語で接頭語の「ミ」は「~から」「~由来」を意味する。

つまりヘブル語でミサクチ祭とは「ミ・イサク・チ(接尾語)」で、
「イサク由来の祭」という意味になるわけだ。
0139名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 23:18:42.14ID:9ERhR/5M
重力によって光(空間)は曲がる
つまり重力と光には何らかの関係があるのか
あるいは空間は質量がなくても電磁波の
屈折率みたいなのが歪むんだろうか
0140名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 23:24:55.50ID:t9ieYPIo
そもそも重力がよくわからん
なんで全ての物を引き付けるんだ?
0141名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 23:41:23.38ID:O54bWXM5
光って凄いよな
無限に届くんだぜ?
0142名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/20(木) 23:42:25.34ID:O54bWXM5
>>140
それは引力じゃね?
引力により重力が発生
遠心力により重力が発生
0143名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/21(金) 01:15:36.55ID:OuUdcRJZ
>>142
引力と重力の違いがわからんと思ってChatGPTに聞いてみたけどわからん

引力は物体同士の間に働く力であり、重力は天体同士の間に働く力であるということです。ただし、物理学の文脈では、これらの用語はしばしば同義語として使用されます。
0144名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/21(金) 04:53:58.11ID:ZNvxZTff
>>143
物質が重力場を発生させるってのはオーケーだよね?
二つの物質が発生させた重力場の結果、二つの物質間に働く力が引力。

あるいは別の見方をすれば一つの物質が作る重力場に、もう1つ物質を置くとその物質は重力場によって引かれていくでしょ。それを引力と呼んでる
0145名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/21(金) 05:02:55.53ID:ZNvxZTff
>>140
相対論の言うところは、エネルギーや質量が存在すると時空が歪む。
その歪みのことを重力とか重力場とか呼んでいる。
その重力場の中に別の質量を置くと、歪んだ時空のせいでもう一方の質量の方に引かれていくことになる。

だからなぜ全てのものを引き付けるのかっていうと
時空の歪みのせいって答えになるかな。
0146名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/21(金) 05:20:40.95ID:ZNvxZTff
よくあげられる例はハンカチを時空に見立てた例で、ピンと張ったハンカチに重いボールを置くと、
ボールを中心にハンカチが沈むでしょ。
これが天体とそれが作る重力場のイメージ。

そのハンカチの端っこに軽いボールを置くと沈んだハンカチの中央に向かってコロコロと転がっていくでしょ。
それが物質間に働く引力のイメージ。

端っこに置くボールが重いとそこのまわりのハンカチも沈むでしょ。
そうした結果できたハンカチの歪みが天体同士に働く力、重力のイメージ
0147名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/21(金) 06:08:25.86ID:j56+kAjh
なぜ重力が時空を歪めるのか説明出来てないけどね
0148名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/21(金) 06:29:01.34ID:ZNvxZTff
>>147
いや、時空の歪み=重力だから。
重力が時空を歪めてるっていうのは的はずれ。
0151名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/21(金) 07:00:16.56ID:j56+kAjh
君が何も理解してないのがよくわかった
ニュートンレベルの話をクルクル回してるだけだし
0153名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/21(金) 07:10:53.65ID:ZNvxZTff
なぜ重力が時空を歪めるのか、っていう的外れな指摘を正しただけで
私が何も理解していないことがわかるのは、エスパーか何かなのか?
0154名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/21(金) 07:17:35.36ID:G3dCAJJ6
UAPがなぜ見つかりやすい光を発しているか。
光を重力に変換して重力コントロールしてたんだな。
0155名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/21(金) 09:13:42.51ID:J/ggHDST
戦時中のジャップ「なぜ日本は世界から羨ましがられているのか?」 今と変わっていなかった… [271912485]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1682035485/










WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
0156名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/21(金) 13:01:28.44ID:aqxyGKm3
俺が重力だ!
0157名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/21(金) 23:00:56.66ID:OuUdcRJZ
>>144
>>145
あんまり理解できてないないけどなんとなくイメージはついたよ
重力は風向きで引力は風下に押す力みたいな感じかな?
違うかもだけどありがとう
0158名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/22(土) 07:04:43.67ID:nGrXBD8t
宇宙誕生から3分間の内に重力、
電磁気力を含め元々一つだった力が四つに分離した。
しかし、重力だけが他より弱い理由を
三次元以上の次元に重力が働いているのではないかと考えた科学者の研究記事を
見たことがある。
クォークは光子に変わるから重力も光子に変わる証明ができたわけか。
0159名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/22(土) 07:09:53.19ID:nGrXBD8t
宇宙誕生から3分間の内に重力、
電磁気力を含め元々一つだった力が四つに分離した。
しかし、重力だけが他より弱い理由を
三次元以上の次元に重力が働いているのではないかと考えた科学者の研究記事を
見たことがある。
クォークは光子に変わるから重力も光子に変わる証明ができたわけか。
0160名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/22(土) 09:53:48.17ID:nGrXBD8t
すまん
クォーク→ニュートリノ
光子→光
だった
0161名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/22(土) 11:55:20.61ID:5CM1bGKL
この物理知ったかを指摘されて逆ギレしてる感じ
ID:lLEiMW5s=ID:j56+kAjh
と見た
0162名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/22(土) 13:29:30.21ID:8Q/fMtEm
最初は、すべてのモノが光速で動いていて時間は止まったままの平衡した世界

だがあるとき、光速から遅くなるモノが生まれた
その瞬間に質量が生まれ、時計がスタートするようになった
0163名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/22(土) 20:58:51.18ID:nGrXBD8t
nGrXBD8tだが
lLEiMW5s=ID:j56+kAjh とは違うわ
たまたまheadline見て
以前こういう記事見たなと思い
レスしただけ
0164名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/22(土) 21:12:08.61ID:5CM1bGKL
>>163
別にあなたにレスしたわけじゃないよ。
あなたのレスのすぐ後にレスつけた形になってるから誤解招いたかもしれないけれど
上の方で逆ギレしてる人に向けてしたレスなので
0165名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/22(土) 22:30:48.06ID:Pv/tzYJ3
>>164
ID:lLEiMW5sはむしろ教えてる側だろ
キミその不服な感じは、そのID:lLEiMW5sとID:j56+kAjhに詰問あるいは訂正促されてたレス相手だろ

どっちも同じヤツ(キミ)だったのかよw
0166名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/22(土) 23:41:31.42ID:5CM1bGKL
>>165
本人かな?
全く話が噛み合ってないだけに見えるけどどのレスが何を教えているように見えるの?
0167名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/23(日) 06:28:39.75ID:w2m0PhPV
単芝はあらゆるスレで他人を見下しては敵を作ってるからな
0168名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/23(日) 07:51:59.08ID:GhILpetP
>>157
そんなあやふやな理解より
引力は引きつける力で対義語は斥力
重力はアインシュタイン方程式に従う引力の一種
と覚えとけ
重力とおおむね同義で使われるのはニュートンの「万有引力」だけど
遠心力との合力が「重力」なので万有引力とは違うという説明がされることがあるけど原理的には間違い
実際に存在するのは(アインシュタイン)重力であって(ニュートン)万有引力は近似理論
0169名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/23(日) 11:18:42.91ID:Q5szxdMD
ビッグバン以前の万物の未分化状態
0170名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/23(日) 12:33:29.55ID:9f6vy7jB
アインシュタイン天才🤗
0171名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/23(日) 12:34:10.23ID:9f6vy7jB
光あれ🤗
0172名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/23(日) 12:45:58.40ID:rPc99mcr
糖質わらわらw
0173名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/23(日) 13:06:43.62ID:eAxwWHo/
>>167
単芝にも半角と全角が居るな
半角は悪意しか無いのは判る
0174名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/23(日) 13:08:33.68ID:eAxwWHo/
つうか単芝っていうキャラのみに着目しても意味無いと思うんだけどな
書いてるが不正確なのが問題だから内容の問題だろ
0175名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/23(日) 16:26:20.26ID:w2m0PhPV
内容の問題の割に「馬鹿」だの「カス」だの言われれば議論以前の問題だわな
0177名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/24(月) 09:39:32.50ID:+f8kln7P
自分を理系だと勘違いしてるエセ理系は妄想しか語れない
0178名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/24(月) 21:54:18.74ID:RZPPhiLs
アインシュタイン天才🤗
0179名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/25(火) 09:15:01.01ID:XQxHFLDk
>>84
宇宙シミュレーションをするとしても
計算量を減らすために観測された部分だけ確定させて
観測されていない部分は波動関数で無限の可能性を残しておけばシミュレーション計算が楽じゃん
我々の宇宙もそのように出来ているんだよ
0180名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/25(火) 21:00:07.11ID:BL7mTByl
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 最近、頭が重いなぁ…
0181名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/25(火) 22:53:35.58ID:pMawamJ4
つまり俺の頭の光は重力を発してたのか
ブラックホール化しないか心配だ
0182名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/25(火) 23:17:44.62ID:KelhTs6G
>>181
ネタにしても的外れというか全然解ってないな
重力の影響によって光が生成されるが必ずしも逆は起こり得ないぞ
0183無学な私
垢版 |
2023/04/26(水) 14:47:25.38ID:TjAIqPva
>>182
そうかな?
おおまかに、質量は重力を生むと言えるが、質量と光は等価だよね
0184名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/26(水) 16:50:19.12ID:njHnBoG6
>>183
等価だと光も重力を生むとでも言い出すのか?
昔居たよそういう低能が
0185名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/26(水) 20:01:31.48ID:lUgdUamQ
>>184
すぐ低脳とかいうお前
このIDで自説を展開せよ
0187名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/26(水) 23:43:36.83ID:YNSgMKVF
あと>>184の1行目は俺も同意というか疑問
光は媒介するものが光子であり、つまり相互作用が違うが故にスレタイの内容のようにメカニズムに間接的なものを挟んだ誤謬がある
つまり重力が光を生むのではなく重力で歪む空間から光が生まれる
だから>>182で「必ずしも逆は無い」と書いた

自説を展開するべきなのはまず光が重力を発するという一見短絡的な内容を主張する者の方だろう
0188無学な私
垢版 |
2023/04/27(木) 01:38:22.95ID:aia9221q
>>184
思考実験してみては?

内面の光を100%反射する中空の球体の内部で、核爆発を起こすと、
この球体の重力はどうなるか?
0189無学な私
垢版 |
2023/04/27(木) 01:39:55.73ID:aia9221q
188、私の場合、重力は変わらないと思う、

184は、重力が小さくなる立場
0190名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 05:36:45.48ID:PMSCUbeA
>>187
光がそのエネルギーと等価な物質に変わるとその物質が重力を生み出す
0191名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 05:41:28.34ID:HlNKznPJ
グラビトンがフォトンに変わるとき
何かを放出するのではなく
吸収するってことか?
0192名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 05:52:07.59ID:O+FYHuRd
グラビトンは相互作用が弱すぎて検出できないっていうけど、
ブラックホールの近くいけばいっぱい飛んでるはずでしょ?
なんでいまだに未発見なのか・・
0193無学な私
垢版 |
2023/04/27(木) 08:53:13.09ID:AXc8GEoJ
>>190
これだと、光と物質は等価で無くなるのでは?
0195名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 09:34:35.91ID:WAKyUhkm
発狂してるのは松本だろ
光が重力を生むとか言い張ってたタコw
0196名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 10:28:09.55ID:cKlb1o2Z
重力子と言うのがあるんだなー🤗
0197名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 10:28:48.18ID:cKlb1o2Z
アインシュタイン天才🤗
0198名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 10:30:32.25ID:cKlb1o2Z
>>192
ブラックホールまで
探査機
飛ばせないからなー🤗
0199名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 10:30:57.13ID:cKlb1o2Z
重力波🤗
0200名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 10:32:37.30ID:cKlb1o2Z
太陽の周りにあるらしいから
探査機で
調べるそうだ🤗
0201名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 10:33:33.01ID:cKlb1o2Z
>>196
地球と太陽はグラビトンの紐によって結ばれている

一般に地球と太陽を結ぶものは無いとおもわれていますよね。
しかしこれは間違いです。
地球と太陽は見えない紐によって結ばれているのです。
その見えない紐とはグラビトン(重力子)の紐です。
グラビトンの紐によって地球と太陽はしっかりと結ばれているのです。
グラビトンの紐とはアインシュタインの重力方程式に従い湾曲した四次元時空の測地線に沿って流れるグラビトンの流束のことです。
0202名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 10:37:08.26ID:cKlb1o2Z
>>201
アインシュタイン天才だわ🤗
0205名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 10:59:13.13ID:ISAi9eic
意味がわからん
現在の物理法則のさらに上の話だもんなこれ
0206名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 11:12:18.64ID:qYxo6tEE
光子も重力も量子本体ではなく副産物の現象だろ
0207名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 11:39:56.44ID:qYxo6tEE
>>188
その球体の中から質量は逃げない
だから重力は変わらない
0208名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 12:08:39.35ID:JjMkKOQs
>>188
核爆発ってのは具体的に何を指すの?
核分裂?核融合?
光エネルギー(電磁波、光子)に変換された分の質量は減るので厳密には重力は変化する
光エネルギーは運動エネルギーと便宜的に解釈できる
質量保存則とエネルギー保存則は似て非なる同じ条件下での振る舞いの事だから、
エネルギーさえ変わらなければ球体内で完結する原子レベルでの変化に対応して質量が増減してもおかしくはない
0209名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 12:11:18.81ID:JjMkKOQs
>>208をそういった仕組みを理解した上で曖昧な一言で纏めるなら、
質量変わるけどエネルギーは変わらないって事だな
0210名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 12:11:49.49ID:lhs5oJuU
>>20
正解
プラズマ宇宙論が正しい
0211名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 12:13:56.96ID:XRACGmmA
対生成って無からじゃないのかな?
昔はい、霧箱とかで習ったような
0212名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 12:37:53.99ID:PDSoXeIb
知ったか野郎ばっかたな、ここは
グェイジ理論なんか知らんだかな
0213名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 12:55:52.58ID:qYxo6tEE
>>208
中間子を忘れちゃダメだろ
基本的に質量欠損は起きてない
現代でも検出出来ていない量子は少なくないだろ
0214名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 16:02:49.05ID:SBbu6uoc
アインシュタイン天才🤗
0216名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 17:04:41.72ID:JjMkKOQs
>>213
核爆発によって発生した光の分はどうなる?
電磁波が何らかの理由によって質量の役割を果たすなら理解出来るんだが

問題文では球体内部では暗に放射線全てを跳ね返すと示唆されていると考えて良いんだよな
0217名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 17:27:06.51ID:WAKyUhkm
>>216

光=光子は飛び散る電子から剥がれ落ちると考えろよ
それによって電子の質量は減ったりしないだろ?
つまり光と質量は無縁なんだよ
0218名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 17:31:21.00ID:Sp/MzfHL
時間の問題だな🤗
0219名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 17:32:50.84ID:whONXG8Y
>>196
地球と太陽はグラビトンの紐によって結ばれている

一般に地球と太陽を結ぶものは無いとおもわれていますよね。
しかしこれは間違いです。
地球と太陽は見えない紐によって結ばれているのです。
その見えない紐とはグラビトン(重力子)の紐です。
グラビトンの紐によって地球と太陽はしっかりと結ばれているのです。
グラビトンの紐とはアインシュタインの重力方程式に従い湾曲した四次元時空の測地線に沿って流れるグラビトンの流束のことです。
0220名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 17:33:18.60ID:RXnLhmYv
重力子というのが
重力なんだな🤗
0221名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 17:33:25.06ID:m/cblyM5
そいだね
0222名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 17:33:36.36ID:WAKyUhkm
>>218
俺は時間こそがこの世のエネルギーの本体だと思う
厳密に言うと時間を進める何かだけど
0223名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 18:05:10.95ID:JjMkKOQs
>>217
俺は元々光から重力に直接変わることはないと書いてるぞ
電子の励起光自体はそれは電子の運動エネルギーが光に変換された例だろ

光と重力は媒介粒子の問題であって相互作用の違いにより無縁という立場は俺も同じ

ただ>>188は問題としてこの相互作用との相関は薄くそもそも不正確な問題提起だってことに気付くべき
厳密には変化する(減少する)だろうと書いてる
核融合と核分裂なら電離放射線として放出される分質量がエネルギーに変わっている状態の筈で、
質量保存則とエネルギー保存則は同じではない
この場合質量保存則ではなくエネルギー保存則は成り立つ
エネルギーは保存されるけど光に変わったらその間は運動量を伴った状態で質量ではなくエネルギーとして存在している事になる
0225名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 18:17:13.41ID:PMSCUbeA
>>217
光を物質に吸収させると、光のエネルギー分物質の質量増加するけど
0226名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 18:21:56.94ID:UpML4fdA
ホーキング放射が宇宙初期時には高確率で発生するってことじゃ?
今じゃ10の100乗年かかるとかいうけど
0228名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 18:28:45.93ID:WAKyUhkm
>>225
それはあたかも光が質量を持つかのように誤解される
あくまで光によって伝えられたエネルギーの分だけ質量が増える
0230名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 18:44:19.44ID:PMSCUbeA
>>228
光が質量0なのは高校物理の範囲だよね。
誤解する人なんていないでしょ
0231名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 19:07:37.27ID:JjMkKOQs
>>224
それだな(白目)
そこら辺の解釈がまだ俺の中で判然としないけど、そういう事になるんじゃないかな
質量ではなく質量と等価のエネルギーが存在してる事になる?
質量の内訳ってつまり媒介粒子が持つエネルギーな訳で、グルーオンの貢献が大きいらしいよね
理論上は光は質量を持たない媒介粒子だけど、エネルギーは持つから質量が変わらない「ように見える」と

ここら辺の適切な単語が思い浮かばないけど専門用語は一応あるんだろうな
0232名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 19:09:52.97ID:JjMkKOQs
この場合運動エネルギーと分離した状態で同居してるのが紛らわしいよなぁ

>>188はかなり説明不足だけどそこまで考えてんのか?
こういう人を試すように問題だけ出して消えるヤツ嫌いなんだわ
0234名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/27(木) 22:23:04.38ID:MqI+9/Ml
重力は「光あれ」と言われた。すると光があった。
0235無学な私
垢版 |
2023/04/28(金) 07:43:32.41ID:yNKOzrkh
私の名前の通りだけど、私は無学です

その私が思うのは、物質は光の固定化です

だから、物質が崩壊すると光が出るのです
0236名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/28(金) 08:17:58.03ID:mHl/ahqx
量子力学的には観測してない部分は波、つまりなんでもあり
0237無学な私
垢版 |
2023/04/28(金) 08:53:24.69ID:JCmQIIBn
188を、少し修正してみる

ある閉じた系があり、外部からは系の重力が観測できる
この系で核分裂反応が起きた時、
外部から見た重力は変化するか?
0238無学な私
垢版 |
2023/04/28(金) 08:54:13.88ID:JCmQIIBn
>>236
結局、観測の定義を巡って、泥沼の論争へ
0239無学な私
垢版 |
2023/04/28(金) 08:58:59.22ID:JCmQIIBn
ビッグバンの直後に宇宙がブラックホールにならなかったのはなぜか?
この問題を解決するのが、インフレーションでしょう?

もし、ビッグバンの直後は光しか無くて、光が重力を生まないなら、
上記の問題はそもそも存在しないのでは?
0240名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/28(金) 09:15:57.31ID:mHl/ahqx
ビッグバンといっても、オンラインゲームで言えばベータテスト開始の瞬間で、それがビッグバン、その開発責任者やクリエイターのことを神と呼ぶ、この世界はクリエイターのインテリジェンスデザインで構築されている、リベットの実験からしても人間は自由意志のないNPCだと解った
0241名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/28(金) 09:29:21.43ID:InzvspHT
ダークマターも条件によっては光るのか?
0244名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/28(金) 20:43:47.31ID:1XmIU+xa
ダークマターは未発見または間接的証拠だけしかないってだけで、光るか光らないかはあんまし関係ない
0245無学な私
垢版 |
2023/04/28(金) 21:15:37.58ID:bwSn+6W1
>>242
相互作用は、むしろ、量子論の観測についてかな、
この場合の観測は、相互作用に置き換えると理解できる部分がある
0246無学な私
垢版 |
2023/04/28(金) 21:39:16.96ID:bwSn+6W1
例えば、二重スリット実験の、電子とスクリーンの関係で言うと、
電子は波であり、波である電子がスクリーンの1点と相互作用を起こす、
と言うこと
0248名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 19:02:39.11ID:XXohMJoJ
二重スリット実験の話題が出ているんで
ちょっと思い付いた事でも書くわ

◆ゲーム内における確率の収束

ほぼあらゆる宗教で太古から述べている事だが、
この世の本質は創造者──いわゆる神と呼ばれる概念──
によってプログラミングされた、ゲームであるにすぎない。

これはお前らがやっているゲームに例えるとわかりすい。

ドラクエで敵を倒すと8分の1の確率でドロップアイテムが手に入るとする。
ドロップアイテムの中身は2分の1の確率で生きた猫と死んだ猫だとする。

戦闘が終了すると確率の計算が行われ、点滅する▽のカーソルが出現する。
この時点でプレイヤーがキーを押してその先に進めない限り、
生きた猫と死んだ猫の存在は確定されず
両者が重ね合わせの状態で確率としてのみ存在している。

そしてキーを押す事で画面に結果が表示されて存在が確定する。
量子力学でいう確率の収束が起こるのである。
0249名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 19:06:27.78ID:XXohMJoJ
◆「見えている」世界以外は存在しない

ゲームは記述されたプログラムを
ハードウェア上で走らせる事によって現象世界を生成する。

画面に映るこれらの世界は
最初から全てのワールドマップ上の
テクスチャが生成されているわけでない。

もしそのような仕様なら最初のローディングに膨大な時間がかかり
メモリの限界値を越え、ハードウェアに多大な負担がかかるからだ。

だから相当に狭く情報量の少ない空間のみで完結する作品を別にすれば、
大抵は実はプレイヤーに「見える」範囲でしか世界が存在していない。
画面に映っていない場所は、実はその時点では、
プログラム(情報)としてのみ存在し、物理的には存在していないのだ。

この仕様のおかげで、低スペックなハードウェアでも
サクサクとプラグラムが動き、
あたかも全ての世界が最初から存在しているかのように
移動に従って世界が生成されていき、シームレスに繋がっているように
錯覚されるようになっている。
0250名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 19:17:04.68ID:XXohMJoJ
◆ハードウェア上の限界

このゲームが単一のゲームハードによって
生成された世界である場合、
プレイヤー1人だけのソロプレイであるのならば
贅沢にリソースを割り当てる事ができる。

だが数十億人、数百億人が同時接続する
大規模オンラインゲームである場合は、
プログラムの時点でハードウェアに多大な負担がかかる仕様にすると
大きな問題が起こる。

ハードウェアが酷使されて物理的に損耗し
ゲーム世界における挙動がおかしくなり、
最悪の場合ゲーム自体が強制終了する事となる。
当然ゲーム世界における全てのプレイヤーの分身の存在も同時に消滅する。

そのため、この世界を現象させている根底となるプログラムは
できる限り軽い仕様で動作するように調整する必要がある。

だからこの宇宙にしても
何かのハードウェア上で走らされているプログラムであると仮定した場合、
ハードウェアの性能上の限界から、
実は見える範囲でしか存在していないと考えられるのだ。

となると数十億光年先に存在する星々から届く
光についてはどうなるのかという話になるが
これについてはまた後に二重スリット実験についての
説明において述べる。
0251名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 19:18:20.63ID:XXohMJoJ
◆光速という「上限」と量子テレポーテーション

宇宙における最大速度は光速であるが、
光速は宇宙全体の大きさに比べて途方もなく遅い。

これは光速以上の速度で移動しながらの観測には、
この世界をリアルタイムで生成し続けているハードウェアが
性能的についてこれないからだと考えられる。

だからこの世界における速度には
宇宙の設計者によって、光速という低い上限値が設定されている。
その制限内において見える範囲にしか世界は生成されない。

光速を宇宙における最大速度であると述べると、
量子同士の距離によっては、一方の状態を観測すると
光速よりも早く情報が伝達されて
その瞬間にもう一方の状態も確定する、
量子もつれという矛盾例が持ち出される。

なぜ量子は光速を越えて情報を伝達できるのか?
それはそもそも「空間」という概念そのものが虚構であるからだ。

時間も空間も最初から存在していない。
だから「広がり」「距離」という概念も幻想であるにすぎない。

宇宙はビッグバンによって無限小の一点からある時期に突然膨張し、
我々の住まう世界を作り上げ、
現在も光を超えた速度で膨張し続けているとされる。

しかし宇宙の実態は最初の無限小の状態から変わっていない。
光を超えた速度で膨張しているのは幻想上の「情報」にすぎず、
本質としての実体ではないのだ。
0252名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 19:24:50.23ID:XXohMJoJ
◆量子テレポーテーションカの正体

アインシュタインの共同研究者として
統一場理論の構築に取り組み、
一般相対性理論、量子重力理論の理論研究で多くの足跡を残した
ジョン・ホイーラーというユダヤ人の天才物理学者がいる。

彼は宇宙の波動関数を記述する
ホイーラー・ドウィット方程式を記述し
量子重力研究の先駆的成果を上げた事でも知られる。

そして彼はこの宇宙全体に存在している
あらゆる物質を構成している電子は
実は全て同じものであり、時間と空間を超越して
同時に存在しているにすぎないという「単一電子宇宙仮説」を提唱した。

ホイーラーのアイディアを受けた
ユダヤ人天才物理学者のファインマンは、1949年の論文で、
陽電子の正体は、時間を逆行して移動している電子であると述べ、
後にノーベル物理学賞を受賞している。

量子テレポーテーションによって
光速を超える速度で、宇宙のどこにあっても
利用しの状態が伝達される理由は、
相互の量子が本質的に同じものであるからだ。

同じ電子が時間と空間を超越して
宇宙のあらゆる時間軸と空間軸上に同時に存在しているという事は
もはや空間という概念自体が意味をなさなくなり、
全ての物質が最初から同じ場所に存在しているのに等しいという事でもある。

要するにわれわれが無限大の広さだと思っているこの宇宙は
本質的には最初から無限小の一点であり、
同じ場所で行われているものを
空間という錯覚における仮想世界の広がりの上で
別の場所で起きているものとして見ているに過ぎないのだ。

物質間の距離自体が最初から存在せず、
本質的に同じ場所にあるのだから、
どれだけ距離が離れていても同時に相互作用が発生するのである。
0253名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 19:31:07.61ID:XXohMJoJ
◆「空」の正体

ここで少し話を飛んで
仏教とその母体となったヒンドゥー教の話をする。
これらの教義の本質は量子力学であるからだ。

仏教では万物の本質は一であるとし、
この世界の実相は空(シューニヤ)であるとする。

シューニヤとは日本仏教において
「無」をさしていると誤解されている場合がある。
これは仏典の中にシューニヤを
無(アブハーバ)と同義で語っているものがあるためだ。

だがその逆に、アブハーバと区別して語っている教典もあるため
「空」は「無」とイコールであるわけではない。

空(シューニヤ)とは元々「拡散」を意味する言葉であり、
無とは対極の「有」をさしている。

水の中に溶かした砂糖が、一見して消えてしまったように見えても
舐めてみると確かに存在している事がわかるように、
空とは万物がクラウド状に拡散し
全体として1つとのものとして存在している状態をさしている。

一見すると存在しないが存在しているという
重ね合わせの状態をも意味しているのだ。
0255名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 19:59:24.50ID:XXohMJoJ
◆ゼロの発見

存在しない状態、無を「 」という記号
存在している状態、有を「・」という記号とすると
空は「・」が膨張して中心部が見えない「0」という記号で表現される。

インド人は「ゼロ」という概念を発見し、
同時に現在使用されている数字をも発明した。
アラビア人がそれを採用して広めたので、アラビア数字と呼ばれているが
元々これらはインドで生まれたものである。

ややこしいのは「空」を意味して作られた「0」の記号が、
現代の数学では「ゼロ」の意味で使われている事で、
それゆえ「空=無」と混同されてしまっているという事だ。

ちなみに古代インドでは先進的な数学はが発達したが
それらは神々から下される託宣と霊感によって得られたものであり、
論理的思考の基盤があって作られたものではない。

そのため千年以上もの間打ち捨てられ、
近代になるまでほぼ見向きもされなかった。
0256名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 20:00:03.58ID:XXohMJoJ
◆霊能者ラマヌジャン

インドと数学の話したついでに
またまた話がずれるがついでにラマヌジャンの話でもするわ

不世出の天才数学者として知られる
シュリニヴァーサ・ラマヌジャンは
本質は巫覡であり、霊媒師であるとみられる。

ラマヌジャンは1887年、南インドのエロードで
カースト制度の最上級のバラモン階級の家庭に生まれた
敬虔なヒンドゥー教徒である。

大学に入学するも数学に取りつかれるあまり授業に出席せず、
試験に落第し、退学を余儀なくさせられる。

その後港湾事務所の事務員の職に就きながら、独自で数学の研究を行い、
大量の数式をノートに書き留めていった。

彼は自分の研究成果を英国の何人かの教授に送ったところ、
ケンブリッジ大学の教授の目に留まり、英国に招聘される。

しかし食主義者で、バラモン以外の者が料理したものを
不浄として口にしないという主義を貫いたため、
英国では満足な食事をとることができず、
1920年に32歳という若さでこの世を去ることになる。
0257名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 20:02:17.98ID:XXohMJoJ
◆時代を遥かに先取りしていた公式の数々

ラマヌジャンはノートにびっしりと多数の方程式を書き留めていた。

彼はほとんど独学で数学を学んでいたため、
ノートに記されたもののうち3分の1程度は
既に知られているものだったが、残りはまったく新しいものだった。

その数は合計3254個。
これらすべての定理・公式が証明されたのは、
ラマヌジャンが亡くなってから77年も経ってからのことだった。

たとえば無限級数(無限に続く数の和)で表現された
円周率を計算するラマヌジャンの公式は、
驚くほど速やかに円周率の真の値(3・141592…)に近づく。
最初の2つの数を計算するだけで、
小数点以下8桁目までが円周率の真値と一致するのだ。

一方、「微積分学の父」と称される
ドイツのゴットフリート・ライプニッツが発案した有名な円周率の公式は、
500番目の数まで計算しても小数点以下3桁目までしか一致しないため、
文字通り桁違いの正確さといえる。

ラマヌジャンの発見した公式の中には
驚くべきことに最近になって開発された、
最新の手法を使わなければ証明できないものも含まれている。

広島大学大学院研究科教授の木村俊一氏によれば、
「ラマヌジャンが発見した擬テータ関数はブラックホールの研究に使用され、
 整数論的な起源を持つタウ関数についての予想は、
 ラマヌジャングラフとして回線の切断に強いインターネット網の研究に使われている。
 深い水脈を通って、ラマヌジャンの研究は今ようやく理解され、
 役立ち始めている」との事である。
0258名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 20:02:49.69ID:XXohMJoJ
◆ラマヌジャンの発想の正体

また彼は
「ラマヌジャンは、『我々の百倍も頭がよい』という天才ではない。
『なぜそんな公式を思い付いたのか見当がつかない』という天才なのである」
と述べている。

さらに「数学や自然科学における発見のほとんど全てには、
 ある種の論理的必然、歴史的必然がある。
 だから、十年か二十年もすれば必ず誰かが発見する」

「アインシュタインの特殊相対性理論は、アインシュタインがいなくとも、
 二年以内に誰かが発見しただろうと言われる」

「ところがラマヌジャンの公式群に限ると、その大半において必然性が見えない。
 ということはとりもなおざす、ラマヌジャンがいなかったら、
 それらは百年近くたった今日でも発見されていない、ということである」
 と述べている。

そもそもラマヌジャン自身もなぜそのような
公式を思い付くのか理解できていなかったのだ。

他人にはまったく想像がつかないその発想の源について、ラマヌジャン自身は
「信じてもらえないだろうが、すべて毎日お祈りしているナーマギリ女神のおかげなんだ」
と答えている。

要するに彼がノートに書き留めた数々の方程式は
本質的には自身の頭脳から出たものではなく、
彼の脳は霊界からの受信機であり、
数式は神々によって下された託宣であると述べているのだ。

また彼は「神の御心を表現しない方程式には、なんの意味もない」とも語っている。
0259名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 20:24:31.99ID:XXohMJoJ
◆インドの三柱神

ラマヌジャンが崇拝していたナーマギリとは、
インドのタミルナード州で信仰されている女神である。

インド神話においてはラクシュミーと呼ばれ、
漢訳では吉祥天という名で、日本でも信仰されている。

ここからは更にインド神話の本質に迫っていく。
インド神話について漠然としたイメージとして知っている者は多いだろうが
その本質について知る者は、日本の一般人においては少ないためだ。
そしてそれは量子力学の本質をさしている。

インド神話は多神教であり、無数の神々が存在している。
それらを突き詰めていくと、最高位の三柱神に逢着する。

世界を作り上げた根源神であるブラフマと、終末神であるシヴァ、
その間に存在し、世界を現象させ維持する役割を持つヴィシュヌ神である。
これらをまとめてトリムルティと呼ぶ。
0260名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 20:24:48.10ID:XXohMJoJ
◆アバター

現在ゲームにおいてプレイヤーの分身をアバターと呼ぶが
アバターとはサンスクリット語で「化身」をさす
アヴァターラが語源であり、意味はほぼ同じである。
古代インドの時代から既にアバターという概念があったのだ。

ヴィシュヌ神の化身の中でも特に有名なのが
マツヤや仏陀、カルキなどの10大化身であるが
その10大化身の中の代表がクリシュナである。

クリシュナという名はヘブル語におけるメシアを
ギリシア語に翻訳した際の名である「クリストゥス」の語源であり、
クリストゥスは日本ではキリストと呼ばれている。

イエス・キリストの生涯を書いた四大福音書も
その元ネタはクリシュナの物語であり、
そのため生誕から死去、その教えに至るまで、
細部に渡るまでクリシュナの物語に酷似している。
0261名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 20:25:42.91ID:XXohMJoJ
◆一切相(ヴィシュヴァールパ)

福音書にはイエスと10人の花嫁の話が出てくるが、
クリシュナもまた16000人もの牧童の女を同時に妻に迎えている。
クリシュナはそれぞれ別個の姿や人格を持った
16000人もの存在に同時に化身し、それぞれ妻を娶ったのだ。

これはこの時だけのエピソードに限った話ではない。
そもそもインド神話における全ての神々は
ヴィシュヌ神の化身であるとされているのだ。

神話の中で無数の神々が同時に大量に存在し、
それぞれに人格を持ち、互いに語り合い、愛し合い、
争い合い、子供を産み、死亡しているように見えても、
実際には宇宙には最初からヴィシュヌの1柱しか存在していない。
全てはヴィシュヌの化身である。

これをヴィシュヌの「一切相(ヴィシュヴァールパ)」という。
宇宙普遍の実態そのものを神格化したものがヴィシュヌの正体なのだ。

「わたしたちも数は多いが、キリストに結ばれて
一つの体を形づくっており、各自は互いに部分なのです」
(新約聖書ローマの信徒への手紙12章5節)

また、新約聖書でも全ての信徒はイエスと一体であるとしている。
0262名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 20:26:57.40ID:XXohMJoJ
◆ブラフマン

インドにおける最高の三柱神についても同じで、
全て同じ存在である。
ヒンドゥー教のルーツのひとつのバラモン教では、
宇宙の根本原理をブラフマンと呼ぶ。

このブラフマンを人格化したのが
原初にして根源の神、全ての父であるブラフマ(梵天)である。

それにえにブラフマは
「自らを創造した存在(スヴァヤンプー)」
「ヒラニヤガルパ(万物を生み出す黄金の卵を孕む存在」
「プラジャパティー(全生類の主)」などという異名を持つ。

そしてバラモン教においては
我々一人一人の人間が持つ自我は
根源においてブラフマンと同一のものであり、
ブラフマンと合一して宇宙の秩序そのものになる悟りの境地を
「梵我一如」と呼んでいる。
0263名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 20:28:29.43ID:XXohMJoJ
◆ヒンドゥー教は一神教

そのブラフマとヴィシュヌがどちらが上の存在か、
互いに言い争っている時
シヴァは巨大なリンガ(男根の形で出現し、
原初において、三神は一体であると説いている。

すなわちブラフマもヴィシュヌもシヴァも
三柱神は根源において同じ存在である。

同じ存在であるがゆえに
互いに合体した姿でも崇拝されている。

左半身がヴィシュヌ、右半身がシヴァになった
「ハリ・ハラ」という合体像があり、
更にブラフマまでも飲み込んで融合したのが
ダッタトレーヤという姿である。

全てのインドの神々はヴィシュヌに統合され、
ブラフマ・ヴィシュヌ・シヴァのトリムルティも一柱に統合される。

外部からは猥雑な多神教として見えるヒンドゥー教の本質は
究極の一神教であるのだ。
0265名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 20:34:05.10ID:XXohMJoJ
◆トリムルティとトリニティ

注意すべきは、三神は一体ではありながら
トリニティ(三位一体)のように同一の存在ではない。
それぞれ別の性質を持っているという事だ。
これはこの世界の様相をさしている。

全ての物質は中性子、陽子、電子の三位一体構造からなっている。

空間という概念においては縦と横と奥行きという3つの軸が存在し
どれか1つを欠く事はありえない。

時間という概念においては過去と現在と未来という3つの相があり
ブラフマとヴィシュヌとシヴァがそれぞれに対応している。

本質的には時間は存在せず、過去と現在と未来の区別もない。
つまり一つに統合されるという事で、三神のの統合も
元々はこれをさしているものだ。

音──本質的には振動──で言えば
ブラフマは口が開いた状態の発音のa、
シヴァは口が閉じる発音のm、
ヴィシュヌは間の伸ばす音であるu~で表され、
これらを1つにまとめてaum(オーム)と言う。
漢訳では「阿吽」と訳される。

イエスもまた「アルファにしてオメガ」
「始まりにして終わりでもある者」と呼ばれるのはこれを指している。
0266名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 20:51:29.43ID:XXohMJoJ
◆仏教と量子論

仏教では全ての事物や道理を見抜く深い智慧の事を
般若(プラジュニャーょと呼び、
パーリ語ではパンニャーと呼ばれ、「般若」と漢訳されている。

これらについて詳しく述べているのが『摩訶般若波羅蜜経』
(パンチャヴィムシャティサーハスリカー・プラジュニャーパーラミター・スートラ)だ。

この経典では世界の本質である「空 (シューニヤ)」について
「諸法(宇宙を支配している法則)は幻の如く、
 焔の如く、水中の月の如く、虚空の如く、
 響くが如く、ガンダルヴァの城の如く、
 夢の如く、影の如く、鏡中の像の如く、化(変化)の如し」と
十喩を列挙して説明している。

仏典らおける教えは実は現在の最先端理論と同一のものをさしている。
この世界の本質は「空」であるというのは、量子世界を見れば明らかだ。

人間のスケールからすれば稠密に蝟集しあっているように見える
原子間の距離は、実はスカスカであり、
あらゆる物体は本質的に雲のような幻像にしかすぎない。
0267名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 20:52:24.50ID:XXohMJoJ
◆仏教と超弦理論

般若経ではさらに空とは、音楽の神であるガンダルヴァの作り出した
蜃気楼の城のようなものだと述べている。

一方でこの世界にある全ての物質は素粒子から成り立っている。
それらはクォークとレプトンに分けられ、
更にそれぞれ持っている電気の大きさで2種類に、
「世代」と呼ばれるグループ分けで3種類に、
合わせて6種類に区別される。

しかし超弦理論によればこれらは目に見えない7つの次元が
リング状に折りたたまれて作られた極小の紐の振動によって生じる
次元震によって生み出されたものであり、
振動の違いによって個々の差が生じただけの、
本質的に同一のものとしている。

つまりこの世界の全ては秩序的な振動(音楽)によって
作られたものであるという事であり、
般若経の「宇宙の正体は、音楽神ガンダルヴァの作り出した
蜃気楼のようなものである」という箇所は、
これををさしたものなのなのだ。

またこの世に存在するもの全てがヴィシュヌの化身であるという話は、
我々が実在していると信じているこの宇宙の本質をさしている。

元々この世に存在する全ての物質ははじめから極小の小さな単一の存在にすぎず
その順序と位相が我々の意識の中で
時間と空間という幻想を作り出しているにすぎないという事である。
これは既に単一電子仮説と言う形で唱えられており、
将来的に証明される事になると予想される。
0268名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 21:03:14.89ID:XXohMJoJ
◆二重スリット実験の謎

我々が今量子論、最先端科学と呼び、
革新的な発見が相次いでいるとされてたびたびニュースに取り上げられ、
人類が今ようやく朧気に掴みかけているこの宇宙の本当の姿なるものは、
実は何千年も前に既に東西の宗教によって説き尽くされ、
信者たちに周知されていた陳腐な話であるにすぎないのだ。

前置きはこのくらいしにて、
この宇宙がゲーム上の存在であるという視点に戻り
二重スリット実験の謎と正体について述べる。

二重スリット実験においては、観測するまでは光は波動であり、
スリットの向こうの感光版に縞模様を作る事が確認されている。

一方で観測機を置いた途端に光は確率が収束して光子になり、
感光版に粒の痕跡を残す。

これは人間が観測するまで光は本質的には位置が定まっておらず、
単一の粒子でありながら無数の位置に同時に複数存在しており、
縞模様の濃淡は光子が存在する位置の確率が
視覚的に表された結果であると考えられる。

光は粒子であり波の性質を持つと言われているが、
存在の不確実性を比喩として「波」と呼んでいるにすぎないのだ。
0269名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 23:01:35.79ID:XXohMJoJ
◆手抜き仕様

問題は光がなぜ観測によってこのように挙動を変えるのかという事である。

この世界が創造者による被造物であると仮定した場合、
これは物理的挙動の処理データを
できる限り軽くするために考案された措置であると考えられる。

プレイヤーが観測した時点以外の状態においては
ごく簡単な物理計算のみが行われ、
実は途中過程が欠如しているという仮説がなりたつ。
つまり手抜き仕様という事である。

人間が観測していない状況下では
「2つのスリットをそれぞれ通って反対側に出る可能性」だけが計算され
光子はただの確率としてのみ存在して前進し
2つの可能性が重なり合った確率の縞を形成する。

この世界では我々人間が見ていない場所でも
設定上は常時膨大な物理計算が行われている事になっている。
それらの計算を同時に行うと非常に処理が重くなるので
これらを軽くするためにあえて手抜き仕様になっていると考えられるのだ。
0270名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 23:03:45.61ID:XXohMJoJ
◆人間は特別な存在なのか

自然科学では世界は偶然の積み重なりにより出現したものにすぎず
人間はサルが進化した、自然界に存在する無数の動物の一種であり、
何ら特別な存在ではないとしている。

一方でユダヤ・キリスト教では
この世界は人間のために作り出されたものであり、
人間は特別な存在であるとしている。

これは人間の観測のみが波動関数を収束させられる事からもわかる。

もし猫においても同様の能力があるのなら
シュレディンガーの猫は人間が観測していない密室の中でも
自らの存在を観測によって確定させ
人間が観測するまで生と死の確率が重なり合って存在する事はなくなり
実験そのものが意味をなさなくなる。

量子論で得られる様々な情報を総括すれば
この宇宙ははじめからやがて登場する人間のために作られた
世界である可能性に逢着する。

例えば人間がマクロ世界で「鉛よ、金になれ」
と念じたところでそのような事は起こり終えない。
しかしミクロの世界では似たような事が起こっているともいえる。
なぜなら人間の意思は量子に作用するからだ。
0271名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 23:05:01.09ID:XXohMJoJ
◆念波による確率変化実験

例えば光子は人間が「曲がれ」と念じれば曲がる。
これは超心理学者のディーン・ラディンが発見した事実で
彼は「量子の宇宙でからみ合う心たち」という著書で
この世界は何者かの心の中にあるという説を唱えた。

この本は世界に衝撃を与えた。
その結果事の真偽を確かめるため、世界各地で同様の実験が行われたが
やはり光は人間の心に応じて動きが変わる事がわかった。

日本でも2014年5月4日放送されたNHKの科学番組
「サイエンスZERO」で同様の実験が行われている。

番組のために用意された装置そのものは
オードソックスな二重スリット実験と同一のもので、
左右2つのピンホールを通った光が、
向こう側の感光版に波である事を示す干渉縞を作るというものだ。

だがこの実験には更に被験者が加わり、横から
「光よ、Aの方のピンホールだけを通れ!」と念波を送る。

信じられない事だが、実際にこれだけで検出結果が変わった。
250人の被験者を使って行った実験では、
念じてから3秒後に変化が起き、
一方のピンホールだけを多く通った事を示す
干渉縞の変化が現れたのだ。
0272名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 23:06:38.64ID:XXohMJoJ
こうした実験結果を見る限り、量子が人間の心によって
影響を受けている事はまぎれもない事実であるといえる。

先刻のこの世界がゲームの中の世界であるという仮説に立ち返れば
制作者(神)はプレイヤー(人間)のために
この世界を設定し、創造したのだという事になる。

その場合人間の観測を前提とした場合にのみ
この世界の物理法則を処理する手抜き仕様が
隠される事になる仕様になっているという仮説がなりたつ。

そのため簡単な確率計算という情報にすぎなかった光が
観測した途端に、最初から単一の粒子であったかのように
振る舞う仕様になっていると思われるのだ。

これは因果関係の逆転であり、時間と空間を超越した設定改変である。
0273名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 23:10:15.26ID:XXohMJoJ
◆遅延選択実験

時間の逆光と因果関係の逆転をわかりやすく実証したのが
ジョン・ホイーラーによって提案された『遅延選択実験』だ。

遅延選択実験は二重スリット実験を発展させたものである。

光源から単一の光子を射出し、
光の半分を反射し、残りをそのまま通過させる
ハーフミラーAを通過させる事により、
一条の光を2つのルートに分離させ、
その光をそれぞれ鏡で90度反射させ
その先に検出器を設置して結果を調べるというものだ。

二重スリット実験では観測装置が存在しない時
光は波としてふるまっていた。

この実験では波の状態では光はハーフミラーで2つに分離され
それぞれABの両ルートを同時に通過する。

逆に二重スリット実験で観測装置を置いた場合は
光は波ではなく単一の粒子としてふるまっていた。

この実験では単一粒子の状態の時には光はハーフミラーで分離せず
ABどちらかのルートだけを通る事になる。

この実験では検出器を置いているので
光は粒子としてふるまう事になり、
ABルートの先に置かれた検出器で半々の確率で捉えられる事となる。
0274名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 23:13:07.76ID:XXohMJoJ
◆観測しながら観測しない状態

ところがABルートの交差点にもう1つのハーフミラーBを置き
どちらに進むかわからない状態、すなわち
観測されながらも観測できない状態を作り出すと
途端に光は波としての性質を持つようになる。

結果、最初に射出された光は
ハーフミラーAから分離してABの両ルートを通る事になる。

この場合普通に考えれば2つの検出器はそれぞれ光を捉えるはずだが、
予想に反して光を捉えたのは検出器の1つだけという結果になった。
https://eman-physics.net/quantum/experiment1/delayedchoice.png

光が確率の波としてふるまう時、
その波長には山となる部分と谷となる部分が存在する。

山となる部分を重ね合わせればより強い光になり、
山と谷の部分を重ね合わせれば、
互いに打ち消し合って光が弱くなり、あるいは消えてしまう。
確率の波の相互干渉によってこのような結果が生じたものと考えられる。

つまりハーフミラーBを設置するかしないかによって
発射される光が粒子か波であるか変化するのだ。
0275名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 23:15:35.82ID:XXohMJoJ
◆因果関係の逆転

この実験が遅延選択実験と呼ばれている理由はここからだ。

ハーフミラーBが置かれ、光が確率の波として発射された状態で
ハーフミラーBに到達する前にこれを取り外してしまうと
ミラーAから光が分離して両方のルートを通過したという
過去の設定が取り消される。

そして最初から粒子として片方のルートだけを
通過したという設定に改変されてしまい
検出器ABが半々の確率で光を検出するようになるのだ。

つまり未来の出来事によって過去が改変されたという事である。

この装置を光年単位に拡大して考えても同じである。

最初に発射された光子がハーフミラーAで分光され
2つのルートを通ってハーフミラーBに到達するまで10年かかるものとする。

だが光が到達する直前にミラーBを取り除いてしまうと
発射された光の設定が10年前に遡って改変され
1つのルートしか通らなかった事になってしまうのだ。
0276名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 23:24:59.22ID:XXohMJoJ
観測結果だけを見れば実に不思議な話である。

しかし先に述べた、「この世界は人間が観測しない限り
手抜き仕様で成り立っている」という理論に立脚すれば
これについても説明がつく。

人間が観測するまで、そもそも光は
状態が確定していなかっただけなのだ。
つまりハーフミラーBを置こうが置くまいが、
はじめから何も変わっていなかったという事である。
0277名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/29(土) 23:31:25.20ID:WlUEUty6
モノ(電子とか?)同士が引き合う事そのものが物質と呼ばれる状態なんでしょ。
引き合う干渉そのものが物質。
だから物質には引力が存在し、それに別の干渉が起きてるのが波(干渉波)。
その干渉波の波長が音とか光、熱、放射線、引力と人間が勝手に分類してる。
0279名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/30(日) 00:33:03.99ID:vvoM2PjM
◆ゲームに酷似した現実

また、この世界がゲームである証拠の一つとして
量子レベルでこの世界を解析すればするほど
その実態がゲームに酷似している事がわかってきたという事だ。

古い時代には時間や空間はシームレスに繋がっており
いくらでも細分化できるものだと考えられてきた。

しかし今では時間にも空間には最小単位があるとされ
更には時間や空間を構成する時間量子、
空間量子の存在すら想定されている。

ゲーム世界もまた、一見すると
シームレスに繋がっているかのように見えるが
毎秒30枚の描画、60枚の描画といった風に時間は断続的であり、
画像も全て小さなピクセルが集合して作られたものにすぎない。

原子に付随している電子の正体が全て同一の個体であるというのも
宇宙全体を構築するプログラムリソース量の
大幅削減のノルマが裏にあったためだとも考えられる。

この世界の創造主はできる限り少ないリソースで、
できる限り多様な世界を現出させようと苦労した様子が
この世界の随所に見てとれるのである。
0280名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/30(日) 00:33:15.34ID:vvoM2PjM
◆キリスト教と仮想現実

アインシュタインは「もし量子力学が正しいのなら
我々はこの世界の局所性か現実性を捨てなければならない」と述べた。

そしてその後の実験によって量子論の正しさは証明された。

アインシュタインの論にのっとって述べるのなら、
この世界はそもそものはじめから
"現実"ではなかったという事になる。

この世界がプログラムによっ構築された
シミュレーションであるという話は
仏教においてもキリスト教においても散々語られている。

『はじめに言葉(ロゴス)があった。
 言葉は神と共にあった。
 言葉は"神"であった。

 全てのものはこれ(言葉)によって作られた。
 作られたもののうち、一つとしてこれ(言葉)によらないものはない。
 この言葉に命があった。そしてこの命は人の光であった』
(『ヨハネによる福音書』 冒頭部分)
0281名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/30(日) 00:33:50.13ID:vvoM2PjM
『信仰によってわたしたちは、
 この世界が神の言葉で造られたのであり、
 したがって見えるものは
 現れているものから出てきたのでないことを悟るのである』
(『ヘブル人への手紙』11章)

わかりやすく例えると、要するにわれわれが見ているこの世界は
コンピュータ上に構築されたヴァーチャルリアリティにすぎない。

この世界は全てプログラムコードによって書かれている。
このコードの開発者であり、記述者であり、
コードを翻訳して世界を形のあるもののように
現出させているプログラムこそが"神"である。

"神"の存在は我々には見えないが、その本質は
"彼"によって記述された言語によって現されている。

言語によって作られたこの仮想世界の中に
蠢いているわれわれ人間の魂もまた、
もっといえば神の子であるキリストですらも、
神によって書かれたただの"プログラム"に過ぎないと
聖書は述べているのである。
0282名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/30(日) 00:36:49.74ID:vvoM2PjM
◆仏教といろは歌

この世界がシミュレーションにすぎない事は
日本でも昔から知られていた。

『色は匂へど 散りぬるを
 我が世誰ぞ 常ならん
 有為の奥山 けふ越えて
 浅き夢見じ 酔ひもせず』

『いろは歌』として知られるこの著名な詩は
空海が作ったものと言われ、
仏教の「諸行無常」「是生滅法」「生滅滅已」「寂滅為楽」を
噛み砕いたのが、4行詩のそれぞれの行の文言になっている。

面白いのは『いろは歌』は仏教詩であるのみならず
キリスト教詩でもあるという事だ。
0283名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/30(日) 00:38:07.26ID:vvoM2PjM
◆いろは歌の暗号

寺小屋では日本語を習得するための定番テキストとして、
元々四行詩だった『いろは歌』を
7文字区切りの7行形式にして何度も書き取りさせてきた。

↓は右から左、上から下へと読む。

ゑあやらよちい
ひさまむたりろ
もきけうれぬは
せゆふゐそるに
...めこのつをほ
...みえおねわへ
すしてくなかと 

この文字配列の中に裏の意味が隠されている。

左上の3文字には「やあゑ」とある。
これはユダヤの絶対神ヤーウェの事である。

またいろは歌全体を3文字に纏めると「いゑす」という文字になる。

具体的には最初の1字(右上の「い」) → 折り返しの1字(左上の「ゑ」) →
最後の1字 (左下の「す」)という、「アルファにしてオメガ」形式でまとめる。
(このような読み方は昔から「折句」と呼ばれる)

「イエス」とはヤーウェが垂迹した姿であるイエス・キリストの事だ。
0284名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/30(日) 00:41:09.94ID:vvoM2PjM
◆キリスト教といろは歌

次にいろは歌の一番上の行(天)だけを横に読む。
すると「いちよらやあゑ」(一張羅ヤーウェ)という文字が浮かび上がる。

次に一番下の行(地)だけを横に読むと
「とかなくてしす」(咎無くて死す)という文字が浮かび上がる。

これはそれぞれ天界における永遠の生命を持つヤーウェ神の栄光と
地上におけるイエスの短い生涯を対比して表したもので
合わせて読むと
「地上にイエスという男がおり、無実の罪で処刑された。
だがその正体は天界における
栄光の衣を纏った絶対神ヤーウェである」という意味になる。

日本人は昔から繰り返し繰り返し
新しい世代に「いろは歌」を教え込んできた。
それは同時に日本人一人一人に
隠された「聖書」の神髄を教え込み、
後世にまでこのプログラムを継承するための儀式でもあった。

『いろは歌』本文もまた別の意味が隠されており、
「この世においてはどのような美しい者も必ず醜く老いさらばえる」
「誰もがこの運命から逃れる事はできない」
「有為転変を繰り返すこの世界は、だが、真実の世界ではない」
「お前はその彼方にある真実に到達せねばならない」
「儚い夢に惑わされるな」
「覚醒せよ! この世の全ては仮想世界である事を知れ」
という『新約聖書』の裏の教えを示した詩になっている。
0285名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/30(日) 00:43:23.05ID:vvoM2PjM
◆空海といろは歌

空海は奈良時代に大唐帝国の長安に留学した私度僧である。
僧侶で遣唐使になれるのは官寺の中でも位の高い者のみであった時代に
彼が選ばれたのは、彼がキリスト教徒である秦氏と深い関係を持っていた事、
丹生明神と呼ばれる、日本の裏の歴史において蠢いていた
山の民に資金援助を受けていたためである。

空海の留学先である青龍寺のすぐ目と鼻の先には
大秦寺と呼ばれる寺があり、
ここは景教(キリスト教ネストリウス派)の教会だった。

空海は青龍寺で仏教の研鑽を積むととともにキリスト教の勉学も進め、
丹生明神の資金援助の見返りとして、様々な仏典とともに
新約聖書の『マタイの福音書』を日本に持ち帰ったといわれる。

それゆえに『いろは歌』は仏教とキリスト教が渾淆したつくりになっているのだ。
0286名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/30(日) 06:25:38.93ID:IKWWNVON
それよりさ
「波動を収束させること=観測」をできるのは生物だけなの?

少なくとも人類だけってことはありえなくて
進化の途中で突然に観測する能力を獲得したわけがないから
DNA生物は原始的なものでも観測する能力を持っていたはず
0287名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/30(日) 08:09:17.34ID:tlmW3Wi6
>>286
個人的には量子デコヒーレンスが発生した瞬間に観測が発生したと考えている
この時は熱源由来の、無機物由来の観測が発生し量子ビットがダメになるかと思っている
だから無機物でも散逸構造は観測能力があると思っている
0288名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/30(日) 08:19:53.93ID:tlmW3Wi6
>>280
概ねは賛同です
多分仮想現実なところは同意見でしょう。
宗教的な記載は保留しておきます

個人的には量子デコヒーレンスが観測と同じ効果を生む点にまだ秘密が隠されています
テレビゲームに例えると宝物の中身が決まっちゃってることがある
だから宇宙シミュレーションでは無機物にも観測者が入りこむ機構があるのか、あるいは熱浴のタイミングで観測する機構が備わっているかと思ってます
0289名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/30(日) 20:25:00.20ID:pLzpf9fq
読む気になれなくて読んで無いが
id:XXohMJoJ
暴れてるね
0290名無しのひみつ
垢版 |
2023/04/30(日) 20:32:29.57ID:/Fsh9bWc
物理ニュースで思想や人間意識や宗教を主題に語る奴は嫌われるからね
0291名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 07:18:42.41ID:x0wqH1CQ
前半部分はそれなりに的を射ている
読まずにレッテル貼りよりよほど読める
0292名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 08:13:23.23ID:HPkriQq5
と暴れている長文コピペ連投嵐本人が自演して自己肯定しています
0294名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 09:29:00.58ID:womJfqB2
科学パートに関してはほぼ枚行ごとに突っ込みどころ満載のトンデモ文章なのに、読める、とは
0296名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 09:35:14.72ID:HPkriQq5
>>295
まぁ宗教と童歌の関係とかさんざんやってる都市伝説だしなぁ
科学にしても文学調で解釈別れるし専門的過ぎる&押し付けるタイプの議論でもない自己満型長文連投は普通に荒らしなんで
0297名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 09:37:13.49ID:x0wqH1CQ
量子力学っていう直感に反したものを数式を使うと読みにくいから、例え話を使ってるんでしょ
人に教える時には表現が重要よ
0298名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 09:58:26.94ID:HPkriQq5
その例え話がキリスト教と童歌なのかwwこりゃ壮大になってきたなぁ
0299名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 10:15:51.29ID:womJfqB2
そもそも科学を理解してないので、その例えさえ全く的外れなんだが
0301名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 10:32:05.13ID:aCfW3pbf
重力という力は無いんだけどな
重力を感じる場で起きる現象の一つに光もあるという事かな
0302名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 15:30:45.47ID:odmqSHxD
科学の進歩が量子力学とかでようやく宗教に追い付いてきて、御花畑だと思ってきた宗教が、実は真実だったという落ち、このコピペを読んでるとキリスト教ネストリウス派の視点から分析されていた、久保有政を思い出した、昔よくYou Tubeで聞いてた、インド仏教から量子力学を読み解いたkojis先生も最近いい線行ってるね
0304名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 16:42:17.63ID:HPkriQq5
宗教が真実を語ってたとしてもやっぱり出来が悪過ぎる
クソみたいな世界観だな
0306名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 20:43:08.22ID:u7QcwUWx
こじつけすぎて笑いだな
0307名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/01(月) 21:51:47.18ID:VnbU5KFQ
そのうちエネルギーも物質に変換とかやりそう
0309名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:15:29.25ID:BMBhnRTU?2BP(1000)

アインシュタイン天才🤗
0310名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:15:37.16ID:BMBhnRTU?2BP(1000)

光あれ🤗
0311名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:15:44.39ID:BMBhnRTU?2BP(1000)

時間の問題だな🤗
0312名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:19:26.73ID:BMBhnRTU?2BP(1000)

女わよ🤗
0313名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:19:47.68ID:BMBhnRTU?2BP(1000)

スゲー
0314名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:19:56.30ID:5nme+0RB?2BP(1000)

やったぜ🤗
0315名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:20:46.02ID:/PPbJ0YU?2BP(1000)

日本人が考えた
超ひも理論
正しかった
🤗
日本人
天才
0316名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:21:10.16ID:62fcGzEa?2BP(1000)

>>315
日本人🤗が言ってる事は🤗常に正しい🤗
0317名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:21:29.49ID:Lpv/Wu8R?2BP(1000)

日本人
また
ノーベル賞か
0318名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:21:50.08ID:TTSFFy4g?2BP(1000)

超ひも理論は最有力候補と見られているのです。

https://studyu.jp/feature/theme/superstring_theory/


《素粒子が「点」だと,何が困るのか》
2021年に生誕100周年を迎えた
南部陽一郎博士が提唱した
ひも理論は,
「超ひも理論」(超弦理論)へと進化した。

素粒子を点ではなく「ひも」と考える利点は何か。
理論の実証はどこまで進むのか。
~Newton最新号(1月号)「超ひも理論」より

画像
https://i.imgur.com/FqvZCBA.jpg
0319名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:32:28.64ID:r1/PXsLc?2BP(1000)

統一理論ができないとなー
進まないな🤗
0321名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:36:04.61ID:VQxrjinl?2BP(1000)

>>319
一般相対性理論と量子力学の統合がないと
完成しないわな🤗
0322名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:36:37.58ID:W8EtWqoz?2BP(1000)

そうだね
みんな
待ってるんだけどなー🤗
0323名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:37:42.83ID:R6vYkgku?2BP(1000)

統一理論
いろいろあるけど

何が有力候補だと思いますか?
0324名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:38:04.27ID:dOGrTGfA?2BP(1000)

>>323
なんだろうねー
みんな
上げてみて🤗
0325名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:40:51.32ID:J9K+gJ6N
嘘だm9(`^´)

今まで重力が光になった瞬間を見た人類などいない!!!!
0326名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:41:00.04ID:vwpvUEB+?2BP(1000)

時間の問題だな🤗
0327名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:41:06.36ID:MBSrZraO?2BP(1000)

そうだね
0328名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:41:46.72ID:mUj/YOym?2BP(1000)

アインシュタインの予言
一般相対性理論によると

重力子という素粒子があるんだって🤗
0329名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:42:31.60ID:rYZC0Lt2?2BP(1000)

陽子って崩壊するんですか?
🤗
0330名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:43:59.06ID:sHNFGh1r?2BP(1000)

>>329
崩壊するか
ハイパーカミオカンデ作ってる
日本の税金で


ノーベル物理学賞受賞 梶田隆章先生による
J-PARC 特別講演会 2023
「いよいよ始まるハイパーカミオカンデ プロジェクト」の開催について

https://www.kek.jp/ja/press/202304241330/
0331名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:46:42.27ID:2xpUaF7m
そもそも光にとっても媒体が必要なのに、それを誰も説明できてない
アインシュタインはエーテルを紛失させた不十分な理論なんだよ
電磁力学的な力の影響のお零れが重力と誤認してるだけかもしれんね
その方が色んな説明が成り立つ

理論物理学はメルヘンに走りすぎてて、あまりに金をかけすぎたものだから、立ち止まることも引き返すことも出来なくなってるw
0332名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:48:12.19ID:7C2/l+x/?2BP(1000)

>331
お前の言ってる事も
仮説で
ウソだからなー
意味ないな🤗
0333名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:48:24.40ID:OrFoUOhg?2BP(1000)

そうだね
0334名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:48:39.00ID:Bdw1Jpvg?2BP(1000)

アインシュタイン天才🤗
0335名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:50:28.79ID:zRlQi1+n?2BP(1000)

古代みたいに戦争が多く
男であれば偉い時代に戻れと
弱者男性
🤗女はモノ扱い

男女平等
女性の社会進出
🤗
アップデートしないと
0336名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:50:55.35ID:2BmP7//C?2BP(1000)

>>335
そうだね🤗
0337名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:51:05.73ID:2xpUaF7m
>>332
相互作用の点で電磁力学の方が説明可能になりやすいよ
あのニュートリノすら質量があったのだから
質量はエネルギーつまり電気的に説明できるってことだよ
0338名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:51:45.66ID:MxO1wudA?2BP(1000)

>337
あなたの言ってることは
仮説だよ
ウソなんだよなー🤗
0339名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:52:15.05ID:2xpUaF7m
>>336
てか、書き込み内容的にみると何も知らず妄想だらけで頭悪そうだね、君は
0340名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:53:06.21ID:u0BVMRx+?2BP(1000)

>339
やっぱり弱者男か🤗女をモノ扱いしろー🤗
0341名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:53:11.60ID:2xpUaF7m
>>338
仮説言えば、何でも通ると思ってるのは理論物理学者以上のメルヘンバカだね
0342名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:53:59.53ID:2xpUaF7m
どうせこの動画見ても半分も理解でき無さそうな奴だわ

>>308
0343名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:54:14.04ID:OvYcsXMi?2BP(1000)

仮説です🤗
0344名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:54:25.03ID:SSaCmlhZ?2BP(1000)

そうだね🤗
0345名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 02:55:08.58ID:2xpUaF7m
科学ニュース板でも、ほんとバカしかいないってわかったよ
0347名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 03:07:45.67ID:psO4PKCK
>通常の場合、無から有を生み出すことは不可能であるため、例えば質量を持たない粒子である光子が質量を持つ他の粒子に変化することはできません。

え、そうだったっけ?
0348名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 03:13:05.92ID:2xpUaF7m
gigazine.netの記事かいてる奴がバカなんだわ
ネタサイトだし、ここ

ソース元にそんな事、書いてねえしw
0349名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 05:04:36.49ID:NmCWFnCS
つまり重力が光に変わるということは重力が光に変わるということだ。
0351名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 14:22:15.71ID:kpjAhwBg
>>331
媒体というか空間(真空)が量子場だぞ光子
量子ってそもそも媒質はあってもそれはなんでも良い
もしかしたら量子場には様々な場が重なりあってるかもしれない

思ったんだけど重力モデルってよく膜の上にそれなりの重さの球を落とした図で表されるけど、
この場合時間が膜の縦方向になるのかな
0352名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 14:38:55.12ID:JKANF63J
>>351
空間は量子場じゃないだろ。
空間、というか時空間上に量子場が存在する。
ファイバー束で考えたら分かりやすいけど、ファイバー束の切断を量子場とするなら底空間が時空間
0353名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 16:07:38.27ID:2xpUaF7m
>>350
こいつの書き方は変だけどある
相対論の方程式知らんのか?
エネルギー=質量なら、重力にエネルギーがあるなら質量にも変化しうるし、今回のスレは光にも変化しうるってことだよ
光がエネルギーに変換し、逆もあるし、これは物理的に立証されている
光電効果は光が電子に変換したり、電気エネルギーに変換されたり、核反応のチェレンコフ放射光も核分裂エネルギーが光に変換されたもの

無知のバカがこれを知らないだけ
0354名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 20:15:34.54ID:kpjAhwBg
>>352
普通、時空間の事って空間(真空)と解釈しないのか?
正確には時空間だけど同義だろ
0355名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 20:22:56.65ID:JKANF63J
>>354
別にどっちだっていい。
光子とかの話においては、空間は量子場じゃないって話。
0356名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 20:28:42.38ID:kpjAhwBg
>>355
いやよくねぇだろw数学的な概念の話ではなく結局空間に量子場が存在してないと成立しねぇだろ
時空間=俗に言う空間(真空)の部分で話してたのに急に投げるメンタルスゲエな
0357名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 20:39:35.09ID:JKANF63J
>>356
別に投げたのではなく、そこの間違いに関しては百歩譲れるって話。
量子力学なら底空間は空間で、相対論的な場の理論では底空間が時空間なだけで、光子に関して言うなら当然正確に言うなら時空。
誤解の恐れのないときは百歩譲って空間って使ってもいいかもしれんが、普通は不自然すぎるから普通は時空って書くな。

そこの問題より、一番の間違いのポイントは
空間が量子場だぞっていうステイトメントの方って話。
0358名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 22:10:45.30ID:8XeoElg5
>>357
その人はプリロードレンダリング博士(単芝)と言って有名な荒しです。
相手せんといて
0359名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 22:19:29.74ID:kpjAhwBg
>>357
100歩譲れるとか書いてる時点で間違って無い、正しいって事だろ?
量子場ってつまり空間に存在してるんだろ?
時間軸の意味は量子場に内包されてんだからカテゴライズの解釈でしかない問題に鎌を掛ける必要無いんだよなぁ
0360名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 22:23:17.34ID:kpjAhwBg
>>358
馬鹿だなコイツwwスレ跨いで自分の否をネタに立場すり替えようとしてんのワロタwww
お前元々元々シミュレーション仮説がどうの言ってたイタいヤツだろ
しかも論破されてきた相手の羅列なのか知らんが色んなキャラクター付け足して押し付けてんのマジで情けねぇ

粘着してる時点で荒らしはオメーだよクズ
0361名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/02(火) 23:43:35.01ID:JKANF63J
>>358
そうなんですね。
自分のステイトメントの物理学的にありえない間違いを指摘されてるのに
見当違いのことわめき散らかされて、話も通じないし困惑でした。
間違いを認めたくて論点ずらそうとしてるのかと思いましたが
単に荒らしたいだけの人だったんですね
0362名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/03(水) 01:28:44.79ID:PEDki6Gq
>>361
この人は科学主義を標榜する割に「自分で調べた・考えたことがない」という人物です
だから一度も具体的な記載がない
0363無学な私
垢版 |
2023/05/03(水) 08:13:01.81ID:B2yInxHD
ソース見たら、重力波が発電機になる感じ?
0365名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/03(水) 09:51:22.71ID:WF8Yi9Kp
>>361
いや量子場自体は空間に存在してるのと同義だろって言ってるんだが
時間軸とか付け足すにしてもこの空間への理解だろ?論点ずらしてんのは数学上の定義に拘るお前だよ
0366名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/03(水) 16:04:35.86ID:iqqYjJq0
>>361
ID:kpjAhwBgって、物理知ったかしまくっては恥かきまってる有名なキチガイだよ。
説明しても聞く耳もたないし、元から物理わかってないからそもそも話通じないし、会話するだけ無駄なんよ。
このスレでも上の方>>161でも指摘されてる
0367名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/03(水) 17:30:44.40ID:WF8Yi9Kp
>>366
それと対話してる人って古典物理の話すら出来ない上にID変えまくって他人を装い多数派を気取る人でしょ
いくらかマシダヨ
0368名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/03(水) 17:38:28.02ID:Y5fRK3XP
答えがないのなら、理解できないのです。
それが、今の物理学の状況です。その代わりに、私たちは、外から質量を与える神話上のボゾンという野獣の狂気じみた捜索を目の当たりにしてきました。
そうです。この方程式が教えてくれるのは、エネルギー、質量、光速はすべて物質の特性であるということです。
それを繰り返し、十分に理解されるまで繰り返すのです。

もちろん、そう言うと、それが意味するのは、光の速度は媒質に依存するということです。

媒質がなければ、光の伝達はありません。不可能です。

”C”は普遍定数、物理定数のひとつのはずですが、媒質に依存します。
つまり真空は媒質であり、アインシュタインはその媒質を取り除いてしまったのです。

アインシュタインは”エーテル”と呼ばれる、光が移動するはずの媒質を捨てました。
マクスウェルの方程式ではエーテルが必要です。

アインシュタインはエーテルを捨てましたが、どうしてそんなことができるのか、どうしてそんなことが許されるのか、決して言いませんでした。
光速は一定ではなく、変化することが分かってきました。それで、どうなったのか?

https://quietsphere.info/long-path-to-understanding-gravity/
https://www.youtube.com/watch?v=YkWiBxWieQU&t=1s


今の物理学なんて仮説の上に仮説を重ねたメルヘンだよ
光が進むには媒質が必要なのに、それについては無視をしてる
量子場がそれを説明していない
思い込ませて勘違いさせようとしているだけ
0369名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/04(木) 12:00:47.68ID:cacgBqFv
反物質はもう一つの宇宙、若しくは異次元の主役であれば面白いな(重力と一緒に)
0370名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/04(木) 20:15:30.41ID:OFDwKAWc
宇宙の本いっぱい読んで一番ショックだったのはいつか宇宙は終わるってこと
どう考えても避けられそうにない 何もかもなくなってしまう 無になる
0371名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/04(木) 22:48:00.40ID:dmrwglCk
地球における重力は地球の引力(+遠心力)というのが一番わかりやすいけど
宇宙から押し付けられてる圧力という説も面白いんだよな
じゃあ何が押してるねんて話だけど宇宙に多く溢れてる物は光である、光に重さがあって押し合っているという説
何光年も離れた星を地上から見られるなんて常識的に考えておかしい、しかしこれは地上から確かに感じられる宇宙からの影響(力)である
地球は光ってないやんて思うけど宇宙から見れば地球は太陽などの光を反射して光っているがこれは関係ない
そもそも光が光っているだけで光らない光がある可能性もある、それが重力
質力は引き合うのでは無く、光る光と光らない光(押す力)を放ち押し合っている
0372名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/05(金) 00:46:13.97ID:zRsbf+uA
>>371
妄想ポエム、長々とご苦労様です。
残念ながら光の質量は0です。
今現在全ての実証実験が相対論を支持してます。
妄想で相対論否定して光に重さがあるとか言い出すのは勝手だけど
それは板違いだからポエム板でやったほうがいいよ
0373名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/05(金) 07:45:09.56ID:f/plLxsJ
>>20
プラズマ宇宙論がなぜ主流にならないのか
環境慢心の違い
0375名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/05(金) 14:23:59.86ID:eNa8Ut3U
ビッグバンではなく背景放射が説明できないんじゃなかった?
0376名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/05(金) 16:28:14.08ID:IBTa+3RK
ビッグバンは宇宙の歴史で言うと直近の真空相転移でしかないっていう認識は何仮説になるんだ?
ビッグバン直後や以前の世界がまだよく分かっていないんだよな
0377名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/05(金) 22:41:35.72ID:g2zXIrNe
プラズマより上の世界もね
プラズマ自体、まだまだ未解明
超電導状態も同じく
なぜそうなるかは、まったく理解できてない
0378名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/07(日) 18:04:56.18ID:qFVy2LI+
なんだ、ほんの一瞬ミクロの世界で光が、質量の2乗が0でない状態をとる事が許されるとんだな。
0379名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/07(日) 18:06:21.51ID:qFVy2LI+
なんだ、ほんの一瞬ミクロの世界で光が、質量の2乗が0でない状態をとる事が許されるときがあるんだな。
0380名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/07(日) 18:10:29.08ID:vyMQ3qbP
>>372
素朴な疑問なんだが、質量0の光子がなんで帆を張った宇宙船を押せるん?
0381名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/07(日) 18:16:33.23ID:MIBXmqzr
>>380
計算上、質量0だけど、実際は質量が超ごくわずかだけどあるんだろう
だから重力に反応して曲がる
そもそも空間が何で埋められてるかはわかっていない。
その埋められてる何らかの未解明な媒質があるから、それを伝わって光は進める
空気が無いと音がつたわっていかないように
何もない空間なら進むことは不可能であるわけで
0382名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/07(日) 18:40:20.24ID:aMbwxkkp
>>380
質量が0でも光子はその角振動数に比例したエネルギーを持っていてその光のエネルギーを宇宙船の動力に使うって話ですね

>>381
計算上も実際上も質量0です
0383名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/07(日) 18:49:56.88ID:ZP14iT8J
>>381
まあその考えの方が理解しやすいし想像しやすいよね
1000年前くらいの人も同じように考えてた
0384名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/07(日) 19:05:01.63ID:MIBXmqzr
>>383
1000年?
一桁多いのでは
アイシュタインは媒質(エーテル)の存在をコロッと無視したよ
だからあれも不十分なものでしかない
0385名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/07(日) 19:51:07.94ID:opn8qb6H
セルンで陽子同士を準光速でぶつけてもミニブラックホールができる可能性があるとか言われてるな
0386名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/08(月) 05:39:52.01ID:JsaeykcK
kothimaroのパラドックス
0387名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/10(水) 22:45:21.17ID:98a1z2k4
重力と電磁力は起源が同じ?
重力には引力しかないが
電磁力は引力と斥力がある
この違いはなぜだろう?
0388名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/10(水) 22:59:03.94ID:Hkqs3W4i
起源が同じというか元々、ビッグバン直後はエネルギーが高いことで現在の4つの相互作用が全て同じ力に統一されていたのではないかってのが通説
下分が省略された棒グラフの高低を見るように、ポテンシャルエネルギーが高いほど差が微々たるものになるってな感じ

電磁気的な性質から弱い相互作用と電磁相互作用は同じとする電弱理論がある
重力は物理学理論上、他の3つの相互作用とは異質なもの


そもそも現在、相互作用同士が直接力をやり取りするような現象は確認されていない

スレタイも内容読めば判るが重力が光に変換されるのは間接的な仕組みであり、直接的なやり取りの事ではなく語弊がある事が解る
0389名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/11(木) 06:07:27.53ID:mU9Fkivy
重力子が光子に変換される過程?
真空中の電子と陽電子の対発生が重力で加速されて重力の進行方向と直角の方向に光子が出てくるという過程が考えられるんじゃない?
ボーズ粒子がボーズ粒子に変換される過程はファイマングラフではフェルミオンの回転が絡んでくるでしょうね
パラメトリックとこいう言葉から推察されるのは変動する重力場の振動数の2分の1の振動数の光子が出てくる?
計量は素粒子反応においてはパラメーターでしかない
こんなかんじ?
0390名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/11(木) 14:15:29.16ID:W38Ln9jC
そも重力子自体が、まったくの未解明なわけで
重力子なるものは、じつは重力などではないのかもしれんね
つまり重力というエネルギーは存在してなくて、本当は電磁気力の姿を別なものに変えたものなのかもしれないという可能性があるわけで
物質のプラズマのその上の状態が起こしてるエネルギーなのかもしれないわけで
0392名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/11(木) 16:49:40.13ID:NBoSQAKw
>>391
重力相互作用を媒介する量子を重力子と呼んでいるので、この場合重力子に当たるものが代替される事はない
有るか無いかという問い掛けのみの段階では
重力相互作用自体は様々な仮説によって理論の提唱はされてるね
0395名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/11(木) 18:55:16.72ID:W38Ln9jC
>>392
ゲージ理論という仮説の計算に基づくことで導き出してるゲージ粒子とかね
巨視的物質でも実際に可視化で確認したわけではない、あくまでも計算上の仮説ね
今の場の量子の理論物理はすべてこういう仮説にもとづく仮説を積み重ねたもの
0396名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/11(木) 18:59:31.86ID:tJarfrkk
重力という力なはい
証明がまだだがもう常識と言えるだろう

重力が存在するかのような現象は何によってもたらされているのか?
それを解明しなきゃ光子が生まれるメカニズムはわからない
0399名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/12(金) 14:12:59.88ID:TtDyCLzR
宇宙は光子に隙間なく満たされていて
その光子の波が光という現象とすれば
よくないかな?
0401b4-ksGMTyjE
垢版 |
2023/05/12(金) 15:47:59.83ID:LmdvZOuS
a

i

u
0402名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/12(金) 21:19:50.71ID:Q4opFMNi
>>397-398
だったら条件を変えた実験を実際にやってみて、真空中での観測光速度の「違い」を検出してみろよ(笑)
0403名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/13(土) 01:37:27.00ID:x4anA855
>>402
実際、光の速度は実際は一定じゃないんだが
>>368のリンクの物理学者も言ってるが?
0404名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/13(土) 01:56:04.23ID:gp4uHH9n
>>403
リンク先見たらトンデモでワロタ
内容も出鱈目な内容でワロタ
0405名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/13(土) 13:39:07.32ID:tMTEmv1v
>>404
今の理論物理に洗脳されてるカルト脳なバカには理解できないだろう
0407名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/13(土) 13:55:51.08ID:gp4uHH9n
>>406
トンデモ物理との違い理解できてなくてワロタ
門外漢向けの解説動画とは言え、先のトンデモ物理との違いわからないの?

物質の中での速度とか、吸収された場合とか
光速度一定の前提当然守った上での話だろw
0408名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/13(土) 14:12:14.00ID:tMTEmv1v
>>407
トンデモなのはお前だよ
色んな仮説があるのをしらないバカな無知には科学ニュース板は似合わない
カルトなスピリチュアル板に移動して妄想してろよ
そっちがお似合い
昔からある(電子)プラズマ宇宙論も知らないとはwとんだ無知もいいところだ
0409名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/13(土) 14:14:39.04ID:tMTEmv1v
そもそも定説なんていつの時代もひっくり返ってきたのに、定説路線だけを妄信するのは、いつの時代でも凡人
>>407おまえも定説をなぞってるだけの凡人
0410名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/13(土) 15:03:30.89ID:gp4uHH9n
トンデモオカルト妄想物理語ってる奴が、
物理語ってる人間にオカルト板行けってほざいててワロタ
0411名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/13(土) 15:25:15.68ID:tMTEmv1v
> 物理語ってる人間
(笑)

トンデモってなじってる無知なアホでしかない
0412名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/13(土) 15:32:06.10ID:8JwPRzh5
ブラックホールの中の時間軸が
タイムトラベルで指定できる時間軸長
かも知れない‥
0413名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/13(土) 21:34:40.43ID:TxczXuLI
>>403
あんたは新興宗教でも信じて祈って献金してなさい(笑)
0414名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/13(土) 22:13:39.38ID:fVrNYcGH
>>413
頭悪そう
光が、物質に阻まれて停止する状況を確認出来て、じゃあBHほどの重力が無くても光は停止できることが証明できてるのに、そこに光という不可解さを感じず、カルトな情報で脳を犯されてるバカでしかないね
お前は
光や電磁波ですら、すべてを解明したわけではないのに
0415名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/14(日) 01:36:08.90ID:88PWGb67
>>405みたいな疑似科学信者ってどうしてそろいもそろって
数えきれないほどの実証実験によって正しさが証明されてる現代の物理学を学んだ人達を洗脳とかカルトと呼ばわりして否定して、
>>368みたいな論理もくそもないただそれっぽい専門用語と疑似科学用語を適当に並べただけみたいなサイトや動画は妄信しちゃうんだろう
そっちのほうがよほど洗脳やカルトってことがわからないんだろうか
0417名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/14(日) 02:41:28.05ID:6F87GpeI
> 専門用語と疑似科学用語
お前が知らないし理解できないだけなくせにwww
0419名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/14(日) 20:19:06.06ID:pzoI8o35
なんか暫く見てなかったからどんな流れか判らんけど、
光速度不変の原理はとりあえず実際にあるものなのを確かめる実験て割と巨視的過ぎて実感が湧きにくいのはあるな
ここら辺は地球平面論みたいなのと同じで、言語で説明してもウソだと思ってしまうヤツが出てくるのは仕方が無い事なんだろうか
0420名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/14(日) 20:45:36.53ID:88PWGb67
>>419
光速度不変の実証実験もそうだけど、
もし光速度不変じゃないとするとそもそも相対論が成立しないわけで
現在までなされた相対論全般に渡る実証実験の全てを説明する別の理論が必要になるわけだけど疑似科学信者ってその点については絶対触れないのよね。
疑似科学教のタブーになってるのよね
0421名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/14(日) 23:11:46.92ID:6F87GpeI
>>420
疑似科学にしなきゃならないとなったら、それこそもう科学じゃないんだよ
利権にまみれたエセ科学
おまえはだからカルト脳なんだよ
0422名無しのひみつ
垢版 |
2023/05/19(金) 08:13:45.33ID:/LAzXKEh
>>421
観測された事象がある
それを説明する仮説を立てる
仮説から生じうる事象を予測する
予測された事象を観測する

こういう手順で理論は成立するのだけど
ある理論を否定するなら
その理論で説明できていることを説明できて
かつその理論では説明できない事象を説明できないといけない
0423新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/03(土) 05:42:15.80ID:slNEkJNn
エントロピック重力論では重力は位置を特定する関数と見なせるが1の結果をどう解釈するか
初期宇宙では力の分化が起こっていないから重力のエンコード中と見なすのか
0424名無しのひみつ
垢版 |
2023/06/16(金) 13:53:57.66ID:aYINtOSJ
そもそも質量を持つ物質誕生→重力発生ではなくて、
重力発生→質量を持つ物質や光が生まれるってことじゃないの?
0425名無しのひみつ
垢版 |
2023/06/28(水) 03:02:44.10ID:h1atWcDJ
グラビトン変換とかまだ人類の科学力はその程度か
あと2000年待とう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況