X



【話題】釣ったサバ、その場で締めて内臓も取り出したのに…筋肉の中に腹痛招く厄介者が! 釣り人の報告が話題 [すらいむ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:13.44ID:CAP_USER
釣ったサバ、その場で締めて内臓も取り出したのに…筋肉の中に腹痛招く厄介者が! 釣り人の報告が話題

 一般に、宿主の死後に内臓から筋肉に移動するとされているアニサキスが、なんと宿主が生きているうちから筋肉中に存在していると警告する投稿がSNS上で大きな注目を集めている。

 「【アニサキスについて重要な検証になるかも】 昨日横須賀で釣ったサバ、その場ですぐに締めて内臓を取り出したのに筋肉の中にかなりの数(20以上)のアニサキスが! つまり『生きてる時から身の中に居る』ことの証左。
  今年は多いとは聞いてたけど気をつけてね!(しめ鯖諦めて焼きます)」

 と投稿したのはサックスプレイヤーで釣人のFUNAさん(@FUNA84)。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

まいどなニュース 6/26(日) 20:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff52f51ee9bbb23c26e8c3b1819bb58a8a7f3e05
0075名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 23:02:44.82ID:TwTpsW+c
〆鯖でええやん
生そのままとか馬鹿なのか?
0076名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 23:03:43.60ID:gyKGTQbh
このユーチューバーの締め方がイマイチだろ
0077名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 23:06:00.82ID:i6QU+Tju
アニサキス激増で、そろそろすべての刺し身が冷凍になる限界点らしい。
マグロはもう冷凍だし、別にいいんじゃねと
煮魚 焼き魚にすればいいだけ
0078名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 23:06:30.11ID:MmUqMQGO
高圧電流有効説は本当に有効なんだろうか?
0082名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 23:16:06.16ID:UzU7eNzp
>>78
そもそも高圧な電流って何? まだ波動のほうが信じられるな
0083名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 23:19:10.21ID:vtGFAJe2
関東と九州のサバは同じだが、
アニサキスの系群が違う。
九州のアニは生前は内臓に留まり、死後広がるが、
関東のそれは生前から筋肉に入り込む。
対策は
加熱(焼く煮る)、乾燥(干物)、漬け3日以上…発酵
見つけて摘み出す
高電流を流す(業務用)
放射線を当てる(同上)
冷凍する(同上)
×酢に漬ける
×よく噛む
×ワサビ、ショウガ醤油たっぷり
胃酸の中で2~3日生きて暴れて死ぬらしい
?正露丸
自己責任でどうぞ。
0084名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 23:27:53.36ID:5DjAlSh2
焼いて食べてもアニサキスアレルゲンを体内に取り込むから今年はヤバイってさ。
クジラの頭数が増えてるとアニサキスの量が増えるという謎の方程式もあるんだってね。
0085名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/28(火) 23:32:52.89ID:EXrneiVU
クジラ・イルカが増えている
そして、アニサキスが交尾・産卵するのは「クジラ類の胃の中の成虫」
0086名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 00:03:53.90ID:+9SyCGos
サバの生き腐れってむかーしから言われてるんだが(´・ω・`)
0087名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 00:19:50.00ID:maKaDMXH
>>83
ようは水があったかいとアニーは筋肉に移動しちゃうんじゃないか説
0090名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 01:04:25.25ID:2XlJzeX5
>>40
知恵遅れなんて表現、自身が知恵遅れまたはその疑いのある奴くらいしか使わないんじゃないかな?
0091名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 01:14:21.43ID:F4VrcSl+
そんなん初めて聞いたがガセじゃないのか?
〆て小一時間以内なら生食でも安全と言われてたのに
0092名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 01:19:14.66ID:vbAbltLx
>>86
それはヒスタミン生成しやすさだから別問題
0093名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 01:39:16.28ID:segdzsLl
サバの刺身とか夢見過ぎ
美味しんぼの山岡くらいだわ
ちゃんと焼いて食おうな
0094名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 01:48:01.12ID:1G8wyvZM
塩水に漬けた状態で大出力の超音波洗浄装置を作動させれば、
寄生虫は死ぬよ。寄生虫の卵までは死なないかもしれないけれども。
0095名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 01:58:48.87ID:WmkD7dJe
淡水の寄生虫に比べれば大したことはない
お腹痛いだけ
0096名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 02:04:57.05ID:B/+6e32g
>>94
決定打にならんことね
0097名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 02:09:46.27ID:B/+6e32g
サバは寄生虫怖くて焼魚しか食べなかったけど
何故か最近押し寿司も悪くないなとオーダーするようになったところだったのに、
まあ冷凍処理してるはずだよね?してると言ってよ〜
0098名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 02:11:20.51ID:B/+6e32g
>>95
そのメチャ痛さが問題なんだよw
0099名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 02:40:47.51ID:02dGPtco
>>50
絶命すると程なく内蔵から腐敗がはじまって
魚屋に届く頃にはアニサキスは筋肉に移動する(と考えられてた)
>>60
ホントの話
0100名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 02:46:22.54ID:02dGPtco
と、いうか
これ以上イルカやクジラが増えすぎると
餌になる魚がいなくなって
人間はおろかイルカやクジラも
『イルカやクジラを食べる』ほかなくなるんじゃなかろうか?(オキアミ食ってる奴は除く)
0101名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 02:51:26.76ID:RCIOjRVD
まるであの気持ち悪い民族みたいw
0104名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 03:42:43.29ID:B/+6e32g
>>102
いいね、自分も魚好きなので参考になった
今後も食べるけど少し食べ方変えるわ、リスク下げ程度でも
0105名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 03:44:33.28ID:B/+6e32g
>>102
こういう情報広く知られた方が良いと思う、まだ稀なんだろうけど
0106名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 05:05:31.10ID:Lvog1y/E
昔森繁久彌が生サバ食べてアニサキス症で入院してたな
0107名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 05:09:36.38ID:ZBYYE2YS
>>100
でも人間が漁獲するまではそれなりのバランスを保っていたはず
人間もある種の環境で変化は起きているのだろう
人間の都合のいいバランスにはならないかもしれないがそれなりの生態系は形成されるだろう
人類に都合の良い最適解を模索すべきだよな
0108名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 07:06:23.09ID:ymygMqHz
最近はやっているなぁ
俺も釣りやってるから
せめて自分で釣った魚は
刺身では食べないことにしてるわ
0109名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 07:11:44.54ID:+9M4YItu
焼いた鯖には大量の死んだアニサキスがいるってこと?
0112名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 07:35:18.21ID:gzLWtk+G
そんなときに出会ったのが
正露丸
0113名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 07:35:55.95ID:gzLWtk+G
>>108
冷凍にすれば死ぬ
0114名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 07:51:05.14ID:nFgD8sqd
>>86
それはヒスタミン生成しやすさだから別問題
0116名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 08:24:01.29ID:XhiIGlaJ
>>4
さばを生で食ってなにが悪い?
俺は今まで千匹以上のさばを刺身で食べているけどあたったことなんて一度もないぞ
0118名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 08:27:57.31ID:XhiIGlaJ
>>7

アニサキスは宿主が死ぬまではさばの内臓にしかいないって常識があったんだぞ
この人も初だと書いている
進化したのかねえ
0121名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 08:35:15.87ID:XhiIGlaJ
>>22
そもそもアニサキス中毒自体がアレルギーって説が最近有力なんだよ
胃壁には痛覚がないから噛まれても痛いわけがない、だからなぜ腹痛がって話になって研究した結果そうなった
0122名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 08:40:58.45ID:+sAU/bDV
>>1釣ったサバでさこうなんだから、まして回転寿司は最強だな、どことは言わんが(笑)
0123名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 08:46:03.29ID:aOIbaTdz
ノルウェーさばはアニサキスいるんだろうか

>>121
このスレのリンク先にそういうこと書いてあったな
0125名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 08:52:57.91ID:XhiIGlaJ
>>102
根本的に間違っている
胃壁には痛覚がないから噛まれても痛くない
アニサキス中毒そのものがアレルギーって言うのが今の考え
保健所も考えが古いんだよね
0126名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 08:55:42.34ID:O6ES6egS
>>78
ジャパンシーフーズが熊本大学と共同で開発したアニサキス殺虫装置がそれですわ
0127名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 09:09:21.86ID:Tw3TXE7o
>>37
ほぼ松輪の鯖だぞw
0128名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 09:13:00.67ID:Tw3TXE7o
>>53
関サバ刺し身良く売ってるだろ
アホかな?
0129名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 09:31:12.55ID:WFGgdHc/
俺とアニー
釣ったサバを絞めて刺身にした → 当たった
釣ったサバを翌年は酢絞めにした → 当たった
釣った鮭の心臓を刺身にした → 当たった

三日で自然に治るけど寝れないほど痛いぞ
0130名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 09:36:19.45ID:P3zTXn8q
>>123
ノルウェー鯖は旬に獲って冷凍
去年?くらいから生鯖の空輸が始まったけど
0131名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 09:43:35.44ID:yqh1YtHp
> アニサキスが! つまり『生きてる時から身の中に居る』ことの証左。

アホすぎて開いた口がふさがらんわw
寄生虫が生きている時からいなくてどうすんだよwww
どういう常識持って生きてきてたんだw
0132名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 09:47:51.14ID:GBlIlpsr
>>131
キッズアタマ悪過ぎわろたw
兄貴語る最低知識すら持ち合わせてねえ
0133名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 09:56:47.74ID:OEkehex6
内臓周囲の、人間でいうところの腹膜にもいるからじゃない?
生きてる時に筋肉に寄生虫が入り込んだら激痛で泳げなくなりそうだけど
0134名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 10:02:42.67ID:B/+6e32g
>>63
読解力無さ過ぎ
0135名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 10:05:52.01ID:B/+6e32g
>>125
内臓の激痛と全身の蕁麻疹とでは違うだろ
0136名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 10:16:27.70ID:Cu4MwEsX
サバとか人間の食いもんじゃない
臭過ぎ
0137名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 10:19:01.03ID:O6ES6egS
>>136
ゴマサバとか美味しいのに
残念ですね素敵なサバの生食方法理解してもらえなくて
0138名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 10:21:56.10ID:vGWyNrPi
アニサキスを電気で殺す業務用機械は作られたそうだけど普及や一般人が使えるようになるのはまだまだ先だからな
0139名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 10:22:23.71ID:pEPgRqWE
生サバが食えるのは玄界灘産のみ。福岡だけは生で喰える。
0140名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 10:39:34.28ID:4b+gUGj8
サバは九州の人と他地域の人では随分温度差があるね
他にこういう魚ってあるのかな
0142名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 11:38:41.54ID:7RrJcMD/
日本海側のサバと寄生するアニサキスの種類が違うとか聞いた
0143名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 12:41:16.44ID:lccTpIvk
>>142
日本海側で漁獲されるサバに寄生しているアニサキスは『アニサキス・ピグレフィー』がおよそ8割
太平洋側で漁獲されるサバに寄生しているのは『アニサキス・シンプレックス・センス・ストリクト』がおよそ8割に上ることが判明
『アニサキス・ピグレフィー』は宿主が死んでしまっても、寄生部位である内臓にとどまる事が多いのに対し
『アニサキス・シンプレックス・センス・ストリクト』は宿主の死後すぐに内臓を離れて筋肉内に移行しようとする習性
ps://tsurinews.jp/97353/
宿主死んでも活動的なアニサキスとか厄介ですね太平洋側
0144名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 13:03:40.90ID:3BgbrQXg
>>68
マジか
俺もやめとこ
0145名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 13:38:16.89ID:lOaqHvfS
>>102
勉強になりました
0146名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 13:45:17.10ID:824D7OWv
>>79
第二の魚クンさん現る
0149名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 14:05:51.63ID:lOaqHvfS
>>148
ツンデレ?
0151名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 14:47:14.58ID:pZyeWdMs
江戸で言われていた「鯖の生き腐れ」というのは、実はアニサキス中毒だったのかもしれない。
0152名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 15:04:12.22ID:CENEnAPY
大量に鯖缶余っとる・・・・
どうしたらええんや
大量にさばかんなあかんで
0154名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 15:38:30.91ID:893/jJlR
>>1
ちゃんと焼いて食えよ
異常タンパクじゃ無ければ熱加えりゃ大抵無毒化出来るんだから
0155名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 15:52:18.51ID:SDjR1rIx
日本経済に寄生しようとするアニサキス、それって隣国のストーカー ユンだw
0156名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 16:04:29.73ID:TjHm/zrb
>>1
兄貴刺す!
0157名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 16:22:25.80ID:lOaqHvfS
さばかんなあかんでー!!
0160名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 19:00:54.87ID:ATtB4+BL
凍らせたり火を通せば良いみたいだけど
寄生虫の死骸食うのヤダなあ
0161名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 19:12:38.45ID:CENEnAPY
>>153
さばかん
0162名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 19:52:31.01ID:kre+7I7p
それが初耳って事に驚いた。
三枚に下して身の色の薄くなったところほじくって摘出が当たり前。
0163名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 20:55:48.81ID:ymygMqHz
>>113
でも冷凍にすると、刺身の美味しさが20%ダウンするんだろう?
0164名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 21:11:00.72ID:dOO2lWLu
ぶっちゃけ切れ込み入れるだけで死ぬやんね
0165名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 21:23:29.79ID:C02oeFkv
長野県民はそんな鯖缶が大好き
鯖缶ストック量が全国一らしい
0166名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 21:38:56.40ID:Xcehcbrr
>>148
これの水煮缶そこそこ美味くて割と安かったので今後はこれでいこうと思ってたら、スーパーが仕入れなくなってしまった
0167名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 21:44:07.38ID:K8P2whwy
場所によるんじゃないか?
汚え河口のシーバスなんか皮膚下にも筋肉にも寄生虫だらけだし外洋面の寒ボラなんか刺し身で美味しく食べれるレベル
都心の湾内は栄養過多で寄生虫が多い
0171名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 11:47:24.79ID:mHsvBOB5
きっと過去にサバにあたったヒト(アニサキスによりやられた経験のあるヒト)は、
調理加熱でアニサキスがちゃんと死んでいるサバの肉を食べても、
そのアニサキス特有の物質(タンパク質など)をそのヒトの抗体が憶えていれば、
抗体反応が起きてアレルギーを起こしたりするのではないだろうか?
アナフィラキシーという奴だ。
0173名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 15:25:11.75ID:qBD1CFsV
>>171
アレルギー成分にアニサキスもある
「アニサキスアレルギー」ってのはもう有名な項目なの

もちろん死んで動かないアニサキスでもアレルギー起こす。
スズメバチと一緒で重篤なら死亡もあり得るだろうね。
(症例あるかしらんけど)
0174名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 21:40:31.47ID:wtcRk/42
「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話
http://raoy.pyesetz.net/5359/v9fp3ii7M.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています