X



【話題】釣ったサバ、その場で締めて内臓も取り出したのに…筋肉の中に腹痛招く厄介者が! 釣り人の報告が話題 [すらいむ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すらいむ ★
垢版 |
2022/06/28(火) 20:55:13.44ID:CAP_USER
釣ったサバ、その場で締めて内臓も取り出したのに…筋肉の中に腹痛招く厄介者が! 釣り人の報告が話題

 一般に、宿主の死後に内臓から筋肉に移動するとされているアニサキスが、なんと宿主が生きているうちから筋肉中に存在していると警告する投稿がSNS上で大きな注目を集めている。

 「【アニサキスについて重要な検証になるかも】 昨日横須賀で釣ったサバ、その場ですぐに締めて内臓を取り出したのに筋肉の中にかなりの数(20以上)のアニサキスが! つまり『生きてる時から身の中に居る』ことの証左。
  今年は多いとは聞いてたけど気をつけてね!(しめ鯖諦めて焼きます)」

 と投稿したのはサックスプレイヤーで釣人のFUNAさん(@FUNA84)。

(以下略、続きはソースでご確認ください)

まいどなニュース 6/26(日) 20:00
https://news.yahoo.co.jp/articles/ff52f51ee9bbb23c26e8c3b1819bb58a8a7f3e05
0137名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 10:19:01.03ID:O6ES6egS
>>136
ゴマサバとか美味しいのに
残念ですね素敵なサバの生食方法理解してもらえなくて
0138名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 10:21:56.10ID:vGWyNrPi
アニサキスを電気で殺す業務用機械は作られたそうだけど普及や一般人が使えるようになるのはまだまだ先だからな
0139名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 10:22:23.71ID:pEPgRqWE
生サバが食えるのは玄界灘産のみ。福岡だけは生で喰える。
0140名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 10:39:34.28ID:4b+gUGj8
サバは九州の人と他地域の人では随分温度差があるね
他にこういう魚ってあるのかな
0142名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 11:38:41.54ID:7RrJcMD/
日本海側のサバと寄生するアニサキスの種類が違うとか聞いた
0143名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 12:41:16.44ID:lccTpIvk
>>142
日本海側で漁獲されるサバに寄生しているアニサキスは『アニサキス・ピグレフィー』がおよそ8割
太平洋側で漁獲されるサバに寄生しているのは『アニサキス・シンプレックス・センス・ストリクト』がおよそ8割に上ることが判明
『アニサキス・ピグレフィー』は宿主が死んでしまっても、寄生部位である内臓にとどまる事が多いのに対し
『アニサキス・シンプレックス・センス・ストリクト』は宿主の死後すぐに内臓を離れて筋肉内に移行しようとする習性
ps://tsurinews.jp/97353/
宿主死んでも活動的なアニサキスとか厄介ですね太平洋側
0144名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 13:03:40.90ID:3BgbrQXg
>>68
マジか
俺もやめとこ
0145名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 13:38:16.89ID:lOaqHvfS
>>102
勉強になりました
0146名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 13:45:17.10ID:824D7OWv
>>79
第二の魚クンさん現る
0149名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 14:05:51.63ID:lOaqHvfS
>>148
ツンデレ?
0151名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 14:47:14.58ID:pZyeWdMs
江戸で言われていた「鯖の生き腐れ」というのは、実はアニサキス中毒だったのかもしれない。
0152名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 15:04:12.22ID:CENEnAPY
大量に鯖缶余っとる・・・・
どうしたらええんや
大量にさばかんなあかんで
0154名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 15:38:30.91ID:893/jJlR
>>1
ちゃんと焼いて食えよ
異常タンパクじゃ無ければ熱加えりゃ大抵無毒化出来るんだから
0155名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 15:52:18.51ID:SDjR1rIx
日本経済に寄生しようとするアニサキス、それって隣国のストーカー ユンだw
0156名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 16:04:29.73ID:TjHm/zrb
>>1
兄貴刺す!
0157名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 16:22:25.80ID:lOaqHvfS
さばかんなあかんでー!!
0160名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 19:00:54.87ID:ATtB4+BL
凍らせたり火を通せば良いみたいだけど
寄生虫の死骸食うのヤダなあ
0161名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 19:12:38.45ID:CENEnAPY
>>153
さばかん
0162名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 19:52:31.01ID:kre+7I7p
それが初耳って事に驚いた。
三枚に下して身の色の薄くなったところほじくって摘出が当たり前。
0163名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 20:55:48.81ID:ymygMqHz
>>113
でも冷凍にすると、刺身の美味しさが20%ダウンするんだろう?
0164名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 21:11:00.72ID:dOO2lWLu
ぶっちゃけ切れ込み入れるだけで死ぬやんね
0165名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 21:23:29.79ID:C02oeFkv
長野県民はそんな鯖缶が大好き
鯖缶ストック量が全国一らしい
0166名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 21:38:56.40ID:Xcehcbrr
>>148
これの水煮缶そこそこ美味くて割と安かったので今後はこれでいこうと思ってたら、スーパーが仕入れなくなってしまった
0167名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/29(水) 21:44:07.38ID:K8P2whwy
場所によるんじゃないか?
汚え河口のシーバスなんか皮膚下にも筋肉にも寄生虫だらけだし外洋面の寒ボラなんか刺し身で美味しく食べれるレベル
都心の湾内は栄養過多で寄生虫が多い
0171名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 11:47:24.79ID:mHsvBOB5
きっと過去にサバにあたったヒト(アニサキスによりやられた経験のあるヒト)は、
調理加熱でアニサキスがちゃんと死んでいるサバの肉を食べても、
そのアニサキス特有の物質(タンパク質など)をそのヒトの抗体が憶えていれば、
抗体反応が起きてアレルギーを起こしたりするのではないだろうか?
アナフィラキシーという奴だ。
0173名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 15:25:11.75ID:qBD1CFsV
>>171
アレルギー成分にアニサキスもある
「アニサキスアレルギー」ってのはもう有名な項目なの

もちろん死んで動かないアニサキスでもアレルギー起こす。
スズメバチと一緒で重篤なら死亡もあり得るだろうね。
(症例あるかしらんけど)
0174名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 21:40:31.47ID:wtcRk/42
「便利になる」だけでは人は動かないし、「当事者意識をもってくれる人」はめちゃ貴重だという話
http://raoy.pyesetz.net/5359/v9fp3ii7M.html
0175名無しのひみつ
垢版 |
2022/06/30(木) 23:59:14.10ID:mHsvBOB5
つまり、冷凍のサバや焼きサバであっても、
アレルギーになっているヒトにはアニサキスの
アレルギーは起きるんだね。
0176名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 00:30:50.78ID:IocAU1b2
これは生きたアニサキスに喰いつかれた経験がある人だけがアレルギーを起こすってこと?
0177名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 00:39:54.12ID:VRbSlGyc
養殖物のサバならば、アニサキスを殺す薬を生け簀の海水や餌に混ぜて喰わせていれば
アニサキスを体内に持たないサバになるのだろうか?
0179名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 02:29:32.69ID:7EvCwRMm
焼けばたんぱく質は変性するしアレルギー発症しない?
0181名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 05:39:05.15ID:61HUBRjw
>>179
アレルギーだったら加熱しても発症するはず
加熱して変性するからOKなら、卵とか小麦粉アレルギーが発症するわけがない
0182名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 05:55:35.31ID:6Hmfpniz
mんlk
0183名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 06:14:15.90ID:gl1A0xLs
>死後に内臓から筋肉に移動する
そういうもんだと思ってたわ。 まぁ私は生でサバは食べないから関係ないけど。
0188名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 13:22:38.61ID:v5Fj/T6L
アレルギー持ってなきゃ何の問題も無い話だろ
0189名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 14:27:48.82ID:3Hqga63E
アニーサちゃん
0190名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 16:33:56.94ID:eKQITO6V
アニサキスって最近よく取り沙汰されてるけど
なんで急に増えたの?
0191名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 17:24:50.72ID:sWDfl/66
クジラを捕らなくなったんで増えたって話じゃなかったかな。
0192名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 17:49:51.46ID:HLc6/ANZ
魚、キノコ、山菜は要注意だよな

専門家に大丈夫と言ってもらわない限り食わない方が良い
加熱しても冷凍しても危ない場合がある
0193名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 18:40:56.98ID:5sA7QcX+
>>192
野生のキノコは図鑑と姿かたち違い過ぎるヤツラが多過ぎて怖い
地元のキノコハンターと一緒に採らない限りは素人には無理
0195名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 21:25:06.69ID:R7dkngB4
>>192
安心之順位
山菜>魚類>茸類

大抵の山菜は重曹でアク抜きすれば無問題
0196名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/01(金) 21:47:29.23ID:yy7fuyGx
秋にスーパーで秋鮭(加熱用)ってラベルのパックが
出回るとラップ越しにアニサキスが確認しやすい
特に夕方だとわかりやすいよ
0198名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 18:39:13.68ID:2iP9cabG
アニサキスがウィルスを保有していて、ヒトの腸壁に食い込むのと一緒に
ウィルス感染を大腸表皮の裏にある幹細胞に起こして、それが起因となって
大腸ガンを引き起こす、などということがあれば医学的なロマンだなぁ。

胃ガンの原因の1つであるヘプコリーバクタのように。
0199名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 19:00:15.82ID:vZfg1hWV
>>18
兄が先に刺す
0200名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 19:21:36.33ID:kkGQIBHb
鯖は全身にアニサキスが居る可能性がある、焼き鯖とか味噌鯖食べたら何匹かは知らずに食ってるんだぜ?
0201名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 19:30:04.77ID:qtOUDdvC
>>1
かつおのたたきは何故炙るのか分からんヤツは釣りなんかするなよ
0202名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/02(土) 19:46:51.86ID:+zM5hAt1
鯖缶の中に生きたアニサキスと誘導するか、被害がでると
信じているような発言はやめろ、知的に問題があるか情報操作か?
魚の内臓に食べられたプランクトンの類にそれに見た目が似た
寄生しない微生物だっているわけだ。

現在でもレバーを生で食べたがるやつがいるが、どうかしている。
0203名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 00:19:21.81ID:nLdgByEU
いいこと思いついた!
電子レンジでチンすればいいんじゃね?
0205名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 04:46:12.83ID:zRKKlDl5
>>54
サバ缶 アニサキス
でググッた画像見たたけでたまげた
0206名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/03(日) 12:31:20.89ID:YfqLIRe/
>>176
某病院のページ
> アニサキスアレルギーはアニサキスに対するT型アレルギーで、

★> 生きたアニサキスの感染が感作に必要であると考えられ、
★> アニサキスが消化管の粘膜に侵入する際に分泌物が放出されることが、
★> 分泌物への感作の原因になると推測されています。

要するに、生きてる奴に「刺入されるかどうか」が重要だな
0208名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/04(月) 01:23:04.33ID:xDzTMa0N
>>60
その夥しい糞が海の栄養となり生物多様性を高めてるって側面も有るからな
人間が海産物を食うってことには支障出るが海の生態系全体を考えると悪いことではない
0210名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/05(火) 03:14:27.04ID:oQC36Whn
子どもの頃鯖アレルギーの人いたけど単にアニサキスアレルギーだったのかな
0211名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/05(火) 03:47:39.48ID:2p9F87cV
アニサキスは日本海側で捕れたサバより、太平洋側のサバの方がリスクが高い。
違いあり。
0212名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/05(火) 19:57:39.50ID:i3Cy3VsW
今の海はどんだけアニサキスで満たされてるんだよってなるよな
0214名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/06(水) 00:21:54.05ID:0RWteYg+
洋の東西問わず古来から肉でも魚でも
(焼く・煮る・揚げる等で)過熱して食べるのが一般的で無難な食事方法
でなきゃ酢や塩とか長期保存できるように工夫したわけで

何の処理もしないで生で食べるなんて
発達した冷凍技術に甘えた傲慢な食べ方
0215名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/08(金) 01:57:26.22ID:13aPXEnU
>>8
新鮮な鯖の刺身ってびっくりするぐらい美味いからな
0216名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/08(金) 02:30:35.22ID:ppululGb
安心して刺身を食うためにクジラとイルカを絶滅せよ
0217名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/08(金) 02:50:50.09ID:bIrtUghs
よく噛めば大丈夫
0218名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/08(金) 21:44:13.01ID:ppululGb
よく噛んだところでアニサキスアレルギーは防げない
クジラとイルカの絶滅待ったなし
0219名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/08(金) 22:25:42.14ID:uzS7s/wH
待ったなしはいいけど
アニサキスアレルギーの人ってそんなにいるもんなの?
今日もサバ缶食べた
0220名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/08(金) 23:05:49.13ID:hDYPdxy0
例えば、>>214との意見もありますが
アニサキスは、酢にも塩にも強いわけでして

寄生虫対策で
欧米…魚の生食での冷凍処理が義務化(それでもスペイン等で被害増加)
日本…鮮魚の取扱いに長けたプロ

しかし従来の日本の技術・経験では対処困難なほど
(クジラ・イルカ等の中で増える)寄生虫が激増してきた
0221名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/09(土) 06:16:34.80ID:UrNf6yti
日本食を守るにはクジラやイルカには退場願う必要がある
太地町のcoveはいわば必然だったのだ
0222名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/09(土) 16:34:29.45ID:BXVcIgdl
サバは焼いて食べる魚だよ
0223名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/09(土) 17:44:10.08ID:qF+QXyxs
鯖などの魚類にいる時にアニサキスが成長しかつ多数いた際にアニサキスの居場所が
内臓だけに収まらずに筋肉側に移動しているのかもな。頭だけ内臓側で栄養を取れる
ようにしてしっぽ側を筋肉に埋めると。
0224名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/10(日) 01:49:10.65ID:c6H+U54h
>>219
アニサキスアレルギーじゃなくてその虫がいると
胃の中で噛んで手術みたいになるんでしょ
0225名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/10(日) 01:49:55.79ID:/CcLNff8
>>222
アニサキスの中間宿主はサバだけではないよ
カツオ、アジ、サンマ、ブリ、サケなど多くの白身魚やイカに寄生する
なおアニサキスは強いので殆ど嚙み切れないとされている
0227名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/10(日) 07:01:31.36ID:/CcLNff8
>>226
キミはこのスレのタイトルと >>1 をもう一度読んできなさい
0230名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/12(火) 23:42:45.50ID:TO8z6CP8
寄生虫対策で
〔魚の生食での冷凍処理が義務化している〕欧米でもアニサキス被害が急増しており
スペイン等は日本より酷い

 【健康】欧米のすしブームで寄生虫の症例増加、医師が注意喚起
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1494576609/l50

>すしなど魚介類を生で食べる料理の人気が上昇している欧米諸国で、
>寄生虫を原因とするアニサキス症の症例が増えているという。

>英アバディーン大学の研究者によると、これまでアニサキス症の症例は日本が大部分を占めていた。
>日本では年間2000〜3000人がアニサキス症と診断されている。

★>しかし、スペインではカタクチイワシを生またはマリネで食べたことを原因とする
★>アニサキス症の症例が、年間8000例に上る可能性もあるという。

冷凍だけでなく、発見や除去など各技術の組み合わせが大事だな
0231名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/13(水) 12:24:23.72ID:mP34C1Cu
単に寿司ブームで症例が増えてるの?
なら日本的には今までどおりってことだけど
0233名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/23(土) 10:52:48.18ID:YMdir8S6
イルカ・鯨(アニサキスの培養器)が増えてるのが重大原因
0234名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/23(土) 11:32:23.39ID:erZwe2+w
アニサキスの最終ゴールはクジラの体内なんでしょ。
そこに到達できたものが成功アニサキスだって本で読んだな。
0235名無しのひみつ
垢版 |
2022/07/26(火) 20:01:22.43ID:yJYjWIez
イルカが人を襲う事例が出てきた
いよいよアニサキスが脳にまわって狂い出したか
0236名無しのひみつ
垢版 |
2022/08/08(月) 23:30:42.01ID:Fidx3HbI
一匹がどれだけの卵を産んで増えるのだろうな。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況